ガンダム45周年に"メカコレ"が完全リバイバル!全組立工程を紹介【ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム (REVIVAL Ver.) 】ヲタファのレビュー / GUNDAM

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 321

  • @kenkeken211
    @kenkeken211 3 месяца назад +69

    今は亡き祖母が最近流行ってるらしいから、と言って買ってきてくれたのが1/144のガンダムと量産型ザクで自分にとっての初のガンプラがこの2体でした。今にして思うとよくこの2体買えたなぁ、と思います。母に二つあるから1つは弟にあげなさい、と言われ完成写真を穴が開くほど見つめて銃を両手持ち出来るザクの方がカッコいい!と思いガンダムは弟にあげました。とは言え弟は小さくて作れなかったので結局両方とも私が作ったのですが。当時は真っ白で接着剤は見出しまくりの完成形でしたがあれから45年経って綺麗に出来上がったリバイバル版は感無量でしたね。というか45年間ガンプラ作り続けてるのかぁ、と思うとそれもそれでビックリですが。量産型ザクも強い思い入れがあるのでこっちもリバイバル版出して欲しいなぁ。なんなら他の1/144も出して欲しいくらい。初代のプロポーションはそれはそれで味がありますよねぇ。

    • @古澤秋倖
      @古澤秋倖 3 месяца назад +1

      @@kenkeken211
      ドムやズゴックも、当時から傑作キャラクターの優秀作でしたね。その余波で、ボールにまでキットリリースの機会になった時代は、なんとも熱心です。

  • @ハイドハイロウ
    @ハイドハイロウ 3 месяца назад +6

    昔キットあるあるとして早々に接着剤を使い切ってセメダイン使う。
    文房具屋で必ず置いてあったから黄色いセメダインって懐かしい。
    ヲタファさんの言ってたあの時の想いの成仏って本当に思いますね
    今なら色々な物が揃ってるけど当時は自分の環境って自転車で動ける距離が世界の全てだし買えるお金も無かった
    今回みたいな作り手側が「思い出」を作るキットって中々無いです。

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 3 месяца назад +98

    商品化は入社2年目の女性社員の方の発案からうまれた商品 発想が良いね

    • @青月-h4f
      @青月-h4f 3 месяца назад +30

      verKAのΖを企画する際、「あのアニメのデザインを突き詰めませんか」と提言したのも、若い人だったらしいですね。
      懐古路線にしろとは思いませんが、こういう「何かを徹底的に突き詰める」拘りのある人が増えてくると、今後のガンプラも楽しみですね。

    • @ふぐふぐ-l9k
      @ふぐふぐ-l9k 3 месяца назад +10

      @@asdfghjkl67246 今のスタイリッシュなスタイルより昔のずんぐりしたスタイルが女性的にもウケがいいかもね

    • @おーえす-e7g
      @おーえす-e7g 3 месяца назад +3

      許可した上司もいいですよね

  • @maito196
    @maito196 3 месяца назад +30

    このリバイバルバージョンを企画したのがバンダイ入社まで模型未経験、企画部署へ配属初企画と言うのが
    本当にすごい。まだ若い女性なのにオヤジ心を判ってるというかww

    • @古澤秋倖
      @古澤秋倖 3 месяца назад +4

      @@maito196
      その社員さん、幼少の頃にガンダム作ってもらったりしたのかも。

    • @勇者王ガオガイガー
      @勇者王ガオガイガー 3 месяца назад +2

      @@maito196 、お父さんがガンプラ好きなのかも、知れませんね🤗

    • @亜蘭寿美史
      @亜蘭寿美史 3 месяца назад +2

      次は、未発売に終わったHCM版レイズナーをお願いします!!

    • @古澤秋倖
      @古澤秋倖 3 месяца назад

      @@亜蘭寿美史 さん
      あの頃に、企画はあったけどやむなく、構成変更でキット化されなかったシリーズもありましたね。
      そんな部分からも、何か面白いピックアップがあればいいですね。

  • @佐々木淳-q4i
    @佐々木淳-q4i 3 месяца назад +4

    初めて作ったメカコレのガンダムは自分が10才のときでした!
    今日ようやく見つけました!今まで買えて安心したり、作って凄いと思ったりしたことはあるんですが、店頭で見て「ニコニコ、ワクワク」と感じたキットは本当に何十年ぶりなんですよ!
    正直なはなし、コレが発表されたときは「マジ?!」って感じで、よくやるなぁ〜くらいの感想だったんです。
    でも、まさか現物を見てここまで童心にかえったのは初めてかもしれません!
    今は「出してくれてありがとう!」と思っています!

