マスコミが抱える本質的な問題点がジャニーズの会見で浮き彫りになった件について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2023
  • ジャニーズの記者会見で設定されていたルールと、そのルールのおかしさに気づかず取り込まれる一部のメディアに一言。
    10/8 (日)宮古島:パニパニシネマ
    ▼詳細とお申し込み
    restandrun-miyako.peatix.com/...
    【四国公演】
    10/20(金)香川県:高松RUFFHOUSE
    ▼詳細とお申し込み
    restandrun-kagawa.peatix.com/
    10/21(土)高知県:蛸蔵
    ▼詳細とお申し込み
    restandrun-kouchi.peatix.com/
    10/22(日)愛媛県:ギャラリー&純喫茶池田屋
    ▼詳細とお申し込み
    peatix.com/event/3683517
    10/23(月)愛媛県:今治Jam Sound
    ▼詳細とお申し込み
    restandrun-imabari.peatix.com/
    11月【中国・九州】 
    11月1日(水)福岡県久留米:久留米シティプラザ
    ▼詳細とお申し込み
    restandrun-kurume.peatix.com/
    11月2日(木)鹿児島:KidsCafe &BarLink
    ▼詳細とお申し込み
    restandrun-kagoshima.peatix.com/
    11月3日(金)熊本:かわたけ保育園
    ▼詳細とお申し込み
    forms.gle/LVSzZfkcjUvMFc3E7
    11月4日(土)福岡
    ▼詳細とお申し込み
    tiget.net/events/269154
    11月15日(木)岡山:芸術蔵 ジョアン館
    ▼詳細とお申し込み
    restandrun-okayama.peatix.com/
    11月16日(金)広島:本覚寺
    ▼詳細とお申し込み
    hongakuji.org/info/5337753
    【沖縄公演】
    Coming soo
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 356

  • @keisukenakata1552
    @keisukenakata1552 8 месяцев назад +259

    会見で追及してる記者に対して「『何故その勢いでこれまでは追及しなかったの?』という気持ちが勝ってしまう」みたいなツイートがバズってたが、ジャニーズに都合の良いルールに素直に従って追及せず拍手してる記者達の振る舞いがその疑問に対する答えなのに、何故追及してる側だけに批判の目を向けるんだろうな?メディア側の反省と検証が無いのも大きな原因だと思うが。

    • @user-ek4mo5cl4u
      @user-ek4mo5cl4u 8 месяцев назад +11

      ピンポ〜ン🎉そのとおり👍

    • @ryo123
      @ryo123 8 месяцев назад +7

      ただ、本当に都合の悪いことは報道すらされないし、権力が怖くて追及もされないことに気付いたほうが良い…。報道されるってことは水面下ではおそらく調整済なんだわ…。

  • @daiseri0
    @daiseri0 8 месяцев назад +153

    実際2時間半の会見の前半1時間でジュリー藤島の手紙に使い 残りの1時間半の内の半分は御用聞きレポーターやジャニヲタフリーライターの意味の無い質問に費やされました しかもマスクをした記者を指名するシステムになっており非常にコントロールされた会見だと思いました これがジャニーズ側が設定したルールです そんなルールを振りかざす井ノ原氏や拍手する記者は許せません 記者席を映した映像があれば拍手した記者を特定し なぜ拍手をしたのか問いただせると思います マスメディアの役割は権力の監視です それすら理解できない人はジャーナリストの資格など無い 恥を知れ!

    • @tongpoo1192
      @tongpoo1192 8 месяцев назад +9

      井ノ原が子供が見てるとか言って
      子供を盾にして反論が出来ないようにしてるのも違和感があった。

  • @user-vj2wu9du6p
    @user-vj2wu9du6p 8 месяцев назад +262

    会見をあとで見たが、おっしゃる通り。さらに、井ノ原が「ルールを守って」と追い打ちをかけ、「芸能マスゴミ」が拍手まで加えるという体たらくのおまけつき。本当に嫌悪感しかない。ジャニーズの関係者に「ルール」を言う資格はない。

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m 8 месяцев назад

      あのさ、ジャニーズにテレビ局をどうこうする力があると思う?
      ジャニーズなど、如何に大きな会社でも、しょせんは芸能事務所に過ぎない
      テレビ局とは資本力や社会的影響力など圧倒的に違うだろう。
      ジャニーズがテレビ局と喧嘩して出来ることと言ったら、所属するタレントを番組からボイコットさせるとか
      局への批判を言わせる事とか、その程度の事
      そんなもの局にとっては指先を少し噛まれる程度ではないか
      つまるところ、テレビ局はその程度のことを面倒ごとだと嫌って、ジャニーズの問題をずっと目をつむってきたのだよ
      日本のテレビ局や新聞などのメディアは、しょせんはそんなものだってことだよ
      そんなテレビ局がジャニーズより遥かに巨大な影響力をもった存在に触れる事が出来ると思う?
      芸能界をはじめメディアに大きな力をもっている連中を攻撃できると思うか?
      榎森耕助も、そういうことには一切触れない。それどころか、その太鼓持ちのようなこともやっているのだ
      その事実をもっと自覚しなさいよ

