【超速報】なぜ、こんな事態が起きたのか?としおからの正式回答【庵野秀明/ジブリ/Twitter/岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】
HTML-код
- Опубликовано: 2 ноя 2024
- ※この動画は2022年3月13日に配信されたものです。
【元動画はこちら↓】
• 「夫のSNSでの交友関係を監視してしまう」「...
チャンネル登録宜しくです
bit.ly/3eE6Clq
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのRUclipsチャンネル↓
urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料RUclips メンバーシップ↓
bit.ly/3lvIbYF
【RUclips 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
www.amazon.com...
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #エヴァゲリオン #ジブリ #岡田斗司夫切り抜き #作品
#人生相談 #考察 #アニメ #庵野秀明 #宮崎駿
考察を正解だと勘違いして勝手に思い込み、独り歩きするような思慮浅い人が増えたんやろな。最近のネットでよく見るよね。専門家の話とかはろくに聞きもせず、ティックトックで素人がそれっぽく喋ることを信用する。ネットリテラシーが薄くなってると思うな。
SNSの台頭でアホに発言権を与えてしまった弊害やね
切り抜き動画の氾濫のせいもあるだろうね
元動画では岡田さんは『こういう解釈や深読みや穿った見方をしていくともっと面白くなるよね』って話を折に触れてしている
つまり妄想や考察であると自分で言ってる
そういう話を真実だと思い込んであちこちで吹聴したり公式に突撃するようなアホが増えてるのが問題
動画の下や説明欄に注意書き付けりゃええんちゃう?
※個人の感想・考察です。公式設定・見解ではありません。
みたいなの
切り抜き見る限り、岡田さんも力強く断言してるからねw
「宮崎駿はこういうとき絶対こう描くんですよ、だからこうなんです」みたいに。まあそれがあるから面白いんだろうけど。
あれみてたら千尋とハクは兄妹だとか、ガチで信じちゃう人も結構でてくるのもしょうがない
@@kuroneco3438 冪論か。最近多いな。基礎的な読解力すら足りない人の割合は三割越えてるからね。しかし出来る側が対処してあげるべきって論調はどうかと思うよ。ビジネスとしては正解なんだろうけど
@@kuroneco3438 それ以前の問題だろ…
「庵野やジブリが悪い!」とか、「ジブリは正常じゃない」とか「迷惑なんて気にするな」とか
頭のおかしい宗教じみた擁護コメント多すぎだろ…
いや庵野本人から迷惑だと言われてるんだから会社も何も。実際、憶測で奥さんのことまで言われて迷惑だとおもうぞ。
考察が悪いんじゃなくて今は関係者じゃなくても元身内だから公式のように伝えわってしまうのが迷惑なんだと思う
本当に迷惑なのは岡田斗司夫の言ってる事をなんの疑いもなく信じる視聴者なんだよなぁ…自分の考えをもってくれ。
確かに今の若い世代は話を聞いてどう思うか、ではなくこの人の言ってることは正しい!とても理解できるっていう思考回路になってると思う。
SNSの普及で情報が簡単に手に入る昨今自分の考えを持たなくなってきてる人が多くなってきたのかもしれんね
人がブランド化しちゃって
権威主義がネットに現れただけだと思うんだよね
本質的に昔と同じ
岡田斗司夫だろうが
ひろゆき、DaiGo、ホリエモンだろうが
この人は100%間違えないんだって思い込むのは危険だよね
人間なんていくらでも勘違い、思い違いをするもんなのに
偉人でも、完璧ではない
大谷翔平だって3割打てないんだから
わかる。特にこういうコメ欄で「なんてわかりやすい話し方!」みたいに話の内容には触れずに大絶賛書いちゃうような子とか。これが想定規模以上の視聴者が増えたことによる宗教化の弊害なんだろうね。
@@セイテンリン
あなた様は若い世代の何を知っているのですか?
