Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スーバーでは見かけませんが、市場では、籠入りで見切り品として見かけたことがあります。言っておられたように、生臭い、魚に近いにおいがしたように思います。おつらいところ、動画にしていただき、ありがとうございました。普通の消費者ですが、ベランダで育てたことはあります。偶然そのときは、うまく行ったのですが、生産者の方のご苦労本当によくわかりました。
私は農業研修中の者ですが、そのような作物を消費者へ行き渡らせられないものかなぁと思索しながら農家になるために修行してます。ただで渡すのではなく、安くでも腐る前に消費者に沢山の量を使用してもらって喜んでもらえることであれば、仕事人として携わる仕事に誇りがもてて、衣食住の食の部分で人に貢献してwin-winで楽し仕事が出来ないかなぁと模索してます!頑張ってください👍
腐って無い部分の房だけバラして袋売りしてくれたら全然買いますよ〜😊✨物に依りますが売ってるブロッコリーの茎は固くて捨ててしまう事が多いので…無事な房まで捨てちゃうなんて勿体無いです🙏✨一生懸命手間隙かけて愛情込めて作って下さったものです!バチ当たります🙏
年末、近くの○○ファームに段ボールに大きく難ありって書いて安くでブロッコリー売ってました!そんな感じで黒いところは切り捨てて食べましたけど... 美味しかったですよ。少しでもお金を回収出来ると良いですね。いつも色々買ってる所なのでうっているものは信頼して買って食べています。頑張って下さい
黒スス病ですかね…自分のとこも多少は出ました。降雨とかの水滴が溜まってる状態が続いてるで合ってると思います!めんどくさいですが利益出すためカットブロッコリーにして直売所で販売したらいいと思います。空気伝染するんで見つけたら早めに取って処分すれば被害は減ります!
天候に左右されるから農業も大変ですね。最近の天候異常にも影響されて・・・若者が農業で懸命に頑張って応援しています一歩後退、二歩前進💪
農業って難しいですね😓環境で左右されるのは、経験値でしか無いのですね‼️頑張って下さい!応援しています😊
家庭菜園でやる分には腐ったところ取り除いて食べちゃいますが、商品として出荷する農家さんはそうはいかないですもんね…
頑張って下さい👊日々勉強だと思います。野菜作りは、沢山の要因を克服していく醍醐味があると思います。私は土日の畑仕事しか出来ませんが、昨年から法蓮草、春菊が全く育ちませんでした。でも楽しく野菜作りをしています。ファイトです!
始めてコメントします。私は1反しかない畑ですが、昨年植え付けたブロッコリーは黒すす病、べと病でほぼ全滅でした。防除が遅れてしまったのと、気温の高さもあると思ってます。気候の変化で冬の作物も難しくなってるのでしょうかね?手間ひまかけて廃棄は辛いですよね…来年こそはと思ってます!
頑張って下さい🩷幕張で会えるのを楽しみにしています🍓
一生懸命に育てたブロッコリーが ダメになって本当に残念です😢若い人が頑張っているので 応援していました。めげずに頑張って下さい‼️
うちの地域でも花野菜の花蕾腐敗が今年は多いです。うちの菜花•ブロッコリーも花蕾腐敗が目立ちますが、試験的に一条植えにした区画は出ていません。
農業ってほんとがっくり来ることありますよね…。お互い頑張りましょう😢
ユウスケさん、がんばれ!
こんにちは。僕は北海道でブロッコリーの栽培をしています。ブロッコリーの病状は、花蕾腐れですね。花蕾腐れを抑えるには、こまめな防除が必要だと思います。殺菌剤は、スターナやホライズンドライフロアブル、などを散布する方法しかないと思います。たぶん、原因は、高温多湿だと思います。早めの防除しかありませんね。
そんなことがあるのですねとても勉強になりましたゆーすけさんには大打撃ですよね😢
うちは大根がトウ立ちしてきて残ってるものは殆ど廃棄せざるを得なくなりそうです😢まだ小さいほうれん草もトウ立ちしてこないかヒヤヒヤです😅
ヒヤヒヤですよね、、
頑張ってください失敗は成功に繋がります😊
どんな時のあるよね。頑張りましょう。
まじか🤦♂️そりゃ痛いな😅綺麗な形してええ感じなのにな😅
無理せず健康に注意してがんばってほしいです。
エ~、ブロッコリーが年明けに腐ったの!水滴が溜まる部分は腐りやすいのね。大規模だし、年末年始は休みがあるから、収穫遅れたのね。今年の気温は変だと思います。日本水仙が12月末~咲くはずなんだけど、殆ど蕾も少ないです。薔薇は蕾も付いていたり、紫陽花の早い物は12月末に新芽が開き始めました。お仲間たちがいるから、笑顔を忘れずに😊
目から鱗です!南北方向につとめます。
天候に左右され、ご苦労様です。いつも、とても参考にさせてもらっています。今後も、応援しています。
涙😢!! 頑張って、皆んな観てますよ!!
