「先折GTR」について語る (Kor sub)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 52

  • @piponeer
    @piponeer 3 года назад +82

    メリ土台アンチになろうと思いました!
    助かります

  • @やま-g6p3h
    @やま-g6p3h Месяц назад

    参考動画の多さマジで大事だよなー
    メリ土台とか不機嫌とかも組んでみたいけどちゃんとした解説動画ないから組み方分かんない
    ほとんどgtrの組み方ばっかり

  • @すぷりんぐる
    @すぷりんぐる 3 года назад +11

    こういう言語化してくれる動画めっちゃ好きです。助かる。

  • @吉川市民
    @吉川市民 3 года назад +5

    疑問に思っていた事を的確に言語化していただき、感動しました。しかし分析力も凄いですね…

  • @madohomu000000
    @madohomu000000 Год назад

    08:03 これほんとに謎です ももけんさんtomさん達と連戦繰り返して確立したならまだしも突然あれが出てきたのは一体…

  • @tyoshida3853
    @tyoshida3853 3 года назад +8

    ももけん本人の講座かよ!
    生放送の切り抜きかと思った。
    最高です。ありがとうございます。

  • @KoukiYasaka
    @KoukiYasaka 3 года назад +7

    オールドファン(?)の私としてはACのゲーム性にも触れてくれたのが嬉しいですw
    まはーらさんやマッキーさんが出てきて「結局先折りGTRが結論じゃないか!AC勢とか遊んでただけだったんだな!」みたいに言われる事もあったので・・

  • @mcmurry9447
    @mcmurry9447 3 года назад +1

    簡潔に内容がまとまっていて良かったです。

  • @beichuan468
    @beichuan468 2 года назад +4

    昔は土台を含む戦い方のバリエーションが沢山あって観ていてワクワクしたけど、最近は皆同じ様な戦い方で、観ていてもあんまりワクワクしないねぇ…

  • @salmonpoke
    @salmonpoke 3 года назад +3

    今もう一度ACが流行ったら先折で組まれるのか気になっていたので、AC時代の話にも触れていて嬉しい

  • @あぷくんあぶちゃん
    @あぷくんあぶちゃん Год назад

    ぷよテトだと余り強いイメージないし、テトみたいに落下時間に差がなくなったりおじゃまがふるじ

  • @wankura6637
    @wankura6637 3 года назад +1

    とても興味深く聞けました 😊

  • @あい-h2q7u
    @あい-h2q7u 3 года назад +6

    ミスケンの名前出る度に喜んでしまう

  • @nn-yi1bc
    @nn-yi1bc 3 года назад +5

    素敵な動画でした。
    次回があればももけんさんが思う、攻めるメリットデメリットと、対応側のメリットデメリット聞きたいです

  • @Natsuno_Orange_
    @Natsuno_Orange_ 3 года назад +2

    うpありがとうございます~助かります!

  • @ボノボ-o4n
    @ボノボ-o4n 3 года назад +2

    ももけんかわいい

  • @mothkashicomi1549
    @mothkashicomi1549 3 года назад +4

    なんでこんなに流行ってるのかずっと疑問だったのでとても有難かったです

  • @ましゅまろ-i9x
    @ましゅまろ-i9x 2 года назад

    ももけんさんは頭がいいんだなと思いました。

  • @aregast6722
    @aregast6722 3 года назад +3

    面倒臭くて左右反転好き

  • @neru_guiltygear
    @neru_guiltygear 3 года назад +2

    めちゃくちゃありがたい

  • @kryptone1981
    @kryptone1981 3 года назад +4

    6:15 ぎじちゅりょく

  • @宗像修造
    @宗像修造 3 года назад +7

    「○○について語る」をシリーズ化しませんか?
    例:凝視について語る、セカンドについて語る、弥生積みについて語る…etc

  • @user-fo5cn6qz2e
    @user-fo5cn6qz2e 3 года назад +18

    momokenさんは圧倒的な実績もあるし誰が見ても最強プレイヤーなんだから自分のことをそんな謙遜しないで欲しい

    • @キバch
      @キバch 3 года назад +8

      でもももけんさんが五条悟みたいに自分の強さ自覚した発言しだすのは解釈違い感ある

  • @どっかの大学生ちゃんねる
    @どっかの大学生ちゃんねる 3 года назад +2

    解説めっちゃいい
    もっと色々解説あげて欲しいです

  • @aaaoki2003
    @aaaoki2003 3 года назад +1

    説明能力も高く、わかりやすかったです。ありがとうございます。
    対応の解説が聞いてみたいです。現状、中盤でキーぷよ外し程度で5-6連鎖が強いということが分かっているのでそれだけしかやっていません。いばらがうちやすい形(積極的に狙いにいけるとおもう)や、相手を動かすためのぷよ4つのみの単発(落下ボーナスによるお邪魔が一つふるかどうかの判断)など聞いてみたいです。

