SNSで噂のRGガンダムVer.2.0頭部バルカン埋没問題、改修してバルカン引き出してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 211

  • @ponpon704
    @ponpon704 5 месяцев назад +94

    目の下のクマの赤いパーツの頬のあたりが干渉してるので削るとバルカンが出てきましたよ。(外装の白いパーツがそもそも厚いので頬の部分の裏側を削るのもありかも)

  • @りょうくうしんぱん
    @りょうくうしんぱん 5 месяцев назад +119

    実際バルカンって、6砲身の内1砲身からしか弾出ないから、空自のFー2とかは砲身が機体に半分位隠れていますし、
    個人的には埋まってる方がスタイリッシュな感じがしてウチのはそのままにしました。

  • @吉村国雄
    @吉村国雄 5 месяцев назад +105

    クラフタさんが実際にバルカン出したの見ると……
    う〜ん。クラフタさんの言う通り、デザイン的には元のでいいかも……

    • @tonbotokiki
      @tonbotokiki 5 месяцев назад +8

      はっきり言ってダサいと感じたRGニューガンの頭部もバルカンの出っ張りでダサいからEGの頭部と交換したもん

    • @user-おとうふ
      @user-おとうふ 5 месяцев назад +12

      GP01やνガンダムみたいに元からバルカンが頭部からはみ出してるデザインならいいですけど、ガンダムでそれをやると違和感がありますね…

    • @猫鉄-m4t
      @猫鉄-m4t 5 месяцев назад +3

      ​@@tonbotokiki
      EGのニューガンダムの場合は目の黒縁を影で代用しているのが致命的
      作成の単純化を狙ったのかもしれんが角度を変えると違和感が凄い
      RGガンダム2.0みたいに黒パーツのはめ込みはできなかったのか?と言いたい

  • @tsumaru-kaikyou
    @tsumaru-kaikyou 5 месяцев назад +29

    手持ちのRG1.0を見てみると頭部バルカンパーツがちゃんと黄色いパーツで色分けされててビビった

  • @よっすぃすぃ
    @よっすぃすぃ 5 месяцев назад +17

    結果そのままがいいというオチですね

  • @penpen9032
    @penpen9032 5 месяцев назад +2

    さすがクラフタさんです。
    早速まねさせて頂きます!
    ありがとうございました。

  • @Okasi_Maries
    @Okasi_Maries 5 месяцев назад +5

    気になってたのでクラフタさんが検証してくれてるの非常にありがたい👍自分は発売日当日仕事だったのでまだ買えてすら無いんですが😂

  • @雪-f5x8p
    @雪-f5x8p 5 месяцев назад

    1/144のこの部分を好みの形状に修正するのは至難の技ですねー
    人柱ありがとうございます

  • @薩摩次郎
    @薩摩次郎 5 месяцев назад +29

    サンプル画像の時点では出っ張っていた的な話もあるので、金型の問題orわざと改修しているかのどちらかなんでしょうね。

  • @びるど-m1m
    @びるど-m1m 5 месяцев назад +12

    クラフタさんの最後の感想に全て集約されていると思う🤔

  • @gimlet2776
    @gimlet2776 5 месяцев назад

    ちゃんと動画にするあたりが流石です。
    こう言う所に手をつけ出すと、あちらこちらにメスを入れたくなって、最後は手を付けられなくなって、お払い箱になっていくのが、私の常。
    なので敢えて手を出しません。😅

  • @chiharu1090
    @chiharu1090 5 месяцев назад +14

    X では、ツインアイの黄色パーツを嵌め合わせた後の、当該パーツの後ろの出っ張りを削るとバルカンが外装パーツに引っ掛かることなく表に出るといった工作も見かけました。みなさん、工夫を凝らしている箇所なんですね。

  • @カツ丼は栄養機能食品
    @カツ丼は栄養機能食品 5 месяцев назад +16

    最初は埋まってる事に違和感を感じましたが、最後はせっかく引き出したバルカンの主張が強すぎる感じがしたので素人は手を加えない方が賢明だなと感じました

  • @Tokoton-maruishi
    @Tokoton-maruishi 5 месяцев назад +10

    自分も改修しました
    他の人のコメントにもありましたが赤いパーツ(隈取り?)と左右パーツの干渉が一番大きいと感じました
    自分は左右の外装パーツの内側を削りました
    個人的にはバルカンより
    ひさし(アンテナ基部パーツ)と左右の外装パーツの段差の方が気になりほぼ面一に見える様にしたところかなり顔の印象も変わります

