もえアトリエ / Moet Atelier
もえアトリエ / Moet Atelier
  • Видео 1 859
  • Просмотров 2 629 777
ウッドパネルって使いにくい?
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。
絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。
★アクリル画 オンラインクラス★
www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum
★★オススメのアクリル絵の具★★
アムステルダム:amzn.to/3SECtVj
ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu
★オススメの画材★
ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5
ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz
リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2
リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2
イーゼル:amzn.to/3qJsuyx
キャンバス F40:amzn.to/3lgTwfr
★オススメの筆★
インターロン平筆:amzn.to/3jzrkbg
インターロンラウンド筆:amzn.to/3YpdAyB
★オススメの粘土の画材★
ラドールプレミックス(粘土):amzn.to/3X43bar
ラドールプルミエ(粘土柔らかめ):amzn.to/3lcTklg
スパチュラセット:amzn.to/3YpvzEZ
ボールスタイラス:amzn.to/3jzrkbg
ツヤだしニス:amzn.to/3J69KWc
★おすすめのペンキ★
ロクリスタイル:rokuri-style.shop
◆オススメ関連動画◆
【キャンバスの種類】
ruclips.net/video/tRLU39yQ4DA/видео.html
◆キャ...
Просмотров: 16

Видео

個展の振り返り
Просмотров 7697 часов назад
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。 絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。 グループ展、すでに終わっている告知ですみません。 また近々展示会するのでお知らせします! ★アクリル画 オンラインクラス★ www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum ★★オススメのアクリル絵の具★★ アムステルダム:amzn.to/3SECtVj ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu ★オススメの画材★ ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5 ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2 リキテックス Basics:amzn....
キャンバスについてくる謎な破片の使い方
Просмотров 3929 часов назад
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。 絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。 ★アクリル画 オンラインクラス★ www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum ★★オススメのアクリル絵の具★★ アムステルダム:amzn.to/3SECtVj ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu ★オススメの画材★ ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5 ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2 リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2 イーゼル:amzn.to/3qJsuyx キャンバス F40:amz...
スカルピーで本格フィギュア作り2
Просмотров 13312 часов назад
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。 絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。 ★アクリル画 オンラインクラス★ www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum ★★オススメのアクリル絵の具★★ アムステルダム:amzn.to/3SECtVj ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu ★オススメの画材★ ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5 ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2 リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2 イーゼル:amzn.to/3qJsuyx キャンバス F40:amz...
スカルピーで本格フィギュア作り1
Просмотров 26014 часов назад
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。 絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。 ★アクリル画 オンラインクラス★ www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum ★★オススメのアクリル絵の具★★ アムステルダム:amzn.to/3SECtVj ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu ★オススメの画材★ ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5 ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2 リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2 イーゼル:amzn.to/3qJsuyx キャンバス F40:amz...
スカルピーの髪の毛の付け方
Просмотров 5816 часов назад