  • @houraikosince1986
    @houraikosince1986 8 месяцев назад +203

    すごい。わずか5分で今回の会見の「構造」が持っていた問題を全部言い切ってる。
    ジャーナリズムの端っこに連なる人間は、せめてこのぐらいの見識をスタートラインにしてほしい。
    じゃないからここまで権力側にいいように使われてるんだよ。その自覚と、そこからの覚醒が欲しい。

    • @shigem.4684
      @shigem.4684 8 месяцев назад +3

      皆、感じていると思うけどほとんどの記者が上司からマジメにするなと言われたんじゃない?

    • @houraikosince1986
      @houraikosince1986 8 месяцев назад

      @@shigem.4684さん
      昔の骨太な記者は、そういうクソ上司がいたら喧嘩して会社飛び出したりしたもんです。
      ジャーナリストがサラリーマンとしての安泰を上位に置くようになったら、もう終わり。
      「感じている」なら「書く」とか「語る」とかしないと、ジャーナリストとして存在価値ナシです。

  • @blucetonton
    @blucetonton 8 месяцев назад +223

    素晴らしい。たった5分で問題の本質をズバリ。

  • @TheShue777
    @TheShue777 8 месяцев назад +47

    そそ、一問一答というなら、質問に「そうです。」と答えただけで制限が到達してしまうw
    そこからその詳細を問いただしたとしても既に二問目とカウントできてしまう。
    これでは社側の思うつぼであり、疑問・問題の掘り下げは進まない。
    最近この手法を政府がよく使います、だから望月さんがよく「活躍」するのですねw
    更に記者クラブ制度ってのがまた酷くて、大手記者が記者クラブに所属してないと
    共有情報が得られなかったり、会見そのものに入れなかったりする。
    更に体制との癒着で根回しされ、記者の質問は統制されたものになってしまう・・
    これが現在の村社会日本の重大な問題なのです。
    だから日本のメディアの質は世界でも下位の方だと言われています。
    北朝鮮を全く笑えないほど。

  • @user-ns7ve2nh9h
    @user-ns7ve2nh9h 8 месяцев назад +66

    井ノ原の「落着きましょ、ね、ね」と言った時の表情を見て鳥肌が立った。こうやってまた視聴者を操って、ジャニーズタレントがメディアを支配していくんだろう。被害者救済の財源・金額をはっきりさせてからの新会社設立ではないのか?ここまで誠意をしめしたんだから、もうスポンサーさん、いですよね会見、ああ気持ち悪い。

  • @user-vb8iu4wb8s
    @user-vb8iu4wb8s 8 месяцев назад +85

    ほんとクソルール🤣🤣
    最初から都合悪い質問には答える気サラサラ無いって事ですね!!💢

    • @daiseri0
      @daiseri0 8 месяцев назад +16

      この様子だと被害者に対しても誠意ある補償など期待できませんね 恐らく足元を見て補償額を決めながら早期解決を試みると思われるので 被害者は個別で対応せず被害者の会で団体で交渉に当たるべきです 更には必ず分断しようとするので交渉過程など必ず記録するべきです

  • @user-vl9py9il7r
    @user-vl9py9il7r 8 месяцев назад +41

    イノッチに拍手したメディアを報道してほしい。

  • @Hondavid.
    @Hondavid. 8 месяцев назад +101

    この編集スタイルめっちゃ好き!いい景色と同時に話をしてるのを飽きさせないワラシガミさんの動きでまとまってると思う!

  • @user-rw7gg2bj1o
    @user-rw7gg2bj1o 8 месяцев назад +96

    ほんと日本のジャーナリズムはどうかしてる
    特にテレビは本当に酷い
    テレビの報道部門はそもそも仕事してる?
    1次情報ってとってる?
    やってること広報じゃない?
    新聞や政府が流す情報をただ流してるだけじゃない?
    TBSの一部の番組は頑張ってると思うけど、フジの報道局の人はどんな気持ちで仕事してんのかね?

