Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
9:26 「こんな高い手出しやがって」って聞こえたww
針の穴を通すようにあがり逃しをする石井あや
ちょっとこの局面では頂けませんでしたね~勿体ない・・・
水瀬のムチムチめがね最高、、、、くっそ良き、、、
書こうと思ったら先越されたかw、見た目清楚っぽいのもいいよね
@@VYORAable この動画ってなんだっけってなりました笑
3人も水属性で草
[麻雀覚えたて]小島さんとか萩原とかの派手な役満集をみる。[麻雀負け始め]派手な手役を目指したり、自分本位の打ち筋をするため負け始める。よくわかんないから土田システムとかを見てしまいさらに負けがこむ。[麻雀初級脱出]字牌の使い方や場況読みの動画が見たくなる。赤ドラがある場合はMリーグと匠を見る。
さらっと土田ディスってて草初心者運ゲー中級者牌効率!!期待値!!運ゲーじゃないぞ!!上級者配牌運ゲーなぜなのか
こーしょーさんは...
@@TREQUARTISTA7 同じレベルが勝負したら結局運ゲーですからね
@@ああ-s4o2z 同じレベルってか運の絡むものってどれだけ不確定要素を詰められるかが期待値に直結するんだけど麻雀の場合は抗える要素が少なすぎるってことや。簡単に言うと運を出来る限り高確率にしたいけどどんだけ頑張ってもたいして変わらんてことや。やから同じレベルじゃなくとも初心者があっさり十数年打ち込んでるやつに勝ったりする。もちろん100局やれば期待値積んでるわけやから勝ち越すけどね
まぁ配牌ゲーは逃れられないけど上級者とやるときには数半荘で人読みできる要素を集めてみることやね少なくともいつも打つメンバーのテンパイしてる時の若干の変化とかで差は結構作れたりする
ちーたんがかわいすぎる
いや〜、簡単そうに見えちゃうけど、やっぱり上手いなぁ〜!
は環や湯島なひ
いや普通むしろ雑魚
ぬるい麻雀かと
3色見落としはあるわけないだろあのうちすじで でも間6にしてほしかったよな
実況の女の人の声好きだなあ
この鼻にかかる声は清水プロですね。大ベテランです。
本当にexciting
俺は三麻しか打たないけどせっかちだから魚谷さんみたいな手だったら最初の北鳴いちゃってたわ清一色やっぱ綺麗でいいよな
抜かないの?
三麻しか打たないけど四麻を自分が打っていたら鳴いていたなという意味でしょ
水瀬プロ咲の実写版のどか役ぴったりじゃん。笑にしてもハイレベル!
考えると振り込むの法則
麻雀は実力だけでは勝てない。逆に言えば、実力がなくても勝てる競技だと思う。それは、麻雀のル―ルが実力の側面と運と言う側面を同じ比率で構成されているからだと思う。ただ、雀士は負けた時、口が裂けても運のせいにはしない。自らの実力不足を口にする。これはしかし、雀士の矜持だと思う。客観的には実力と運が合致しなければ、勝てない。実力は修練すれば身に付くが、運は努力のしようがない。だから、勝つことに於いては、全競技中、麻雀が一番難しいと思われる。魚谷はよく勝つ。いくら魚谷でも全部勝つことはできないが、よく勝つ。よく勝つことを別の言葉で言い換えれば、天才である。嘘だと思ったら、魚谷ぐらいよく勝つ雀士を捜しても、見付からないのではないか?魚谷の魅力は、勝つことを前提にして、息の音が聞こえるようなもの凄い気迫である。魚谷は誰よりも勝たなければならない。
これがとある雀荘の一光景ってタイトルだったら、素人の麻雀は見てられないってコメントで溢れかえったろうな(笑
この面前清一はお見事。!😄
水城がどう打ちたかったのか全くわからんあれじゃリーチ打たれなくても例え30回ツモがあっても聴牌すら出来る気がしない
河を見るかぎりオリてるようには見えんけども…
これを通称「ダマチン」「チンダマ」
麻雀評論家連中はちゃんとプロになるか、一生脱糞したまま社畜続けるか選んでくれ。
麻雀プロっていっても、プロって名乗ってるサークルって位置付けですよ。 お金払えばなれます。将棋、囲碁のプロとは訳が違います。
@@天日塩 麻雀で飯を食うのがプロ自称プロはネットの中だけで十分
@@はなたはなたはなた 本物のアホやんこのひらがな君
@@はなたはなたはなた プロの中でもほとんどは飯食えてない
コメ欄は達人様のたまり場 AbemaTV含め
凄いな
コメ欄の人達ってどうしてこんなに偉そうなんだろう。
韋駄天 いや俺が絶対正しいみたいなやついるけど、イタイ事に自分で気付けないんだよ。悲しいね。
やめろ建前ナイス本音 自分が正しいって本当に思ってるとかなんか可哀想だな
笑顔先輩 まっ多少はね!