とくに火垂るの墓論は説得力がありすぎたからな。
でも自分は岡田解釈のおかげで、あれだけ見るのが辛かった火垂るの墓が芸術作品として何度も楽しめるようになった。
本当にアニメとして美しいです。作劇テクニックも凄い。
まあ、「迷惑です」というスタンスを表明したのみで、別に直接のクレームが行ったわけでもないでしょうから、発信元というよりも解釈するユーザ側に対する牽制ですよね。たまたま、影響力もあり彼らの過去を知る旧知の間柄であることで、「岡田氏の解釈」としてではなく「これこそが唯一無二の真実」として受け止め過ぎちゃう人が大勢いたんでしょうね。
岡田さんを始め様々な人たちがいろんなエヴァ語りをしても、それは「解釈の一つ」「説」でしかないのに、それを「これが真実だ!」と思い込み決めつける人が多いんだろうなあ。
説明の仕方がまるで正解を教えるかのような語り口なのもかなり問題だと思います。
解釈の一つとして説明するなら「〜はこう言う意味なんですよね」みたいな断定するような説明の手法を岡田斗司夫本人がまず変えるべきだと思います。
@@あいうえお-l6j1l
特に岡田さんの場合、庵野さんとのつながりもオタク歴も長いので、受け手側に「この人が言うんだから間違い無いだろう」という思い込みが生まれてしまうのがあるかもしれません。
@@大川謙一 確かにそうですね。ただ、今現在は全くもって庵野秀明には絶縁されていて、結婚式にすら呼ばれないと言うこともみなさん考慮に入れてほしいなと思ってます。
@@あいうえお-l6j1l 論文とか見たことない人がよく言うよな。全部に「私はこう思う」を付けろっていう読書感想文システム
@@烏賊-o7e なるほど、あなたは論文と岡田斗司夫氏の想像による解釈は同じであると考えているわけですね。
「論文見たことない人」というのはあなたのような類の方なんですね。
まぁ確かに岡田斗司夫のする考察が大きく広まりすぎて一般的なイメージが変わってしまった作品もあると思うし、会社側が迷惑することもあるんだろうな
色んな意見があるけどやっぱ鵜呑みにしてしまってる人達にはこれは「考察」だと言うことは各々が思い出して欲しいところ。
でもこの人ってこのシーンはこうだ!作者はこう考えてる!って断定して喋るじゃん。ただの考察なのに解説っぽく喋るから勘違いする人がいるんじゃない?
考察を叩くより、勘違いする人たちのリテラシーの教育の方がいいと思う
普通にそういう解釈として楽しんでるのはどうなんですかね。結局作品ってその人次第の捉え方なのでリテラシーとかそういうのが言えなくなってるので。どう言われても(考察とかね)なら作らないっていう選択をするしかないって言うことになってますよね。まぁ楽しみ方は人それぞれだからそこにケチ付けるような行為はあんましやめて欲しいもんです
そうなんですよね
切り抜きシステムが解禁されてから、飛躍的に岡田さんのチャンネルの登録者数が増えた
登録者が多い、影響力が大きいがゆえに起きてしまう事ですね
でも、岡田さんは変わらず揺るがぬ理論を展開してくれる。かっこいい
あの質問って、「そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係者なひと」のことをどう思っていますか?」
っていう曖昧で遠回しの質問の仕方で、質問者がどう思っていたかは知らないけれど岡田斗司夫のことだとは言っていない。
それに対して、「迷惑です」と言っていた。
つまり、影響力のある人達が勝手な憶測や考察で〇〇だと決めつけるのが迷惑だと言ってるんだよね。
でもその発言をネットニュースとかの影響力のあるメディアが、勝手な憶測で「岡田斗司夫の事を言っている!」と決めつけて流してたのが面白かった。
いやいや、庵野が言ってる迷惑な奴ってのはお前らみたいなのも含めてだよと
厳密には中田が勝手にエヴァ語ることまで禁止はしてないだろ。
要は、公式が許可しましたよ=中田は公式から認められた見解を披露しているって図式に見られるあるいはその可能性があるからダメって話であって。
それこそそのニュアンスを岡田氏の話から、理解できない人達って・・・なんか勝手に勘違いして仕事進める厄介な人って感じかな。
ゲームの実況動画を見てそのゲームをやったように語る人や、考察を見て自分の考察を深めるのでは無く、その動画の考察を正解だと思い込む人が増えてる事が問題だと思う。
岡田さんの影響力と、作品を考えながら観るって事をしなくなった人が増えた事が合わさっちゃっただけで、決して岡田さんや考察をする人達が悪いわけじゃないんだよね。
当然作品の見方なんて人それぞれだからこうやって観ろ!なんて事も絶対言っちゃいけないんだけどさ。
難しいよね。
公式が許可をした=正しい情報・解釈!ほかの考察はすべて間違い!!
っていう人が絶対出てくるからね。動画内でいくら注意喚起しても0にはできないから
切り抜き動画のサムネが誤解を産んでる気がしてます
皆が聞きたかったであろう質問。よく聞いてくれた笑
これをまさか無料部分で答えるとは思わなかった。少なくとも限定で語るのかなと。
@@あいうえおさん-y1h
岡田斗司夫は他でも自分が嫌われてるって感じのこと話してるし、自覚もしてるぞ。そんなに話したくない話題ではない。
つまりコメ主=ニュアンスがわからなかった人
そりゃそうだろ
的外れな事を言われても全然違うのにわざわざコメントしてくれとか言われても
その人マジで部外者だからそんなこと言われても知らないよって事しか言えんわな
ネットの情報なんて幾つも読んで最後に自分で咀嚼するのが正解じゃん。
こういう人が居なくなったら、自分の情報源の一つが無くなるってだけだけど、分かりやすいってのはかなりのアドバンテージあるよね。
岡田さんの発言って、出版されたものからの引用が多いよ。すげぇ勉強してる。
すげえ勉強してても間違ったことをあたかも正しいかのように語るのが本当にダメなんだろうな。。。
あとこうやって崇拝してる人がたくさんいるからこんな事態になってるのか。
@@あいうえお-l6j1l 間違ったことってなんのことやねん
@@きむ-i6d エヴァ関連に関しては公式から完全に否定されてますよ。
というかそもそもこの事態の発端は、マリ=モヨコさんという趣旨の発言を岡田斗司夫か言ったことですよ。
おそらく知らないのだと思いますのでマリ=モヨコ説などと検索してみれば良いのではないでしょうか。
@@あいうえお-l6j1l さすが「公式は否定するでしょー
「あくまで私の解釈を紹介しています」のスタンスなんだから視聴者の受け取り方次第では?