    • @towertokyo
      @towertokyo 8 месяцев назад +1

      テレビに報道なんてものはないです。広告主がいますので。新聞もです。かつがつ唯一報道機関と言えるのはNHKです。海外に発信しているのもNHKくらいなものです。

    • @yumeyume8860
      @yumeyume8860 8 месяцев назад +7

      @@towertokyo そのNHKも自民党広報局ですけどね。

  • @user-os4tc8gy6l
    @user-os4tc8gy6l 8 месяцев назад +273

    すごく分かりやすかったです!! モヤモヤしていたのは、ジャニーズ問題が「権力とメディアの問題」でもあるんだな、と・・・・。被害者救済はなんとかやっと進みそうだから、次は「権力とメディア」の癒着構造を問うフェイズに入っているのかなあ、と思いました。

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m 8 месяцев назад

      その権力が国家権力とは限らないだろう。
      だいたい国家権力に強引に結びつける理由もわからん
      ジャニーズの問題は日本のメディアが如何に厄介ごとが嫌いなのか、面倒になるのを嫌がって報道を制限してきたか
      そのことの証左にはなるがな
      問題とするなら、芸能界で大きな力をもっている日本国籍ではない人達の存在とかではないかね。
      芸能界でのネタを使って報道機関を動かしているのは見え見えだ

  • @user-kz1yq8th8s
    @user-kz1yq8th8s 8 месяцев назад +55

    拍手した記者とメディアの名前を公表できるといいですね。

  • @user-oh3bs5wy5k
    @user-oh3bs5wy5k 8 месяцев назад +81

    記者会見はただの茶番ですね、、
    東山さん、井ノ原さん、どちらも違和感を感じました。

  • @user-ms5lh9kw1d
    @user-ms5lh9kw1d 8 месяцев назад +58

    そんなことだからよそ様の番犬に仕事とられるねん!
    最高のフレーズです👍

  • @user-zg5bo1db7q
    @user-zg5bo1db7q 8 месяцев назад +241

    すっごくわかりやすくて同意見です。番犬の例えは見事です。今後ますます切り込んでください。応援しています。

    • @smailymama9578
      @smailymama9578 8 месяцев назад +13

      とっても解りやすいでね。大正解✨マスコミの皆さん三度目の正直を期待します。マスコミ、ファイト〰️💪

  • @atuosatoh3607
    @atuosatoh3607 8 месяцев назад +15

    そうだよね。生LIVEで見ていて、えろう腹たったわ。
    あの司会者なんなんねん。公平に指名しているようで一部の記者をあからさまに避けていたよね。
    記者各人に質問はあるのだから、
    このような大きな会見では、端から順に質問を受けるべき。それなら不公平はない。一人の記者が1社1問で済むはずはない。
    井ノ原君の「まあまあ、ルールは守りましょう。」には呆れた。
    勝手にジャニーズ側が決めたルールやん。見ていた自分でもおかしいと思えたくらいだから、記者の中にもそれはおかしいと思った記者もいたと思う。

  • @user-dq3mq3us3w
    @user-dq3mq3us3w 8 месяцев назад +55

    せやろがいさんの仰る通りですね。質問する側に不利なルールなんか撤廃してほしいです。日本のメディアはまともに仕事してくれよ!

  • @user-ep2vz7te8h
    @user-ep2vz7te8h 8 месяцев назад +75

    よう言いてくれた!
    政治も芸能界もそもそもメディアが未成熟なんですわ。芸能レポーターも長年に渡り甘し汁チューチューしてましたやろ!

  • @OZ-sd7hk
    @OZ-sd7hk 8 месяцев назад +51

    素晴らしかったです。
    ペンよりパンを求めて尻尾振ってる犬が多い。
    自分に誇りを持って闘って欲しいですよね。

  • @hirocowboy
    @hirocowboy 8 месяцев назад +63

    そうなんです。糞ルールをメディアが拍手したジャーナリストは廃業すべき!メディアは自分の損得勘定で動いてはいけない。井ノ原の偽善には吐き気を感じた。何が子供だルールだ‼️😊

    • @user-po4jh8zd5g
      @user-po4jh8zd5g 8 месяцев назад +10

      メディアの方に向けたカメラも設置して欲しい

  • @mwktb8223
    @mwktb8223 8 месяцев назад +57

    番犬、超わかりやすい!

  • @user-be6xf9ji2w
    @user-be6xf9ji2w 8 месяцев назад +35

    激しく同意します。
    ホントに情けないのひとことです。

  • @MrChickenbeck
    @MrChickenbeck 8 месяцев назад +161

    素晴らしいまとめです。あの醜悪な会見に対するモヤモヤを明解に言語化してくださり溜飲が下がりました。
    もちろんここで溜飲を下げている場合ではなく、ジャーナリズム機能を失ったメディアにこそ厳しい目を向けて声を上げていかなければなりませんね。

    • @user-fo4cc2pd4t
      @user-fo4cc2pd4t 8 месяцев назад +3

      せやろがいも、自民党や維新などには声を上げるけど、立憲や共産党に対しては声を上げない。
      忖度なのかな?