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。 絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。 ★アクリル画 オンラインクラス★ www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum ★★オススメのアクリル絵の具★★ アムステルダム:amzn.to/3SECtVj ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu ★オススメの画材★ ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5 ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2 リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2 イーゼル:amzn.to/3qJsuyx キャンバス F40:amz...
細い筆で毛を描くときのコツ
Просмотров 18219 часов назад
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。 絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。 ★アクリル画 オンラインクラス★ www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum ★★オススメのアクリル絵の具★★ アムステルダム:amzn.to/3SECtVj ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu ★オススメの画材★ ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5 ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2 リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2 イーゼル:amzn.to/3qJsuyx キャンバス F40:amz...
エアブラシ作業の環境作り
Просмотров 338День назад
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。 絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。 ★アクリル画 オンラインクラス★ www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum ★★オススメのアクリル絵の具★★ アムステルダム:amzn.to/3SECtVj ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu ★オススメの画材★ ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5 ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2 リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2 イーゼル:amzn.to/3qJsuyx キャンバス F40:amz...
エアブラシで使う塗料紹介
Просмотров 226День назад
アメリカの大学を卒業後、グラフィックデザイナーを経て画家(たまにグラフィック)やっているMOETです。 絵を始めたい人、絵に興味がある人、プロの画家になりたい人の役に立てたら嬉しいです。 ★アクリル画 オンラインクラス★ www.class101.jp/products/6107d4478da0951969604534#curriculum ★★オススメのアクリル絵の具★★ アムステルダム:amzn.to/3SECtVj ターナー U-35:amzn.to/3ZvgUsu ★オススメの画材★ ホルベイン ジェッソ:amzn.to/3tC8cJ5 ベニヤパネル:amzn.to/390BPvz リキテックス Heavy Body:amzn.to/3rPesg2 リキテックス Basics:amzn.to/3cBLLg2 イーゼル:amzn.to/3qJsuyx キャンバス F40:amz...
スペインの3大画家、ジョアンミロを学ぼう
Просмотров 417День назад
スペインの3大画家、ジョアンミロを学ぼう
雲を簡単に描く方法
Просмотров 35914 дней назад
雲を簡単に描く方法
羽の描き方
Просмотров 17014 дней назад
羽の描き方
色鉛筆の光の出し方
Просмотров 21214 дней назад
色鉛筆の光の出し方
エイジング加工、光の入れ方
Просмотров 21614 дней назад
エイジング加工、光の入れ方
粘土には何を塗る?
Просмотров 27714 дней назад
粘土には何を塗る?
色鉛筆の色の混ぜ方
Просмотров 14914 дней назад
色鉛筆の色の混ぜ方
外壁のペイントのコツ
Просмотров 13514 дней назад
外壁のペイントのコツ
色鉛筆のテクニック
Просмотров 11921 день назад
色鉛筆のテクニック
色ムラの消し方
Просмотров 10321 день назад
色ムラの消し方
パレットナイフで描く風景画
Просмотров 1721 день назад
パレットナイフで描く風景画
色鉛筆の基礎知識
Просмотров 19221 день назад
色鉛筆の基礎知識
粘土で使う激安道具。
Просмотров 16621 день назад
粘土で使う激安道具。
ピカソ美術館を観にスペインまで行ってきた
Просмотров 64721 день назад
ピカソ美術館を観にスペインまで行ってきた
壁画を描くときの養生の仕方
Просмотров 11221 день назад
壁画を描くときの養生の仕方
壁画の重ね塗り
Просмотров 10828 дней назад
壁画の重ね塗り
いつもアクリルだけど珍しく油絵
Просмотров 23828 дней назад
いつもアクリルだけど珍しく油絵
オイルチョークの柔らかさ重要性
Просмотров 270Месяц назад
オイルチョークの柔らかさ重要性
壁画の時の服装について
Просмотров 1,4 тыс.Месяц назад
壁画の時の服装について
スカルピーの色の混ぜ方
Просмотров 406Месяц назад
スカルピーの色の混ぜ方
キャンバスペーパーって何?
Просмотров 331Месяц назад
キャンバスペーパーって何?

Комментарии

  • @New-fk3hv
    @New-fk3hv 22 часа назад

    とても勉強になりました!。ありがとうございます。

    • @moenotsu
      @moenotsu 12 часов назад

      良かったですー!コメントありがとうございます☺️

  • @gencos.baecker
    @gencos.baecker 2 дня назад

    海外にいた頃からずっと画面越しに憧れていた作品やMoetさんを実際にお目にかかれてお話もさせていただけてとても感慨深く光栄でした! アルパカシリーズやPopシリーズはもちろん、個人的に好きなEliシリーズまで生で見れて、やっぱり画面越しでは感じきれない力がある!と他業種ながら改めてすごく良い刺激を得られた1日でした! また他の作品も見られる日を楽しみに陰ながらですが応援しています!