@@きむ-i6d 間違ったことは何かと問われたので答えただけですよ。ただそもそも視聴者の受け取り方に関係なく、間違っていることは間違っています。
岡田氏の考察が面白いからこそ、視聴者は「どのレイヤーで作品を解釈しなければいけないのか」という問題に応えないといけないんですね。
素晴らしいことだと思います。
影響力もそうだけど、ジブリや庵野秀明と近い関係性なのが大きいと思う
近いって言っても昔一緒に仕事した経験があるっていうことでずいぶん前に関係切れてるし岡田斗司夫も別に今でも関係あるようなことはいってないけどね
影響を受けやすい主体性の無い人が増えてるのかな?
シンウルトラマンのデザインワークスでの庵野秀明の手記を見た感じ、本人もあれこれ考察されるのは嫌がってそう。
公式は嫌なのかもしれないけど、岡田さんみたいな見方もあるって気づいてから自分で作品見るのも楽しくなったけどなぁ〜
@ジェス 作り手を怒らせるような厳しい批判の映画批判なんて世の中にいくらでもあるだろ。アホくせえ。元友達とかもそういう事をしちゃいけねえ理由にならねえだろうが
こういう風にはっきり「迷惑」と言っても
尚目を覚まさず「岡田さんは悪くない」って
盲目信者を量産してるのが一番の原因だろうな
いくらなんでも「公式」に苦言を呈されるのはヤバいよ
う〜ん、いや庵野さんも宮崎さんも岡田さんも並列でどうでもいいと言うか。
自分が作品を楽しむ観点が増えてよかったというだけの話で。
公式が喜ぶように作品を観ることに決めてる方が盲目信者だと思うが。
@@みみみみみみみ-n4z 頭の悪い信者にそれを言っても無意味ですw
@@みみみみみみみ-n4z クリエーターと批評家が仲悪いのは世の常。考察されて迷惑って思うのは自由だけど作者だからといって考察や批評を禁止できる道理はない。
すんごく読み込んでる意見を聞くことができて面白いので
このおっさんには迷惑なぞ気にせずって感じで、
自重せずに自分の意見を発信していてほしい
問題はこのおっさんを見てる人が多すぎるって点なんだよなー……
@@カオスうるまんた
このおっさんの話を解釈だと理解できず事実として広める奴らの問題よな。
@@概要欄参照 テレビ番組で健康に良いって○○さんが言ってたから〜って食品買い占める人達と何も変わらないんですよねぇ…鵜呑みにするんじゃなくて、こういう見方もある位にしておけばまだいいものを
一部の馬鹿視聴者のマナー違反で一々インフルエンサー叩く文化早く終わって欲しいね。
考察を正解みたいに解釈する人が増えたってことなのかな
考察はあくまで「自分はこう思う」ってだけなのに
岡田斗司夫が自分の考察をさも正解かのように喋るからじゃん。
なるほど、考察については同人でひっそりやるのがよくて公式に問いかけたり、証拠を掴んで正しいという理由で公式見解に持ち込んでるのはやっぱ不味い、同人の域を出ずにどうアウトプットするかです
なんかごちゃごちゃ言ってるけど
シンプルに迷惑なんだと思う
見たことない作品も岡田さんの解説を聞くと見たくなるのです!
めちゃくちゃエヴァの話してるのに、めちゃくちゃジョーカーの格好してる
サイクロンジョーカー😃
@@ゴルゴンゾーラ齊藤 それは仮面ライダーWや、てか懐かしいな。
@@あいうえおさん-y1h 風都探偵アニメ化で賑やかになってるから❗
パンツ脱ぐ(脱がしていいとは言っていない)
岡田氏は以前もアニメ夜話でアニメのベルばらの監督が出崎さんに変わった時、作画監督も荒木さんから杉野さんに変わった、というデマを広げてしまったからなあ。
製作者側の意見も判らなくはない。
都合が悪くなったら、いつでも削除できるカードは残しておきたいってのが、公式の本音だろうね。
誰がどう話してもいいんだよ、作品については
公式が文句言ってたとしても、犯罪犯してないなら、何言っても良い
極論を言うと100人いれば100個の正解がある、それが評論
より説得力のある意見が一般化するのも当然
この件で必死に岡田を叩いてるヤツなんて、叩く行為がしたいだけで中身大した事言ってないもの
メディアは面白がって焚き付けるけど、本当にレベルの低い話だと思う
ネット上に場所が移っているだけでいつの時代もコイツがどう思ったかどう感じたかを聞きたくなる奴っている訳で。教室の片隅で話するのもジョーカーの格好してネット上でお話しするのも仰られた様にネタバレさえなければいいと思うけどね。
そうですね。岡田くんの感想を聞いてみたい、そんな感じですね。
庵野さんから中田氏に許可出ない権は同人誌の勝手に作るぶんには常識範囲内なら黙認するけど、許可を求めてきたら出せないと同じ話だと思うなあ
頭良い人に作品を褒められたにしても、その作品の持つちょっとした皮肉や思想までも全て読み取られて丸裸にされたら、気持ちの良いものではないわな。
こういうやつな
無関係だけどその人が言うと本当になってしまう人なんぞおらんwwww
岡田斗司夫さんはそのスタイルをずっと通してほしいなって思います!