    • @osuzu4936
      @osuzu4936 8 месяцев назад +8

      @@user-fo4cc2pd4t
      忖度、というより、とりあえず権力持っているところから正していく、ってことでしょうかね?

    • @MrChickenbeck
      @MrChickenbeck 8 месяцев назад +17

      @@user-fo4cc2pd4t 言うべき時には言うと思いますよ。過去に立憲に対しては意見している動画上げてますし。
      権力を行使する立場に対する意見の方が多くなるのは当然でしょうね。

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m 8 месяцев назад

      ジャニーズの会見では質問する記者を無作為に選んでいるように見えて、実は指名する記者と指名しない記者をあらかじめ決めていた事が明らかになったが
      こうした形で日本の報道機関を動かしてきたのは芸能界に暗然なる力をもった勢力が存在することがわからないかね。
      せやろがいは、その連中が問題にしていることばかり、やたら取り上げている
      ヘイトスピーチの問題とか、入管法改正の問題とかな。

  • @nanach2001
    @nanach2001 8 месяцев назад +94

    映画「野生の証明」の中で中野良子さん扮する新聞記者が切り込み過ぎて悲惨な最期を遂げるシーンがあるんですが
    とても勇気のある人だと思いました。今はそんなに危険じゃない事を信じて。。女性記者さんナイスです👍

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m 8 месяцев назад

      しかしドヤ顔で問題にしながら、それなら、なぜ、この男は自ら問題提起を行わないのだ?
      宝塚イジメ問題とか、紅白歌合戦での利権問題とか、俺だって小耳にはさんでいるが
      日本の大手メディアはどこもスルーしている問題はいくつもあるが
      日本のメディアの問題を騒ぐなら、まず、こうした問題も取り上げるべきだろう
      結局のところ、こいつはあたりさわりのないことを言っているだけで、実際のところ、何一つ問題を解決する意識はない
      それがわからず。勇気ある人だと絶賛する頭の中身が理解できないが

  • @user-dl1gz3rd1m
    @user-dl1gz3rd1m 8 месяцев назад +85

    動画アップ楽しみにしていました。
    以前、TBSの朝番組で、一番楽しみにしていたコーナーでした。
    井ノ原氏の馬鹿応答に拍手した記者は【恥を知れ。】
    記者も同罪だな。
    恐ろしい国だ。
    警察沙汰の事件だと言うのに。

  • @user-uv4xd1jp3f
    @user-uv4xd1jp3f 8 месяцев назад +52

    あー日本ってヤバいかも。質問と答えが一致しないうちに、次の質問どうぞってなー。記者会見観ていて じれったいというか イラついた。見当違いな質問した人もたくさんいたし、某リポーターとか
    某ジャーナリストとか ファン歴何年ですのおばさんとか。

  • @user-gm9vv9yt7f
    @user-gm9vv9yt7f 8 месяцев назад +18

    ”子供が被害に遭っている悲惨な事件”を追求すべき場なのに
    「子供たちに見せられないですよ」ってマジで”は???”ですよね。
    終わってる団体と終わってるメディア。
    どこまでも青少年保護の理念のない国であることが、毎日明るみにされていく。

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m 7 месяцев назад

      あのさ、ジャニーズにテレビ局をどうこうする力があると思う?
      ジャニーズなど、如何に大きな会社でも、しょせんは芸能事務所に過ぎない
      テレビ局とは資本力や社会的影響力など圧倒的に違うだろう。
      ジャニーズがテレビ局と喧嘩して出来ることと言ったら、所属するタレントを番組からボイコットさせるとか
      局への批判を言わせる事とか、その程度の事
      そんなもの局にとっては指先を少し噛まれる程度ではないか
      つまるところ、テレビ局はその程度のことを面倒ごとだと嫌って、ジャニーズの問題をずっと目をつむってきたのだよ
      日本のテレビ局や新聞などのメディアは、しょせんはそんなものだってことだよ
      そんなテレビ局がジャニーズより遥かに巨大な影響力をもった存在に触れる事が出来ると思う?
      芸能界をはじめメディアに大きな力をもっている連中を攻撃できると思うか?
      榎森耕助も、そういうことには一切触れない。それどころか、その太鼓持ちのようなこともやっているのだ
      その事実をもっと自覚しなさいよ