    • @moenotsu
      @moenotsu 2 дня назад

      お越し頂きありがとうございました😊 RUclipsをやっていた甲斐がありました🥹 そしてとても嬉しいお言葉をありがとうございます! もっと皆さんに観てもらえる機会を増やして、頑張りたいと思います!!✨

  • @otocamotas9074
    @otocamotas9074 3 дня назад

    アルパカかわいい、センス高い

    • @moenotsu
      @moenotsu 2 дня назад

      嬉しいです🦙ありがとうございます🥹

  • @user-yw9ce4lu6t
    @user-yw9ce4lu6t 3 дня назад

    怖い絵とかも描けますか?

    • @moenotsu
      @moenotsu 2 дня назад

      怖い絵って、ホラーとかですか?🥹自分がホラー苦手なので自主制作では描いてないです🥹でも基本的になんでも描けますw

  • @user-pm8sw9rt9o
    @user-pm8sw9rt9o 3 дня назад

    今、塗り絵始めたばかりなので今とても勉強になりました。ありがとうございます😊

    • @moenotsu
      @moenotsu 2 дня назад

      コメントありがとうございます!! 良かったです!

  • @hiruandon0306
    @hiruandon0306 3 дня назад

    「たゆむ」と使われてましたが、方言ですか? おっちゃんは「たるむ」を使ってました。 調べたら、 「たゆむ」は主に、気持ちや勢いについて使います。ただし、ふつうは否定形の「弛まぬ」を使います。少し古い言葉なので、話し言葉よりも書き言葉で使われます。 例 弛まぬ努力をする。(「弛まない努力」とはあまり言わない) 「たるむ」は張る力が弱くなること、「ゆるむ」(ふつうは「緩む」を使います)は締め付ける力が弱くなることです。 だそうです。 おっちゃん知らんかったよ。

    • @moenotsu
      @moenotsu 2 дня назад

      そんな意味もあるんですね!! ネットの辞書で調べたら、「たゆむ」でも「張ったものがたるむ。ゆるむ。」という意味が見つかりました😊 「たるんでる」って普通に使いますが、なんとなくキャンバスが「たわたわ」してるのに「たゆんでる」の方がしっくりきて、使ってましたw 地方出身なので、それもあるのかな🤔 日本語ムズカシイですねw

  • @keichu10
    @keichu10 3 дня назад

    描き終わって飾るときに、金具受けか何かに使うものだと思ってました。勘違いが正せました!

    • @moenotsu
      @moenotsu 2 дня назад

      説明ないとわからないですよねw アメリカで売っているキャンバスにはほとんどついてくるのですが、滅多に使わないので、溜まっていく一方でしたww

  • @user-es8rq8yh8m
    @user-es8rq8yh8m 4 дня назад

    アンジェラスペイントに使った道具の洗浄方法教えてください 専用の溶剤を使用しないとダメですか?

    • @moenotsu
      @moenotsu 2 дня назад

      動画作ったのでアップしますね!!!

  • @user-rj7bf5wk8r
    @user-rj7bf5wk8r 5 дней назад

    おぉー!! シュナウザーかな?😊

    • @moenotsu
      @moenotsu 4 дня назад

      たしかシュナウザーです!w知人のわんちゃんでした😊

    • @user-rj7bf5wk8r
      @user-rj7bf5wk8r 4 дня назад

      そうなんですね~!✨

  • @user-rj7bf5wk8r
    @user-rj7bf5wk8r 5 дней назад

    すごい!お上手です!! ダックスちゃん❤

    • @moenotsu
      @moenotsu 4 дня назад

      ありがとうございます😊🐶

  • @user-so2qn8tx8c
    @user-so2qn8tx8c 6 дней назад

    ポートフォリオって商品サンプルの事ですか?カタログ?

    • @moenotsu
      @moenotsu 6 дней назад

      作品集のことですね😊

  • @user-nr1vz9fz4g
    @user-nr1vz9fz4g 8 дней назад

    美人さん!!!

