Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
80年代のデザイン最高!こういう遊び心のある伊達なデザインの商品を出してくれるメーカーが日本にもあったことが嬉しい。頑張ってくださいORION様。もしMD搭載機が出たら絶対買う。これだけ食指が動いたのは昨年出た中華のクーガ7風短波ラジオ以来だ。また販売してくれんかな。
ラジカセ素晴らしい
10:12 TYPE-Ⅰ ノーマル TYPE-Ⅱ ハイポジション / クローム ← おなじものです TYPE-Ⅲ / フェリクローム TYPE-Ⅳ / メタル
0:00冒頭1:44商品詳細6:18ラジオを試す7:24Bluetoothで音質試す9:58カセットテープを試す12:17まとめ14:25価格
最近オリオンの小さい方のラジカセを知ったんですがYou Tube見てたらおっコレはデカい!と思って見てみたらまさかのオリオンでビッグなの作ってたんだね、メーカーのやる気ハンパない!次回また最強なの作ってくれるのに期待します!内容は、メタルクローム対応、ステレオワイド、サラウンド、3D音源、重低音回路、フルオートストップ、フルオートリバース、目覚まし機能、などがこちらに付いてるか動画をまだ見てないですが、付いていなければ次回最強でお願いします。
動画見た感想は、気になったのは録音したらノイズが入る点ですね、良い意味でレトロ感があるみたいな事いってますが、まあアレですね、でもトータル的には大きさ、見た目の良さ、音のワット数が良いので昔の価値から比べても3万円なら安い!買だと思います!
真剣に購入を考えますオリオンで日本のメーカーなんですねこんなの欲しかったオヤジには刺さりまくりです
生產国: 中国
海外の似たような品。こっちの方がカッコ良いかな♪ruclips.net/video/1HimGgDYEzs/видео.htmlsi=5jpbaybDfHmbAydd
1980年前後に、このサイズのラジカセで、オモテ面に縦にフルオートのレコードプレーヤーが装着された、バカデカいラジカセがありました😅
カセットテープのテープポジションは【 クロームポジション 】と【 ハイポジション 】はともにTYPE IIで同じ意味です。 昭和時代には、【 フェリクロムポジション 】のTYPE IIIがあり、これで4種類となります。 4種類の表記が違います。
大変失礼いたしました。仰る通り「フェリクロム」なります。ご指摘ありがとうございます。
購入しました!待ってます!頑張ってください!
スピーカーの縁がシルバーならチープ感だけど、少しゴールド掛かっているのでシックで筐体からも重厚感がありますね
Muse M380 と同じですね。
サンヨーおしゃれなテレコのような赤や青が欲しい。
仕様を見たけど,もうちょい頑張ってほしいかな.それとも価格的に限界なのかな.Bluetoothはapt-xに対応してほしいし,カセットはautoリバースと自動頭出し機能も欲しいです.mp3は可変ビットレート対応にして,SDカードは64GBまでしか対応してないから128GBまで対応してほしいです.
このラジカセ色々と初期不良が有るようです。届いた日からスピーカーの片方だけ音が出ないわCD再生するとノイズが凄いBTだとスピーカーから両方音が出る。自分だけなのでしょうか。
BluetoothをUSBメモリに録音できるのは業界初かも。何か権利関係でできないのかと勝手に思っていました。
その当時15~16万円は盛りすぎですね私が所有していた1980年代シャープwカセットラジカセ何と16㎝スピーカー4個搭載が7万円だったと思います、しかしながら興味深い製品ですねラジカセがほぼ壊滅しているのをよい事に当時のラジカセをジャンクなのに法外な値段で売り付けられるラジカセ愛好者には朗報ですね。 (^^♪
確か、消費税導入前では据置型のステレオは物品税が高かったからラジカセが大きく高性能になった原因だったはず。テレビも20型より大きくなると物品税が上がるから、大画面があまり無かった。
カセットテープへの録音は断然カセットデッキで録音した方が良い音で録音できます。録音用にデッキを持つのも有りだと思います。オートリバースは現在の工業技術ではロストテクノロジーだと聞きますが、本当なんですかね
ピンチローラーのゴムの厚みが気になります♥
数十年前、ORIONブランドのステレオカセットレコーダー(ラジオは付いてない。マイクでステレオ録音できる)うちにありました。ダイエーの電気売り場で買ったと思います。壊れたので捨ててしまったのだと思います。
