【今さら聞けない】足回りとは?倒立フォークって何がスゴいの?他

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 142

  • @自称普通の日本人
    @自称普通の日本人 Год назад +13

    アクセルオンでアンチスクワット効果でリアサスはむしろ伸びるのでは?

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +9

      あくまでトラクションが掛かった瞬間のことです!

    • @jk1165
      @jk1165 Год назад +3

      交機の講習動画で実演してますよね。
      リアブレーキ踏んで半クラにすると、車体が沈むってヤツ

    • @自称普通の日本人
      @自称普通の日本人 Год назад +2

      なるほど…
      ①荷重がリアに移りリアサスを縮めようとする。
      ②アンチスクワットでリアサスを伸ばそうとする
      実際に伸びるか縮むかはこの力のバランスですね🤔

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z Год назад +2

      アクセルオンでリアは伸びようとしますが、加速する為に荷重(トラクション)を掛けると伸びる力より前に押し出す力が勝るので、リアは荷重の量に比例するように沈みます。
      荷重を掛けないようにアクセルを開ければリアは確かに伸びてきますけど、荷重が少ないとタイヤを路面に押し付ける力が加速する力に負けるのでタイヤは空転しますので、いくらアクセル開けてもそれ以上にサスはあまり伸びてきません。
      オフロードバイクに乗るとそれを利用してわざとリアを空転させることでリアタイヤのスライドを誘発させ、荒れた路面でマシンをあまり寝かせずに向きを変えたり、タイトなコーナーで一気に向きを変える時なんかに使ったりしますよ。

    • @自称普通の日本人
      @自称普通の日本人 Год назад +1

      @@タキさん-z3z ということは、やはり荷重とアンチスクワット、どちらの力が勝るかでリアサスが伸びるか縮むかが異なるということですね。
      車種別でいうと、パワーがそこそこでサスが長く柔らかいオフ車は沈む方、パワーがありサスがガッチリしてるSSは伸びる方ということですか🤔

  • @normajean6424
    @normajean6424 Год назад

    ツインショックの利点はシート高が低く設定できるため足付きがいい。

  • @みぃたろすけ
    @みぃたろすけ 4 месяца назад +1

    足回りは性能より見栄で交換してる人も多いと思う。社外サスの性能を活かせる走りができる人は極一部だろうし。

  • @mihoko61
    @mihoko61 Год назад +2

    すごくためになりました👍

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b Год назад +1

    走行が4万kmを超えた愛車スズキSX200R のリアサスのガスが抜けたので
    ヤフオクで落としたジェベル200の中古リアサスアッシーに代える予定です。
    その時には一緒にフロントフォークのシールとオイル交換のオーバーホール
    昔レースに参加していたのでセッティングもするのですが面倒くさいのが難点
    しかし30年前のバイクで4万kmは色んなトラブルが起きますね。

  • @m-ac
    @m-ac Год назад +1

    動画と関係無いけど、別のバイク動画の広告にフォアグラさんが出てきて動画間違ったかと思ったw

  • @孝行浜田-g2b
    @孝行浜田-g2b Год назад +4

    ナイトロンも紹介して欲しかったです。🥺🥺🥺

  • @石田亮一-k1c
    @石田亮一-k1c Год назад +4

    いつも楽しくわかりやすい動画ありがとうございます。
    足回り解説でのブレーキ編はすごく興味があるので是非動画お願いします。

  • @あざ丸-n2h
    @あざ丸-n2h Год назад +4

    丁度サスペンションが気になっていたので、タイムリーで良かったです😁

  • @渡辺剛-q3l
    @渡辺剛-q3l Год назад +3

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。言葉の選び方、程良い尺の長さ、挿し絵、構成などクオーリティの高さにはいつも感心しています。これからもよろしくお願いいたします。

  • @49n
    @49n Год назад +1

    今回の動画とは関係ないのですが、レッドバロンの買取価格は販売価格の何割くらいなのでしょうか。一律上乗せな感じであればどれくらい上乗せされるのでしょうか。
    レッドバロンのサービスは魅力だけど、扱っている個体が少ない場合、の店等で買って、レッドバロンに売り、店頭に出たら買ったらどれくらいになるのかなあと思って。

  • @北海道きまぐれライダー

    国産二輪の新車時のショックはどこのメーカーが多いんですか?すでにグレードの低いショーワかカヤバが付いてるんですか?

