Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様です。JOINターボの4AT4WDですが、バンですので仕方がないのですが、リアシートのスライド&リクライニングは欲しくなってしまいます。畳んだ時の段差はフロアマットを外す事で小さくする事は出来ますが、自分はカーペット等での補正で十分に快適だと思っています。メーターについては、現行ではスズキセーフティサポートを付けると、GA以外はタコメーター付きになります。高速走行については、120km区間でも余裕で走れますが燃費はかなり落ち込みます。ターボと言えども80〜90kmがベストかと思います。アクセルに対してのエンジンの反応が良いので、一般道も含めてアクセルワークは丁寧にした方が燃費が良いと思います。バンなので、タイヤの選択が限られますが(145/80R12)、165/55R15位にするとかなり安定感は変わります。エブリイ(ワゴンを含む)は基本の車体は同じで、何を重要視して選ぶかだと思います。そう言う意味では選択肢の多い車と言えますね。
3 koguma おお!すぐるより的確なお言葉ww本当にその通りだと思います。ありがとうございます!
いつも視聴させて頂いております、ありがとうございます。今現在エブリイの5mt turboを購入し乗っていますが、購入するにあたって、この動画を何度も何度も視聴し、参考にさせて頂きました。本当にありがとうございました。
こちらこそご視聴ありがとうございます♪♪素人話が参考になったと言われるととても嬉しいです♪♪ありがとうございます(*´∇`*)
一年前にDA17W の中古で良いものを見つけ、千葉県成田市の販売店に高知県から引き取りに行ってきました。軽四とは思えない静寂性と加速、巡航性能で楽に自走して帰ってきました。若干のアレンジはありますが基本、アルトワークスと同じ、よく回るエンジンは期待通りです。いわれる通り実燃費14km/Lで最近の軽四にしては、ちょっと・・・ですが車両性能としてはかなり満足しています。車中泊やキャンプで利用するにあたり、装備重量増から足回りはやはり厳しく感じていますのでそのうち強化したいかな!
yuki san 是非FAFを♪笑PCリミテッドでも高速ベタ踏み、OD多用してると燃費は9キロとかになりますwww
JOINターボ4WDの5MTに乗ってます。エブリィターボ4WDの中では一番軽量ですね。北海道在住ですが、普段乗るならフルタイムが楽だと思います。絶対的な走破能力はパートタイムですが、操舵時に切り替えできないとか、後輪の空気圧が高いとアイスバーンでスピンしやすいなど四駆の心得が必要です。フルタイムは後輪のトルク配分が多めなので、エンブレ時に姿勢が安定します。四駆特有の嫌な癖も控えめかと。渓流釣りで林道を走ることがよくあるので、バン用の145R12または145/80R12はちょうど良いと思います。ロープロファイルタイヤで砂利道を走るのは精神衛生上よろしくないかも。価格のこともありますが。
AGSで普通に平地を走るのには問題ないのですが、AGSの困ったところは、ノロノロと長い上り坂を登れないところ(エンジンの熱が上がってしまい止まって冷やすしかありません)と、平地から急に上りになったり、上り坂をゆっくり走っているとき、カーブとかでいきなりギアが抜けてしまい、いったん止まったり、下がってしまうことです。
坂道がウィークポイントなんですね!そういえば視聴者さんでもホムセンの立体駐車場で困ると言われてましたね。。。
一週間前に仕事用DA64W JPターボ無念のエンジンブローによりDA17W PZターボに乗り換えました。最初に乗り込んでドアを閉めた時、すぐに感じたのは密閉性の違いでした。車内に響くエンジン音もDA64Wより明らかに静かで、側溝のグレッチングをガシャンと踏んだ時も明らかに静かです^^ もちろんエンジンのトルク特性も断然よく、アクセルを踏み込む量がだいぶ少なくて済みます。DA64W納車当時には無かった剛性感も感じられ、10年オーバーの進化に関心しております。お金が勿体ないから軽トラで仕事してもいいじゃん と言っていた父もいざ運転てみたら「いいなぁ」と買い替えた事に文句を言わなくなりましたw
BCNR33じゅん 最近の軽は本当に進化してますよね♪乗っちゃうと良さがわかっちゃう。。。w
ワゴンにはMTの選択がないんですよね、DA64とちがってワゴンテールもバンパー一体になってJOINのワゴン仕様が簡単に作れるようになったのでJOINターボ5MTに前後バンパー交換サイドステップと羽根取り付けで理想の一台が完成
jack baua それ、もはやマニアレベルですねwww
本当に痒い所に手が届く視点が参考になります。ディーラーの誰よりも的確かも…これ以上を求めるならスズキさんにお願いしたいことばかりですが、クロワークスさんならご理解いただけるのでは。何といっても後席。ぺらっぺらでもいいし荷室高が数センチ犠牲になってもいいから、純正で分割式+完全フラットなら最強だと思うのです。個人的にはバンのようなかわいい外観が好きなので、バンorワゴン、ターボorNA、メーターパネル、エアコンパネル、ステアリングなど、メーカーオプションの選択肢を広げてほしいものです。
クロワークスさんすみません、投稿からすぐに良いコメントいただいたのに、小心者の自分が何回も修正をかけちゃったので消えてしまったかもしれないです(>_
説明の仕方が秀逸です。参考になりました。ありがとうございます!
こちらこそご視聴ありがとうございます♪♪
これはありがたい👌来週クリッパーバンのターボを買いに車を見に行くから参考になった👌
軽バンはMTを選択できる希少な車種なので、運転を楽しみたいならMTでしょう。非力な軽のATなんてかったるくて乗る気がしません。楽するどころかストレスが溜まり疲れます。
初めまして、うちのはPCリミテッド・5AGS・4WDです。長距離通勤なのでもともと燃費の良い5AGSがいいと思ってクルマ屋さんに行った(ディーラーじゃない)んですが、「運転フィーリングがいまいちだから5MTにしたほ」うがいい」って聞いて、ちょっとだけ迷いました。でも、考えてみればマニュアルモードだけで走れば5MT感覚だし、それにしたってクラッチ操作も要らないんだからと5AGSを選択しました。1年4ヶ月で60,000km乗りましたが普段はDモードで、山道や雪道でMモードを使うこともあるって感じですが、夏タイヤだと平均22㎞/L、冬タイヤだと平均21㎞/L。最高だと23㎞/Lを4回ほど記録した高燃費に満足してます。ちなみに私も「MGRCustoms」さんのベッドキットを装着してます。ruclips.net/video/Q4g9LbWqaDc/видео.html
bandit0831 AGSの選択も全然ありですよねー(*´∇`*)
キャンプ場までNAでストレス溜めて走るよりターボ車でストレスフリーで快適走行帰宅したときの疲労度が全然違って来ますよね。
なすかる それ考え始めると、すぐるは現行cクラスワゴンが欲しくなってしまうんですよ。。。w
DA64中古購入しました。使い勝手は良しです。家族出来てコペン手放したから余計に😅
テールランプの位置64と変わりませんよ❗でもGAのテールランプは変わりました!64だと縦だが今はハイルーフと同じ
待ってました‼️この内容が見たかった🤗やっぱり一人で乗るのが多いのでジョインターボにして良かったと思います😉比較が的確で分かりやすかったです😆最近オイル交換して思いましたが、グレードによって静粛性とか大分変わりますね。ターボにはやっぱり良いオイルが必要だと思いました‼️
ラーメン屋の長さん オイル選定は本当に大切だって言われている方多いですもんね♪
やっぱりターボの加速は魅力的ですが 私的にはパートタイム4駆が大前提です
エブリィで生活しよう!チャンネル そうなんですよねー。パートタイムが良いっすね(*´∇`*)
ハイゼットクルーズは、ターボも、パートタイム4WDですよ。
渡邉真実 そうなんですねー!