他人は操作できないですし、かわりませんからねw
とはいえ岡田さんが辞めるならそれもしゃーなしですw
確かにジブリ公式に関しては違和感があったな。ちゃんと制作に携わった人の発言なのかな、裏の色んなアイディアや含みをきちんと知った上で言ってるのかなって。ff8の都市伝説も、スタッフの1人が否定したのに別のスタッフが否定を取り消していたし、人を扱った作品を作っている以上、製作スタッフ内でさえ一枚岩ではないあやふやな部分もあるんじゃないのかなあ。それを、言ってしまえば部外者が青筋立てているんだとしたら、いや貴方の物でもないやん?とは思うなあ。となりのトトロの続編のケースもあるし。もしどうしても誤解が嫌なら、せめて公式でもっと詳しく解説、考察点の否定をしてほしい。なんでもかんでも分かりやすい作品を作ってくれって意味ではなく。
少なくとも、完全部外者のこの人よりは事情を知ってるんじゃないですかね。
確かにこの人の考察は面白いと思うし、その真偽は分からんけど、公式が「迷惑だ。」と言ってるんなら迷惑なんだよ。
@@kk-rh2gv 迷惑なんでしょうね。その点は同意です。あれから時間も経って補足もないですし。
ただ、それが商業的な意味なのか作品への侮辱としての迷惑なのか、会社として全体の意見を聞いた上での意見なのか発作的にツイート担当が発したものなのか明確ではないので、誰にとっての迷惑なのか分からずモヤッとしています。商業的なら世知辛いなあ、と思うし、会社としての公式発表なら一枚絵ではなくもう少し丁寧な文章にして頂きたいな、と。
ドラえもんの二次創作「最終回」は、売らなければ小学館から見逃せてもらえたんでしたっけ?公式に認定してしまうと今後自分達で新たなエピソードを書けなくなるから、だとしたら、商業的には確かに迷惑だし利益を得るべきではなかったと思うのですが、そのあり得たかもしれない展開を否定された様で、少し寂しかったのを思い出していました。何かドラえもんの世界を小学館の私物にされてしまった様で。
・・・ああ、完全部外者の岡田さんも言い切る人だから似た様なものなのか。言い切らなければ見逃してもらえるのでしょうか。岡田さんに対して、クリエイター?としてすごいなあ、考察面白いなあってなにより作品への愛を感じているので(・・・愛あるかな?なかったらちょっと寂しい)。あくまでも迷惑にならない範囲で、世界観の深堀りを続けてもらえれば嬉しいです。
制作する人って「なるほど、そこまでは考えなかった!それも良いね!」って面白がってくれないのかな・・・
うる覚えだけど、前に岡田さんが言っていた
「大学の文学部でやること」と「高校の国語の試験での解答」の違い
そのあたりが分からないまま岡田さんの動画を見てしまう人達が増えたのでしょうね
うる覚えで草
@@セルジオすちさ な
創ってる側からしたら、中田チャンネルみたいな「これが正解」みたいな解説嫌に決まってるじゃないですかw
岡田斗司夫もそうだよね
カラー・ジブリが迷惑と言って批判するのも自由。
岡田氏が映画を考察するのも自由。
岡田さんが個人の感想とか解釈だから鵜呑みにしないでね。って言うだけでみんなも分かるのでは。岡田さんの解釈を聞いて面白いなと思ったのもあるからそこは個人個人で線引きしないと。切り抜きの人も上記のようなことを書くとかね。これも個人の意見やけど。
そういう注釈は割と入れてるけど
@@くローム雩 それでも実際は「岡田のさんの言うことが正しい、公式が間違ってる」とかいうスタンスの信者及びコメントが大量なんですが
@@みみみみみみみ-n4z まじでそんな人たちいるんだ…やっば
元々庵野監督からは頭がおかしい知り合いと思われてると岡田氏自身が言ってるので気にしないだろ。
庵野さんは言っても無駄だから無視してるし結婚式にも呼ばなかったぐらいで故意に合わなければ被害はないので岡田の話題は出しもしない、友達ではないので一線超えたら弁護士通して訴えるだけだよ。
ただ、庵野さん以外のカラーメンバーは岡田氏を嫌ってるのは岡田自身も自覚がある、業界の中抜き体質批判してるくせに社長時代に自分も平気で中抜きして下請けに出してたからそりゃ嫌われる。
社長としてはできない奴に金渡すより庵野に金出す方がいいに決まってるは一理あるけど、自分の為に中抜きしてた訳ではないのでなんか文句ある!と公言されると不快感があるだろ。
仲間うち(作品のファン等)で語らうのが作品を楽しむ1つの方法だから色々な人の自説や解釈を規制や掣肘するのは製作側にとってもマイナスだと思うけどな
この人のお陰でもう1度観てみようと何度思った事か
制作側も岡田が作品についての意見を発表するだけならこんなことしない
でも、岡田の視聴者が岡田の一説を「正解」だと盲信して広めてしまう
本来ならそういう視聴者を規制すべきだが現実的に不可能、だから影響力のある出どころの岡田自体に牽制をかけた
つまり、アホな視聴者が悪い
例えばもののけ姫モロと乙事主が恋愛関係であったみたいなデマなんてさ、
nhkの特番で宮崎駿が「こういう含み持たせてみろ」っていう演技指導ぐらいのことなのに
その言葉だけがひとり歩きして「モロと乙事主は恋仲なんだよ!」「へえすげえ!」
とか、さも岡田が言ってたんだから本当!のようにドヤ顔で拡散しちゃう馬鹿な視聴者が多いから迷惑なんじゃないの?