  • @修-p1n
    @修-p1n Год назад +4

    初コメです!勉強になりました!✨

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +2

      ありがとうございます、励みになります!

  • @mike-kumamo
    @mike-kumamo Год назад +4

    ありがとうございます!分かり易くとても為になりました😀
    他のパーツの動画も楽しみに待ってます

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +2

      ありがとうございます!
      励みになります!!

    • @balancecon1915
      @balancecon1915 Год назад

      何時も楽しく拝見しています。バイクのホイールベースの距離の変化から制動力や正立、倒立フォークの違いなど分かりやすく説明していただきありがたいですm(_ _)m
      私はグロムの突き上げがしんどかったのでナイトロンのモノサスに代えたら違うバイクのようにしなやかに運転できた感動がありました(´- `*)

  • @あぁあ-i1n
    @あぁあ-i1n Год назад +3

    チャンネル登録しました!とても勉強になったのでぜひ他のパーツもお願い致します!

  • @aki_kaze
    @aki_kaze Год назад +2

    とても勉強になりました。
    ありがとうございます。
    バイクは好きですがメカには弱く、この動画はとても勉強になります。
    シリーズ化してくださるとうれしいです。

  • @zxc1524
    @zxc1524 Год назад +1

    カヤバロケットを知るまで、カヤバはサスペンションメーカーだと思ってた

  • @xsr7248
    @xsr7248 Год назад +5

    お昼に弁当食べながら見ると大体お箸が止まってしまって見入ってしまうシリーズだな😊

  • @Mr-dojou
    @Mr-dojou Год назад +1

    昔リアサス無いバイクあったなぁ

    • @2or3mc22
      @2or3mc22 Год назад +1

      スズキのロータリーダンパー車、TL1000かな?

  • @坂東太郎-o8f
    @坂東太郎-o8f Год назад +4

    とても勉強になりました!
    ありがとうございます!

  • @悪徳業者-w4b
    @悪徳業者-w4b Год назад +2

    オーリンズは、4輪で履いてますが、しなやかでメチャ良いですね🎵2輪も同じ感じなのかな?🤔

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +1

      4輪でオーリンズとは、なかなかの方ですね。
      とにかくよく動きますよ!

  • @zxc1524
    @zxc1524 Год назад +1

    サスと言えばマルゾッキやモンローが思い浮かんだが、メジャーじゃないのか

  • @takayana5042
    @takayana5042 Год назад +2

    新しいメーカーですが、オランダのTFXリアサスをダイナに入れました💡
    個人的にかなりオススメメーカーです!

  • @ruka819
    @ruka819 Год назад +2

    オーリンズはありきたりすぎるからショーワの上級グレードに交換したいな

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +1

      そういうちょい外し、自分も好きです!

  • @4693-n5x
    @4693-n5x Год назад +2

    ありがとうございます🙏

  • @xx8w8w8xx
    @xx8w8w8xx Год назад +7

    絶対このシリーズ続けて欲しい

  • @がお-s1u
    @がお-s1u Год назад +19

    こういう初心者に優しい動画は本当に助かります😭勉強させて貰ってます!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +6

      ありがとうございます!
      励みになります。
      こういう解説系の動画って、中級者以上を想定したものが多いんですよね。

  • @khc02777
    @khc02777 Год назад +6

    わかりやすい動画で、いつも参考にさせていただいております。ブレーキ編、ホイール編も楽しみにしています。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +2

      ありがとうございます!
      検討しますが、現状再生が全然回っておらず…笑

    • @kenn8438
      @kenn8438 Год назад +1

      @@bike_youtuber
      自分が発信したい情報と、youtubeを見るような人が欲しがっている情報のギャップですか・・・
      悩ましいですね。