    • @moenotsu
      @moenotsu 7 дней назад

      えっ!?🫣🫣🫣

  • @cheesecrepes
    @cheesecrepes 9 дней назад

    人などのリアルな絵を描こうとしたら、アクリル絵の具と水彩絵の具どちらがよろしいのでしょうか?始めたいのですがどれが自分に合っているかわからないです

    • @moenotsu
      @moenotsu 7 дней назад

      コメントありがとうございます! 何回も描き足せるという部分で、1から始めるならアクリル絵の具の方が優しいかなと思います🫡 水彩風にも描くことができるので、初心者の方にはアクリル絵の具おすすめです👌

  • @user-yo1of1uh6j
    @user-yo1of1uh6j 9 дней назад

    すごくリアルで驚きました😳 ライトセーバーも光ってるかのような色合いで綺麗ですね!

    • @moenotsu
      @moenotsu 7 дней назад

      ありがとうございます!!! ライトセーバーも光らせましたwww

  • @53643821
    @53643821 11 дней назад

    以前からエアブラシで使わている塗料にとても興味があったので、解説心待ちにしていました! とても分かりやすい解説で大変勉強になりました。 油性塗料は自宅で使うのはハードルが高いので、3種類とも水性という点がとても有益な情報でした。 水性塗料とエアブラシの相性はあまり良くない(詰まりやすい)という情報をよく目にするのですが、その辺りの使用感はどうですか? 口径の小さいなエアブラシをお使いという事なので、すぐ詰まってしまうのか、特にストレスを感じたりはしませんか? 教えて頂けたら凄く嬉しいです😀

    • @moenotsu
      @moenotsu 10 дней назад

      コメントありがとうございます😊嬉しいです!! つまりやすい時の対処法、動画作りますね!

    • @53643821
      @53643821 9 дней назад

      返信ありがとうございます。 いつも楽しく動画拝見しています!貴重な情報がたくさんあって大好きなチャンネルです。 動画にしてくださるなんて!!嬉しすぎます。

  • @user-ic7tc4iw4d
    @user-ic7tc4iw4d 11 дней назад

    あとはイラストレーションボードのケントボードも大きめのもありますよ

    • @moenotsu
      @moenotsu 4 дня назад

      そうなんですね!!

  • @user-ic7tc4iw4d
    @user-ic7tc4iw4d 11 дней назад

    大きいサイズのケントロール普通に売ってますよ ゆめ画材とか他のとこでも扱っているようです

    • @moenotsu
      @moenotsu 4 дня назад

      ありがとうございます!チェックしてみます!

  • @user-ic7tc4iw4d
    @user-ic7tc4iw4d 11 дней назад

    普通のケント紙がツルツルしすぎてて苦手でストラスモアのブリストルベラム紙やオリオンのバロンケントなどを使っています。 普通のケント紙にリアルに描くときの克服方法やコツはないですか?

    • @moenotsu
      @moenotsu 4 дня назад

      その紙達も気になります✨ 力加減と鉛筆のとんがり具合が重要かなと思います🥹私もまだまだなので、アドバイスできるように頑張りますw

  • @user-so2qn8tx8c
    @user-so2qn8tx8c 11 дней назад

    直接どばっと。大胆ですねw

    • @moenotsu
      @moenotsu 10 дней назад

      めんどくさがりですw

  • @mihmih1968
    @mihmih1968 12 дней назад

    説明がわかりやすく勉強になりました😊

    • @moenotsu
      @moenotsu 10 дней назад

      よかったです😊🫶

  • @user-so2qn8tx8c
    @user-so2qn8tx8c 12 дней назад

    確かに修正に使えますね。参考になりました。

    • @moenotsu
      @moenotsu 12 дней назад

      コメントありがとうございます😊

  • @user-sp6ko4bx6s
    @user-sp6ko4bx6s 13 дней назад

    こんばんは♪毎回勉強させて頂いております。有り難うございます!