  • @036チャンネル-y7m
    @036チャンネル-y7m 3 месяца назад +7

    直撃世代にとっては最高の酒のツマミやし、あの頃に戻れるタイムマシーンです。愛おしくて毎日愛でています

  • @srwz2
    @srwz2 3 месяца назад +19

    今朝ファミマで買ってさっき組みました、コレはホントに面白いキットです…

  • @風雲児マスカー
    @風雲児マスカー 3 месяца назад +25

    買ったものを渡したら親父が熱中してましたw
    説明書の懐かしきアレコレに赤ベコの如く首を振っていた父はある種新鮮でしたね

    • @binoka4028
      @binoka4028 3 месяца назад +11

      「おやじが熱中するわけだ」 ガンダム第一話のアムロのセリフですねw

  • @sakozoh
    @sakozoh 3 месяца назад +29

    更に出来るようになったな、バンダイ😌

    • @Daisu-K620
      @Daisu-K620 3 месяца назад +8

      バンダイ、驚異のメカニズム(昔のガンプラCM風に)

    • @大十字九郎-x4v
      @大十字九郎-x4v 3 месяца назад +7

      ええい! バンダイのプラモデルは化物か!

    • @sakozoh
      @sakozoh 3 месяца назад +3

      @@大十字九郎-x4v
      これは…、良いものだぁぁ‼︎

  • @kazumiya9420
    @kazumiya9420 3 месяца назад +25

    このシリーズでシャアザク、量産型ザク、ガンキャノン、ガンタンクも発売して欲しいですね。

  • @満堂羅御螺
    @満堂羅御螺 3 месяца назад +24

    今朝、夜勤からの帰宅途中にファミマで買って作りました!!
    このキットはいいものだ!!

  • @hige-kuma
    @hige-kuma 3 месяца назад +7

    今回、旧キットも再販されるという、バンダイさんもニクいことしてくれました
    完全な素組みで比較したくて、このリバイバル版と40年ぶりくらいに旧キットを併せて組みました
    リバイバル版は会わせ目の工夫や成型色がとても良いですね
    旧キット、リバイバル版、RG2.0と並べてガンプラの歴史を満喫できた良い年です

  • @郷秀樹-e3l
    @郷秀樹-e3l 3 месяца назад +15

    バンダイ頭おかしい(褒め言葉)

  • @borddelariviere
    @borddelariviere 3 месяца назад +3

    今回のガンダムは温かみと言うか深い“やさしみ”を感じられますね😊
    敢えて無塗装のまま完成させるのも良い意味でおもちゃらしくて可愛いんですよ🥰

  • @イグサ-x7i
    @イグサ-x7i 3 месяца назад +4

    「これで完成、ガンダムだ!」
    いいセリフですね

  • @メガネパンチ
    @メガネパンチ 3 месяца назад +8

    作ってるところを見てるだけで楽しいです♪ 僕も購入したいと思います😃 このタイプのグフとかズゴックとかドムとかも欲しいです✨

  • @SnowDrop-Atelier
    @SnowDrop-Atelier 3 месяца назад +3

    「こいつ、動かないぞ?!」 色がなくても、動かなくてもなんか満足してたよね。

  • @貴弘戸田
    @貴弘戸田 3 месяца назад +2

    コレ買いました❤ 
    あの頃はラッカー塗料なんか知らなくて、手持ちの絵の具で塗って、乾くまで待ってみようと小一時間、結果全身ドロドロになってしまいました。
    懐かしいなぁ…

