- Видео 118
- Просмотров 1 968 320
ボキいろは【スマホだけで学べる簿記講座】
Япония
Добавлен 27 авг 2020
『ボキいろは』をご覧いただきありがとうございます。
2020年8月末にチャンネルをスタートしました。
このチャンネルでは、「日商簿記3級」の解説動画を配信しております。
(今後「日商簿記2級」の解説動画も追加していく予定です)
初学者や独学の方でも一から学べるように制作しておりますのでぜひご利用下さい。
いつでもどこでも、筆記用具や電卓がなくても簿記の学習ができるようにこだわっております。
なお、2019年度から改定にも対応済みです!!
【公式HP】
bokiiroha.com/
【Twitter】
bokiiroha
多くの方に観ていただき、お役に立てれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2020年8月末にチャンネルをスタートしました。
このチャンネルでは、「日商簿記3級」の解説動画を配信しております。
(今後「日商簿記2級」の解説動画も追加していく予定です)
初学者や独学の方でも一から学べるように制作しておりますのでぜひご利用下さい。
いつでもどこでも、筆記用具や電卓がなくても簿記の学習ができるようにこだわっております。
なお、2019年度から改定にも対応済みです!!
【公式HP】
bokiiroha.com/
【Twitter】
bokiiroha
多くの方に観ていただき、お役に立てれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
【第11回:第1問仕訳問題対策】株式の発行(株式会社の設立と増資)・帳簿の締切り(決算振替仕訳)・剰余金の処分(配当)の処理について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第11回は株式の発行(株式会社の設立と増資)・帳簿の締切り(決算振替仕訳)・剰余金の処分(配当)について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。
※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^)
◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。
◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。
bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/02/11.koumoku_0001.pdf
◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードできます。
bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/02/siwakekoumoku_0001.pdf
---------------------------------------
00:00 オープニング
00:45 日商簿記3級検定試験の構成について
01:00 ①.株式の発行(株式会社の設立)
03:30 ②.株式の発行(増資)
04:41 ③.損益勘定への振替え(収益勘定の締め切り)
07:16 ④.損益勘定への振替え(費用勘定の締め切り)
08:48 ⑤.繰越利益剰余金勘定への振替え(当期純利益の場合)
10:56 ⑥.繰越利益剰余金勘定への振替え(当期...
※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^)
◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。
◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。
bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/02/11.koumoku_0001.pdf
◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードできます。
bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/02/siwakekoumoku_0001.pdf
---------------------------------------
00:00 オープニング
00:45 日商簿記3級検定試験の構成について
01:00 ①.株式の発行(株式会社の設立)
03:30 ②.株式の発行(増資)
04:41 ③.損益勘定への振替え(収益勘定の締め切り)
07:16 ④.損益勘定への振替え(費用勘定の締め切り)
08:48 ⑤.繰越利益剰余金勘定への振替え(当期純利益の場合)
10:56 ⑥.繰越利益剰余金勘定への振替え(当期...
Просмотров: 3 021
Видео
【第10回:第1問仕訳問題対策】訂正仕訳・各種税金(固定資産税、消費税、法人税等)の処理について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 1,9 тыс.10 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第10回は訂正仕訳・各種税金(固定資産税、消費税、法人税等)の処理について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/02/10.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードできます...
【第9回:第1問仕訳問題対策】伝票の推定・その他の費用の支払い(諸会費・広告宣伝費・通信費・保管費等)について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 1,6 тыс.10 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第9回は伝票の推定・その他の費用の支払い(諸会費・広告宣伝費・通信費・保管費等)について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/02/9.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロ...
【第8回:第1問仕訳問題対策】有形固定資産(購入・売却・買換・修繕・改良)・差入保証金(不動産の賃貸)について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 1,7 тыс.10 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第8回は有形固定資産(購入・売却・買換・修繕・改良)・差入保証金(不動産の賃貸)について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/02/8.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロ...
【第7回:第1問仕訳問題対策】仮払金(ICカードの処理)・仮受金・預り金(給料の支払い)・未払金について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 2 тыс.10 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第7回は仮払金(ICカードの処理)・仮受金・預り金(給料の支払い)・未払金について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/01/7.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードで...
【第6回:第1問仕訳問題対策】貸付金・借入金(手形貸付金・手形借入金・役員貸付金・役員借入金)について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 1,5 тыс.11 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第6回は貸付金・借入金(手形貸付金・手形借入金・役員貸付金・役員借入金)について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/01/6.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードでき...
【第5回:第1問仕訳問題対策】商品売買③(約束手形・電子記録債権・貸倒れの処理)について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 1,5 тыс.11 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第5回は商品売買③(約束手形・電子記録債権・貸倒れの処理)について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/01/5.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードできます。 bok...
