Repair wheels with aluminum putty that shines when polished
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Seiji Kuze Seiji Kuze, Suglemon Automotive Supplies
Genus Genus GM-8300 44g
Aluminum wheels, oil pans, transmission cases, mufflers, etc.
It can be widely used for repairing cracks and filling holes.
A next-generation adhesive repair agent that is neither too hard nor too soft and flexible.
After curing and polishing, a metallic luster of aluminum can be obtained.
Heat and oil resistant epoxy aluminum putty. (Operating temperature range: -40 to 220℃)
Spare aluminum putty and hardener can be stored for a long time.
Minimum 10g per use. *Less than 10g will not perform well.
Amount used for one mixing with KK plate is 12g (11g of main agent and 1.1g of hardener)
*I used a 44g package this time, but 250g packages are also available.
10年前にガソリンへの耐性があるという事でRG50Eのタンクのサビ穴ふさぎに使いました!
凄く固くなるので削るのが大変でしたが10年経った今でもいまだに漏れはありません。
最近再塗装をするのに塗装を落としたのですがしっかりついています。
これは本当にお勧めですね!
自身をもって、おすすめできる補修剤です!コメントありがとうございます。
このパテは使えます。
確かガソリンにも耐性があったはずで、ガソリンタンクの補修にも使いました。
五年くらい前にやりましたが、今でも漏れなどありません。
まさかのホイール持ってのいつもの導入w
そして高価なパテなのに遠慮のないテスト。
本当に頭が下がります。
いつも貴重な情報をありがとうございます!
コメントありがとうございます!
このパテ凄いですよ
百均のお湯で成型できる粘土で
パーツを型取りして複製できました。元は樹脂パーツでしたが
複製した物は金属の様に頑丈になります。
車以外に家電などの修理に使っています。
素晴らしい情報ありがとうございます!
説明が端的で分かりやすいから好き
ハンマーに耐えられるで止めずにどこまでやらなきゃ壊れないか見せてくれるのすごい
ホイールのガリ傷補修 ありがとうございました。とても参考になりました。これからも投稿お願いします。
コメントありがとうございます。
実験が素晴らしい
12:11 意図的に破壊しようとしても粘る、パテ単体で光沢出るとか欲張りすぎるでしょう・・いや驚きました
研磨後に多少の穴は空いてしまいますが 強度は抜群の良いパテですね👍
ホイール以外でも色々と補修に使えそうな良いパテだと思います😊
耐久テストまで見せて頂きありがとうございました🙇♂️
混合するときと塗り込み時、ヘラの使い方がうまくできれば巣穴を少なくできそうです。コメントありがとうございます。
丁寧な検証ですね。参考になります。
自分にとって、1番ためになる動画です。 ムダがなくてシンプルで、見やすくていいですね!
コメントありがとうございます!
たまによく拝見させていただいてます。
他の方々の必要以上なダラダラ説明動画より、さくさくと分かりやすくてとても気に入ってます◎
これからもよろしくです♪
コメントありがとうございます!
最近、縁石でガリっとやってしまったので、スグレモンさんの動画を見てGM8300を購入。今補修をやってるトコです!
スペーサーの方の仕上がりは凄いですね❤❤❤
コレマジで凄い。今まで色んなマフラーパテ使ったけど最強。
このパテ凄いですね。質感や艶見てもまんま金属ですね‼️😳
製品の性能がよくわかる検証動画で大変参考になります。
ホイールの補修以外にも、例えばアルミ板で製作したDIYパーツの曲面金属仕上げ用としても使えそうだと感じました。
ありがとうございます!
コメントありがとうございます。今回の検証で幅広い用途に対応できる補修剤だと思いました。
『蓋を閉めます』
これ大事。
脅威なのは、この方の「作業力」・・・ ですよね、汗、
吹きましたwww
確かにですねwww
真髄ですねw
当初は、ヤナセが販売代理店となり、「コンクエスト」と言う商品名で販売されてました。
化粧箱には、ヤナセマークが燦然と輝いてました。
その後、販売代理店が変わり、主剤と副剤のケースと化粧箱が変わりましたが、性能は高性能のままでした。
本当にオススメ商品です。
ですから、何処で購入出来るのかと質問させてもらって入るのですが?以下がですか?お願いします!🤨
もし自分が作業した場合の完成予想図と大変さが想像できて参考になりました。いつもありがとうございます!!