  • @マンブッシュ
    @マンブッシュ 3 месяца назад +9

    ガンプラの原点
    これがあったから
    今がある😤
    作りました
    あの頃も今と同じで並んで買いましたよ😅

  • @yukirinta777
    @yukirinta777 3 месяца назад +16

    86オプティマスを「コンボイ」と呼びたくなる様に、
    「ガンダム」はこれなんだよな〜!って
    完成品見て改めて思いました(伝われ

  • @小野弘幸-b3f
    @小野弘幸-b3f 3 месяца назад +2

    初期ガンダム45周年の勇姿!、、ミニサイズながら劇中らしく超かっこいいスタイリッシュです!😊。

  • @勇者王ガオガイガー
    @勇者王ガオガイガー 3 месяца назад +4

    俺も😊旧HGガンダムです、システムインジェクション、画期的でしたよね😊

  • @kenji-wrc1083
    @kenji-wrc1083 3 месяца назад +7

    いや〜懐かしい〜😂当時、確か300円で白一色だったよな〜

  • @道長藤原-v9t
    @道長藤原-v9t 3 месяца назад +3

    こんなにズングリしたプロポーションでも当時はメチャクチャ格好良いって思っていましたよ。
    組み立ては別段苦労しなかったんだけど、塗装が上手く出来ず。何体か買って、結局真っ白でいいかってなってました。

  • @獅子座流星群-v6z
    @獅子座流星群-v6z 3 месяца назад +2

    今回のリバイバル版は安心して遊べるオモチャ感が良いですね

  • @MB-rd9kj
    @MB-rd9kj 3 месяца назад +28

    各部関節が全然動かないのが逆にいいんだよなw
    前から思ってたけど、メカコレガンダムの顔って、アニメのガンダムとしてはかなり再現度が高いよね。
    特に赤い隈取の部分が広いのが、今のガンダムにはあまりないポイント。
    ビームサーベルのマウント小改造は草生える。
    俺もヲタファ氏と同世代だから、やっぱ旧HG1/144ガンダムが一番思い入れがあるね。
    イロプラで、コアファイター入るのすげーって思った。
    説明書もペライチじゃなくて、冊子になってたよね確か。
    そういうこともあって、とにかくハイグレード! の名にふさわしい存在感があったね。
    でも、もう絶版になっちゃったんだよね……。
    あの当時は、ガンダム、Zガンダム、ZZガンダムを全部揃えるのが夢だったんだけど、買ってもらえたのはZだけで結局叶わなかったな
    (今思えば、ウェイブシューターに変形するZはレアだよな……)。
    まあ、大人になってからHG以外で、その後3機の揃い踏みは叶えたわけですが(笑)。

    • @wotafa
      @wotafa  3 месяца назад +9

      塗らなくても色分けされてるところが感動しましたよね!懐かしいですね笑

    • @borddelariviere
      @borddelariviere 3 месяца назад +7

      今回のガンダムは温かみと言うか深い“やさしみ”が感じられますね😊
      敢えて無塗装のままにしておくのも良い意味でおもちゃらしくて可愛いんですよ😍

    • @十倉太一のフジイ玩具店
      @十倉太一のフジイ玩具店 3 месяца назад +2

      メカであるモビルスーツなのにどこか有機的な佇まいが堪らないです!

    • @古澤秋倖
      @古澤秋倖 3 месяца назад +2

      @@十倉太一のフジイ玩具店 さん
      ザクやゲルググ、ドムなどは正に甲冑や鎧騎士、僧兵みたいな連想を容易くしてくれます。

    • @十倉太一のフジイ玩具店
      @十倉太一のフジイ玩具店 3 месяца назад +1

      @@古澤秋倖さん
      ジオンは流線型なので尚更ですね!装甲の材質的に曲面構成にする必要があったんですかね?
      あ。でもジムは…。

  • @kopapiyo
    @kopapiyo 3 месяца назад +2

    これの企画会議ものすごく盛り上がっただろうなぁ〜。「取り扱い説明書には当時のガンプラあるあるを盛込みましょう」「いいね、それ👍️」とか「どうせなら付属の接着剤もインモールド成型で再現しましょう」「それはコストかかり過ぎるから却下👎️」みたいな妄想を膨らませてくれる良キットです😊

