第73回 精算表作成【応用編】~王道の解き方を徹底解説~【日商簿記3級】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024

Комментарии • 52

  • @えりか-g5m
    @えりか-g5m 3 месяца назад +1

    修正記入したあと、貸借対照表と損益計算書のどちらに数字を入れるのか、のグループ分けが覚えられない😂

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 месяца назад

      回答が遅くなってしまい申し訳ございません。
      5要素(資産・負債・純資産・収益・費用)の分類は問題演習を重ねる中で自然と分けれるようになるので大丈夫ですよ(^^)
      あとは5要素の特徴(「資産」は会社の財産や将来お金をもらえる権利、「負債」は将来お金を返さなければいけない義務など)を感じながら進めて下さいね!

  • @lisa-t7s6u
    @lisa-t7s6u Год назад +1

    購入したテキストには当期純利益(損失)の計算の仕方がサラッとしかふれられてない為、精算表を最後まで埋めることができませんでしたが、ミッチ先生のお陰で大変分かりやすく理解ができました。
    あとは自分の苦手な仕訳や覚えていない勘定科目の見直しという課題をクリアする段階になりました。
    先生ありがとうございます。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  Год назад +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます(^^)
      仕上がりが近づいてきたようですね!
      試験までの残りの時間、有効に活用してくださいね😊
      応援してます!

  • @あこ-d7w
    @あこ-d7w 10 месяцев назад +1

    同じく今までいろいろな動画を見てきたけれど、1番ていねいで分かりやすい!試験がんばります!!

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  10 месяцев назад

      嬉しいコメントありがとうございます(^^)
      試験応援してます!!

  • @まやけな
    @まやけな 2 года назад +1

    テキストよりも、すごくわかりやすいです。ありがとうございます。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  2 года назад

      嬉しいコメントありがとうございます😄

  • @けいちゃんねる-c4e
    @けいちゃんねる-c4e 3 года назад +32

    今まで色んな人の簿記の動画見ましたが、1番分かりやすいです。
    独学なので非常に助かります。
    ありがとうございます!
    分かりやすさとチャンネル登録者数は比例しませんね。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +6

      嬉しくて励みになるコメントありがとうございます😆
      独学で簿記を学ぶのは本当に大変なので力になれてよかったです‼
      まだまだ、ご指摘いただく部分もありますので今後の動画制作で挽回できるように頑張っていきますね(^^)

  • @keis.3873
    @keis.3873 3 года назад +4

    1番わかりやすいです!

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +1

      嬉しいコメント本当にありがとうございます😆

  • @tamago3402
    @tamago3402 2 года назад +1

    1番わかりやすいです!実践向きで教えて貰えるのでありがたいです。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  2 года назад

      嬉しいコメントありがとうございます😆
      ぜひ実践で生かして下さいね(^^)

  • @ごん-t5p
    @ごん-t5p 3 года назад +10

    1番分かりやすいです!

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます😆

  • @永井真理子-o2i
    @永井真理子-o2i 2 года назад +10

    初心者なので、まだスラスラと問題を解くのは難しいのですが、簿記の楽しさが分かる神動画でした。
    挫折しそうな時に観れたので、また頑張れます!
    有難う御座います。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  2 года назад +2

      神動画なんて言っていただき本当にありがとうございます😆
      簿記は分かってくると本当に楽しい学問なのでこのまま頑張って下さいね‼応援してます(^^)

  • @夜鳥-d1e
    @夜鳥-d1e Год назад +1

    最近見つけて見させてもらっています、ありがとうございます
    ぜんてぃーびーみたいにおっしゃってるのはなんの略ですか?