【第4回:第1問仕訳問題対策】商品売買②(仕入諸掛・売上諸掛・受取商品券・クレジット売掛金)について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 2 тыс.11 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第4回は商品売買②(仕入諸掛・売上諸掛・受取商品券・クレジット売掛金)について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/01/4.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードできま...
【第3回:第1問仕訳問題対策】商品売買①(売上返品・仕入返品・手形・前払金・前受金・掛代金の決済)について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 1,8 тыс.11 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第3回は商品売買①(売上返品・仕入返品・手形・前払金・前受金・掛代金の決済)について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/01/3.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロード...
【第2回:第1問仕訳問題対策】当座借越・貯蔵品について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 1,9 тыс.11 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第2回は当座借越・貯蔵品について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/01/2.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードできます。 bokiiroha.com/wp-con...
【第1回:第1問仕訳問題対策】現金預金・小口現金・現金過不足について~日商簿記3級検定試験項目別対策~
Просмотров 4,1 тыс.11 месяцев назад
◆『日商簿記3級』の第1問「仕訳」問題を項目別に対策するための動画となります。第1回は現金預金・小口現金・現金過不足について試験問題レベルの内容を解説しています。点数アップに繋がる内容となっていますのでぜひご活用ください。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆この動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/wp-content/uploads/2024/01/1.koumoku_0001.pdf ◆シンプルな問題・解答用紙形式(第1問対策全11回)はこちらからダウンロードできます。 bokiiroha.com...
第18回 売上諸掛(販売諸掛)の会計処理~商品を販売する際にかかる費用(送料等)について~【日商簿記3級】
Просмотров 7 тыс.Год назад
◆『日商簿記3級』の第18回目「商品売買における売上諸掛(販売諸掛)」の解説動画になります。仕入諸掛と同様に商品を販売する際にも付随した費用がかかりますが、その処理方法について詳しく解説しています。 ◆この動画は、2022年度の試験から本内容に改定があったため、これまでの売上諸掛(販売諸掛)の内容と置き換えて公開を行っています。 以前の動画はこちらになります。(限定公開:ruclips.net/video/zbv3e8aTOkg/видео.html) 改定の内容としては2021年4月に適用された「収益認識に関する会計基準」によるものです。 2022年度より前のテキストや問題集を使用されている方は注意していただくようお願いします。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・...
第31回 本社工場会計(工場会計の独立)~本社の会計から工場の会計を独立させた場合の記帳方法について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
◆『日商簿記2級:工業簿記』の第31回目「本社工場会計(工場会計の独立)」の解説動画です。工場会計を独立させた場合の記帳方法について、この場合に用いる「照合勘定」について詳しく解説しています!!問題を中心に理解を深めていきましょう。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/2kresume/ 00:00 オープニング 00:42 動画の構成 01:23 本社工場会計とは? 05:01 本社工場会計の取引パターンについて 09:18 問題解説① 12:22 問題解説② 1...
第30回 固定費調整~直接原価計算と全部原価計算の営業利益について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
◆『日商簿記2級:工業簿記』の第30回目「固定費調整」の解説動画です。直接原価計算と全部原価計算の営業利益はなぜズレが生じるのか、その理由と調整方法について詳しく解説しています!! ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/2kresume/ 00:00 オープニング 00:43 動画の構成 01:32 固定費調整とは? 06:05 固定費調整の計算方法について 10:44 問題解説 15:47 まとめ ◆twitter bokiiroha ◆公式...
第29回 直接原価計算~直接原価計算と全部原価計算について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 15 тыс.Год назад
◆『日商簿記2級:工業簿記』の第29回目「直接原価計算」の解説動画です。直接原価計算と全部原価計算はどのような違いがあるのか、特徴や損益計算書の様式について詳しく解説しています!!問題を中心に理解を深めていきましょう。 ※おすすめは「1.5倍再生」での視聴です!時間の節約にもなるのでぜひお試し下さい(^^) ◆当チャンネルは「スマホのみで簿記の学習がしたい(電卓不要)」・「独学で正しい簿記の知識を学びたい」・「スキマ時間で簿記の学習がしたい」方にピッタリな構成となっています。ぜひ活用して下さい。 ◆動画のレジュメは下記よりDL・印刷が可能です。 bokiiroha.com/2kresume/ 00:00 オープニング 00:49 動画の構成 01:43 直接原価計算と全部原価計算とは? 08:23 直接原価計算・全部原価計算の損益計算書の様式について 09:11 問題解説(解き方~ボ...
