何であっても人のせいにしないという覚悟が道を開く【仏教の教え】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 人生は選択の連続です。
決めるのは自分です。
自分の人生は人に決められていると思っている間は、苦しいことがあれば、人のせいにします。
ところが、すべては自分が選択した結果だと覚悟を決めると、人のせいにはできなくなります。
アメリカの女流作家エリカ・ジョングは「自分の人生は自分で責任を取りなさい。すると、どうなるか?恐ろしいことに、誰のせいにも出来なくなります」と言っています。
仏教ではこれを「自因自果」「自業自得」と言われます。
わかりやすく言うと「まかぬ種は生えぬ。まいた種は必ず生える。己に生えてきたものは、すべて己のまいたものばかり」ということで、これはいつでもどこでも変わらぬ真理だと釈迦は説かれています。
この厳粛な自業自得の真理を明らかに観るところから仏教は始まる、といえます。
自分の受ける結果を人のせいにしている間は「あいつのせいだ」「会社がひどいから」「時代が悪かった」と外にばかり目が向いて、自己の内側に目が向きません。
一切は己の選択にかかっている、と受け止めたときから、己の心に目が向きます。
すると今まで気付かなかった自分の心が見えてきます。
「利害打算でばかり動いている心」
「わかっちゃいるけどやめられない心」
「自分の心なのに、どうにもできない心」
いろいろな心が見えてきます。
「仏道を習うは自己を習うなり」(道元)
「よもすがら 仏の道に入りぬれば わが心にぞ 尋ね入りぬる」(源信僧都)
仏教を「法鏡」と言われるのはこのことか、と知らされてもくるでしょう。
そしてこれが、本当の幸せになる出発点なのです。
-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/l...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
RUclipsチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
kikuutan.haten...
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
kikutaniryuta....
(自己紹介)
1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
-------------------------------------------------------------------------------
プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」
kikutaniryuta....
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください
仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。
peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
先程、長文で失礼したシャチスキーペンギンモスキーです。
菊谷先生のお話で出てきた
高速道路の分岐のエピソードについても、この日の自分の帰り道
そのものにシンクロしていました。
千葉方面に湾岸線を走る道中で
涙雨のような激しい降り方になりました。
某ショッピングモールに寄り、
母と最後に二人きりでお茶をした喫茶店で心を落ち着かせてから
無事に帰り着くことができました。
帰宅してから菊谷先生の
今回の動画を拝見致しました。
数々の重要な選択をするとき
また今回の配信を見に来るために保存致しました。
菊谷先生、いつも本当にありがとうございます。
人は一日に約70回の選択をするといいます.選択をするのは自分自身.だから100%自己責任です.やってしまったことは後の祭りだから今この時から軌道修正していかなければいけませんね.また不測の事態が起こってしまったときは自分の置かれた立場を認識して周りの状況を把握して善後策を考えなければならない.そうまでしてやっと人生の突破口が開かれていくんですね.菊谷先生、今日も大事な教えをありがとうございました.
自因自果
人生のあらゆる選択を自分がしているんだということ。現状は過去の選択と行動の結果であるということをしっかりと理解したいと思います。今日もありがとうございました。
この前、因果応報の動画でコメントしたのに答えてくれるかのような動画でした。
この動画は素晴らしいかったので何度も見たいと思います。どうにもならないことは置いといて、少しでも自分に良い種まきをしていくことが大事だと改めて思いました。
ありがとうございました!
本当にありがとうございました。❤
ありがとうございます
いつも有難うございます。
残りの人生、後悔の無いよう生きていきたいと思います。
お布施拝受しました。ありがとうございました
ありがとうございます!