  • @suama_chan
    @suama_chan 3 месяца назад +2

    これ組みました!かわいいです😊
    そして今、このガンダム君を可動出来るように改造しているところです🎉

  • @まめた-m7l
    @まめた-m7l 3 месяца назад +64

    RGの後にこれを出すクソ度胸よ。

    • @古澤秋倖
      @古澤秋倖 3 месяца назад +10

      EGガンダム 「最新版だとお!?」

    • @ルイン-j7t
      @ルイン-j7t 3 месяца назад +8

      FGガンダム 「なんだとお!!」

    • @vigilante-0211L
      @vigilante-0211L 3 месяца назад +12

      そりゃ当時の世代の人からしたら嬉しいやろ

    • @いまじ-b6v
      @いまじ-b6v 3 месяца назад +3

      でもバルカン埋まってないからね

  • @SuperBlueMan777
    @SuperBlueMan777 3 месяца назад +1

    レトロな雰囲気はそのままに、進化を感じながら作れる・遊べる・眺められる、最高の商品でした👍
    背中にウイングの翼つけたら妖精にしか見えなくて笑いました🧚
    自分の思い入れのあるガンダムはEGです。EGが出た時に久々にガンプラ組んだのですが、あんな安いのに組み立てが楽で楽しい、優秀な可動域、色分け、目元の黒色を影で再現とか色々驚かされたのでw

  • @くろがね丸
    @くろがね丸 3 месяца назад +2

    HGUC21番のガンダムが個人的ベストガンダムですね〜
    お顔がいいんです

  • @やす-o5m
    @やす-o5m 3 месяца назад +2

    懐かしい!昔友人と色を塗って作ってた、当時の奴は、肩関節が難しいかった。

  • @mibuseishirou49
    @mibuseishirou49 3 месяца назад

    これは本当に懐かしい、小学生当時、リアルタイムで初めて組み立てた思い出が蘇ってくるというか、まだ買ってはいないけども、見かけたら購入しようと思いますし、組み終ってからまた思い出に浸りたいと思います

  • @はいさーうぇーぶ
    @はいさーうぇーぶ 3 месяца назад +2

    プラモ狂死郎もビックリですね😄

  • @harima0610
    @harima0610 3 месяца назад +2

    4個買いしました😓
    ビームサーベルの左右一体パーツはセンターに一本筋が入ってるので、ソコでカットすれば容易に抜刀状態を再現出来ますよ😊

  • @まつしたけんじ-l3f
    @まつしたけんじ-l3f 3 месяца назад +1

    当時、小学生だった自分が初めて買ったガンプラが初代メカコレのガンダムだったな😊
    まだ小学生で技術も無くて、しかも付属していたセメダインも初めて使うから、キットはセメダインがあちこちに着いてベトベトになったのは、今でも思い出す(笑)😂
    今回のメカコレリバイブは、そんな思い出をはっきり思い出させてくれる、素晴らしいキットだと思う😊
    BANDAIさん、有り難うと言いたいですね(笑)😊

  • @Arimaria106
    @Arimaria106 3 месяца назад +4

    かーちゃん行く前に…あ、これもかーちゃんか、の流れ大好きです😂

  • @pmmd2151
    @pmmd2151 3 месяца назад

    当時小学2年生ぐらい、実家の近所の模型店で144ガンダムを買って、塗装技術も無く、セメダインでベットベトにしながら真っ白なガンダムを組み、家の商売柄あったマッキーの赤と青で無理矢理色を塗った思い出があります。
    真っ白と言いましたが当時の成形色は「超薄い水色」というイメージだった気がします。
    その後に流行った元祖やBB戦士のいわゆるSDガンダムは、全部色付き&シール添付で簡単に組めて喜んで作ってました。
    でもやっぱりリアルスケールに憧れて、次に買ったのはリ・ガズィだった気がします。
    その頃もまだ塗装技術は無く、タミヤから出ていたカラーセットと筆で設定色通りではないけど頑張って塗りました。
    あと当時の思い出としてホワイトベースかアーガマを作った際に、同梱していたブライト艦長を間違えて首から切り落としたのはいい思い出です。
    バンダイさんにはせっかくなので、同じくリバイバルバージョンでシャアザクと量産ザクを出して欲しいものです。

  • @輝-l6u
    @輝-l6u 3 месяца назад +1

    コンビニで、売っていたので本日買っちゃいました。
    組み立てるのが楽しみです。

  • @中村陸-y4k
    @中村陸-y4k 3 месяца назад +1

    塗装なしでこの出来・・・素晴らしい

  • @vustvaleo8068
    @vustvaleo8068 3 месяца назад

    this is indeed a cute kit, the original will never be forgotten!