  • @user-pb5zm2pw1i
    @user-pb5zm2pw1i 8 месяцев назад +11

    子供を⭕️しといて
    子供が見てます
    ルールを守ろうって
    なんかすごい
    しかも拍手って

  • @tsuchinonabe
    @tsuchinonabe 8 месяцев назад +38

    あと「一問一答」において「一答」さえしてなかったりするかもね。

  • @akirameowmeow
    @akirameowmeow 8 месяцев назад +20

    拍手しかないくらい同感!👏👏👏 なんかジャニーズ会見見ても不信感しか生まれない原因はここにあったのかとスッキリしました。

  • @user-vp4ku3de8j
    @user-vp4ku3de8j 8 месяцев назад +44

    入れ知恵したのは弁護士だろうけど、そんなことする輩が「有能」とか言われることがおかしいし、喜んで従う井ノ原たちの醜さよ。

  • @sugyonim9983
    @sugyonim9983 8 месяцев назад +35

    100%同意。大事なこと、全部明瞭に言ってくれてる。また、これだけの内容をわずか5分にまとめた力量にも驚嘆。しかも、めちゃオモロイ。最高ですわ。

  • @user-zt4kt1ml8h
    @user-zt4kt1ml8h 8 месяцев назад +38

    いや〜わかりやすい

  • @user-iv6jf6of6n
    @user-iv6jf6of6n 8 месяцев назад +100

    素晴らしい、わかりやすいご指摘です。
    テレビで流したい限りです。

  • @user-zw4br4vb2m
    @user-zw4br4vb2m 8 месяцев назад +32

    正直久しぶりにワラしがみ見ました。切れ味があがってますね。また頻繁に見ます。

  • @user-iq4hk4qk1j
    @user-iq4hk4qk1j 8 месяцев назад +32

    性犯罪会社の残党が一方的、独断で決めたルールなどチャンチャラおかしいですわ。

  • @sasu6959
    @sasu6959 8 месяцев назад +15

    関連質問が必要でしたよね。

  • @user-vx9jq7eb3s
    @user-vx9jq7eb3s 8 месяцев назад +25

    感じていた違和感がスッキリしました、いつもながらせやろがいおじさんさすがです。テレビでは誰も言わない意見、SNSの時代で良かった!応援しています!

  • @hiroshi24jp
    @hiroshi24jp 8 месяцев назад +46

    強いものに巻かれてしまうのはもうジャーナリズムじゃないね。
    忖度や、依存があるならば、もうジャーナリズムではない。
    テレビはいつも強いものに巻かれ続けてもええと思う。
    いつも政府の意見寄りばかり垂れ流ししていけば人々は理解して離れて行くよ。
    面白くないからね。個性がない。

    • @user-fo4cc2pd4t
      @user-fo4cc2pd4t 8 месяцев назад

      テレビは政府寄りの発言してる?あんだけ安倍さん叩いてたやん。
      テレビは中国寄りだよ。
      テレビ局の近くには必ず中国の会社があり、中国に都合の悪い放送をしたら抗議されるよ。
      SDGsとか中国による足枷でしかない。SDGsのルールを守って製品を作ると原価が高くなり、ルールを守らない中国が安い製品を作り優位に立つため。テレビはこぞってSDGs布教活動やってる。

  • @user-en4yr5dg1c
    @user-en4yr5dg1c 8 месяцев назад +22

    記者会見を第三者に任せるべきだったね

    • @jiren7847
      @jiren7847 8 месяцев назад

      第三者の外資PR会社に任せたらしいよ。
      キャンドルジュンみたいにすべて自分たちでやるべきだったって

  • @creamcroquette
    @creamcroquette 8 месяцев назад +15

    記者のNGリストが報道されて、性加害問題の企業側とそれを問いただす筈の記者側が同じ側に立ってしまっているのが、とても残念。井ノ原快彦氏の発言に対し拍手喝采は流石に見ていて気持ち悪かった・・・

  • @user-uq3ul8lu6e
    @user-uq3ul8lu6e 8 месяцев назад +20

    ホントにそれ! 観ててムズムズしてました! なんなんこれーーーーーーー!?って。 追及出来ないのよ! それ、そこもっと聞いてーーーー!ってなっても次の質問が全く違う質問するから、また最初からになってしまう  何故最初に、そこをジャーナリストの方々が言わないのかしら? 不思議?

