Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コメントありがとうございます。作業員の方が、撮影許可をしてくれたので、邪魔にならないように撮影しました。なぜか、年をとっても、やはり、連結作業は、子供の頃のように、わくわくするものです。
簡易運転台が付いているのは知っていましたが、見たのは初めてでした。連結作業を車内から直接見れるのは珍しいですね。
かっこいいです。たった2両の増結編成が松本駅に入線するシーン、基本編成の接近、車体同士のドッキング、その直後掃除のおばちゃんが出て来たり、職員一人一人の見事な仕事ぶりで連結作業を無事完了して。その一つ一つがドラマティックで、感動的な場面ですね。そして個人的にも、私はE257系が大好きです。
高藤様、おはようございます。コメントありがとうございます!たった2両で、「どうもスミマセン…」ってな感じで入ってくるのが可愛らしいんですよね。しかも、2両目は中間運転台。普段はお目にかかれない中間運転台の「素顔」を晒して入ってくる姿がいいんですよね。もちろん、連結作業の際のスタッフの皆さんの手際の良さにも敬礼です!
@rapid103jp コメントありがとうございます。作業が楽になるというのは作業をする方にとっては便利になりましたね。ただ国鉄時代の好きな私にとって、見る側とすれば、面倒な連結風景の方が面白かったですが、それは作業をする人からすれば大変な作業だったと思います。
懐かしいですねぇ〜、小さい頃に叔母と松本へ行った際にあずさが2両?と思った事を思い出しましたね、自分にとっては第二の当たり前の光景でした。
NAGANO AZUSA様、こんにちは。コメントありがとうございます!いやぁ~、コメント頂いたので、私も久しぶりに見ました。懐かしいですね~。松本駅では、これが日常だった時代もありましたね。
コメントありがとうございます。これからも宜しくおねがいします。
素晴らしいビデオ!
コメントありがとうございます。毎度のことにはなるのですが、私は、全くと言ってよいほど、車輌や運用、車体について無頓着なので、わかる方がいましたら、コメントをお願い致します!
はじめてみたけどかっこいい
佐藤浩司さん、おはようございます。コメントありがとうございます。佐藤さんからコメントをもらって僕も久しぶりに見ました。今となっては、懐かしい光景ですね。
まるで103系ですね!!
2両目に運転台が付いているなんて初めて知りました!
コメントありがとうございます!
中間連結器?がなんかすごいですね。最初サムネで見たとき大糸線かなにかかとおみましたw
凄いですね~
予測できなかったとはいえ、この2両も残しておいて、草津とかに転用して欲しかったなー…
工藤 カキ様、おはようございます。コメントありがとうございます!私は、車両に詳しくないので、知らなかったのですが、もう、この車両は、存在しないのですね…。
5:07 このおばちゃんどこ吹いてるんだろ
舞浜Traffic stageNext future sta.〜その先へ〜様、おはようございます。いつもありがとうございます!う~ん、確かに…。
列車の連結風景はいつみてもハラハラドキドキするものですね。自動連結器付きなので高圧が走るジャンパー栓をつなぐこともなければ、幌もスイッチ操作でできるので職員が危険な作業に従事する必要がないのですか。時代は変わりましたね。
Thank you for the comment.
@syaso 簡易運転台といっても、構内入換の為の物ではなく、本線でも運転できるような設備を備えてあるんだそうです。E257系の場合、付属編成を車両基地に移動する際に松本駅から離れた留置線に移動する為に、このような運転台を設ける必要に迫られた、また車両基地の留置線有効長の関係で2両分切り詰めなくてはならなかった為、こうなっているそうですよ。それにしてもブサイクな中間運転台ですな(笑)。
まるで103系ですねw
コメントありがとうございます。作業員の方が、撮影許可をしてくれたので、邪魔にならないように撮影しました。なぜか、年をとっても、やはり、連結作業は、子供の頃のように、わくわくするものです。
簡易運転台が付いているのは知っていましたが、見たのは初めてでした。
連結作業を車内から直接見れるのは珍しいですね。
かっこいいです。たった2両の増結編成が松本駅に入線するシーン、基本編成の接近、車体同士のドッキング、その直後掃除のおばちゃんが出て来たり、職員一人一人の見事な仕事ぶりで連結作業を無事完了して。その一つ一つがドラマティックで、感動的な場面ですね。そして個人的にも、私はE257系が大好きです。
高藤様、おはようございます。コメントありがとうございます!
たった2両で、「どうもスミマセン…」ってな感じで入ってくるのが可愛らしいんですよね。
しかも、2両目は中間運転台。
普段はお目にかかれない中間運転台の「素顔」を晒して入ってくる姿がいいんですよね。
もちろん、連結作業の際のスタッフの皆さんの手際の良さにも敬礼です!
@rapid103jp コメントありがとうございます。作業が楽になるというのは作業をする方にとっては便利になりましたね。ただ国鉄時代の好きな私にとって、見る側とすれば、面倒な連結風景の方が面白かったですが、それは作業をする人からすれば大変な作業だったと思います。
懐かしいですねぇ〜、小さい頃に叔母と松本へ行った際にあずさが2両?と思った事を思い出しましたね、自分にとっては第二の当たり前の光景でした。
NAGANO AZUSA様、こんにちは。コメントありがとうございます!
いやぁ~、コメント頂いたので、私も久しぶりに見ました。
懐かしいですね~。
松本駅では、これが日常だった時代もありましたね。
コメントありがとうございます。
これからも宜しくおねがいします。
素晴らしいビデオ!
コメントありがとうございます。毎度のことにはなるのですが、私は、全くと言ってよいほど、車輌や運用、車体について無頓着なので、わかる方がいましたら、コメントをお願い致します!
はじめてみたけどかっこいい
佐藤浩司さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
佐藤さんからコメントをもらって僕も久しぶりに見ました。
今となっては、懐かしい光景ですね。
まるで103系ですね!!
2両目に運転台が付いているなんて初めて知りました!
コメントありがとうございます!
中間連結器?がなんかすごいですね。最初サムネで見たとき大糸線かなにかかとおみましたw
凄いですね~
予測できなかったとはいえ、この2両も残しておいて、草津とかに転用して欲しかったなー…
工藤 カキ様、おはようございます。コメントありがとうございます!
私は、車両に詳しくないので、知らなかったのですが、もう、この車両は、存在しないのですね…。
5:07 このおばちゃんどこ吹いてるんだろ
舞浜Traffic stageNext future sta.〜その先へ〜様、おはようございます。いつもありがとうございます!
う~ん、確かに…。
列車の連結風景はいつみてもハラハラドキドキするものですね。自動連結器付きなので高圧が走るジャンパー栓をつなぐこともなければ、幌もスイッチ操作でできるの
で職員が危険な作業に従事する必要がないのですか。時代は変わりましたね。
Thank you for the comment.
@syaso 簡易運転台といっても、構内入換の為の物ではなく、本線でも運転できるような設備を備えてあるんだそうです。E257系の場合、付属編成を車両基地に移動する際に松本駅から離れた留置線に移動する為に、このような運転台を設ける必要に迫られた、また車両基地の留置線有効長の関係で2両分切り詰めなくてはならなかった為、こうなっているそうですよ。それにしてもブサイクな中間運転台ですな(笑)。
まるで103系ですねw
コメントありがとうございます。
これからも宜しくおねがいします。