    • @moenotsu
      @moenotsu 12 дней назад

      コメントありがとうございます😊ミロも素敵ですよねー!

  • @GyaradosYouTube
    @GyaradosYouTube 13 дней назад

    すげーーやってみたーーい

    • @moenotsu
      @moenotsu 13 дней назад

      チョークアート楽しいですよ😊

  • @user-zu3se3qv7h
    @user-zu3se3qv7h 15 дней назад

    ホルベインのソフトホワイトって使わないですか?

    • @moenotsu
      @moenotsu 14 дней назад

      使ったことないですー!気になる!

  • @enushi3140
    @enushi3140 15 дней назад

    いつも動画ありがとうございます。もえさんは察筆は使われないんですか?

    • @moenotsu
      @moenotsu 14 дней назад

      さっ筆、使うときもありますよー👌

  • @user-nr4uh1yw9u
    @user-nr4uh1yw9u 16 дней назад

    どろつき方はどんな感じですか?

    • @moenotsu
      @moenotsu 14 дней назад

      飲むヨーグルトぐらいですかね🤔🤔🤔色にもよります!

  • @njgmpnek3881
    @njgmpnek3881 16 дней назад

    できれば日本製でやってほしいね

    • @moenotsu
      @moenotsu 10 дней назад

      日本製わからないですー😭何かいいのありますかね?🤔

  • @user-yw9ce4lu6t
    @user-yw9ce4lu6t 17 дней назад

    私はDAISOのアクリル絵の具じゃない絵の具塗って油性クリアースプレー吹いて仕上げてます

    • @moenotsu
      @moenotsu 4 дня назад

      なるぼど!情報ありがとうございます😊

  • @user-se7hu6tu6f
    @user-se7hu6tu6f 18 дней назад

    今日、詐欺に遭いました😢 PayPalを使ったものでした😢

    • @moenotsu
      @moenotsu 18 дней назад

      えーーー😭😭ショック😭本当に腹立ちますよね😱絶対にもう被害に遭わないように気をつけないとですね😭😭😭

  • @naoyaayanokaori
    @naoyaayanokaori 18 дней назад

    自分のための動画だと勝手 に強く 思い、何度もみました😀

    • @moenotsu
      @moenotsu 18 дней назад

      ありがとうございます🤭🙌

  • @nonames774
    @nonames774 18 дней назад

    状況によっては、このセルフケアが効くかも。 ruclips.net/video/Y3sCdCDB6Dk/видео.html

    • @moenotsu
      @moenotsu 4 дня назад

      ありがとうございます😊 色々ためしてみます👌

  • @user-yw9ce4lu6t
    @user-yw9ce4lu6t 19 дней назад

    幼稚園くらいの頃、新聞広告の裏(白紙面 )にお絵描きしてましたか?

    • @moenotsu
      @moenotsu 18 дней назад

      してました!!wwww 裏地が白い広告の紙探して取ってましたw

    • @user-yw9ce4lu6t
      @user-yw9ce4lu6t 18 дней назад

      @@moenotsu やはりモエさんもw 同じですね

  • @nashel-y
    @nashel-y 19 дней назад

    色鉛筆はいいですね。油絵を描く前は色鉛筆でも描いていました。私は最近母がくれた500色の色鉛筆を持っています。貰った時、色が微妙な違いで500色もあるのに驚きましたが、使うのが勿体なくて未使用です。使いたい気持ちもあるのですが、今後も使わないかもしれません…。

  • @user-sp6ko4bx6s
    @user-sp6ko4bx6s 20 дней назад

    いつも勉強させて頂き有り難うございます♪内壁、外壁、浴槽 それぞれ塗料があるのですね!ぜんぜん知りませんでした。今回の外壁 よく目にしますが、なぜ凹凸があるのでしょうね?耐久性に優れているのでしょうかね?改めて不思議に思いました。