  • @kojinan3464
    @kojinan3464 Год назад +7

    バイク初心者(私)にはとても分かりやすい動画でした。
    あと一歩踏み込んで、サスペンションの調整の仕方やその際に注意すべきポイントなどの解説があると
    愛車のサス調整に手が出しやすくなるなぁと思いました。

  • @なんだろう-d7b
    @なんだろう-d7b Год назад +1

    自分の経験ですが中古車買った時にリヤサスが沈んだまま全く伸びないのは何だったんだろう

  • @兼子征也-y2c
    @兼子征也-y2c Год назад +1

    5万キロ走らせたCBR250R(シングル)がカーブでふらふらするので、リアサスを変えようか検討中ですね
    YSSというメーカーのものが有りましたがどうなんでしょうね〜
    純正のSHOWAは正直大分良かったです😁

    • @自称普通の日本人
      @自称普通の日本人 Год назад

      ダンパー調整があれば、今より少し強めにしてやればフラフラは収まるかもしれません。
      YSSは交換した人が言うには、良かったらしいです😎

  • @denim_on_denim
    @denim_on_denim Год назад +1

    振動で尻や腰が痛くなるのも、このサスを良い物に変えると少しは改善されるのでしょうか⁇

  • @八巻信隆
    @八巻信隆 Год назад +2

    ブレーキ編、ホイール編もやってくんなまし

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад

      リクエストありがとうございまくります!

  • @pochi_the_unknown_being
    @pochi_the_unknown_being Год назад +2

    勉強になるなぁ。

  • @tnk_sin431
    @tnk_sin431 Год назад +1

    KYB株仲間でしたか🤣自分も「ここがきっと底値や」と思ったら底が抜けて目が点になりました😢

  • @abyss3231
    @abyss3231 Год назад +1

    YSSのサスが気になっているのですがフォアグラさんはこのメーカーについてどんなイメージを持っていますか?

  • @カツ乗せラーメン
    @カツ乗せラーメン Год назад +1

    ヤマハとオーリンズがタックを組んでた時ヤマハロゴの黄色いサスペンションがついてるバイクに乗ってます。
    ヤマリンズと呼んでますけどねw

  • @kryon6565
    @kryon6565 Год назад +3

    ブレーキ編希望します!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +1

      リクエストありがとうございます!

  • @ykuroda2524
    @ykuroda2524 Год назад +2

    難しいお話ですが解りやい解説で何となく倒立の必要性も解って来ました、流石フォアグラさんです、要は重心位置に慣性マスを集中させ、なるべくこれを吸収させる設計の1部と考えて良いのでしょうか?自分の勝手な解釈ですがその様に想うとライダーの重心との関係も説明が付きますよね、いつも丁寧なお話感謝致します、これ
    間違った考え方であれば、ご指摘頂けると幸いです、ありがとうございました。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +1

      すみません、逆に慣性マス?という言葉が聞き慣れなくわからないのですが、身体から離れたところにあるものの方が、動かすのに大きな力が必要なので、中心に重量物を集めているというだけのことです!

    • @ykuroda2524
      @ykuroda2524 Год назад +1

      @@bike_youtuber スイマセン物が動く時の動きに掛かる負荷です、バイクは動く訳ですから、動きに合わせて発生する応力です、フォアグラさんの解説に在る様に、中心位置にマスを集中させれば、この動きのバラつきが、少なく中心位置がライダーにbikuの動きを感じられ丁度F1で言う、ミドシップの様にドライバーが、瞬時の動作が出来るこの様な意味で用いました、ごめんなさい、重さを中心に集めると同じ事だと思います、大変失礼致しました。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +1

      なるほど!!
      まさに仰る通りでした!!

    • @ykuroda2524
      @ykuroda2524 Год назад

      @@bike_youtuber ありがとうございます、失礼お許し下さい!