メタル対応と録音レベル調整の機能があればなお良い。
初めて、この品を見た時は良かったけど黒に ゴールド色って趣味悪い色だなぁ・・・シルバー なら良かった。ちなみに海外では似たようなのが販売されている。ruclips.net/video/1HimGgDYEzs/видео.htmlsi=5jpbaybDfHmbAydd
個人的にはSONY1980markⅡが復活して欲しい
昔、父がカラオケも出来るラジカセを10万ぐらいで買ってきたのを思い出した。できれば、CD、ブルートゥース、AUX(優先接続)、USBの音の違いも検証してほしかったw第4段は、オートリバースですかね。それでこそバブカせです。欲をいえば、乾電池+充電式リチウムイオンバッテリー内蔵だったら、もう少し高額でもいいかも。ちなみに、USBメモリに録音された音はステレオ録音ですかね。B3はモノラル録音のみだったので。それ目当ての購入者も多いと思うので(小生B3を購入して、モノラル録音のみだったので、別のもう少し小さめのものを買い直してB3はメルカリに出しました)
もしかしてラジカセは車と同じで不滅かもな
レベルメーターを見てみたが、ちゃんとした作りのカセットデンスケに比べると表示が甘い気がする。所詮、ラジカセだもの無理もねえ。※高級なラジカセでは、カセットデンスケとほぼ同等の精巧なカセットレコーダーを搭載している機種もありました。
是非made in Japanで復活させて欲しいです。20万円くらいしても購入するユーザーは居ますよ。カセットの対応を増やして欲しいですね。昔録音したいテープが、聴ける様になれば嬉しいです。まだ、購入してから開封すらしていないカセットテープが沢山有るので使える様にして欲しいです。海外に依存するのでは無くて、内需拡大のチャンスですよ。海外に輸出する事も視野に入れたら成功しますよ。
テープからスピーカーまでの経路全部アナログなのかな?
SONYがカセットウォークマンを真面目に再販し始めれば最高なんだけど。テープも当時並みのデザインとパッケージと種類で再販を。無理だろうけど
もう買えないのですか?
なんでカセットテープにノーマルポジションしかないの?
えー、これもう買えないんですか?
これ、短調とか合わせれますか?
?
ノスタルジー以外に魅力を感じない。Bluetooth仕様のオーディオテクニカのレコードプレーヤーとSONYのCDラジカセでLPを楽しめています。カセットテープが聞きたいのであれば、復刻カセットラジカセの方が安いし手軽です。ジルバップは思い入れがありますね。だけど、やっぱりミニコンポの質には叶わない。
懐かしいのはいいのですが、メッキをプラスチックに掛けるのは残念。金属表現の所はアルミの薄板をちゃんと使ってほしいですね。アルミのシルバーや金属板に金色のメッキにした方が高級感出るんだけど復刻系のラジオ、ラジカセは100%プラにメッキで「そこ頑張って!」といつも思ってます。交流バイアスに変更したのはナイスですね。RECレベルのマニュアル調整は出来るんですかねぇ。
こういうの、日本のメーカー東芝、パナソニック、日立、シャープ、パイオニアなんかが造らないと良くないです。全てにおいて満足出来ないレベルです😱
まあ、5万は高いな。もうちょい完成度が高くなれば良いかな〜と思います。次回作に期待
あのね。。wこれでデカいと言ったら君ら当時のラジカセ観たらビビるよww自分が高校生の時に持ってた、ソニーのエナジー99!マジデカいし重いからwwこれは小さい方だよw56のオッチャンよりw
エナジー99幅60cm、高さ35cm、重量10.8kg、最大出力12W本製品幅67cm、高さ27.5cm、重量9.1kg、最大出力20Wだからエナジー99と比較してロー&ワイドになっていますが小さくはないですね思い出補正で物凄くデカいと思っているだけで今見たら意外と小さかったなあと感じますよまあエナジー99とかナショナルのビッグステーション(エナジー99より一回りでかい幅64cm、高さ40cm)とか大型ラジカセの最終世代ですよねこの後はパイオニア・プライベートとかケンウッド・ROXY、ソニー・リバティといったシステムコンポへと時代は変わって行くのでこのクラスのラジカセが出る事はそうそうないでしょうけど
@@猫山サル 半年前に実物見ましたよwww変わらずデカかったですがwww
@@猫山サル 半年前に実物見ましたよwww相変わらずデカいと感動しましたwww長文解説お疲れ様でございますw