  • @旗手智志
    @旗手智志 3 месяца назад +1

    あの懐かしきプラモが色々リメイクして大復活🎉

  • @ぬあああぁぁぁぁ
    @ぬあああぁぁぁぁ 3 месяца назад +4

    本体がシンプルだからバックパックをいくら細かいデザインに替えてもシュールになっちゃうのがなんか好き

  • @MelonpanSuper
    @MelonpanSuper 3 месяца назад +1

    当時生まれてもいなかった世代だけど、このキットを手に取った時なぜか懐かしい気持ちになった。

  • @kokeshihouse352
    @kokeshihouse352 3 месяца назад +1

    なんとなく買ってとりあえず積んでたけど、動画観て俄然組みたくなりました。

  • @アオナギ-o8w
    @アオナギ-o8w 3 месяца назад

    8歳の時旧キットガンダム作って、45年いろいろな進化を遂げたガンダム作ってきて、またここに帰ってきた感じです。
    個人的にスタイルはやはりコレがベストでした。

  • @爆野りょう
    @爆野りょう 3 месяца назад +3

    RX-78-2だと思い出深いのはやっぱりHGUC No.21のガンダムですね〜
    付属のコアファイターをコアブロックに改造してガンダムの中に入れられるように改造しようとして収集つかなくなりました😂

    • @nekotora3415
      @nekotora3415 3 месяца назад

      当時の「ホビージャパン」にはコアファイターの変形収納を実現した作例が載っていましたが、コアファイターの尾翼の塗装が擦れて一部剥がれていた覚えもあります。
      自分も1/144ガンダムといえばこの形がいちばん好みです。

  • @oi-ramen
    @oi-ramen 3 месяца назад +2

    懐かしさと新しさの融合、100分の1派ですがコレは欲しくなりますね😆
    初心者にオススメするなら間違いなくこのキット、決定版だと思います😊

  • @まめゆき-h9p
    @まめゆき-h9p 3 месяца назад +1

    自分もヲタファさんと同じで1/100も出してほしいですね。
    自分の初ガンプラが旧キット1/100なので。
    その頃はガンダム自体を知らず、模型店でカッコいいと思って買ったのが始まりです。
    初塗装も旧1/100。
    剥き出しのコアファイターやランドセルから突き出たビームサーベルの再現。
    股間と足首が動かないのも再現されるのかなあとか、そこは動くようにしてほしいとか妄想が膨らみますね。

  • @motokage5
    @motokage5 3 месяца назад +2

    1/144ガンダムのG30thバージョンはお気に入りでした。あれから15年も経ったのが驚き

  • @はちみつ-e5z
    @はちみつ-e5z 3 месяца назад +1

    当時の少年達の理想が詰まってる良いキットですね。

  • @doragonz7517
    @doragonz7517 3 месяца назад +1

    エントリーグレードの技術をふんだんに使ってますね😊

  • @十倉太一のフジイ玩具店
    @十倉太一のフジイ玩具店 3 месяца назад +1

    当時はメカコレ、特にガンダムは買うの大変でした。
    思い入れNo. 1は、僕のファーストガンプラである1/144グフです☺️

  • @にょほほ-e2d
    @にょほほ-e2d 3 месяца назад +1

    進化したねぇ😊 初めて買った時、組み立て途中で肩の固定パーツのリング壊して接着して肩を動かせなくした。このキットを先日見かけトラウマが甦ったw

  • @tkentoys429
    @tkentoys429 3 месяца назад +1

    レビューお疲れ様です。
    今後の大きさ比較の基準にしても良さそうですね😊

  • @旅人ゲスト
    @旅人ゲスト 3 месяца назад +1

    懐かしい! 新しい! 欲しくなりますね!

  • @武田歩夢
    @武田歩夢 3 месяца назад +3

    これ、最近組みました!RGの2.0と並べて45年でこんな変わったのか、すげーなと、感心しながら眺めてましたw

  • @unfortunate_guard
    @unfortunate_guard 3 месяца назад +2

    中学の頃とかに旧キット組んだことがあったので、発売を聞きつけた時に買うと決めて先日に組みましたる。懐かしさやらなんやらで頭から興奮物質でまくりで大変良かったでする。

  • @kei.saxpro
    @kei.saxpro 3 месяца назад

    ヲタファいいね、これ。
    ぼくはこれと1/100ガンダムがいちばん思い入れがあっていちばん好き。今も積みプラしてる。もう作れないけど。
    顔の塗装がね、難しい。
    これは買おうかな。1/100も出たらいいな。
    ヲタファ、1/100ガンダムすごくキレイだね!!
    顔塗装どうやってるの?
    ついでにレビューして欲しい〜!!

