遊佐未森『潮見表』ライブ動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 今だからこそ届けたい作品です!
    ■デビュー25周年記念コンサート“ミモリアル ソングス”LIVE DVD
    2013年10月27日に東京・渋谷公会堂で行われた、遊佐未森デビュー25周年記念コンサートの模様を収録。 アルバム「VIOLETTA」の参加プレイヤー:渡辺 等(B)、今堀恒雄(G)、佐野康夫(Dr)、渡辺シュンスケ(Key)をメインに、コーナーゲストでは同じく「VIOLETTA」に参加した栗コーダーカルテット(栗原正己、川口義之、近藤研二、関島岳郎)が登場。
    オフィシャル・サイト:www.mimoriyusa...
    ---------------------------------------------------------------
    【最新コンサート情報 2020.3.18更新】
    『遊佐未森 cafe mimo Vol.20~春爛漫茶会~』
    □ member
    遊佐未森(Vo&Pf)
    楠 均(Per)
    西海 孝(G)
    ◇東京公演
    2020年4月11日(土) 東京 草月ホール
    open 17:30 start 18:00
    ゲスト 谷山浩子
    2020年4月12日(日) 東京 草月ホール
    open 14:00 start 14:30
    ゲスト おーなり由子
    全席指定 6,300円(税込)
    Info. ホットスタッフプロモーション 03-5720-9999
    ◇名古屋公演
    2020年4月18日(土) 名古屋 千種文化小劇場(ちくさ座)
    open 17:00 start 17:30
    ゲスト 白神ももこ&北川 結(from モモンガ・コンプレックス)
    全席指定 6,300円(税込)
    Info. ジェイルハウス 052-936-6041
    ◇大阪公演
    2020年4月19日(日) 大阪 ザ・フェニックスホール
    open 16:30 start 17:00
    ゲスト 外間隆史
        
    全席指定 6,300円(税込)
    Info. キョードーインフォメーション 0570-200-888
    ◇福岡公演
    2020年4月25日(土) 福岡 Gates7
    open 17:30 start 18:00
    自由席(入場整理番号付き) 6,000円+当日ドリンク代別途要
    Info. キョードー西日本 0570-09-2424(平日・土曜 11:00~17:00)
    ◇ガールズ・オンリー公演
    2020年5月2日(土) 東京 南青山マンダラ ≪girl’s only≫
    open 14:45 start 15:30
    ※女性の方のみご入場いただけます
    自由席(入場整理番号付き) 6,000円+当日ドリンク代別途要
    Info. 南青山マンダラ 03-5474-0411
    ◇東京公演
    2020年5月3日(日・祝) 東京 草月ホール
    open 17:00 start 17:30
    ゲスト 檀 れい
    全席指定 6,300円(税込)
    Info. ホットスタッフプロモーション 03-5720-9999
    ◇仙台公演
    2020年5月9日(土) 仙台 慈眼寺 (Jigenji)
    open 12:30 start 13:00
    自由席(入場整理番号付き) 6,000円
    Info. トップアート 022-344-9854 (平日11:00~18:00)
    詳しくは www.mimoriyusa...
    をご覧ください。
    ---------------------------------------------------------------
    ■商品情報
    タイトル:「mimo-real songs」
    発売日:2014年6月25日
    価格:¥4,200+税
    品番:YCBW-10042
    形態:DVD
    《DVD収録内容》
    01. Prologue
    02. 瞳水晶
    03. 暮れてゆく空は
    04. 水夢
    05. poetry days
    06. 天使のオルゴオル
    07. 地図をください
    08. 僕の森
    09. 通り雨
    10. 潮見表
    11. ハープ
    12. 街角
    13. Dance
    14. Floria
    15. 夏草の線路
    16. 窓を開けた時
    17. ロカ
    18. オレンジ
    19. 欅~光りの射す道で~
    20. ラジオスターの悲劇(encore)
    21. 0の丘 ∞の空(encore)
    商品ページ:www.yamahamusi...
    Amazon:www.amazon.co....
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    #遊佐未森 #潮見表

Комментарии • 18

  • @hiromsaito1129
    @hiromsaito1129 2 года назад +7

    美しい。いろんな声の音の出しかでどのように心に響いて物理的に反響するのかまで、意識されて歌われるような感じがします。かわいいイメージのある未森さんですが、このライブは未森さんの等身大の音が聞けて素晴らしいですね

  • @平岡石見守
    @平岡石見守 2 года назад +3

    遊佐さんにしか表現できない世界観と歌声。

  • @catloaf5513
    @catloaf5513 4 года назад +10

    アルバム「roka」収録。
    初期から中期への変化の中にある「潮見表」と「Island of Hope and Tears」はもっと沢山の人に知ってほしい曲、聴いてほしい曲
    この曲素敵すぎて好きすぎて
    波の音が聞こえてきて海鳥の鳴き声が届いて。ピアノの伴奏が始まるころにはドキドキしてちゃんときけない・・