頑張って〜😂!
ミキサーにかけて 新鮮野菜ジュース🍹で❤
農業って難しい😓。
市場に出せないのなら私たちが購入する事は出来ないのでしょうか😢?
脇芽ブロッコリーがなかなか成長しないです。不織布をまた被せてみました。
カットして売れないのでしょうか?カットで出してくれたら買いますよ。全く売り上げないよりは助けになるかなと思いますが、素人意見だとやはり難しいでしょうか可能なら、石川に物資ってのは?野菜も不足らしいですし。でも、ブロッコリーを使った料理が栄養素満点なので、石川被災地に届くのも悪く無さそう
御見舞い申し上げます😔農業って難しいですね😓ガッカリ気落ちですが気を取り直し頑張って下さい、花共で逢えるのを楽しみにしてます😊おばあも応援してるよd(^_^o)
たぶん、花蕾腐敗病じゃないかな?来年も同じ場所に植えると同じ病気が発生する可能性があるかも
なんぶ病みたいな感じ。冬の気温が高く雨が多かったりすると肥料が効きすぎて品種にもよりますが。残念ですね。
花蕾腐敗病ですね。抗生物質で退治しても手遅れになりやすいですね。
ブロッコリーの連作はリスク大です。ブロッコリー植える前にイネ科かマメ科作物やると良いらしい!この菌は土壌中に何年もしぶとく居るそうです。蔓延してからの防除は困難です、手強い。
立派なのに、もったいな~い💧
斑点細菌病か黒すす病か映像で見にくいですがどちらかだと思います。私は市場出荷ですが、気づいたら全滅してますので、定期防除4回+雨量に応じて追加でやってます農薬高いからやりたくないんですけどね
近くなら安く分けてもらえるのに😢多少悪くてもブロッコリーは切り取れるから食べれるんですよね!ところで、立派な葉っぱは食べれないんですか?若いのでこの事をバネにして頑張って下さいね!😊
すみません、続いてコメントすると窒素が多かった可能性もあるかなぁと…、よくウチでなるのは雨☔が続いた6月とかになるので暖冬も関係あるかと、ダコニールとかですかね😅
それでも買うから売ってくれ〜〜〜
ブロッコリーは素人ですが、地力が無く化成肥料中心で元肥追肥等やっていませんか?有機を使って、地力がある畑の方が病気は出にくい気がするのですが
気のせいです。あと有機で病気が出ないのであれば化成肥料はだれも使ってないです
広い畑では霜除けの工夫が難しいですね😓家庭菜園では防虫ネットだけでも霜除け効果はありますが、広大な農地では難しい問題ですね…
うちも8割やられてます。黒スス病、花蕾腐敗病だと思ってます。ツライ
どちらかというと花蕾腐敗病に見える。使える薬剤はコサイド3000かZボルドーですかね?黒すす病ならアフェットやアミスターですかね?雨後や灌水後の作業は厳禁ですね。それにしてもこんな寒い時期に活発に蔓延するとは...それと窒素過多やカルシウム不足でもなるそうです。
ブロッコリー去年は上手くできたのに今年は全然上手く出来なかったです。原因は色々あると思うんですが😅農業ってむずかしいですね、でも面白く楽しいですね😊
難しいです😓😓
黒すすは、臭いがキツイですもんね。
農業って難しいですね。気を取り直して😂次に進みましょう。
ブロッコリーの可食部って株全体に比べて少なすぎるなぁ
花蕾腐敗病か黒すす病、軟腐病のどれかですかね。
黒すす病ですね。管理や液肥や水管理が原因では無いので仕方ないですよ。
😢
農業なんで、バカでもできるわ❗❗❗❗❗
馬鹿でもできますが長く続けるには馬鹿では難しいですよ☺️
農業バカでは出来ません!畑を愛し野菜を愛していなければ、野菜はそっぽを向きます。ひとつひとつの野菜に愛情を向けてやらなければ野菜は育ちません。若いゆーすけさんの頑張っている姿に自分も励まされています。日本人は素晴らしい。コツコツと最後までやり通します。
