【クマ】絶滅したらダメ?生息数の把握は?駆除?保護?メディアの報道は煽りすぎ?ひろゆき&東出昌大と考える|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 фев 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3SZtfVt
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【セクシー田中さん】著作者人格権って何だ?出版エージェントが必要?悲劇から何を教訓に?ひろゆき&東出昌大|アベプラ
    ▷ • 【セクシー田中さん】著作者人格権って何だ?出...
    【バブル】日本株が史上最高値に?30年ぶりを喜ぶべき?アメリカの成長と比べると?パリ在住のひろゆきが解説|アベプラ
    ▷ • 【バブル】日本株が史上最高値に?30年ぶりを...
     
    ◆キャスト
    MC:ひろゆき
    鈴木ひかる(日本熊森協会 北海道支部長)
    あおちゃんぺ(ギャルタレント)
    東出昌大(俳優)
    堀潤(ジャーナリスト)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #ひろゆき #東出昌大 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 4,1 тыс.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  3 месяца назад +91

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3SZtfVt

    • @taguchishouma200
      @taguchishouma200 3 месяца назад

      うんち

    • @aoi_kazama
      @aoi_kazama 3 месяца назад +3

      8:55 極論派「熊は絶滅して良い」→「猪は絶命して良い」→「蜂は絶命して良い」→人類滅亡
      18:37 東出「日本狼が絶滅したように、100年後に熊が絶滅するのは違うのではないか」

    • @Rekisi.Wo.Tadase
      @Rekisi.Wo.Tadase 3 месяца назад +13

      東出こそ極論だなwww
      熊がいない地域はたくさんあるが何か問題があるか?
      広葉樹がどうとか言うが北海道はどうか説明出来るか?

    • @gyuusuzikare-
      @gyuusuzikare- 3 месяца назад +6

      大型動物は危険なのでいなくて良いです。
      区画内で管理するなら良いですが、野放しにしておくなど、とんでもないことです!
      人間の都合でとか言ってくる輩は、今すぐに人間をやめなさい!

    • @JIJI-rw4gd
      @JIJI-rw4gd 3 месяца назад +13

      なぜ悪名高い日本熊森教会を出したのか?
      あそこは「森にどんぐりまけばいい」とか極端な思考の団体だと知ってるはずだから再生数稼ぎですよね?

  • @user-wm4rp8uw7o
    @user-wm4rp8uw7o 3 месяца назад +1456

    東出がいつの間にか俳優から山の評論家になってて草

    • @kiyotakenoa
      @kiyotakenoa 3 месяца назад +53

      俳優から山の評論家≠俳優だし山の評論家

    • @yasuhuku2002
      @yasuhuku2002 3 месяца назад +45

      痛い環境活動家の教祖になりつつある。

    • @SenalAxe
      @SenalAxe 3 месяца назад +29

      山の評論家が俳優になったんやで

    • @user-br4qk9or4b
      @user-br4qk9or4b 3 месяца назад +52

      @@yasuhuku2002痛いという考えはどこからきていますか?

    • @user-jk7lo5gb1x
      @user-jk7lo5gb1x 3 месяца назад +9

      ​@@yasuhuku2002この人はそっちの方向に対しては否定的なコメントすること多いイメージだけどなー

  • @user-ux4pz1yb2r
    @user-ux4pz1yb2r 3 месяца назад +1579

    東出新たなポジション築いてて草

    • @sivaprod6040
      @sivaprod6040 3 месяца назад +35

      歩く人間国宝

    • @user-lj2mg8te2h
      @user-lj2mg8te2h 3 месяца назад +5

      ほうほぅ…つまり?

    • @user-bg3wl4ju6t
      @user-bg3wl4ju6t 3 месяца назад +123

      東出が里に下りてくるwww

    • @shibatana1723
      @shibatana1723 3 месяца назад +51

      @@sivaprod6040生きてる人間国宝は基本歩くやろ

    • @The.Smiths
      @The.Smiths 3 месяца назад +5

      自己マネジメント上手いよな

  • @azulsub2758
    @azulsub2758 3 месяца назад +367

    これ東出さんいなかったら、極論になってた可能性がある。面白かった!

  • @user-bd5bh5sv4x
    @user-bd5bh5sv4x 3 месяца назад +272

    ひろゆきは東出になるべく話を振って機会を与えてて、仲良いね

    • @user-vu8ws2qr4w
      @user-vu8ws2qr4w 2 месяца назад +23

      abemaの旅番組で苦楽を共にしたからね。

  • @hasmad7
    @hasmad7 3 месяца назад +753

    東出はいい意味で野生化して前よりもモテそうなオーラ出てきたな笑笑

    • @noizy11112
      @noizy11112 3 месяца назад +76

      こっちの方が好きだわ

    • @user-jl1kh8cb4l
      @user-jl1kh8cb4l 3 месяца назад +51

      マジカッケーよ

    • @user-pi7hx9zj8o
      @user-pi7hx9zj8o 3 месяца назад +54

      断然今が好き

    • @user-nl2lt4yt7f
      @user-nl2lt4yt7f 3 месяца назад +34

      めっちゃわかるカッケエ

    • @user-iu8pq3iv5h
      @user-iu8pq3iv5h 3 месяца назад +10

      野生化すれば③Pしてても何も言われないもんな
      人間らしさを欲望を剥き出しに生きる事ってある一定の環境ならまかり通るんだな

  • @METABOKING
    @METABOKING 3 месяца назад +277

    全員が会話をちゃんと話を飲み込んで、感情に任せず、自分の主張をちゃんと話す。素晴らしい討論。

    • @user-ol4zn4xe4w
      @user-ol4zn4xe4w 3 месяца назад +14

      今回は、確かにまともな討論でしたね🤔

    • @user-oudoubouzu
      @user-oudoubouzu 3 месяца назад +6

      熱が入るほどの話題じゃない。
      結局コイツらの住んでるトコにはくまは出ないし。

    • @asasa860
      @asasa860 Месяц назад +5

      @@user-oudoubouzu東出の住んでるとこ山やぞ

  • @user-ck5tn5rf2b
    @user-ck5tn5rf2b Месяц назад +160

    クマが住んでいる山の近所に住んでない奴らが何を言っても意味ない。

    • @user-kt6xe6kl8c
      @user-kt6xe6kl8c 10 дней назад +6

      本気でそう思っているのなら、ちとアレですねw

    • @user-yv1ou1nb1p
      @user-yv1ou1nb1p 7 дней назад +4

      @@user-kt6xe6kl8c どれのアレ?それもアレ?

    • @user-bj2gd3uf1x
      @user-bj2gd3uf1x 6 дней назад +3

      熊も出る大雨が降れば土砂崩れがおきる危険なとこに住んでるやつが悪い

    • @user-wr2df7xy4y
      @user-wr2df7xy4y 6 дней назад

      ​@@user-bj2gd3uf1x
      それ言ったらなんにでもあてはまるw

    • @user-ym9fr3hw9w
      @user-ym9fr3hw9w 5 дней назад +5

      @@user-bj2gd3uf1x 自然災害が多い日本に住んでる日本人は悪いと?
      地震がくるかもしれない所に住んでた被災者が悪いと?