第28回 原価予測の方法~原価の固変分解(原価分解)について~【日商簿記2級工業簿記】(費目別精査法・高低点法を徹底解説)
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
第28回 原価予測の方法~原価の固変分解(原価分解)について~【日商簿記2級工業簿記】(費目別精査法・高低点法を徹底解説)
第27回 CVP分析(損益分岐点分析)~将来の利益を獲得するための分析手法について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 8 тыс.Год назад
第27回 CVP分析(損益分岐点分析)~将来の利益を獲得するための分析手法について~【日商簿記2級工業簿記】
第26回 標準原価計算④~製造間接費差異(固定予算)の分析について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
第26回 標準原価計算④~製造間接費差異(固定予算)の分析について~【日商簿記2級工業簿記】
第25回 標準原価計算③~標準原価差異の原因別分析について~【日商簿記2級工業簿記】(直接材料費差異・直接労務費差異・製造間接費差異の原因別分析を徹底解説)
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
第25回 標準原価計算③~標準原価差異の原因別分析について~【日商簿記2級工業簿記】(直接材料費差異・直接労務費差異・製造間接費差異の原因別分析を徹底解説)
第24回 標準原価計算②~パーシャル・プランとシングル・プランについて~【日商簿記2級工業簿記】(原価差異の把握方法であるインプット法・アウトプット法まで徹底解説)
Просмотров 7 тыс.Год назад
第24回 標準原価計算②~パーシャル・プランとシングル・プランについて~【日商簿記2級工業簿記】(原価差異の把握方法であるインプット法・アウトプット法まで徹底解説)
第23回 標準原価計算①~標準原価計算の概要と計算手順について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
第23回 標準原価計算①~標準原価計算の概要と計算手順について~【日商簿記2級工業簿記】
第22回 工業簿記における財務諸表~製造原価報告書(C/R)について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 3,9 тыс.Год назад
第22回 工業簿記における財務諸表~製造原価報告書(C/R)について~【日商簿記2級工業簿記】
第21回 等級別総合原価計算~同じ製造工程で同じ種類の製品を複数生産する場合の総合原価計算について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
第21回 等級別総合原価計算~同じ製造工程で同じ種類の製品を複数生産する場合の総合原価計算について~【日商簿記2級工業簿記】
第20回 組別総合原価計算~同じ工程で2種類以上の製品を生産する場合の総合原価計算について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
第20回 組別総合原価計算~同じ工程で2種類以上の製品を生産する場合の総合原価計算について~【日商簿記2級工業簿記】
第19回 工程別総合原価計算~製造工程を複数に区分する場合の総合原価計算について~【日商簿記2級工業簿記】(半製品の処理方法まで徹底解説)
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
第19回 工程別総合原価計算~製造工程を複数に区分する場合の総合原価計算について~【日商簿記2級工業簿記】(半製品の処理方法まで徹底解説)
第18回 総合原価計算⑤~仕損(正常仕損費)の処理について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
第18回 総合原価計算⑤~仕損(正常仕損費)の処理について~【日商簿記2級工業簿記】
第17回 総合原価計算④~減損(正常減損費)の処理について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
第17回 総合原価計算④~減損(正常減損費)の処理について~【日商簿記2級工業簿記】
第16回 総合原価計算③~材料の追加投入について~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
第16回 総合原価計算③~材料の追加投入について~【日商簿記2級工業簿記】
第15回 総合原価計算②~月末仕掛品原価の計算方法(平均法と先入先出法)ついて~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
第15回 総合原価計算②~月末仕掛品原価の計算方法(平均法と先入先出法)ついて~【日商簿記2級工業簿記】
第14回 総合原価計算①~大量見込生産に用いられる原価計算ついて~【日商簿記2級工業簿記】
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
第14回 総合原価計算①~大量見込生産に用いられる原価計算ついて~【日商簿記2級工業簿記】
ありがとうございます。
こちらこそご視聴ありがとうございます😊
貸借に分けるからおかしいんですよね。 仕入れの支払い内容を、現金かつけ(買い掛け金)の後払いかの内容として書くのに、どうやって支払ったかその方法だけを記録として記帳すべき事をわざわざ、こじ付けて貸借にするその作業が非常に無駄で生産性を下げていると思いますが。
この問題って試験に出る範囲ですか?
ご質問ありがとうございます。 売上原価の計算はとても重要な項目です! 試験は大きく3題に分かれているのですが、第3問の決算関係で毎回出題されるような項目です!しっかり抑えてくださいね(^^)
簿記3級2回連続落ちたワイでもこの動画で勉強して合格出来た😭 2級もがんばる
合格おめでとうございます㊗️ 動画が少しでもお役に立ったようで嬉しい限りです(^^)早速2級へのチャレンジなんですね!応援してます💪
なぜ標準原価は当月投入と実際発生額の差額なんでしょうか?
