【エブリイ燃費テスト】最新5型エブリイまたまた乗りました!今度は燃費と走りをCHECK!エブリイ、そして軽バンの燃費と走りは今やこれほどまでに凄い!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 63

  • @菊地洵
    @菊地洵 Год назад +3

    検証お疲れ様です。
    意外とATも燃費いいですね。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      菊地洵 様
      まいどありがとうございます😊
      4ATは意外でしたね...今日気付いたのですがこの5型から4ATは「ロックアップ機構付」になり、より巡航での好燃費が期待できるようになりました。
      大都市圏はともかく、郊外使用ならば15km/Lくらいは狙えるようになったと思いますね。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @ryeca1991
    @ryeca1991 Год назад +1

    司令官様
    検証ありがとうございます。
    自機は、
    3型ジョインターボ4WD5MTであります。
    今夏はエアコン必須の為、燃費は14km台後半/Lであります。
    高速や郊外主体でしたら、20km台/Lになるとは思われますが、昨今のガソリン代高騰の為、遠出が躊躇われる状況であります😢
    司令官様、お身体に気をつけて、ご自愛下さいませ。
    ジークスズキ!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      らいか愛国者 様
      初コメントありがとうございます😊
      燃費情報提供も感謝でございます!
      今夏は暑過ぎですので、エアコン全開になりがちですよね。
      それにしてもJOINターボはMTの場合燃費が素晴らしい!...使用状況は異なるとは思いますが私の5AGSと殆ど同じ燃費です。
      (動画のはデキ過ぎの異常値です)
      ガソリン代高騰で遠出が躊躇われる...まったくその通りですね(笑)。
      皆さん同じ思いをされてるかと思いますが、あまりにガソリン代で財布が軽くなるので「あれ?オレのエブリイ壊れたんかな?」ってなってると思います(笑)。
      もともと下道使ってばかりで安上がりな運行なのに、これ以上どうすりゃ良いんだ!って感じですよね~。
      しょーもないCHですが、また遊びに寄ってください😊

  • @セルロイドボーイ
    @セルロイドボーイ Год назад +1

    タイヤ,トランスミッションの選択,空気圧のセッティングで燃費,乗り心地,走行特性等々色々変わってきて奥が深いですね.

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      セルロイドボーイ 様
      まいどありがとうございます😊
      イイ歳したオッサンが安い軽バンのこと、あ~だこ~だ言っててアホみたいですけどね...(笑)。
      でもエブリイはエンジン2種(ターボ有無)、ミッション3種の組み合わせとそれに加え長いモデルライフ中の小変更など、検証ポイントが沢山有るので面白いんです♪
      そして最近気づいたコトが有ります。
      私のCHにコメントくださる方たちの「JOINターボ比率」「マニュアル比率」がとても多いコト(笑)。私自身は変態オートマチックの5AGS乗りなのに...。
      これはきっと「エブリイは走りがイイ」なんつってるから...なんでしょうね(笑)。
      たぶん、上げバン系とかオカルト系パーツ好きの人なんかはCH見てないんだろうな~(笑)。
      でも...私の趣味的には大枚はたいてパーツ付けてく系より、オッサンのお小遣いでできる範囲での楽しみ方のみに注目していきたいと思っていますんで、やっぱり「CHはこのまま」なんですね~。
      どうか今後ともお付き合いくださるとメッチャ嬉しいです😊

  • @keimiyachi
    @keimiyachi Год назад +1

    動画制作したお疲れ様です!
    AGS燃費良いですね!
    今年か来春夏タイヤそろそろ交換時期で何にしようか悩んでます。
    ブルーアースも参考にさせていただきます。
    うちはターボですが平均燃費計と実燃費比較すると平均燃費計の方が0.3キロほど良くなる誤差があります。
    ソリオからの乗り換えですがエブリィは便利で楽しい車です。
    次の動画も楽しみにしています!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      げーむの軽みやち 様
      まいどありがとうございます😊
      動画のAGS25km/lは、高速巡航という好条件ゆえの数値。4ATのも信号無い田舎みちだったための好結果だと思います。
      「ブルーアースforバン」はおすすめできないですね~...ただ、銘柄が一緒でも市販のものはメーカーライン装着ものと違うらしいですから、実際に装着してみないとわからない部分もあります。
      「燃費計」は昔からどのクルマでもそうですが、ちょっとサバ読みしますよね~。
      むしろ0.3kmなら誤差少ない方かと思います。
      いずれにしても今ガソリン高過ぎて、燃費はちょっと気になる問題ですよね。
      みやちさんのも昔のターボ軽に比べたら、結構燃費良いのでまだイイのかとは思いますが....。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @bb-wc2no
    @bb-wc2no Год назад +1

