Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも楽しくタメになる動画をありがとうございます。南蛮の貨幣ですがお納めください。(笑)
Thanksありがとうございます。今後もよろしくお願いします
勤務こそ少ないものの、解説されているように地位に応じた行儀作法はじめ相当な教養と専門知識が必要で、しくじれば時に腹を切らねばならない事も…。お気楽なようで、実はかなりの緊張を強いられていた事でしょうね。続きが楽しみです。
殿、お懐かしゅうございます。今年のイベントとして『青天の霹靂、国替え!』、なんていかがでしょうか?
いやこの設定だと、弟君が旗本になるとゆー...
今回は我々サラリーマン目線の話で、普段と違う面白さがありました😊あっという間の15分でしたよ😆
久々のゆっくりの守。もっとたくさん見たいですね。お気楽だなんだと言われながら、家臣領民に慕われてそうな殿様です。
ゆっくりの守シリーズ待ってました!殿こちら少ないですが山吹色の菓子です 笑動画作り頑張ってください!
いつもありがとうございます山吹色は殿の酒代にでも(笑)
おっ、久々にゆっくりの守シリーズですね😀新キャラ君の参勤交代や国元での生活も見たいです😊
いつも観てます❤総務の仕事してますが、江戸時代から仕事内容は変わらないですねw
ゆっくりの守登場で歓喜w お久しぶりでございます。
面白いですね、お殿様の暮らしも良いけどご家来衆の暮らしぶりも興味深い。ご家老なんかのごにょごにょも楽しそう
面白っっっ! 淡々とした日常を切り取っていますがしっかり学びもあって楽しかったです。がっつり知識系の動画もいいけど、こういう肩の力を抜いて楽しめるのも好きです。
ゆっくりの守久しぶり!!楽しみにしてました!
喋り方素晴らしいこのテイストで継続希望します!ありがとうございます!
このシリーズ大好きですゆっくりの守「新婚編」「国元編」見てみたいです
ありがとうございます!倉橋様、江戸で蕎麦でも召し上がってください。
Thanksありがとうございます色々落ち着いたら、拙者も江戸に蕎麦を食べに行きたいでござる
勉強になります。長屋って言うから、庶民のいる長屋と思ってしまった。ここの殿様は、参勤交代での部下の顔もちゃんと覚えているなかなかの殿様だと思う。
待ってたぜぇ、、、この時(新作)をよぉ、、、
幕末に大流行したコレラで武家の死者が町方と同じくらい多かったと聞いたけど、大名屋敷の長屋がこんなに「密」だったら、罹患が多くてもおかしくないね。
面白かった!もっとこのシリーズを見たいな
国元から江戸に赴任した人はお国訛りがあっただろうから、定府で何代か江戸に続けて住んでいた人とはコミュニケーションが大変だったと思う。
なので他藩の人としゃべる時は狂言のセリフのような言い回しを使ったのだとか。語尾に「~ござる」と付くのがそれなのだそうです。小説の知識なので何処まで本当かはわかりませんが。
定形の共通語みたいな
@@ATA133PCI 私もその説を見たことがあります。東北の武士と九州の武士が江戸城で会うとお互い会話にならないから狂言で会話したとか。方言の問題は明治の最初の頃もまだあったらしいからなあ。
ゆっくりの守シリーズ大好きです!
ありがとうございます!
Thanksありがとうございます今後もよろしくお願いいたします
塩が名産で五万三千石の藩って、どこかの山陽地方にある元禄に事件を起こした藩が思いつくのですが、…この藩士が浪人とならないことを願います…
ゆっくりの守が出てくる動画を続けてみたいですね今回の新キャラの目線からの話も聞きたいですし動画にばかり時間を割くのは難しいと思いますが、週1での更新が出来るのであれば嬉しいところです
やったー待ってましたゆっくりの守!今回も面白かったです。日本橋から浅草までの動画の続きも期待します!
ゆっくりの守シリーズ、お懐かしゅうございます。
ぬいのすけ殿、お勤めご苦労さまです。ゆっくりの守に激似の彼とは同僚なのでしょうか。ゆっくりの守、羽根のばし放題だけど、ゆう姫様が来た後が楽しみ🤭
はじめまして。縫殿助さん。これからもいろいろお話を聞かせて下さいませ!