馬鹿なファンによって考察が真実と化してしまってるし
オタクって本当にこれなんだよなそれぞれの解釈を語り合って楽しむのが本当のアニメや漫画の娯楽だと思うのに最近はより詳しいより正しい人が偉いみたいな風潮納得いかない
作者の解釈と完全一致の評論は あり得ないから、影響力の大きい人の間違った解釈が流布することはそもそも避けられない。
それでいて観た人には自由に解釈したり分析したり意見を述べたり、あれこれ想像を膨らませて楽しむ権利があるのだから、そういう危険は受け入れるべき。
効いてそう
自分の解釈と岡田さんの解釈を照らし合わせるの好きだなぁ。
「こういう説もあるのか!」って気持ちになってまた見返す。答えがないからこそ色んな人の考察を踏まえて観るのが面白いところだと思ってる。
自分に都合の良いネット情報ばかり集める間抜けが多くなった証拠やなぁ
公にOK出す義理は原作側には全くないが考察は楽しいしフリップでの解説も上手い。
無料でアニメ上げるバカがいるからね
@@hkvy761 別垢かお仲間が直接「前のコメント消せ」って送ってきたからご希望通りオブラートに包んだぞ。金の話で水差して悪かったけどここまでくると狂信者だろ
説得力があるから、つい信じちゃう。
公式から出てる資料を元に考察して、それをわかりやすく解説してくれるから確かにそうかも…って思っちゃうのよ。
いやこのおっさんが業界関係者から嫌われまくってるだけという単純なお話でしょう
考察や解釈を語るのは自由だけど動画の作り方とか話し方があたかもこれは確定してる裏設定ですよ、界隈では共通の認識ですよ、と自分の解釈を正解と決めつけた上で作品を語ったり時には小馬鹿にしてるような切り抜きがTiktokで流れてくるのでまあ制作側からしたら不快で迷惑であるんだろうなと思います。チャンネルちらっと覗いてみたところRUclipsr特有の釣りサムネも目立ちますし
岡田さんの話し好きだし、良い意味でデタラメというか個人の解釈とか語りや考えは面白いと思う。
ただ、千と千尋でハクと千尋が兄妹説を意識して見直したけど、かなり無理があってやはり一考察(デタラメ)でしかないと思ったわ。
まあ、本人もそう思っているだろうけど。
こう言う考察や考えは真に受けず、公式で公言しない限りはやはり視聴者が受け取った印象で留めて置くのが基本だと思う。
やはり自分の周りでも真に受けちゃった人がいて、結構面倒くさいと思う事がある。
中田さんのエヴァやりたいって言うのも、影響力のある人が変に自分の解釈に基づかれると、版権元としては面倒くさいことになると思ったのかも知れないですね。
自分も昔権利関係の仕事をしていたので、会社(作品)とは関係無い人の影響や解釈を真に受けて、後に公式ファンブックみたいな物を出した時に今までの設定と違うとクレームとかされたら対応が面倒だってことで、予防線張っているのかもしれないと過ぎりました。
一応公式で出しているエヴァANIMAも面白かったけど、それすらスーパーロボット系に片足(いや両足か?)突っ込んだ感じで、何だかんだで色々ネットで言われたみたいだし。
エヴァだと大昔、零号機にナオコ(リツコ母)の魂が入っていると言う考察ファンブックを真に受けて、後に零号機には誰も入っていないって言う話しも出て混乱したなぁ。
エヴァって今は同人誌の二次創作(営利目的)も禁止されてるんだっけ? だとするとかなり慎重だなぁ。
これはこうなんじゃないか?とかファン同士が話してるのは観て可愛いんだろうけど元々身内の奴がでかい顔して自分の作品の解釈をあたかも正解のように風聴してたら気分悪いだろ。
岡田さんはその辺わかってないよね。
僕は正論を言っているから間違えじゃないんだ!理解できない奴は頭悪い!!でっかい子供かよ。
まぁそれがこの人のいい所でもあるんだし爺さん同士でいい距離感を保てるように祈ってます🙏
やっぱ考察とかを1つの意見として飲み込めない人がめっちゃ多いのかな。
この人がこう言うから正解だとかって盲目なってる感じか。
アニメ作品もアートみたいなもんで、人それぞれ解釈がありその人自身に響くものがあってほしいということなんだろうね。だから多くの人の解釈が固定しちゃうと困るってのはわかる。岡田氏がこんな見方もあるよ!って発信するのも何ら問題はない。岡田氏の解説はおもしろいが、大半の人はアニメを見るときにいちいち岡田氏の言ってたことを思い出しながら見る人もそうそういないので、結局ほぼ問題になることなんてない。
サイコパスおじさん「中田敦彦のことかなぁ」
庵野・宮崎「おめぇのことだよ」
ジブリもエヴァもエゴサしてるwかわちぃ
変に言い切るから悪いんだろうな、この人嫌いじゃないけどなんかあからさまにこれが正しいみたいな言い方とか実はこうなんだみたいな言い方の時あるから迷惑に思われるだろ
色々言い分はあるだろうけど、相手が迷惑に思っている事も確かなのだろう