  • @user-nx8jp1no9p
    @user-nx8jp1no9p 8 месяцев назад +23

    最後まで指されなかった最前列の記者が時間間際になお食い下がろうとすると「さっきから何なんだお前は!」と怒号が。俺は言いたい、「お前こそ何なんだ!」

  • @user-iq9qx2sf2w
    @user-iq9qx2sf2w 8 месяцев назад +13

    これはね、100%支持

  • @user-hy3jl5oh5l
    @user-hy3jl5oh5l 8 месяцев назад +13

    その通りです🙆。

  • @user-le8os6kn7f
    @user-le8os6kn7f 8 месяцев назад +6

    加害者側が、ジャニーズ側が嫌がる質問をしそうな記者は当てない
    それに声を荒げる記者に、加害者側が落ち着いてと論理のすり替え
    (本来なら"大事件"であり、本人不在とはいえ半世紀に渡って隠ぺいしてきた加害企業の記者会見
    1社1問、2時間で終了と区切っていたのが大問題なのだから
    記者が落ち着けない方が正しい。
    記者の仕事は問題の本質を抉り出す事
    おかしなルールに従順に従う事ではない)
    それに拍手する報道側
    (仮にビッグモーターの記者会見で、社長や幹部が報道陣の野次などを諫めたら拍手する記者はいるだろうか。ジャニーズ忖度の根は深い)
    そうやって過剰にルールを守る事で
    隠蔽共犯関係を築いたのではないのか!と
    斎藤 幸平さん(東京大学大学院教養学部准教授)
    紀藤弁護士
    1社1問ルールについて「“荒れる株主総会”対策に悪用されるルール」
    「自社の改善を世に問う記者会見への適用自体が良くないうえ、仮に1社1問というなら手を挙げた記者全員をあてないと不公平で会見を打ち切ったことにも問題を感じる」
    “ご飯論法“の言葉をつくった法大キャリアデザイン学部の上西充子教授
    「一問一答更問いなし
    というのが、どれだけ答える側にとって有利で、質問する側にとって不利であるか。
    そのことに触れず、井ノ原氏の言葉を評価するニュースは、大事なポイントに触れるのを敢えて避けているのか」
    末延吉正氏(ジャーナリスト、東海大学教授)
    「一人一問でお願いしますって、あれは政治家の記者会見で追及されたくないので早く終わらせたいから作った原則
    極めて日本的で内向きなプレスカンファレンスのスタイル
    NHKニュース
    事務所から会見の運営を任されていた会社側が、質問の指名をしないようにする「NGリスト」を会場に持参していた
    企業の危機管理に詳しい社会構想大学院大学の白井邦芳教授
    真摯に説明すると言いながら、実際の行動が異なっているという印象
    今回のように企業側が大きな問題を抱え説明責任を果たす立場の記者会見でこうしたことをすると、
    攻撃的で不都合な質問を避けたいという意図がうかがえてしまう。
    広報対応のやり方として不適切

  • @user-hw6po7fl8q
    @user-hw6po7fl8q 8 месяцев назад +39

    分からんけど拍手した奴、全員叩き出せ

  • @hellblau0000
    @hellblau0000 8 месяцев назад +8

    あの記者会見で拍手が出たのを見て、これまでの告発をどうやって無視してきたのかなんとなくわかりました。セクハラをなかったことにする構造と同じですね。

  • @user-ie4wb3pk4f
    @user-ie4wb3pk4f 8 месяцев назад +27

    本当にそう、今まで黙認してたくせに

  • @user-fv4gz7dv7u
    @user-fv4gz7dv7u 8 месяцев назад +42

    そもそも 被告側がルールを決める裁判とか無いよね!それと同じやろ。まあ、殆んどの 記者や芸能レポーター仕込みやな!井ノ原が寝ぼけた事を言ってるのに 拍手とは 呆れましたわ。テレ朝やTBSも称賛してたとか 同じ穴の狢って事やな!核心に迫る質問には司会者や芸能レポーターが邪魔に入る シナリオだな!

  • @user-zh7mf2uf4u
    @user-zh7mf2uf4u 8 месяцев назад +27

    めっちゃわかりやすくて勉強になりましたありがとうございます。

  • @kodomohoudou-harunatsu
    @kodomohoudou-harunatsu 8 месяцев назад +21

    やらせの会見、司会の松本、NHK、なんなんだ、もう 視聴料払わん

  • @user-pocci-to-chibi
    @user-pocci-to-chibi 8 месяцев назад +11

    わかりやすい例を引用して簡潔にまとめられていて素晴らしい!
    RUclips見ていない年配の人にもこれならスマホで見てもらって話が出来る!

  • @tenteremax
    @tenteremax 8 месяцев назад +25

    その通り!支持します。

  • @user-ci3rx8dj8u
    @user-ci3rx8dj8u 8 месяцев назад +8

    おっしゃる通りですよね。
    イノッチの的はずれな正義感?は、聞いていて思わず何を言ってるの?!とつぶやいた。

  • @shomat743
    @shomat743 8 месяцев назад +20

    たいへん興味深く拝見しました。
    記者会見の動画を視聴したのですが、視聴した時はルールを守らない口汚い輩がいるなぁ…と記者側に対してネガティブな印象を抱いたのですが、今回せやろがいおじさんの主張を伺うと「なるほど」と思うところがありました。
    総じて、ジャニーズ側の作戦勝ちですね。

  • @user-jo9gc3ld4k
    @user-jo9gc3ld4k 8 месяцев назад +8

    大事なことですよね。メディアが権力の監視役をやめたらどんな社会になるか。記者には自覚してもらいたい。
    それにしても効果音が秀逸すぎるな。さすがです。

  • @chocoreico1399
    @chocoreico1399 8 месяцев назад +12

    その通りですね。素晴らしい‼️
    いのっちさんにも東山さんにもガッカリ😖⤵️すっかり毒されています。日本の政治と同じですね。

  • @user-hl4pn4rd4x
    @user-hl4pn4rd4x 8 месяцев назад +11

    お見事!バッサリわかりやすく素晴らしい表現! 2日の会見見た子はせやろがいおじさんで、メディアリテラシー学んでね!