ご質問ありがとうございます。回答が遅くなってしまい申し訳ございません。 まず質問の整理からですが「なぜ、当月投入部分である当月標準製造費用と当月実際発生額から差異を把握するのでしょうか」という意味でよかったでしょうか? この場合、理由としては、当月の製造過程における(目標の原価と実際の原価の)無駄や効率性などを把握するためです。 質問の意味が異なりましたらまたお願いします。
ありがとうございます!意味がわかりました
めっちゃわかりやすいです、、、! 質問なのですが、「家賃は、前期以前から毎期同額を8月1日に向こう1年分として支払っている。 支払家賃は43,200とする。決算日は3/31。 」これの答えが前払家賃 10,800 / 支払家賃 10,800になるのですが、なぜでしょうか? 私は(借方)前払費用 14,400 (貸方)支払家賃 14,400と思ったのですが、、、泣
嬉しいコメントありがとうございます😊 家賃を毎年同額を支払っているパターンですね。 この決算整理前残高試算表の支払家賃の金額43,200円の内訳ですが「期首再振替分4ヶ月分10,800円+当期8/1支払分12ヶ月分32,400円」の16ヶ月分となります。期首再振替分4ヶ月分があるところがポイントですね!そのため、43,200円×4ヶ月/16ヶ月=10,800円となります。 14,400円は12ヶ月で割られていると思うのですが、毎年支払っている場合は、期首再振替分も考慮しないといけないので16ヶ月で計算を行います。理解してもらえると嬉しいです(^^)
@ なるほど!!!!!とてつもなくわかりやすい回答ありがとうございます😭 ずっとモヤモヤしていたのですごいスッキリしました!!!!勉強頑張ります😭😭
理解してもらえてよかったです(^^) 頑張ってくださいね!応援してます😊
とってもわかりやすいです!ミッチ先生ありがとうございます😭
お役に立てて本当に嬉しいです😊 このまま頑張って下さいね(^^)
こちらのチャンネルのおかげで3級合格できました!ありがとうございます! 2級もこちらで勉強させてもらいます!
合格おめでとうございます㊗️ 嬉しいご報告ありがとうございます♪ 早速2級へのチャレンジ予定なんですね!ぜひ活用してもらえると嬉しいです(^^)このまま頑張って下さいねー😊
みっちさん質問ですが 8:50 「収益の残高の方が多くなっている」というのはどのように判断するのですか?
ご質問ありがとうございます。 回答が遅くなり大変申し訳ございません。 収益が多いか、費用が多いかはそれぞれの金額を一旦合計して判断していきます。今回の場合だと、収益は20,000円で費用は19,810円になりますよね?説明を省きすぎましたね😅 理解してもらえると嬉しいです!頑張って下さいね(^^)
ずっと分からなかった売上原価勘定がよくわかりました!
理解してもらえてよかったです。 このまま頑張って下さいね(^^)
よろしくおねがいしまーすが癖です ハイキューの及川徹にしか聞こえない^ᴗ.ᴗ^♡ 分かりやすくて助かってます🙇⤵︎
嬉しいコメントありがとうございます😊
些細なことではありますがレジメの受取手形記入帳の8月20日の手形金額(3000)が記載されてませんでした。お時間ある時にレジメの方修正よろしくお願いします🙏
回答が遅くなり申し訳ございません。 明日にでも差し替えをしておきます!お手数をおかけしました🙇
一つ質問です。8:58あたりの売掛金の総勘定元帳に転記の際、なぜ4月1日の売上が借方に記入するのでしょうか?仕訳では (借)売掛金200 (貸)売上500 現金 300 なら売掛金の総勘定元帳の売掛金の借方ではなく、貸方だと思ったのですが。そこの疑問がわからなく先に進めないので教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます! 総勘定元帳には、「日付・相手科目・金額」の記入を行います。 今回の仕訳の形(売上部分)を分解して説明します。 (借)売掛金200 (貸)売上200 現金 300 売上300 こうすると、売掛金200は借方に記入されているので総勘定元帳でも借方に記入を行います。そして、相手科目の売上も併せて記入を行います。 相手科目を書くというところをしっかり抑えて下さいね!
なぜ次期分ではなく当期分を未払いにするのでしょうか…?
ご質問ありがとうございます。 まず、「費用の未払い」の基本的な考え方をしっかり抑えて下さい。この動画で解説している問題にあてはめた例を括弧内に加えています。 当期中に発生した費用(借入金から発生する「支払利息」の×5年8月1日~×6年3月31日までの8ヶ月分)は、たとえ未払い(支払いが次期×6年7月31日)でも、決算において当期に計上する必要があります。これが「費用の未払計上」の理由です。 理解してもらえると嬉しいです。
@@bokiiroha ご回答ありがとうございます!本当は当期の費用だけど支払日は次期になってる、でもその期間のうちに決算日が来てしまう。決算時にはまだ支払っていない状態=当期分だけど未払い計上する、ということですね!