としおじゃなくて一意見として受け取れない視聴者が悪いでしょ。
ひとりの爺さんの解釈としてみていふ
CV庵野秀明のキャラが「うん」て言う
面白さじゃないの?
ジプリの意見って捉えた人多いのかな?
でも、他のツイートにはジブリ公式がまったくリプライしてないんだよなぁ。
3:31あたりは切り抜き文化とかRUclipsのサムネイル文化とかの影響が大きそう
そう、そこなのよ👍
上納金欲しさに釣りタイトルで詐欺る様な切り抜き動画chを放置してることも問題なのよ
めっちゃ応えはぐらかしてる
前置きでこれは岡田としおの個人的な考察ですってテロップ入れたらいいんじゃね
そもそも岡田さんに関する事に反応したという事は、
図らずもというか皮肉というか、庵野秀明やジブリにとって岡田解釈がある程度図星というか
的を射てたという証明になったのではなかろうか。
公式がどんな形であれOkって言っちゃったら、それは公式認定になっちゃうからね...そりゃ、公式としては大きな声で認定とか許可とか出せないよね
@東海オンエア視聴者
確かに、質問を取り上げたこと自体も含めて適切ではなかったかもね。
でも、それが岡田さんのいう「影響力が上がった」ってことなんじゃない?
無視できないまでのコンテンツになったから、反感を招くのを承知で発信したんじゃないかな。
むしろOkと全く逆の発言されてるんだよなぁ
他人の解釈、考察を「うのみ」にするなんてつまらんよ。岡田斗司夫といえど、赤の他人なんだぞ。
または、公式の言う事も赤の他人の言うことだぞ。自分の解釈を持ててればそれでええと思う。
ってエヴァに至っては、そうもいかんか。要は作品を自分なりの解釈をすればええかと。
話ズラすの上手いな。コメント欄もわかった気でズラされた先で議論してるし。
岡田氏の考察は、ガンダムに関してはよく当たっていると思うけど(アニメ夜話でその考察をTV放映にかけたのだし)、ジブリなど「ちょっと深読みしすぎでは」というの多々あるよ。なんでも性に結びつけるところとか。ただ、ことエヴァ/庵野監督/カラーからの批判に関しては、権利関係に極めて厳しいことで有名だからこれはこれで特殊事例かも。庵野さん、余人がストーリーを語ることを許さないような所があるから(TVシリーズの時にエヴァの議論が盛り上がりすぎて誹謗中傷されたせいだろうけど)。
どの作品についてかは覚えていないが、初めて岡田さんの動画をみたときあくまで考察だという前置きなく断言していて、岡田さんの経歴や作者との関係性も相まって最初は事実として聞いてたのを思い出した(まあ、ホンマかいなとは思ってたけど)。
幾つか動画を見るにつれ、あくまで考察だし何故か前置き無しに断言しちゃったのを最初の方でみただけなんだなと理解した。
まあ、ここで皆が批評していることには完全に同意なんだが、断片的な岡田斗司夫という人物に関する情報と掻い摘んだ動画視聴だけでは、考察であるという大前提がすっぽり抜けた状態で、かつ断定的な表現で情報が入ってくる可能性もあるので勘違いする気持ちも正直わかる。
他の方も指摘の通り、切り抜きやショートの悪い側面が出てるのかなと。
岡田斗司夫はやっぱりどこかひねくれてるよなぁ
ひろゆきの岡田評は「めちゃくちゃプライドの高い人」だからね
個人的には考察の一つとしてなるほどなって捉えてるけど、影響力としてはとてつもないものがありますからね、、むずかしいものです😂
つまりは「トシオの動画見て映画見に来ました、○○買いました」を増やせばいいかな。影響力のその先なんてほぼコントロールできないし。
視聴者数が想定より増えたことは根本的な問題ではないでしょう。
推測や想像も過分に含まれるはずなのに、それをあたかも事実かの如く話す岡田さん、それを鵜吞みにする視聴者、それぞれよくない。
特に岡田さんについては、自分が「製作者の性格や内部事情まで知っている業界関係者である」という体の話しっぷりをいつまで経ってもされるのは違和感を覚える。
本件、作品への解釈だけに言及したコメントではないと思う。
正直、単にヲタクがヲタク向けに自論語ってるだけだし、本人もそのつもりだと思うのだけどね。
個人的にとしおさんが言った真意は『(ヲタクの紳士淑女に向けていたのに)見る人が増えたから(マナーも知能も足りない馬鹿な視聴者が増えて迷惑被るようになってしまったけど、それは著名に成るにあたっては)仕方ないよねー』
って意味だなーと解釈してましたわ。
ヲタクの一解釈を鵜呑みする頭の良くない人の方に問題が有ると思う理由としては、別に他にも似たような人は居るし、無名な頃は別に何も言ってこなかったじゃん。って話かな。
見なければいいんじゃないの?岡田さんの解釈を持って作品を楽しんでる人もいるんだよ。邪魔でも法的に駄目なことをやってるわけじゃないから、公式もSNSで呟くだけで取り締まれないんでしょ?