  • @michaelsicorski1151
    @michaelsicorski1151 Год назад +4

    足周りや剛性ってどういうことか聞きたかったので良かったです。性能は劣るけど見た目が大事って価値観がバイクらしくておもしろい。

  • @chillx2gt
    @chillx2gt Год назад +2

    毎回楽しく、バイクライフを応援されておられる動画をありがとうございます。
    フロントフォークは、確かに倒立フォークが剛性を確保しやすいためか、ほとんどの車種に採用されていますね。
    ただ、正立フォークの方が前輪の巻き上げる汚れに強く、メンテナンス・オーバーホールの際の作業も楽だと思います。
    もちろんどちらにしても、シールパッキンやインナーチューブは、日常的にキレイにする必要がありますね♡

  • @ぐっさん-r1x
    @ぐっさん-r1x Год назад +7

    いつも鳥取で楽しく拝見させて頂いてます。ブレーキ編の前にサスの掘下げ編として、調整の効果、目安?等をお願いします🤲

  • @そた-m2q
    @そた-m2q Год назад +3

    私はまだ,免許を持って居ません。しかしこの動画は楽しいですし,バイク購入や車校に行くモチベにも繋がるので今後も是非このような動画を作って下さい。いつも楽しみにしています。

  • @pegasus0411
    @pegasus0411 Год назад +4

    KYBかぁ。懐かしいw 若い頃、4輪の貧乏チューンの定番は、KYBのクライムギアとH150のセットで決まりだったなぁw

    • @僕とバイクと陶芸と
      @僕とバイクと陶芸と Год назад

      30年ほど前、86レビンのGTVにその組み合わせだったとおぼろげに記憶してます。懐かしい!

  • @hiromori543
    @hiromori543 Год назад +2

    この間ドリーム行った時に納車待ちの新車CRFの1台がフロントフォークがアウターが黒の倒立でなんかオーラ出てんなぁって思ったんですが、
    調べても純正でそんなの付いてるのなさそうなので新車で交換したんですかねぇ。
    遠目に見ただけなんで詳しくは分からないけど、ガチの人が乗るんだろうなぁ・・・

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад

      あれ?いまのCRFってノーマルで倒立じゃなかったです??

    • @hiromori543
      @hiromori543 Год назад

      アウターの色が金じゃなくて黒だったんですよ。
      数台並んでて1台だけなんか違うw
      流石に納車待ちのだからスタッフには聞きませんでしたけどね~

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z Год назад

      CRFは林道トコトコ走る程度なら不満は無いけど、コースでガンガン走るには脚周りがプァだし重くて馬力も無いので、自分は素直に前後サスペンションの減衰圧調整(フロントは圧側だけ)可能で軽くてパワーのある90年代の国産トレールモデル選びました。
      オフ走る以上はある程度のサスペンション調整が出来ないと疲れるし怖いしで、本気で攻めた走りなんて無理です。

  • @kenn8438
    @kenn8438 Год назад +1

    自分はインナーパイプに気を遣う倒立フォークよりも、シールがやぶれてもオイルが漏れにくい正立フォークが好きです。
    ちなみにバイクのパーツを変えるなら自分はタイヤからやりますね。

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z Год назад +1

      漏れやすさはどっちも大差ありませんよ?
      大雑把に言えば細いパイプがうえにあるか下にあるかの違いだけで、中のオイルの動きは変わりませんし。
      サスが上下する際の圧力は凄まじく、オイルシールが破損してたらそこから一気に圧力が逃げる時に一緒にオイル吹き出しますから
      ちなみに自分が最初に交換するのはスプロケが多いです。

    • @kenn8438
      @kenn8438 Год назад

      @@タキさん-z3z
      倒立は駐車していても構造上にじんで来ませんか?

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z Год назад

      @@kenn8438 さん
      確かに倒立は構造上オイルシールが下向きになってるのでアウターとインナーの間に残ったオイルが垂れてきますが、オイルの噴出量でいえば正立の方が早く残量が減っていきますよ?
      大きい筒に一回り小さな筒を差し込み、その中にオイルを充填して蓋をしたあと、一回り小さな筒を上下させるのと
      小さな筒に一回り大きな筒をはめ、その中に(以下略)したらどれだけ漏れるかを想像したら判ると思います。

  • @Hゆさみ
    @Hゆさみ Год назад +5

    サスは奥が深いよ・・。下手に手を出すとムダ金・宝の持ち腐れになるもんね。
    世界的なメーカーが色々テストしてセットしたものには必ず訳がありますからね。
    私は元々モトクロス上がりですが、モトクロッサーに装備されてるサスユニットを他社に交換する事なんてほぼ無いですからね。