いつもご視聴ありがとうございます!
これは凄いな
完全硬化前にデザインナイフ等で整形すればカナリ綺麗に復元出来そう
ホイールだけでなく、他に活用出来ますね✨参考になりました😊
ボディーでもやってみたいと思いました👍とても参考になりました😄
これはいい商品です。
いい商品を教えていただきありがとうございます
コメントありがとうございます。
何年も前にNSRのエンジン(マウント部分)にクラックが入っていたため使いましたが未だにビクともしません。
かなりおすすめな商品です!!
昔より内容物が増えている様な気がします。
昔同じようなホイールの補修で使いました。
磨く工程を減らしたかったので表面にサランラップつけて凹凸を減らして磨きました。
1年後くらいに次使おうとしたら完全に残りが硬化してて使えませんでした。
すんごい為になりました。
ありがとうございます🎉ガリガリ傷で、困ってました。凄い参考になりました。😂頑張ってトライします。
パテ盛りと仕上げに難がありますが修復の工程がよくわかります。
4:12 あーあ落ちちゃったと思った人
お疲れ様です。
楽しい作業動画でした。
三菱デリカD2のアルミホイールを、鏡面パテ使用の補修は驚きです。早速、親友のアルファードとエルグランドのアルミホイールで実践してみます。
くぜさん大好き!彼は人を騙す事しないね😊
丁寧な検証、ありがとうございます!
オイルラインの漏れ塞ぎに使っているのですが、ここまで強いパテとは予想外でした。
コメントありがとうございます!
15年位前にアストロで見つけてタンクの補修やエンブレム複製とか遊んでました。このメーカーは昭和基地とか実績が有って信頼できます。
アルミを埋める事が出来てハンマーで叩いても大丈夫!
凄いパテがあるんですね😳
サビサビのメッキバンパー補修に使えますか?
12:02 12:02 😱スグレモノさん良い商品を紹介してもらぃました、ちなみに何処で購入出来ますか?教え下さいますか!宜しくお願いします!🎉
ホイルががりってしまったので参考になりました。しかしかなり研磨が必要ですね。また溶剤に気泡が入ってしまうとブツブツが残ってしまいますね。素人では難しいようです。
まさにスグレモンですね!! プレス加工の音が気になりますw
Awesome video!
Thank you for your comment.
此処にあったぁ🙋ありがとうございます👍
マメに番手をあげられるということは 工賃いくらになるか知りたいです
このテンション好き
GM-8300良いですよね
自分もホイール補修に使用しました
見る前からいいね押しといた。
ホイールに合わせた、少し大きめの綺麗な円周ボクシングにし、気泡が出ないようにスパチュラで根気よく押し潰しながら練和してから左官用ミニコテで整形すればもっと綺麗になるはず。
とても勉強になります。
Informative video! Greetings from Malaysia!
Thank you for your comment from Malaysia. Greetings from Japan.
凄いパテが出てきましたね!
板金に向いてるのかなぁ?
これはいいですね👍
この商品は結構昔からあるんですが、ご存知ない方も多いようですね。
強いですね!毎回ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。
Сейжди Кузе, ваши тесты доказывают, что это действительно хороший товар. Спасибо за ваш труд.
Это был забавный тест продукта, потому что чем больше вы его полируете, тем больше он блестит. Спасибо за ваши комментарии, и я надеюсь увидеть вас снова в будущем. Высоко ценится.
硬化時間速くなりましたね。 以前私が購入した時は24時間でした。
磨くと光るのは知りませんでした。 まぁ高いのであんまり使えないですけど。
ポリッシュのアルミの補修にと思ってますが、色味は合いますかね。
ちなみに動画で使用しているアルミは、ポリッシュですか?
周辺をまる〜く研磨するの難しそう。
Мистер кузо спасибо тебе Добрый человек что ты всегда улыбаешься
Спасибо за ваши добрые комментарии. Мы благодарны вам за это.
最近手組みをしてめっちゃタイヤレバーの、傷つけたしありがたい動画です笑
古いバイクZ1のパーツを集めインテリア用として一台の完成品を作ってます。バイクの盆栽です 笑
空冷のエンジンフィンが欠けており通常のパテではひび割れが発生し困ってました。
このパテの凄さに感動。是非試したいと思います!