バカではできませんよ!去年と同じように作っても今年はうまくいかない事も多々あると思います。試行錯誤して良い野菜を作るだけでなく、いかに利益が出るかも考えなくてはならない。自然相手の仕事は本当に大変です。ブロッコリーは残念でしたが、頑張ってください!応援しています😊
天候や気温を見ながら種や苗の最適な植え付け時期を経験を踏まえて考え作付けし、苗の生育を見ながら追肥や水やりや選定病気や害虫対策等をほどこさなければいけない毎年同じ気候変動に伴う諸条件はありませんこんなにも奥の深い農業を軽んじてはいけないと思います私は家庭菜園をやっていますが収穫の喜びを得るためより良い品質の野菜を作るために書籍を見たり動画を観たりして知識を高めようとしています何の仕事もそうだと思いますが経験と知識と努力だと思います簡単な仕事など無いと思います簡単だと言い切るのなら熟練した達人かはたまた残念ですが薄っぺらい人なんだと思わざるえませんゆうすけさんめげずに頑張って下さい🍀
他の人や、ゆうすけさんの代わりに言わせてもらいます。不愉快なので削除して下さい。他の人も観てるんで!ましてや、作ってる農家さんに失礼すぎます。出来るなら、同じ数、それ以上の数で綺麗に作って見せてください。ゆうすけさんに謝ってください
スーバーでは見かけませんが、市場では、籠入りで
見切り品として見かけたことがあります。
言っておられたように、生臭い、魚に近いにおいがした
ように思います。
おつらいところ、動画にしていただき、ありがとうございました。
普通の消費者ですが、ベランダで育てたことはあります。
偶然そのときは、うまく行ったのですが、生産者の方のご苦労
本当によくわかりました。
私は農業研修中の者ですが、そのような作物を消費者へ行き渡らせられないものかなぁと思索しながら農家になるために修行してます。
ただで渡すのではなく、安くでも腐る前に消費者に沢山の量を使用してもらって喜んでもらえることであれば、仕事人として携わる仕事に誇りがもてて、衣食住の食の部分で人に貢献してwin-winで楽し仕事が出来ないかなぁと模索してます!
頑張ってください👍
腐って無い部分の房だけバラして袋売りしてくれたら全然買いますよ〜😊✨
物に依りますが売ってるブロッコリーの茎は固くて捨ててしまう事が多いので…
無事な房まで捨てちゃうなんて勿体無いです🙏✨
一生懸命手間隙かけて愛情込めて作って下さったものです!
バチ当たります🙏
年末、近くの○○ファームに段ボールに大きく難ありって書いて安くでブロッコリー売ってました!そんな感じで黒いところは切り捨てて食べましたけど... 美味しかったですよ。少しでもお金を回収出来ると良いですね。いつも色々買ってる所なのでうっているものは信頼して買って食べています。頑張って下さい
黒スス病ですかね…自分のとこも多少は出ました。降雨とかの水滴が溜まってる状態が続いてるで合ってると思います!めんどくさいですが利益出すためカットブロッコリーにして直売所で販売したらいいと思います。空気伝染するんで見つけたら早めに取って処分すれば被害は減ります!
天候に左右されるから
農業も大変ですね。
最近の天候異常にも
影響されて・・・
若者が農業で懸命に頑張って
応援しています
一歩後退、二歩前進💪
農業って難しいですね😓環境で左右されるのは、経験値でしか無いのですね‼️
頑張って下さい!応援しています😊
家庭菜園でやる分には腐ったところ取り除いて食べちゃいますが、商品として出荷する農家さんはそうはいかないですもんね…
頑張って下さい👊
日々勉強だと思います。
野菜作りは、沢山の要因を克服していく醍醐味があると思います。
私は土日の畑仕事しか出来ませんが、
昨年から法蓮草、春菊が全く育ちませんでした。
でも楽しく野菜作りをしています。
ファイトです!