  • @kenppi4865
    @kenppi4865 Год назад +1

    いまさらという程の知識のない私にとっては良い企画だと思います。ブレーキのブレンボの質の良さや、ブレーキキャリパーの種類、質の違い、マスターシリンダーの種類など教示していただきたいです。

  • @ZuBo-Rider
    @ZuBo-Rider Год назад +3

    大変勉強になりました。特に正立フォークの「優しい乗り味」の件は目から鱗でしたね〜
    他にも知っているつもりでも目から鱗がいっぱいあると思うので、世のライダーのためにこのシリーズを続けてくださいっ!

  • @senzakihiroki8338
    @senzakihiroki8338 Год назад +2

    なるほど👍🏻

  • @大津優希
    @大津優希 Год назад +1

    とてもわかりやすい動画で助かります。
    一つご質問させていただきたいのですが、バイク王で購入を考えているのですが「パートナーズパック」ははいったほうがいいでしょうか。
    12か月点検の必要有無も人によって意見が割れており迷っています。

  • @so-suke4308
    @so-suke4308 Год назад +3

    今回もすごくわかりやすかったです!
    高級サスもいいですけど中古で買ったor距離乗ってるならちゃんとOHしてほしいです。
    それだけでバイクが化けたと感じる事もありますから。

  • @goodenginelife3307
    @goodenginelife3307 Год назад +2

    私もツインサスの見た目が好きなので、モノサスをツインサスに出来るようなアフターパーツがあればなぁ~と思ってます。
    最近は125ccクラスのバイクに倒立フォークが採用されているバイクがありますが、あれってオーバースペックでは無いんですかね?

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад

      小排気量でもハードなブレーキングがでこるよう、倒立を装備するのもアリです!
      バネ下も軽くなりますし。
      おそらく径は細いと思いますけどね。

  • @天小-n5l
    @天小-n5l Год назад +1

    一番知りたかった情報だけにありがとうございます。14万かけた甲斐がありました。

  • @masa-td3jv
    @masa-td3jv Год назад +1

    こんにちわ❗
    いつも分かりやすい説明ありがとうございます🙇
    良く理解できました❗
    ただバイクをいじりたくなる衝動にかられてしまいますね😁
    町乗りでは変わらないのは分かってますが、知れば知るほど良いものを付けて、所有感を満たしたくなりますもんね。

  • @outlander5026
    @outlander5026 Год назад +3

    私は、見た目も重要な性能って考えなので、ネイキッドバイクは
    2本持ちのリアサスが良い派😁
    まぁ好みは人それぞれだけど、
    KawasakiのZ900はツインショックの方が私も良いと思うな。
    きっとKawasakiならビッグマイナーで
    ツインショックにするんじゃないかな?
    ユーザの声は吸い上げてると思うし。
    😁🤭

  • @2or3mc22
    @2or3mc22 Год назад +1

    自分はサスと聞くとオーリンズの次にマルゾッキが思い浮かぶ派。
    真っ先に換えたいパーツはホイール。とにかく軽量化したいのでマグ鍛にも目もくれません。
    でもそうするといきなりコストが…

  • @munechi-h
    @munechi-h Год назад +3

    前も後ろも、うちにある2台の違いでもあったので興味深かったです。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +1

      一度体感するとはっきりわかりますよね。

    • @munechi-h
      @munechi-h Год назад

      @@bike_youtuber
      すいません、分からんかったです。(爆)
      MT25とレブル250なんですが、根本的に違いすぎなんやろね…(笑)

  • @garyu-channel-max
    @garyu-channel-max Год назад +1

    自分も今のバイク最初は排気系からでしたが、最初から足回りは気になっていました。
    が、乗り方?セッティング?、費用もかかるので色々試し悩み、リアはオーリンズ入れましたね。
    伸び側も縮み側も細かくセッティングができて現在は申し分なし。
    実際は、バネが自分には固すぎて柔らかい物に交換しましたが。
    後はフロントですかね。
    この様な動画はどんどんやって欲しいですね。
    ブレーキレバーも含めたブレーキまわりなどやって欲しいですね。
    最後は自分の扱い易さ?になるのかもしれませんが適正?なブレーキ、クラッチレバーの角度?など。