  • @user-gw6tt8jo4k
    @user-gw6tt8jo4k 3 месяца назад +320

    東出の説明が上手くて分かりやすい

    • @MrSatotatsu
      @MrSatotatsu 3 месяца назад +20

      絶滅しちゃいけない理由は支離滅裂だったけどね

    • @user-xr5lw7kx3x
      @user-xr5lw7kx3x 2 месяца назад

      ​@@MrSatotatsuクマでもなんでも動物は等しく絶滅を防ぐべき。絶滅していい理由を話すことこそ罰当たりなんだよ。
      まぁ馬鹿な日本人がどうこうしようが他の国はちゃんと保護しようとするから絶滅することはないんだけどね。

    • @tomokami-px1zp
      @tomokami-px1zp 2 месяца назад +4

      でも所詮は理想というか夢想に近いけどな、現実ではどんな理想を語っても自分に害が及んだり利益にならない時には屁理屈を捏ねて簡単に反故にする。

    • @TGF
      @TGF 2 месяца назад +1

      ​@@MrSatotatsu
      理解力ZEROで草
      絶滅しちゃいな

    • @9tubebaby
      @9tubebaby 2 месяца назад +13

      うーん...でも東出の主張はすごくバランス取れてた。
      森作ればハッピーみたいな話でもなく、保護したからとてクマ含む獣害がなくなるなって保証もできない。ただ、狩りつくせば取り返しがつかないから保護に重心おきつつ、まずは実態把握しようよってのはそうだなと。
      熊森の人みたいに単純に理想論語ってるわけじゃないね。
      結局のところ自然保護って、人がどこまで自然を残すのか、また破壊することに責任を持つのかって哲学の話になるからなぁ。

  • @user-jf3kk4ue6f
    @user-jf3kk4ue6f 3 месяца назад +996

    東出とひろゆき仲良すぎだろw

    • @tadayoshi1982
      @tadayoshi1982 3 месяца назад +33

      ひろゆきも動物好きだしなw

    • @rmrrrrh
      @rmrrrrh 3 месяца назад +81

      一緒に旅行してるしな

    • @nyanko192
      @nyanko192 3 месяца назад +38

      意外と相性いい

    • @bfelf
      @bfelf 3 месяца назад +37

      濃密な20日間

    • @MO-wk3oi
      @MO-wk3oi 3 месяца назад +7

      類友!!?ww

  • @shiraishihajimex477
    @shiraishihajimex477 3 месяца назад +345

    我々林業従事者からしても、山のゾーンニングは大事。
    東出くんの言うように拡大造林政策のせいで日本中後先考えない植栽が横行した。
    植えすぎた針葉樹林は林業の衰退と共に放置され今に至る。
    事実、奥地の人工林なんて放置されて大きくなり過ぎてる。
    何故か?奥地は伐出するのにコストがかかる。儲けが出ないから施業しない、出来ない。やっぱり放置。益々動物の食べものが減る。
    林業に補助金が出てるうちに道を入れにくい奥地林は山を痛めにくい林業架線搬出などで皆伐、天然更新で原生林に戻し、里に近くて搬出しやすい山だけを人工林として残して林業機械で造材搬出しやすく製材機にもかけやすい5〜60年材を生産。そのくらいの造林スパンで施業すべき。
    そうすれば搬出コストも抑えられるし、持続可能な産業にもなる。
    動物と人間の棲み分けもできる。

    • @harupom
      @harupom 3 месяца назад +25

      今度、スギ花粉のせいで今の花粉を多く出すのを伐採するのに補助金出るっぽいのでそれで変わったりするのかな?
      そこにまた杉を植えてたら仕方ないけど

    • @ZinedineChikane
      @ZinedineChikane 3 месяца назад

      人間が自然界にやった事のしっぺ返しのひとつですね。
      建材としての針葉樹植林は1960~1970年代がピークです。
      しかも、その後、安価な洋材の輸入で国内植林材は「切れば切る程、赤字」とまで云われた。
      「建築ラッシュだ!そーれバンバン植えよう!」は山の生態系だけでなく国内林業経済までダメージを負ってる訳ですね。

    • @nexter6
      @nexter6 3 месяца назад +39

      ヒトのほうがよっぽど害獣の振る舞いぽい

    • @user-bp3rq5oy4x
      @user-bp3rq5oy4x 3 месяца назад +75

      私は林業機械の整備士で、奥山の伐採現場で修理等をしてる者です。
      朝から有方まで、林業機械のけたたましい音が山々に響き、機械が走り回る。
      搬出の為に、大型トラックが林道をひっきりなしに行き交う。
      前は杉や松等の針葉樹だけ伐採してましたが、今はバイオマス燃料やペレットの原材料、薪の為、熊の餌を実らせる広葉樹も伐採してます。
      騒音で奥山から追い立てられ、伐採後はハゲ山で、餌も無く棲む事もできない。
      私が思うに、人間側に責任が有ると思ってます。
      しかし、里に下りた熊は、保護して山に返しても、楽に餌が穫れる里に戻って来ます。
      勝手な言い分だけど、里に下りた熊だけを駆除するだけにして欲しいですね。
      住み分けも、里に熊は来て欲しくないのに、人間は山にズカズカ入り込む。
      都合の良い話しですけどね。
      ならば少しは謙虚になれないものでしょうかね?

    • @meim2188
      @meim2188 3 месяца назад +6

      @p3rq5oy4x >前は杉や松等の針葉樹だけ伐採してましたが、
      >今はバイオマス燃料やペレットの原材料、薪の為広葉樹も伐採して
      そうなんですね。前というと何年頃でしょう?
      そういえばこんな所?という奥地に何やらトラック来てたりするという話はあった。

  • @yusaheji
    @yusaheji 2 месяца назад +139

    私のばぁちゃんは、クマに襲われた事があります。片目を失ったりしてしばらく入院しました。
    山でも無くて、道路と道路の間の藪で襲われました。
    山から川を下ってどこにでも出てきます。
    地域によって、対策は諸々あると思いますが、私の住んでいる田舎では、なるべく出歩かない事を対策としています。
    そんな地域で生活してる私達ですが、熊が絶滅したら良いと思う人は少ないかなと思います。
    身内が被害にあっていても、なんなら、本人(私のばぁちゃん)も、熊だって人間が怖かったんだからしょーが無い 、と言っていました。
    人間は作物を時期管理して育てる事が出来ますが、熊はそうはいきません。
    だからと言って、安心して散歩出来ないのは嫌なので、猟友会の知人に頑張ってと、言ってしまいます。
    共存って難しいですね(>_

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Месяц назад +23

      すごく素敵なレスですね
      おばあさまが,本当に素敵です

    • @user-wt4pu4pk1v
      @user-wt4pu4pk1v 22 дня назад +7

      いっそのこと絶滅したら。過去にもやってんだから、オオカミのときだってそうじゃん😂😊

    • @anakano3230
      @anakano3230 20 дней назад +6

      @@user-wt4pu4pk1v人に害があるからと言って命を粗末にするな。今と昔は人も社会も変わってる。

    • @user-bk7gj3uf7z
      @user-bk7gj3uf7z 15 дней назад +5

      @@user-wt4pu4pk1v構ってちゃんかわいいね😂

    • @000-xf3hm
      @000-xf3hm 13 дней назад

      絶滅させた後
      何が起こるかは
      やってみないとわかりません
      食物連鎖の上位が消えると
      下がバク増する可能性があります。
      どこやったか
      うろ覚えなんスけど
      小動物と昆虫の楽園化が
      進行して温かい電気設備に
      巣作りが増えて停電やら
      火災が増えたとか
      ありましたねえ。
      げっ歯目は破壊神なので
      防御が難しいと思いますよ
      彼らは感染症もバラマキます😅