その考え方でバッチリです(^^) 1つだけ言うとすれば「当期分だけど未払い計上する」は「当期分があるから未払い計上する」がより良い表現です! しっかり理解してもらえてよかったです。このまま頑張って下さいね😊
@@bokiiroha なるほど…ありがとうございます!このまま頑張ります!
わかりやすい動画ありがとうございます♪
嬉しいコメントありがとうございます(^^)
とても分かりやすく大変感謝です!
嬉しいコメントありがとうございます😊
最後まで視聴し終わりました。ありがとうございました。3級受験したいと思います。71才です。まだ、のびしろがあるようです。
コメントありがとうございます(^^)最後までご視聴していただき、嬉しい限りです。3級受験を決意されたとのこと、本当に素晴らしいです!応援しています😊
最後まで視聴し終わりました。たいへんわかりやすかったです。ありがとうございました。
動画のご活用ありがとうございました(^^)問題演習でも役立てて下さいね!
よろしくお願いしますいつも長いですね笑笑
本当ですよね😂
いつもお世話になっております。 月末の締めの記入で、最後の残高をなぜ払出し欄に記入するのかが理解できていません。 どの様に考えたらよろしいでしょうか。 ご教授いただけると嬉しいです。
ご質問ありがとうございます。 最後の残高を払出し欄に記入するのは、月末の在庫分をリセット(ゼロに)して、次月に繰り越すためです。また、「次月繰越」を用いることで貸借(商品有高帳の場合、受入欄と払出欄)を一致させる(帳簿を締め切る)こともできます。つまり、次月への在庫の引継ぎと帳簿の締め切りを行うためのルールとして考えて下さいね(^^) なお、似たようなご質問で第44回の売掛金元帳でも「なぜ、次月繰越が右側にあって、前月繰越が左側にあるのか」についても回答していますのでよかったら確認してみて下さいね。参考になれば嬉しいです! 第44回 【※訂正あり】売掛金元帳(得意先元帳)への記入方法~売掛金勘定について得意先ごとに管理をするための帳簿について~【日商簿記3級】 ruclips.net/video/l8O1uo_hpB4/видео.htmlsi=wc-rw3xfiHpajU8z
@@bokiiroha ありがとうございます! 何回かご説明コメントを読んでやっと理解できました!
独学で勉強を始め、先日3級に合格し、2級の勉強に取り組みだしましたがなかなか理解できず😓 そんな中、こちらの動画に出会い毎日勉強させてもらっていますm(__)m✨ 本当に分かりやすく、 頭の中が整います✨ お忙しいかと存じますが、2級の商業簿記も動画作成して頂けたらと絶望しております🥺✨
嬉しいコメントありがとうございます😊 3級の合格もおめでとうございます(^^)整理しながらの学習に力になれて本当に良かったです! 2級の商業簿記はなかなか時間を作ることができずに制作の目処がたっておりません。期待に添えず申し訳ありません🙇♂️
@@bokiiroha お忙しい中丁寧なご返信をありがとうございます😊 ❌絶望 ⭕切望 の誤字がございました。申し訳ございません。 商業簿記の件は残念ですが、まずは工業簿記を動画を活用させて頂きながらしっかりと習得していきたいと思います! そして合格した3級の内容も、より定着させていく為、改めて動画で復習したいと思います。 丁寧で分かりやすい解説をいつもありがとうございます✨
本当に期待に応えられず申し訳ありません😥 工業簿記も力を込めて制作したので活用していただけると嬉しいです!引き続きよろしくお願いします(^^)
「諸口(売上)」を「(売掛金)」の下に記入しても良いですか?仕訳の左上から順に転記するとそうなりますが?1回から35回まで2日で視聴し終わりました。わかりやすかったです。全部視聴したいと思います。ありがとうございました。
ご質問ありがとうございます。 回答が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。動画を活用していただき感謝いたします🙇♂️ 「諸口」は借方または貸方の最初(一番上)に書くのが一般的です!ただ、厳密な決まりはないので下に書いたところで間違いになるわけではありません。参考になれば幸いです!
取得年月日が例えば×8年7月10日だった場合減価償却費を求める計算はどのように行えばよろしいでしょうか?