  • @englishgrammarchannel
    @englishgrammarchannel 8 месяцев назад +12

    他の動画でもそうですが、例えがとても分かりやすいですね!😊
    これからも応援しています!

  • @user-jv4wi1kf7x
    @user-jv4wi1kf7x 8 месяцев назад +39

    記者どうしで連携して問い詰められんのか?

  • @nvfr6qk8
    @nvfr6qk8 8 месяцев назад +7

    この記者は指名するなとNGリストがあったそうですよ!

  • @altruism4468
    @altruism4468 8 месяцев назад +8

    あっぱれ👏

  • @satorus.6144
    @satorus.6144 8 месяцев назад +38

    ジャニーズやマスコミに限らず、
    この国がもう言うだけムダ
    そろそろ独立の準備をしないと

  • @sakisachiyo
    @sakisachiyo 8 месяцев назад +8

    分かり易いです。有難うございます✨

  • @goroneko4335
    @goroneko4335 8 месяцев назад +11

    全て同意です
    例えも🍮🐕すっごくわかりやすかったです

  • @user-ys3ym5hr3o
    @user-ys3ym5hr3o 8 месяцев назад +5

    とてもわかり易い動画でした。
    たくさんの人に見てもらいたいです。
    発信してくれてありがとうございます😊

  • @user-fc6oe8mi9x
    @user-fc6oe8mi9x 8 месяцев назад +16

    いつも分かりやすく解説をありがとう御座います。

  • @Yuu-bp8uq
    @Yuu-bp8uq 8 месяцев назад +7

    正に、おっしゃる通り‼️今こそ、日本を正そう‼️

  • @gundamaximum
    @gundamaximum 8 месяцев назад +5

    すばらしい!ずっとうなずきながら見せて頂きました。こういう考えが、もっと広まって欲しい!

  • @tomokomakine
    @tomokomakine 8 месяцев назад +28

    いいね!押す以外ないやろがい。

  • @tuyukusa123
    @tuyukusa123 8 месяцев назад +3

    しかも前回の会見で、時間無制限・更問いありで行い、その部分だけは評価できてただけに今回の会見は誠実さにかけるなと思いました。しかもNG記者リストなるものも出てきてますし…

  • @nvfr6qk8
    @nvfr6qk8 8 месяцев назад +10

    番犬が権力側にしっぽ振る犬になってる🐶
    よっぽど美味しいドックフードもらってるんでしょうね。
    もしくは権力者ヲタ←これが一番厄介。会見に来るな

  • @user-nm1ub5dq8k
    @user-nm1ub5dq8k 8 месяцев назад +3

    いつも感心,長短時間で,全く無駄の無い説明と問題点の掘り起こし,しかも面白い❤
    ワラシガミさん
    最高やで〜🎉😂

  • @firstnamelastname-cf2kt
    @firstnamelastname-cf2kt 8 месяцев назад +6

    ありがとうございます!

  • @user-zb8kx3dw6p
    @user-zb8kx3dw6p 8 месяцев назад +16

    ホントに絶対何がなんでも全くその通りです👍
    拍手をもらった後の井ノ原の勝ち誇った顔がもうイラ💢ッとして、気分悪くなりました。

  • @user-vp2wx4nb1n
    @user-vp2wx4nb1n 8 месяцев назад +12

    日本ってホント腐ってるんやなって確信した

  • @minmin-wm1vq
    @minmin-wm1vq 8 месяцев назад +5

    わかりやすい〜

  • @user-gb1vc3uc6i
    @user-gb1vc3uc6i 8 месяцев назад +5

    先程速報が流れていましたが、やはり指名しない記者リストと優先的に指名するリストが作られていて、ジャニーズ事務所関係者は「記者会見運営会社が独断でやったことです(ワシャ知らん)」だそうです。やれやれだぜ😥

  • @jovi7652
    @jovi7652 8 месяцев назад +5

    めちゃくちゃわかりやすくて、子どもに見せたい

  • @happyy5202
    @happyy5202 8 месяцев назад +7

    番犬の例えがとても面白くわかり易い。子どもを持ち出した事に拍手は最低なメディアを象徴してたし、記者のNGリストまで作っていたとは…政府並みに全く信用ならない不誠実な事務所だし、真のジャーナリズムを壊す最低な会見でした。

  • @user-hf7su
    @user-hf7su 8 месяцев назад +5

    ほんま おっしゃる通り!
    あー スッキリした!
    ありがとう!
    井ノ原のモノマネ似てた!