  • @John.na.
    @John.na. 18 дней назад +28

    東出がモテモテな理由が分かった
    久しぶりに見たけど男から見ても男の色気えぐいな

  • @teihendateihenda
    @teihendateihenda 3 месяца назад +506

    12:52 東出のプロフィールの「ひろゆきとは旅仲間」でなんか可愛くて笑った笑

    • @inertia1129
      @inertia1129 3 месяца назад +7

      そういえば、あれもアベマでしたね

    • @user-ws5bk3jj9i
      @user-ws5bk3jj9i 3 месяца назад +7

      東出さんが優秀

    • @user-zw9qe3oj5m
      @user-zw9qe3oj5m 3 месяца назад +6

      ひろゆきと東出の相性良くて見てておもろいよねあの番組

    • @sey6644
      @sey6644 3 месяца назад +3

      冒険者かな?

  • @y02shun
    @y02shun 3 месяца назад +1013

    俳優って、やっぱ一般人に混じると、抜群にイケメンだな

    • @user-ef7vc5dn9h
      @user-ef7vc5dn9h 3 месяца назад +175

      いやまあ東出は俳優でもトップのイケメンだから

    • @mdma8033
      @mdma8033 3 месяца назад +82

      可愛い子は世の中いっぱいいるけど、俳優との最大の差は顔の大きさとスタイルなんだよな。
      単体で見ると差を感じなくても並ぶと別物

    • @karashionigiri
      @karashionigiri 3 месяца назад +33

      カメラの寄り方がドキュメントっぽくて笑ったwww
      そういう構成を指示されているのか、東出さんが持つカリスマがそうさせているのかw

    • @user-ts1tr2lk2p
      @user-ts1tr2lk2p 3 месяца назад +19

      カッコいい!

    • @user-nf9yf1ff1i
      @user-nf9yf1ff1i 3 месяца назад +20

      そりゃ奥さんの杏さんも惚れるわ

  • @user-ft2xi1pe7b
    @user-ft2xi1pe7b 2 месяца назад +53

    東出さんの話し方、一つ一つゆっくりと話していて、具体例とかも出しながら話してくれるからかすごく分かりやすかった

  • @raheso4374
    @raheso4374 2 месяца назад +63

    東出さんの存在がとても良かった。
    人と動物が共存する上で必要な知見が盛り込まれ、経験からの言葉がとてもわかりやすく必要な意見だと思いました。

  • @Fernandes-gf9xr
    @Fernandes-gf9xr 3 месяца назад +341

    都会の超売れっ子だった東出がすっかり山目線になってるのおもろい

    • @tanisi-hg1xy
      @tanisi-hg1xy 3 месяца назад +7

      殺して食ってる本末転倒。

    • @user-gx8ul9qi3p
      @user-gx8ul9qi3p 3 месяца назад

      ⁠@@tanisi-hg1xy食に向き合っただけだろ。お前だって見てないだけで同じことしてるくせに。

    • @1892.maebashi
      @1892.maebashi 3 месяца назад

      @@tanisi-hg1xy 有害鳥獣は処理するのが正論。君みたいな人は牛も豚も喰わないでね^^

    • @user-su1ey7ly3e
      @user-su1ey7ly3e 3 месяца назад +13

      役者時代の前から狩猟やってるが

    • @user-wz4kq8gk5i
      @user-wz4kq8gk5i 3 месяца назад +7

      @@tanisi-hg1xy 循環システムってわかる?

  • @user-th5tq7dv4n
    @user-th5tq7dv4n 3 месяца назад +603

    東出さん俳優として全然興味なかったけど、今いろんなものを見て感じて人としてめちゃめちゃ魅力的にみえる…また話伺いたいな

    • @akiosakata-cl4pu
      @akiosakata-cl4pu 3 месяца назад +24

      演技力はまあお察しだったからね

    • @user-rv9li9lq5o
      @user-rv9li9lq5o 3 месяца назад +18

      養育費一人一万円でも魅力的ですか?

    • @user-em3qg5nb1q
      @user-em3qg5nb1q 3 месяца назад +13

      大根役者なのどうにかしてくれ

    • @user-ie7pp9xx2s
      @user-ie7pp9xx2s 3 месяца назад +17

      ⁠@@akiosakata-cl4pu映画ドラマ引っ張りだこだった朝ドラ出身の俳優をお察しできるほどのお前って何者、?

    • @chutarou_nezumi
      @chutarou_nezumi 3 месяца назад +30

      東出さんのパーソナルな部分にめちゃくちゃ魅力があんだよね。
      演技とか借り物の存在よりずっと生々しくて輝いてるんだと思う。

  • @user-yh9jl4if1d
    @user-yh9jl4if1d 3 месяца назад +75

    東出さん、毎回思うけど話の組み立て方が論理的でわかりやすく
    内容が頭にすっと入ってくるからめちゃくちゃ好感度高いw

    • @saku_net
      @saku_net 11 дней назад +3

      あと、声がめっちゃ落ち着いててスーって頭に入ってくる。

  • @jiji_cat
    @jiji_cat Месяц назад +59

    「ひろゆきさんは東出さんと仲良いからたくさん話を振っている」とのコメントは、「ひろゆきさんは東出さんと縁があって、東出さんがその話題についてうまく説明できることを知っているから話を振っている」という表現の方が適切だと思う。

    • @LLLOOo222
      @LLLOOo222 18 дней назад +3

      どうでもいい

    • @user-wg9gp1zt2n
      @user-wg9gp1zt2n 12 дней назад +2

      東出さんがイケメンで良いイメージしかないから、コメントも揚げ足取りしか出来なくて悔しいんですよ。
      察してあげてください残念な人達なんですよ

    • @user-sq7tr4pl7m
      @user-sq7tr4pl7m 7 дней назад +1

      めんどくさいなお前

    • @user-sq7tr4pl7m
      @user-sq7tr4pl7m 7 дней назад

      @@user-wg9gp1zt2nそう思ってるのお前だけだし、大体の人間は良いイメージより先に不倫男のイメージだぞ😅 外出て人と会話したら?

    • @feretoto
      @feretoto День назад

      「ひろゆきさんは東出さんと仲良いから、新しいポジションを確立させてあげたい」っていうのもあると思う。

  • @user-ic1ts5ul1o
    @user-ic1ts5ul1o 3 месяца назад +310

    東出のビジュアルくそ良いな
    しかも冷静で賢い

    • @user-wo4ls6tg6n
      @user-wo4ls6tg6n 3 месяца назад +13

      頭良いですね

    • @user-xw9mp3se2k
      @user-xw9mp3se2k 2 месяца назад +3

      むさくるしい髭面がいいの?