ご質問ありがとうございます。 取得年月日が月の途中であっても、その月の初めから使用したとみなして計算します。そのため、取得日が×8年7月10日であっても、×8年7月1日から使用したものとみなして計算することになります。
材料副費だから、費用だと思って、借り方に来るとおもってしまうんだよなぁ。メチャ混乱します汗
確かに「費」という言葉が含まれているので、借方に記入する「費用」の項目に感じるかもしれませんが、材料副費は、材料の取得にかかる間接的な費用(付随費用)ということをしっかり抑えて下さいね! また、商業簿記で常に意識してきた「簿記の5要素(資産・負債・純資産・収益・費用)」は工業簿記ではあまりこだわる必要はありません。工業簿記では、毎回の動画で触れている「勘定連絡図」で勘定の流れ(どの部分の学習をしているか)を把握することが重要となります。応援しています(^^)
@bokiiroha ありがとうございます!
11月26日にネット試験があるので仕訳を極めたくてやってます! 質問なのですが、滝澤ななみさんの参考書『スゴい!だけじゃない!日商簿記3級』では"実査"では現金勘定で処理すると書かれてました。実査であるかはどの部分を読み取れば分かりますか?お時間ある時に教えた頂けると助かります🙏
ご質問ありがとうございます。 「実査」とは、実際有高を確認するための手続き(作業)のことをいいます。 下記の動画にて、「実査」という言葉を用いた問題を解説していますので参考にしてもらえると幸いです。ネット試験まで、しっかり仕上がるよう頑張って下さいね(^^) 【第1回:第1問仕訳問題対策】現金預金・小口現金・現金過不足について~日商簿記3級検定試験項目別対策~ ruclips.net/video/iB3Ml3BgTSw/видео.htmlsi=_vhBPX1DliMvz7TE&t=925
補給受入とかも自分で書きますか?
回答が遅くなり大変申し訳ございません。 「補給受入」や「本日補給」は印字されている問題が多いです。 ただ、理解を深めるために演習時は白紙の状態から埋めていくことをおすすめします!
お陰で全部の範囲を理解しながら履修させて頂く事ができました。本当にありがとうございます✨プリントも全部やってます!笑 ひとつ質問があるのですが決算整理前残高試算表にある当座預金勘定が決算整理後残高試算表になると消えてると思うのですがこれは編集ミスでしょうか?あるいはルールがあるのでしょうか? 学習していてつまずいてしまったので聞きたいです、本当に申し訳ないです💦 それと先日のコメントは丁寧に対応くださりありがとうございました😊 凄く助かりました🔥
ご質問ありがとうございます(^^)また、動画をたくさん活用してくださり本当に感謝しております😊 決算整理前残高試算表にある当座預金勘定は、決算整理事項の2「当座預金勘定の貸方残高を適切な勘定へ振替える。なお、取引銀行と当座借越契約を結んでおり、その限度額は10,000円である。」にあるとおり、貸方残高なので「借入金」勘定もしくは「当座借越」勘定に振替を行っています。そのため、決算整理後残高試算表での記載がなくなっているだけです。 理解してもらえると嬉しいです!よろしくお願いいたします(^^)
某有名テキスト(2024年版 ) にて売上諸掛の発送費は当社負担か相手負担か区別せず売上に含めるとのこと記載がありました。 例題1の解答は 売掛2000/売上2000 発送費200/現金200 になるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。 先方が送料を含む金額を支払う契約内容であれば、送料を売上に含めて処理するケースも考えられますが、特に指示がない限り売上に含める処理は行いません。 従って、説明しているとおり 売掛1,800/売上1,800 発送費200/現金200 で間違いないと思います。
ありがとうございます😊
大変分かりやすいご説明で助かっています。 ひとつ質問なのですが、T字勘定で『諸口』と記入するのを忘れて普通に記帳していた場合、期末にどの様な不具合があるのでしょうか。 具体的に記帳した方が分かりやすいと思うのですが………。 お忙しい中恐縮ではございますがご教授いただけると幸いです。
ご質問ありがとうございます(^^) とても良い疑問を持たれていて素晴らしいです。少し長くなりますが、回答です。 「諸口」は帳簿をシンプルに整理できるよう、省略するために用いられます。そのため、省略した分の詳細については他の帳簿(補助元帳(現金出納帳や売上帳など)や伝票)で把握できるようになっています。つまり、「諸口」は総勘定元帳への転記をシンプルにするために用いられるもので、その詳細は他の帳簿と繋がっているのでちゃんと分かるという感じです。 なお、先の内容ですが、第68回の帳簿の締切りででてくる「繰越利益剰余金」勘定(会社の利益の累積を表す勘定)については、相手科目に「諸口」は用いません。これは、重要な内容である会社の利益の使い道が「諸口」ではその内訳が把握できずに困るからです。あくまでも、仕入や売上のような日々の取引の中で用いるものだと考えて下さい。 また、余談ですが、会計ソフトでも、総勘定元帳で「諸口」と記録した部分はクリックすることでその詳細が確認できる機能も搭載されています。参考になれば幸いです。
@@bokiiroha 早々のご対応、そして的確なアドバイスありがとうございます。 大変分かりやすくて納得しました!