    他の方の動画でカーゴのハンドリングはFRなのに なぜか どアンダーって紹介させてました。
    やはり エブリィの方がスポーティなんですね!
    どアンダーでてはFRに乗る意味ないと思います。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      b b 様
      まいどありがとうございます😊
      アンダーステアの解釈がかなり人によってかなり異なる為、正確に「どアンダー」という表現がどういう
      ものなのか解りかねるのですが、だいたい言いたいこともまた解ります。
      私の見解ですが、カーゴは単純にステアリングのギヤ比がスローなのではないかと。(これも正確には不明)
      もしそうであるなら、それは貨物車としては正しいんじゃないかと思っています。
      ※旧S300系カーゴにはあんまり感じられない特徴です
      そういう点でエブリイは仕事カーとしてはカーゴに一歩譲るとこがあるのですが、個人で乗るマシンとしては
      絶対に楽しい♪と私も思っていますヨ。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @atsuishi3310
    @atsuishi3310 Год назад +1

    お疲れ様です‼️
    いつも参考になる動画をありがとうございます
    私は現行モデル4AT 4WD 街乗りオンリーでリッター11~12キロを彷徨ってます。
    もっぱらエアコン全開ですし、まぁこんなもんかな…
    そういえばエアコン💡
    コンプレッサーのオンオフが頻繁でうるさいですが、最新の乗用車と比べてもよく効きます。
    だから…まぁいいか
    次の動画も楽しみにしてます

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +2

      is a 様
      まいどありがとうございます😊
      この夏エアコンON街乗りで走行距離短かめであれば、11~12km/Lは悪くないのではないでしょうか。
      実は今日気付いたのですが、4ATモデルはこの5型から「ロックアップ機構」が付いたため若干燃費が向上しているようですね...そりゃ18km/Lとか出る訳だ。
      (巡航が多ければ特に効くはずです)
      エアコンは...(笑)!確かにON/OFF音は煩いですね。
      そして「良く効く」も同意です。たぶんですが乗用軽よりもコンプレッサー強力だと思います。
      私も最初エブリイ買う時に、空間大きくてエアコン効き悪いだろうから「ビニール間仕切りOPで付けたい」ってディーラーに言ったら「そんなの必要ないです」と止められました(笑)。
      おそらく空間が大きい故エアコンも相応のものなのだと思います...確かに良く効いて快適です。
      ただその分、風量4全開にしてると燃費悪化が顕著だと思います。
      私のAGSエブリイは冬場17km/Lが今15km/Lですね~今年暑過ぎ(泣)。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @bb-wc2no
    @bb-wc2no Год назад +1

    やはりヨコハマのタイヤはショルダーが柔らかようですねぇ!
    私もBSのような カッチリ感のあるタイヤが好みです。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      b b 様
      初コメントありがとうございます😊
      そうなんですショルダーがむにっと潰れる感じで、走りがちょっとだけボンヤリしています...。
      最近のヨコハマタイヤ実は結構好きだったんですが、この純正装着のはちょっと「?」ですね。
      (市販のとは別物かもです)
      空気圧高めなら良くなるのかもしれません。
      しょーもないCHですが、また遊びに寄ってください😊

    • @bb-wc2no
      @bb-wc2no Год назад

      @@commander-Conscon
      楽しいチャンネルですょ!
      コンスコンさんの動画を見て エブリィは経済的で運転が楽しクルマであることが 良く分かります。
      運転の楽しさはスピードだけで ないと思います。

  • @m.e7979
    @m.e7979 Год назад +1

    5型AGSの燃費比較はどうでしょう?

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      m.e 様
      まいどありがとうございます😊
      おっしゃる通りでございまして...本当は5AGSどうしも比較したいです。
      しかし!...素人youtuberゆえ中々車両が用意できないんですよ...。
      その点SUZUKI販売店とかのyoutubeはイロイロできて良いな~と思います...ただ、自社取り扱い製品なんでただの紹介動画しかできないんですよね。
      (プロのライターはメーカーに忖度せざるを得ないだろうし...)
      エブリイはイロイロ違った仕様に乗れる機会が得られたら、必ず動画でやりますね。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q Год назад

    自分の2wd AGSは、町中でエアコン左から3段目で使うと満タン法13ですね、エアコン使わず15.5です。淡々と60ではしらないと平均20は無理です。2人 と荷物200キロ乗せてです。高速はメーターよみ100で12切ります  郊外ばかりならよい車ですね。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      ウナギ犬 様
      お見舞い申し上げます。
      燃費情報の方そんな中ありがとうございます。
      廃車で他車に乗り換えられるとのことで誠に残念ではございますが、これまでの当CHご愛顧感謝でございます。
      良かったらまた、当CHも覗いてくださると幸いです。
      くれぐれもお大事になさってください。

  • @tudage.
    @tudage. Год назад +1

    AGSは可変バルブ装着とか変速比を結構変更してきてますね。
    ATは最終減速比を変えたぐらいですがロックアップ機構を付けてくれたのがいいです。
    DIYで埋めれない差は率直に言って羨ましいです。
    まあ言うても、その燃費差はカタログ値1km程度ですしDA17そのものがエブリイの金字塔ですから初期型でも十分です。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      ツダゲ 様
      まいどありがとうございます😊
      ツダケさんのは初期型?...勿論おっしゃる通りDA17は不滅の金字塔であり、どの代であっても他軽バンとは似て非なるモノであって名車!
      初期型は短時間試乗しか経験ないですが、DA17は正直あんまり変わってないなと感じています。
      (これまで動画でも「変わらない」言ってます)
      完成度メッチャ高いですよね♬
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @goldmango576
    @goldmango576 Год назад +1