始めてコメントします。私は1反しかない畑ですが、昨年植え付けたブロッコリーは黒すす病、べと病でほぼ全滅でした。
防除が遅れてしまったのと、気温の高さもあると思ってます。
気候の変化で冬の作物も難しくなってるのでしょうかね?
手間ひまかけて廃棄は辛いですよね…
来年こそはと思ってます!
頑張って下さい🩷
幕張で会えるのを楽しみにしています🍓
一生懸命に育てたブロッコリーが ダメになって本当に残念です😢
若い人が頑張っているので 応援していました。めげずに頑張って下さい‼️
うちの地域でも花野菜の花蕾腐敗が今年は多いです。
うちの菜花•ブロッコリーも花蕾腐敗が目立ちますが、試験的に一条植えにした区画は出ていません。
農業ってほんとがっくり来ることありますよね…。お互い頑張りましょう😢
ユウスケさん、がんばれ!
こんにちは。僕は北海道でブロッコリーの栽培をしています。
ブロッコリーの病状は、花蕾腐れですね。
花蕾腐れを抑えるには、こまめな防除が必要だと思います。
殺菌剤は、スターナやホライズンドライフロアブル、などを散布する方法しかないと思います。
たぶん、原因は、高温多湿だと思います。早めの防除しかありませんね。
そんなことがあるのですね
とても勉強になりました
ゆーすけさんには大打撃ですよね😢
うちは大根がトウ立ちしてきて残ってるものは殆ど廃棄せざるを得なくなりそうです😢まだ小さいほうれん草もトウ立ちしてこないかヒヤヒヤです😅
ヒヤヒヤですよね、、
頑張ってください
失敗は成功に繋がります😊
どんな時のあるよね。頑張りましょう。
まじか🤦♂️
そりゃ痛いな😅
綺麗な形してええ感じなのにな😅
無理せず健康に注意してがんばってほしいです。
エ~、ブロッコリーが年明けに腐ったの!水滴が溜まる部分は腐りやすいのね。大規模だし、年末年始は休みがあるから、収穫遅れたのね。
今年の気温は変だと思います。日本水仙が12月末~咲くはずなんだけど、殆ど蕾も少ないです。薔薇は蕾も付いていたり、紫陽花の早い物は12月末に新芽が開き始めました。
お仲間たちがいるから、笑顔を忘れずに😊
目から鱗です!南北方向につとめます。
天候に左右され、ご苦労様です。
いつも、とても参考にさせてもらっています。
今後も、応援しています。
涙😢!! 頑張って、皆んな観てますよ!!
頑張って〜😂!
ミキサーにかけて 新鮮野菜ジュース🍹で❤
農業って難しい😓。
市場に出せないのなら私たちが購入する事は出来ないのでしょうか😢?
脇芽ブロッコリーがなかなか成長しないです。不織布をまた被せてみました。
カットして売れないのでしょうか?
カットで出してくれたら買いますよ。全く売り上げないよりは助けになるかなと思いますが、素人意見だとやはり難しいでしょうか
可能なら、石川に物資ってのは?野菜も不足らしいですし。
でも、ブロッコリーを使った料理が栄養素満点なので、石川被災地に届くのも悪く無さそう
御見舞い申し上げます😔
農業って難しいですね😓ガッカリ気落ちですが気を取り直し頑張って下さい、花共で逢えるのを楽しみにしてます😊
おばあも応援してるよd(^_^o)
たぶん、花蕾腐敗病じゃないかな?
来年も同じ場所に植えると同じ病気が発生する可能性があるかも
なんぶ病みたいな感じ。冬の気温が高く雨が多かったりすると肥料が効きすぎて品種にもよりますが。残念ですね。
花蕾腐敗病ですね。
抗生物質で退治しても手遅れになりやすいですね。
ブロッコリーの連作はリスク大です。ブロッコリー植える前にイネ科かマメ科作物やると良いらしい!