  • @desuyomachay3754
    @desuyomachay3754 5 месяцев назад +4

    貴重な作品を使ってまで検証いただき、恐縮です。
    僕が組んだのも良く見れば埋まってる感ありますが、
    こういう仕様なんだと思えばイイのかも知れません。
    何れにしても、クラフタさんに感謝です。

  • @akiaki4114
    @akiaki4114 5 месяцев назад

    こーゆー配信も良いですねー
    人柱ありがとう!

  • @Muutilyanneru
    @Muutilyanneru 5 месяцев назад

    「当たらない。バルカンの銃身がずれてるのか?」の原作再現だと思ってます

  • @猫鉄-m4t
    @猫鉄-m4t 5 месяцев назад +4

    個人的には無理にやる必要はないかな?
    むしろ、アニメ風にバルカンそのものを切り落として、バルカン穴の周囲を黄色か金色に塗るほうがいいかと
    非常に細いプラ棒に穴を開け、細かく切った物をグレーで塗って嵌め込めばなおいいと思います

  • @kazu6797
    @kazu6797 5 месяцев назад +15

    正直、元のままでいいかな?
    やるとしたらいい感じの金属パーツ見繕って付け替えるとか。

  • @ゆーじん-e7z
    @ゆーじん-e7z 5 месяцев назад

    兵器としてリアリティを求めた立体物として完成させるか
    アニメを重視したリアリティを求めた立体物として完成させるかでまた変わって来ますね
    どちらかと言うとクラフタさんのガンプラはディテール追加で兵器感を求めたリアリティ重視の改造派だと思ってます。

  • @KY-lp4rq
    @KY-lp4rq 5 месяцев назад

    買っただけでまだ作ってない
    早く作りたい‼️

  • @dinopix2668
    @dinopix2668 5 месяцев назад

    お疲れ様でした 自分はPG UNLEASHEDのバルカンちょっと盛り上がってるなあと感じていた派なので、少し控えめにした現状の2.0デザインカッコよくて気にいってます

  • @siu2_o2
    @siu2_o2 5 месяцев назад +3

    コレ、見た目的にも半ば隠れてるほうがカッコいいように見えるしミスでないような気がしてきた
    解釈的に打つときに稼働するイメージとかw

  • @s.3_c0m5pet
    @s.3_c0m5pet 5 месяцев назад +5

    気になり出すとめっちゃ気になる部分でした。

  • @剣猫で天空ニャン剣
    @剣猫で天空ニャン剣 5 месяцев назад

    飛び出すぎてると熊耳みたいでかわいい

  • @taksaninabasan
    @taksaninabasan 5 месяцев назад +5

    仕事が早い!

  • @makos753
    @makos753 5 месяцев назад +1

    自分は中じゃなく外を少し削りました
    バルカン出口の白いメットパーツの額側を削った感じです

  • @徳賀雅彦
    @徳賀雅彦 5 месяцев назад +2

    もともと頭部バルカンの砲口自体がガンダム頭部のフェアリングより外に露出していない設定なのだから、気になるなら頭部より露出した砲口をカットしてしまえばいい。
    そして適当な径の真鍮パイプでそれらしく開口部から砲口を覗かせればいいと思う。バンダイがマニア向けに気を利かせた結果がこれだからモデラーの業は深い。

  • @kiskekis01
    @kiskekis01 3 месяца назад +1

    砲身は普段はひっこんでいて、発砲するときに砲身がずれて出てくる設定と思うことにするとか

  • @Oshiruko
    @Oshiruko 5 месяцев назад

    バルカンを何度も聞くと、ドモンの声が聞こえるんだよ〜!!

  • @仙台太郎-i7v
    @仙台太郎-i7v 5 месяцев назад +19

    バルカンちゃんと出すとなんか頭の曲線のシルエットが変わってしまいますね
    埋まってる方がやっぱり正しいのか

  • @KJ_film
    @KJ_film 5 месяцев назад +4

    2:30くらいの状態がベストですかね。

  • @lilywhite945
    @lilywhite945 5 месяцев назад

    出来が気に入らないなら改造する
    これができるのがプラモデル
    頑張って改造だ!