@@KUROWORKS さん。積載量より、 #車中泊 。かつ、 #オフロード 性能 なら、#ハイゼット #クルーズターボ が、いいと、思います。
da64v pc 2駆MTから現在da17v joinターボ2駆のMT乗ってます。2ヶ月乗っての感想1.ターボいいです。今までがda64vがNAだったのであまりアクセル踏まない分静かなのと燃費も若干、良くなりました。街乗りで平均16.8キロくらいです。カタログ表記だとターボ2駆MTが1番燃費は、良かったです。2.da64vに比べメーター周りが良くなった平均燃費、今ある燃料であと何キロ走れるとか3.オーバーヘッドコンソールが標準装備4.今のところ不満点は、リアシートがスライドしない(泣)5.ATかagsにすれば良かったかな、、、痛風が発症したらクラッチ踏めねーっす(^◇^;)
MARU MERO リアのスライドはたしかにそうですねwだったらワゴンに。。。ってなる気持ちも出てきますwww
クロワークス KUROWORKS そうですねでも、お値段がね〜あと、バンの不満点まだありました。すぐるさんも言われてる通りワゴンは、パートタイム4WDバンは、フルタイムオンリーと選択肢がない事です。
すごく参考になります‼️勝手ながらイロイロ勉強させていただいてます、すばらしい動画ありがとうございます✨憧れます♥️
こちらこそありがとうございまーす!
ワゴンのオーバーヘッドコンソールは DA52 (DA62 と見た目は変化無し)からのやつです。バンのオーバーヘッドコンソールは DA 62 からのものになります!
上原智美 そうなんですね♪
今、古いDa62のターボに乗ってます。排ガス規制の前のモデルだけあってよく走りますね。今のエブリィワゴン のターボと乗り比べたいなと思います。
やまちん工房 62ターボも速いっていいますもんねー!それ気になりますね♪
DA17W乗ってますがやはり、純正はサス柔らか過ぎ。逆に揺さぶられて落ち着かないのでRS-R ハーフダウンサスに替えました。底突きもなくカーブの安定感も増し、満足してます。
arai ya FAFもおススメです(*´∇`*)
3型から JOIN 5AGS もタコメーター標準装備になりました。17Wの青系に対して17Vは黒(グレー)系であります。
subaru_alcyone_xt4 3型はセーフティブレーキとか付いたやつですね♪
ターボとAGS、どちらも魅力で悩みに悩みましたが3型になった時にJOIN AGS 4WD に乗り換えました。エブリイは使い勝手が良く大変気に入っています。
平日は本業でエブリバンのAGS、土日はバイトでデイサービスでエブリイワゴンの車イス用特装車に乗っていますが、エブリバンはNAで非力なうえ、AGSはギクシャクしてとてもストレスで使い物にならない。それに比べてワゴンの特装車のターボの4ATはパワーもありトルコンATは出足も良く気持ち良く加速してくれます。
松木茂樹 ATとして捉えるとそう感じてしまいますよねー。。。最近トルコンの動力伝達ロスについて考えたりもしてます。。。
すぐるさん、こんにちは。かなり参考になりました。ありがとうございます。
こちらこそ!
コメリにエヴリィ専用のフロアマットがありますよ。運転席用と助手席用でどちらも平面でなく立体型、価格はお手頃1400円位ですね。自分は1万円位の買ってしまった後にコメリにあるの知ってがっかりしました。
Because of careful driving, on long drives my Every Join AGS gets 23.7 km/l. In city with aircon, it's down to 16 km/l.
5AGS車は楽しいですね。バンなので高速走るとエンジン音はかなりうるさいですね。
高い山に登るとNAは酷いことになります。青息吐息でパワーが、ガバチョと落ちて走ってるのがやっとになります。ところがターボ車は元気いっぱいです。だから平地で比べたら駄目なんですよ。
なるほど高地で比べる!高地で使う人には重要ですね。
@@KUROWORKS レス有難うございます。元々ターボは、飛行機が高空で空気が薄くなり出力が低下するのを防ぐための物でした。それを自動車に転用して「低地で使えば出力が増えるんじゃねえの?」と云うことで始めたんですよね。
北海道で17v join ターボ乗ってますが、満タンから700キロ走りました。平均燃費で言えばリッター23キロくらいで街乗りに使うと14〜16キロ位で走れてます^ ^買って3年目になります。メーターもタコメーター付のかっこいいやつです。
宅配で使うと燃費11キロです。東京都下ですが。
Wish to own that vehicle someday ☺️
自分は、エブリィ今のDA17で3台目ですが、燃費はツラいけどターボがお勧めです。
スズキヨシノブ 3台乗り継ぎ!すごいですね(*´∇`*)
hiro tsubo ありがとうございますww売る為の知識じゃないからだと思いますよwwそっちの方が売れると思うんですけどねww営業職、売り上げ1番とる自信がありますwww
AT限定を今月から教習予定ですが、AGSも乗ってみたいです
お疲れ様ですどちらもいいところあると思うんですがやっぱりターボの加速はあると、いざという時楽ですねそこが気になるかも😅
この動画のおかげで私はエブリイワゴンPZターボの購入を決めました!しかし、納車3ヶ月待ち・・・
おめでとうございます♪
AGS車を仕事で使ってますがAT車と遜色無いと思います。悪くないですよ。バンは ガンガン使えるから気兼ねなく乗れて◎です。すぐる社長はPAが1番良いと仰ってますが 所有車にたいする情なんだと思います。 なんだかんだ言ってもワゴンターボが1番良いと思います(笑)
たかしくん 価格と悪路走破を考えた場合はPCかなーという選択ですね♪
MH21S ワゴンR RRに乗っていますが、やっぱりNAとの差は歴然ですね。
どちらもいい所があって、どちらとも選べない感じですね🤔
ちゃんねるおてつ どう考えるかによってですよねー!
エブリイワゴンのターボMTがあれば最高なのに
gon xxx ワゴンはターボがなかったのを知らなかったです,,,w
ワゴンはターボはあるけど、ATのみなんですよ〜。だから私は17Vの、ターボの5MTにしました。
@@hawkblack95 へふさ
エアコン(冷房)作動時の比較もやって欲しいな。
この車いつか乗りたい、かっこいいよね。薄いけど笑 4ナンバーでも人乗っても平気だと思いたい
ピカリキサラギ いいですよー(*´∇`*)
エブリィ欲しくて、これを見て、やっぱりジョインターボの新車と思って長年付き合いのある車屋さんに行ったらクリッパーGXターボの未使用車あったから買ってしまいました笑
らっさん 運命っすね!笑おめでとうございます!
サービスでオリンピックの希望ナンバー抽選必要数字なので納車未定です😅
今日、ナンバー抽選で一発で取ってくれました!後2週間くらいで納車です!クロワークスさんに取り上げてもらえるよう少しずついじり倒します笑
らっさん おめでとうございます!
クロワークス KUROWORKS まだ車無いのに色々買ってしまってます😅ナビ高いからApple car play買いました!Alexa搭載です!
ワゴンはターボだけでしょう
ソックス1314 みたいですねw失礼しましたw
バンにもターボありますよ。4ATターボのJOINターボがありますから。
お疲れ様ですー☺やはり、ターボ車は1度覚えてしまうと、たまらないですね!ターボ車のパワフル感は捨てがたいですねー😂👏👍✨少しクセがあるので、個人的には5GSの走りは苦手ですねー
前のクルマはハイゼット・カーゴクルーズターボで、NAタントからの乗り換えだったんだけど、ターボパワーに感激しました。タントではきつい登り坂でもハイゼットでは余裕でした。今度は中古のエブリイワゴンベースの軽キャン。納車が楽しみです。
ひびき ですね!