デザインは◯
80年代のデザイン最高!こういう遊び心のある伊達なデザインの商品を出してくれるメーカーが日本にもあったことが嬉しい。頑張ってくださいORION様。もしMD搭載機が出たら絶対買う。これだけ食指が動いたのは昨年出た中華のクーガ7風短波ラジオ以来だ。また販売してくれんかな。
ラジカセ素晴らしい
10:12 TYPE-Ⅰ ノーマル
TYPE-Ⅱ ハイポジション / クローム ← おなじものです
TYPE-Ⅲ / フェリクローム
TYPE-Ⅳ / メタル
0:00冒頭
1:44商品詳細
6:18ラジオを試す
7:24Bluetoothで音質試す
9:58カセットテープを試す
12:17まとめ
14:25価格
最近オリオンの小さい方のラジカセを知ったんですがYou Tube見てたらおっコレはデカい!と思って見てみたらまさかのオリオンでビッグなの作ってたんだね、メーカーのやる気ハンパない!次回また最強なの作ってくれるのに期待します!内容は、メタルクローム対応、ステレオワイド、サラウンド、3D音源、重低音回路、フルオートストップ、フルオートリバース、目覚まし機能、などがこちらに付いてるか動画をまだ見てないですが、付いていなければ次回最強でお願いします。
動画見た感想は、気になったのは録音したらノイズが入る点ですね、良い意味でレトロ感があるみたいな事いってますが、まあアレですね、でもトータル的には大きさ、見た目の良さ、音のワット数が良いので昔の価値から比べても3万円なら安い!買だと思います!
真剣に購入を考えますオリオンで日本のメーカーなんですねこんなの欲しかったオヤジには刺さりまくりです
生產国: 中国
海外の似たような品。
こっちの方がカッコ良いかな♪ruclips.net/video/1HimGgDYEzs/видео.htmlsi=5jpbaybDfHmbAydd
1980年前後に、このサイズのラジカセで、オモテ面に縦にフルオートのレコードプレーヤーが装着された、バカデカいラジカセがありました😅
カセットテープのテープポジションは【 クロームポジション 】と【 ハイポジション 】はともにTYPE IIで同じ意味です。 昭和時代には、【 フェリクロムポジション 】のTYPE IIIがあり、これで4種類となります。 4種類の表記が違います。
大変失礼いたしました。仰る通り「フェリクロム」なります。ご指摘ありがとうございます。
購入しました!待ってます!頑張ってください!
スピーカーの縁がシルバーならチープ感だけど、少しゴールド掛かっているのでシックで筐体からも重厚感がありますね
Muse M380 と同じですね。
サンヨーおしゃれなテレコのような赤や青が欲しい。
仕様を見たけど,もうちょい頑張ってほしいかな.それとも価格的に限界なのかな.
Bluetoothはapt-xに対応してほしいし,カセットはautoリバースと自動頭出し機能も欲しいです.
mp3は可変ビットレート対応にして,SDカードは64GBまでしか対応してないから128GBまで対応してほしいです.
このラジカセ色々と初期不良が有るようです。届いた日からスピーカーの片方だけ音が出ないわCD再生するとノイズが凄いBTだとスピーカーから両方音が出る。自分だけなのでしょうか。
BluetoothをUSBメモリに録音できるのは業界初かも。何か権利関係でできないのかと勝手に思っていました。
その当時15~16万円は盛りすぎですね私が所有していた1980年代シャープwカセットラジカセ何と16㎝スピーカー4個搭載が7万円だったと思います、しかしながら興味深い製品ですねラジカセがほぼ壊滅しているのをよい事に当時のラジカセをジャンクなのに法外な値段で売り付けられるラジカセ愛好者には朗報ですね。 (^^♪
確か、消費税導入前では据置型のステレオは物品税が高かったからラジカセが大きく高性能になった原因だったはず。
テレビも20型より大きくなると物品税が上がるから、大画面があまり無かった。
カセットテープへの録音は断然カセットデッキで録音した方が良い音で録音できます。録音用にデッキを持つのも有りだと思います。オートリバースは現在の工業技術ではロストテクノロジーだと聞きますが、本当なんですかね
ピンチローラーのゴムの厚みが気になります♥
数十年前、ORIONブランドのステレオカセットレコーダー
(ラジオは付いてない。マイクでステレオ録音できる)うちにありました。
ダイエーの電気売り場で買ったと思います。壊れたので捨ててしまったのだと思います。