ただの嫉妬
アカギ並みの人が多いんだろうw
北対子落としで降りてないと感じてもテンパイして無いと読んでしまいそうですね本当麻雀って難しい
いやいやそのあと通ってない牌切ってますよ。チートイかホンイツ行ってれば全然違う展開になってたのとやっぱりみんなリーチが気になるんですよね。
魚谷さんはトッププロだなあ
これは7p切っちゃうわ…押すような場面じゃないってわかってても振っちゃうやつ
逃げ道なかったね
魚谷さん以外の打ち方はよくわからんかったな。結構どっちつかずで初心者っぽい感じを受けた
水を得た魚
名人多すぎて笑う
石井さん、まだ2局なのに先行リーチというだけで降りる必要ある?って思っちゃうんだけど。水城さんは打ち筋謎。
水タイプ3、いわタイプ1か。いわタイプしんどそう。
これは第何回の第何戦ですか?
結果論で言うのではなく、やっぱり魚谷だけ格が違うよ。手組み、スピード。この水城っての何したいの?遅えし、一貫性無いし。迷惑だわ。
結果論じゃなく石井が捕まえてないのが悪い
結果論オジサン、RUclipsのコメ欄にて大暴れ!w
石井さんのおかげです🎵(笑)
題名でわかってしまう罠w
魚谷さんかわいい
石井さんの123三色、ソウズが234となった時点で、マンズ12346に8ツモ切りノータイム。勘良く捌いていれば1マン切り、5マンカンコ使いを避けて7マンツモ。勘良く裁かなくてもここで67とし、5-8のフリテン受けは出来た。本来はありえない局だから、そりゃ場も歪むわ。
この流れ草6:30 6:30 6:45 6:456:55 6:55
初心者で分からなかったのですが、これはどう言うことですか?
水城より水瀬の方がやばい。
下手すぎるって言ってる麻雀に自信ニキおじさん実際にこの卓入ったら一瞬で飛ぶんだろうなw
。 Uene 女流なんかそのへんの強いおじさんと何も変わんないよ
MFCでちょっと強いから生の雀卓でも無双できると思いがちなネット民は多そうだ
。 Uene 多分ここの偉そうなやつら指先震えて牌すらも掴めないでポロポロ落とすよwww
リーチ一発つも中で満貫。
水瀬の69判断はまあ両面病なんだろうなって感じで正解とは思わないけど理解はできる、石井の打ち方の方はマジでやばいドン引き
僕なら8s押してると思うので中で上がってます。ヌルくてすいません。笑
名人さまが湧いてくるのもわかる動画麻雀は運ゲーゆえにミスが出るのも分かるが何回上がり逃ししてんねん石井に親番の人お前のことや
9ピンも北も鳴いてるかも?この仕上がりは我慢ですよね!自分ならホンイツチャンタと言うカタチを狙ってしまいす。それをメンチン一盃口迄仕上げたのは、一言我慢と引きですよね!凄いと思います。
東二局なんだから中4萬シャボリーチ打てばいいのに
上がった人の打ち筋は上手かったけどその他は皆駄目駄目だな。振った人は初めから何がしたいかわからんし。。リーチした人は普通に闇で3色で上がれてるよね。
あとは役がほぼ無しだった人は一発ツモ2回逃してるし。自分なら全て上がれてただけにもどかしい。
実況が下田にしか聞こえない件について
無筋の9s4mが出てたもんな、その前の北トイツ落としも考えたらピンズは何も打てないわかと言ってソウズも打てないし・・・下手糞と責めるべきかどうかも微妙な局面か?