    ダイハツ、軽HVを2023年秋に投入 シリーズハイブリッド大幅改良でリッター30km以上 ガソリン車との価格差20万円以内に
    の情報がありました。
    恐らく新型ムーヴやタントに搭載されると思われます😮
    ガソリン高騰の時代、今後はさらに日本のGASは税金を含めて
    高騰すると思われます。
    このエンジンは経費削減が出来て良いかも!
    100%実現しませんが
    アトレーに搭載されたら良いなと思います😅

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      たくさんご視聴くださり感謝でございます!
      DAIHATSUはロッキー(TOYOTAライズ)に既にシリーズ式ハイブリッドを搭載していますね。
      ただこのクルマのハイブリッドグレード、今不正問題で大モメにモメていて生産が止まってしまっているとか....。
      軽バージョンの同システムを搭載した新型車が出るのは可能性は有るとは思いますが、今年秋というのは今の状況からして難しいのではないでしょうか。
      またシリーズ式のエンジンは、このロッキーも日産e-POWERも1.2L。
      果たして660ccでこのシステムが成立するのかどうか?という疑問も残ります。
      DAIHATSUは電動化技術での実績がこれまで殆ど無いので、ここはひとつ頑張って良いシステムを出して欲しいところですね。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

    • @goldmango576
      @goldmango576 Год назад

      @@commander-Conscon DAIHATSUの軽初のハイブリットは今試験中のようです。
      エンジン本体は報道掲載済みです!
      10月末のモーターショーで
      答えが見えるかも!

  • @サンマ-k1s
    @サンマ-k1s Год назад +1

    とうとうエブリィワゴンに乗り換えることになった
    来週見積もりや(´・ω・`)

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      サンマ 様
      まいどありがとうございます😊
      おお!...それは他人事ながらなんか楽しみですね~!
      ワゴンの方は値引き期待できそうなので、頑張ってください!
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @大神-p5m
    @大神-p5m Год назад +1

    司令官殿。
    異常に暑いですな。
    お元気そうでなにより。
    さて、自分のda17v
    2WDの4ATターボ
    で、リッター13.8。すね。
    新東名高速で
    100㌔巡航で
    リッター17.5。すね。(笑)
    恐るべし5AGS。
    よう走りますね。
    一度、バンのターボ
    是非、乗ってみて下さい。
    まだまだ暑いですが
    熱中症に気をつけて
    オモロイ動画
    お願いします。
    エブリイ原理主義司令官殿。☺️

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      大神。 様
      まいどありがとうございます😊
      燃費情報も感謝でございます!
      さてさて...今夏の暑さは異常ですね~そしてエブリイのエアコンは良く効くな~と毎日感心しております。
      (その分燃費が悪化してます)
      大神。さんのJOINターボはかなり好燃費ですね...4ATで普段13km/L越えは聞いた中で一番良いです。
      (高速はターボエンジンは有利かと...)
      今回動画での25km/Lはちょっとデキ過ぎでした...ウソではないのですが、諸条件が重なった上手くいった一例だと思います。
      JOINターボに乗るのは、今年中の目標にします(笑)...どんな乗り味なのかはちょっと気になっています。
      今後とも当Ch応援よろしくお願いいたします😊

  • @masyutacom
    @masyutacom Год назад +2

    5AGSの燃費、恐るべし....
    月初に現行ハイゼットカーゴクルース(CVT4WD)が納車されたので、先日300kmほど下道燃費測定(満タン法)しました。それで20km/Lだったので、さすがAGSでのギア固定+巡航は強いなと思いました。
    4ATもなかなか優秀ですね

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      ERY Japan 様
      まいどありがとうございます😊
      今回のAGSの燃費は「異常値」です(笑)!
      ふだん高速走ってもこんなに良くないです...20km/Lは切っちゃいます。たぶん勾配変化も少ない新東名で加減速を殆どせず、休憩しないで150km走った故の結果だと思います。
      (満タン法もあてにならないですし....)
      そして4ATも、オカシイ(笑)...たぶん実力は15km/L以下だと思います。
      ただ、今日知ったのですがこの5型から4ATは「ロックアップ機構」が付いたので燃費はちょっと良くなってますね。
      以前の3AT時代の64型エブリイの実測12km/L以下の実力からすると、その進歩は凄いものがあると感じましたね。
      ERYさんの動画まだハイゼット登場してませんね...楽しみにしてま~す♬
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

