Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
次は、阪急電車ファン全員集合!と西武鉄道チャンネルと大井川鐵道大鉄ちゃんねるの3社乗り入れですね!
過去、阪急と西武は結構敵対していたと聞いておりますが、館長の交友力により阪急のチャンネルで西武の車両が流されていることに感慨深く拝見しました。
阪急電鉄さんが、まさかの西武鉄道さんがこの令和のご時世に触れたっちゅーことは、まさかの阪神優勝🎉したりオリックスバファローズが良い戦いってたりするんで西武ライオンズ⚾勝てるように、っていう見て見ぬふり出来ぬ同じ民主主義な性格でお馴染みの優しさ思いやりで敢えて貫いて頑張ってる姿は最高やと思います‼️👍👍👍🤩🤩🤩
E851。JNR60番台F級ロコの雰囲気を持ちながらやはり運転台計器盤の配列が異なりますね。運転台で白手袋の左手を自弁単弁に添えながら感慨深げにしてらっしゃる館長さんのお姿にお召牽引を歴任してきた機関区長の貫禄と哀愁を感じて涙があふれました❤館長さんなら世代的にエンドウの2Mインサイドギヤのモデルをお持ちではないでしょうか😊
阪急と西武は保存車両が多いという共通点がありますね。やはり車両保存は意義深いですね。それに引き換え、ビスタカーの鉄道会社は…
あれ?珍しく2日連続投稿ですね!
その昔阪急さんにも電動貨車みたいな電気機関車がいましたね西武鉄道は初期の舶来古典機も有名ですが、昔は関西私鉄各社の事業用車両は個性派のゲテモノ揃いでした
館長❗私の地元の西武にようこそ💐関東人の阪急電車ファンとして、嬉しいですね🥳👍因みにE31の台車は国鉄80系の流用らしいです。レッド5000と阪急3300ぐらいが同年代でしょうか?…1:37館長1968年生れですか〜
今日、黄色の2000系乗ってきました。往復ともに小平と玉川上水の間でした。
西武鉄道の車両は三岐鉄道にも使われてます。近江鉄道と共に関西地区では珍しいと思います。西武鉄道もセメント輸送、三岐鉄道もセメント輸送していますが三岐鉄道は今でも貨物列車は走っています。
バナナマンの設楽さんの古巣でもある西武鉄道とのコラボを2日連続配信とはエモさしかない。
手老さんの話に出て来た、富山地方鉄道の地元富山の住民です。手老さんが言われたように、初代レッドアローは2編成、車体のみ譲渡されました。車体以外の台車ほか下回り機器は、2代目レッドアローに使用されたようです。その2代目も1編成が富山地方鉄道入りしました。😊
西武鉄道の特急車両は、三代続いて日立製作所の製造です。現行の車両では、6000系アルミ車(80両)・10000系(35両)・20000系(144両)・30000系(216両)・001系(56両)が日立製作所製で、今や西武鉄道では日立製作所製の車両が半数に迫る勢いです(531両)。池袋線に乗り入れてくる東京メトロ10000系と17000系の10両編成も日立製作所製ですから、より多くの割合を占めることでしょう。昔は西武所沢車両工場で自社生産をしていましたが、阪急もグループに車両メーカーのアルナ工機があって、ほぼ自社生産のような状態でした。まだまだアルナ工機製の電車が多い阪急電車ですが、9000・9300系以降の新車は日立製作所製です。意外なところに共通点を見出せるのでした。
次の大井川鐵道が楽しみです
改装される前、富山地方鉄道でもレッドアローのオレンジの自動ドアは健在でした。
せんぬき、国鉄のと同じですね。
なによりも昔のものをちゃんと管理しながら保存しているのが凄いですね。いい見学になりました。ありがとうございました。
心が温かくなりますね!
幼少の頃、池袋線沿線に住んでいて、沢山乗りました、今でもかっこ良いなぁ
土日連続投稿とは思いませんでした
今回紹介された車両、運転台のメーター類等がいかにもメカって感じで味がありますね🎵
懐かしのレッドアロー号やE31、E851機関車まさか、西武鉄道さんではなく 阪急電車さんのチャンネルで観られるとは思ってもみませんでした小学生の頃、当たり前のように見ていた車両が再び観られて涙が出そうです
ディーゼル「館長さん ここまで来たのか」
E851は「私鉄のEF65」とも呼ばれましたが、運転台は国鉄形ELにそっくりですね。右に大きなマスコン、左には2つのブレーキハンドルに、警笛のレバー。電車なら制服をピシッと決めた運転士さんですが、ここは作業服の機関士さんの世界。職人の仕事場、という雰囲気です。
レッドアロー懐かしいですね。西武に乗った時何度も見ていましたが乗る機会なく引退…この時代の特急系の内装は国鉄14系や481系などとも似ていますね。現代の特急車両も各社素晴らしいですが、1980年前後に活躍していた特急車両は今見てもカッコいい!