今、今、今とお聴きします。
早く知らされるように聴聞致します。
お布施拝受しました。ありがとうございました
菊谷先生いつも大切なお話と尊い有り難い説法に心より深く感謝申し上げます。新鮮な説法ですね。〜於因説果〜今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。〜南無阿弥陀仏〜三戸拝🙏🙏🙏
今日もありがとうございます🙇
今日も、いい、お話し学び勉強になりました。ありがとうございました。
以前は人のためにお金や時間を使ってでも親切にすることを心がけていたけど、ある時、恩を仇で返されるようなことをされ、そのことについて自分で「なぜ?なぜ?なぜ?」と自問自答する日々を過ごしたことがあったけど、答えはシンプルに、理由などなく「自分のエゴのために俺をことを裏切ったんだ」と言う結論に至ったかな。それ以来、人に頼まれ事をされても、一切断るようになったかな。人のために親切にし過ぎたことが原因で、もっとドライに行くべきだと痛感したかな。
そのような価値観で生きるになってから、人のせいにすることなく全ては自分の責任のもとで生きている感覚になれたから、それもいい経験だったんだと思う。人に親切にしないことで冷たい奴と思われることもなくは無いけど、それはそれで割り切って考えられるようになったかな。自分も人に頼らずに問題があれば自分で何とか解決していく生き方をしていかねばならないと思うようになったしね。
自分で自分の人生の選択肢を選べない環境に生まれた人もいるということを知らないんだなあ!と思いました。
ありがとうございました。
ありがとうございます
自因自果は生きる人全ての方
たかが選手と言った方も
因果応報も全ての方々に
私に対して何か心うちにある方は
私の言葉にそれぞれの心理になります
保守の立場の方々も自因自果
因果応報
いつも思うのですが今回は特に例え話がすごく分かりやすかったです。ちょうど今選挙期間中なので各政党や候補者たちが主張している内容ばかりを思い出してしまいました。
過去の自分の選択の結果が今の自分ですね
コメント欄を見ると御同行、御同朋の皆さんの感想や共感が聞けて、心が温かくなります。一人じゃないという気持ちは文字だけでも大切ですね。
なるほどさすがでした。素晴らしかった♪
全てを人のせいにしない事、仏法の教えなど幼い頃から教えて頂いてれば、小さい頃から考え方が全く違いますよね。遅くても小学からの義務教育で、詰込と暗記を重点している教育よりも、法教的な教えを重点に教えて頂いていれば、世の中に起こってる数多くの悲惨な出来事も少なく成ると凄く思います。世の中はエリートを羨望しますが、人間は精神的中身が一番に何よりも大事です。それが解らない人が大勢います。毎回先生に本当の幸せとは何か?教えて頂き本当に有り難いです。
信心されているのでしょか?お気持ちはわかりますけど、日本は「信教の自由」が憲法によって保障されています。
ですから宗教的な教えを教育に取り入れる事は出来ません。マナーや相手を思いやる気持ち等の常識を教える事が
一番近いかと思います。
有り難うございます。私は仏法は哲学ではないかと、日頃から思っています。日本国では宗教の自由は解ってます。信楽には早く成りたいです。日頃から聴聞に励まないと、と自分自身に日々言い聞かせています。
はあ、、、 貴方がどう思われても仏教は宗教ですよね。早く信楽にとの事ですがその信楽を知らないので???😅
過ちをした時に、自分を責めることの苦しさを紛らわすように、人のせいにしてしまうのです。
反省します。😅弥勒菩薩。
物事が因果なら感情も因果。
彼が彼女に何かプレゼントするとき、プレゼントの中身は彼の因果であり、もらった彼女の因果です。
あなたのために あなたのために・・・ あなたのせいよ by 中島みゆき
菊谷先生、いつもありがとうございます。
長文で失礼いたします。
この配信を拝見した日は、お話の内容に因む不思議な体験をしました。