相変わらず面白いなあ。今回は身につまされるというか…続きを楽しみにしております。
きたきたー!楽し見にしてました。有難うございます!
こんなに朗らかなゆっくりの守が闇堕ちして殿中でやらかして倉橋縫殿助がアレをする感動の物語の幕開けですか?
ゆっくりの守シリーズ、待ってましたよ~❤
新キャラ登場でますます面白くなってきたンゴ
江戸勤番になると、楽しみもあり、生活全般も自己でやらないといけない苦労もあり、なかなかお侍もつらいよですね。☺️どことなく憎めない性格のゆっくりの守のファンです。‼️🤗
・・・という在番武士の日常を頭に入れて桜田門外の変を見るとより味わい深くなる。
ゆっくりの守最高です。次回も楽しみです。
江戸時代は大名クラスでないと屋敷に風呂はないので、江戸詰めの武士も結構銭湯に行ってたみたいですね。しかし、ゆっくりの守の影武者殿も苦労が多いようですなw
確かに言われてみれば、殿に無理やり影武者に仕立てあげられちゃった方だ…(笑)
そう考えると家に風呂があるのは凄いことなんだなぁ
播州赤穂浅野家中と似てるかも。
え❓たったそれだけの勤務❓…おかしいなあ…て事は私の先祖が多忙すぎたのか?幕府は元より黒田、鍋島家等他藩との外交とか蔵屋敷の業務とかで休み無しの日々とあるし
動画作成お疲れ様です。「赤穂藩をモデルにゆっくり藩は作られているっ!」「ヤロウ……タブー中のタブーに触れやがった……」
初見にて御座候。侍の生首に驚いて動画拝見致したで候。面白いが故、選番登録したで御座る。
お久しぶりです! 又、楽しく観させて、いただきますね💕🤭❗大きなお友達❗可笑しい🤭❗次回は、悠姫様の登場が楽しみデス。
田舎の小さな大名の家来だと、江戸詰めよりも国元で勤めている方がいろいろ楽そうですネ😅
待ってました‼️😁やはり、現場の声は為になります‼️😁以後、よろしくお願い致します‼️
すごく面白いです。今更かもしれない疑問ですが、目覚まし時計のない当時の人ってどうやって早起きしていたんでしょうね?誰かに起こしてもらうにしても、じゃあその起こす役の人は?って思ってしまいます。
こういういろいろな目線からの話は面白いですね。後は2人か3人で掛け合いをしているとにぎやかでいいかなと。作るの大変かもしれないので参考までに
久しぶりのゆっくり家、またとある1日が始まりますね。
お気楽だけど部下思いのトップ私欲に溺れず有能な番頭結構恵まれた境遇に思えてしまうがw
塩で潤う小藩!まさか!お殿様将来、殿中で刃傷沙汰にならんやろうな?w
江戸勤番武士といえば、ちょうど幕末の紀州藩士の酒井伴四郎が江戸勤番中の日記を残している。
今まで解説した内容と被るかもしれないけど武士の休日とか町人の一日とか見てみたいですね。
ゆっくりの守は赤穂なのか
次はゆっくりの守が仕事人になる話見てみたい(笑)。
ゆっくり家やっときたてがね!おめさん何してなさったんだて?待ちきれなかったこてさ!
守りは、今も昔も大事ですね。警備は、大変ですからね。
配信有り難う御座います新キャラ登場地味な感じですが内容はとても良く楽しませて頂きました(^-^)
イチコメ!縫之助殿は、ゆっくりの守の殿さまの影武者かな?…
藩の基本情報に不穏なものを感じるw
某事件をほーふつと。
発狂して殿中で事件を起こさないか…不安になりますよ
このシリーズ大好き塩と武芸・・・赤穂かな
どう考えても赤穂藩浅野家がモデル
ゆっくりの守様、お久しゅございます。お待ち申しておりました。また、近々下々にも消息をお知らせください。新キャラ様のご活躍を期待しております。
どう考えても赤穂藩とかぶる。石高53000石で外様大藩の分家で特産品は塩で武芸の家。さらに宗家は43万石でしょ?広島浅野家とも被るから間違えないかな
ゆっくりの守のシリーズですね。
ゆっくりたちがかわいくてなごむわ😆
ふと、村上弘明、渡辺徹、坂上二郎、江守徹、石坂浩二出演の時代劇想い出す。
江戸の町人もタチが悪いのがいて、将軍家のお膝元の江戸では他藩の人間が揉め事を起こせないのを良いことに、他藩の武士を見つけたら度胸試しと言わんばかりにわざと挑発してケンカをふっかけるなんて遊びもあったそうで。
ボクサーがリングの外では拳を振るったらダメだということを知っていながら絡む卑劣な無頼漢と一緒だないつの世でもそういう下衆野郎は絶えないということか、嫌になる
玄関で切腹キタ――(゚∀゚)――!!物価が高い ふんどしまで洗うってのがリアルでござる
塩で 53000石と言うと 嫌な予感がするけどゆっくりの守なら 別の心配はあるけど 松の廊下は大丈夫かな?