西武は車庫が広くて良いですよね~。阪急沿線にはそんなに広げる土地がないから博物館とか作るのが難しいでしょうね。
大井川鐵道さんに行って良かったです😊
もう『後編』をアップしていただけるとは🙇昭和の西武の電車は メカニズムは普遍的でしたが 黄色いボディにステンレス剥き出しのドアの通勤車や 洗練された5000系レッドアローに『ジャンボ』ことE851形電機等 デザインは優れていましたね。その初代レッドアローのベースは101系で 運転台機器も基本的に101系と同じです。車内アナウンスのオルゴールは 前は鳴らすことが出来ましたが 今は壊れちゃったのかな?光天井に アクリルドア等の内装は もしかしたら『南海 20000系』を参考にしたのではないかと勝手に思っています。館長さんも ご存知かもしれませんが E851をデザインされたのは『黒岩保美』さん。E31の台車は 国鉄80系湘南電車の廃車から貰った物です。長文 失礼致しました。いつか本当に『大鐵』さんに行って欲しいです。
保存車クハ5504、今年の初めに車体の整備と再塗装がされたのですが、特に広報はありませんでした。一般公開の予定も聞こえてきませんが、RUclipsでシレっと初お披露目ですね。また車内はここ数年ずっと非公開だったので、何気に貴重な映像です!やはりそれなりに痛んでいるように見えましたが、もう10年近く屋外でシート掛けただけの保管にしては、状態が良いようでホッとしています。一部屋根が潰れたクハ1224も、是非修繕をお願いしたい!あんなにあったグローブベンチレーターも、今や2409編成に残る計7個だけになってしまいました。この編成が程なくして横瀬に来たなら、外して取っておいて欲しいな・・・
E31系とE851系の2ショットが貴重ですね!初代レッドアローは富山地方鉄道でも活躍中!
初代レッドアロー格好良い〜!!富山地鉄で第二の鉄世を送ってますもんね!!
白いシートが被されているものが気になります。
初代レッドアローの運転台と客室を見ると当時の私鉄特急のあの斬新さを思い出します!今も富山地方鉄道で現役で活躍してますね✨機関車が2台保存されてるのもエモい‼️大井川鐵道とのコラボも楽しみにしてます♪
国鉄の一般的な色合いと同じと思いました。
マジで、懐かしいレッドアロー初代だけど富山で爆走しているとは?でも、2代目よりやっぱり初代だよ!
e851で池袋に向かう道中をロイヤルロードと言ったらしいですね。ラッシュの中運転するのは最高の優越感だったそうで。
阪急で言えば5000系が同年代ですよね。
5000系のマスコンは抑速ブレーキ付の国鉄仕様ですね。主電動機は狭軌でありながら国鉄同世代の120kwを上回る150kw。ELの前面デザインは国鉄そのものですけど、何か関連があるのですか?
レッドアローの隣何かと思えばモハ2277と78でワロタ。その時期撮影でしたか。
館長さん!富山に行ったら2つのレッドアローに会えますよ!
西武鉄道の初代レッドアロー5000系は車内も豪華でブルーリボン賞を受賞していますね。富山地方鉄道で台車はJR485系を使用して活躍していますね。2代目10000系レッドアローも導入しましたね。関西は滋賀県に近江鉄道があって101系も見られますね。西武鉄道の機関車E31は3編成が静岡県の大井川鉄道に移籍して活躍していますね。大井川鉄道は南海電鉄の21000系、6000系、近鉄の16000系関西の鉄道も活躍していますね。
館長さんに会いたいです。
阪急で西武の塗装の車両を走らせてください😸
次は相鉄とコラボ企画して欲しいです
E851カッケェ中身はやっぱりEF65っぽい
康次郎が大阪に、一三が東京に出れば各々移動距離短くてエコだったのにねぇ....(クソデカ嘆息)(違うそうじゃない)
隣の2000系は2077Fかな?
2077F...
おそらく解体する為だと思います
愛に溢れてダダ洩れ!❤
次は、阪急電車ファン全員集合!と西武鉄道チャンネルと大井川鐵道大鉄ちゃんねるの3社乗り入れですね!