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  Год назад

      視聴していただきありがとうございます😊
      他の動画でも説明していますが、前T/Bは「決算整理前残高試算表」のことです(^^)
      ちなみに後T/Bが「決算整理後残高試算表」、T/Bそのものは「試算表」を表しています。

    • @夜鳥-d1e
      @夜鳥-d1e Год назад

      @@bokiiroha ありがとうございます🎵

  • @nubu824nuseulb
    @nubu824nuseulb 3 года назад +10

    いろいろな動画を見てきましたが、1番見やすくて分かりやすかったです!
    説明も丁寧でポイントも抑えられていて大変助かりました…!ありがとうございます。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +2

      嬉しいコメントありがとうございます😆頑張ってくださいね‼

  • @trtre6295
    @trtre6295 3 года назад +6

    本当に分かりやすく、大変助かっています。
    本間有難う御座います。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +1

      お役に立てて嬉しいです😊こちらこそありがとうございます(^^)
      頑張って下さいね‼︎

  • @youtei6707
    @youtei6707 3 года назад +2

    ほんとにありがとうございました。助かりました。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад

      観ていただきありがとうございます😆

  • @ミークリ
    @ミークリ 2 года назад +3

    とってもわかりやすい動画ありがとうございます!
    今更ですけど同じ「利息」なのに
    支払利息・受取利息は費用・収益で損益計算書なのに、未収利息は資産だから貸借対照表なんですね(ややこしい)

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  2 года назад +1

      動画を参考にしていただきありがとうございます😊
      質問の点については、第62回と第63回を観ていただければ詳しく解説しているので理解してもらえるかと思いますよー(^^)念のためリンク貼っておきますね‼︎
      【※訂正あり】第63回 収益の未収~決算時にまだ受取っていない収益がある場合について~【日商簿記3級】
      ruclips.net/video/qdk2Habes9I/видео.html
      第62回 費用の未払い~決算時にまだ支払っていない経費がある場合について~【日商簿記3級】
      ruclips.net/video/nudbxh21OjA/видео.html
      理解してもらえたら嬉しいです😊

  • @ryoko3369
    @ryoko3369 3 года назад +2

    清算表についてぼんやりしていた理解が丁寧な解説とレジュメのおかげで一気に理解出来ました!本当にわかりやすいので一緒に勉強している友人にもこのチャンネルを勧めようと思います。ありがとうございました!

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます😆一緒に勉強できる友人がいるのは本当に心強いですね(^^)
      ぜひ、紹介していただければ嬉しいです。本当にありがとうございます😊

  • @congfood4346
    @congfood4346 2 года назад +1

    外人でも分かる、本当にありがとうございます。次の簿記2級もお願い致します。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  2 года назад

      嬉しいコメントありがとうございます!
      2級の制作がなかなか進まず申し訳ありません。頑張ります(^^)

  • @ぽてち-g5u
    @ぽてち-g5u 3 года назад +2

    12月に簿記検定を受けます!分かりやすかったので、助かります🥺

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад

      ありがとうございます😆試験頑張って下さいね‼︎応援してます^_^

  • @tarosuji4061
    @tarosuji4061 2 года назад

    9:15 『前T/Bで「当期商品仕入高」を表すものがP/Lでは「売上原価」を表すものに変わることになります。』
    細かいですが、「売上原価」に対応するのは前T/Bに「当期商品仕入高」に決算整理を行ったものになるので
    前T/Bではなく後T/Bですよね。。。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  2 года назад +1

      若干省略した伝え方になっていますかね…。
      前T/Bの仕入勘定が「当期商品仕入高」を表すのに対し、後T/Bの仕入勘定は「売上原価」を表します。また、P/Lおいても決算整理後の「売上原価」を記載していきます。
      といった感じですかね😅

  • @MA-os1iz
    @MA-os1iz 3 года назад +4

    独学なのでとても分かりやすくて助かります。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +1

      ありがとうございます‼︎お役に立てて嬉しい限りです😊

  • @ai.8304
    @ai.8304 3 года назад +7

    簿記3級無事に合格することが出来ました‼️試験当日、見返した所が出たのでびっくりです🙈
    授業とは比較にならないくらい、またRUclipsrさんの中でもダントツで簿記いろはさんが分かりやすかったです!!本当にありがとうございました😭
    2級解説動画もぜひアップしていただけると嬉しいです。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +4

      合格おめでとうございます(^^)
      間違いなく実力での合格でしょうが運も味方にできてよかったですね‼嬉しいコメントをいただけて本当に嬉しい限りです😃
      2級の解説動画は工業簿記の資料の制作段階です。時間はもう少しかかりそうですが少しずつ進んでいますので早く公開できるよう頑張りますね😆

  • @ゆりむ-l1b
    @ゆりむ-l1b Год назад

    1:16〜 の問題の答えは (現金過不足)500 (雑益)500だと思ったのですが どういう過程で(現金)500 (雑益)500になるのでしょうか?