  • @chanchan9638
    @chanchan9638 Год назад +3

    KYBの株の話し笑った

  • @ポット-i8b
    @ポット-i8b Год назад +3

    昔乗ってたバイクでリアサスを最初に交換したことあったなぁ。
    バイクは全然詳しくないけど、リザーバータンクのついたサスがカッコいいからって理由で😅
    見た目も乗り味も変わって満足だったかどうかは・・・。
    その後のバイクはやっぱりマフラーに走りがち。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +2

      お、できる人…!笑
      でも今はマフラーからでしたか!
      ああ、自分も次のバイク、どうしようかなぁ。。。

  • @軽量化以上に体重が増えた

    カタナ乗りです
    止まらないと言われるブレーキを強化したら37mmフォークは急制動一発で曲がります(爆)
    奥が深い(-。-)y-゜゜゜

  • @takestsa
    @takestsa Год назад +2

    KYBは航空機関係は撤退したような、違っていたらすいません。でもそれで空自が困ったという記事をみた記憶があります。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад

      あら、そーなんですか!?
      それは存じませんでした。
      調べてみまーす!

  • @zxc1524
    @zxc1524 Год назад +2

    以前、フロントサスを縮めると旋回しやすくなるというのを知って、原二スクーターだけど試してみたらすごい効果で驚いた
    かつて、Fブレーキをかけてもノーズが沈まないアンチノーズダイブシステムが流行った時代があったけど、廃れたところをみると不評だったのかな

  • @古谷直-x8o
    @古谷直-x8o Год назад +1

    バイク好きですが、倒立と正立の性能差なんてさっぱり知りませんでした。そもそも、自分のバイクのがどっちなのかもうろ覚えです。私にとってバイクは、カッコ良さと、ツーリングでの使い勝手の2点が重要なのであって、サスペンションの性能はあまり関係ない、抜けるのはイヤだけど、ということがよくわかりました。ありがとうございます。

  • @萩焼
    @萩焼 Год назад +11

    Quantumと聞いてHDDメーカーを想像した人は素直に手を上げなさい。

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel Год назад +3

    ぼ、ぼくわ貧乏なので、オーリンズなんか買ったことないんだなー。しかも、電子制御サスついてるバイクに乗っていても、最初の頃にいぢくって、ここイイ♪ってなってから、あとはずーーーと固定・・・・、違いの分からない男。 フォアグラさんが、新型隼に高級サスつけてレビューするのをお待ちしております♪ ああ、大丈夫、取材費ですから、妻グラさんも快く決済してくれる・・・。ハズ?(謎の疑問形w)。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +1

      あばばばばば!
      ほちぃ!!!

  • @堕落人店長
    @堕落人店長 Год назад +1

    ずっとオーリンズに憧れてきたけど、アドバンテージのサイト見てたら、ショーワやカヤバつけるのも悪くないなと思ってきた今日この頃
    ホイールもマルケジーニよりアドバンテージが良いなぁとか思い出した
    ブレーキもブレンボよりニッシン🤔

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +1

      あえてのチョイ外し、自分も好きです!

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 Год назад +3

    前を走っているライダーさんの傾け方が上手い人はサスも一流品なんですよね💦あんなライダーになりたいと思って30年、まだまだです🤣

  • @nullpo1970
    @nullpo1970 Год назад +1

    ジクサーの純正サスがどこ製かは謎ですが、鈴菌感染者なので4輪のアルトワークスはKYBのサスですw
    ヘタってもNEW SRかLoafer Sportsに替えてやるw
    あと、KYBをよく見るのはミキサー車ですね。「KYB ROCKET」の銘板が貼られてました。
    現在は「KYB」のステッカーだけになりましたが。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад

      ジクサーは確か、ブレーキャリパーにバイブレを採用してましたよね!