    • @MAD-gf7tb
      @MAD-gf7tb 2 месяца назад +8

      @@user-xw9mp3se2kタイプじゃなくてビジュいいって言ってるだけやん

    • @user-nc7kk7vl4l
      @user-nc7kk7vl4l 2 месяца назад +7

      Z世代ってなんで「イケメン」じゃなくて「ビジュアル」って言葉やたら使うんだ?
      ビジュとかいう略し言葉いつ頃できたんだろう

    • @jpcrowy4668
      @jpcrowy4668 2 месяца назад +2

      ​@@user-nc7kk7vl4l機械に触れることが増えたことにより、画面がきれい汚いとかをビジュアルがいいとか悪いで言ったり、イケメンなどの言葉より今な感じや頭いい感じがする。まあ流行じゃないですかね?超ベリーバットをチョベリバって言ってみたり。

  • @goldcapsule
    @goldcapsule 3 месяца назад +407

    東出のポジション面白すぎるな
    芸能界でこんな立ち位置掴んだ奴いないでしょ笑

    • @seikohs00
      @seikohs00 3 месяца назад +29

      辺境役者は居ても、狩人役者は居なかった。

    • @user-pd8zg7hq7s
      @user-pd8zg7hq7s 3 месяца назад +13

      仙人みたいになっとふ

    • @user-lj2mg8te2h
      @user-lj2mg8te2h 3 месяца назад +1

      どんな立ち位置?

    • @NYANKOSTAR
      @NYANKOSTAR 3 месяца назад +7

      @@user-lj2mg8te2h狩猟系じゃね?

    • @PepeTarou
      @PepeTarou 3 месяца назад +7

      ナスDポジションで草

  • @user-qc2ou1vm5p
    @user-qc2ou1vm5p 9 дней назад +4

    あおちゃんぺって専門外の時は無理にでしゃばらずに聞き役に徹してるの好きすぎる

    • @user-bu1od8ee6z
      @user-bu1od8ee6z 6 дней назад +3

      メモ取りながらきいてるんだね

  • @lol.tenkan
    @lol.tenkan 2 месяца назад +1

    初手早口長文ひろゆきからすぐ切り替えてアナウンサーのオープニング入る感じ毎回笑うwwww

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 3 месяца назад +703

    東出が浮気以外で初めて専門家として有能だった回

    • @user-hf9no8jl6m
      @user-hf9no8jl6m 3 месяца назад +21

      本当😂😂😂😂

    • @user-mb1es5xc2b
      @user-mb1es5xc2b 3 месяца назад +50

      浮気のスペシャリスト草

    • @hiroshitake6147
      @hiroshitake6147 3 месяца назад +44

      ひろゆきと一緒に旅をしてる動画見ると東出のイメージ変わるよ。少なくともオレはそうやった。

    • @user-me8dc3uz6r
      @user-me8dc3uz6r 3 месяца назад +13

      東出さん、見た目変わったよな。
      誰かわからなかった。

    • @user-cj1mo1ug6l
      @user-cj1mo1ug6l 3 месяца назад +21

      あんなに棒読みだったのにこんなにすらすら話すんだなあって感心した

  • @user-ln8mu7bl1n
    @user-ln8mu7bl1n 3 месяца назад +211

    17:43お友達の東出くんに話しを振る時のひろゆきのうれしそうな顔w

    • @rush8983
      @rush8983 3 месяца назад +3

      信頼してる感あるよねw
      東出さんも説得力あるし

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 2 месяца назад +2

      確かにw ニヤついている

    • @Kyomoto__Taiga
      @Kyomoto__Taiga Месяц назад +1

      かわいい

  • @summerg.6740
    @summerg.6740 20 дней назад +22

    クマがしょっちゅう出没して人的被害が出てるような場所に長く住んでいて、保護が必要と意見するのであればいいが、安全な場所に居て、保護が必要と意見するのは違うと思います。

    • @kizaorunaway
      @kizaorunaway 14 дней назад +5

      東出は山に住んでるんだが?

    • @rkzih6762
      @rkzih6762 10 дней назад +2

      賛成反対どちらでもないのですが、何故クマが出る場所に住んでいるんですか?
      将来的にもクマが出る可能性があると思いますが住み続けるんですか?

    • @user-xz6xf1xq4l
      @user-xz6xf1xq4l 9 дней назад

      ⁠@@rkzih6762
      生まれた実家が熊が出る場所だった、以前は熊見なかったけど見るようなったとか色々可能性はあるでしょう
      また、人それぞれ事情があるので熊出る所に住んでいる人全てが引っ越せるわけでもないでしょう

    • @user-es3td4je1u
      @user-es3td4je1u 8 дней назад

      ​​@@kizaorunaway
      たったひとりのアタオカの意見を尊重する必要なんかない
      クマなんかいない方がいいに決まってる。
      いまの日本人でオオカミがいた方が良かったなーっていってるやついるか?
      100年後クマいなくなっても同じだろ?またその時は別の環境になっているだけ。だめな理由が「なんか寂しい」ではあまりにも弱い

    • @user-di1my1bk9s
      @user-di1my1bk9s 8 дней назад

      害獣は絶滅したほうが良いに決まってるよな。
      東出は熊に遭遇しても保護したいと思うのか?

  • @user-dm8qy9uf6p
    @user-dm8qy9uf6p 12 дней назад +6

    9:36〜ひろゆきの賢者タイム好き

  • @user-sl2pf4yr7l
    @user-sl2pf4yr7l 3 месяца назад +362

    東出さんが凄いまともに話すのなんかそれだけで面白かった
    前はただのイケメン俳優がカッコつけて話してるとしか見えなかったんだけど
    凄いしっかり話してて感動した
    凄い好き

    • @user-ho1gr1sq6d
      @user-ho1gr1sq6d 3 месяца назад +9

      山籠りしたり、旅したりブランディングに成功しましたね🍺カッコÈね

    • @xx3388xx
      @xx3388xx 3 месяца назад +29

      @@user-ho1gr1sq6d
      ブランディングwじゃねーだろw
      ブランディング考えて山篭れるほど甘くないだろ。山は。

    • @user-ho1gr1sq6d
      @user-ho1gr1sq6d 3 месяца назад +13

      @@xx3388xx 山には女がいるからw

    • @user-er2pr7wj2y
      @user-er2pr7wj2y 3 месяца назад +9

      もともと東出さんは将来の総理候補の某政治家の政治資金ホテル不倫のスピンにされちゃった人だから。

    • @user-zz7qe6rn6x
      @user-zz7qe6rn6x 3 месяца назад +11

      子供の養育費さえちゃんと払ってれば最高にカッコいいんだけどな。
      そこだけゴミ。

  • @kazuuuuuuuu
    @kazuuuuuuuu 3 месяца назад +453

    東出さんはかなり本読んでるね。そして知識が定着している感があって◎

    • @user-kt5vq3cy9w
      @user-kt5vq3cy9w 3 месяца назад +9

      知識では人的被害を防げないように感じます。

    • @user-wu7bz1tt2x
      @user-wu7bz1tt2x 3 месяца назад +40

      @@user-kt5vq3cy9wインプットだけってこと?知識は大事だしそれによって防げる可能性は全然あるでしょ

    • @user-ry3vq1yp7j
      @user-ry3vq1yp7j 3 месяца назад +28

      実際に知識を入れて山で実践してる野生の東出は言うことが違う

    • @user-rx4xz9jc9u
      @user-rx4xz9jc9u 3 месяца назад +7

      本読んでるから話し方に知性を感じる

    • @user-wo7ty5du8s
      @user-wo7ty5du8s 3 месяца назад +12

      @@user-kt5vq3cy9w知識がなければ行動に移せない

  • @user-dn9qv6px6m
    @user-dn9qv6px6m Месяц назад +14

    最初のひろゆきさんのコメント、アナウンサーの方の前の話を踏まえた上での核心をつくような質問、東出さんの動物への愛情を持ちつつも客観的で説得力のある回答
    これといった解答は出なかったけれども熊などの自然と人間との関わりについて色々と知ることができたし考えることができた、良い機会になりました