お疲れさまです!(^-^)/ぼくも友人のAGSのエブリィをちょこっとだけ乗らせてもらったことがありますが、AGSのシフトタイミングってけっこうお上手じゃんと思っちゃいました! 少なくともぼくのMTなんかよりははるかに上手(笑)そう考えるとAGSでも何ら問題ないんじゃないかと思えますね。細かいことを気にする人は別でしょうけど。
abu channel シフトダウンが気にくわないんですよねww
あ~なるほど~。そこは無理なのかなって、最初からあきらめてましたから(笑)
燃費を考えて乗るタイプではないですよねw まぁ燃費は乗り方次第でメーカー燃費を超えれると思うので、その辺はテクですねw(zc32sスイフトスポーツ(6MT)に乗っていますが、メーカー燃費16km/lに対して満タン法18km/l(AC使用)、21km/l(AC未使用)達成してます)
Hanasaku Project すぐるは燃費を重要視すると踏みたい衝動にかられますwww
ワゴンはターボしか無いけど。私の勧めはバンのMT ターボです♪軽最高ではないかと言っても過言ではない。このチャンネル大丈夫か
そのご指摘、度々頂きますw17と64を混同して話していましたね。失礼いたしました。個人的にはパートタイム4駆が欲しいのでnaになっちゃうんですよね。。。
タントでもターボだったら高速でもストレスなく乗れます。しかも軽のターボはレギュラーガソリンだからお財布にも優しいですよね。
軽ターボでも重く、空力悪い等のワゴンの実質燃費は、9KM前後/L辺りで。一番のウィークポイントでも有ります。
昔はターボの四駆にトランスファーレバーがついてて二駆と四駆を切替えできたんですよねー。
getman 001 そうなんですねー!
AGSは面白い。安いならなおさら。使い勝手の差は、新しいものに適応する気があるか否か程度の差。燃費を念頭に開発されたのかと思っていましたが、その考察はしなかったのですね。
燃費についてのお話はして無かったですね。。。燃費が最高にいい事は理解しております!もう少しagsについて掘り下げてもネタになりますかね?
社用車が、エブリイのターボとAGS双方あり興味ありました。自分だけが使うわけではなく、走るシーンも様々で比較できないので、似た条件で比較している人はいないか探しておりました。AGS興味ある人は限られておるかと思いますが・・・。
お疲れ様です✨スペーシアはお金が・・・😅らんたいむさん遊び車を買ってますねぇ☺️
あれは一年保たないでしょう。25万キロですよ。
杏あんこ そうなんですねー!
AGS って何かを見たけど、遥か昔の NAVI5 と全く同じなんですね。当時の NAVI5 の方が少し進んでいるかもしれません。NAVI5 が良いのは、部品がMTと同じなので、この辺りは安くて簡単に整備できる点でしょうか。スズキもシンプルで良いもの作るけど、AGSについては全く未知数です。
面白い企画ですよね!エブリィワゴンターボでもMTを望んでる人は多いはずですMTがあれば、自分も欲しいですMT、ターボ、FRのバンて箱の形したスポーツカーですね笑
大変参考になりました。なかなか悩ましいですよね!〜にしても、なんでターボにAGSがないのかなぁ…。
多分ですが、重量と出力でクラッチが耐えられないからじゃないかと。。。
エブリィワゴン乗っていますが仕事で借りたエブリィバンのは別車ですサスは固いというより軽トラのようブレーキは効かずローリングひどすぎ四駆に切り換えると15キロでしか走れないまともな雪道走行はできない道路屋とか建設現場とかの特殊は状況では便利ですがターボーなしでエブリィの高速道路 走行はきついちやかしなしでおすすめしません
最近社用車がプロボックス→DR17Vクリッパー4AT(NA)に。納車前は軽にダウングレードで超憂鬱でしたが、使い勝手の良さと快適さにビックリ!以前DA64Vを支給されていた時は、苦痛だったんですが、技術の進歩は凄いですね。それで次期自家用車は、エブリィにと思うほどに。バンでも十分快適なんですが、やっぱりワゴンとなると違うんですかね?乗っても2人なので、値段のことも考えて狙いはJOINターボなのですが…
ありがとうございます。新車でお考えなんですか??ターボモデルはたしかに良いっすね♪ワゴンだと快適装備が多い分、車重が増えるはずなのでその結果が果たしてどうなのか。。。個人的には維持費も安いバンの方がトータルの満足度は高いと思ってます♪ジョインターボはなかなか高級車っす♪今の僕ならNA5ATの4wdを選択しますが、ワゴンもありかも知れないですね♪
@@KUROWORKS 返信ありがとうございます!社用車のクリッパーは、GLのGXセーフティパッケージというグレードで、フロントだけならJOIN並みの快適装備が付いていて、静粛性も64と比べたら天と地との差があります。不満はパワーの無さですね。買うとすればまだまだ先ですが、返信いただいた内容からJOINターボの4ATが最有力となりました。中古でも安くて程度のいいのがあれば良いのですが、商用車だと荒く扱われている物が多そうで、新車の方が割安な気もしますが、どうなんでしょうね?
@@hetare91 パワーの無さは4atが一番感じると思います。ATの宿命である動力損失が大きいからですね。その点MTやAGSなら動力損失は少ないので、NAでもまだマシに感じるかも知れません。だとしてもターボの恩恵は大きいので、ターボの選択もありだと思います。個人的にオススメなのは、新車では無く新古車か、1万キロ以下のそれ近い個体ですね!グレードやオプション等の選択肢は減りますが、価格で見たら1番コスパがいいと思います。コスパで言ったらAGSは不人気車故にお得ですねw
@@KUROWORKS ありがとうございます。パワー不足感はATの宿命なのですが、オーバドライブが付いているのが魅力と思ってしまっているんです。AGSとMTは5速でも1.000なので、巡行時もうるさいんじゃないかと思ってしまうのですが、どうですか?3速ATの64Vのように80キロで爆音という感じなら無いかなと。AGSとMTは乗ったことが無くて…因みに支給のタイミングで、AGSに乗っている女性社員に聞いたら、かなり不評でした😅
AGSで埼玉-宮崎往復しましたが、そこまで音は気になりませんでした。この辺りは個人差ありそうですね。ATのつもりでAGSに乗ると不評になると思います。笑AGSについて話してる動画もあるのでよかったらご覧下さい♪ruclips.net/video/Uv2nlIzba5c/видео.html
ワゴンは全てターボですよ👍
御中元 ですです
TORACOとらほー そうだったんですねー!ご指摘ありがとうございます♪
ワゴンタイプを代車で借りて高速を走らせてみましたが横風の恐怖で自分にはこの車は無理だと思いました高速を120kmで走ってる方とかいますが慣れたら怖くないのか…加速は問題なしでした下道限定ならキャンプや荷物運ぶなどもってこいだと思いました!!