  • @fivefragra
    @fivefragra 3 года назад +9

    未森さんの声を聞き続けてもう、30年経ちましたが、今ではもうすっかり未森さんの声が生活ルーチンの深い所に浸透してしまって、一日に一回は聴かないと体調が悪く?なります😁
    で、この歌詞をハジメて聴いた時にとてもショックを受けたのを覚えてます。
    内容があまりにも「究極」過ぎて、未森さんが、この究極の後にまだ書けるのかなって心配になったくらいの内容で、その内容に心配してウルウル😢ってなってしまいましたね。
    でも、現在も歌い続けていただいてるので、安心しております。
    先日のライブも生中継のオンライン配信で拝見させていただきました。
    未森さんが歌い続けてる姿を見て勇気をもらっています。
    ぜひこの先、お婆ちゃんになっても歌い続けて欲しいものです。
    ずっと応援し続けます。

  • @高速ちはや
    @高速ちはや 2 года назад +2

    いちばん好きな曲。こんな難曲を生で歌えちゃうってどれだけすごいの。。

  • @user-mae-jun
    @user-mae-jun 4 года назад +9

    当時とても好きだった曲です。久しく未森さんから離れていたけど、、今又聴くことができた幸せを感じます。ありがとう。

  • @tutomu6389
    @tutomu6389 3 года назад +3

    未森さんは日本の音楽シーンに最高の潤いを与えている事は間違い無いです、癒やししか無い歌声!

  • @yasu197902
    @yasu197902 4 года назад +5

    神々しいです…こんな時代ですが夜の向こうへ行けそうな気がしてきました

  • @新垣正次
    @新垣正次 4 года назад +6

    やはり凄かったんでしょう🎵
    遊佐さんパワー🎵

  • @mi757
    @mi757 4 года назад +2

    素晴らしいです。
    懐かしい曲だけど、全然色褪せない。
    むしろ今の時代にぴったりで泣けます。

  • @kunim4345
    @kunim4345 4 года назад +5

    公開嬉しい😊この時の未森さんほんっに美しかったなぁ✨

  • @ああ-r4o1p
    @ああ-r4o1p 4 года назад +5

    素晴らしい!

  • @rayl5930
    @rayl5930 4 года назад +2

    すげ素晴らしい‼️

  • @superlegend2
    @superlegend2 4 года назад +3

    突然お勧めに出てきたけど、懐かしい人だ。カップヌードルの時。

  • @鈴木美保代
    @鈴木美保代 3 года назад +1

    日本は公式でのPV動画配信が少ないし、遊佐さんのはないに等しいのでありがたいです。

  • @中村武史-m8w
    @中村武史-m8w 4 года назад

    この曲、京極夏彦の「魍魎の匣」のテーマ曲にしたら世界一ぴったりじゃないかと個人的に思っています。

  • @新垣正次
    @新垣正次 4 года назад +1

    不思議と待ててしまうからね🎵
    歌声を!
    元ダウンタウン、とんねるず好きが気を使ってサンドイッチマン🎵、
    行った訳ではないので🎵

  • @登代子大塚
    @登代子大塚 2 года назад

    この曲はロカの5番目でロカの中で最も神秘的な曲で、10と11と共に彼女の数少ない”残る曲”だと思います。言うまでもなく最高の曲は「僕の森」オールナイトフジ版で1989年です。この時のライブはcdを遥かに上回るライブでした。しかしこの潮見表はcdより出来が悪い。正直ガッカリしました。スタジオでの完成度がライブを上回るのは当然でしょう。しかし、誰が何と言おうと、オールナイトフジ版僕の森は不滅の価値がある「形而上学的曲」である。音楽とはもともとこの世の愛だメルヘンだロマンだなどという気軽に聴く低次元のものではなく、目に見えない世界、実在するが少数の人たちしか感じ、あるいは体験したことのない世界を表現するから価値があるものです。俗な表現では天国です。しかし天国は沢山あり、その中の一つを模倣した曲が遊佐のオールナイトフジライブ「僕の森」だったと思います。それで「感じる」ことのない人たちにどれだけ言ってもあの時のライブ曲の価値は分からない。この潮・・・もcdのほうが遥かに良い。このライブは全体的にガッカリで、私はこれ以降、聴くのを止めました。モーツァルトの「アベベニコルプス」真のお体、合唱曲は形而上学的領域を表現したものです。なぜ、こう断言できるかというと私は体験したことがあるからです。だから本当の名曲は小数の人たちしか理解しないものです。なぜかというと「天国」を思い起こせる人しか好きにならないからです。尚、私は他の人からのメールを読みません。