過去、阪急と西武は結構敵対していたと聞いておりますが、館長の交友力により阪急のチャンネルで西武の車両が流されていることに感慨深く拝見しました。
阪急電鉄さんが、まさかの西武鉄道さんがこの令和のご時世に触れたっちゅーことは、まさかの阪神優勝🎉したりオリックスバファローズが良い戦いってたりするんで西武ライオンズ⚾勝てるように、っていう見て見ぬふり出来ぬ同じ民主主義な性格でお馴染みの優しさ思いやりで敢えて貫いて頑張ってる姿は最高やと思います‼️👍👍👍🤩🤩🤩
E851。JNR60番台F級ロコの雰囲気を持ちながらやはり運転台計器盤の配列が異なりますね。運転台で白手袋の左手を自弁単弁に添えながら感慨深げにしてらっしゃる館長さんのお姿にお召牽引を歴任してきた機関区長の貫禄と哀愁を感じて涙があふれました❤館長さんなら世代的にエンドウの2Mインサイドギヤのモデルをお持ちではないでしょうか😊
阪急と西武は保存車両が多いという共通点がありますね。やはり車両保存は意義深いですね。それに引き換え、ビスタカーの鉄道会社は…
あれ?珍しく2日連続投稿ですね!
その昔阪急さんにも電動貨車みたいな電気機関車がいましたね
西武鉄道は初期の舶来古典機も有名ですが、昔は関西私鉄各社の事業用車両は個性派のゲテモノ揃いでした
館長❗私の地元の西武にようこそ💐
関東人の阪急電車ファンとして、嬉しいですね🥳👍
因みにE31の台車は国鉄80系の流用らしいです。レッド5000と阪急3300ぐらいが同年代でしょうか?…1:37館長1968年生れですか〜
今日、黄色の2000系乗ってきました。往復ともに小平と玉川上水の間でした。
西武鉄道の車両は三岐鉄道にも使われてます。近江鉄道と共に関西地区では珍しいと思います。
西武鉄道もセメント輸送、三岐鉄道もセメント輸送していますが三岐鉄道は今でも貨物列車は走っています。
バナナマンの設楽さんの古巣でもある西武鉄道とのコラボを2日連続配信とはエモさしかない。
手老さんの話に出て来た、
富山地方鉄道の地元富山の住民です。
手老さんが言われたように、初代レッドアローは2編成、車体のみ譲渡されました。車体以外の台車ほか
下回り機器は、2代目レッドアローに使用されたようです。その2代目も1編成が富山地方鉄道入りしました。😊
西武鉄道の特急車両は、三代続いて日立製作所の製造です。現行の車両では、6000系アルミ車(80両)・10000系(35両)・20000系(144両)・30000系(216両)・001系(56両)が日立製作所製で、今や西武鉄道では日立製作所製の車両が半数に迫る勢いです(531両)。
池袋線に乗り入れてくる東京メトロ10000系と17000系の10両編成も日立製作所製ですから、より多くの割合を占めることでしょう。
昔は西武所沢車両工場で自社生産をしていましたが、阪急もグループに車両メーカーのアルナ工機があって、ほぼ自社生産のような状態でした。まだまだアルナ工機製の電車が多い阪急電車ですが、9000・9300系以降の新車は日立製作所製です。意外なところに共通点を見出せるのでした。
次の大井川鐵道が楽しみです
改装される前、富山地方鉄道でもレッドアローのオレンジの自動ドアは健在でした。
せんぬき、国鉄のと同じですね。
なによりも昔のものをちゃんと管理しながら保存しているのが凄いですね。いい見学になりました。ありがとうございました。
心が温かくなりますね!
幼少の頃、池袋線沿線に住んでいて、沢山乗りました、今でもかっこ良いなぁ
土日連続投稿とは思いませんでした
今回紹介された車両、運転台のメーター類等がいかにもメカって感じで味がありますね🎵
懐かしのレッドアロー号やE31、E851機関車
まさか、西武鉄道さんではなく 阪急電車さんのチャンネルで観られるとは思ってもみませんでした
小学生の頃、当たり前のように見ていた車両が再び観られて涙が出そうです
ディーゼル「館長さん ここまで来たのか」
E851は「私鉄のEF65」とも呼ばれましたが、運転台は国鉄形ELにそっくりですね。右に大きなマスコン、左には2つのブレーキハンドルに、警笛のレバー。
電車なら制服をピシッと決めた運転士さんですが、ここは作業服の機関士さんの世界。職人の仕事場、という雰囲気です。
レッドアロー懐かしいですね。
西武に乗った時何度も見ていましたが乗る機会なく引退…この時代の特急系の内装は国鉄14系や481系などとも似ていますね。
現代の特急車両も各社素晴らしいですが、1980年前後に活躍していた特急車両は今見てもカッコいい!