6ソウ3枚見えなんで8ソウトイツ落としもあったかもですね。現物の7ピン切るならもう少し早く切っちゃっても良かったかもですね。もし放銃じゃなくて鳴かれたら次あんぱい来なかったら何切るの?ってはなしでw染め手がいるとリーチ者がその色の待ちになることがよくあるので8ソウ切りたくなる。そもそも最初からあの手をタンヤオにしてあがろうとするのが無理すぎる。ドラ鳴いてないし。ホンイツかチートイ狙います。
お姉ちゃんおるやんか
南のトイツ落としですね?“なん“ですけど~
綺麗な人達ですね。
配牌取って第1打切るまでが おっそ😳
こんなド終盤で9s4m押してるんだから満貫跳満の聴牌にしか見えんだろ。
逆にチーピン以外ナニキルンデスカ?
@@CH-wj1hs 打牌批判ではなく個人的には、水城の立場ならピンズは魚谷に危ないから7pより、無筋ではあるけど8s切る人多いと思うけどな。そもそもピンズ3579残して北切り、南トイツ落としが分岐点っぽい。
魚谷…俺が唯一認めた【持っている女】所謂…上げマン?
7:21カンすれ
できないですよ。
Otoni has Risen.
水城桑本来能做成七对子的…
水城さん、、、プロなの?
この局石井苦しすぎるな…短気な自分だったらイライラしちゃうなこれ笑笑
ん・・・結構以前の?なんで おすすめ??おお~~怖い!(魚谷さんファンです^^)
タイトルがクソどこがオリなんだよwwwwww
放銃する馬鹿降りるならベタオリしろ雑魚プロ
みずせさん可愛い
水城は何を目指してんだよww
moya to 適当にタンヤオ作ろうかなぁ!的なw
同じこと思ってる人いたw 南対子落としはちょっとなあて
moya to え?トップだし配牌も良くないから安全な牌を集めつつ警戒した打ち方なんだが? ど素人かな?
umanmuramo- まずお前に言いたいのは東2の親で大したトップじゃないってこと。安全牌集めてるとかほざいてますけど、むしろリーチ入るまで、そのくそみたい配牌でバリバリあがりに向かってるし、じゃあなんで安全牌集めてるのに南の対子落とししてるのかな????分かったら二度と生意気な口聞くな。お前あとさ、リーチ入ったらリーチ者以外の2人の動き見えなくなるやつだろ?笑
moya to そんな言ったらんといてやw ど素人なんやからw 麻雀やる人口減ってまうがなw
リーチかけた水瀬サンがタンヤオ三色ダマだったら、きっと6筒出てるよね?リーチ無ければ、字牌対子落としてまで回さなかった可能性あったかと。。。結果論かなぁ?リーチ無くても対子落として清一色に向かっちゃうのも当然あるんだろうけど。しかし、安目9筒なのに両面優先リーチは、素人っぽい。
水城のどっちつかずな感じなんなの
水瀬さんかわいいな
聴牌しました。147ピン。1の音が小さすぎて解説1ピン見落としてるのかな?と思って音量上げたらちゃんと言ってて安心した。
水瀬さんタイプ
麻雀評論家湧いてんな
おっぱい評論家のわい呼んだ?