  • @shoryuoiso
    @shoryuoiso 5 месяцев назад

    胸の段差やら上下2分割のコクピットやらアレンジがきついキットですんでヒサシの段差なんてミスとは言えない気はしますけどね。埋まったバルカンの砲身は確かに気になりますが、このサイズのキットで改修までしてしまうとは流石です。

  • @きき-i8u
    @きき-i8u 5 месяцев назад +1

    バルカンの位置とかひさしの段差の前に、そもそも頭部が全くファーストガンダムに見えないのが大問題なような・・・。
    ヘルメットのバランスはGP03S、フェイスはフリーダムあたりに近いのかな?

  • @TC1912-
    @TC1912- 5 месяцев назад

    クラフタさんの動画観てガンプラ作り始めようかなと思っているですが使用している工具類を紹介して頂けないでしょうか

    • @CraftaChannel
      @CraftaChannel  5 месяцев назад +2

      一個前の動画はご覧になりましたか?仕様ツールの解説をしてますよ

  • @武司-s9f
    @武司-s9f 5 месяцев назад

    改造ご苦労様でした。
    自分は本日たまたま家電量販店に有ったので購入しました。
    噂の頭部だけ先に組んでみましたが、個人的には修正すべきかどうか微妙だなと感じました。
    バルカンの見え隠れよりもひさしの段差が・・・ってこれも微妙ですかね。
    人によっては目も奥まっているのが気になるようですが、まあ確かに・・・でもこれも仕様と言っちゃ仕様かなというレベルですかね。
    要するに、気になる人は修正したらよいというレベルかなあという個人的な感想でした。

  • @dizzy5075
    @dizzy5075 5 месяцев назад +1

    2:04 思わず吹き出した

  • @dsjn7917
    @dsjn7917 5 месяцев назад

    おぉ、ちゃんとシールまで貼って完成させてる。

  • @afss921
    @afss921 5 месяцев назад

    親の声よりきいたバルカン。まさに17回。

  • @nn-zz8hi
    @nn-zz8hi 5 месяцев назад

    動画は全部見ていると自負いています。
    こんなSNSトレンドに乗っかった系の動画、大変嬉しく思います。

  • @へっぽこ侍-y9w
    @へっぽこ侍-y9w 5 месяцев назад +7

    たぶん一番簡単な改修方法はバルカンの銃身先端部分を切り飛ばし
    元銃身の経より小さな真鍮バイプで銃身を造形してバルカンの
    土台部分に貼り付ける方法が一番簡単で見栄えも良いと思いますよ。
    この頭部デザインで一番悪い部分は銃身がデカ過ぎる事だと思います。

  • @くにたけかずや
    @くにたけかずや 5 месяцев назад

    ナイスチャレンジありがとうございました。参考になりました。😊

  • @ルフィ-f7j
    @ルフィ-f7j 5 месяцев назад +8

    バルカン自体をカットして、原作に近いデザインに加工してもいいんじゃないかなぁ?