@@nonoka3127 落ち着いて、批判よりはあくまで問題点はそこじゃないのでは?って指摘に過ぎないから
実際この内容には視聴者としてうなずけるところが多いよ
@@j.p.lambda6283 「製作者の性格や内部事情まで知っている業界関係者である」という体の話しっぷりが問題(だから皆が事実のように捉えてしまう)、という指摘ですよね?
私はこの経験則があることが岡田さんならではの解釈で強みだと思ってる(製作者とリアルな知り合いで人となりや価値観を知っているからこそ語れることがある)から、ここを抜かれたらこの人の解釈動画見る意味がかなり薄れるんですよね。
そして、視聴者が事実のように捉えたからといって何か問題があるのか?ということです。
岡田さんが公式見解じゃないことは誰しも知ってるので、あとはどう考えてどう自分の中での正解を見つけるかだけなんです。
だから嫌な人は見なければいいんじゃない?という結論です。
@@nonoka3127 僕も岡田さんが作者に近いという点からかなり辻褄が合ういい説だなと思っていつも楽しませて頂いています。だからこそ岡田さんの説の信じやすさは大きいものと思い、下手に裏設定だと捉えて騒ぐのはいけないなとこのコメントを見て気づきました。
そんなコメントをただのアンチと片付け、見なければいいというのはもったいないように思えるのです
岡田さんの考察ってヤバいですよね。
難しいですね。業界にいた有名な人が正解っぽく上手く喋ってるからそれを何でも信じてしまう人がいるんでしょう。
もっと個人的な感想ですからって事を言っていくしかないのではないでしょうか?
岡田斗司夫の意見を勝手に正解として解釈してる奴らが悪いだけなんじゃないのか
岡田さんの考察はエンタメとして好きだし楽しんでるからこれからも見続けるけど、いつもそれっぽい根拠を出しつつ確実ではないのに言い切り口調で話しちゃうのは、そりゃ公式としては迷惑だろうね。考察は人それぞれ違っていいしそれを楽しむべきだけど、うんまぁ動画見てる人はわかるよねあの言い切り口調はあかんよ。
学問としての文学(文学作品からラノベまで)の領域では、作品から大きく逸脱していない範囲で多様な読みの解釈(の可能性)を提示していく仕事が多い。それが学問として成り立つのは他の研究者の厳しい審査があるから。反対にRUclipsなんかで語られる場合は視聴者と主が納得するかどうかでしかない。加えて問題なのは、作者と作品を直接結びつけて読解することが日本において蔓延していること。(この点にオリラジ中田がなかなか許諾を得られない理由がある)
これが〇〇の真相だ!=作者はこういった人間だ!と解釈されてしまう可能性がどれほど作者を苦しめるかが抜け落ちている。この問題に関しては、日本文学史上における自然主義の誤った受容のされ方としてすでに議論されていて、研究者が殊に注意を払っている。(あるいは鉤括弧つきの作家という概念が浸透していないともいえる)
まあなんにせよ、作品の読解を他人に委ねて満足せずに、自分なりに作品を理解しようとしていれば、考察サイトなんかが異常に興隆することもなかった。
庵野秀明 宮崎駿 エヴァ ジブリ
このワード入れるとこのおっさんばかり出てくる
ある意味迷惑だよ
馬鹿が自分に注目する事を想定してなかった岡田氏
有吉「有名になるのは馬鹿に見つかること」を岡田氏は引用してましたね。つまり想定済み。
作品に対する個人の解釈を解説として話すこともあれだけど、何より制作サイドに関して事情通ぶってるのがね
考察は考えて察することであって、真相とは書いてないんだよなぁ。
つーか真相なんて作った本人の口から語られなかったら知り得ないだろwと。
まぁ本人の口から語られても時が経つと二転三転することもままあるけど。
アニメに全然詳しく無いタイプなんだけどこの方の情報量の多さとか考察力の高さを見てて「作品を多くの解釈で楽しむ」って言うのを教えてもらった気がする。
この方の解説は面白いなと思う事もあるけれど、正直その半分くらいはそれ違うんじゃない?って思う内容もある。それをまだ考える力のない純粋な子供が観てしまうと岡田さんの考察が正解になってしまうし、刷り込まれてしまう気がします。子供の視点で観た作品を大人になってからまた観て、こんなに解釈が違うものかというジブリならではの感動とかふとした時にあああれはああいう意味かっていう楽しい気付きを全てぶっ潰しちゃう感じがある。先入観を持たせてしまう。