    • @masyutacom
      @masyutacom Год назад

      @@commander-Conscon レスありがとうございます。先月納車されてから、カスタムに注力していて動画はさっぱりです。😅

  • @valzof
    @valzof Год назад +3

    BlueEarth-ForVan私のAGS JOINにも履かせてますが軽積載より定積載の空気圧より若干高め5%程度で横剛性の問題はほぼ解決出来てますけどね〜。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      バルタンマンの雑記なVLOG 様
      まいどありがとうございます😊
      貴重な情報提供感謝いたします。プラス5%くらいの空気圧が良いのですね。
      実はこのエブリイ、最初は軽積載よりもはるかに低いF150R200になってました。ただその時の方が印象としては横方向に強い感じがしたので不思議....。
      F240R260という値がよろしくないのかもしれませんね。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @channels_Aki_no_Fuyu
    @channels_Aki_no_Fuyu Год назад +3

    AGSはやっぱり燃費が良いんですね。ATより。
    15万キロ、20万きろ、寿命があるなら・・・AGSで良いと思いました。
    ただターボモデル用のAGSがありません(涙)やはり耐トルク強度が理由でしょうか?残念です。
    歴史的なガソリン価格の高騰で、
    いままで以上に?燃費が気になるようになってしまいまいました。
    エブリイ4AT・FR・ジョインターボ(軽キャン100kg架装)で
    エアコン常時ONでリッター12でした。
    やさしい運転しかしていません(^^;
    同様に夜間にエアコンOFFでリッター16でした。
    いずれもガソリン給油まで
    チョコ乗りなどを含めた
    300km以上の走行燃費だったりしますが。
    冬になって、冷房OFFでどのぐらいの燃費になるか・・・
    おぼえてないんですが、カタログ燃費(14.8)以上なることを願ってます
    前にもコメントさせていただいたかもしれませんが
    キャンピングカーは燃費が極悪な車両が多いです。
    車内で立てるような背の高いキャンピングカーになると
    重量のみならず空気抵抗もあってか
    リッター一桁が普通です
    なのでエブリイ・ベースの軽キャンは
    キャンピングカーとしては燃費が良い方なので救いです
    ターボのリッター12でも(^^;
    ガソリン、暫定税率を維持するためだとは思いますが
    価格上昇が抑えられるようで、そこはうれしいですが
    車離れの昨今、自動車オーナーのためにだけ
    税金が使われるのは不公平感もあるのでは・・・とも思います
    脱線しがちでスミマセン
    前車マークXの2500㏄のV6エンジン(ヤマハ製造)は
    フィーリングが好みで大好きでした
    初の2500㏄エンジンで
    やっぱりパワーをつかってみたいという誘惑にかられました
    しかしブレーキなど足回りの強化などはしておらず
    ノーマルの16インチ
    タイヤをケチったこともあって
    設置感覚が希薄で、コーナーを攻めるような運転は
    恐いと感じてできませんでした。
    高速でアクセルを開けて加速、パワー、トルクを楽しむ
    そんな感じでした。
    Sパッケージだったので
    ダンパーの減衰調整が3段階できたのですが
    そこはトヨタ、あまり劇的な変更は感じられませんでした
    (もっぱらコンフォートで乗っていました)
    マークXでよかったのは
    家族や親戚を乗せた時に
    後席が快適と喜ばれたことだったりします
    車幅はクラウン同等1800mmないので
    名古屋市内でも持て余すことなく
    FRらしく小回りもきいて
    小さい車ではなかったですが
    楽しいカーライフでした。
    エブリイはまったく興味のない車でした
    背の高い車、重心の高い車が苦手でした
    コーナーが楽しくないから
    体が横にふられて不安定になって怖いから
    コロナが原因でエブリイの軽キャンになって
    きっとFRだからだと思いますが
    法定速度の中でのドライブが楽しい毎日です。
    目的なく、ドライブを目的にドライブしたくなるほどです。
    足回り交換ローダウン・ワゴン用
    ミシュランタイヤ
    ヤマハ・パフォーマンスダンパー
    レカロシート
    ナルディ・ディープコーン・ステアリング
    いろいろなパーツ交換が利いていると思いますが
    エブリイが素質のある車だったから
    素養の良い車だったから
    これほど好きになったと思います
    下道、片道200km
    ノンストップで快適に走れてしまいます
    目標20万キロ、30万キロ
    エンジンやタービンが壊れたら
    載せ替える思いでカスタマイズ?してきました
    ありがとうエブリイです。
    ジーク SUZUKI!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      冬 // ふゆ・愛知県 様
      まいどありがとうございます😊
      AGSはアルトワークス&ターボRSに搭載されていたので、耐久性はたぶん問題無いと思います。※素人談
      そもそもM/Tをアクチュエーターが動かすだけの簡単なシステムですので、JOINターボのM/Tをちょこっとイジればデキた筈だと思います。
      そもそもJOINターボが4ATだったのは、おそらくエブリイワゴンと共通部品を増やしてコストを下げるのが狙いだったかと思います...何しろギヤ比同じのまったくおんなじ部品使ってますからね。
      ちなみに4ATは、5型からNA「だけ」ロックアップ機構が搭載され燃費向上が図られたのですが、ワゴンの方はそのままです...それ位ワゴン及びJOINターボにはコストが割けないというメーカーの事情が有るのでしょう。
      もしもAGSが登場後人気を博していたのならば、ワゴン&JOINターボにもAGS搭載の可能性が有ったかもしれませんね。SUZUKIとしてはDA17登場時、オートマはAGS一本で勝負してた位ですから、本当はSUZUKIの主役トランスミッションにしたかったに違いありません。
      (インド仕様はちゃんと主役になっています)
      冬さんのクルマは、決して燃費悪いとは言えないのではないでしょうか。
      今回、コメントくださる方たちに燃費を教えてもらっているのですが、ターボが特段燃費が悪いというよりはロックアップの無いローギヤ+重い車重のNA4ATもそんなに良くないなぁ~と感じます。
      むしろ過給しているおかげで、回転領域によっては燃費が優れているだろうと予想できる話もあります。
      暫定税率の件は、もはや道路に「特定されない」用途の税金と化している訳ですから、クルマユーザーを優遇しているというよりは、むしろ痛めつけていると私は思います。
      電気産業が新興国に敗北してしまった日本は、今や自動車産業頼みの一本足国家です。
      政府はその辺りをもうちょっと、配慮した方が良いと思いますね...(怒)!
      マークXは、きっと価値有る一台だったと私は想像します。
      なにしろ中身はLEXUS ISまんまですからね...日本国内で50%以上のシェアを持っているTOYOTAだからこそ、そんな高級車をわざわざ日本人用に仕立て直したモデルを用意できた...利益率低いに違いないです。
      そういう点では、米国用カムリの背丈を伸ばしただけのクルマであるアル〇ァードなんかを、喜んでホイホイ600万円で購入する層が大勢居てくれるるおかげで、マークXの低い利益率をカバーしてる状況になっている。
      それってある意味公平な社会なんじゃないか?と思ってしまいました。
      だれかの損がだれかの得を支えている...世の中はそれで健全なんだと思います(笑)。
      私も脱線でした...。
      最後に...
      私も冬さんと同じく、エブリイ購入はイロイロ諦めて覚悟して購入しました。
      まさかの「走りが楽しい」という嬉しい大誤算(笑)!
      私の友人ふくめて、皆エブリイ買った人は「乗って楽しい」って言って大絶賛ですね。
      私はエブリイの製造・販売には一切携わっていませんが、冬さんが満足されてるという結果になってること、とても嬉しいです。
      こういう良いクルマに巡り合えたということじたい、幸運だったんだって思いたいですね♬
      ジークSUZUKI!
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