西武は車庫が広くて良いですよね~。阪急沿線にはそんなに広げる土地がないから博物館とか作るのが難しいでしょうね。
大井川鐵道さんに行って良かったです😊
もう『後編』をアップしていただけるとは🙇
昭和の西武の電車は メカニズムは普遍的でしたが 黄色いボディにステンレス剥き出しのドアの通勤車や 洗練された5000系レッドアローに『ジャンボ』ことE851形電機等 デザインは優れていましたね。
その初代レッドアローのベースは101系で 運転台機器も基本的に101系と同じです。
車内アナウンスのオルゴールは 前は鳴らすことが出来ましたが 今は壊れちゃったのかな?
光天井に アクリルドア等の内装は もしかしたら『南海 20000系』を参考にしたのではないかと勝手に思っています。
館長さんも ご存知かもしれませんが E851をデザインされたのは『黒岩保美』さん。
E31の台車は 国鉄80系湘南電車の廃車から貰った物です。
長文 失礼致しました。
いつか本当に『大鐵』さんに行って欲しいです。
保存車クハ5504、今年の初めに車体の整備と再塗装がされたのですが、特に広報はありませんでした。
一般公開の予定も聞こえてきませんが、RUclipsでシレっと初お披露目ですね。
また車内はここ数年ずっと非公開だったので、何気に貴重な映像です!
やはりそれなりに痛んでいるように見えましたが、もう10年近く屋外でシート掛けただけの保管にしては、状態が良いようでホッとしています。
一部屋根が潰れたクハ1224も、是非修繕をお願いしたい!
あんなにあったグローブベンチレーターも、今や2409編成に残る計7個だけになってしまいました。
この編成が程なくして横瀬に来たなら、外して取っておいて欲しいな・・・
E31系とE851系の2ショットが貴重ですね!
初代レッドアローは富山地方鉄道でも活躍中!
初代レッドアロー格好良い〜!!富山地鉄で第二の鉄世を送ってますもんね!!
白いシートが被されているものが気になります。
初代レッドアローの運転台と客室を見ると
当時の私鉄特急のあの斬新さを思い出します!
今も富山地方鉄道で現役で活躍してますね✨
機関車が2台保存されてるのもエモい‼️
大井川鐵道とのコラボも楽しみにしてます♪
国鉄の一般的な色合いと同じと思いました。
マジで、懐かしいレッドアロー初代だけど富山で爆走しているとは?
でも、2代目よりやっぱり初代だよ!
e851で池袋に向かう道中をロイヤルロードと言ったらしいですね。
ラッシュの中運転するのは最高の優越感だったそうで。
阪急で言えば5000系が同年代ですよね。
5000系のマスコンは抑速ブレーキ付の国鉄仕様ですね。
主電動機は狭軌でありながら国鉄同世代の120kwを上回る150kw。
ELの前面デザインは国鉄そのものですけど、何か関連があるのですか?
レッドアローの隣何かと思えばモハ2277と78でワロタ。その時期撮影でしたか。
館長さん!富山に行ったら2つのレッドアローに会えますよ!
西武鉄道の初代レッドアロー5000系は車内も豪華でブルーリボン賞を受賞していますね。
富山地方鉄道で台車はJR485系を使用して活躍していますね。
2代目10000系レッドアローも導入しましたね。
関西は滋賀県に近江鉄道があって101系も見られますね。
西武鉄道の機関車E31は3編成が静岡県の大井川鉄道に移籍して活躍していますね。
大井川鉄道は南海電鉄の
21000系、6000系、
近鉄の16000系
関西の鉄道も活躍していますね。
館長さんに会いたいです。
阪急で西武の塗装の車両を走らせてください😸
次は相鉄とコラボ企画して欲しいです
E851カッケェ
中身はやっぱりEF65っぽい
康次郎が大阪に、一三が東京に出れば各々移動距離短くてエコだったのにねぇ....(クソデカ嘆息)(違うそうじゃない)
隣の2000系は2077Fかな?
2077F...
おそらく解体する為だと思います
愛に溢れてダダ洩れ!❤