メタル対応と録音レベル調整の機能があればなお良い。
初めて、この品を見た時は良かったけど黒に ゴールド色って趣味悪い色だなぁ・・・
シルバー なら良かった。
ちなみに海外では似たようなのが販売されている。
ruclips.net/video/1HimGgDYEzs/видео.htmlsi=5jpbaybDfHmbAydd
個人的にはSONY1980markⅡが復活して欲しい
昔、父がカラオケも出来るラジカセを10万ぐらいで買ってきたのを思い出した。
できれば、CD、ブルートゥース、AUX(優先接続)、USBの音の違いも検証してほしかったw
第4段は、オートリバースですかね。それでこそバブカせです。
欲をいえば、乾電池+充電式リチウムイオンバッテリー内蔵だったら、もう少し高額でもいいかも。
ちなみに、USBメモリに録音された音はステレオ録音ですかね。B3はモノラル録音のみだったので。
それ目当ての購入者も多いと思うので(小生B3を購入して、モノラル録音のみだったので、別のもう少し小さめのものを買い直してB3はメルカリに出しました)
もしかしてラジカセは車と同じで不滅かもな
レベルメーターを見てみたが、ちゃんとした作りのカセットデンスケに比べると表示が甘い気がする。
所詮、ラジカセだもの無理もねえ。
※高級なラジカセでは、カセットデンスケとほぼ同等の精巧なカセットレコーダーを搭載している機種もありました。
是非made in Japanで復活させて欲しいです。
20万円くらいしても購入するユーザーは居ますよ。
カセットの対応を増やして欲しいですね。
昔録音したいテープが、聴ける様になれば嬉しいです。
まだ、購入してから開封すらしていないカセットテープが沢山有るので使える様にして欲しいです。
海外に依存するのでは無くて、内需拡大のチャンスですよ。
海外に輸出する事も視野に入れたら成功しますよ。
テープからスピーカーまでの経路全部アナログなのかな?
SONYがカセットウォークマンを
真面目に再販し始めれば最高なんだけど。
テープも当時並みのデザインとパッケージと種類で再販を。
無理だろうけど
もう買えないのですか?
なんでカセットテープにノーマルポジションしかないの?
えー、これもう買えないんですか?
これ、短調とか合わせれますか?
?
ノスタルジー以外に魅力を感じない。Bluetooth仕様のオーディオテクニカのレコードプレーヤーとSONYのCDラジカセでLPを楽しめています。カセットテープが聞きたいのであれば、復刻カセットラジカセの方が安いし手軽です。ジルバップは思い入れがありますね。だけど、やっぱりミニコンポの質には叶わない。
懐かしいのはいいのですが、メッキをプラスチックに掛けるのは残念。
金属表現の所はアルミの薄板をちゃんと使ってほしいですね。
アルミのシルバーや金属板に金色のメッキにした方が高級感出るんだけど
復刻系のラジオ、ラジカセは100%プラにメッキで「そこ頑張って!」と
いつも思ってます。
交流バイアスに変更したのはナイスですね。RECレベルのマニュアル調整は
出来るんですかねぇ。
こういうの、日本のメーカー東芝、パナソニック、日立、シャープ、パイオニアなんかが造らないと良くないです。
全てにおいて満足出来ないレベルです😱
まあ、5万は高いな。
もうちょい完成度が高くなれば良いかな〜と思います。次回作に期待
あのね。。wこれでデカいと言ったら君ら当時のラジカセ観たらビビるよww自分が高校生の時に持ってた、ソニーのエナジー99!マジデカいし重いからwwこれは小さい方だよw56のオッチャンよりw
エナジー99
幅60cm、高さ35cm、重量10.8kg、最大出力12W
本製品
幅67cm、高さ27.5cm、重量9.1kg、最大出力20W
だからエナジー99と比較してロー&ワイドになっていますが小さくはないですね
思い出補正で物凄くデカいと思っているだけで今見たら意外と小さかったなあと感じますよ
まあエナジー99とかナショナルのビッグステーション(エナジー99より一回りでかい幅64cm、高さ40cm)とか大型ラジカセの最終世代ですよね
この後はパイオニア・プライベートとかケンウッド・ROXY、ソニー・リバティといったシステムコンポへと時代は変わって行くのでこのクラスのラジカセが出る事はそうそうないでしょうけど
@@猫山サル 半年前に実物見ましたよwww変わらずデカかったですがwww
@@猫山サル 半年前に実物見ましたよwww相変わらずデカいと感動しましたwww長文解説お疲れ様でございますw
デザインは◯