    • @channels_Aki_no_Fuyu
      @channels_Aki_no_Fuyu Год назад

      教えていただいてありがとうございます。残麗税率の一般財源化・・・再確認しました、なるほどです。
      喫煙者の様に、自動車オーナーを優良納税者にするのはやめて欲しいと思いました。
      田舎では自動車を使わないと生活に困るような地域もありますので。
      海外との比較に意味があるのかわかりませんが、最初に決めた160円でトリガー発動。最低限、決めたことを守って欲しいと思っています。
      説得力のある理由でトリガー停止ならと思いますが、そうでないようですね、残念です。

  • @山内義和
    @山内義和 Год назад +3

    お疲れ様です。ジークスズキ!!
    5AGSも4ATも驚きの良い燃費ですね。
    福岡市城南区拠点のジョインターボ4WD・5ⅯTの燃費は満タン法で12.0km/ℓでした(´;ω;`)
    13インチ鉄ホイールにタイヤはエナセーブvan01(145・80)です。空気圧はF260・R270にしています。
    走りの方は緩やかなカーブまでは楽しくカッ飛べますが、キツイ峠道では内側の後輪が浮きます。
    市内は夜中でない限り、連続走行はだいたいが2~30秒なので燃費は期待できません。
    燃費はさておき、エブリイって乗れば乗るほど楽しいです。とても気に入ってます。
    それでは次回までご安全に!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      山内義和 様
      まいどありがとうございます😊
      燃費情報も感謝です!
      城南地区中心ということですが結構な都会ですね~。(博多ですよね)
      そしてMTとは言え、ターボ4WDで結構かっ飛ばして12km/lは立派ですね~...64のターボなんかだと10切るんじゃないでしょうか。
      ターボJOINの走り情報も感謝です。
      やはり過給機付きのトルクは流石なもので、後輪浮いちゃうんですね...神に誓って私のNAは浮きません(笑)。
      MTのJOINターボで一度コーナリングしてみたいところです。
      「エブリイ乗って楽しい」私も激しく同意。
      ただでもこれ、17エブリイ乗ってる人は皆同じく激しく同意なのではないでしょうか?
      荷物積める、車中泊できるって思って皆買うんでしょうけど、「何なのだこの楽しさは?」って魅了されていくんですね(笑)。
      物価高騰で厳しい日本国内ですが、こういうクルマが100万円前半で手に入るというのは、とても幸せなことだと私は思います。
      ジークSUZUKI!
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @nk-5ags
    @nk-5ags Год назад +1