いつも役に立つ情報ありがとうございます。
いつもご視聴ありがとうございます。コメント感謝申し上げます。
樹脂製品には接着できますか?
何時も楽しみに観てます
サンバーの床板の穴あき補修とかに良さそうですね?
鏡面にしなくても塗装するので問題なし
いつもご視聴ありがとうございます!穴埋めにも使えそうですね。
マフラーのタイコの穴あきに使えるかな
GM-8300は、もしもの時に備え手元に置いているのですが、このような質感になるんですか。
最後の強度テストには驚かされました。
いつも有益な情報ありがとうございます。
Dear Mr.,
Where can I buy this product online?
Hello. It is sold on Amazon, but may be only in Japan. Thanks for your comment.
@@sugulemon Thank you too Sir. Have a great day!
ホイール持っての登場、麦茶噴きそうになったw
金属パーツの接着にも使えますか?
使えれば下手なロウ付けより工作の幅が広がりますね
タイや重くなかったですか? ガリキズの補修は荒削りの時点でもっと攻めておけばよかったのかなとスペーサーの仕上がりを見て思いました。
今週もいい商品、紹介ありがとうございます。😃
これはすごいな。しかしホイールの方はもう少し完成度上げられたのでは?
あれ以上はむづかしいと思いますよ
切削光輝のホイールって色を塗ってから旋盤で削って最後にクリアを吹きます
削れた所はアルミの地金なのでパテ埋めしても、光の屈折で修理箇所がわかってしまいます。
これはどこで買えますか、ウェブサイトへのリンクはありますか、よろしくお願いします
切削加工仕上げのホイールにはパテにどうしても巣が入ってしまうから見た目を気にする人には無理な感じですね。
このパテ、導電性はどうでしょうか?
これすごい!
切削光輝ホイールにはNGですね。
このパテはマジで硬いw
よく手で磨きましたねw
コレはスゴ
ホイールのがり傷を樹脂パテで補修しちゃったので、取れたらこれ使います🥲
こんなの、あったらいいなーって昔から思っていた商品が、なんと。
アルミと比べて、強度なども特に差はなさそうですし、いろいろ使えそうですね。
(以前、液体ハンダ…という商品を買って、がっかりした経験がありますので・・)
メッキ部分の修復に使えるかと思ったけど研磨したらよくないかな。
凄っ❤
棒状の物(バイクのブレーキレバー)の折れてしまったのを、接着にも使えそうですかね?勿論材質はアルミです
とても参考になりました。
電導性はいかがでしょうか?
That are good job. Save the money
This aluminum putty was fun to work with because it shines when polished. It is strong, flexible, and practical. Thanks for your comments.
これは面白いですね。
このパテをシリコーンの型に入れて硬化させたら。エンブレムできるものでしょうか?
できます。
NSXのボンネットにも使える?
商品はいいですが、計量以外はパレット変えて練った方が気泡減っていいですよ👍
エンジンガードガリったのでこれで修復してみよう
素人だけどパッケージや入れ物が良いよね!おそらくエポキシ系接着剤に付属する煉板やヘラだな。
スペーサーの方が質感近かったですね😄
ってぇこたぁ、JB WELDも磨けば光る可能性があるってぇ事か!
やってみますw
私の人生も穴やキズが多いのですが
心の穴などにも使えますか?
結局磨くのは自分自身なんだよなぁ。
その辺は喪黒さんに任せるしかない
@@uepon9843 さん
オーホッホッ
@@車とバイク
ドーン‼️
マジの話なんだけど「GM-8300」のラベル、うちの会社で製作してるラベルだ😃💦
ごはんですよにちょっと硬化剤入れといても
バレなさそう
コレ、自動車本体の鉄板の補修に使えば最強では?👍
Etvの理科の実験番組みたいなナレーションがくせになりそう
7:21流石にもっと削りたい感じw
Друг! перед нанесением на лист меди , надо сделать поверхность матовой ( шершавой) для лучшей адгезии .
Я подумал, что было бы лучше отполировать медную пластину, а затем нанести шпатлевку. Спасибо за ваш комментарий.
J aimerais bien commander mais sur quelle site ?
Vendu sur Amazon, mais peut être seulement disponible au Japon. recherchez gm8300. Merci pour votre commentaire.
@@sugulemon Merci beaucoup