  • @romanussenatuspopulusque
    @romanussenatuspopulusque 7 дней назад +5

    駆除でいいです
    普通に、林道、登山道で遭遇しない程度に
    頭数を昔の様に減らすべきです
    増えてこないように、頭数管理するべきです

  • @user-js6in3qk7b
    @user-js6in3qk7b 3 месяца назад +365

    神回。
    「”くまさん”を撃つなんてやめるべき😡」って感じのこと言う動物愛護家が暴れるだけの回かと思ったら、びっくりするほど有意義な議論が終始進んでて驚いた。
    東出さんがバランスをとったおかげもあるけど、動物愛護側が思っていたよりマトモで、番組全体が建設的な議論になっていた。

    • @2ndface18
      @2ndface18 3 месяца назад +86

      熊森協会の人、前回も建設的で理性的な話をしていたのに、前にすごいコメ欄でバッシングされていましたね。
      RUclipsのコメ欄は「動物愛護側=頭おかしい」という先入観が強すぎて、逆に人の話を最後まで聞かない人が多い気がします。

    • @user-oo6jn6xp2g
      @user-oo6jn6xp2g 3 месяца назад +10

      良く見たら逆効果になりそうな事も出てるよ、人の近くに餌場作るとか

    • @karashionigiri
      @karashionigiri 3 месяца назад +1

      ほんそれ。
      トランスジェンダー議論の時はひどかったもんなw

    • @gagorbiy1512
      @gagorbiy1512 3 месяца назад +24

      前提が間違い。一個人の「肌感では増えていない」で議論していたが、実際は地域差有るものの、7〜10年で倍増している。北海道には撤退(人員予算乏しく人が住む事が維持できない)する町村が出てきている。都会暮らしが良い人マウント会をしているだけに見えます。

    • @gosuver5
      @gosuver5 3 месяца назад +9

      全く同じ事を思いました。
      今回はどれだけ呆れさせてくれるのだろう、と覚悟して視聴した人は多いはず。

  • @esumanchannel
    @esumanchannel 3 месяца назад +217

    東出さんのコメントは事実と根拠のある話し方で、とても勉強になった。何より、命、食、法律へのリスペクトがあり感動した。

    • @Teishibo
      @Teishibo 3 месяца назад +17

      杏へのリスペクトは皆無でしたが。

    • @xyz-aap
      @xyz-aap 3 месяца назад +31

      @Teishibo ネチネチしすぎ笑
      今回の件とは関係ないし笑

    • @user-di8ov3gc2n
      @user-di8ov3gc2n 3 месяца назад +20

      @@Teishibo
      一般人ごときのお前に何も関係無いだろ(爆笑)

    • @Mr332137
      @Mr332137 3 месяца назад +2

      @@Teishibo まったくその通り!野生化したら過去が消えるわけではないよな!

    • @user-gr1cx4kb9p
      @user-gr1cx4kb9p 3 месяца назад

      不倫とかクソどうでも良い

  • @zabike
    @zabike 2 месяца назад +4

    すげえ難しい問題だなぁ

  • @kazzs7618
    @kazzs7618 4 дня назад +2

    それぞれの主張が論理的でわかりやすい。出ている人が、自分の言いたいことだけ考えてるのではなく、人の話も聞けている。平石さんのコントロールも上手。

  • @caelusu
    @caelusu 3 месяца назад +94

    一緒に旅してからこの二人が仲良くなってるのが微笑ましいんよ

  • @jin2833
    @jin2833 3 месяца назад +199

    東出さんのトーク上手で
    めっちゃわかりやかった
    やらかした頃より好感度高いw

  • @user-ln3zg8jc3u
    @user-ln3zg8jc3u 6 дней назад +4

    この支部長さん東出さん正論なんだけど
    実際クマに追われてみたら分かる
    そんな可愛いものじゃないぞ
    襲われた人らと面会してみろ
    同じようにクマを語れるのか…

  • @user-gjjj
    @user-gjjj 3 месяца назад +275

    東出さんがすごく賢くなったとコメントがたくさんあるし私もそう思う。
    実際に命をいただくことであらゆることに対して真剣に考えるようになるんだろうな。

    • @10969cotton
      @10969cotton 3 месяца назад +38

      孤独な時間が人を育てるのかもしれないですよね

    • @user-yx1tq6fr9i
      @user-yx1tq6fr9i 3 месяца назад +8

      不倫や遊びは置いといて
      さらに賢くなったってことじゃないかな。
      杏さんも知識人だし、趣味も合うようだったし、元々こういう話はできる方なんだと思う。

  • @art_gyzaj5
    @art_gyzaj5 3 месяца назад +22

    東出喋るときのカメラワークがじわじわ来るw

  • @user-jd7ip5gq1z
    @user-jd7ip5gq1z 7 дней назад +2

    そら、害になるクマは狩らなあかんけど、元々野生にいるものを絶滅させたら生態系狂うから、バランスが大事

  • @yukiart_pppp
    @yukiart_pppp Месяц назад +23

    ひろゆきさんが東出さん好きなのめっちゃ伝わってきた、ほっこり。
    知らないうちに東出さんが自然の中で暮らしてそれに特化した意見や知識を持った人になってた。人間的魅力が深まってるなー。

  • @xao10
    @xao10 3 месяца назад +327

    正直熊云々より、東出への印象が良くなった回でした

    • @user-jq7ld9jo3d
      @user-jq7ld9jo3d 3 месяца назад +4

      こんなイケメンだったとはw

    • @user-nf9yf1ff1i
      @user-nf9yf1ff1i 3 месяца назад

      奥さんの杏さんがうらやましいよねー

    • @dameking1
      @dameking1 3 месяца назад

      @@user-nf9yf1ff1i
      もう離婚してたんだと思ってた😮

    • @user-br6ff4zf9c
      @user-br6ff4zf9c 3 месяца назад +1

      @@user-nf9yf1ff1i
      正直もう奥さんが羨ましいとかは思えないけど、考え方は面白くて好き

    • @user-np5bq1vj7d
      @user-np5bq1vj7d 3 месяца назад

      切り抜きや低俗なメディアによる印象操作の影響がデカいよね。

  • @user-ys8bb7yr7g
    @user-ys8bb7yr7g 3 месяца назад +164

    東出と山の相性抜群で草 
    かっこよすぎるだろ。

  • @skyblue-jt7wn
    @skyblue-jt7wn 3 месяца назад +18

    東出さんのコメントがとても知識が豊富で深くて、なかなか素敵な人なんだと思いました🤔✨️✨️✨️✨️✨️

  • @user-bh6nb1mz4d
    @user-bh6nb1mz4d 2 месяца назад +17

    熊「人間なんて絶滅したらいいんじゃねぇ😂人間以外の全ての生き物の総意」

  • @YM-tv9kr
    @YM-tv9kr 3 месяца назад +95

    私はこれを見ていて、こういうテーマでの番組の東出さんの需要は高まっていくと思いました。彼が私の想像を上回る程の知識量と思慮深さがあることに感心してしまいました。もっと思いを聞いてみたいです。