  • @SHARIVAN_CRASH
    @SHARIVAN_CRASH 3 месяца назад +1

    13:36 思い入れのあるのは最初のHGだけどないなぁ思ったら言ってくれた!
    ヲタファさんと同い年だからそうなりますね。
    角が折れたのをきっかけに、シャイダー風に塗って宇宙刑事ガンダムにして遊んでました(笑)。
    わざわざもうひとつ買ってアクション用も作って。
    アップ用はメタリックブルーなのにアクション用はつや消しブルーにしたり。

  • @fam1139
    @fam1139 3 месяца назад +2

    これほんとパチパチあっという間に組めて楽しかった!グフとかドムとかも出して欲しいなぁ~

  • @runa6119
    @runa6119 3 месяца назад

    何とも言えない味があって、最高に素晴らしいガンプラ👍✨
    ガンダム大地に立つ!ですね✨☺
    ヲタファさん、レビュー有り難う御座います。🙇💦

  • @勇者王ガオガイガー
    @勇者王ガオガイガー 3 месяца назад +1

    😊このフォーマットで、ザクも欲しいなぁ😊

  • @psyz8168
    @psyz8168 3 месяца назад +1

    1/144のガンダムと言えばコレですね👍当時の腕の組み立て難さを思い出します。ビームサーベルぶっ指しの再現ありがとうございます。自分の中ではアレが普通と思ってましたw

  • @勇者王ガオガイガー
    @勇者王ガオガイガー 3 месяца назад +1

    😊子供の頃作った,ファーストガンダム,今でも取ってあります😊

  • @asharee9028
    @asharee9028 3 месяца назад +1

    バックパックに固定するビームサーベルパーツ、真ん中でカットして片方だけはめると、もう片方が抜き差しできるようになるのでオススメです。
    あと地味にシールドの四隅にもフラッグついてますね。

  • @大十字九郎-x4v
    @大十字九郎-x4v 3 месяца назад

    見ているだけで、中学生の時にキット作った時の思い出がよみがえります… 当時はポリキャップなんてなくて、すぐ間接がぷらぷらになっちゃいましたが、今の素材の進歩のお陰で、ポリキャップ無しの昔のキットの風情のまま、遊び倒せる耐久性を持つようになってるのが素晴らしい。 そういえば、いつからポリキャップが無くなったのかな?w

  • @しんぶー-e2y
    @しんぶー-e2y 3 месяца назад

    私も購入しました
    自分で塗装して境目がヨレヨレになっていたのがそのまま組むだけで正に見たまんまになるのがとても感動しました 目の回り塗装するだけで見栄え完璧ですね

  • @ck2a1500
    @ck2a1500 3 месяца назад +1

    先の連休にららぽーと福岡のGUNDAM SIDE-Fに買いに行ったら、リバイバル版が沢山平積みされてるすぐ隣に旧1/144ガンダムも沢山並んでたので、これは両方買って「違うんだよ母ちゃん!」をやれという事だと思い、両方買ってきました。
    このガンダムが出たのなら、1/144Gアーマーと武器セットもリバイバル版を出して欲しいですね。

  • @サーシャ-b1j
    @サーシャ-b1j 3 месяца назад +4

    最初期はパーツ白一色だったのに!技術の進歩は凄いたしかセメダイン(接着剤)が必要だった。

  • @ryuheiurushida6116
    @ryuheiurushida6116 3 месяца назад +1

    リアルタイムの頃は生まれていないのになんだか懐かしいです!
    タッチゲートなのも手軽さ演出してますね〜

  • @龍賀-q1g
    @龍賀-q1g 3 месяца назад

    ガンダム45周年おめでとう!