    こんにちは。ガス代高騰の中、色々な検証、ありがとうございます!
    5型のヨコハマタイヤ、結構 感触が違うものなんですね。次の交換で試してみたい欲が ^^
    (秋田動画を見て以来、13インチ化も気になっているのですが..)
    4AT、あれだけの走りをしても燃費いいですね。 とはいえ、5AGSは更に◎ですよね。
    先日、横浜町田IC~新東名~島田金谷IC~川根温泉~千頭を往復しましたが、メーターの平均燃費は23.6km/l でした ^^

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +2

      nk 様
      まいどありがとうございます😊
      今現在のヨコハマタイヤは結構好みですね...だいたいどのタイヤも当たりがSOFTで気持ち良いんです。
      ただ、私的には145-80-13にサイズアップ&アルミホイールがお薦めです。と言うのも、回転体の外径が大きくなるのと重量が増すことによって、いわゆる「ジャイロ効果」が期待できる為横風の影響を受けにくくなります。※たぶん
      そしてAGSの場合2速での加速が良くなる為、交通の流れに乗り易くなるんですね。
      (デメリットは小回り性能低下、応急用タイヤを付けた時に傾くことくらいでしょうか)
      おお!
      私の憩いの地、大井川地域に行かれたのですね...SLはご覧になられたでしょうか。
      平均23.6km/Lはおそらく実測値に近いと思います。新東名と大井川沿いならぜんぜん燃費良い筈でしょうからね♫
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @maruhaworks4106
    @maruhaworks4106 Год назад +2

    お疲れ様です。
    ブルーアース、腰砕け感があります。
    ワインディングでは顕著です。
    5型の5MT パートタイム四駆の日産のクリッパーですが、一般道22キロくらいです。エアコンONです。
    納車から丸三ヶ月で1万キロ走破。
    楽しい車です。

    • @なんの木この木-o2w
      @なんの木この木-o2w Год назад

      よろしければグレードを教えて下さい。

    • @ウナギ犬-o1q
      @ウナギ犬-o1q Год назад

      自分の2wd AGSは、町中でエアコン左から3段目で使うと満タン法13ですね、エアコン使わず15.5です。淡々と60ではしらないと平均20は無理です。2人 と荷物200キロ乗せてです。高速はメーターよみ100で12切ります  郊外ばかりならよい車ですね。
      先週事故でセンターピラーに突っ込まれて、廃車になったので、フリードハイブリッドに変えます。 ちなみに首の骨がズレました

    • @maruhaworks4106
      @maruhaworks4106 Год назад

      @@なんの木この木-o2w
      GXです。

    • @なんの木この木-o2w
      @なんの木この木-o2w Год назад +1

      @@maruhaworks4106
      ありがとうございます。

    • @maruhaworks4106
      @maruhaworks4106 Год назад

      @@ウナギ犬-o1q
      新車から1000キロで、エンジンオイルとデフオイルを全量交換し、丸山モリブデンをエンジン・デフに添加してから測りました。
      エアコンは風量1とサーキュレーターを併用、
      走行はほぼ郊外を50キロから70キロの間で走行してます。
      3ヶ月で1万キロですが、リッター20キロを切ることは無いですねぇ。ホンマにええ車です。
      事故に遭われたとの事ですが、お見舞い申し上げます。

  • @akkun3763
    @akkun3763 Год назад +1

    da17 ATで14弱ですね。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      球転威 様
      まいどありがとうございます😊
      燃費情報感謝でございます!
      4ATで14弱だと、概ね良好な数値ではないかと思います。
      現行5型だとロックアップ付になったことを今日知りました...5型は郊外なかりだと15km/Lくらいだと思います。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @TY-ov8pm
    @TY-ov8pm Год назад +1

    おつかれさまです!
    意外と燃費良いんですね!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      T Y 様
      まいどありがとうございます😊
      (笑)(笑)....!
      今回の5型4AT、私の2型5AGSの燃費計測結果は「異常値」です。
      ふだん普通に使用してる状況なら、信号に引っかかったりアイドリングして停まってたりして数値はもっと悪いです。
      特に自分のAGSの25km/lは、一切変速無く巡航するというAGSにとって一番有利な状況だったのが大きいと思います。今年の夏は暑過ぎてエアコンが回りっぱなしですので、私の平均値は15km/lくらいですね(笑)。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @rikiy7086
    @rikiy7086 Год назад +3

