ピカソ美術館を観にスペインまで行ってきた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。
    絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。
    ★アクリル画 オンラインクラス★
    www.class101.jp/products/6107...
    ★★オススメのアクリル絵の具★★
    アムステルダム:amzn.to/3SECtVj
    ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu
    ★オススメの画材★
    ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5
    ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz
    リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2
    リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2
    イーゼル:amzn.to/3qJsuyx
    キャンバス F40:amzn.to/3lgTwfr
    ★オススメの筆★
    インターロン平筆:amzn.to/3jzrkbg
    インターロンラウンド筆:amzn.to/3YpdAyB
    ★オススメの粘土の画材★
    ラドールプレミックス(粘土):amzn.to/3X43bar
    ラドールプルミエ(粘土柔らかめ):amzn.to/3lcTklg
    スパチュラセット:amzn.to/3YpvzEZ
    ボールスタイラス:amzn.to/3jzrkbg
    ツヤだしニス:amzn.to/3J69KWc
    ★おすすめのペンキ★
    ロクリスタイル:rokuri-style.shop
    ◆オススメ関連動画◆
    【キャンバスの種類】
    • 【キャンバスの種類】どれを使えばいい?
    ◆キャンバス絵のオーダー受け付けています。
    ペットを描いて欲しい、こんなイメージで描いて欲しい、などなど。
    お問い合わせはインスタのDMまたはe-mail (*moenotsu★gmail.com)まで。*★=@
    ◆壁画のオーダーも可能です。
    詳しくはお気軽にお問い合わせください。
    【SNS】特にインスタグラムには新しい絵を作品をどんどんアップしているので見てね♫
    instagram: @moet1030 ( / moet1030 )
    Twitter: @moet1030 ( / moet1030 )
    Website: moenotsu.com
    ◆◆◆◆◆◆-------↓ ENGISH ↓ --------◆◆◆◆◆◆
    Thank you for watching!
    If you want some art pieces, I can paint and ship it to you from Japan.
    For the inquiries, please contact me via instagram (@moet1030) or e-mail (moenotsu★gmail.com)
    If you have any questions, feel free to leave a comment below :)
    Thank you!
    MOET
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 10

  • @fumiyasuozeki537
    @fumiyasuozeki537 28 дней назад +1

    すごい勉強になりました!ありがとうございます♪いつか行ってみたいです

    • @moenotsu
      @moenotsu  28 дней назад

      コメントありがとうございます😊🫶是非行ってみて欲しいですー🙌

  • @pororin60
    @pororin60 28 дней назад +1

    とても素晴らしい解説をありがとうございます。繰り返し拝見します。

    • @moenotsu
      @moenotsu  28 дней назад

      コメントありがとうございます😊
      嬉しいです!
      違う美術館も行ったので動画作ろうと思います😊

  • @kakekarin
    @kakekarin 27 дней назад +1

    初めてコメントします。
    ピカソは好きな作家の一人なのですが、「自画像」一つとっても、各時代ごと、年齢ごとでまるで雰囲気も違っていて興味深いんです。
    子供の頃に描かれた自画像から始まり、晩年に描かれた自画像まで。絵柄の移り変わりがとても面白くて。
    そして有名な言葉「この年になって、やっと子供のような絵が描けるようになった」という言葉と共に最晩年の絵達を観るのも面白いのかなと思いました。
    とりとめのない文になってしまいましたが、とても楽しく興味深く観させてもらいました。ありがとうございます!

    • @moenotsu
      @moenotsu  23 дня назад +1

      コメントありがとうございます🙌
      ピカソって、本当におもしろいですよね。しかもあの時代であの行動をしているというのがすごくて。。クレイジーなのか、真面目なのか、、。
      画家のことって調べれば調べるほどおもしろいんですよね🥹
      ミロ美術館とカタルーニャ美術館も良かったので、そちらも動画にしたいと思います🤭

  • @gencos.baecker
    @gencos.baecker 28 дней назад +1

    楽しいお話でした!
    僕もピカソ美術館に行ったことあるんですが、その当時それほどピカソにも西洋美術にも詳しくなかったので「有名な絵が無いなぁ」と思った記憶がやっぱりあります😅
    それでもハトのシリーズがめちゃくちゃ印象的で無知ながらに惹かれたのを思い出しました!

    • @moenotsu
      @moenotsu  28 дней назад +1

      コメントありがとうございます
      たしかに、ピカソっぽい!っていう絵はあまりないですよね😂
      1人の画家の美術館って、その人を深く知れる気がしてすごくいいなーと思います🥹✨

  • @ddpy
    @ddpy 28 дней назад +1

    日本でのピカソ展はむかし見に行った事はありますが、ピカソ美術館は見に行った事がありません。
    もえさんの体験としてのピカソの話はいいですね。ピカソの絵や生き方・考え方が、もえさんにどんな影響をしたのかがお聞きしたいです。
    ピカソはあまりにも有名な人ですが、正直、彼の絵の表面的な所を見ていてもそのすごさを理解するのは難しいですよね・・
    私がピカソやゴッホから感じた(学んだ?)ことは、とにかく自分がこうだと思った事をたくさん絵に描く・・っていう所でした。

    • @moenotsu
      @moenotsu  23 дня назад +1

      めちゃくちゃ色々思うことありました。。。しかもなんだか悩みも増えましたww良い意味でも悪い意味でも。。
      また動画でお話しできたらと思います!