    • @user-my6ri2pk9q
      @user-my6ri2pk9q 3 месяца назад

      知識と思慮深さを無くすほどの性欲をお持ちですよ。

    • @user-ch7ky6co3c
      @user-ch7ky6co3c 3 месяца назад +5

      勉強してるのよ。じじいになれば知識量も増えてくるから。

    • @okz1262
      @okz1262 3 месяца назад +9

      全てに於いて話が論理的。俯瞰して全ての人の思いを感じながら話しているのが凄いと思いました。

    • @kazumaki5103
      @kazumaki5103 2 месяца назад

      ただのロマンチックな青年だよ。昔、こういうロマンチックな野生動物の写真家がテレビの番組スタッフと山に入り熊に食べられてしまった。

  • @user-surumeika.
    @user-surumeika. 3 месяца назад +152

    ひろゆきとの旅見てから
    まじ東出好きなんだよなー

  • @SakSakpupu
    @SakSakpupu 3 месяца назад +2

    話を遮らずにうんうんって言ってるのなんか好感もてる

  • @user-ke4om5bz7e
    @user-ke4om5bz7e 2 месяца назад +2

    東出さんに感化されたカメラワーク

  • @senkousya3km
    @senkousya3km 3 месяца назад +208

    東出さんとの共存は難しかった人類

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 3 месяца назад +28

      東出は人間は絶滅しても良いとか思ってそう

    • @Ottosay31
      @Ottosay31 3 месяца назад +6

      いや、人間にそもそも興味がないんだろ。

    • @ks-bh8zn
      @ks-bh8zn 3 месяца назад

      @@Ottosay31興味なかったら手当たり次第におせっせしないよ…

    • @user-ct9dr4fd7i
      @user-ct9dr4fd7i 3 месяца назад +1

      @@ks-bh8zn
      ないからこそするんやろ

  • @nelo-ki4ck
    @nelo-ki4ck 3 месяца назад +152

    これは良い理解をくれる時間だった。有意義だった

  • @ikerun
    @ikerun 2 месяца назад +4

    里山は、クマと人間の生活圏を分ける緩衝地帯として機能していました。しかし、近年では山村の高齢化や薪の需要がなくなったことなどから、里山を従来のように管理する人間がいなくなり、荒廃しています。人里ぎりぎりまでうっそうとした森でひと続きになってしまったので、クマは里山を越えてまでヒトのすむエリアに近寄らなかったという状況が変わり、すぐそばまでやってくるようになりました。

  • @user-od9jy8ur3w
    @user-od9jy8ur3w 3 месяца назад +3

    狼を早めに絶滅させて良かったな
    絶対今の熊みたいなポジションになって人的被害も多かった

  • @user-kr1bh6yp2m
    @user-kr1bh6yp2m 3 месяца назад +57

    ひろゆき置いてきた第二弾マジで待ってる!

  • @user-bh7fw1up8u
    @user-bh7fw1up8u 3 месяца назад +13

    東出さんのお話しを聞いているとき、にっこにっこしてるひろゆきさんすごい可愛いなぁ😊❤笑

  • @RK-od1ee
    @RK-od1ee 4 дня назад +1

    東出めっちゃタイプな感じになってて草

  • @user-es9jg8xr2j
    @user-es9jg8xr2j 3 месяца назад +5

    政治家や役人は沈黙を保っているけれど,補助金目当てで日本全国で針葉樹の植林事業をやりすぎた結果,自然林や雑木林が無くなり,野生動物が食べる多くのものが失われてしまった。この意味では林野庁を含む植林事業に関係した人たちの罪は大きい。

  • @namenlosklavierspielen1160
    @namenlosklavierspielen1160 3 месяца назад +109

    いつも賛否の理論が凄く両極端で互いの主張が稚出になってゆくんだけど、この回は互いに凄い有意義に議論していて、良い回だと思う。

    • @user-ol4zn4xe4w
      @user-ol4zn4xe4w 3 месяца назад +3

      この回は、確かにまともに議論できた貴重な収録でしたね🤔

    • @user-nc7kk7vl4l
      @user-nc7kk7vl4l 3 месяца назад +2

      ひろゆきと誰かがバトルする方が好き

    • @Sa-hs7kl
      @Sa-hs7kl 3 месяца назад +3

      稚拙

    • @user-wt4pu4pk1v
      @user-wt4pu4pk1v 22 дня назад

      ​@@user-nc7kk7vl4l同じく

  • @Is-yr8sw
    @Is-yr8sw 3 месяца назад +77

    この俳優さん初めて見たけどめっちゃしっかりしてるな
    話し上手なうえに、聞いてる時は自然に相槌うって好感度がすげぇ…

  • @user-oe9bw3pn4i
    @user-oe9bw3pn4i 7 дней назад +2

    専門家のいない無意味な雑談会やな。

  • @yameneko9999
    @yameneko9999 Месяц назад +2

    ヒロユキ、旅した東出に愛着湧いてて草

  • @user-jo7fp6vj5b
    @user-jo7fp6vj5b 3 месяца назад +41

    いつも、そう。この問題だけじゃなく 日本の報道の仕方は、恐怖を煽ったり、上っ面なとこしかすくってなかったりするように思う。

    • @criticalstate6111
      @criticalstate6111 3 месяца назад +4

      視聴率がとれるからね。視聴者がNoを突きつけなきゃ永遠にこのまま

  • @1978joe116
    @1978joe116 3 месяца назад +59

    非常に考えさせられる内容でした。
    東出さんとひろゆきさんと堀さんのバランスが絶妙でした。

  • @Erebus-sf2it
    @Erebus-sf2it 5 дней назад +2

    熊保護側の立場の人間が「絶滅して悪いの?」という問いに対して「考えて言え」などとは言わないほうがいいと思う。環境問題は受益者と負担者のアンマッチが常に問題になる。実際に被害にあい負担を強いられる地元住民や自治体がいるのに、直接の負担者ではない側が総論やべき論を高飛車に論じたら反感を買いお互い極論に振れやすい。複雑系のバランスへの影響想定は諸説あるし、捕食獣ではない熊(ツキノワグマ)がいなくなったらどうなのという質問があることは理解できるので丁寧に説明するのが吉と思う。

  • @kaakhr7538
    @kaakhr7538 8 дней назад +2

    東出とひろゆき出てるだけで観れる

  • @daisukek5
    @daisukek5 3 месяца назад +88

    東出さんめっちゃいいな。かっこいいし、話わかりやすいし。思考が深い。素晴らしい。

  • @user-hj5fr7ze8x
    @user-hj5fr7ze8x 3 месяца назад +91

    ひろゆき東出さんに対してリスペクトあるから静かに傾聴しててよき!