殿中でござる!笑
今年最初のゆっくりの守?
ゆっくりの守、待ってたンゴwゆっくり家………おや?……どこかで心当たりのあるようなせtt……ケフンケフン……。大丈夫、ゆっくりの守は「名君」の器はある………ヨネ?倉橋さん、お国に家族を残しての江戸勤務、さぞや大変かと……今度、一献!
幕末維新だとゆうのにゆっくりの守は相変わらずですね。
江戸勤番の日常といえば、故・土山しげる先生の「ブシメシ」を思い出します、主人公が衣紋方で、商家などに着付け作法を教える授業料などの副収入があるぶん、食メインにそこそこいい暮らししてたかなと
待ってました♪『宴会は何度やってもええんかぃ』くっ…ただのダジャレなのに予想外の不意の奇襲で吹いてしまった…ふっ…不覚…(爆)
切腹乞食の件は、仲代達也主演の「切腹」ですね。仙石家が金出しちゃったからそう言う輩が増えたとか。
江戸へ単身赴任ならいいが、現代は地方への単身赴任がある。特に田舎への単身赴任はツラいでござる。
こうしてみるとゆっくり家のモデルは赤穂藩の浅野家か。忠臣蔵の動画をみてはじめて気が付いた。
ゆっくりの守だー🎵
10:30 へー。今でいう大使館的な役割もあったんですね。これはびっくり。
ゆっくりの守の母親(生母)は出てこないのかな?
のんびりとしてて、とてもいいと思う……しかし、これでは黒船にも薩長の下級武士にも勝てないなw
殿の祝言を今か今かと待ち望んでおります。勿論、お床入りの…
新キャラ嬉しい…嬉しくない?
姫をもっと出して欲しいです。殿と姫の掛け合いを見たい。
家臣の家臣も江戸に付いてくるだ。藩が雇っている江戸番家臣の世話用の人とかじゃないんだ。
今の時代で言いゆう外国の大使館か領事館みたいな感じがする。
単身赴任の人達の休日の過ごし方とかやって欲しいな~
来た来た
4:50 大名屋敷を狙う泥棒ってもしかしてネズミ小僧か
ねばん寝番が正しいのか、しんばんというのだと思ってた。
おぉん。ゆっくりの守すき。
5万3千石で塩が特産〜赤穂藩丸出しじゃん(笑)という事は、お取り潰しも近い、、、(笑)
塩が特産なら安定した収入になるな
うむ!
領民の陳情を聞くのは藩として至極真っ当だが、浪人やらたかりやらは野良犬扱いで蹴りだしゃいいのに。そういう訳にも行かなくなったのか。鎌倉や室町の頃が良かったとは言わないが、武士も変わってしまったんだなぁ
こいつ、妻子いたのか・・・
しかも江戸(東京)に単身赴任しながら地元の方では屋敷持ちで家来(使用人)もいるというw
倉橋様、はじめまして。こちらの方こそ宜しくお願いいたします。日々のお役目お疲れさまでございます。それがし、石高が何度聞いても理解できませぬ。数字で示されてもピンときませぬゆえ倉橋様のご状況を分かち合えぬ次第でございまする。もしよろしければ、その価値や扶持や一俵でどれだけ養えるかなど石高の特集をしていただければありがたく存じます。本当に鈍くて申し訳ござりませぬ。過去動画にあれば勉強し直しますゆえひらにご容赦を。
ゆっくり藩の規模って赤穂藩と同じ感じ?