  • @satom2037
    @satom2037 Год назад +1

    昨年FフォークをO/Hしましたが、RBはどこよりも半値以下で安かったです。 before afterの違いは・・・😅

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z Год назад +2

      そのFフォークがイニシャル調整が可能かやカートリッジサスなのか、正立か倒立かなど条件によってでもafterは変わりますよ。
      調整も無いカートリッジでも無いサスであってもオイル粘度で違いは出ますし。
      赤男爵はスタッフの質による差が大きいと思いますし、本当にOHしたのか?ってのもあります。
      (OHと言いながら、やったのは中の清掃とオイル&ダストシール打ち換えだけとか、最悪なのだとオイル交換だけしたって場合もある)

  • @x8499
    @x8499 Год назад +1

    高速道路やサーキットの走行会など、ある程度スピードが出る場面では、フロントが倒立でリアがモノショックという組み合わせは違いを実感出来ますね👍

  • @のんコメはほぼ旦那
    @のんコメはほぼ旦那 Год назад +1

    社外サスに交換するのも一つの手段ですが、純正サスをリセッティングするのもありですよ(オクムラME 等)これだけでも1ランク上の走りが出来ますよ。
    サスの調整機構がある車種でしたら、乗りやすい様にセッティングすることから始めたら良いですね。(00年式ZX‐12Rあれは酷かった…硬すぎてフロント沈まないもの)
    フロントは沈み込みやすくすればホイールベースも縮まるし、キャスターも立つから一次旋回がしやすくなります。
    バイクを一番最初にやる改造は全部バラシてメーカー公差を限りなく0で組み上げる所からやってます。

  • @Hiroaki_Shin
    @Hiroaki_Shin Год назад +2

    勉強になりました。が、ビギナーにはとりあえず先の話でした。下手くそがオーリンズなんぞ付けてたら、目立つだけにかえって恥ずかしいかも。

  • @kohz5611
    @kohz5611 Год назад +4

    凄く分かりやすいので続けて欲しいです。
    シリーズが貯まってきたら、ミックスリストで纏めて頂けると、尚嬉しいです。
    バイク初心者に『取り敢えずフォアグラさん見とけ😁』って言うのがバイク乗りの合言葉になると楽しいですね😁😁

  • @t.terajima
    @t.terajima Год назад +4

    いつもいつもありがとうございます。私目の素人目線でもわかる解説助かります。
    自分は前フォアグラさんが動画に出してくれた。インドホンダのホーネット2.0に乗ってます。そう!見た目高級そうな倒立ゴールドがついてます。購入の理由の一つかもしれません笑

  • @dqndqn4711
    @dqndqn4711 Год назад +2

    カワサキの人気車種だったバリオスが当時の流行に合わせてモノショックだったものをわざわざ2本サスにマイナーチェンジしたのはさすがに「何だかなぁ」と思いました。

  • @mt-2591
    @mt-2591 Год назад +2

    乗り心地を良くしようと思って、マフラーには目もくれずフロントをKYBに変えた私は少数派なのかw

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf Год назад +1

    昔は倒立にこだわってましたが今は正立でも良いやwです。リアサス…多分抜けてます…走りにそこまで影響ないのでそのままです。サスといえば…アンチノーズダイブサスは怖かった…前後社外品に交換しました。サスは難しいですよね。プリロード、サグ出しが未だにマトモな説明が出来ません…サスは沼!こんなもんか〜。が丁度良い

  • @kou8454
    @kou8454 Год назад +4

    個人的にセッティング沼に浸かるので、調整なしのサスで十分ですw
    それはもう後戻りできない恐怖の底なし沼・・・。

  • @j760310
    @j760310 Год назад +1

    乗り心地のためだけにオーリンズ入れたけど・・・・・・1㎞も乗らないうちに違いが判るのはすごいな(´・ω・`)

  • @dqndqn4711
    @dqndqn4711 Год назад +1

    エンジンパワーに対してあまりにもアンバランスなシャシー、サスペンション、ブレーキで有名だったのがマッハですね。
    加えてエンジン冷却のためにキャスター角も不自然でディメンションにも問題があり止まらない曲がらないという恐ろしい乗り物になってしまったけど、
    だからこそカスタムのし甲斐も多かったのでしょうね。

