#140

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • ご視聴、ありがとうございます♪
    今回は、地球の公転によって、季節による太陽の1日の通り道が違うので、それを透明半球で説明しています。季節による影の出来方や太陽高度と日射量の関係も説明しています。一緒に学習しましょう。
     受験生の皆さん、昔勉強したことをもう一度学び直したい大人の皆さん、そして何となく視聴してくださっている方々も是非一緒に理科の知識を深めましょう❗️欠席して授業を受けられなかった時の補充にもなると思います。是非有効に活用してください。
    ※春分秋分の日の影の先の軌跡が一直線になります。影の長さは朝と昼とかでは変化します。言いなおしていますが、誤解のないように補足します。
    目次
    はじめ〜02:40
    1.復習
    02:40〜07:20
    2.地球の公転による太陽の動きの変化(日本)
    07:20〜08:49
    3.太陽の高度と日射量の関係
    08:49〜13:23
    4.夏至、冬至、春分.秋分の日の影の動き
    13:23〜ラスト
    振り返り問題

Комментарии •