  • @naoyaayanokaori
    @naoyaayanokaori 20 дней назад

    自分が失敗したのは、(手)を描いた時です。自分の手を描き、その影で手をおおって対象物を浮きだたせようとしました。色の種類は黒だけだったと思います。 色鉛筆の使い方が悪かったのか... この動画を繰り返し見ます😅

    • @moenotsu
      @moenotsu 19 дней назад

      色鉛筆の黒って難しいですよね。 真っ黒にしたいならいいのですが、薄ーく影にしたい、とかの時はグレーとか混ぜながらの方が簡単かもしれません。 どんな絵か想像ができていないので、的外れだったらすみません🙇‍♀️

    • @naoyaayanokaori
      @naoyaayanokaori 19 дней назад

      そんなこと全然ないです💦 ありがとうございます‼️ その最初の作品、捨ててしまいました💧‬ またタンスの肥やしになりかけてる色鉛筆引っ張り出して何か描きたいです‼️

  • @SexyBlue
    @SexyBlue 20 дней назад

    部屋の天井と壁に、天の川銀河のゲレンデを🌌ショートヘアの君が、しかもミニスカで滑り来るシーンを描いて星⭐️い。

  • @user-sp6ko4bx6s
    @user-sp6ko4bx6s 21 день назад

    先のとがり、角度、強さ、紙の質 色鉛筆も奥が深いこと、勉強になりました!有難うございます✏️🌀色鉛筆って良い匂いがする 僕だけでしょうかね?笑

    • @moenotsu
      @moenotsu 19 дней назад

      色鉛筆って独特な匂いありますよねww

  • @naoyaayanokaori
    @naoyaayanokaori 22 дня назад

    ファーバーカステル36色の油性‼️(ポリクロモス)自分も持ってますが、去年、デッサンして思った色が出ず、トラウマになってしまいました... このMoetさんの動画、繰り返し見ます。 あとプラスでカリスマカラー24色使ってます。

    • @moenotsu
      @moenotsu 21 день назад

      おぉー!一緒ですね!こういう色使い教えてほしいなど、何かあれば動画作りますー😊 色鉛筆ってみなさんがどういうことが知りたいかあんまりわからなくて🥲w

  • @user-sp6ko4bx6s
    @user-sp6ko4bx6s 23 дня назад

    いつも勉強させて頂き有り難うございます。質問お願いします💦三角トゲトゲは作ってから水で付け、接着部分を馴染ませる。でいいのでしょうか?

    • @moenotsu
      @moenotsu 21 день назад

      三角のトゲトゲは、三角作って、乾く前に(柔らかいうちに)粘土で馴染ませてくっつけます👌

  • @user-tc4bo1yh1z
    @user-tc4bo1yh1z 23 дня назад

    『私、失敗しないので。』😁

    • @moenotsu
      @moenotsu 23 дня назад

      そんなこと言っちゃってました!?🤣🤣私生意気ですね🤣w

  • @user-sp6ko4bx6s
    @user-sp6ko4bx6s 24 дня назад

    こんばんは♪絵だけでなく粘土で立体物も作りたかったので参考になりました。ありがとうございます!

    • @moenotsu
      @moenotsu 23 дня назад

      よかったですー!ありがとうございます😊

  • @kakekarin
    @kakekarin 24 дня назад

    初めてコメントします。 ピカソは好きな作家の一人なのですが、「自画像」一つとっても、各時代ごと、年齢ごとでまるで雰囲気も違っていて興味深いんです。 子供の頃に描かれた自画像から始まり、晩年に描かれた自画像まで。絵柄の移り変わりがとても面白くて。 そして有名な言葉「この年になって、やっと子供のような絵が描けるようになった」という言葉と共に最晩年の絵達を観るのも面白いのかなと思いました。 とりとめのない文になってしまいましたが、とても楽しく興味深く観させてもらいました。ありがとうございます!