この菌は土壌中に何年もしぶとく居るそうです。蔓延してからの防除は困難です、手強い。
立派なのに、もったいな~い💧
斑点細菌病か黒すす病か映像で見にくいですがどちらかだと思います。
私は市場出荷ですが、気づいたら全滅してますので、定期防除4回+雨量に応じて追加でやってます
農薬高いからやりたくないんですけどね
近くなら安く分けてもらえるのに😢多少悪くてもブロッコリーは切り取れるから食べれるんですよね!ところで、立派な葉っぱは食べれないんですか?若いのでこの事をバネにして頑張って下さいね!😊
すみません、続いてコメントすると窒素が多かった可能性もあるかなぁと…、よくウチでなるのは雨☔が続いた6月とかになるので暖冬も関係あるかと、ダコニールとかですかね😅
それでも買うから売ってくれ〜〜〜
ブロッコリーは素人ですが、地力が無く化成肥料中心で元肥追肥等やっていませんか?
有機を使って、地力がある畑の方が病気は出にくい気がするのですが
気のせいです。
あと有機で病気が出ないのであれば化成肥料はだれも使ってないです
広い畑では霜除けの工夫が難しいですね😓家庭菜園では防虫ネットだけでも霜除け効果はありますが、広大な農地では難しい問題ですね…
うちも8割やられてます。黒スス病、花蕾腐敗病だと思ってます。ツライ
どちらかというと花蕾腐敗病に見える。使える薬剤はコサイド3000かZボルドーですかね?黒すす病ならアフェットやアミスターですかね?
雨後や灌水後の作業は厳禁ですね。
それにしてもこんな寒い時期に活発に蔓延するとは...それと窒素過多やカルシウム不足でもなるそうです。
どちらかというと花蕾腐敗病に見える。使える薬剤はコサイド3000かZボルドーですかね?黒すす病ならアフェットやアミスターですかね?
雨後や灌水後の作業は厳禁ですね。
それにしてもこんな寒い時期に活発に蔓延するとは...それと窒素過多やカルシウム不足でもなるそうです。
ブロッコリー去年は上手くできたのに今年は全然上手く出来なかったです。原因は色々あると思うんですが😅
農業ってむずかしいですね、でも面白く楽しいですね😊
難しいです😓😓
黒すすは、臭いがキツイですもんね。
農業って難しいですね。気を取り直して😂次に進みましょう。
ブロッコリーの可食部って株全体に比べて少なすぎるなぁ
花蕾腐敗病か黒すす病、軟腐病のどれかですかね。
黒すす病ですね。
管理や液肥や水管理が原因では無いので仕方ないですよ。
😢
農業なんで、バカでもできるわ❗❗❗❗❗
馬鹿でもできますが長く続けるには馬鹿では難しいですよ☺️
農業バカでは出来ません!畑を愛し野菜を愛していなければ、野菜はそっぽを向きます。ひとつひとつの野菜に愛情を向けてやらなければ野菜は育ちません。
若いゆーすけさんの頑張っている姿に自分も励まされています。
日本人は素晴らしい。コツコツと最後までやり通します。
バカではできませんよ!
去年と同じように作っても今年はうまくいかない事も多々あると思います。
試行錯誤して良い野菜を作るだけでなく、いかに利益が出るかも考えなくてはならない。
自然相手の仕事は本当に大変です。
ブロッコリーは残念でしたが、頑張ってください!
応援しています😊
天候や気温を見ながら種や苗の最適な植え付け時期を経験を踏まえて考え作付けし、苗の生育を見ながら追肥や水やりや選定病気や害虫対策等をほどこさなければいけない
毎年同じ気候変動に伴う諸条件はありません
こんなにも奥の深い農業を軽んじてはいけないと思います
私は家庭菜園をやっていますが収穫の喜びを得るためより良い品質の野菜を作るために書籍を見たり動画を観たりして知識を高めようとしています
何の仕事もそうだと思いますが経験と知識と努力だと思います
簡単な仕事など無いと思います
簡単だと言い切るのなら熟練した達人かはたまた残念ですが薄っぺらい人なんだと思わざるえません
ゆうすけさん
めげずに頑張って下さい🍀
他の人や、ゆうすけさんの代わりに言わせてもらいます。
不愉快なので削除して下さい。他の人も観てるんで!
ましてや、作ってる農家さんに失礼すぎます。
出来るなら、同じ数、それ以上の数で綺麗に作って見せてください。ゆうすけさんに謝ってください