    • @猫鉄-m4t
      @猫鉄-m4t 5 месяцев назад +2

      それが正解かもしれませんね

    • @NegitoroMazina
      @NegitoroMazina 5 месяцев назад

      砲身なんかなかったんや・・・ってことですかね。

  • @ぽかりぽかり-b5x
    @ぽかりぽかり-b5x 5 месяцев назад

    自分も気になったので内部はバルカン切り取って、持ってた余剰パーツを外から取り付けて自己満足だけしました。離れて見たら違いは全然分かりません😅

  • @てるかつブリッジズ
    @てるかつブリッジズ 5 месяцев назад +1

    おお…話題のネタを拾っていくw流石です

  • @RyuckTBC
    @RyuckTBC 5 месяцев назад +3

    気になるところがあるなら気になる部分を改修する。それもプラモデルの楽しみ方のひとつですよね。

  • @守屋淳-r9d
    @守屋淳-r9d 5 месяцев назад

    気にしなければどうという事はない!
    って自分に言い聞かせてます。

  • @monji4194
    @monji4194 5 месяцев назад

    バルカン切ってヘルメットに接着が最適解なわけですか。お疲れ様でした。

  • @juushimatsu_jp
    @juushimatsu_jp 5 месяцев назад +3

    組立説明書の作例も埋没してるので多分そのままが正解なのかな?って思ってます(´ 3ω3`)
    すごくよく見たら銃口部分はギリ出てますw

    • @猫鉄-m4t
      @猫鉄-m4t 5 месяцев назад +4

      そうなんですよね
      パッケージの頭部アップ画像もバルカンは埋没していますし、ヒサシには段差も見えます
      シール貼りの見本もヒサシには段差らしきものが見えます

    • @b5v-m1o
      @b5v-m1o 5 месяцев назад +1

      試作品の写真はバルカンも出ててひさしの段差もないです。
      テストショットは試作品、取説は実物と相違が無いように製品版を使うので取説の写真も埋まってるのはその差かと。
      色んな方が検証していますがほぼほぼヘルメットパーツの厚みが間違っているので確定っぽいですね。
      恐らく金型の加工ミスで厚みが変わってしまったが、部品としては問題なく組めてしまうので製品チェックを漏れたのでしょう。
      ①ひさしの段差
      ②埋まったバルカン
      ③トサカ横が不自然に平坦
      ④頬ダクトに隙間が発生
      ⑤テストショットより製品版は丸顔になる
      これだけ要因がありますからねぇ

  • @koukaru7110
    @koukaru7110 5 месяцев назад

    結果削らずにバルカン延長で良いわけですね😅私は頭部より胸部の作りが気に入らないですね。胸部に関してはver1.0のデザインが好きなので改修したいです。

  • @まいうー-o1j
    @まいうー-o1j 5 месяцев назад

    ヘッドだけ1.0と交換してみて。
    どちらも持ってないのでみてみたい。

  • @jokerkei8894
    @jokerkei8894 2 месяца назад

    そして11月再販分より頭部パーツの金型改修されたサイレント改修バージョンの製品になった。

  • @木之本さくら-b3c
    @木之本さくら-b3c 5 месяцев назад

    バルカン部分を延長じゃなく、いっその事切り離して穴の部分に裏打ちなどでくっ付けてみてはどうですかね?

  • @usagi9206
    @usagi9206 5 месяцев назад

    頭部のダクトですが内部装甲と外装が段違いになって合っていません
    やはり設計に問題が合ったのでしょうか
    別動画で少し触れていただけると嬉しいです

  • @주석-o3o
    @주석-o3o 5 месяцев назад

    2:51 いいえ...バルカンの穴をより内側。だから
    カメラ側にドリル(ピンバイス)で穴をさらに出せばいいのか?
    とにかく黄色で塗っても大丈夫ですか?
    あえてサポに行ってバルカンの総熱を切らなければならないでしょうか?

  • @相原幸司-y3c
    @相原幸司-y3c 5 месяцев назад

    凄くかっこいいです。私事ですけど、rg144ユニコーンガンダムを組んでいるんですけど、02-1がわかりません。教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 5 месяцев назад +1

    貴重な一体を生け贄に捧げるプロモデラーの鑑

  • @タムヤ
    @タムヤ 5 месяцев назад

    ひさしと頭部との段差はどうなったのでしょうか?

  • @青のイマジン
    @青のイマジン 5 месяцев назад +1

    脳内補完で「普段は収納状態で奥まっている、撃つ時だけせり出す」ってのはどうだろう。納得できんか(笑)設定厨とかは「そんなんどこにも載ってないだろうが!」って怒りそう(笑)

  • @オス犬の鉄道ちゃんねる
    @オス犬の鉄道ちゃんねる 4 месяца назад

    『ガンダム第一話』のガンダム、バルカンの砲身は出てないので、いっそのこと割り切って根元から切り落とすのもアリかと。

  • @hiisan.channelartwortoyart
    @hiisan.channelartwortoyart 5 месяцев назад +3

    俺も頭部バルカンの部分気になっていました。参考にさせていただきます‼️

  • @JIch8180
    @JIch8180 5 месяцев назад

    ホビージャパンに掲載されてるバルクサンプルの潜在画像もよく見ると製品版と同じくバルカンは少しだけ埋まってました。多分これに関してはこういう仕様なのではないかと個人的には思います。もし次の生産分がしれっと修正されてたら、または単なる個体差だったとしたらガンプラとしてはちょっと珍しい案件かもしれないですね。なんというか公式さんにははっきりして欲しいですw
    完成品のおもちゃまで視野を広げると金型にミスがあったりとか組み間違いとかはあまり表沙汰にこそならないけどよくある話ではあったりしますね。