    • @moenotsu
      @moenotsu 21 день назад

      コメントありがとうございます🙌 ピカソって、本当におもしろいですよね。しかもあの時代であの行動をしているというのがすごくて。。クレイジーなのか、真面目なのか、、。 画家のことって調べれば調べるほどおもしろいんですよね🥹 ミロ美術館とカタルーニャ美術館も良かったので、そちらも動画にしたいと思います🤭

  • @AN-wb1ug
    @AN-wb1ug 24 дня назад

    口頭で伝えるのではなく、実際に、いい例/悪い例を、キャンバスに再現してほしかったです。

    • @moenotsu
      @moenotsu 21 день назад

      めんどくさがりが発生しましたw 実践しながら撮れる時やりますねー👌

  • @ddpy
    @ddpy 25 дней назад

    日本でのピカソ展はむかし見に行った事はありますが、ピカソ美術館は見に行った事がありません。 もえさんの体験としてのピカソの話はいいですね。ピカソの絵や生き方・考え方が、もえさんにどんな影響をしたのかがお聞きしたいです。 ピカソはあまりにも有名な人ですが、正直、彼の絵の表面的な所を見ていてもそのすごさを理解するのは難しいですよね・・ 私がピカソやゴッホから感じた(学んだ?)ことは、とにかく自分がこうだと思った事をたくさん絵に描く・・っていう所でした。

    • @moenotsu
      @moenotsu 21 день назад

      めちゃくちゃ色々思うことありました。。。しかもなんだか悩みも増えましたww良い意味でも悪い意味でも。。 また動画でお話しできたらと思います!

  • @pororin60
    @pororin60 25 дней назад

    とても素晴らしい解説をありがとうございます。繰り返し拝見します。

    • @moenotsu
      @moenotsu 25 дней назад

      コメントありがとうございます😊 嬉しいです! 違う美術館も行ったので動画作ろうと思います😊

  • @gencos.baecker
    @gencos.baecker 25 дней назад

    楽しいお話でした! 僕もピカソ美術館に行ったことあるんですが、その当時それほどピカソにも西洋美術にも詳しくなかったので「有名な絵が無いなぁ」と思った記憶がやっぱりあります😅 それでもハトのシリーズがめちゃくちゃ印象的で無知ながらに惹かれたのを思い出しました!

    • @moenotsu
      @moenotsu 25 дней назад

      コメントありがとうございます たしかに、ピカソっぽい!っていう絵はあまりないですよね😂 1人の画家の美術館って、その人を深く知れる気がしてすごくいいなーと思います🥹✨

  • @user-qh6mp4vt1d
    @user-qh6mp4vt1d 25 дней назад

    2度塗り目の時は何分くらい待たれましたか??

    • @moenotsu
      @moenotsu 25 дней назад

      気温によっても乾く時間が変わりますが、触って乾いていれば大丈夫です!30分もあれば乾くはずです👌

    • @user-qh6mp4vt1d
      @user-qh6mp4vt1d 24 дня назад

      @@moenotsu ありがとうございます!

  • @fumiyasuozeki537
    @fumiyasuozeki537 25 дней назад

    すごい勉強になりました!ありがとうございます♪いつか行ってみたいです

    • @moenotsu
      @moenotsu 25 дней назад

      コメントありがとうございます😊🫶是非行ってみて欲しいですー🙌

  • @user-ng7gc4ys8y
    @user-ng7gc4ys8y 26 дней назад

    5:05

  • @user-rg6dw7zd4s
    @user-rg6dw7zd4s 28 дней назад

    これから水彩画に挑戦しようと思ってたので 勉強になりました!色々道具が要るんですね…明日買ってきます!笑

    • @moenotsu
      @moenotsu 21 день назад

      これをしないとできない!っていうわけではないのですが、しっかり書き込みたい時は水張りするといいです👌