一兆銭の変換がすごい。
一応武家政権の癖に江戸では町民の方が偉そうな雰囲気
いつも楽しくタメになる動画をありがとうございます。南蛮の貨幣ですがお納めください。(笑)
Thanksありがとうございます。今後もよろしくお願いします
勤務こそ少ないものの、解説されているように地位に応じた行儀作法はじめ相当な教養と専門知識が必要で、しくじれば時に腹を切らねばならない事も…。お気楽なようで、実はかなりの緊張を強いられていた事でしょうね。続きが楽しみです。
殿、お懐かしゅうございます。今年のイベントとして『青天の霹靂、国替え!』、なんていかがでしょうか?
いやこの設定だと、弟君が旗本になるとゆー...
今回は我々サラリーマン目線の話で、普段と違う面白さがありました😊
あっという間の15分でしたよ😆
久々のゆっくりの守。もっとたくさん見たいですね。お気楽だなんだと言われながら、家臣領民に慕われてそうな殿様です。
ゆっくりの守シリーズ待ってました!
殿こちら少ないですが山吹色の菓子です 笑
動画作り頑張ってください!
いつもありがとうございます
山吹色は殿の酒代にでも(笑)
おっ、久々にゆっくりの守シリーズですね😀
新キャラ君の参勤交代や国元での生活も見たいです😊
いつも観てます❤総務の仕事してますが、江戸時代から仕事内容は変わらないですねw
ゆっくりの守登場で歓喜w お久しぶりでございます。
面白いですね、お殿様の暮らしも良いけどご家来衆の暮らしぶりも興味深い。ご家老なんかのごにょごにょも楽しそう
面白っっっ! 淡々とした日常を切り取っていますがしっかり学びもあって楽しかったです。
がっつり知識系の動画もいいけど、こういう肩の力を抜いて楽しめるのも好きです。
ゆっくりの守久しぶり!!
楽しみにしてました!
喋り方素晴らしい
このテイストで継続希望します!
ありがとうございます!
このシリーズ大好きです
ゆっくりの守「新婚編」「国元編」見てみたいです
ありがとうございます!倉橋様、江戸で蕎麦でも召し上がってください。
Thanksありがとうございます
色々落ち着いたら、拙者も江戸に蕎麦を食べに行きたいでござる
勉強になります。長屋って言うから、庶民のいる長屋と思ってしまった。
ここの殿様は、参勤交代での部下の顔もちゃんと覚えているなかなかの殿様だと思う。
待ってたぜぇ、、、この時(新作)をよぉ、、、
幕末に大流行したコレラで武家の死者が町方と同じくらい多かったと聞いたけど、大名屋敷の長屋がこんなに「密」だったら、罹患が多くてもおかしくないね。
面白かった!もっとこのシリーズを見たいな
国元から江戸に赴任した人はお国訛りがあっただろうから、定府で何代か江戸に続けて住んでいた人とはコミュニケーションが大変だったと思う。
なので他藩の人としゃべる時は狂言のセリフのような言い回しを使ったのだとか。
語尾に「~ござる」と付くのがそれなのだそうです。
小説の知識なので何処まで本当かはわかりませんが。
定形の共通語みたいな
@@ATA133PCI 私もその説を見たことがあります。東北の武士と九州の武士が江戸城で会うとお互い会話にならないから狂言で会話したとか。方言の問題は明治の最初の頃もまだあったらしいからなあ。
ゆっくりの守シリーズ大好きです!
ありがとうございます!
Thanksありがとうございます
今後もよろしくお願いいたします
塩が名産で五万三千石の藩って、
どこかの山陽地方にある元禄に事件を起こした藩が思いつくのですが、…この藩士が浪人とならないことを願います…
ゆっくりの守が出てくる動画を続けてみたいですね
今回の新キャラの目線からの話も聞きたいですし
動画にばかり時間を割くのは難しいと思いますが、週1での更新が出来るのであれば嬉しいところです
やったー待ってましたゆっくりの守!
今回も面白かったです。
日本橋から浅草までの動画の続きも期待します!
ゆっくりの守シリーズ、お懐かしゅうございます。
ぬいのすけ殿、お勤めご苦労さまです。ゆっくりの守に激似の彼とは同僚なのでしょうか。ゆっくりの守、羽根のばし放題だけど、ゆう姫様が来た後が楽しみ🤭
はじめまして。縫殿助さん。これからもいろいろお話を聞かせて下さいませ!
相変わらず面白いなあ。今回は身につまされるというか…続きを楽しみにしております。
きたきたー!楽し見にしてました。有難うございます!