    • @Nori-Pote
      @Nori-Pote 3 месяца назад +2

      東出さんにコメント振ってるね

  • @user-rd2sb3sj7t
    @user-rd2sb3sj7t 2 месяца назад

    おばぁが熊のIQについて話してる時はしゃいでてかわいい

  • @user-wq1ez6ro3j
    @user-wq1ez6ro3j 3 месяца назад +7

    東出さんは動物も好きなんだろうけど人間も好きなんだな、本人も魅力的だしきっと人の人間的な部分に惚れやすい人なのかな

  • @user-pu2zi3eq5i
    @user-pu2zi3eq5i 3 месяца назад +46

    東出さんが言ってた、犬が減ったってのもそうだし、猟師も減ったし猟区も縮小したのも問題。人とその生活圏が熊にとって脅威じゃなくなってる。

    • @user-rg9nk2rq8c
      @user-rg9nk2rq8c 3 месяца назад +5

      犬に関しては愛玩動物の地位向上によって外飼いが虐待扱いされる様になった事で番犬と言う存在が居なくなったと感じます。
      どちらにしても人間のエゴが理由だと感じました。

  • @ttata3581
    @ttata3581 3 месяца назад +100

    東出さんの言葉のとおり。生体数の把握とくまの生存環境を維持することも必要。

  • @masaru9242
    @masaru9242 3 месяца назад +4

    かっこいい東出🎉

  • @bkb9237
    @bkb9237 7 дней назад +2

    家庭は軽んじてたが熊に対しては真摯な人なんだな

  • @user-no2zp7kq2r
    @user-no2zp7kq2r 3 месяца назад +161

    東出くんの考え方が好き。
    よく勉強されてるのが分かるし、それをわかりやすく説明してくれてる。

    • @user-nf9yf1ff1i
      @user-nf9yf1ff1i 3 месяца назад +2

      杏さんがうらやましいよねー

    • @user-zm8zc4yo9e
      @user-zm8zc4yo9e 3 месяца назад +4

      @@user-nf9yf1ff1i唐田「ごちそうさん😊」

    • @user-xg9cx9oe4u
      @user-xg9cx9oe4u 3 месяца назад

      @@user-zm8zc4yo9e 10;:05全然説明出来てませんよ。匿名だなんだと感情的にもなってますね

  • @ellyehttan_music
    @ellyehttan_music 3 месяца назад +9

    東出さんのおかげでひろゆきがご機嫌❤の回だった👏

  • @user-jn4ls5hz5k
    @user-jn4ls5hz5k 3 месяца назад +2

    ひろゆきは東出好きだな!
    東出の説明も簡潔でわかりやすい!
    クマの専門家よりも!
    やっぱ山に住んでる東出の話はリアルだ!

  • @user-rw60808memorial
    @user-rw60808memorial 12 дней назад +1

    そのアクセル踏んだらあっという間にコトは壊れて元に戻らないんだよって伝えてくれる話し方でした。現実ってそうだよね、メディアもこんな魂胆あるよねって部分まで触れてくれてて、知見が広がりました。平石さんのお話もとてもよかったです。皆さま建設的で本当によかった。

  • @user-ng1ho4ck8d
    @user-ng1ho4ck8d 3 месяца назад +16

    何か討論では熊捕獲に対する報奨金が今出てないみたいになってるけど、今も熊を捕獲したら独自で報奨金を出してる地域は沢山ある。ただ指定管理になると国が金を出す根拠が出来て、自治体や都道府県補助から国補助に変わるだけで、今回の指定管理は財源の乏しい自治体や都道府県が助かるのと熊捕獲に至るまでのフローが多少簡略化されるだけの話で、結局熊を捕獲出来る猟師が減っているのと自治体や警察の現地対応にも人的に限界があるので、結局根本的な解決にはなかなか結びつかないと思う。

  • @user-qx2xu2ms8x
    @user-qx2xu2ms8x 3 месяца назад +125

    神回
    みんな落ち着いて理性的に議論できてる。平石さんの良さも出てる。こういう回が増えるといいね

    • @Nori-Pote
      @Nori-Pote 3 месяца назад +8

      バランスが大事ってことやね
      それを国が絶滅に追い込もうとしてる

    • @user-qu8pn4jo1u
      @user-qu8pn4jo1u 3 месяца назад +3

      生態系に影響でるんだから国が絶滅させようと考えるわけねーだろ

    • @Nori-Pote
      @Nori-Pote 3 месяца назад +5

      動画よく見て理解しなさい

    • @toshizo_hijikata
      @toshizo_hijikata 3 месяца назад +2

      クマ獣害問題の動画見る度に
      とにかく「殺せ殺せ」を叫ぶ人が
      一定数おるわ

  • @user-fq7jx7ne8o
    @user-fq7jx7ne8o Месяц назад +3

    干渉地帯減ってるけど、生息地そのものも減ってるよね。
    森林を伐採してパネル敷き詰めてる事にも注視すべきだと思います。

  • @yksgtmmm
    @yksgtmmm 22 дня назад +5

    九州とかではクマ絶滅したって前に聞いたような
    それで何か破滅的な事態に陥ったのかな

    • @user-yv1ou1nb1p
      @user-yv1ou1nb1p 7 дней назад +1

      あえて守る必要はないと思う
      絶滅する種もあれば繁栄する種もある人間も自然の一部

  • @user-wn2zo1ec3f
    @user-wn2zo1ec3f 3 месяца назад +5

    私の故郷は知床ですが、シャケの遡上時期には、ちょくちょく家の前を熊が歩きます。
    但し、人間が外に居なくなってからです。
    なので未だに私も私の家族もクマと事故に合わずに生活してます。
    つまり、熊が人間の匂いに慣れてないので警戒して向こうが距離を取ってるんです。
    その距離が、無くなる原因は人間にあるんです。
    皆さんよく考えてください!
    馬鹿な観光客が熊や狐に人間の食い物をやる、良く分かりもせず、山に入って山菜採りやキャンプをする。
    その行為が事故につながるんです。

  • @kn8238
    @kn8238 3 месяца назад +108

    東出の好感度が上がる動画

  • @user-wi2qv2lc7h
    @user-wi2qv2lc7h 3 месяца назад +189

    もう少し真っ当な生態学、行動形態、保全学の研究者を呼んでいただきたいです

    • @user-yk7cb3vy3w
      @user-yk7cb3vy3w 3 месяца назад +55

      データの無いふわふわ議論だったよな

    • @pub1432
      @pub1432 3 месяца назад +33

      @@user-yk7cb3vy3w意味はあるけど、じゃあどうするという具体的な話は全然ダメダメでしたね。
      本当におっしゃる通り、ふわふわ議論でした。でも勉強にはなりました。

    • @DOW-10
      @DOW-10 3 месяца назад +19

      日本オオカミの絶滅と生態環境との間に負の相関はあったけど、熊が絶滅した九州ではそんな報告は出てきてない
      それが答えじゃないの?浅い考えだけど

    • @ZIKAI8
      @ZIKAI8 3 месяца назад

      アベプラってヤバそうなオバチャン探してくるスキルに長けてるよねw
      何万年後の水源の話されてもな〜w
      でもこのオバチャンはまだ良い方だった👍

    • @Nori-Pote
      @Nori-Pote 3 месяца назад +18

      @@DOW-10 「熊が絶滅した九州ではそんな報告は出てきてない」あんたが調べもしないのに、生態環境に負の相関はないと言っ切ってるだけやろ

  • @fuyahisamori3424
    @fuyahisamori3424 5 дней назад +1

    法律が変わって、直接ジビエのお肉などが命の重みと共に人々の糧となる時がきた時に、動物たちと共に生きていた頃の尊敬や畏敬の念が戻ってくると、こういう議論もいい方向に向かいそうですね。

  • @user-kz8ri6mw7r
    @user-kz8ri6mw7r 3 месяца назад +18

    この番組は内容が結論ありきで偏っている。
    個体数の話しは事前に調査結果を出してから議論するべきだ。
    猟師は高齢化で成り手が少なくて減っているし熊を獲るのは命懸けだよ。
    熊の危険がない東京から「地元民は共生のために努力しろ」は憤りを感じるね。
    彼等は熊が出没する森の中で議論してはどうか?

