イオンシネマ車椅子問題について 障害者夫&健常者妻が考える

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 мар 2024
  • 世界はサカサマ!メンバーシップはこちら / @sekasama
    【自分や家族が脳卒中になったら…まず見てほしい動画】
    • 脳出血で入院しました。現状とこれから【入院中...
    • 車椅子から杖歩行まで 脳出血発症後半年間の片...
    • 【発症直後の音声あり】脳出血発症の瞬間を当事...
    • 脳卒中の入院費は?知らないと絶対損するお金と...
    • 脳卒中後の運転再開!免許更新のポイントをどこ...
    2019年8月にHirokiが脳出血を発症。左半身麻痺が残る中、発達障害(ADHDグレーゾーン)妻のAccoとリハビリを続けています。脳出血とその後遺症(片麻痺、高次脳機能障害など)に関する情報を発信するチャンネルです。
    お仕事や講演などの依頼も承っております。hiroki.saka@gmail.com
    またはFacebook,TwitterのDMなどでお願いします。
    #脳卒中#片麻痺#ADHD
    【重要】こちらの動画は、動画製作者の個人的経験・見解に基づいています。
    脳卒中とその後遺症、発達障害は個人によって大きな差があります。
    特定のリハビリ・医療等を推奨したり、効果を保証するものではありません。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 15

  • @user-ty3zn8kx2j
    @user-ty3zn8kx2j 2 месяца назад +20

    仲島さんが叩かれてるのは性格の部分でしょ。
    そこを話してほしいけどね。

  • @user-dj7fs7iq5j
    @user-dj7fs7iq5j 2 месяца назад +3

    こんにちは。タイミング悪くてすみません。もう、ずいぶん前になりますが、(わたしも健常者の部類でした。)自分で運転できる車いすの友人と、高速道路のSAで待ち合わせをして、ちょうど、その友人が到着したから、車いす用の駐車場で待ってた(決して場所取りではないです。)ところ、福祉施設の福祉車両が到着して、「ここは健常者の駐車スペースではありません💢」と注意を受けました。ただ、そこに、件の本人が到着して、車を確認された結果、「まことに申し訳ありませんでした」と、謝罪されたんです。今では、hirokiさんと同様、脳出血による左片麻痺、車いすを利用しています。確かに、SAの車いす用駐車スペース、空いてないこと多いです。そんなこともあるからでしょうが、ある特定のSAでは、健常者が車いすを車から下ろすまでずっと、「ここはお身体がご不自由な方の駐車スペースです。健常者のかたは、他のスペースをご利用ください。」と放送されます。なんだか、やなかんじです。わたしが車から車いすに移乗し始めると、放送はピタっと止まるんです。そんな世の中になったんでしょうね。すみません、だらだらと。。。

  • @user-ki4ic4pu2x
    @user-ki4ic4pu2x 2 месяца назад +4

    難しい問題ですよね私も急性期や回復期では2週間ぐらいは車椅子♿に乗っていました

  • @user-im2qm6my1h
    @user-im2qm6my1h 2 месяца назад +9

    車椅子の人の性格の問題を言っていると思います。これは、車椅子の人が、横柄やと思います。

  • @user-jl7bl7mw5x
    @user-jl7bl7mw5x 2 месяца назад +2

    ほんとそれですよね。私の家族も今まで障がいがある人が周りにいなかったから、もちろん本人の私自身も考えたこともなかったです。こうなってみて大変なことがわかるようになったけど、それでも細かい問題点って当事者じゃないとわからないことも多いと思います。
    落とし所、すり合わせが必要ですよね。批判ばかりじゃなく。
    明日は我が身ですよ!

  • @user-jb8ds6sk5r
    @user-jb8ds6sk5r 2 месяца назад +2

    まず普段から障害者専用スペースの駐車場に平気で健常者や高齢者が車を駐車しているので、障害者と健常者の意識の乖離がかなりあると思います。一部のイオンでは障害者が事前登録しないと駐車できない障害者専用駐車場があるのは大変ありがたいことなので、もっと増えればと思います。

    • @user-wc1qh8vs4k
      @user-wc1qh8vs4k 2 месяца назад +1

      じじばばは自己中になるからね歳は取りたくないもんだねえ歳とって周りが見えなくなる。本当に自分勝手

  • @pirukuru-65ml
    @pirukuru-65ml 2 месяца назад +1

    1977年の『川崎バス闘争』から50年弱
    技術は進歩とはうらはらに
    思考はアップデートできてない、と感じました。
    いまだに当事者側に声をあげさせてしまう社会的バリア。
    合理的配慮の義務化が
    インクルーシブデザインを推し進めることを願うばかり。
    全く関係ない話ですが
    勤労の義務 ってどう思いますか?

    • @user-ti6jp6ir7i
      @user-ti6jp6ir7i 2 месяца назад +3

      大事な大事な話なので、横やり失礼します🎉日本国の三大義務の 納税 勤勉 就労の義務は 我々障害者には言ってません🎉それを証拠に生活保護を受けてる、障害者に就労指導はありません🎉つまりニホンコクガ認めてるんですね😊😊🎉😮😊

    • @pirukuru-65ml
      @pirukuru-65ml 2 месяца назад

      訂正
      ❌インクルーシブデザイン
      ⭕ユニバーサルデザイン

  • @user-ti6jp6ir7i
    @user-ti6jp6ir7i 2 месяца назад +4

    サカサマさん夫妻  (*⌒▽⌒*)ニコッ 自分もあの方のチャンネル登録してますが、ここに居る方もコメントしてますが😊残念ながら大多数が、叩いてるの 人間としての人間としての ありがとう ごめんなさいの基本の基本の感情 表現かなと😢 特任特に救急車は他の方の命にも関わる大切なこと、ふざけて乗っては決っしてダメな場所😊😊

  • @mother38
    @mother38 2 месяца назад +2

    コメントは、初めてかもしれません😅
    もう、仰られるとおりだと思いました😊
    accoさんが話されるから、重みがあると思いますね〜😊

  • @user-zu3wr4rp6i
    @user-zu3wr4rp6i 25 дней назад

    イオンシネマの件は電動車椅子を、周りの善意を盾に運ばせようとしたことでしょ、普通の車椅子+体重も重いのに電動車椅子なんかメチャ重い。
    イオンシネマの方が脚を踏み外して、当たりどころが悪かったらどうするの?
    そこが本質でしょ話の、人の善意や協力心を逆手にワガママ放題は許されないよね

  • @user-kq6ku8ip9f
    @user-kq6ku8ip9f 2 месяца назад +1

    自分がその立場にならないとわからない人は沢山居るのかも