コメントありがとうございます♪確かに軽バンだと普段乗られている車によっては横風の影響を大きく感じるかもしれないですね。。。ruclips.net/p/PLLNLcoWdrrTSu2cd-z3Vz86nIqxIhx5GIこちらはクロワークスが惚れ込んでしまったショップさんの動画達です。軽バン軽トラのリフトアップスプリングを製作しているショップさんなんですが、オフロード性能はもちろん、オンロードの走行安定性に関しても最高で、ワインディングも楽しくなってしまいます。笑実際に私もエブリイにスプリングを装着させていただいていますが、ノーマルよりも横風によるフラつきは減る印象ですね。個人的には軽バンは、車としての一つの究極形だと思っているので、もし宜しかったら、軽バンの世界を覗いてみてください。笑
ジョインのターボを選択するとタコメーター付きの格好いい方になりますよ('ω')
SaRaRa Osaka なにやら3型からターボじゃ無くてもセーフティサポートつけるとタコ付きになるみたいです!コメントで教えてもらいましたww
@@KUROWORKSさんへおーそーなんですね😆ややこしいので統一してもらいたいっすねそういえばメーターをみると使っていない表示が沢山あったのでセーフティーサポートなどの機能を使う為だったんでしょうね
ワゴンにはターボしかありませんよ。ジョインのリヤシートは、スライドしないことよりも、リクライニングしないのが難点なんですよねぇ。あの背もたれの角度は、ちょっと立ちすぎ。もうちょっとシート位置を前にしてでも、背もたれを寝かせてくれたほうが余裕を持って座れるんですが。昔のアトレーリバーノ、安達祐実がCMやってた奴は、確かリヤシートが左右独立してスライドすることで、後部座席スペースと荷室スペースをやりくりして、多少楽に座れるような仕掛けがあったような気がするんですが、ああいうのは作れないのかな。ruclips.net/video/_K7KzKvuRac/видео.htmlCM見付けた。ガラスルーフに電動カーテンまで付いてた! 4ナンバーなのに豪華だったなぁ。
MI N みたいですね。。失礼しました。。。wジョインのリアシートはたしかにスライドしてほしいっすw
自分もDA17VにMGRさんの、ベッドキット入れてます。荷物も沢山積めて、とても満足してます。(๑・̑◡・̑๑)MGRさん、マジックテープの件、ありがとうございました。
Hawk Black おお!そうなんですねー♪たまりません(*´∇`*)
一度ターボを乗ると、ノンターボは非力ですね。
kOUHEI kOUHEI ですね。禁断の果実的なものですww
エブリイって100km/h超えるとピコンピコン鳴るんすね。昔の車みたいでかわいい。
ヲタクチャリダー 多分ウィンカーか何かだと思います♪
あ、多分ドラレコです!
AGSは発売されてすぐに購入しましたが使い物にならず1年で手放しました。高い買い物でした
tomato080 2速発進モード無しの時ですかね??たしかに初期は大変だったと伺ってますー。。。
agsの歴史って案外長いのよ!そんな新しいってもんでもない?
すいません。車の事に疎いのですが、険しい道にターボは有効ですか。
険しい道とは勾配のきつい舗装路という事ですか?であればターボは有効だと思います。未舗装路の場合は、2WD.4WDでも違いますし、4WDだとターボとノンターボで駆動方式も違いますので、判断が分かれると思いますよ!
@@KUROWORKS はい。
@@KUROWORKS ありがとうございます。
5AGSのターボ来ないかなぁ!即乗り換えますよ 生活圏に山道があるとやはり…
うり坊ver2.0 AGS無くなるって話ですよねー。。。悲しいっす。
ジョイン!!面白いなあ‼️
軽箱のターボとNAでは越えられない壁が有りますね。これでATが燃費良ければ言う事無いんですが・・・・(MTのターボは燃費に関しては言う事が有りません)まぁ、その代わり軽でそれだけパワーが出ているということはエンジンに無理させてるのでメンテがシビアになりますが・・・・
hiroki hayashi 軽ターボはオイル管理言われますよねー♪
配達する時はターボ邪魔やけど、普段使いするならターボはいる。ないと合流できないしね
エブリィか好きでYouTubでよく見せてもらいますが、こんなに痒いとこに手が届くチャンネルはクロワークスさんだけかも知れません👍知りたいことが、たくさん動画の中にありました。ありがとうございます。
貴山真伍 ありがとうございます(*´∇`*)是非AGSについてお話しした動画をご覧ください♪
クロワークスさんの配信勉強になります楽しみにしてます頑張って下さい👍🚗🚙🚐🚛🚘
ありがとうございます(*´∇`*)
説明、上手だなあ。って思ってたら、気色悪い笑
mashumaro88 褒めてんだかけなしてんだかwwwありがとうございます!
My dream kei car
make your dreams come true!!
Thank you brother ❤️
Im avid fan of yours i hope it has a english translation so i can understand ...thank you
9:41JOIN現行はAT/5AGSにタコメーター着いたんじゃ?主要装備インストルメントパネルのとこ色付きに変わってる。
non cy そのコメント他の方からも頂きました!3型からそうなったみたいですね!
AGSシフトはバイク乗りは間違えそう
高菜油炒め まさにそれっすww
プッシュボタンスタートが、ジョインターボに有ったら、欲しいですね。
渡邉真実 やはりスマートキーは楽ですよねw
@@KUROWORKS さん。#Nバン の#ファン は、マニュアル車を含め、全車標準装備ですからね。キャブオーバー貨物にも、欲しいです。
ワゴンの5ATターボ車を 造って欲しいです!
さとやん さとやん 5速ATですかー。3速から4速になっただけでも良いかなと思いますw
@@KUROWORKS DA64WターボスペシャルとDA17Wターボスペシャルを所有してます。ターボだから片道3時間ぐらいの高速道路ロングランは楽です。5ATターボなら、4ATターボよりは、少しは燃費が良くなるかと?
こんばんは、白はPZターボスペシャルですね、自分はPZターボです標準ルーフです
岩月明美 そうなんですねー♪ワゴンのグレードがイマイチわかりきってなくてすいませんw
笑い声が甲高くてすごく気になる…。
nkthagi よく言われますwwww
葉加瀬太郎さん、こんな事もしてるんですね。
Nic vedio... brother I need every vagan
thank you
最初の笑い つられるw
MegaYAMATODAMASHII ありがとうございますwww
始めて貴殿の紹介を見てみましたが、後部座席の紹介でなぜ、バッグを置いたままなのですか?こちらは後部座席をよく見たかったのに
EVERYバカに出来んなぁ…結局、EVERYとATRAI、あと、来年発売のTerioskid…迷うとこ🥺
シダノリ テリオス新しいの出るんですね!気になる。。。w
Please send that model in the Philippines.
エヴリイのATのシフトが変わる瞬間が嫌い💔下手くそがシフトチェンジしてるような感覚が好きになれん、、、
自分はアクセル抜いちゃったりしますね♪
CM多くて、、
アメ車のバン乗りです。軽バンは可愛いし便利そうなので興味あります・・
くろひげ太田さん【大麻王を目指す雑草研究家】 アメ車いいっすね♪対極にあるかの様な軽バンですが、それぞれいい所ありますよね!
お疲れさまです!ターボだとフルタイム四駆だったんだ(^◇^;)ワゴンの方が、自分にはあってるかも(笑)
きゃめる フルタイムだと燃費も。。。w
ターボ車だけどウゲープシュンって音がせんだけど。
メーターがワゴンR
ハワイブルー 共通部品なんですね!
やっぱりターボとノンターボの差は大きいんですね・・・
ホッグ 大きいですが、メーター100キロ以上出さない、登坂車線も辞さない!であれば問題ないっす♪NAでも、一昔前の3速ATから4速になっただけでも恩恵はでかいです(*´∇`*)
@@KUROWORKS なるほど。結局は「本人がどう使うのか」なんですね。
髪の毛伸びてる
はるきよしだ 刈る前です(*´∇`*)
燃費さえ良ければ、買いなのに。
tu de 乗り方で17キロとか走るみたいですよ?自分は踏んじゃうのでダメですけどww
ジョインターボ8月生産終了
エブリィ燃費悪すぎなんだよな〜
エブリイに限らず、ワンボックス軽ターボ等は、全般的に厳しいですね。
広告ウザい
アーベインつー坊 そうなんですねー。プレミアム入られたどうですか?タダで見てるんだからそれはご容赦願いますw
所詮エブリィ系のnaとターボなんてどっちも非力だし走らんから!軽に燃費とか要らんやろ笑
ミクリン お金持ちー(*´∇`*)年間走行距離や、一回の旅の走行距離が長いとかなーり顕著ですよw
お疲れ様です。
JOINターボの4AT4WDですが、バンですので仕方がないのですが、リアシートのスライド&リクライニングは欲しくなってしまいます。畳んだ時の段差はフロアマットを外す事で小さくする事は出来ますが、自分はカーペット等での補正で十分に快適だと思っています。
メーターについては、現行ではスズキセーフティサポートを付けると、GA以外はタコメーター付きになります。
高速走行については、120km区間でも余裕で走れますが燃費はかなり落ち込みます。ターボと言えども80〜90kmがベストかと思います。
アクセルに対してのエンジンの反応が良いので、一般道も含めてアクセルワークは丁寧にした方が燃費が良いと思います。
バンなので、タイヤの選択が限られますが(145/80R12)、165/55R15位にするとかなり安定感は変わります。
エブリイ(ワゴンを含む)は基本の車体は同じで、何を重要視して選ぶかだと思います。そう言う意味では選択肢の多い車と言えますね。
3 koguma
おお!