  • @KappaS-g1n
    @KappaS-g1n 3 месяца назад +1

    プラモに興味がない私から見ても、日本のプラモはとんでも無く、精巧で良く出来てて、安いと思う。世界に誇れるものなのでもっと世界に売っていけると思う。😮

  • @テンプルハザード
    @テンプルハザード 3 месяца назад +1

    タカラトミーのミッシングリンクコンボイに対する返歌としてバンダイは最高の物をお出ししてきましたね。

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 3 месяца назад +1

    仕事終わりに立ち寄ったコンビニで購入!!記念品だと思ったけど味があるキットですなー

  • @megachantoissyo
    @megachantoissyo 3 месяца назад

    システムインジェクションは初心者の入門用として満足感が非常に高かったいい思い出です。(あとデティールアップできるシール)
    あの当時あのサイズで可変式コアファイターやMK-Ⅱのコックピット開閉ができるとパッケに描いてあったことに興奮したのを今でも覚えています。😊

  • @서종호x
    @서종호x 3 месяца назад

    오타파님 오늘도 퍼스트 건담도 정말 멋집니다. ✨️✨️✨️✨️✨️✨️👍👍👍⭐️⭐️⭐️👏👏👏👏💯💯💯💯💯👍👍👍👍👍

  • @meechan5054
    @meechan5054 3 месяца назад

    久しぶりヲタファさんの動画を見ました😊この初代ガンダム遊びやすくて助かりますね〜!塗装にも苦労しましたけど、これは心置き無く遊べる!思い出に残る1/144ガンダムは初代HGのガンダムが思い出深いです😊

  • @Otokam0510
    @Otokam0510 3 месяца назад +5

    旧キットはうまく仕上げるためには合わせ目消しや色の塗り分け、それらの下準備として後ハメ加工も必要になるとても難しいものなので、プラス1000円で手間がかからず一定の完成が保証される本キットはとても意義のある試みだと思います。
    ふくらはぎ裏などにどうしても目立つ合わせ目はありますが、後ハメ加工済みの構造なのでそこまで手間にはなりません。
    しかしながら、隈取りの黒を影でやろうとしたのか目が奥まっているせいで横顔が壊滅的になっているのはいただけません。
    雪辱を果たすためにも1/100版の発売が求められます!!

    • @nekotora3415
      @nekotora3415 Месяц назад

      遅ればせながら組み立てましたが、確かにこのヒラメ顔だけはイタイところでしたね。
      けれど古いデザインを活かして「素材」とする分には面白そうとも思いました。

  • @清原一也-g5h
    @清原一也-g5h 3 месяца назад

    RG Ver2.0といいこれといい、対極ながらもどれも良さがあって面白いキットでした。
    このリバイバルシリーズが続いていて欲しいです!

  • @yos2496
    @yos2496 3 месяца назад +3

    当時「胴に腕を接着する際、接着剤がはみ出て次の日固まっていた」、「パーツカットはつめきりで」、「塗装はマッキー」で、と上手く作れなかった思い出のあるファンには夢のようなキットですね。
    私は2個買いました(^^;)

  • @ライガ-h9r
    @ライガ-h9r 3 месяца назад +1

    HGUC以降の今までのガンダムのプラモで一度も見たことが無いはずなのになんだか一番見慣れたガンダムな気がしてしまう
    そんな一品

  • @ろくしょう-u5v
    @ろくしょう-u5v 3 месяца назад +1

    旧キットのままですけど、スラっとした足やスジボリのないシンプルさはノスタルジー抜きで素晴らしい造形だと思います
    ザクとかMSVの機体とかシリーズ化して欲しいですね

  • @はやを駿
    @はやを駿 3 месяца назад +3

    このパーツの分割の仕方でストライクとかも出してほしい😊

    • @はやを駿
      @はやを駿 3 месяца назад +2

      EGでええやんとか言わないでね😂

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 3 месяца назад +2

      あくまでも当時の「コレクションシリーズ」をあえてそのままリバイバルするがコンセプトなのでストライクはコンセプトには合わないので難しいでしょうね。
      いわゆる当時のファン向けのジョーク商品的なニュアンスです。
      ストライクでやるなら、SEEDコレクションシリーズをそのままリバイバルする形がベストでしょうね。
      もちろんほとんど稼働しないのもそのままで(笑)

  • @柳原悠樹
    @柳原悠樹 3 месяца назад +1

    おれ達はいったい何体78を手にいれれば気がすむのだろうか・・・
    ボクもこのキット手に入れましたがヲタファさんのレビューのおかげで組み立て意欲が湧きました!!!
    さっそく積プラから引っ張り出して組み立てようと思います👍

  • @学藤巻
    @学藤巻 3 месяца назад +1

    1番初期の超合金ガンダムや初期のガンダムプラモデルを、彷彿とさせますね。気になるといえば、V字アンテナとバルカンの位置で、それもまた良し。と言われたら仕方がないのですが誰かやらかすでしょうね。

