Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも楽しく見ています。自宅で野菜クズ中心に竹炭と竹パウダーを基材にしたコンポストで肥料を作っているんですが、そこに卵の殻を混ぜるのは控えた方がいいのでしょうか?段ボール📦箱で作ってます。卵は🥚1日に2個ぐらい消費するのですが。
必ず石灰などを土に混ぜって置くと思ったんですが。すごく勉強になりました。
卵の殻はどうでしょうか?
うち場7.5なのですがどうすればいいですか
イネ科・マメ科の緑肥を植えて、過剰なミネラルを吸ってもらうのが良いかも知れませんね。
とても分かり易かったです。ありがとうございます。
よかったです!
ただただ、ありがとうございます。
農業1年生です。勉強になります😆
土の酸度(PH)を矯正にPH5をPH6にするには10aあたり1トン近い消石灰が必要で苦土石灰では倍以上が必要です。生石灰は農耕には使いません、それと酸度調べには土を純水ないしは1NのKC溶液に浸し、上澄み液を使う方法があり誤解を招くコメントになっている。石灰を多用すすとスギナの発生抑制のオマケがあります。
冬に牡蠣をたくさん食べたので大量の牡蠣殻があります。有効利用しようと思い、現在雨ざらしにして塩抜きしていますが、粉々に砕くのがなかなか手間がかかりそうです・・・。
蠣殻砕くのはかなり大変そうですね笑
とても参考になります。続きが早く見たいです‼︎
いつも分かりやすい動画配信ありがとうございます。家庭菜園やっている者ですがいつも春に有機石灰を追加してました。次回からpHを測ろうと思います。別の動画で5.5~65が適切とのことですが測定してこの範囲内でしたら石灰は不要と考えれば良いのでしょうか?また有機石灰の場合0.1上げるためには何g追加すれば良いのでしょうか?ご教授いただけますと嬉しいです。宜しくお願い致します。
範囲内なら極力石灰はいらないと思います。分量は一概には言えません。一気に修正しようとせず複数回に分けて、測りながら少しずつ戻していくのが良いと思います。
ネットで大工原酸度矯正式を参考までに。
ありがとうございます。
次の動画楽しみです😊
1週間前に知りたかったよ~。石灰入れちゃった~。ph測るもの買ってこよー。
玉子のカラは、大丈夫?
前投稿の加筆と追加をします。加筆KCはkclです。酸度矯正は土性で大きく異なり、関東ローム層の火山灰土と沖積土では石灰量は大きく異なります、専門的になるが粘土の種類によってです。火山灰土は不定形のアロフェンでCECは30mg当量前後、沖積土はハロサイトで15mg当量前後です。参考までに。
梅は苦土石灰使わないと成長が止まりやすく感じる、可能なら冬に1年分やりたいが量がよく解らない
勉強になりました!まさに石灰を入れようとしていたので、次回を見てからにします!
pHについてはもう少しお待ちください!
卵の殻、根切虫に効くと聞いていっぱい溜めまして、フードプロセッサーで粉々にしました。有機石灰です?植物の灰の中の成分については、陶芸の釉薬の本に、種類別の構成要素が書かれているので、そちらを検索しても参考になるかと思います。松灰につきましては、その灰汁は皮膚を溶かすぐらいの強いアルカリです。作物ごとに、最適PHとか、出ている本とか、ありますでしょうか?私は、強い酸性土壌が欲しくて(ブルーベリーのため)、ピートモス、いっぱい書いました。(家庭菜園規模のいっぱい)
卵のからも炭酸カルシウムだからちゃんと洗って砕けば良さそうですよね。最適phはネットで調べられると思いますよ。
ありがとうございます。探してみます。NHKとかの園芸の育て方には、漠然とは書いてあるのですが。もう少し、検索してみます。
ウソです。
Phの計り方楽しみにしています。
いつも楽しく見ています。自宅で野菜クズ中心に竹炭と竹パウダーを基材にしたコンポストで肥料を作っているんですが、そこに卵の殻を混ぜるのは控えた方がいいのでしょうか?段ボール📦箱で作ってます。卵は🥚1日に2個ぐらい消費するのですが。
必ず石灰などを土に混ぜって置くと思ったんですが。すごく勉強になりました。
卵の殻はどうでしょうか?
うち場7.5なのですがどうすればいいですか
イネ科・マメ科の緑肥を植えて、過剰なミネラルを吸ってもらうのが良いかも知れませんね。
とても分かり易かったです。ありがとうございます。
よかったです!
ただただ、ありがとうございます。
農業1年生です。勉強になります😆
土の酸度(PH)を矯正にPH5をPH6にするには10aあたり1トン近い消石灰が必要で苦土石灰では倍以上が必要です。生石灰は農耕には使いません、それと酸度調べには土を純水ないしは1NのKC溶液に浸し、上澄み液を使う方法があり誤解を招くコメントになっている。
石灰を多用すすとスギナの発生抑制のオマケがあります。
冬に牡蠣をたくさん食べたので大量の牡蠣殻があります。有効利用しようと思い、現在雨ざらしにして塩抜きしていますが、粉々に砕くのがなかなか手間がかかりそうです・・・。
蠣殻砕くのはかなり大変そうですね笑
とても参考になります。続きが早く見たいです‼︎
いつも分かりやすい動画配信ありがとうございます。家庭菜園やっている者ですがいつも春に有機石灰を追加してました。次回からpHを測ろうと思います。別の動画で5.5~65が適切とのことですが測定してこの範囲内でしたら石灰は不要と考えれば良いのでしょうか?また有機石灰の場合0.1上げるためには何g追加すれば良いのでしょうか?ご教授いただけますと嬉しいです。宜しくお願い致します。
範囲内なら極力石灰はいらないと思います。分量は一概には言えません。一気に修正しようとせず複数回に分けて、測りながら少しずつ戻していくのが良いと思います。
ネットで大工原酸度矯正式を参考までに。
ありがとうございます。
次の動画楽しみです😊
1週間前に知りたかったよ~。石灰入れちゃった~。ph測るもの買ってこよー。
玉子のカラは、大丈夫?
前投稿の加筆と追加をします。加筆KCはkclです。
酸度矯正は土性で大きく異なり、関東ローム層の火山灰土と沖積土では石灰量は大きく異なります、専門的になるが粘土の種類によってです。火山灰土は不定形のアロフェンでCECは30mg当量前後、沖積土はハロサイトで15mg当量前後です。参考までに。
梅は苦土石灰使わないと成長が止まりやすく感じる、可能なら冬に1年分やりたいが量がよく解らない
勉強になりました!まさに石灰を入れようとしていたので、次回を見てからにします!
pHについてはもう少しお待ちください!
卵の殻、根切虫に効くと聞いていっぱい溜めまして、フードプロセッサーで粉々にしました。有機石灰です?
植物の灰の中の成分については、陶芸の釉薬の本に、種類別の構成要素が書かれているので、そちらを検索しても参考になるかと思います。
松灰につきましては、その灰汁は皮膚を溶かすぐらいの強いアルカリです。
作物ごとに、最適PHとか、出ている本とか、ありますでしょうか?私は、強い酸性土壌が欲しくて(ブルーベリーのため)、ピートモス、いっぱい書いました。(家庭菜園規模のいっぱい)
卵のからも炭酸カルシウムだからちゃんと洗って砕けば良さそうですよね。最適phはネットで調べられると思いますよ。
ありがとうございます。探してみます。
NHKとかの園芸の育て方には、漠然とは書いてあるのですが。もう少し、検索してみます。
ウソです。
Phの計り方楽しみにしています。