すぐるより的確なお言葉ww
本当にその通りだと思います。
ありがとうございます!
いつも視聴させて頂いております、ありがとうございます。
今現在エブリイの5mt turboを購入し乗っていますが、購入するにあたって、この動画を何度も何度も視聴し、参考にさせて頂きました。本当にありがとうございました。
こちらこそご視聴ありがとうございます♪♪
素人話が参考になったと言われるととても嬉しいです♪♪
ありがとうございます(*´∇`*)
一年前にDA17W の中古で良いものを見つけ、千葉県成田市の販売店に高知県から引き取りに行ってきました。
軽四とは思えない静寂性と加速、巡航性能で楽に自走して帰ってきました。
若干のアレンジはありますが基本、アルトワークスと同じ、よく回るエンジンは期待通りです。
いわれる通り実燃費14km/Lで最近の軽四にしては、ちょっと・・・ですが車両性能としてはかなり満足しています。
車中泊やキャンプで利用するにあたり、装備重量増から足回りはやはり厳しく感じていますのでそのうち強化したいかな!
yuki san
是非FAFを♪笑
PCリミテッドでも高速ベタ踏み、OD多用してると燃費は9キロとかになりますwww
JOINターボ4WDの5MTに乗ってます。エブリィターボ4WDの中では一番軽量ですね。
北海道在住ですが、普段乗るならフルタイムが楽だと思います。絶対的な走破能力はパートタイムですが、操舵時に切り替えできないとか、後輪の空気圧が高いとアイスバーンでスピンしやすいなど四駆の心得が必要です。フルタイムは後輪のトルク配分が多めなので、エンブレ時に姿勢が安定します。四駆特有の嫌な癖も控えめかと。
渓流釣りで林道を走ることがよくあるので、バン用の145R12または145/80R12はちょうど良いと思います。ロープロファイルタイヤで砂利道を走るのは精神衛生上よろしくないかも。価格のこともありますが。
AGSで普通に平地を走るのには問題ないのですが、AGSの困ったところは、ノロノロと長い上り坂を登れないところ(エンジンの熱が上がってしまい止まって冷やすしかありません)と、平地から急に上りになったり、上り坂をゆっくり走っているとき、カーブとかでいきなりギアが抜けてしまい、いったん止まったり、下がってしまうことです。
坂道がウィークポイントなんですね!
そういえば視聴者さんでもホムセンの立体駐車場で困ると言われてましたね。。。
一週間前に仕事用DA64W JPターボ無念のエンジンブローによりDA17W PZターボに乗り換えました。
最初に乗り込んでドアを閉めた時、すぐに感じたのは密閉性の違いでした。
車内に響くエンジン音もDA64Wより明らかに静かで、側溝のグレッチングをガシャンと踏んだ時も
明らかに静かです^^ もちろんエンジンのトルク特性も断然よく、アクセルを踏み込む量がだいぶ少なくて済みます。
DA64W納車当時には無かった剛性感も感じられ、10年オーバーの進化に関心しております。
お金が勿体ないから軽トラで仕事してもいいじゃん と言っていた父も
いざ運転てみたら「いいなぁ」と買い替えた事に文句を言わなくなりましたw
BCNR33じゅん
最近の軽は本当に進化してますよね♪
乗っちゃうと良さがわかっちゃう。。。w
ワゴンにはMTの選択がないんですよね、DA64とちがってワゴンテールもバンパー一体になってJOINのワゴン仕様が簡単に作れるようになったのでJOINターボ5MTに前後バンパー交換サイドステップと羽根取り付けで理想の一台が完成
jack baua
それ、もはやマニアレベルですねwww
本当に痒い所に手が届く視点が参考になります。ディーラーの誰よりも的確かも…
これ以上を求めるならスズキさんにお願いしたいことばかりですが、クロワークスさんならご理解いただけるのでは。
何といっても後席。ぺらっぺらでもいいし荷室高が数センチ犠牲になってもいいから、純正で分割式+完全フラットなら最強だと思うのです。個人的にはバンのようなかわいい外観が好きなので、バンorワゴン、ターボorNA、メーターパネル、エアコンパネル、ステアリングなど、メーカーオプションの選択肢を広げてほしいものです。
クロワークスさんすみません、投稿からすぐに良いコメントいただいたのに、小心者の自分が何回も修正をかけちゃったので消えてしまったかもしれないです(>_
説明の仕方が秀逸です。参考になりました。ありがとうございます!
こちらこそご視聴ありがとうございます♪♪
これはありがたい👌来週クリッパーバンのターボを買いに車を見に行くから参考になった👌
軽バンはMTを選択できる希少な車種なので、運転を楽しみたいならMTでしょう。非力な軽のATなんてかったるくて乗る気がしません。楽するどころかストレスが溜まり疲れます。
初めまして、うちのはPCリミテッド・5AGS・4WDです。
長距離通勤なのでもともと燃費の良い5AGSがいいと思ってクルマ屋さんに行った(ディーラーじゃない)んですが、「運転フィーリングがいまいちだから5MTにしたほ」うがいい」って聞いて、ちょっとだけ迷いました。
でも、考えてみればマニュアルモードだけで走れば5MT感覚だし、それにしたってクラッチ操作も要らないんだからと5AGSを選択しました。
1年4ヶ月で60,000km乗りましたが普段はDモードで、山道や雪道でMモードを使うこともあるって感じですが、夏タイヤだと平均22㎞/L、冬タイヤだと平均21㎞/L。
最高だと23㎞/Lを4回ほど記録した高燃費に満足してます。
ちなみに私も「MGRCustoms」さんのベッドキットを装着してます。
ruclips.net/video/Q4g9LbWqaDc/видео.html
bandit0831
AGSの選択も全然ありですよねー(*´∇`*)
キャンプ場までNAでストレス溜めて走るより
ターボ車でストレスフリーで快適走行
帰宅したときの疲労度が全然違って来ますよね。
なすかる
それ考え始めると、すぐるは現行cクラスワゴンが欲しくなってしまうんですよ。。。w
DA64中古購入しました。使い勝手は良しです。家族出来てコペン手放したから余計に😅
テールランプの位置64と変わりませんよ❗でもGAのテールランプは変わりました!64だと縦だが今はハイルーフと同じ
待ってました‼️この内容が見たかった🤗やっぱり一人で乗るのが多いのでジョインターボにして良かったと思います😉比較が的確で分かりやすかったです😆最近オイル交換して思いましたが、グレードによって静粛性とか大分変わりますね。ターボにはやっぱり良いオイルが必要だと思いました‼️
ラーメン屋の長さん
オイル選定は本当に大切だって言われている方多いですもんね♪
やっぱりターボの加速は魅力的ですが 私的にはパートタイム4駆が大前提です
エブリィで生活しよう!チャンネル
そうなんですよねー。
パートタイムが良いっすね(*´∇`*)
ハイゼットクルーズは、
ターボも、パートタイム4WDですよ。
渡邉真実
そうなんですねー!