    5AGSの燃費の良さが際立ってますね✨
    前に乗ってたHA36Vアルトバン5MTみたいな燃費ですね!
    ウチのJOINターボ5MT(FR)は、真夏のエアコンONで平均16km/Lですねえ。
    まあ、タイヤを純正に替えたらもう少し伸びるかも知れませんが、止まるを最優先していますので。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      riki Y 様
      まいどありがとうございます😊
      いやぁ~、狙ったつもりはないのですがAGSにとって最も有利な道路条件で燃費計測する結果となりました。
      なにしろ勾配変化の少ない新東名高速ですからね...とは言え100km走行時は5,000回転越えてるし空気抵抗も喰らってる筈なので、こんなに伸びるのは不思議でしたが...。
      ※満タン法あてにならんです
      マニュアルは素晴らしいですね!
      (絶版ですが)JOINターボに乗るのなら燃費の良いMTを選ぶべきと言い切れると思います。
      5型からNAの4AT、実はロックアップが付いたのですがワゴンのATには付きませんでした...何か理由があるんでしょうかね?
      100%無いと思いますが、JOINターボMTは再販して欲しいなと思っています。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @後藤雅史-p5o
    @後藤雅史-p5o Год назад +4

    4速ATでも燃費はそんなに悪くないですね。自分の4型5AGSはエアコン全開で今のところ15〜16キロです。通勤が酷い山道ですのでこんなものかなあ。1年半で2万キロ超えました。最近は近場はクロスカブ50に乗っているので、少し温存できてます。クロスカブ50はリッター60キロくらい走ります。ガソリン高いですね、…

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      後藤雅史 様
      まいどありがとうございます😊
      私もこの夏、エアコン全開(風量4)でだいたい満タン法平均15km/lです。軽自動車でしかもあの強力なエブリイのコンプレッサーなので燃費悪化は仕方がないでしょうね。
      (冬場コンプレッサーOFFだと17くらいです)
      今回お見せした燃費テストは、良い結果に振れ過ぎていてちょっと「異常値」だと思います。ほとんどSTOP&GOが無い環境での結果ですのであくまで参考までに....。
      私の乗っていたクロスカブ110は燃費55km/lでしたね。
      夏だと乗るのシンドくないですか?...しかもかつての気温日本一で有名な多〇見市じゃないですか~(笑)。
      くれぐれもお気を付けてのライディングを♫
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

    • @後藤雅史-p5o
      @後藤雅史-p5o Год назад +1

      日中は流石暑いので朝晩に乗ってます。林道や田舎道は走っていれば涼しいです。

  • @edps05
    @edps05 Год назад +1

    司令官殿、お疲れ様です。
    ATでその燃費は凄いですね、身内所有の先代ハスラー(NA4駆CVT)だと、
    この時期で燃費計上は13(km/L)強なので、最新型は燃費性能が上がってるのでしょうか。
    なお小生のJOINターボ(21年式4駆5MT)の今年8月の燃費は、郊外で14~16弱くらい、
    市街地(渋滞&信号多め)で13~15弱だったと記憶しています。
    ちなみに同時期に数回高速ありの遠出をした時は、15~17くらいでした。(何れも燃費計)
    5MTの場合、減速比にオーバートップが無いのと、恐らく3千回転くらいから
    ターボが掛るように設定されてる様子で、高速を走る場合90キロ以上をキープすると、
    燃費が落ちる傾向があるように思えます。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      edps05 様
      まいどありがとうございます😊
      燃費情報も感謝でございます!
      こんかい動画の燃費テスト2台は、好条件でやり過ぎました。
      40℃近い気温でエアコン風量2~4なので、もっと悪い結果になるだろうという腹だったのですがまさかの最高記録(笑)。
      4ATは田舎みちの信号ほぼゼロ地帯、自分AGSは新東名100km/h巡航。もしかしたらそれぞれにとって燃費がいちばん稼げるシチュエーションだったのかもしれません。
      ただ他の視聴者さんに指摘されて気付いたのですが、4ATはこの5型からロックアップ機構付になったので郊外の巡航は得意になったと思います。
      edpsさんもやっぱりMTなので(ターボなのに)燃費良いですね。
      素人の想像ですが、MTの場合低いギヤでひっぱるからすぐ過給させて走るので燃費良いのかな?と....。
      と言うのは先日乗ったDA17ワゴン(4AT)はゼロ発進からすぐには過給せず、(圧縮比低い)低効率のNAエンジンで加速していくという印象でしたから...要はトルコンでエネルギーが捨てられちゃってる感じ。
      その点現行ハスラーのターボは、ゼロ発進から過給始めまで電動モーターアシスト入る為か?燃費がメッチャ良いみたいですね。
      edpsさんも高速は90km/h以下巡航でしたか。
      DA17エブリイは、NAターボ問わず90km/hを越えて巡航すると「うるさ過ぎ」なので皆90km/h以下で巡航してるみたいです(笑)、そして燃費も悪化するというイメージも持っていました。
      でも何故か今回の動画では楽々100km/h巡航...もしかしたら追い風だったのかもしれません。
      (陸上競技かよ?!)
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