母が最期を迎えるであろう
緩和病棟のある病院に向けて、母が乗っている介護タクシーが実家を出発する寸前に自分の到着が間に合いました。
母と叔母と運転手さんの目と耳があるその場で、降りてきた弟からは罵倒されました。
「何でお前がこんな時に限って間に合うんだよ!ふざけんなよ!!」
というセリフが弟の本音であるとしても、私の心は無傷です。覚悟済でした。
聞いてしまってる母と叔母こそ悲しいだろうと思うと切ないのですが、車内から顔を覗かせて叔母が笑顔で手招きしてくれました。
我に返った弟はキレつつも
「ついてくるなら勝手に乗れば良いだろ!!」
というので乗りました。
どうにか母の入院するホスピスの場所が判りましたし
叔母との連絡先交換もできました。ホスピスの事務さんと看護師さんにも自分という長女も存在する事を知って頂けました。
「来るなら連絡ぐらいしろや!!」とも人前でギャンギャン叫んでいた弟の画策にショックを受ける事もありませんでした。
母のスマホに何回かかけて
全く出ないから駆けつけた次第でした。電源オンのまま弟が所持していたと叔母から後で聞きました。
ホスピス決まった事も、その場所についても、叔母達の連絡先も、弟によって隠されて連絡できっこなかったけど
おかげさまで出発に間に合った事で叔母にも母にも感謝を伝えることができました。
母の意識がハッキリしているうちに、生み育ててくれた事への感謝と試験に合格した報告が間に合いました。
この日の前日までに自分の松葉杖の返却を済ませました。謎の咳も治りました。
母の言いつけ通り、咳や怪我を治し切るまでは焦る気持ちで会いに来ないようにというのを守りました。
菊谷先生による仏教のお話をずっと聞いてきていたことにより救われました。
重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございます。
母に癌が見つかる前から、母と会う度にメールや電話をする度に
沢山沢山感謝を伝える事も
おかげさまで間に合いました。
母の死の後で自分が抜け殻みたいにならないように、
資格を取りつつ怪我を治しつつ
この先を生き抜くために必要な仏教のお話でハートをしなやかに強靭に保つ事も叶いました。
今後も生涯ずっと聴聞を重ねて参ります。何卒よろしくお願い致します。
自因自果のお話し、とても興味深いです。
車の事故の話しは、成る程と感じましたが、では車に跳ねられた被害者においては、どのような自因自果があったのでしょうか?
こんな賞を頂けたのは
僕を支えてくれた皆様のおかげです。
良いことは皆様のおかげ
悪いことは自分のせい
おかしくないですか?
因果の道理だけでは、説明がつかない事もある。意味のある偶然の一致は、因果関係では説明出来ない
うーん、手厳しい。わかっちゃいるけど、全部自分のせいって、思い通りにならないこと多いし、わからないことまるけだし、意見を聞いてますます迷い、あの時こうしとけばよかったとか、しょっちゅう後悔するし、なんか惨めになるなぁ。仰る通りですけどね…。どんな聖人君主も理想通りには生きられてないから、今のジブンを認めて生きていくしかないなぁ…
他力を収めとるまでは常に責任転嫁する人間でした。今では全くありません自己責任です。
コメント失礼します
いつも見ています。
仰有ってる事は凄く理解できます
が、パワハラモラハラで鬱になって離職したしたがやはり人のせいにしてはダメなのでしょうか?確かに今でも引き摺ってはいます。
怨憎会苦🙏
まあ、「社会が悪い」「政治が悪い」って、いう人よくいますけど、結局政治家を選んでいるのも世論を作り出しているのも国民なんだから、自分たちが悪い事になりますね。因みに選挙で投票しないのは問題外。
成功者は、自分の力だ!
と何故言わない?
心が大切なんでしょ?
大谷翔平は今こうなったのは
僕の力だ!と何故言わない?
心の中では、そう思っているの?そう言う事だよね!
自分を良く見せる為に自分を支えてくれた皆のためと
いっているの?