@@KUROWORKS さん。
積載量より、 #車中泊 。
かつ、 #オフロード 性能 なら、
#ハイゼット #クルーズターボ が、
いいと、思います。
da64v pc 2駆MTから現在da17v joinターボ2駆のMT乗ってます。2ヶ月乗っての感想
1.ターボいいです。今までがda64vがNAだったのであまりアクセル踏まない分静かなのと燃費も若干、良くなりました。街乗りで平均16.8キロくらいです。
カタログ表記だとターボ2駆MTが1番燃費は、良かったです。
2.da64vに比べメーター周りが良くなった
平均燃費、今ある燃料であと何キロ走れるとか
3.オーバーヘッドコンソールが標準装備
4.今のところ不満点は、リアシートがスライドしない(泣)
5.ATかagsにすれば良かったかな、、、痛風が発症したらクラッチ踏めねーっす(^◇^;)
MARU MERO
リアのスライドはたしかにそうですねw
だったらワゴンに。。。
ってなる気持ちも出てきますwww
クロワークス KUROWORKS そうですねでも、お値段がね〜
あと、バンの不満点まだありました。すぐるさんも言われてる通りワゴンは、パートタイム4WDバンは、フルタイムオンリーと選択肢がない事です。
すごく参考になります‼️勝手ながらイロイロ勉強させていただいてます、すばらしい動画ありがとうございます✨
憧れます♥️
こちらこそありがとうございまーす!
ワゴンのオーバーヘッドコンソールは DA52 (DA62 と見た目は変化無し)からのやつです。バンのオーバーヘッドコンソールは DA 62 からのものになります!
上原智美
そうなんですね♪
今、古いDa62のターボに乗ってます。
排ガス規制の前のモデルだけあってよく走りますね。
今のエブリィワゴン のターボと乗り比べたいなと思います。
やまちん工房
62ターボも速いっていいますもんねー!
それ気になりますね♪
DA17W乗ってますがやはり、純正はサス柔らか過ぎ。逆に揺さぶられて落ち着かないので
RS-R ハーフダウンサスに替えました。底突きもなくカーブの安定感も増し、満足してます。
arai ya
FAFもおススメです(*´∇`*)
3型から JOIN 5AGS もタコメーター標準装備になりました。17Wの青系に対して17Vは黒(グレー)系であります。
subaru_alcyone_xt4
3型はセーフティブレーキとか付いたやつですね♪
ターボとAGS、どちらも魅力で悩みに悩みましたが3型になった時にJOIN AGS 4WD に乗り換えました。エブリイは使い勝手が良く大変気に入っています。
平日は本業でエブリバンのAGS、土日はバイトでデイサービスでエブリイワゴンの車イス用特装車に乗っていますが、
エブリバンはNAで非力なうえ、AGSはギクシャクしてとてもストレスで使い物にならない。
それに比べてワゴンの特装車のターボの4ATはパワーもありトルコンATは出足も良く気持ち良く加速してくれます。
松木茂樹
ATとして捉えるとそう感じてしまいますよねー。。。
最近トルコンの動力伝達ロスについて考えたりもしてます。。。
すぐるさん、こんにちは。
かなり参考になりました。
ありがとうございます。
こちらこそ!
コメリにエヴリィ専用のフロアマットがありますよ。運転席用と助手席用でどちらも平面でなく立体型、価格はお手頃1400円位ですね。自分は1万円位の買ってしまった後にコメリにあるの知ってがっかりしました。
Because of careful driving, on long drives my Every Join AGS gets 23.7 km/l. In city with aircon, it's down to 16 km/l.
5AGS車は楽しいですね。
バンなので高速走るとエンジン音はかなりうるさいですね。
高い山に登るとNAは酷いことになります。
青息吐息でパワーが、ガバチョと落ちて走ってるのがやっとになります。
ところがターボ車は元気いっぱいです。だから平地で比べたら駄目なんですよ。
なるほど高地で比べる!
高地で使う人には重要ですね。
@@KUROWORKS
レス有難うございます。
元々ターボは、飛行機が高空で空気が薄くなり出力が低下するのを防ぐための物でした。
それを自動車に転用して「低地で使えば出力が増えるんじゃねえの?」と云うことで始めたんですよね。
北海道で17v join ターボ乗ってますが、満タンから700キロ走りました。
平均燃費で言えばリッター23キロくらいで街乗りに使うと14〜16キロ位で走れてます^ ^
買って3年目になります。
メーターもタコメーター付のかっこいいやつです。
宅配で使うと燃費11キロです。
東京都下ですが。
Wish to own that vehicle someday ☺️
自分は、エブリィ今のDA17で3台目ですが、燃費はツラいけどターボがお勧めです。
スズキヨシノブ
3台乗り継ぎ!
すごいですね(*´∇`*)
hiro tsubo
ありがとうございますww
売る為の知識じゃないからだと思いますよww
そっちの方が売れると思うんですけどねww
営業職、売り上げ1番とる自信がありますwww
AT限定を今月から教習予定ですが、AGSも乗ってみたいです
お疲れ様です
どちらもいいところあると思うんですが
やっぱりターボの加速はあると、いざという時楽ですね
そこが気になるかも😅
この動画のおかげで私はエブリイワゴンPZターボの購入を決めました!
しかし、納車3ヶ月待ち・・・
おめでとうございます♪
AGS車を仕事で使ってますがAT車と遜色無いと思います。悪くないですよ。
バンは ガンガン使えるから気兼ねなく乗れて◎です。すぐる社長はPAが1番良いと仰ってますが 所有車にたいする情なんだと思います。 なんだかんだ言ってもワゴンターボが1番良いと思います(笑)
たかしくん
価格と悪路走破を考えた場合はPCかなーという選択ですね♪
MH21S ワゴンR RRに乗っていますが、やっぱりNAとの差は歴然ですね。
どちらもいい所があって、どちらとも選べない感じですね🤔
ちゃんねるおてつ
どう考えるかによってですよねー!
エブリイワゴンのターボMTがあれば最高なのに
gon xxx
ワゴンはターボがなかったのを知らなかったです,,,w
ワゴンはターボはあるけど、ATのみなんですよ〜。
だから私は17Vの、ターボの5MTにしました。
@@hawkblack95 へふさ
エアコン(冷房)作動時の比較もやって欲しいな。
この車いつか乗りたい、かっこいいよね。薄いけど笑 4ナンバーでも人乗っても平気だと思いたい
ピカリキサラギ いいですよー(*´∇`*)
エブリィ欲しくて、これを見て、やっぱりジョインターボの新車と思って長年付き合いのある車屋さんに行ったらクリッパーGXターボの未使用車あったから買ってしまいました笑
らっさん
運命っすね!笑
おめでとうございます!
サービスでオリンピックの希望ナンバー抽選必要数字なので納車未定です😅
今日、ナンバー抽選で一発で取ってくれました!
後2週間くらいで納車です!
クロワークスさんに取り上げてもらえるよう少しずついじり倒します笑
らっさん
おめでとうございます!
クロワークス KUROWORKS
まだ車無いのに色々買ってしまってます😅
ナビ高いからApple car play買いました!Alexa搭載です!
ワゴンはターボだけでしょう
ソックス1314
みたいですねw
失礼しましたw
バンにもターボありますよ。
4ATターボのJOINターボがありますから。
お疲れ様ですー☺
やはり、ターボ車は1度覚えてしまうと、たまらないですね!
ターボ車のパワフル感は捨てがたいですねー😂👏👍✨
少しクセがあるので、個人的には5GSの走りは苦手ですねー
前のクルマはハイゼット・カーゴクルーズターボで、NAタントからの乗り換えだったんだけど、ターボパワーに感激しました。タントではきつい登り坂でもハイゼットでは余裕でした。今度は中古のエブリイワゴンベースの軽キャン。納車が楽しみです。
ひびき
ですね!
お疲れさまです!(^-^)/
ぼくも友人のAGSのエブリィをちょこっとだけ乗らせてもらったことがありますが、AGSのシフトタイミングってけっこうお上手じゃんと思っちゃいました! 少なくともぼくのMTなんかよりははるかに上手(笑)
そう考えるとAGSでも何ら問題ないんじゃないかと思えますね。細かいことを気にする人は別でしょうけど。
abu channel
シフトダウンが気にくわないんですよねww
あ~なるほど~。
そこは無理なのかなって、最初からあきらめてましたから(笑)
燃費を考えて乗るタイプではないですよねw まぁ燃費は乗り方次第でメーカー燃費を超えれると思うので、その辺はテクですねw(zc32sスイフトスポーツ(6MT)に乗っていますが、メーカー燃費16km/lに対して満タン法18km/l(AC使用)、21km/l(AC未使用)達成してます)
Hanasaku Project
すぐるは燃費を重要視すると踏みたい衝動にかられますwww
ワゴンはターボしか無いけど。私の勧めはバンのMT ターボです♪軽最高ではないかと言っても過言ではない。このチャンネル大丈夫か
そのご指摘、度々頂きますw
17と64を混同して話していましたね。
失礼いたしました。
個人的にはパートタイム4駆が欲しいのでnaになっちゃうんですよね。。。
タントでもターボだったら高速でもストレスなく乗れます。しかも軽のターボはレギュラーガソリンだからお財布にも優しいですよね。
軽ターボでも重く、空力悪い等のワゴン
の実質燃費は、9KM前後/L辺りで。一
番のウィークポイントでも有ります。
昔はターボの四駆にトランスファーレバーがついてて二駆と四駆を切替えできたんですよねー。
getman 001
そうなんですねー!
AGSは面白い。安いならなおさら。使い勝手の差は、新しいものに適応する気があるか否か程度の差。燃費を念頭に開発されたのかと思っていましたが、その考察はしなかったのですね。
燃費についてのお話はして無かったですね。。。
燃費が最高にいい事は理解しております!
もう少しagsについて掘り下げてもネタになりますかね?
社用車が、エブリイのターボとAGS双方あり興味ありました。自分だけが使うわけではなく、走るシーンも様々で比較できないので、似た条件で比較している人はいないか探しておりました。AGS興味ある人は限られておるかと思いますが・・・。
お疲れ様です✨スペーシアはお金が・・・😅らんたいむさん遊び車を買ってますねぇ☺️
あれは一年保たないでしょう。25万キロですよ。
杏あんこ
そうなんですねー!
AGS って何かを見たけど、遥か昔の NAVI5 と全く同じなんですね。
当時の NAVI5 の方が少し進んでいるかもしれません。
NAVI5 が良いのは、部品がMTと同じなので、この辺りは安くて簡単に整備できる点でしょうか。
スズキもシンプルで良いもの作るけど、AGSについては全く未知数です。
面白い企画ですよね!
エブリィワゴンターボでもMTを望んでる人は多いはずです
MTがあれば、自分も欲しいです
MT、ターボ、FRのバンて箱の形したスポーツカーですね笑
大変参考になりました。なかなか悩ましいですよね!〜にしても、なんでターボにAGSがないのかなぁ…。
多分ですが、重量と出力でクラッチが耐えられないからじゃないかと。。。
エブリィワゴン乗っていますが
仕事で借りたエブリィバンのは
別車です
サスは固いというより
軽トラのよう
ブレーキは効かず
ローリングひどすぎ
四駆に切り換えると
15キロでしか走れない
まともな雪道走行は
できない
道路屋とか
建設現場とかの
特殊は状況では
便利ですが
ターボーなしで
エブリィの
高速道路 走行はきつい
ちやかしなしで
おすすめしません
最近社用車がプロボックス→DR17Vクリッパー4AT(NA)に。
納車前は軽にダウングレードで超憂鬱でしたが、使い勝手の良さと快適さにビックリ!
以前DA64Vを支給されていた時は、苦痛だったんですが、技術の進歩は凄いですね。
それで次期自家用車は、エブリィにと思うほどに。
バンでも十分快適なんですが、やっぱりワゴンとなると違うんですかね?
乗っても2人なので、値段のことも考えて狙いはJOINターボなのですが…
ありがとうございます。
新車でお考えなんですか??
ターボモデルはたしかに良いっすね♪
ワゴンだと快適装備が多い分、車重が増えるはずなのでその結果が果たしてどうなのか。。。
個人的には維持費も安いバンの方がトータルの満足度は高いと思ってます♪
ジョインターボはなかなか高級車っす♪
今の僕ならNA5ATの4wdを選択しますが、ワゴンもありかも知れないですね♪
@@KUROWORKS
返信ありがとうございます!
社用車のクリッパーは、GLのGXセーフティパッケージというグレードで、フロントだけならJOIN並みの快適装備が付いていて、静粛性も64と比べたら天と地との差があります。
不満はパワーの無さですね。
買うとすればまだまだ先ですが、返信いただいた内容からJOINターボの4ATが最有力となりました。
中古でも安くて程度のいいのがあれば良いのですが、商用車だと荒く扱われている物が多そうで、新車の方が割安な気もしますが、どうなんでしょうね?
@@hetare91
パワーの無さは4atが一番感じると思います。
ATの宿命である動力損失が大きいからですね。
その点MTやAGSなら動力損失は少ないので、NAでもまだマシに感じるかも知れません。
だとしてもターボの恩恵は大きいので、ターボの選択もありだと思います。
個人的にオススメなのは、新車では無く新古車か、1万キロ以下のそれ近い個体ですね!
グレードやオプション等の選択肢は減りますが、価格で見たら1番コスパがいいと思います。
コスパで言ったらAGSは不人気車故にお得ですねw
@@KUROWORKS
ありがとうございます。
パワー不足感はATの宿命なのですが、オーバドライブが付いているのが魅力と思ってしまっているんです。
AGSとMTは5速でも1.000なので、巡行時もうるさいんじゃないかと思ってしまうのですが、どうですか?
3速ATの64Vのように80キロで爆音という感じなら無いかなと。
AGSとMTは乗ったことが無くて…
因みに支給のタイミングで、AGSに乗っている女性社員に聞いたら、かなり不評でした😅
AGSで埼玉-宮崎往復しましたが、そこまで音は気になりませんでした。この辺りは個人差ありそうですね。
ATのつもりでAGSに乗ると不評になると思います。笑
AGSについて話してる動画もあるのでよかったらご覧下さい♪
ruclips.net/video/Uv2nlIzba5c/видео.html
ワゴンは全てターボですよ👍
御中元 ですです
TORACOとらほー
そうだったんですねー!
ご指摘ありがとうございます♪
ワゴンタイプを代車で借りて高速を走らせてみましたが横風の恐怖で自分にはこの車は無理だと思いました
高速を120kmで走ってる方とかいますが慣れたら怖くないのか…
加速は問題なしでした
下道限定ならキャンプや荷物運ぶなどもってこいだと思いました!!
コメントありがとうございます♪
確かに軽バンだと普段乗られている車によっては横風の影響を大きく感じるかもしれないですね。。。
ruclips.net/p/PLLNLcoWdrrTSu2cd-z3Vz86nIqxIhx5GI
こちらはクロワークスが惚れ込んでしまったショップさんの動画達です。
軽バン軽トラのリフトアップスプリングを製作しているショップさんなんですが、オフロード性能はもちろん、オンロードの走行安定性に関しても最高で、ワインディングも楽しくなってしまいます。笑
実際に私もエブリイにスプリングを装着させていただいていますが、ノーマルよりも横風によるフラつきは減る印象ですね。
個人的には軽バンは、車としての一つの究極形だと思っているので、もし宜しかったら、軽バンの世界を覗いてみてください。笑
ジョインのターボを選択すると
タコメーター付きの格好いい方になりますよ('ω')
SaRaRa Osaka
なにやら3型からターボじゃ無くてもセーフティサポートつけるとタコ付きになるみたいです!
コメントで教えてもらいましたww
@@KUROWORKSさんへ
おーそーなんですね😆
ややこしいので統一してもらいたいっすね
そういえばメーターをみると使っていない表示が沢山あったのでセーフティーサポートなどの機能を使う為だったんでしょうね
ワゴンにはターボしかありませんよ。
ジョインのリヤシートは、スライドしないことよりも、リクライニングしないのが難点なんですよねぇ。あの背もたれの角度は、ちょっと立ちすぎ。もうちょっとシート位置を前にしてでも、背もたれを寝かせてくれたほうが余裕を持って座れるんですが。
昔のアトレーリバーノ、安達祐実がCMやってた奴は、確かリヤシートが左右独立してスライドすることで、後部座席スペースと荷室スペースをやりくりして、多少楽に座れるような仕掛けがあったような気がするんですが、ああいうのは作れないのかな。
ruclips.net/video/_K7KzKvuRac/видео.html
CM見付けた。ガラスルーフに電動カーテンまで付いてた! 4ナンバーなのに豪華だったなぁ。
MI N
みたいですね。。
失礼しました。。。w
ジョインのリアシートはたしかにスライドしてほしいっすw
自分もDA17VにMGRさんの、ベッドキット入れてます。
荷物も沢山積めて、とても満足してます。(๑・̑◡・̑๑)
MGRさん、マジックテープの件、ありがとうございました。
Hawk Black
おお!
そうなんですねー♪
たまりません(*´∇`*)
一度ターボを乗ると、ノンターボは非力ですね。
kOUHEI kOUHEI
ですね。
禁断の果実的なものですww
エブリイって100km/h超えるとピコンピコン鳴るんすね。昔の車みたいでかわいい。
ヲタクチャリダー 多分ウィンカーか何かだと思います♪
あ、多分ドラレコです!
AGSは発売されてすぐに購入しましたが使い物にならず1年で手放しました。
高い買い物でした
tomato080
2速発進モード無しの時ですかね??
たしかに初期は大変だったと伺ってますー。。。
agsの歴史って案外長いのよ!そんな新しいってもんでもない?
すいません。車の事に疎いのですが、険しい道にターボは有効ですか。
険しい道とは勾配のきつい舗装路という事ですか?
であればターボは有効だと思います。
未舗装路の場合は、2WD.4WDでも違いますし、4WDだとターボとノンターボで駆動方式も違いますので、判断が分かれると思いますよ!
@@KUROWORKS はい。
@@KUROWORKS ありがとうございます。
5AGSのターボ来ないかなぁ!
即乗り換えますよ
生活圏に山道があるとやはり…
うり坊ver2.0
AGS無くなるって話ですよねー。。。
悲しいっす。
ジョイン!!面白いなあ‼️
軽箱のターボとNAでは越えられない壁が有りますね。
これでATが燃費良ければ言う事無いんですが・・・・(MTのターボは燃費に関しては言う事が有りません)
まぁ、その代わり軽でそれだけパワーが出ているということはエンジンに無理させてるのでメンテがシビアになりますが・・・・
hiroki hayashi
軽ターボはオイル管理言われますよねー♪
配達する時はターボ邪魔やけど、普段使いするならターボはいる。ないと合流できないしね
エブリィか好きでYouTubでよく見せてもらいますが、こんなに痒いとこに手が届くチャンネルはクロワークスさんだけかも知れません👍
知りたいことが、たくさん動画の中にありました。
ありがとうございます。
貴山真伍
ありがとうございます(*´∇`*)
是非AGSについてお話しした動画をご覧ください♪
クロワークスさんの配信勉強になります
楽しみにしてます
頑張って下さい👍🚗🚙🚐🚛🚘
ありがとうございます(*´∇`*)
説明、上手だなあ。
って思ってたら、
気色悪い笑
mashumaro88
褒めてんだかけなしてんだかwww
ありがとうございます!
My dream kei car
make your dreams come true!!
Thank you brother ❤️
Im avid fan of yours i hope it has a english translation so i can understand ...thank you
9:41JOIN現行はAT/5AGSにタコメーター着いたんじゃ?
主要装備インストルメントパネルのとこ色付きに変わってる。
non cy
そのコメント他の方からも頂きました!
3型からそうなったみたいですね!
AGSシフトはバイク乗りは間違えそう
高菜油炒め
まさにそれっすww
プッシュボタンスタートが、
ジョインターボ
に有ったら、
欲しいですね。
渡邉真実
やはりスマートキーは楽ですよねw
@@KUROWORKS さん。
#Nバン の
#ファン は、
マニュアル車を含め、
全車標準装備ですからね。
キャブオーバー貨物にも、欲しいです。
ワゴンの5ATターボ車を 造って欲しいです!
さとやん さとやん
5速ATですかー。
3速から4速になっただけでも良いかなと思いますw
@@KUROWORKS DA64WターボスペシャルとDA17Wターボスペシャルを所有してます。ターボだから片道3時間ぐらいの高速道路ロングランは楽です。5ATターボなら、4ATターボよりは、少しは燃費が良くなるかと?
こんばんは、白はPZターボスペシャルですね、自分はPZターボです標準ルーフです
岩月明美
そうなんですねー♪
ワゴンのグレードがイマイチわかりきってなくてすいませんw
笑い声が甲高くてすごく気になる…。
nkthagi よく言われますwwww
葉加瀬太郎さん、こんな事もしてるんですね。
Nic vedio... brother I need every vagan
thank you
最初の笑い つられるw
MegaYAMATODAMASHII
ありがとうございますwww
始めて貴殿の紹介を見てみましたが、後部座席の紹介でなぜ、バッグを置いたままなのですか?こちらは後部座席をよく見たかったのに
EVERYバカに出来んなぁ…結局、EVERYとATRAI、あと、来年発売のTerioskid…迷うとこ🥺
シダノリ
テリオス新しいの出るんですね!
気になる。。。w
Please send that model in the Philippines.
エヴリイのATのシフトが変わる瞬間が嫌い💔下手くそがシフトチェンジしてるような感覚が好きになれん、、、
自分はアクセル抜いちゃったりしますね♪
CM多くて、、
アメ車のバン乗りです。
軽バンは可愛いし便利そうなので興味あります・・
くろひげ太田さん【大麻王を目指す雑草研究家】
アメ車いいっすね♪
対極にあるかの様な軽バンですが、それぞれいい所ありますよね!
お疲れさまです!
ターボだとフルタイム四駆だったんだ(^◇^;)
ワゴンの方が、自分にはあってるかも(笑)
きゃめる
フルタイムだと燃費も。。。w
ターボ車だけどウゲープシュンって音がせんだけど。
メーターがワゴンR
ハワイブルー
共通部品なんですね!
やっぱりターボとノンターボの差は大きいんですね・・・
ホッグ
大きいですが、メーター100キロ以上出さない、登坂車線も辞さない!
であれば問題ないっす♪
NAでも、一昔前の3速ATから4速になっただけでも恩恵はでかいです(*´∇`*)
@@KUROWORKS
なるほど。
結局は「本人がどう使うのか」なんですね。
髪の毛伸びてる
はるきよしだ
刈る前です(*´∇`*)
燃費さえ良ければ、買いなのに。
tu de 乗り方で17キロとか走るみたいですよ?
自分は踏んじゃうのでダメですけどww
ジョインターボ8月生産終了
エブリィ燃費悪すぎなんだよな〜
エブリイに限らず、ワンボックス
軽ターボ等は、全般的に厳しいですね。
広告ウザい
アーベインつー坊
そうなんですねー。
プレミアム入られたどうですか?
タダで見てるんだからそれはご容赦願いますw
所詮エブリィ系のnaとターボなんてどっちも非力だし走らんから!軽に燃費とか要らんやろ笑
ミクリン
お金持ちー(*´∇`*)
年間走行距離や、一回の旅の走行距離が長いとかなーり顕著ですよw