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 5 месяцев назад +11

    バルカンよりひさしの段差、左右ダクト内のフィンの隙間と、ホホ当ての装甲の厚みが初期サンプルより厚くなってる事が気になる。
    バルカンはそんなに気にならない。

  • @EtheldredaCH
    @EtheldredaCH 5 месяцев назад

    もうディティールアップパーツ外装に直つけした方が良いレベルまで削られてるん
    触らないが正解に思える

  • @hidewithsvs
    @hidewithsvs 5 месяцев назад

    外殻削った方が早そうですねwww

  • @aryes2009
    @aryes2009 3 месяца назад

    11月再販分のものはちゃんと金型修正されていました。公式のアナウンスはないですが😅😅😅

  • @肥満スライム-x1x
    @肥満スライム-x1x 5 месяцев назад +6

    バルカン砲削って金属パーツ埋め込みが手っ取り早いか

  • @tukiyama0haru
    @tukiyama0haru 5 месяцев назад

    買えてないけど、自分が買って気になったら、外装パーツの穴を内側に削って広ちゃいそう

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 5 месяцев назад

    この頭部のバルカンは撃つとき少し出てくるということでwもしくは真鍮パイプで作り直しwかな

  • @sinokuniya
    @sinokuniya 5 месяцев назад

    確かに埋まってるのは気になるっちゃあ気になるけど、射撃時に少し砲身が外側にせり出して射撃する、つまりこの状態は非稼働時なのでは?
    という解釈でいけばそのままでも良いかなってレベル。

  • @雲のロッキー-h3h
    @雲のロッキー-h3h 5 месяцев назад

    サポートからの回答は仕様だそうです
    再販がされていけば知らないうちに改修されるかもしれませんね

  • @フクザク
    @フクザク 5 месяцев назад +2

    クラフタさん、お疲れ様です。
    私もデザインとような気がします。気に入らなかったら、クラフタさんみたいに修正すれば…とも思います。

  • @II-jw8iy
    @II-jw8iy 5 месяцев назад +1

    射撃時にせり出すものと解釈することにしたから気になりませんでしたが、シャープさがいまいちなので交換はする予定です。

  • @SGPlo
    @SGPlo 5 месяцев назад

    無理にバルカン周り削り込むよりも内部フレームのバルカン切り飛ばして装甲側にバルカン組み込んだ方がよさげな気はする

  • @西イノ
    @西イノ 5 месяцев назад

    これまでのガンダムの頭部でお気に入りのをくっつければ良いような気がしてきましたが‥ぼくはどのグレードを作ってもこれはこれでありと思ってしまう派で、バンダイの思う壺です‥

  • @NegitoroMazina
    @NegitoroMazina 5 месяцев назад

    試しにVer1.0の頭をのせてみたら、意外に良かったりする。

  • @cocoalove1071
    @cocoalove1071 5 месяцев назад +2

    バルカンが飛び出しすぎて出目金みたいw

  • @マーキスゼクス-k8d
    @マーキスゼクス-k8d 5 месяцев назад +1

    ご苦労様でした。これでもしセカンドロットが販売されて頭部が変わってたら…😅

    • @てるかつブリッジズ
      @てるかつブリッジズ 5 месяцев назад

      話題にしてくれた初代ロット勢が功労者でRX78-1プロトタイプガンダムの称号を得られるね!