子供の目に入らない場所でやってほしいなあ。
※特に納得できない考察は魔女の宅急便の毒親発言。釜で薬を作らない魔女は出来損ないだ!って言うけれど、じゃあ薪で火をおこして土鍋で米を炊かない現代の親は出来損ないの親ですか? 魔女も女も男も母も父も時代に合わせて適応しているだけで、他人に毒親だのダメ親だの言われるほどの親ではないと個人的には思う。
そう言うのを正しい方向に導くのは親の教育なんじゃ無いですかね
それをひっくるめて考察といいます。
あなたが言う違うんじゃない?と思うって発言は違うんじゃない?って人がいるように
最近はだいぶ減ってる気がしてるけど、そのときの直感で生んだ理屈に合うように、情報をねじ曲げて解釈してしゃべってるときあるよね。個人的にはアンパンマンについてが酷かった気がする。
それは斗司夫の責任じゃなくて親の責任ですわ
@@manybooks2469 まさに。何かを語るには辻褄を合わせなければいけないのでしょうけどかなり偏った解釈で語られる時があり、無意識なのかもしれませんがそういう時程「こうだ!」と断言してしまうから勘違いしてしまう子も増えている気がします。
「私はこう思う」ではなく「ジブリはこうなんですよ!」「実は〇〇なんですよ。宮崎駿はそういう男です!こうです!」がまずい...
アンパンマン についての考察は知りませんでした。観てみます。
岡田氏のコメントを聞いたら是非見たいと思ってエヴァを初めて映画館で見た。しかも3回も!
このサイトを見つけていなかったら映画館ではなく、数年後のTVを待っていた。
本人も冒頭に言ってるけど想定外に影響力がでかくなっただけだと思うな
超オタクなおじさんがただただ1人で話してるだけのチャンネルなのに超人気コンテンツになってしまったのが凄すぎる
若い人なんかはすぐ正解として受け止めないで一つの解釈として正否としては保留しとくと言う事を覚えないといかんと思う
色々情報集めてって自分の中で点と点が繋がって線みたいになった感覚の時に、一旦自分なりの答えにすれば良いんだよ
岡田斗司夫みたいな人の話を聞く時なんかは特に。この人は物知りだとは思うけど、それをどっちかと言えば真理の追及というよりは面白おかしくそれっぽく語る話術に使っている気がする
庵野さんは良いけど公式がダメって言ってるって自分で言えるのが凄いなw庵野さんがそれを匂わせること言ってるわけでもないのに
考察、解説、視点は興味を奮い立たせる力強さや影響力は高いけど、公式から迷惑だと苦情がきてるのならやめた方がいいでしょう。
解釈というか二次創作みたいな気持ちで見てる
自分ではうまく作れないし時間も無いから
ってプラモデルでも完成品をオークションで
買う人いるじゃん
それは勝手だけど言論まで
そうしちゃう人が多過ぎ
それはただの思考停止
試行錯誤して自分で作ったプラモの
価値はもっとある
影響力って怖いですね。批判屋、中傷係みたいなのがいて不思議ではないです。最近思うのは、影響力のある人への攻撃、そしてその人の影響力が上がった要因というのは、実は根っこで繋がっているのではないかと。実はセット商品?マッチポンプなんじゃないかってことです。影響力のある人の発言をコントロールしたい、そういう欲望を持った人がいても不思議ではありません。影響力のありそうな人を見つけて、その人の知名度を持て余すぐらいに上昇させ、その後、誹謗中傷、人格攻撃、批判に晒す。要は持ち上げて落とす。そういうものに晒され続けているうちに次第に、言いたいことが言えなくなってくる。ものの考え方も次第に硬直化してくる。「何を言いたいか」ではなく、「何を言うべきか」に変わってきて、そして目が死んでくる。。誰かに言えって言われたようなことしか言わなくなる。ある種の洗脳ですよ。それ以外のことが頭に浮かばないように仕向けて追い詰めて行くんです。おかださんがそうならないように、微力ながら祈っております。
視聴者が増えた弊害で、岡田斗司夫が言ってることは正解だ!と思っちゃう人が増えたんじゃないかな
岡田流解釈としてじゃなくて