  • @魚金-t5f
    @魚金-t5f 3 года назад +1

    凄い良い解説。新土台はAI頼みになるんだろうな。

  • @_null_unpoint5823
    @_null_unpoint5823 3 года назад +1

    解説ありがとうございます!助かります!一般プレイヤー目線だとGTRは暴発ポイント少なくて脳にかかる負荷が少ないっていうのも大きいと思います。確かに他の土台やろうとしても参考資料少なくて導入できない人は多そうだなと思いました。いずれにしても他の土台が主流になることはなさそう…

  • @shiro_2929
    @shiro_2929 3 года назад

    めっちゃ為になる

  • @drayaki3040
    @drayaki3040 3 года назад

    「全消し取りやすい」がメリットに入ってないなと思ってたら、
    デメリットで「全消しを逃しやすい」って入ってて泣いた…
    自分の組み方あまり良くなかったのかもしれないですね…

  • @paeria_haigin
    @paeria_haigin 3 года назад

    結論:階段と鍵は弱いが形が固定されているため初心者には使いやすい

  • @らいな白滝
    @らいな白滝 3 года назад +2

    あのselvaさんが使ってるくらいだからな

  • @リース-m7s
    @リース-m7s 3 года назад +1

    生放送で予告してたやつだ!

  • @kaznori
    @kaznori 3 года назад +2

    弥生時代がなぜ流行らないのか、メリットデメリットと強みなどの解説動画が見たいです!
    それか既出ですかね?

    • @KoukiYasaka
      @KoukiYasaka 3 года назад +2

      横からですが・・
      詳しく書くと長くなりそうなので簡単に言うと(あと詳しい話はももけんさんがやってくれると期待するとしてw)
      弥生はAC時代に考案された土台であって近年の作品のゲーム性には合ってないというのが大きいと思います
      動画内でもACの特徴について語られてますがまさにそれをそのまま体現したような土台なので
      しかもそのACに於いてでさえ実戦的には扱いが難しい(特に飽和が出難い)ってんで広く流行りはしなかったほどなので
      ましてや現行の主戦場でわざわざやるプレイヤーは少ないだろうって感じです

  • @くろ-v2m
    @くろ-v2m 3 года назад +2

    デルタさんが一番になってもデルタ式は流行らなさそう

  • @themoai34
    @themoai34 3 года назад +1

    momokenさんもチャンネル登録よろしくお願いします言うんですね

  • @saikyo3018
    @saikyo3018 3 года назад +1

    先折りの方が火力でるの納得
    そういうことか

  • @けいまこ-z7i
    @けいまこ-z7i 3 года назад +2

    わかりやすかった なるほどなぁ

  • @ああ-x5o7l
    @ああ-x5o7l 3 года назад +1

    まはーらはselvaを参考にしたんじゃなかったっけ

  • @popopo23
    @popopo23 3 года назад +1

    新gtrどう思います?

  • @もくよう
    @もくよう 3 года назад +6

    p○po(わ○ころ)さんが降臨してるのに不定形全く流行らないから不定形は一生流行らないだろうな

    • @ビビビビ-z8d
      @ビビビビ-z8d 3 года назад +9

      流行らないのは真似出来ないのが最大の原因だと思いますね。
      不定形ってガチレベルで使おうと思うと本気で難しいはずですから。
      余程の技術力も発想力も無いと無理です。
      あのレベルに近い人すらまず誰もいないだろうし。

    • @ああ-x5o7l
      @ああ-x5o7l 3 года назад +2

      まはーらがたまに組んでた不定形も相当ヤバかった

  • @sm-pn5zz
    @sm-pn5zz 3 года назад +2

    ももけんさん、めちゃめちゃよかったです!ありがとうございます。
    いつも動画をみて、めちゃめちゃ頭がいいなと思ってまして。。
    ぷよぷよ関係ないですが、どうしたらストレスなく仕事ができるか?どうしたら仕事を効率化できるか?みたいな、そういったテーマで、ももけんさんの考え方が知りたいなと思ってます。
    すごく無神経なお願いですみません。

  • @ウェルフェア
    @ウェルフェア 3 года назад

    まはーらさんはぷよテトでもぷよスポでもなくぷよクロだけどそんな積もれてたかな

    • @momoken
      @momoken  3 года назад +1

      ぷよクロは通より早くてぷよスポよりちょっと遅いです ぷよスポ寄りなのでそこそこツモれます

  • @mago7096
    @mago7096 3 года назад +2

    土台を固定化するメリットって脳のリソースを割かなくていいということ以外にどんなことがあるのでしょうか?

    • @momoken
      @momoken  3 года назад +2

      固定してる方が土台に対する理解度が深まりやすいので、固定することによる柔軟性の低下と理解度の高さのメリットとデメリットを天秤にかける感じですね

    • @mago7096
      @mago7096 3 года назад

      なるほど!ありがとうございます!

  • @無職夜行性
    @無職夜行性 3 года назад +1

    おもろい

  • @kkkkkkkk647
    @kkkkkkkk647 3 года назад

    マジで神動画