よく「〇〇ガチャ」とよく聞きますが、もってのほかですね。兎に角「置かれた所で」咲いて見ない事には始まりません。
大変耳の痛くなるコメントありがとうございます。
肝に銘じます。🙂
日本では小学校低学年から虐め犯罪で自殺に追い詰める犯罪が増えていますが、自殺した生徒の責任ですか?セクハラ、パワハラ、モラハラ、自己責任論で自殺者が増えて居るのでは?
親の因果が子に向かっている場合が
あります
私もイジメを受けました
イジメていたとしてもそれに気づかない場合もあります
私をイジメた人の子がイジメられてその子共がイジメられた場合
それは怨念返しになるのでしょうか?
私はイジメの復讐は望まない
でも因果により起こる事を私がしたように思われたくもないです
子の自殺は前世にや、親の因果で子が自殺した
不幸を理屈でそう考えると怨念返ししか浮かびません
どうかほがらかな心でいたいです
その責任はいじめをした人のまったく加害によるものです。今、お話ししているのは、運命に関しての話です。
@@byBuddhism ありがとうございます
「少しでも楽をしたい」「少しでも得をしたい」という欲が、選択肢を誤らせると思う。つい家でゆっくりしてしまって、遅刻しそうになったったり、安全な道を選べばいいのに、5分だけ早く行ける道を選んで、事故に遭いそうになったりと、色々失敗談があるなぁ~と反省させられます。ただ「軽い選択」ならいいけれど、人生にとって「重要な選択」をする時は、『最悪の事態』を想定して選ぶようにしています。そうすると最悪の時に『覚悟』が決まります。
反省します。😢弥勒菩薩。
色即是空 空即是色 小乗
衆生救済 大乗 何処から
身体に障害を持って生まれた時の因果を教えて下さい
障がいはハンデであって障がいを悪く言われたくありません
あなたは論破のためですか?
それとも障がい者に寄り添う気持ちからですか?
論破、マウントなら障がい者をそういう使い方しないでほしいです
特に真剣に聞かれた方なら必ず出てくるご質問です。
因果の道理は三世を貫きます。
今生の運命は今生の業のみによるのではなく、
前世の業の現れたものが多いことをお釈迦様は教えられています。
生まれる前や死んだ後のことなど目に見えないから確かめようがないではないか、と思われましょうが、
私達は行ったことも見たこともなくても、人間は理性を持ち、思考する能力がありますから、
現在見えること、行けるところから、
見えないことや行っていないことも推測できます。
三世因果の釈迦の教えは、理性的に考えても、きつねの呪いや悪霊に取りつかれた といったレベルとは
一線を画するものであると思いますが、いかがでしょうか。
このことについて以前書いたメルマガの内容を再掲します。
以下は私が以前書いたものの抜粋です。
===============
【禍福はあざなえる縄のごとし】
良かれと思ってやったことが災いを招いたり、
災い転じて福となしたり
運命ほど、わからないものはありません。
なんで私だけがこんな目に合わねばならないのか、
身の不遇をうらみたくなる時は
どんな人にでもくるものです。
「なんでこんな親の元に生まれなければならなかったのか」
「なんでこんな子を持たねばならないのか」
「なんでこんな上司の元で働かねばならないのか」
「なんでこの若さで自分だけがこんな病気にかからねばならないのか」
「なんで身体に障害を持って生まれねばならなかったのか」
「なんでこんな国に生まれたのか」
これら我が身にふりかかった運命は、
誰が決めたのか?
何が決めたのか?