こんなに朗らかなゆっくりの守が闇堕ちして殿中でやらかして
倉橋縫殿助がアレをする感動の物語の幕開けですか?
ゆっくりの守シリーズ、待ってましたよ~❤
新キャラ登場でますます面白くなってきたンゴ
江戸勤番になると、楽しみもあり、生活全般も自己でやらないといけない苦労もあり、なかなかお侍もつらいよですね。☺️
どことなく憎めない性格のゆっくりの守のファンです。‼️🤗
・・・という在番武士の日常を頭に入れて桜田門外の変を見るとより味わい深くなる。
ゆっくりの守最高です。次回も楽しみです。
江戸時代は大名クラスでないと屋敷に風呂はないので、江戸詰めの武士も結構銭湯に行ってたみたいですね。
しかし、ゆっくりの守の影武者殿も苦労が多いようですなw
確かに言われてみれば、殿に無理やり影武者に仕立てあげられちゃった方だ…(笑)
そう考えると家に風呂があるのは凄いことなんだなぁ
播州赤穂浅野家中と似てるかも。
え❓たったそれだけの勤務❓…おかしいなあ…て事は私の先祖が多忙すぎたのか?幕府は元より黒田、鍋島家等他藩との外交とか蔵屋敷の業務とかで休み無しの日々とあるし
動画作成お疲れ様です。
「赤穂藩をモデルにゆっくり藩は作られているっ!」
「ヤロウ……タブー中のタブーに触れやがった……」
初見にて御座候。
侍の生首に驚いて動画拝見致したで候。
面白いが故、選番登録したで御座る。
お久しぶりです! 又、楽しく観させて、いただきますね💕🤭❗大きなお友達❗可笑しい🤭❗次回は、悠姫様の登場が楽しみデス。
田舎の小さな大名の家来だと、江戸詰めよりも国元で勤めている方がいろいろ楽そうですネ😅
待ってました‼️😁やはり、現場の声は為になります‼️😁以後、よろしくお願い致します‼️
すごく面白いです。
今更かもしれない疑問ですが、目覚まし時計のない当時の人ってどうやって早起きしていたんでしょうね?
誰かに起こしてもらうにしても、じゃあその起こす役の人は?って思ってしまいます。
こういういろいろな目線からの話は面白いですね。後は2人か3人で掛け合いをしているとにぎやかでいいかなと。作るの大変かもしれないので参考までに
久しぶりのゆっくり家、またとある1日が始まりますね。
お気楽だけど部下思いのトップ
私欲に溺れず有能な番頭
結構恵まれた境遇に思えてしまうがw
塩で潤う小藩!まさか!お殿様将来、殿中で刃傷沙汰にならんやろうな?w
江戸勤番武士といえば、ちょうど幕末の紀州藩士の酒井伴四郎が江戸勤番中の日記を残している。
今まで解説した内容と被るかもしれないけど武士の休日とか町人の一日とか見てみたいですね。
ゆっくりの守は赤穂なのか
次はゆっくりの守が仕事人になる話見てみたい(笑)。
ゆっくり家やっときたてがね!おめさん何してなさったんだて?待ちきれなかったこてさ!
守りは、今も昔も大事ですね。
警備は、大変ですからね。
配信有り難う御座います
新キャラ登場地味な感じですが内容はとても良く
楽しませて頂きました(^-^)
イチコメ!
縫之助殿は、ゆっくりの守の殿さまの影武者かな?…
藩の基本情報に不穏なものを感じるw
某事件をほーふつと。
発狂して殿中で事件を起こさないか…
不安になりますよ
このシリーズ大好き
塩と武芸・・・赤穂かな
どう考えても赤穂藩浅野家がモデル
ゆっくりの守様、お久しゅございます。お待ち申しておりました。また、近々下々にも消息をお知らせください。新キャラ様のご活躍を期待しております。
どう考えても赤穂藩とかぶる。
石高53000石で外様大藩の分家で特産品は塩で武芸の家。
さらに宗家は43万石でしょ?広島浅野家とも被るから間違えないかな
ゆっくりの守のシリーズですね。
ゆっくりたちが
かわいくてなごむわ😆
ふと、村上弘明、渡辺徹、坂上二郎、江守徹、石坂浩二出演の時代劇想い出す。
江戸の町人もタチが悪いのがいて、将軍家のお膝元の江戸では他藩の人間が揉め事を起こせないのを良いことに、
他藩の武士を見つけたら度胸試しと言わんばかりにわざと挑発してケンカをふっかけるなんて遊びもあったそうで。
ボクサーがリングの外では拳を振るったらダメだということを知っていながら絡む卑劣な無頼漢と一緒だな
いつの世でもそういう下衆野郎は絶えないということか、嫌になる
玄関で切腹キタ――(゚∀゚)――!!