  • @YS-er3du
    @YS-er3du 5 месяцев назад +2

    そこまで気にならない自分は異端なのだろうか?気になるなら、バルカンを切り飛ばして、後から接着した方が早そう。そもそも数ミリ単位のパーツだから、無くしてしまいそうw

  • @AO.MURASAKI
    @AO.MURASAKI 5 месяцев назад +1

    他の動画で確認した限りでは、A2かB8の赤いパーツを少し削ればハマるみたい
    こちらはまだ2.0届いていないので、削ってみて実際どうなるか分かりませんw

  • @KF00100
    @KF00100 5 месяцев назад

    バルカン砲を切るならハイキューパーツのメタルパーツを取り付けたほうが見栄えも良くなりそうな気が…😅

  • @nobu6310
    @nobu6310 5 месяцев назад +1

    バルカン、普段は引っ込んでいて、使用時に銃口が出てくるという勝手なイメージで解決していました😅
    原作を無視していますが😓

  • @パラシテ
    @パラシテ 5 месяцев назад +4

    バルカンが出てる穴を削るのも手ですかね?

  • @MK-ll-w4l
    @MK-ll-w4l 5 месяцев назад

    ついにやっていただきましたかクラフタ様
    この解決方法を参考に制作させて頂きます。

  • @まめぞう-v9i
    @まめぞう-v9i 5 месяцев назад +2

    今回2.0という最新キットが出たけど、次回のキットがかなり期待してしまう😅

  • @handle4649
    @handle4649 5 месяцев назад +3

    シルエット的にピョコンと出てるのは正直かっこよくはないかな…
    クラフタさんも最初に触れてますが、後々の機体ではルカン部分の丸が別パーツでデザインされてるものもありますが初代はそもそも穴が開いてるだけですし
    今回のキット化でそこをアレンジしたからこれで合ってたよと言われるかもしれないですし

  • @hyyeoh9878
    @hyyeoh9878 5 месяцев назад

    Now A chance for bootleg having a custom head for this

  • @kax4035
    @kax4035 5 месяцев назад +6

    私のはちゃんとはまってて問題なかったんですけどね😥
    ロットの違いとかあるんですかね。
    たぶんなんですけど、バルカン部分の出っ張りが穴にはまってなかったんだと思います。

  • @じゅんじじゅんじ-j6n
    @じゅんじじゅんじ-j6n 5 месяцев назад

    毎月再販されるけど、どこかの段階で修正されるんだろうか
    実物見てないから違和感あるのか何とも言えない

  • @nowelterry8296
    @nowelterry8296 5 месяцев назад

    2ロットくらい待ってみるかなぁ

  • @yh7020
    @yh7020 5 месяцев назад

    そもそも貴重なキットを大胆に削ったり切断したり、勇気がすごい。

  • @dctrin
    @dctrin 5 месяцев назад +3

    バルカン改善早いですね。個人的にはヒサシとヘルメットの段差の方が気になりました。

  • @たは-u5v
    @たは-u5v 5 месяцев назад +10

    そもそもバルカン砲は全砲身から発射されるわけじゃないから、ver2.0の素のままでも問題はない。なぜ問題視するのかが分からない…単砲身の機関砲なら分かるけど、バルカンって言ってるからな〜。
    初代ガンダムはライフリングが出ているからバルカン砲ではなくライフル砲なのかもねw

  • @sugorokuman7969
    @sugorokuman7969 3 месяца назад +1

    バルカンが目立ち過ぎてバランスが悪いように見えます。
    造形物はある程度デフォルメが必要だから素のままが良いように思います。

  • @glen7832
    @glen7832 5 месяцев назад +1

    そんなにアニメに忠実にしたいならRGVer.2.0を素体にすることはないんじゃ……って言っちゃおしまいですかね?

  • @emcon3
    @emcon3 5 месяцев назад +1

    バルカンの砲口をカットしてそのままサイドカバーの穴の部分にはめ込んだ方が手っ取り早くない?

  • @siki6825
    @siki6825 5 месяцев назад +5

    言われるまで分からなかったし気にならないので元のままで十分です

  • @ginka-ph1wg
    @ginka-ph1wg 5 месяцев назад +5

    バルカン部分の配色なんで灰色に変更したんですかね?1.0と同じく黄色の
    ままで良かったのに…😞

    • @NegitoroMazina
      @NegitoroMazina 5 месяцев назад

      謎ではありますが、ちょいちょいと塗ったればいいだけなんで、お好みでってことで

  • @なおっさん-t1n
    @なおっさん-t1n 5 месяцев назад

    がんばりましたね\(^o^)/