Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
雨人さんのこのチャンネルを数日前に初めて視聴し、どハマりしました!とにかく面白いです!篆刻家に関する貴重な意見を聞くことができ、自分自身も篆刻を趣味にどんどん楽しんでいこうと思えました!
ありがとうございます!すごく嬉しいです!!!動画制作で悩むこともあるし、こんな動画でいいのかな。。。と思う時も多々あるので元気が出ました^ - ^
雨人さんの書く線質が凄いです!!軽すぎるトークとのギャップがめっちゃ楽しいです。篆書の講義続けてくださると嬉しいです!!このところ毎日楽しみに見てます。遡ってたくさん見てます。これからもどうか無理せず頑張ってくださいー
ありがとうございます!また篆書講座作りますね^ - ^
自分の書道の先生の筆の入り方が篆書体のそれだったと今はじめて知りました。自分は基本的な楷書の筆の入り方で書いていたのですが、「こう書きなさい」と教わったのがこの入り方です。何故??とずっと疑問で記憶に残っていたのでこの動画に巡り合えてよかったです。でも先生、自分がそのとき習っていたのは楷書です(笑)
素人の私でも理解できました。あとは練習あるのみです。ありがとうございました。
字まで教えていただいて、嬉しいです。私も60を超えて書道を始めた時、蔵鋒のことなど生まれて初めて知ったという無知でした。先生が選んでくださった筆は、長めの柔らか目で、小学生が使っているような書き終わったらまっすぐに戻ってしまうようなものではなかったのです。それも初めての体験で、今では何とか使いこなせるようになりました。書道も篆刻も本当に楽しくて、自粛生活にはもってこい(笑)ですね。
学生時代、初めて蔵鋒を学んだ時さっぱりできずに途中で諦めました(笑)いつのまにかできるようになっていたけど。
本日も、知らなかった事、勉強になりました。ありがとうございます😊
こちらこそいつも見てくれてありがとうございます!
始筆の感じは隷書と同じですか?篆書の形がとても素晴らしくて勉強してみたいと思いました。このようなわかりやすい動画をアップロードしていただきありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!やはり筆ペンでは難しいのでしょうか?
篆書の基本的な筆遣いについてとても、分かりやすく勉強になりました。ところで、雨人さんがこちらの動画で使われてる、穂が長い筆はなんと言う筆でしょうか?
これ、中国で買ったのでよく分からないんです(汗) あとで銘を見てみますね
銘が分かるのを待ってますね!
素晴らしい動画をありがとうございます。篆刻 チャレンジしたいと思い、こちらの動画と出会いました。拝見しながら、書道を学びなおしたくなりました。正座が出来なけれが書道はできません!と言われ、ひざ痛の私は、やめてしまいました。私の祖父は山梨で印鑑職人さんだったと母から教えてもらい、今は亡き祖父とお話するように篆刻を学びたいと思いました。まずは道具から少しずつそろえていきますΣ(・ω・ノ)ノ!
おーっ!!!書道の筆使いと同じで書けばいいんですね!篆刻掘ってて、なんか文字がしっくりこなかった理由が分かりました(*´ω`*)線が単調で面白くないなって、ずっと思ってました。ありがとーございます♪早速、やり直します
書道と篆刻は通じる部分が沢山ありますね^ - ^
雨人さんのこのチャンネルを数日前に初めて視聴し、どハマりしました!
とにかく面白いです!
篆刻家に関する貴重な意見を聞くことができ、自分自身も篆刻を趣味にどんどん楽しんでいこうと思えました!
ありがとうございます!
すごく嬉しいです!!!
動画制作で悩むこともあるし、こんな動画でいいのかな。。。と思う時も多々あるので元気が出ました^ - ^
雨人さんの書く線質が凄いです!!
軽すぎるトークとのギャップがめっちゃ楽しいです。篆書の講義続けてくださると嬉しいです!!
このところ毎日楽しみに見てます。
遡ってたくさん見てます。
これからもどうか無理せず頑張ってくださいー
ありがとうございます!
また篆書講座作りますね^ - ^
自分の書道の先生の筆の入り方が篆書体のそれだったと今はじめて知りました。
自分は基本的な楷書の筆の入り方で書いていたのですが、「こう書きなさい」と教わったのがこの入り方です。
何故??とずっと疑問で記憶に残っていたのでこの動画に巡り合えてよかったです。
でも先生、自分がそのとき習っていたのは楷書です(笑)
素人の私でも理解できました。あとは練習あるのみです。ありがとうございました。
字まで教えていただいて、嬉しいです。
私も60を超えて書道を始めた時、蔵鋒のことなど生まれて初めて知ったという無知でした。
先生が選んでくださった筆は、長めの柔らか目で、小学生が使っているような書き終わったらまっすぐに戻ってしまうようなものではなかったのです。
それも初めての体験で、今では何とか使いこなせるようになりました。
書道も篆刻も本当に楽しくて、自粛生活にはもってこい(笑)ですね。
学生時代、初めて蔵鋒を学んだ時さっぱりできずに途中で諦めました(笑)
いつのまにかできるようになっていたけど。
本日も、知らなかった事、勉強になりました。ありがとうございます😊
こちらこそいつも見てくれてありがとうございます!
始筆の感じは隷書と同じですか?篆書の形がとても素晴らしくて勉強してみたいと思いました。このようなわかりやすい動画をアップロードしていただきありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!やはり筆ペンでは難しいのでしょうか?
篆書の基本的な筆遣いについてとても、分かりやすく勉強になりました。
ところで、雨人さんがこちらの動画で使われてる、穂が長い筆はなんと言う筆でしょうか?
これ、中国で買ったのでよく分からないんです(汗) あとで銘を見てみますね
銘が分かるのを待ってますね!
素晴らしい動画をありがとうございます。
篆刻 チャレンジしたいと思い、こちらの動画と出会いました。拝見しながら、書道を学びなおしたくなりました。
正座が出来なけれが書道はできません!と言われ、ひざ痛の私は、やめてしまいました。
私の祖父は山梨で印鑑職人さんだったと母から教えてもらい、今は亡き祖父とお話するように篆刻を学びたいと思いました。
まずは道具から少しずつそろえていきますΣ(・ω・ノ)ノ!
おーっ!!!書道の筆使いと同じで書けばいいんですね!
篆刻掘ってて、なんか文字がしっくりこなかった理由が分かりました(*´ω`*)
線が単調で面白くないなって、ずっと思ってました。
ありがとーございます♪
早速、やり直します
書道と篆刻は通じる部分が沢山ありますね^ - ^