el vaceloz (呼んで)ないです
ふっ、俺はメンチンがテンパイしたらオープンリーチだ待ちが全部はわかんねえんだよ、自分で
下りてるように「見せかけて」はないだろまるで三味線引いたみたいな言い方すんな
すげー
名人様の気はないけど、水城の打ち方は全く意味わからん。配牌の時点で索子濃い目の、ドラ含みの3対子あって親なら鳴きまくってでも最低ホンイツ、ドラドラ仕上がるかなぐらいはド素人でも迷わず考えると思うんだが。最初から12000捨てに行く打ち方で、結果12000振りこむとか-24000だよ。
名人様のつもりはないけどなんて言ってるけど、側から見たら紛れもない名人様語りしてるあたり名人様の自覚なく名人様してるどうしようもない人がいますねぇ。脳死ですごーい!って言うくらいでええんだわ
水城染めろよ…
ペンチャンとかはらったらすぐ自模ったり~って話をしてるのに石井のカン7m拒否即7mツモや4m中ダマシャボ崩したら即中ツモに全く触れてない解説陣話題振るなら実戦の場からちゃんと拾ってくださいよw
字牌トイツ落としくらいだったら、普通だよな。「ちょっと回った」レベル。
フリテン多ければ多い程和了逃してるだけだろうが
名人ばっかり湧いてるとか言ってる奴wwwwww本当にその通りで
ずーっとやってると、こういう事もある。確率のゲームだから。。。
これは石井が悪い。3回上がっている。123の三色をねらっていたと思うが、7万が来た時に、とりあえず4万を切って5・8万にしておけば、8万を積もってツモのみで終わっていた。例え上がりが安くても他者の上がりを阻止できた。次に来たチャンスも逃した。中とのシャンポンにしていれば、対面が振っていた(自分でも積もっている。中途半端なのだ)。水瀬に関しては、567の三色で、ドラの6ソウがあるのでカン6ピンのダマテンが良かった。リーチをかけないで進めていたら、魚谷が2・5ピンのどちらかを引いたら、6ピンが出た可能性がある。
荒畑寒村 結果論やめえや
魚谷さん、かわいいね❤️
7分30秒の実況何みとんねん 2マンぜんじゅんきられてるし
6sぽんとかあると思うけどな~めっさ筋悪だけど(。-_-。)w
南残してればホンイツドラ3もいけたかもしれないのにもったいない
リータン 三色捨てる中のツモ上がりを見送ったこれはまさに「ざまあ見ろ」だな
水城の打牌は遅くて観ていられない
弱者の思考かもしれないけど水瀬、8ピン切りダマじゃだめなの?タンヤオ三色ドラ1で8000ダマ
水瀬さん、必要の無いところで時間をかけて、もう少し早い方が良いような
迷って打9索の時点で、オリと見るよりチンイツと見るのが普通。
いちいち言わなくてもみんなわかってるやろ。それを考慮に入れても清一聴牌よりリーチ者への放銃をケアしたんでしょ。
@@nasagao2903 何の話をしてるの?タイトルに対してのコメントですよ。 打ち手の思考についてのコメントはしていないです。
石井もミズキもひでーーなーー(笑)
石井ナイスやな
水城プロがどうとか分からないけどサンソー切れば良かったやも!当たっても低めだしチートイツで粘れたかも(゜_゜;)
ロンッ、タテチン一盃口。ハネマン。
桜井章一の雀鬼系みた後だとうつの遅すぎて見てられない身体になってしまった
解説にてんちむおるやんww
一時中止
ミズキいつまでも考えるなよ、
まあネットばっかで実際の麻雀打ったことない奴多いんだろうな!プロは男も女も相当打った事あるけど女流プロはひどいのが多いのは事実!運とかじゃなくて切り順だったり読みもクソもなくリーチくると中抜きしてすぐ降りるし切り順の基本さえわかってないの結構いるよ初歩なんだけどね!ツモった牌をどこに入れたかまで見ながら麻雀してるけど
水城ひでーけど引退したらしいから許してあげて
9:26 「こんな高い手出しやがって」って聞こえたww
針の穴を通すようにあがり逃しをする石井あや
ちょっとこの局面では頂けませんでしたね~勿体ない・・・
水瀬のムチムチめがね最高、、、、
くっそ良き、、、
書こうと思ったら先越されたかw、見た目清楚っぽいのもいいよね
@@VYORAable この動画ってなんだっけってなりました笑
3人も水属性で草
[麻雀覚えたて]小島さんとか萩原とかの派手な役満集をみる。
[麻雀負け始め]派手な手役を目指したり、自分本位の打ち筋をするため負け始める。よくわかんないから土田システムとかを見てしまいさらに負けがこむ。
[麻雀初級脱出]字牌の使い方や場況読みの動画が見たくなる。赤ドラがある場合はMリーグと匠を見る。
さらっと土田ディスってて草
初心者
運ゲー
中級者
牌効率!!期待値!!運ゲーじゃないぞ!!
上級者
配牌運ゲー
なぜなのか
こーしょーさんは...
@@TREQUARTISTA7 同じレベルが勝負したら結局運ゲーですからね
@@ああ-s4o2z
同じレベルってか運の絡むものってどれだけ不確定要素を詰められるかが期待値に直結するんだけど麻雀の場合は抗える要素が少なすぎるってことや。
簡単に言うと運を出来る限り高確率にしたいけどどんだけ頑張ってもたいして変わらんてことや。
やから同じレベルじゃなくとも初心者があっさり十数年打ち込んでるやつに勝ったりする。もちろん100局やれば期待値積んでるわけやから勝ち越すけどね
まぁ配牌ゲーは逃れられないけど上級者とやるときには数半荘で人読みできる要素を集めてみることやね
少なくともいつも打つメンバーのテンパイしてる時の若干の変化とかで差は結構作れたりする
ちーたんがかわいすぎる
いや〜、簡単そうに見えちゃうけど、やっぱり上手いなぁ〜!
は環や湯島なひ
いや普通むしろ雑魚
ぬるい麻雀かと
3色見落としはあるわけないだろあのうちすじで でも間6にしてほしかったよな
実況の女の人の声好きだなあ
この鼻にかかる声は清水プロですね。大ベテランです。
本当にexciting
俺は三麻しか打たないけどせっかちだから魚谷さんみたいな手だったら最初の北鳴いちゃってたわ
清一色やっぱ綺麗でいいよな
抜かないの?
三麻しか打たないけど
四麻を自分が打っていたら鳴いていたな
という意味でしょ
水瀬プロ咲の実写版のどか役ぴったりじゃん。笑
にしてもハイレベル!
考えると振り込むの法則
麻雀は実力だけでは勝てない。逆に言えば、実力がなくても勝てる競技だと思う。それは、麻雀のル―ルが実力の側面と運と言う側面を同じ比率で構成されているからだと思う。ただ、雀士は負けた時、口が裂けても運のせいにはしない。自らの実力不足を口にする。これはしかし、雀士の矜持だと思う。客観的には実力と運が合致しなければ、勝てない。
実力は修練すれば身に付くが、運は努力のしようがない。だから、勝つことに於いては、全競技中、麻雀が一番難しいと思われる。
魚谷はよく勝つ。いくら魚谷でも全部勝つことはできないが、よく勝つ。よく勝つことを別の言葉で言い換えれば、天才である。嘘だと思ったら、魚谷ぐらいよく勝つ雀士を捜しても、見付からないのではないか?
魚谷の魅力は、勝つことを前提にして、息の音が聞こえるようなもの凄い気迫である。
魚谷は誰よりも勝たなければならない。
これがとある雀荘の一光景ってタイトルだったら、素人の麻雀は見てられないってコメントで溢れかえったろうな(笑
この面前清一はお見事。!😄
水城がどう打ちたかったのか全くわからん
あれじゃリーチ打たれなくても例え30回ツモがあっても聴牌すら出来る気がしない
河を見るかぎりオリてるようには見えんけども…
これを通称「ダマチン」「チンダマ」
麻雀評論家連中はちゃんとプロになるか、一生脱糞したまま社畜続けるか選んでくれ。
麻雀プロっていっても、プロって名乗ってるサークルって位置付けですよ。 お金払えばなれます。将棋、囲碁のプロとは訳が違います。
@@天日塩
麻雀で飯を食うのがプロ
自称プロはネットの中だけで十分
@@はなたはなたはなた
本物のアホやんこのひらがな君
@@はなたはなたはなた プロの中でもほとんどは飯食えてない
コメ欄は達人様のたまり場 AbemaTV含め
凄いな
コメ欄の人達ってどうしてこんなに偉そうなんだろう。
韋駄天
いや俺が絶対正しいみたいなやついるけど、イタイ事に自分で気付けないんだよ。悲しいね。
やめろ建前ナイス本音 自分が正しいって本当に思ってるとかなんか可哀想だな
笑顔先輩
まっ多少はね!
ただの嫉妬
アカギ並みの人が多いんだろうw
北対子落としで降りてないと感じてもテンパイして無いと読んでしまいそうですね
本当麻雀って難しい
いやいやそのあと通ってない牌切ってますよ。チートイかホンイツ行ってれば全然違う展開になってたのとやっぱりみんなリーチが気になるんですよね。
魚谷さんはトッププロだなあ
これは7p切っちゃうわ…押すような場面じゃないってわかってても振っちゃうやつ
逃げ道なかったね
魚谷さん以外の打ち方はよくわからんかったな。結構どっちつかずで初心者っぽい感じを受けた
水を得た魚
名人多すぎて笑う
石井さん、まだ2局なのに先行リーチというだけで降りる必要ある?って思っちゃうんだけど。水城さんは打ち筋謎。
水タイプ3、いわタイプ1か。いわタイプしんどそう。
これは第何回の第何戦ですか?