  • @player1208piano
    @player1208piano 8 месяцев назад +5

    正論すぎて爆笑しました。けど、それが日本社会のやばさかな…

  • @ritalinjet
    @ritalinjet 8 месяцев назад +4

    あのけっこうな数の拍手の音には心の底から失望しました。権力への追従、ジャーナリストを名乗る資格なしです。
    井ノ原氏の「子供たちも見ているから」という発言に賛同するヤフコメの多さにも絶望的な気分になります。
    喜多川氏はそれこそ「誰も見えないところ」で子供たちを傷つけ続けた人ですよね?

  • @5150rinka
    @5150rinka 8 месяцев назад +1

    いつも楽しく感心しつつ拝見しています。
    所属タレントのファンですが同意です。時間制限などせずマスコミの皆さんにもっと問い正して欲しかったです。(アウティングの様な質問は除く)
    そして性被害等を告発している方がいる他事務所も同等に力を注いで取材して下さい。そちらは加害者が存命の可能性が大きいと思います。
    更に政治担当のマスコミの皆様におかれましては、それ以上の熱量でもりかけ問題、旧統一教会、オリンピックなどのお金の流れ、大阪万博、悪くなるばかりの経済に追い討ちのインボイス……あらゆる事に目を光らせて忖度せずに事実を報道していただきたいです。

  • @user-gd8pt7dn3f
    @user-gd8pt7dn3f 8 месяцев назад +22

    一社一問ならメールでよくね?
    会見必要ないし

  • @user-fp1eu2rl5y
    @user-fp1eu2rl5y 8 месяцев назад +2

    今回の問題の本質を捉えていてかつ分かりやすくて面白い!
    国民の知る権利にも深く関わるアクセスジャーナリズムについての話もあり、ほんと全国民に見てほしい。

  • @supana86eria
    @supana86eria 8 месяцев назад +3

    全くもって賛同します。
    ですが、我々国民がメディアを監視しつづけてそれで果たて何か変わるのでしょうか?
    権力や金を持っている側に完全に靡いてる状態で私たち国民がどう動いたらかわるのでしょうか?
    今回の会見でも変わる気が一切ない報道メディア。
    早く結論つけてニュースを終わらせようとしている報道内容。
    論点をずらして垂れ流す。
    犯罪行為が他にもある可能性が非常に高いが捜査の手が入りそうもない。
    そんな簡単な話ではないような気がします。
    テレビ等のメディアにとらわれない国民一人一人が自分で考えることが出来るようになっていかないとダメですね。

  • @lqozj7062
    @lqozj7062 8 месяцев назад +6

    さすが世界一のレイプ魔会社
    どこまでいっても外道
    井ノ原のどこが拍手喝采だ?

  • @yumikoyokouchi1664
    @yumikoyokouchi1664 8 месяцев назад +1

    とてもわかりやすかったです。モヤモヤがスッキリしました。そして面白かったです!

  • @asamiakio729
    @asamiakio729 8 месяцев назад +1

    そういうルールになってたなんて知らなかったです!ほんと勉強になります!

  • @zopachi
    @zopachi 8 месяцев назад +5

    当事者でもあるマスコミが他人のフリしてる。
    ジャニーズだけでなく政治にも、そら視聴者からも見放されてしまうわな~🤣

  • @user-dr1gi7oc4i
    @user-dr1gi7oc4i 8 месяцев назад +4

    TV離れの原因もこの構造と同じですよ。金と権力にしがみついて大多数の民衆を無視するならば北のやり方と変わらないのでは?

  • @sakuram6351
    @sakuram6351 8 месяцев назад +1

    同意しかないです!!その通り!

  • @user-te3qr1lr1e
    @user-te3qr1lr1e 8 месяцев назад +12

    あの拍手のシーン、寒気がしたのはそういう事だったのか。もう日本のメディアはオワコンだったとはっきり理解出来た日。

  • @simomari0817
    @simomari0817 8 месяцев назад +1

    ほんとほんとほんと❗
    せやろさんの仰っしゃる通り😣💨

  • @user-jy7nu6ql6m
    @user-jy7nu6ql6m 8 месяцев назад +4

    わかりやすい。メディアのおろかさを露呈した。

  • @KumyamMi
    @KumyamMi 8 месяцев назад +2

    ほんとそれなです。

  • @rara7096
    @rara7096 8 месяцев назад +2

    社会のルールを守らなかった会社が、
    記者会見のルールをきめる?。
    美しいニッポンです。