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  Год назад

      質問ありがとうございます(^^)
      これについては、「第53回 現金過不足および現金の決算整理」で詳しく解説していますので観ていただけると幸いです。念のため、リンクを貼っておきます。
      ruclips.net/video/CFHH9bPgr6g/видео.htmlsi=-jl_tNHBqn_QhynG
      「決算になっても原因が判明しない場合(現金過不足)」
      「決算において差額の原因が判明しない場合(現金)」
      この部分で解説を行っています。

    • @ゆりむ-l1b
      @ゆりむ-l1b Год назад

      @@bokiiroha返信ありがとうございます!理解出来ました。決算時は現金過不足使えないのですねぇ また1つ賢くなりました!!

  • @o36ma15
    @o36ma15 3 года назад +5

    ミッチ先生、質問させて下さい。精算書作成の一番の問題で(現金)500 (雑益)500 とありますが、(現金過不足)500 (雑益)500 としてはいけないのでしょうか?まだ良くわかってません。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +4

      コメントありがとうございます。
      現金過不足は決算で必ずゼロにする必要があるので決算時は差額が生じた場合、雑益もしくは雑損で処理をします(^^)
      「第53回 現金過不足および現金の決算整理」でも詳しく解説しているのでよかったら観て下さいね😃

    • @o36ma15
      @o36ma15 3 года назад +2

      有難うございます。もう一度確認してみます。

    • @泰成メディカル
      @泰成メディカル 10 месяцев назад

      私も補足で答えてあげよう✨
      現金過不足勘定は決算でゼロにしなければいけないので、
      決算時点で現金過不足勘定は雑益が雑損のどちらかの科目に振り替えなければいけないのだよ。(なぜなのが理由わからないが現金が多かったり少なかったりする会社の1年の経営成績を示す決算書を見たら不安に思うだろう?それを払拭する為に決算で現金過不足勘定を雑益か雑損勘定に振り替えるのだよ)
      今回は原因がわからないまま決算を迎えて現金過不足勘定が残っているからそれを雑益か雑損に振り替えるのさ
      わかったかい?
      つまり、決算の時点で現金過不足勘定は無くさなければいけないのさ

  • @マゴ悟空
    @マゴ悟空 2 года назад

    今年0から始めて共通テストで簿記会計使うことになりました。
    可能でしたら、どういうことすれば良いか教えて欲しいです。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  2 года назад

      質問ありがとうございます。
      簿記・会計の知識は社会人になってからもあらゆるところで役立つスキルですので共通テスト頑張ってくださいね(^^)
      簿記がどんな学問なのかは、下記動画を観ていただければ嬉しいです。
      ruclips.net/video/oKjfLp1FIXk/видео.html
      学習方法としては、簿記は暗記に全く向かない学問なのでしっかり内容を「理解」されることをおすすめします。また、最初は内容が専門的すぎて学習が進まないかもしれませんが、理解しだすと楽しくて一気に進むようになるのも特徴です。ぜひ、動画を活用して頂ければ嬉しいです‼

  • @ピヨピヨぱなっぷ
    @ピヨピヨぱなっぷ 3 года назад

    今回の問題には、なかったですが、法人税の中間納付がない場合は、どのような記入になるか教えて欲しいです。

    • @bokiiroha
      @bokiiroha  3 года назад +1

      《法人税等の中間納付がない場合》
      決算整理事項で「法人税等は3,000円と計算された。」など与えられるので
      (法人税、住民税及び事業税)3,000 (未払法人税等)3,000
      と仕訳して、勘定科目を追加したうえで、他と同じ手順で記入して下さい。
      《法人税等の中間納付がある場合》
      ある場合は、前T/Bに記載されている「仮払法人税等」の額を確認し、そのうえで仕訳を行います。
      例えば、前T/Bの仮払法人税等が1,000円だった場合は
      (法人税、住民税及び事業税)3,000 (仮払法人税等)1,000
                        (未払法人税等)2,000
      となります。よろしくお願いします!