  • @Dennis0035
    @Dennis0035 3 месяца назад +1

    当時の雰囲気をほんのちょっとでも感じてみたいって人は一定数居るし昔懐かしでリターンする人もいるだろう。何よりアニメ見たけど今のガンダムのプラモはアニメとはまた違って、どんどんスタイリッシュで最新技術モリモリだから、原作とはまた違うじゃないかって人も居るかもしれない。色んな人の思いがこのキットで消化して昇華出来ると良いですね。

  • @gaia4320
    @gaia4320 3 месяца назад +1

    お疲れ様です。私はガンプラブーム第一世代で300円1/144ガンダムは欲しくても買えなく奇跡的にお小遣いでを貯めて買えた1/144ジーアーマーに付属しているガンダムが最初で凄く嬉しかった!
    それから、てつお兄ちゃんに色々と教わり旧キット1/144ガンダムでガンプラコンテストで優勝した事が凄く嬉しくて旧キット1/144ガンダムには思い入れがあります☺✨
    数年前に旧キット1/144ガンダムの再販された時は凄く嬉しくて飛び付いたらPGの造形で落ち込んだ…。自分が良く調べなかったのが悪いのですが😅💦
    リバイバルガンダムは購入出来なくて、どう言う物か凄く気になっていましたがヲタファさんがレビューしてくれて、あのレトロ感を失わず新しい技術で再現されたリバイバルガンダム凄く良かった!😆✨諦めず探します!ヲタファさんありがとう🙇‍♂✨

  • @user-xh6zp8tw4i
    @user-xh6zp8tw4i 3 месяца назад +1

    当時、マッキーで塗装したの思い出しました。
    ビームサーベルとザクのモノアイ塗りたくて、最初に買ったプラモデルの塗料はピンクでした。

  • @komaki33
    @komaki33 3 месяца назад +2

    自分にとっては当時のガンプラが正解でその後技術が進化して色々と発売された物は
    どれもガンプラ独自のアレンジが加えられた自分の好みじゃない物になってしまい関心が無くなってしまいました…
    だから今の技術で当時のスタイルを再現したこの1品には凄く興味がありますね

  • @taka_bow9171
    @taka_bow9171 3 месяца назад +2

    RGver 2.0の後に出すからこそ意味がある気がする
    60周年は1/60のリバイバルでお願いします😅

  • @katz3107
    @katz3107 3 месяца назад +2

    旧キットGアーマーの78がキュンとくるね

  • @植松浩-l5t
    @植松浩-l5t 3 месяца назад +1

    これだけ関節構造を刷新しておきながら、当時の可動範囲を完全再現してる所がこだわりですね。例えば股関節も左右に広げられるようにするのは簡単なのに、あえて出来ないようにしてある所とか。

  • @安齋薫-k8f
    @安齋薫-k8f 3 месяца назад +1

    ヲタファさんもこのキットに興味があって嬉しいです。
    RGより私はこちらが本物でした。 是非他メカコレ出して欲しいです。

  • @28experience90
    @28experience90 3 месяца назад

    このキットは初代を体験した人には、ホント神キットですよね🎉マジ感激しました(笑)

  • @須田雅紀
    @須田雅紀 3 месяца назад +1

    僕が小学生2.3年生位の時に出た当時300円でプラモが買えた時代が懐かしい消費税が無く300円握りしめてガンダムではなくガンキャノンのプラモを買いに行ってた本当にあの頃が懐かしいですねぇ

  • @アーラグラディウス
    @アーラグラディウス 3 месяца назад +1

    2個購入(シールド2個の為)で旧Gアーマーに格納仕様に改造🤔、上下にぶった切りマグネット仕込みGスカイ、Gブルにも出来ように🤔

  • @kaytarner8381
    @kaytarner8381 3 месяца назад

    かっけえーRG2,0と親しみやすい新旧キットのどっちも似合ってしまう78ガンダムの懐の広さが好きだ

  • @カミシマ
    @カミシマ 3 месяца назад +1

    今回のリバイバル版は思い出込みで組んでてめちゃくちゃ楽しかったです。
    ベストメカコレの1/144ザクや1/100旧キットのリバイバルも…あったら楽しいなと思いましたw

  • @landwand
    @landwand 3 месяца назад

    I wish that they made this into an HG kit instead of an unposable brick. Still very fun and I will get one, maybe two!