  • @jk1165
    @jk1165 Год назад +1

    フロントを少しだけ握ってカーブに入ると曲がりやすい ... って聞いて、自分でやってみたら
    あら不思議!オタオタしていた90度超えの右カーブをすんなり回れるように ...
    って、懐かしいなぁw
    経験的、体感的にわかっていることを、改めて理屈を理解すると、「あぁ、なるほど!」って
    さらに理解が深まるんですね。
    だから、あたくしはいつまでも「永遠の初心者」でいようとおもってます。
    あのぉ ... 最近アップスのCMにご出演されてるぢゃないですかぁ。
    CMなんぞ容赦なくぶっ飛ばすのに、アップスだけは最後まで見ちゃうのよね。
    どうしてくれるんですか!!(笑)

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад

      そうそう、フロントフォークを縮めたまま進入する、そのキッカケ作りというのもポイントです」!

  • @balancecon1915
    @balancecon1915 Год назад +5

    何時も楽しく拝見させていただいておりますm(_ _)m
    正立、倒立フォークの違いからホイールベースの距離の変化、制動性など大変勉強になります。
    私はグロムの純正サスの突き上げがしんどかったのでナイトロンのモノサスに代えたら違うバイクのようにしなやかに運転できた感動がありました(´- `*)

  • @adeos4051
    @adeos4051 Год назад +1

    サスペンションメーカー毎の特徴が特になかったのでどないせえっちゅうのでした
    高いとか日本とか

  • @田子智裕
    @田子智裕 Год назад +1

    最近のバイクに何となく物足りなさを感じていたのはリアがモノかツインかだったかもです。
    モノってなんかスカスカで重厚感がない気がしました(^^;

  • @増田孝-c3p
    @増田孝-c3p Год назад +4

    オーリンズは高性能と引き換えに頻繁なメンテナンスが必要になるので、価格以上に費用が嵩みますから見た目のカスタムならオススメしないとバイク屋に言われました。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад +2

      多少ランニングコストはかかりますが、サスがよく動くようになったなぁ!と実感できますよ!

  • @タキさん-z3z
    @タキさん-z3z Год назад +3

    うち会社に、まともにノーマルサスのセッティングも出さずにオーリンズに交換し、これまたまともにセッティングしないで
    「やっぱオーリンズは乗り心地が凄い」
    って言う人がいます。
    近頃のライダーで社外サスに交換する人のどの程度がサスのザグ出しをして、減衰圧のセッティングして、それでも求める性能にならないから社外にしてるんでしょうかねぇ~?
    (ノーマルでもオーバーホールやリバルビングするだけでもかなり変わるんですが、それもして社外に交換って人限定)

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Год назад

      勿体ないですねぇ。。。
      確かにオーリンズはよく動くとは思いますが、セッティングは大前提ですね。

    • @Hiro-ne8hc
      @Hiro-ne8hc Год назад

      私はSS用にオーリンズのTTX GPシリーズを買いましたが、初期設定ではサーキットに合わせてあるので乗り心地は純正より悪くめちゃめちゃ固いです。
      なので公道とサーキットでは毎回セッティングを変えています。
      盲目的に「オーリンズに変えたら乗り心地が良くなった」と言ってる人は信用してはいけませんw

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z Год назад

      @@Hiro-ne8hc さん
      そうなんですよね。
      求めるステージや速度レンジで同じサスでもセッティングは変えて当たり前なのに、それすらしないで有名サスなら良くなるって思い込んでる人は本当に多いですよ。
      オーリンズに交換してもザグ出しもしなきゃ交換の際にリンクやスイングアームのオーバーホールもしてない、フロントの付きだしやイニシャル調整もしないで
      「やっぱオーリンズは安定するわ!」
      なんて言ってるの聞いて、思わず吹き出しそうになりましたw

  • @山田太一-y1l
    @山田太一-y1l Год назад +10

    初心者目線にたって丁寧な
    解説してくれるから助かります

  • @大谷明-q9k
    @大谷明-q9k 3 месяца назад +1

    めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございます!