【上司は大変】コンビニの店員さんが…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 дек 2024

Комментарии • 111

  • @nono35126
    @nono35126 7 месяцев назад

    これだけ話題になってて
    野党みんなで自民党を攻めているのかと思いきや
    まだ決着ついてないから、今のうちにって、政治資金パーティーをやろうとしていた党があったとは
    どういう事?と呆れました😅

  • @ちゃんマンウナ-q2e
    @ちゃんマンウナ-q2e 4 месяца назад

    コンビニはフランチャイズがほとんどだし個別なクレーム窓口を別に設けるのは難しいと思う

  • @rarecoil
    @rarecoil 5 месяцев назад +1

    やっぱり「聞いてるぅ?」は何度聞いても面白いなぁ

  • @who枠
    @who枠 7 месяцев назад +4

    コンビニで新人教育を経験した側の端くれとしては、最後の菅さんの「店長速かってん」がひっかかります。低賃金で業務が多岐に渡りお客様からは自販機のように扱われがちなコンビニ店員はなり手が少なく留学生に頼る所もあります。仕事に入る前に「分からなかったら呼んでね、少しゆっくりやるからよく見て覚えてね」と話しておくべきだと思いました。でもそれを何回言ってもやってくれない人も居ます、辞めるまで辛抱しないといけないので大変です。

  • @sanneko_san
    @sanneko_san 7 месяцев назад +21

    言った通りやってくれない部下がいると上司は大変ですね。伝える方は一生懸命伝えるけど受け取るかどうかは受け手次第。勉強も教える方が賢くなるという話にも通じるなと思いました。

    • @やしお-u6t
      @やしお-u6t 7 месяцев назад +3

      もう今の時代はできないなら諦めて評価を下げるのが正解の時代なんじゃないですかね
      結果に対して淡々と評価をするのがハラスメントにならないやり方なのでは

  • @MioToyo
    @MioToyo 7 месяцев назад +7

    ラーメン屋での話。オープン初日で満員状態。ある店員がどうも要領が悪いらしく、私の注文も間違えたりしていました。店長がその場で大声で叱りあげていたのですが、レジで待っているお客さんにも気づかない様子。客前で強く怒るのもあまり気分が良くないし、忙しいなら後にすればいいのにと思ったのを思い出しました。

  • @たか-t6y9v
    @たか-t6y9v 7 месяцев назад +3

    客側が店員の態度の悪さに寛容になるしかないですね。
    ましてやコンビニ店員のように最低時給も同然の給料で働く人は、提供する労働力(サービス)も最低レベルで良いと思います。

  • @宇宙猫-z7g
    @宇宙猫-z7g 7 месяцев назад +8

    見知らぬ店長さんご苦労さまです

  • @umenomikibamu
    @umenomikibamu 7 месяцев назад +22

    店長からすると、タダ券の扱いを聞かれたので処理しながら説明してるのに、聞いてきた本人である店員が覚えようとしてなければ(客が目の前にいるのはわかってても)思わず「聞いてる?」って口に出しちゃうかも。

  • @ゆきやん-i4c
    @ゆきやん-i4c 7 месяцев назад +3

    宇治原さんのタクシーの話は心の声が出て笑ってしまいます。
    職場で若い子が『〜しちゃって』はイラッとしてしまう。誰かがやったような言い回しで、それお前がやったやん!って思わず言ってしまう。『お客さんが来ちゃって』もイラっとしますね。

  • @route-6672
    @route-6672 7 месяцев назад +2

    飲食店で定食に噌汁ついてないので、
    研修中の名札を付けた持ってきてくれた店員に「味噌汁忘れていませんか?」と聞きました。
    即座に店長っぽい人に、「その子、新人なので聞かないで!」って私が注意された。
    私が悪いのか?笑
    新人どころから、従業員でなくても味噌汁がつくことは認識していそうなものだけどな。
    クレーム受付だと、お客様相談口ってのがありますね。

  • @やしお-u6t
    @やしお-u6t 7 месяцев назад +2

    そもそもコンビニバイトって最低賃金の外国人にできる仕事じゃないんだよね
    客も外国人にはクレーム言えないから日本人にクレームを入れるから数少ない日本人の負担がさらに増える
    コンビニ店長の負担やばいことになってると思う

  • @荒巻-b8m
    @荒巻-b8m 6 месяцев назад +1

    コンビニに行かなければいい。

  • @bayady27
    @bayady27 7 месяцев назад +3

    問い合わせ先を一か所にする、は是非推進されてほしいです。
    その場で、対面で、だとどうしてもお互いに感情的になり、事態が悪化する可能性が大きくなるばかりな気がします。

  • @waterlife1103
    @waterlife1103 7 месяцев назад +6

    怒るほどではないけど「ん?」って思う人もいると思うの、日常でめっちゃありますよね~

  • @skippedbeat64
    @skippedbeat64 7 месяцев назад +9

    言葉遣いや態度に関してはドンドン教養不足を「許容する」文化が広まっているなぁ・・・という肌感があります。

  • @yy-yq7yu
    @yy-yq7yu 7 месяцев назад +1

    セルフレジのない百均が大行列でうんざりします。
    同じチェーンでも店舗によって頑なに導入しないんですよね。
    だったら、レジがこまない工夫しろと思うのですが、
    店員さんは悪くないし…
    自分は声が大きいので、クレーマー扱いされそうで店員とコミュニケーション取りたくないんですよね。
    あと、関係ないですが、現金専用のセルフレジを置いている本屋、誰も使ってなくて謎です。
    現金使いたい人≒セルフレジ嫌な人
    だとおもうので。

  • @tigremanana9677
    @tigremanana9677 7 месяцев назад +31

    先日よく行くドラッグストアでメガネ拭きの売り場を学生バイトのような女の子に聞きました。そしたらとてもはっきりと「それは昨年末から取り扱いがなくなりました」と言うのです。そんなはずはない…と違うおばちゃんの店員さんに聞くと場所は以前と変わってたけどちゃんとありました。一応バイトさんにあった旨を伝えると「ありましたかぁ!」ととても明るいお返事。とても明るくニコニコとしてて感じは悪くないのですが、間違ったことをなんの躊躇もなく言い放ち謝ることもないんだな…とちょっと不思議な気持ちになりました。

    • @へぇなみ
      @へぇなみ 5 месяцев назад

      ドラッグストアやスーパーは品数も多く社員であってもすべて把握できているわけではありません。ましてアルバイトは毎日入ってる訳ではないのでわからないことがあっても仕方ないと思います。
      謝ったほうがいいかと思いますが、わざわざあったとか言わなくても、、、とも思いました😢

  • @ゆっきー-c4j
    @ゆっきー-c4j 7 месяцев назад +10

    菅さんの聞いてるはめちゃくちゃ笑いました。

  • @結希-q7m
    @結希-q7m 7 месяцев назад +6

    聞いてる?!に笑っちゃったけど
    笑って良いのかな…という思いもある

  • @ikanattoo
    @ikanattoo 7 месяцев назад +1

    ハラスメントは業務に不必要な指導をする。とかなので、今回のケースは業務上必要か不必要かの基準を明記すると言う面倒な作業が出現します。
    【くどう】

  • @彌城枝里子
    @彌城枝里子 7 месяцев назад +1

    今回の動画の話も、わたしは人によると思いますよ。外国人だからとか若いからとか老人だからとか一くくりにはできないと思います。

  • @stabatmaterhijiri
    @stabatmaterhijiri 7 месяцев назад +7

    もう「正しいことを教える」のが間違いなのかもしれませんね。
    カスタマーの抵抗としては、「この店、このタクシーは使わない」ってしていくしかないのかも。
    昔、伊集院光さんがラジオで話していたのですが。
    ひどい対応された店に文句言うのも、顔がバレているから逆恨みであることないこと言われるのも嫌だし、抵抗として「もう二度といかない!」ってしていたんだけど、
    でも行かないことで自分にも不利益があるなと思って(店が近いとか、品揃えがいいとか、その店員さん以外は問題ないとか)、行かない期間を決める制度を取り入れたそうです笑
    されたことの程度によって、半年とか一年とか決めて、その間は「その店で買い物しない!」って。
    もうそういう対策を取っていくしかないのかなって思いました。一人不買運動。
    【すたば】

    • @sanneko_san
      @sanneko_san 7 месяцев назад +1

      すたばさんの伊集院光シリーズ好きです😂

    • @stabatmaterhijiri
      @stabatmaterhijiri 7 месяцев назад +3

      @@sanneko_san
      伊集院光シリーズw
      ただの受け売りでお恥ずかしい。
      でも面白くて好きなんですよねー、伊集院さんの話。

    • @sanneko_san
      @sanneko_san 7 месяцев назад +1

      ​@@stabatmaterhijiriさん
      分かる気がしますし、何より愛が感じられて読んでて楽しいです♪

    • @TANAKAJUNICHIRO
      @TANAKAJUNICHIRO 6 месяцев назад

      馬鹿に恵んでやる時間はないですね

  • @もずく-r6w
    @もずく-r6w 7 месяцев назад +6

    店長ですが、似たようなスタッフはいますよ!笑

  • @ぶち-w6g
    @ぶち-w6g 7 месяцев назад +1

    内容はシビアな問題だし1つの答えがあるわけではないのですが…お二人のトークがただただ面白すぎです(*≧∀≦)ノ (ぶち。)

  • @goood2024
    @goood2024 7 месяцев назад +8

    本当に上司という立場は大変ですね。。。

  • @monster-rf7fy
    @monster-rf7fy 7 месяцев назад +11

    客の立場で、新人店員に接するとき、(手震えてるで、緊張してるよな、ゆっくりでええよ)、と思うときもあれば、(今新しいこと教えてくれてるんやからメモ取りや、)と思うときと、あります。
    我が子が社会にでるまであと数年と思うと、母のような気持ちで新人さんを応援しています。(さゆ)

  • @kutaro1318
    @kutaro1318 7 месяцев назад +1

    以前小売店でラッピングを依頼すると、レジの後ろの別の従業員の方が品物を受け取ると「これ(をラッピングするの)めんどくさいんですよねー(決して大きくはないが普通の声で)」って言ってるのが自分とレジのおそらく先輩の従業員に聞こえ、「(そうかも知らないけど聴こえてるぞ)」と思ったらレジの先輩従業員が後輩に向かって鬼の形相をしていたのが忘れられない

  • @user-chishimasakura
    @user-chishimasakura 7 месяцев назад +1

    「どっかで喋れる(ネタになるわ)」って、一般の「SNSに書き込んだろ(ビュー稼げるし)」とそれほど変わりない感情なんじゃないかな・・・?

  • @アフロの王様
    @アフロの王様 7 месяцев назад +2

    社員として指導する立場でしたが、自分はありがたいことに素直な人が多くレジノミスがあったときも、横でしっかりと見てメモも取って覚えようとしてくれる優秀な人しかいませんでした。
    しかしお客様が待っている状態での作業なので、基本的には教育はオマケで、お客様の対応が最優先であり、お客様に不快になることは絶対してはいけないと思います。
    個人的にはトラブルがあったときは「チャンス」と思っていて、そこで庇って助けてあげることで信頼が産まれ、その後の関係や仕事がスムーズになることが多いですね。

  • @はしびろこう-u8w
    @はしびろこう-u8w 7 месяцев назад +6

    以前、チケットの払い戻しをコンビニでした時、おそらく新人の方だったのでしょうすぐ先輩を呼んで操作を瞬きもせず、食い入るように見ていた事を思い出しました。コンビニはやる事覚える事が多くて大変そう😮‍💨

  • @Jane-loves63
    @Jane-loves63 7 месяцев назад +7

    パワハラはダメと思いながらクレームを招かない人材育成もしなきゃいけない店長さん詰んでますね😅ちょっと共感できます…
    客側も上司側も、不満や苦情を伝える(分からせる)話術が必要なんですね😞(Jane/ジェーン)

  • @ぽかりんrin
    @ぽかりんrin 7 месяцев назад +14

    ウチの職場のおじさんも【イレギュラーが起こったらできる誰かにさせたらえぇ】の考え方なので一生イレギュラー対応できない人でした。仕事できへんのに取引業者にも若手社員にも高圧的なので、あるとき上司にこってり絞られて休職に入りました。なんやそれ💢(ぽかりん)

  • @ビタコ
    @ビタコ 7 месяцев назад +18

    基本的にはお客さんの前で上司が部下に
    怒るようなお店は苦手ですけど、
    今回の「聞いてる??」に関しては
    実際に遭遇したら笑ってしまうかもしれません笑
    何ででしょう、コント感が出てるんですかね。
    (ビタコ)

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 7 месяцев назад +2

      わたしもです😂怒ってる感がないからじゃないですか🤔⁉

  • @うきたん゚
    @うきたん゚ 7 месяцев назад +1

    命にかかわる事でなければ流す…ゆる〜く生きましょう(笑)

  • @水星のたぬき
    @水星のたぬき 7 месяцев назад +1

    ハラスメントは過剰要求、または違法行為に及んだときです。正当な対価を得られないことを要求するのはハラスメントではないです。
    これが理解できてれば、かなりのケースで交通整理できますよ。

    • @水星のたぬき
      @水星のたぬき 7 месяцев назад

      @@雑賀皇子
      まだ計画運休言ってるのかw
      どんだけ計画運休嫌いなんだよw
      「危ないので止めます」→「困るから、動かせ」→これは過剰要求だね。
      ともかく合理的理由の説明は構内アナウンス及びその他メディアでも発信されている。そっちを聴けとしか言いようがない。

    • @水星のたぬき
      @水星のたぬき 7 месяцев назад +1

      @@雑賀皇子
      駅員に説明を求めること自体はハラスメントとは言えないでしょうが、説明を求めてもアナウンスされてることと同じ内容が返ってくるだけでしょ?てこと。
      いち顧客が文句言ったところで運休が覆ることなどないのに、なぜいちいち不毛な行動を取るのか理解に苦しみます。まあ、時間の無駄ですが、気が済むなら勝手にやってればいいんじゃないですかね。

  • @ホワイトペッパー-b8q
    @ホワイトペッパー-b8q 7 месяцев назад +1

    私も今までクレームを言ったこと何度もありますけど、何か従業員の方に不手際があった時に直接その方にクレームを言うという行為は、もしかしたら顧客側が直接その方に教育しようとしてしまってるってことなのかも…と思いました。
    教育するのはあくまでもその方の上司であって、顧客側は何があったのかという事実だけを窓口なり店長さんなりに言うにどどめておくべきなんでしょうかね?

  • @Jane-loves63
    @Jane-loves63 7 месяцев назад +2

    接客業の言葉遣いについては、以前菅さんがおっしゃっていた「タメ口OK顔」のお話を思い出しましたが、「もしも自分が『タメ口OK顔』だと思ってるなら勘違いだよ☺️」と伝えたい場合もありますよね(Jane/ジェーン)

  • @ヤマモトヤマモト-i6f
    @ヤマモトヤマモト-i6f 7 месяцев назад +1

    私は芸人さんでもなんでもないけれど、嫌なことも含め、あ、これ今度話のネタになる!って頭の片隅で思っているのであまりイライラしない😂

  • @yamasato99
    @yamasato99 7 месяцев назад +1

    以前ネット回線を契約した時に聞いていた特典の条件が違って電話で問い合わせた時に「説明の時に間違いなく伝えてる」というので
    『なら私が聞き間違いをしただけで、そちらには問題ないという解釈でいいですか?』と聞き返したら
    「そういったわけではない」と言われ、
    そのあと何度か『そっちが間違えてないならこっちが間違えてるんですよね?』「いやそう言うわけではないです」のやり取りをしました。
    今思えば「そっちが悪い」といわせるような、カスハラと言われても仕方ない対応したのかもと思いますが、
    だったら100%こっちが悪いといって欲しかったです。
    やまさと

  • @takein6033
    @takein6033 7 месяцев назад +1

    大学生の息子が 初めてアルバイトをするという時
    「メモと書くものは 絶対に持っておきなさい!言われたこと全部覚えられるわけじゃないから!あなたはただのバイトのつもりかもしれないけど、お客さんにとっては バイトも社員も関係ないから」と何度も言いました。しつこいオカンやなぁと思ったと思いますが、これもハラスメントでしょうか…
    でも お給料をいただくわけなので きちんと仕事して欲しいと強く思ったのです💧
    ニュースで腹立つことがあっても
    「それも他山の石ですな」と思うこの頃。それくらい他人のことがどうでもよくなってきたのですが……
    ここ数日、お友だちの中でかなり話題になってるのが、生田斗真さんの「無痛分娩おねだり」発言💧
    ご本人は もう発言を謝罪されておられるので もうええやんとは思いつつも、どんなふうに言えば セーフだったのかは 考えてしまいます。
    生田さんのあの発言は、
    男性だからなのか、
    結局女性を見下しているからなのか、それとも何も考えてないからなのか、
    同じ時代に生きるパパお2人のご意見いただきたいと思うものの わざわざ火中の栗を拾いに行かんでもええかとも思っています。
    ごめんなさい、最後がごちゃごちゃになってしまいました。

  • @みぃさんぽ
    @みぃさんぽ 7 месяцев назад +7

    確かにその言い方する?って思うことはありますね。
    自分はコンビニのレジ横のホットスナック買った時にケチャップくださいとお願いしたら店員さんに舌打ちされたことあります。
    自分は何も言いませんでしたが、こういう場合にもし注意してもカスハラ扱いになりそうですね。

    • @dakawaiidolls
      @dakawaiidolls 7 месяцев назад +3

      舌打ちはあかん。受け取るとき舌打ちし返してあげたらいい。w

  • @もりまさ-d8x
    @もりまさ-d8x 7 месяцев назад +1

    似たような経験があり、私は微笑ましくやりとりを眺めていただけだったのですが、私の素の顔が機嫌悪そうに見えるのかめちゃくちゃ謝られてしまい、かえって居心地が悪かった

  • @harapochi
    @harapochi 7 месяцев назад +1

    不慣れで間違えることは仕方ないけど、
    言葉遣いとかが雑だと「え?」ってなりますね。
    滅多に行かないな、と思ったらそのまま放っときます。
    その後何度も利用することが分かってたら、
    あとからそっと店長さんなどに伝えるかな。
    (そんな店員さんに滅多に当たらないけど)
    「聞いてる??」は私も笑っちゃうと思います😂
    【はらぽち】

  • @あいおえお-j5l
    @あいおえお-j5l 7 месяцев назад +2

    宇治原さん明日ナインテイナインメンサ会員で出演されるそうですね。楽しみにしています。

  • @Cow-Love
    @Cow-Love 7 месяцев назад +10

    店員の態度が悪いとかだったら後で別窓口でも何でもいいけど、有効期限のある割引券とかだったらその時その場で使いたいからなぁ

  • @まる-i3f1g
    @まる-i3f1g 7 месяцев назад +5

    昔の取材を受けてる時の吉村家を思い出す。
    ミスをお客さんの前で怒鳴り、暴力を振るい、クレームを入れたお客さんに『こいつは命かけてやってるんだ』って自己擁護しながらお金を返して黙らせる。
    教育はお客さんには関係ないから見えないところでやって欲しい。

  • @hougyoku_haiku_minarai
    @hougyoku_haiku_minarai 7 месяцев назад +5

    昨日の動画の続きでカスタマー側の問題だけでなく、サービス提供側の意識の問題だったり距離感の問題だったりも取り上げててわかりやすい。
    菅ちゃんのモノマネ笑った😊

  • @TATA-bt7ic
    @TATA-bt7ic 7 месяцев назад +5

    IDO(いつでも、どこでも、お客様)の精神を前職で教わりました😅今は介護事業をしていますが相手に何かクレームを言うにしても明日そのクレームを言った相手の家族がうちの介護サービスを使うとしても何のわだかまりもなく受け入れられる程度に言うようにしています。クレーム言われる側、言う側はすぐに立場が変わるのでお互い様の気持ちが大事だと思います。

  • @bibabiba
    @bibabiba 7 месяцев назад +1

    いろいろ考えながら拝見していましたが、最後の菅ちゃんの追い「聞いてる?」で笑ってしまって終わりました。それを目の前で見たら笑ってしまうかも。
    (びばびば)

  • @ミトン2
    @ミトン2 7 месяцев назад +5

    「聞いてる!?」は誰かに言いたくなるほど面白いですね😅
    先日、激安の服屋さんでスカートを買って裾上げをお願いしたら、「できません」と言われました。
    以前してもらったことがあったのでアレ?とは思ったんですが、できなくなったのかな〜と思いながら家に帰ってホームページを見たら「有料にて承ります」と書いてありました。
    もう一度お店に行くか、電話しても良かったんですが、聞いた店員さんは以前店長さんだった人で(今は違うぽい)、以前も間違えられたことがある人だったので、電話してもその人が出たら分かってもらえないの面倒だし、激安店だから仕方ない、と、他でお直ししてもらうことにしました。
    その会社はお客様相談センターみたいなのはないから、ちょっと言いたいと思っても言うところが無いのでモヤモヤしました。
    菅ちゃんのコンビニの店員さんのような人は、外国人とか若い人とか関係無く、「人による」としか。
    【ミトン2】

  • @dakawaiidolls
    @dakawaiidolls 7 месяцев назад +1

    昔接客業をしていた頃いろいろ言ってくるのは大抵団塊の世代の人たちだった。お金のやり取りの際の言い方が違うと注意されたり。。。おつりがあるときはお預かりしますでお釣りがない時は頂戴します。と言うべきだとか。領収証の宛名を手書きにするときに漢字の書き順が違うとか。。。めんどくせぇなぁ。。。と思うことはいっぱいあったけど大抵はそうなんですね、ありがとうございます。で済ませてた。難癖つけてくる人たちも喋りたいけど相手がいない、会社で偉そうにしてたのにもうそれもできず、家では濡れ落ち葉どころか濡れ布団扱いで邪魔にされてとりあえず寂しくて絡んでくるんだろうと同情しつつ上手く交わす様になった。忙しい時は難しいけどこっちの業務が止まったり他のお客さんが苛立つ状況になる方がもっと困るのでその時々で立ち回るしかないのかな。今は自分が定員さんたちに迷惑がかからない様に気を使う様にしてる(つもり)常にフラットでニュートラルな状態でいられる様に。

  • @user-kmwtQf56Lki68
    @user-kmwtQf56Lki68 7 месяцев назад +1

    暴力や威圧を伴うようなクレームはもちろんダメですが、サービスとして良くないことをされたと感じるのであれば、まずは冷静に費用対効果を考えて、もし許容範囲を超えていると感じる場合は二度と使わないようにしてます。お金と受けたサービスの費用対効果を考えると少し冷静になれる自分もいて、もしたかだか数十円のために二度と使わないとかばかばかしいと思えるのであれば、客側もある程度の許容は必要な気がします。(もちろん明らかな違法行為をされた場合などは別ですが。)
    客商売の本質はモノ・サービスと金の交換契約ですから、次は契約しない(つまり利用しない)というシンプルな考えでいいような気もしますね。

  • @春蒔秋あずまあき
    @春蒔秋あずまあき 7 месяцев назад +1

    大きな不祥事の直後の一時的なクレーム部署なら辛抱できますが、常設のクレーム窓口は心が壊れますよ。以前お話しなさってた、SNSの規制凍結の仕事と同じことやと思います。良いお客様も居って救われる瞬間もある中で時々クレームがあるだけやから、心を正常に保てるんですよ。【春蒔秋(あずまあき)】

  • @坂田利夫-z1f
    @坂田利夫-z1f 7 месяцев назад +2

    窓口を別に設けたらという言葉を聞いてこの動画を思い出しました🤣。
    ruclips.net/video/5H0NpsyeLEQ/видео.htmlsi=pBf_Ze1AyBRhP7qQ
    人間ってちゃんとしてないよなぁと感じる最近。
    共働きの増加や多様性についてなどを考えると今後の問題を減らす為にも、もう義務教育なりでそこの価値観をある程度揃える必要があるなぁと思いました。

  • @harupin8884
    @harupin8884 7 месяцев назад +5

    就職もアルバイトもそうですが面接の際に10分程度の面接で人柄や性格を見抜くの難しいよなぁ〜と思います。
    新人指導をしている時に
    メモを取らないの⁉︎
    次1人でできるの⁉︎
    と思うことがあります。
    人によるのかもしれませんが、最近社会人になった方は言葉遣いやマナーはイマイチでも意外と記憶力よかったです。笑

  • @botamochidesu
    @botamochidesu 7 месяцев назад +1

    その様な時は新人さんには見ててって言って
    私がやります
    ありがとうございましたーって接客が終わったあとに
    教えます
    でもその店長さんの「聞いてる?」はもう何回も同じ事を繰り返したあとの様な気がします笑
    ぼたもち

  • @user-lily-one
    @user-lily-one 7 месяцев назад +1

    コンビニやスーパーのレジで働く外国人の方って増えましたよね。
    私が行く店舗ではこれまで特に気にかかる点はありませんでしたが、無料券のような少し込み入った内容になると上手くいかない場面に出くわすのかも知れません。

  • @patty32marisstella
    @patty32marisstella 7 месяцев назад +2

    今は多くの人が見えない何かに気を使い続けている難しい世の中ですよね
    この社会の流れが良いか悪いかは、子どもが成人して社会に出る四半世紀くらい待たないとわからないのが辛いと思います(パティ)

  • @ゆか-n4p7q
    @ゆか-n4p7q 7 месяцев назад +1

    基本的には何か嫌なことあっても我慢して今後もう使わないっていう選択が消費者には出来るからそうする
    嫌なら行かなければ良い、見なければいい
    でも、市役所や電車などそこしか無理な場合は「無理な要求」をしなければカスハラにはならないのでは?
    道間違えて、いや、ほんまや!なにこれ?なんて、あははははー!そうでしょー?!にしか、ならないし別に良いと思う
    言い方なんて別にどうでもいい
    お客さんへの喋り方ちゃうやろ!なんて傲慢で、私なんかにそんな丁寧に接客せんでもって思っちゃう
    丁寧な時はご丁寧にありがとうございますって思うし言える時は言う

  • @ぽむぽむぽむ-n1c
    @ぽむぽむぽむ-n1c 7 месяцев назад +1

    ロザンさんのコンビニのコントを知って以来、態度の悪い店員さんを見ても、心の声をアテレコしているのであまり腹立ちません
    (ぽむぽむぽむ)

  • @シュンスケ-b7v
    @シュンスケ-b7v 7 месяцев назад +3

    僕も何年か前ドラッグストアのレジに並んでる時前の人と店員さんが知り合いらしく、ずっと話ながらレジしてるのを見てイライラしてきて聞こえるぐらいに舌打ちしてました。これってカスハラですかね?(笑)【シュンスケ】

  • @sakeganomeruzo
    @sakeganomeruzo 7 месяцев назад +1

    孤独のグルメ原作のアームロック回を思い出しました。
    「それ以上いけない」
    わかる人にだけ伝われば良し(笑)【ミスター水割】

  • @sebadoh0722
    @sebadoh0722 7 месяцев назад +1

    各自治体の人権施策基本方針によれば行政としてカスハラの基準を決めようとかではなくて、企業がカスハラから従業員をきちんと守っているか、対策をきちんと講じているかが問題のようです。基準を決めても確かに意味ないかも。

  • @falcon4945
    @falcon4945 7 месяцев назад +1

    たまに「機械になりたいなー」と思う時があります。
    感情を揺さぶられてイラついたり、落ち込んだりしない方法って、もはや、それしかないかなーって考えてしまうんですよね
    感情豊かで人情味のある社会がいいのか、トラブルは少ないが無機質でドライな社会がいいのか・・・・
    難しいっすね(笑)

  • @よしりん914
    @よしりん914 7 месяцев назад +1

    以前菅さんのnoteに書いてあった「あなたが大変なことになるよ。私はいいけど。」で突き放してみる。
    何度も同じことを繰り返す店員さん限定ですが😅(よしりん)

  • @taida.....
    @taida..... 7 месяцев назад +1

    スーパーや病院とかでよく見かけるお客様の声みたいな箱に訴えを投函するのが一番良いのかなと思います。ちゃんと責任者に話がいきますし、文書に書き起こす事で感情的にならず問題点だけを伝える事が出来るので、私は要望等があればその様に伝えています。

  • @6699イチカワ
    @6699イチカワ 7 месяцев назад +1

    顧客側とサービスの提供側でお互いの言い分があると思うし、録画したとしてもどちらが悪いとは言えない場合もあると思います。
    投書箱とかもいいと思いますが、その時の感情が伝わることも大事だと思います。
    なかなか難しいですね😅

  • @fakenitro3834
    @fakenitro3834 7 месяцев назад +2

    横浜在住てす
    コンビニ店員さんが日本人の方が珍しくなってきました
    レジで外国語でずーっと私語してたり
    英語でもないので全く何を話してるのかもわかりません
    最低限の作業は出来るみたいですが
    モヤモヤします

  • @kohwan9098
    @kohwan9098 7 месяцев назад +1

    線引が難しいとは思いますが、自己防衛のために、マニュアルがあると思います。
    リスク回避に配慮されたマニュアル通りに進めても、カスハラになってしまった場合、悪い相手に当ってしまったということです。
    ただ、責任は免れても、突然にパンチされたら、回避できませんよね…😢
    それにしても、「聞いてる?」は爆笑です😂

  • @komakomata
    @komakomata 7 месяцев назад +3

    この前、ATMに「うるっさい😭!!!」って怒ってる爺さんいて可愛かった。対ロボットでもイラついて周りのカスタマーにカスハラするカスタマーいると思う。イラッとしちゃっても「そんな時あるよね」と流してあげたり、後から「あー、良くなかったな…」って振り返ったり出来る人がほとんどだと(願望込で)信じてる🫠
    ま!明日も頑張ろうね、みんな🤗😃🙌🤣

  • @木谷将宏
    @木谷将宏 7 месяцев назад +4

    明日夜7時から、日本テレビ系列「ぐるぐるナインティナイン」に、宇治原史規さんが出演します。
    凡人スリー×ハンデマッチ企画第二弾に於いて、藤本淳史さんと石垣心さんと共にチームMENSA会員の一員で出演します。

  • @taoba3376
    @taoba3376 7 месяцев назад +1

    【〜聞いてる?って凄すぎませんか?〜】
    (自分の想像では)コンビニの外国人店員さんは本部が作成した 英語や中国語などの動画マニュアルでお勉強して お店に出ておられる
    そのマニュアルに基づき店長さんが確認してから 新たな処理にトライするんだと思っています。
    「聞いてる?(ほぼマニュアルはわかっていてあとは実践するだけなので ちゃんと聞きなさい!)」だとすると
    凄い能力高いじゃあ〜りませんか!!(驚嘆するばかりです!!)

  • @nananana-nc5rk
    @nananana-nc5rk 7 месяцев назад +4

    高い時給や柔軟な勤務時間などを店が用意しないから、応募してきた数少ない人材を採用するしかないという悪循環。
    それがどういう人間であっても採用するしかない。
    たくさん来たら選べるよね。

  • @ryobeachclean9459
    @ryobeachclean9459 7 месяцев назад +4

    聞いてる?
    笑いましたw

  • @かの-h3l
    @かの-h3l 7 месяцев назад +2

    某🍟のお店で、ポテトを頼んだらぬるかったらしく。
    店内でクレーム入れる?入れない?で夫とヤイヤイ言ってました。
    冷めてるといいながら食べ進めるもんだから「今言ったら、ただポテトが食べたい人よな」とか言いながら😅
    見たら、温める台の上に箱に入れられた焼けたポテトがズラり。お昼の忙しい時間を乗り切る工夫かもしれないですが、その波が終わってきた私たちはぬるいポテトが当たったよう。
    でも、片付けもにこやかにしてくださったしいいお店なんでしょうけど。
    ぬるいのが嫌な夫はブツブツ言ってました。その忙しさ捌く作戦、客にバレてるでと教える場所が手軽にあればいいですよね。

  • @優里嵐
    @優里嵐 7 месяцев назад +4

    1:35 いきなりの「きいてる?」www

  • @ryobeachclean9459
    @ryobeachclean9459 7 месяцев назад

    タクシーとかはわかりやすいですね
    本人に言わないと会社やカスタマーセンターに報告することになる。
    そんなめんどくさいことしないだろ!って思われてるのかも。
    「会社にチクられても記録がないから言い訳できる」
    そんな感覚の人もいそうですね!
    タクシー運転手って年配が多いからタチ悪い笑
    いい人もいるけど、それ以上が濃い!
    昔、柳原可奈子さんがモノマネしてたような店員さん?あんなの鬱陶しいだけ笑
    つまり個人の主観がはいるので判断が難しいですね、、、

  • @あのベンチ
    @あのベンチ 7 месяцев назад

    何かの説明をしてもらう時に、店員さんが言葉遣いを丁寧にしようとするあまりに変な言葉使いや回りくどい言葉になる事ってないですか?
    私はそんな時に意味が分からなくなって、『お願いやから普通に喋って説明して🥲』って言ってしまいたくなります。

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze9999 7 месяцев назад +3

    コンビニの新人バイトで出来るはずの業務を「出来ない」って嘘を言う人が居るから困ったもの
    わからないならわからないと言ってくれ

  • @inndosiki
    @inndosiki 7 месяцев назад +4

    噛み合わないのが当然だと思いますよ。多様で良いと思います。

  • @sinonome_ouji
    @sinonome_ouji 7 месяцев назад +1

    菅さんの言ってた『タダ券話』は、上司の教育不足と、業務連絡が全然できてないことでおきた出来事ですもんね。従業員も勉強しとかなあかんし、上司さんも、お客さんの前で怒るべきではないと思います。宇治原さんの言う通り、『もう俺の扱ってる接客ではない』的な。
    これは正直、文化の違いなんかな〜って思っちゃいました。
    『タクシー話』は、運転手さんが悪い。笑 だって指摘されてるんだし、挙げ句に謝罪もないって、、、。 なんか最近、うちの社内でもいますが、流れ作業で仕事してる人多くなってきてますよね〜。

  • @rosickyko
    @rosickyko 7 месяцев назад

    すごく小さなことなんですが、「クーポン」の処理を教わっていた外国の方が、「タダ券」を出して客に戸惑って店長に聞きに行ったようにも見えます。
    そこで、教えたはずなのにという店長と、クーポンの処理はわかってるバイトのすれ違いが「聞いてる?」なのかなと。

  • @super9065
    @super9065 7 месяцев назад

    カスタマー側に『カスハラすんなよー』って言うだけだと、店側に何か不手際があった時もカスタマー側はニコニコ黙って受け入れろって事になる。
    どうしてもカスタマー側が店側より立場が上になってて、カスハラカスハラというとカスタマー側が店側の立場まで一段降りる事で立場を合わせるイメージだけど、本当は店側がカスタマー側に合わせて一段登って立場を合わすイメージが正しいのかなと思う。
    カスタマー側も思った事を言って良いし、店側も言っていい。
    最終、店側が退店を決めていい。
    それを見ている周りも、それは店側とそのカスタマー側との問題であって、第三者がどっちが悪いと判断して晒すよう行為自体が間違っていると思えるほど、店側も客を選ぶのが常識になればいい。
    JRの対策がいい例だと思う。

  • @T.Kudo0730
    @T.Kudo0730 7 месяцев назад +1

    まさに過渡期なんでしょうけど、いろいろな所でバランスがおかしくなっていますよね。
    正直この過渡期が終わる想像を今はできませんが、様々なシーンで三すくみのように、全てが対等で、それぞれ平等にリスクを抱える世界になればいいのになぁと日々妄想しています。
    【工藤】

  • @春蒔秋あずまあき
    @春蒔秋あずまあき 7 месяцев назад

    レジ・タクシー・コールセンターなど定位置が決まってると録音録画しやすいですが、飲食店の客席やったり、小売店の出入口やったりしたら難しいですよね。カスハラっぽかったら、別室に連れて行ってカメラとレコーダー見せつけなあかんのかもしれません。【春蒔秋(あずまあき)】

  • @優里嵐
    @優里嵐 7 месяцев назад +1

    なるほどー

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 7 месяцев назад +2

    菅広文さん、宇治原史規さん、こんばんは。🌃🤱🌆🤱🌇🤱🌉🤱毎日お忙しい中、動画、ありがとうございます。🙆🤱🙆‍♀🤱🙆‍♂🤱

  • @優里嵐
    @優里嵐 7 месяцев назад

    ウンウン

  • @朋子-g1j
    @朋子-g1j 7 месяцев назад

    「来ちゃってるんで」も「なんやこれ?」も、言葉遣いに、プロ意識の低さが現れてしまっていますね。
    少し場面が変わりますが、公共の電波で発信する人たちには、言葉のプロであるアナウンサーなど、正しい日本語を使ってほしいと常々思っています。

  • @島田ペイジ
    @島田ペイジ 7 месяцев назад

    ガーシー被告の話はしないんですか?