人智ではわかりようもなく、
「不可解」の一言です。
「わからないのだから考えないようにするしかないよ。」
と片付けようとしても、
どうにも考えざるを得ない。
苦しいと「なんで私だけが。。」と出てきてしまいます。
この問題に関しては今日のように学問が発達し、科学が進歩しても
皆目見当がつかないことですから
「神が決めた。」
「先祖のたたりだ。」
「手相や姓名の画数によるんだ。」と
銘々が好きなことを言っています。
かかる不可解な運命の原因を
釈迦は『業(カルマ)』によるのだと一貫して説かれました。
そしてこの因果の道理は『三世』を貫くのです。
仏教で『三世』とは
『過去世(前世)・現在世(現世)・未来世(来世)』のことです。
滔々と流れる大河のような生命の流れの中に、
その水面に浮かんだ泡の一つが今生の姿であると説かれています。
果てしない過去世(前世)の業があっての「今生の運命」なのです。
=============
今、読んでいただいた内容を「三世因果の道理」と言います。
なんで生まれた時にこんな違いがあるのか、というお尋ねはもっともで、
何の罪もないのになんて理不尽な、と憤りを覚えずにおれません。
しかし考えてみれば世の中にはその事件だけではなく、
堕胎で闇から闇に葬られる人、虐待死する人、戦争で死ぬ人、
まれな難病で死ぬ人、自殺する人、逆恨みで殺される人、
通り魔に殺される人、一方的な事故でひき殺される人、
自然災害で死ぬ人、
いろいろな人があり、皆、運命は違います。
その運命は何によって違いが起きたのか。
いつ、どんな目にあって、どんな死に方をするか分かりませんが、
その一切は各々の過去の業による、と説かれているのが仏教です。
過去の業が違うから、死に方はみな異なるのです。
「無差別に殺した者は悪くないのか」と質問を受けることがありますが、
もちろん悪いことです。
その悪業は、かならず報いを受けねばならない時があります。
この内容に関してはお釈迦さまのインドでも相当同じような質問をした人があり、お釈迦さまは懇切丁寧に説かれていますので、今までも動画にしてお話ししています。
私の以前の動画と友人の仏教講師の動画を載せておきますので、よかったらご視聴ください。
ruclips.net/video/hEuL5NJgIZ8/видео.html
ruclips.net/video/Rp4l2kx9iZk/видео.html
続けてお聞きいただいて、確かめて下さい。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
@@byBuddhismありがとうございます
ただ現代社会で戦争にも負け日本人の考え方も大幅にかわりそれでも日本人として生き現代の日本国の法律の元生活し前世の因果があるにせよ今の社会は障がい者を人として扱っています
優生思想を持ち出すと人は戦争までしてしまいます
その考え方に優生が本当にあるのでしょうか?
身体障がいの方は社会的理解が進んでいますが精神障がいや知的障がいダウン症などの理解は解らないから怖いや気持ち悪いなどの無知による理解の無さに失望しそうなくらいです
健常な方も障がい者もみな同じ感情があり喜びも悲しみも悔しさもありせめて障がい者を人として扱ってください
健常者のお荷物のような表現はしないでください
障がい者に生まれたのが因果かも知れませんが現代の日本では障がい者を人として扱う法律があり
人であるなら日本国憲法の基本的人権の尊重があります
私は障がい者であり労働納税の義務ははたしております
縁なく子共がいないので教育を受けさせる義務ははたしておりませんができる義務ははたしております
それでも人権を否定する表現が障がい者はどれだけ傷つくか理解してほしいです
@@user-show-ga 自分が障害者だからです。
@@byBuddhism ほぉ!お気持ちにとまればこの様に丁寧にお返事をされるんだなぁと思いました。
逆に、まだまだだなとかお気にとめる程の内容でない場合はスルーみたい?とも。最近とても
良く拝見する機会がありますので、無信心で申し訳ないのですけど、他の宗教の話よりはずっと
親近感がある為、長~いコメントを書き込ませて頂いています(^^ゞ ま、これからも拝見させて
頂くと思います。
私もほぼ自己責任で考えていますが、突然凶悪犯に襲われたり、暴走車に突っ込まれたりとかは防ぎようが無いと思いますが。煽り運転で殺された人も自分の責任ですかね?
会社を選んでいる時点でもう負け。
ク創価やっ会の信者は人のせいよりは人に依存する人が多い
投稿主から「良いね」ついてるの草
仏法が内道たるゆえんですね。キリスト教は原因はすべて神様にあるという。したがって、外道という。