売上諸掛を売上に含めるというところがわからなくて仕分け間違えてばかりでしたが、この動画を見た後に間違った問題を解くとスッキリ正解できました。感動です。売上仕分けの時は発送したらどっち負担でも発送費を立てる、売上は相手から受け取る金額として問題解いていきます。動画の約10分で希望が湧きました!
動画を活用していただきありがとうございます! 理解してもらえて嬉しい限りです(^^)このまま頑張って下さいね! 応援してます😊
いつも学ばせていただいています。 現金過不足の問題で送金小切手も現金として加算するのは、「まだ相手に送る前の自分の現金だから」ということでしょうか…?
動画を活用していただきありがとうございます(^^) 手元にある「送金小切手」は「いつでも現金に換えることができるもの(通貨代用証券)」として「現金」として処理を行います!シンプルに「手元にある送金小切手=現金」で考えて下さいね😊 そのため、ご質問のように「実際に相手に渡るまでは自分の現金だから」もこれにあてはまります!理解してもらえると嬉しいです。
【訂正】仕訳問題(8:32)の「3.」の仕訳にある貸方「受取利息」の記載 「×3年度に7ヶ月分プラス」に誤りがあります。期首の再振替仕訳をしていますので「×4年度に7ヶ月分プラス」が正しいです。訂正のうえ、ご視聴下さい。申し訳ありませんm(__)m
このチャンネルで簿記を猛勉強させて頂いてます🔥 ひとつ気になる点があるのですが訂正で×3年〜とありますが、会計期間が×7年から×8年なので元動画の方が正しいのではないかと思いました。簿記勉強中で分からない所だらけなので申し訳ないです💦
動画を活用していただきありがとうございます(^^) 概要欄とコメント欄に記載していた「訂正」は、「第61回の収益の前受け」に記載すべきものでした。そのため、ご指摘のとおり動画の説明に訂正はありません。(記載は既に削除し、第61回に記載し直しました) 貴重な学習時間の中、悩ませてしまい大変申し訳ありませんでした🙇♂️疑問に思い、気づいてもらえて本当によかったです!引き続きよろしくお願いいたします!
神チャンネルですよ~ほんとに!独学で勉強中で、ほかの簿記の解説youtuberの動画ほとんど見ましたが、『ボキいろは』に敵うものはないです。こんなに分かりやすく丁寧に解説して頂き無料なのは申し訳なくて・・有料級以上だと思います。挫折して嫌気がさしていたのですが、救われました。みちさんのお陰です。チャンネル登録してます。引き続き『ボキいろは』で勉強します。最強の動画です、本当にありがとうございます。
「神チャンネル」「最強の動画」など嬉しいコメントありがとうございます😊 独学で学んでいる方に活用してもらえて、理解してもらえていることが本当に嬉しいです(^^)これからの項目に「帳簿の締切り」や「固定資産台帳」など難しい項目がありますが、ぜひ動画を活用して乗り越えて下さいね!本当にありがたいコメントに感謝いたします🙇♂️ 引き続きよろしくお願いします(^^)
@@bokiiroha ありがとうございます。本当に!引き続き動画、見させて頂きます!みっちさんのお人柄も神レベルです。
質問です。 問題9の現金化不足なのですが、決算日においての仕分けなので仕分けの回答は借り方【現金】3000円ではだめでしょうか。
ご質問ありがとうございます。 この場合、問題文にもあるように「現金過不足の貸方残高3,000円が記載されている」となっているので期中に発生した「現金過不足」勘定をなくす処理が必要となります。「現金」勘定を用いるのは、決算手続きにおいて現金の帳簿残高と実際有高に差額が生じた場合です。 問題9と10で違いを理解してもらえると嬉しいです😊
@@bokiiroha なるほど!では、その現金化不足がいつ見つけたか、生じたかによるのですね! ありがとうございます🙇🙇
素晴らしい!! めちゃくちゃ分かりやすかった!
お役に立てて嬉しいです(^^) このまま頑張って下さいね!
うん、わかりやすいす😂
嬉しいコメントありがとうございます😊
3年前に簿記3級にギリギリで合格したアラフィフです。簿記を取得したのに活かせないまま今に至ります。改めてこちらで勉強し直したいと思います!無料ありがとうございます🎉 宜しくお願いします😊
コメントありがとうございます(^^) 合格後の知識の学び直し、素晴らしいですね😊ぜひ活用していただきお役に立てれば嬉しい限りです!応援しています(^o^)
わかりやすすぎて、教科書じゃなくてこっちばっかりみちゃいそうwwいいねと、チャンネル登録しました!とにかく、わかりやすくて感謝です!!
嬉しいコメントありがとうございます(^^) チャンネル登録も本当にありがたいです🙇ぜひ、他の動画も参考にして下さいね!