物価が高い ふんどしまで洗うってのがリアルでござる
塩で 53000石と言うと 嫌な予感がするけど
ゆっくりの守なら 別の心配はあるけど
松の廊下は大丈夫かな?
殿中でござる!笑
今年最初のゆっくりの守?
ゆっくりの守、待ってたンゴw
ゆっくり家………おや?……どこかで心当たりのあるようなせtt……ケフンケフン……。
大丈夫、ゆっくりの守は「名君」の器はある………ヨネ?
倉橋さん、お国に家族を残しての江戸勤務、さぞや大変かと……今度、一献!
幕末維新だとゆうのに
ゆっくりの守は相変わらず
ですね。
江戸勤番の日常といえば、故・土山しげる先生の「ブシメシ」を思い出します、主人公が衣紋方で、商家などに着付け作法を教える授業料などの副収入があるぶん、食メインにそこそこいい暮らししてたかなと
待ってました♪
『宴会は何度やってもええんかぃ』
くっ…ただのダジャレなのに
予想外の不意の奇襲で吹いてしまった…
ふっ…不覚…(爆)
切腹乞食の件は、仲代達也主演の「切腹」ですね。仙石家が金出しちゃったからそう言う輩が増えたとか。
江戸へ単身赴任ならいいが、現代は地方への単身赴任がある。特に田舎への単身赴任はツラいでござる。
こうしてみるとゆっくり家のモデルは赤穂藩の浅野家か。忠臣蔵の動画をみてはじめて気が付いた。
ゆっくりの守だー🎵
10:30 へー。今でいう大使館的な役割もあったんですね。これはびっくり。
ゆっくりの守の母親(生母)は出てこないのかな?
のんびりとしてて、とてもいいと思う……
しかし、これでは黒船にも薩長の下級武士にも勝てないなw
殿の祝言を今か今かと待ち望んでおります。
勿論、お床入りの…
新キャラ嬉しい…嬉しくない?
姫をもっと出して欲しいです。
殿と姫の掛け合いを見たい。
家臣の家臣も江戸に付いてくるだ。
藩が雇っている江戸番家臣の世話用の人とかじゃないんだ。
今の時代で言いゆう外国の大使館か領事館みたいな感じがする。
単身赴任の人達の休日の過ごし方とかやって欲しいな~
来た来た
4:50 大名屋敷を狙う泥棒ってもしかしてネズミ小僧か
ねばん寝番が正しいのか、しんばんというのだと思ってた。
おぉん。ゆっくりの守すき。
5万3千石で塩が特産〜赤穂藩丸出しじゃん(笑)
という事は、お取り潰しも近い、、、(笑)
塩が特産なら安定した収入になるな
うむ!
領民の陳情を聞くのは藩として至極真っ当だが、浪人やらたかりやらは野良犬扱いで蹴りだしゃいいのに。
そういう訳にも行かなくなったのか。
鎌倉や室町の頃が良かったとは言わないが、武士も変わってしまったんだなぁ
こいつ、妻子いたのか・・・
しかも江戸(東京)に単身赴任しながら地元の方では屋敷持ちで家来(使用人)もいるというw
倉橋様、はじめまして。こちらの方こそ宜しくお願いいたします。日々のお役目お疲れさまでございます。
それがし、石高が何度聞いても理解できませぬ。数字で示されてもピンときませぬゆえ倉橋様のご状況を分かち合えぬ次第でございまする。もしよろしければ、その価値や扶持や一俵でどれだけ養えるかなど石高の特集をしていただければありがたく存じます。本当に鈍くて申し訳ござりませぬ。過去動画にあれば勉強し直しますゆえひらにご容赦を。
ゆっくり藩の規模って赤穂藩と同じ感じ?
一兆銭の変換がすごい。
一応武家政権の癖に江戸では町民の方が偉そうな雰囲気