    • @edps05
      @edps05 Год назад +1

      ​@@commander-Conscon
      司令官殿、返信ありがとうございます。
      すぐに加給させるために、人によっては空圧回路に”金魚鉢チューン”なるプチ改造を施す方もいるようです。
      エンジンの設計思想から外れるので、当方はやるつもりは無いのですが、燃費的には良くなる可能性はありそうですね。
      DA17のターボATは、エンジンの温度等によって、シフトアップするタイミングを遅くしている様子なので、
      それも燃費に悪影響を与えている様子があると、別のオーナー様が仰っていました。

  • @tatsuyamichelle335
    @tatsuyamichelle335 Год назад +1

    DA17のトルコンATはロックアップ機構があるようですね。
    4AT乗りの同業者は燃費が悪い言いますが、ストップアンドゴーがなければ凄く良いですね。
    現行の5AGSのカタログを見ると、ギア比がかなりワイドになっているんですよね。
    高速で高回転まで回らないのは良いですが、そこまでの加速は悪くないのでしょうかね汗
    ちなみにウチの2019年(4型?)5AGS、最近真夏でエアコン全開、後ろ下がりな程の積荷、近距離移動多い、たまにコンビニでエアコンかけたまま待機でリッター10km切ったりします、極悪です汗
    ガソリン入れて家までの燃費は正常なのでエンジンがおかしい訳ではないようです。
    真夏でエアコン稼働の躊躇をやめたので燃費の少しでも回復とコンプレッサー保護のためにニューテック(日産ピットワークもOEM)のエアコン添加剤(オイル)入れました。
    冷えより燃費やコンプレッサー保護を期待したのですが、それよりかなり冷えるようになりました。
    エアコン全開の燃費は走るシチュエーションが同じでないので推測含みますが、満タンから空(ゲージ点滅)までで恐らくリッター1から2位、上がっているかもしれません。
    あと、次回のオイル交換の時に京●(斎●)商会レシピの●山モリブリン入れてみます。
    R06AのピストンリングがDLCコーティングらしく、モリブリンとの相性がどうか調べましたが、悪い話は出てきませんでした。
    新車時はYOKOHAMAのJOB?でしたが今はブルーアースです。
    積荷でリアが重いので4輪同時〜若干オーバーに振れます。ザーッと流れて怖さは全く無しです。
    空気圧F280R350です。
    最近のタイヤは細かい溝が多くて砂利が挟まるのが気になります。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      tatsuya michelle 様
      まいどありがとうございます😊
      タツヤさんのコメントを見て調べてみて、5型から4ATがロックアップ機構付になったのに気付きました。
      5AGSのギヤ比も確かにワイド化してますね...(ファイナル含で)2速だけが同じ位で、3、4、5は高いです。これだと走りの切れ味がちょっと心配になります。(タイヤサイズアップは要注意ですね)
      教えてくださり感謝でございます!
      燃費に関しては私も同じでして、今夏はエアコン全開&ガソリン価格高騰で「燃費悪いなぁ~」印象強いです...測ってみるとだいたい15km/Lです。
      (動画の25km/Lはちょっと異常値出ちゃってました...(汗))
      どうもエブリイのエアコン、良く効くのは良いのですが全開続けると燃費にめっちゃ響くように感じます。
      タツヤさんのようにアイドリングや積み荷ありだと10km/L切りも有るかもしれないな...と思いました。
      もうちょっと涼しくなる&ガソリン価格低下を待ちましょう(笑)。
      エアコンの添加剤なるものも有るのですね。じっさいに冷えが強まるのならそれは優れモノだと思います。
      モリブリンの効果も今度教えてください。
      JOB...そうでした。生産ロッドによると思いますが、BSエコピアじゃなくJOBの場合も有りましたね。
      ブルーアースは市販のものだと思いますが、他視聴者さんも同じこと仰ってて高め空気圧が良いようですね。ライン装着ブルーアースでF240-R260はちょっと頼りなかったです。
      ちなみにリヤを300hpa台に上げる方が操縦性が軽快感出て好みではあります...乗り心地考えて今はF230-R230です。
      17エブリイって意外に登場~8年で細かい仕様変更が多くて面白いですね。概ね規制対応の変更ばかりですが、2018~2019ごろのがいちばん良いのかな?と感じます。...比較しなければ何も感じないレベルだとは思いますけれどね。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @take6402
    @take6402 Год назад +1

    最新型PAリミテッド 5AGS 4WD 3300キロ程度走行で燃費計では 14,5キロですね。 町中の配達65パーセント  バイパスでの75キロ程度での高速ドライブ35パーセント 南東北地区なので、基本渋滞はありません。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      youichirou takeuchi 様
      まいどありがとうございます😊
      燃費情報も感謝でございます!
      配達使用で今年のこの猛暑の中では、14~15km/Lなら納得の数値だと思います。
      私の2018AGSも、今夏はエアコン常時全開なので15km/Lくらいに落ちています...秋~冬なら17km/Lまで回復すると思います。
      (ちなみに動画内での2車は好条件と満タン法の不確かさ故、好燃費になり過ぎています(笑))
      今後また新しい発見などありましたら、お気軽にコメントください!
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