12:00の所なぜZと分かるんですか?
当期の会計期間が☓8年4月1日~☓9年3月31日の中、備品Zの取得年月日は期中の☓8年7月1日というのが資料から読み取れると思います。また、備品勘定の借方、7/1は相手科目が当座預金となっています。仕訳で表すと(備品)/(当座預金)というのが読み取れますよね。 理解してもらえると嬉しく思います!難しい項目ですが頑張って下さいね😊
参考書の解説で十分な理解が得られず行き詰まっていたところ、ミッチさんの動画に出会いました。最初はこんなにも沢山の動画を全て視聴できるかな、、と不安になりましたがわかりやすい内容で学習を進める事ができ、先日ネット試験に1発合格できました!この感謝を伝えたく第0回に戻ってきてこちらにコメントさせていただきました。本当にありがとうございます。
大変嬉しいコメントありがとうございます(^^) 動画を活用していただいたことに本当に感謝いたします🙇♂️ そして、合格おめでとうございます!一発合格も本当に素晴らしいです😊身につけた簿記の知識たくさん生かして下さいね!応援しています💪
これはなかなか難しい…何ゆうてるかさっぱりわからん😂
3級の難関項目なので多くの方が苦戦するところになります。 ただ、重要な項目なので何とか乗り越えていただきたいです!勘定の流れと仕訳の形を繋げながら攻略して下さいね!応援してます💪
@@bokiiroha受かりました!ありがとうございます!2級もがんばります。
この手の動画3個見て、なんとなくしか分からなかったけどこの動画がぶっちぎりで分かりやすかったです。ありがとうございます
嬉しいコメントありがとうございます😊 ぜひ他の動画も参考にしていただけると嬉しいです(^^)
どうしても売上の金額の300が分からない💦💦
質問ありがとうございます。 「08:07 先入先出法の場合の記入方法について」からの払出の金額の300円のことでしょうか? これは、前月繰越分の単価120円のものが5個、10日に仕入れた分が10個あります。先入先出法なので、8個を売り上げた場合は、先に前月繰越分(@120円)の5個から払出し、残りの3個は10日の仕入れ分(100円)から払出しています。@100円を3個払い出しているので300円となります。 ちなみに、売上の金額ではなく、売上に対する原価であることも抑えて下さいね!参考になれば嬉しく思います。
@@bokiiroha めちゃくちゃ分かりやすい説明ありがとうございます🙇♀️ テスト頑張れそうです🙋♀️
帳簿を締め切るために残高をあわせる、というのは分かったのですが、次月繰越が右側にあって、次の欄で前月繰越になって、左側になるのが全然理解できません。どのように理解したらいいでしょうか?すみません、宜しくお願い致します。
質問ありがとうございます。 回答が遅くなってしまい申し訳ございません🙇♂️ 「次月繰越」を用いることで貸借を一致させている(帳簿を締め切っている)からです。簿記では、(貸借対照表の貸借が必ず一致するように)貸借を一致させることは重要なポイントです。 実際に仕訳は行いませんが、当月末~翌月始めの流れを仕訳で考えると下記のようになります。 ①.当月分残高の締切りの仕訳 (次月繰越)5,000 (売掛金)5,000 ※この仕訳で、売掛金の残高が「0」になります。 ②.翌月、開始のための仕訳 (前月繰越)5,000 (次月繰越)5,000 ※この仕訳で、①の「次月繰越」は相殺され「0」になります。 (売掛金)5,000 (前月繰越)5,000 ※この仕訳で、上記、「前月繰越」は相殺され、売掛金5,000円からのスタートとなります。 この流れで理解してもらえると嬉しく思います。頑張って下さいね(^^)
三級ここの論点わからないまま受かって二級の勉強で地獄を見ているので今から視聴させていただきます😭
活用していただきありがとうございます😊理返してもらえると嬉しいです!
固定資産むずかしい‥
3級の難関項目なので何とか乗り越えて下さいね!タイムテーブルを書きながら進めて行くと必ず理解に繋がるので(^^)
どれもこれも分かり易いです。書店のテキスト内での不明点は全てこちらでスッキリです!!
嬉しいコメントありがとうございます(^^) 深い理解に繋がれば嬉しいです!このまま頑張って下さいね😊
どれもめちゃくちゃわかりやすい!! 色々な方のRUclipsを拝見したけど、こちらが一番わかりやすく聞きやすいです!
嬉しいコメントありがとうございます😊 ぜひ活用して下さいね(^^)
わかりやすすぎて感動しました!! 11月の本番に向けて頑張ります!!
嬉しいコメントありがとうございます😊 11月試験までにしっかり仕上げて下さいね!応援してます(^^)