  • @zongomo
    @zongomo 3 месяца назад +11

    種の生態系に対する影響度を定量化した調査とか研究を見たいなあ。

  • @shorooms
    @shorooms 3 месяца назад +15

    「専門家」的ポジションで出てきた鈴木さんの話がわかりづらいのと、ふわっとした話で何が言いたいのかわからず…。ひろゆきさんが、話切り上げて東出さんに振ってて、ありがとう!と思いました。

  • @user-tq4rv4fx3y
    @user-tq4rv4fx3y 2 месяца назад +30

    東出さん声も良いね。
    なんか思ってた人と違う。
    ありがとうございました。

  • @AlohaRainbow-cs6ov
    @AlohaRainbow-cs6ov 25 дней назад

    東出さん、今までのイメージと全然違って、インテリジェンス溢れ思考深く優しいお人とお見受けして感動しました。しっかりと考えていないと自分の言葉で語れないと思う。すごい!

  • @TK-be9cs
    @TK-be9cs 3 месяца назад +132

    あれ?専門家いなくね?アベマさん1人くらいクマに詳しい生物学者とか探せなかったのか

    • @kendimaru
      @kendimaru 3 месяца назад +66

      緩衝帯が無いせいでクマに詳しくない熊森協会の人が出没してしまったようですね

    • @kintaisen
      @kintaisen 3 месяца назад +17

      熊森さんは専門家でもなんでもない

    • @user-we2xl6wb6f
      @user-we2xl6wb6f 3 месяца назад +1

      前の別の回では違うポジションから専門家同士が討論しあってた動画あります。あの時白熱したけど、今はまたフェーズが違いますね。

    • @kintaisen
      @kintaisen 3 месяца назад

      @@user-we2xl6wb6f 専門家同士、ありましたっけ?熊森さんは大学等の研究者をすべて否定する事しか見たことがありません。研究データはネットでもかなりでてます。それを否定するので議論にならないかと。むかしはこんなに熊がでたことはなく、例えば阿武隈高地は居なかったはずが目撃されます。仙台市は奥羽山脈からずっと都心近くの広瀬川まで広葉樹林が入り込んでいます。平成前は、仙台の中心部で熊を見たという話はありませでしたが時々聞くようになりました。熊の数は増えているということと熊が生きるために生息域を増やしている研究データがあります。バランスを崩すと人間と軋轢が産まれるため、適正数にする必要があります。すでにイノシシは余りに増えすぎ、柵等の作っています。しかし、柵を覚えてしまい電気柵も、やくにたたなくなってきている場所もあります。農産物被害が凄まじく人間の生活、収入にまで影響がでてほんとうに大変なんです。

  • @user-ib4lu1fr5d
    @user-ib4lu1fr5d 3 месяца назад +30

    ジビエ食肉施設が市営で出来たけど、誰も利用してないよ。
    罠にかかっても、職員が都合よくすぐ来ないし、待ってる暇もないし、システムがめんどくさいの。
    結局ほとんど埋めちゃう。

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 2 месяца назад +2

      ちゃんと稼働できるシステムを同時に作らないで施設だけ作るの、
      どうかと思う。無駄遣いの典型だね。

    • @user-ou8ic9bm9m
      @user-ou8ic9bm9m 14 дней назад

      ジビエ美味しくはないよ!昔は食べるものが無いから仕方なく食べてただけだし

    • @user-gokuriman2355
      @user-gokuriman2355 9 дней назад

      食いたい

  • @user-yz5mf8th8u
    @user-yz5mf8th8u 2 месяца назад +2

    ヴィーガンの回と違いこれは貴重な議論が聞けた気がする、駆除派な自分でも熊保護視点の意見も新たな気づきもあり大変貴重だと思った

  • @Socrate2
    @Socrate2 11 дней назад +2

    クマ絶滅した九州でどのような問題が生じたのか明らかにすべき。
    クマが繁殖してる北海道では鹿害が酷いんだが、クマはどう責任をとってくれるのか?
    保護団体はなぜ保護対象を個体数管理さえしてないのか?

  • @user-cp3md3tz6f
    @user-cp3md3tz6f 3 месяца назад +204

    東出は野生に戻ったからハーレム形成しても文句を言われなくなったな

    • @kw3mj71q
      @kw3mj71q 3 месяца назад +1

      そんなゾウアザラシみたいな😂😂

    • @user-zw4mq2dp6j
      @user-zw4mq2dp6j 3 месяца назад +6

      パオーーーーーーン🦭

    • @user-im6tw6in8h
      @user-im6tw6in8h 3 месяца назад +9

      あんま可愛くないもん

    • @user-lj2mg8te2h
      @user-lj2mg8te2h 3 месяца назад +1

      魅力があるとか?

    • @user-we2xl6wb6f
      @user-we2xl6wb6f 3 месяца назад

      ハーレムじゃないの理解している視聴者が多いからでしょうね。

  • @Miho5lol
    @Miho5lol 3 месяца назад +67

    18:00 くらいから、1番みんなが思っていることまとめていてすごい。特に最後のオオカミの件も本当に皆の胸を打つ良い言葉だったんじゃないでしょうか。

    • @BNR32GTRN1Vspec
      @BNR32GTRN1Vspec 3 месяца назад

      もしも天然のオオカミが全国に多数生き残っていたなら、たぶん狂犬病の撲滅は実現できなかったと思われます。
      そうなると致死率100% とも言われている狂犬病に日本は今も苦しめられていたかもしれないなと考えると
      何事にもメリットも在ればデメリットも在るんじゃないかと。(日本は数少ない狂犬病の撲滅に成功した国)

    • @user-xz7qb6ur4d
      @user-xz7qb6ur4d 3 месяца назад

      クマがいなくなると寂しいってのはクマ好きにしか響かないかなとは思った
      それ以外は素晴らしいと思う

    • @da9019
      @da9019 3 месяца назад +2

      ​@@user-xz7qb6ur4d
      もっと博愛的な視点を持とうな

    • @user-xz7qb6ur4d
      @user-xz7qb6ur4d 3 месяца назад +5

      @@da9019 クマがいなくなると寂しいってのはクマ好きにしか響かないかなとは思った
      それ以外は素晴らしいと思う

  • @user-fy1qb6gi1c
    @user-fy1qb6gi1c 2 месяца назад +25

    東出さんの説明力の高さがすごく理解しやすかった。
    熊が絶滅した場合の後を考えたら、鹿、猪による被害の拡大と生活が脅かされる可能性も高く。猟師が減っていき結局最後にバカを見るのは人間だと思うから。
    熊は保護してうまく共存すべきだと思うし。
    動物保護区を作っても良いとも思いますがね。