結果論で言うのではなく、やっぱり魚谷だけ格が違うよ。
手組み、スピード。
この水城っての何したいの?
遅えし、一貫性無いし。
迷惑だわ。
結果論じゃなく石井が捕まえてないのが悪い
結果論オジサン、RUclipsのコメ欄にて大暴れ!w
石井さんのおかげです🎵(笑)
題名でわかってしまう罠w
魚谷さんかわいい
石井さんの123三色、ソウズが234となった時点で、マンズ12346に8ツモ切りノータイム。勘良く捌いていれば1マン切り、5マンカンコ使いを避けて7マンツモ。勘良く裁かなくてもここで67とし、5-8のフリテン受けは出来た。本来はありえない局だから、そりゃ場も歪むわ。
この流れ草
6:30 6:30
6:45 6:45
6:55 6:55
初心者で分からなかったのですが、これはどう言うことですか?
水城より水瀬の方がやばい。
下手すぎるって言ってる麻雀に自信ニキおじさん実際にこの卓入ったら一瞬で飛ぶんだろうなw
。 Uene 女流なんかそのへんの強いおじさんと何も変わんないよ
MFCでちょっと強いから生の雀卓でも無双できると思いがちなネット民は多そうだ
。 Uene 多分ここの偉そうなやつら指先震えて牌すらも掴めないでポロポロ落とすよwww
リーチ一発つも中で満貫。
水瀬の69判断はまあ両面病なんだろうなって感じで正解とは思わないけど理解はできる、石井の打ち方の方はマジでやばいドン引き
僕なら8s押してると思うので中で上がってます。ヌルくてすいません。笑
名人さまが湧いてくるのもわかる動画
麻雀は運ゲーゆえにミスが出るのも分かるが何回上がり逃ししてんねん
石井に親番の人お前のことや
9ピンも北も鳴いてるかも?
この仕上がりは我慢ですよね!
自分ならホンイツチャンタと言うカタチを狙ってしまいす。
それをメンチン一盃口迄仕上げたのは、一言我慢と引きですよね!凄いと思います。
東二局なんだから中4萬シャボリーチ打てばいいのに
上がった人の打ち筋は上手かったけどその他は皆駄目駄目だな。
振った人は初めから何がしたいかわからんし。。
リーチした人は普通に闇で3色で上がれてるよね。
あとは役がほぼ無しだった人は一発ツモ2回逃してるし。
自分なら全て上がれてただけにもどかしい。
実況が下田にしか聞こえない件について
無筋の9s4mが出てたもんな、その前の北トイツ落としも考えたらピンズは何も打てないわ
かと言ってソウズも打てないし・・・
下手糞と責めるべきかどうかも微妙な局面か?
6ソウ3枚見えなんで8ソウトイツ落としもあったかもですね。現物の7ピン切るならもう少し早く切っちゃっても良かったかもですね。もし放銃じゃなくて鳴かれたら次あんぱい来なかったら何切るの?ってはなしでw染め手がいるとリーチ者がその色の待ちになることがよくあるので8ソウ切りたくなる。そもそも最初からあの手をタンヤオにしてあがろうとするのが無理すぎる。ドラ鳴いてないし。ホンイツかチートイ狙います。
お姉ちゃんおるやんか
南のトイツ落としですね?
“なん“ですけど~
綺麗な人達ですね。
配牌取って第1打切るまでが おっそ😳
こんなド終盤で9s4m押してるんだから満貫跳満の聴牌にしか見えんだろ。
逆にチーピン以外ナニキルンデスカ?
@@CH-wj1hs 打牌批判ではなく個人的には、水城の立場ならピンズは魚谷に危ないから7pより、無筋ではあるけど8s切る人多いと思うけどな。そもそもピンズ3579残して北切り、南トイツ落としが分岐点っぽい。
魚谷…俺が唯一認めた
【持っている女】
所謂…上げマン?
7:21
カンすれ
できないですよ。
Otoni has Risen.
水城桑本来能做成七对子的…
水城さん、、、
プロなの?
この局石井苦しすぎるな…
短気な自分だったらイライラしちゃうなこれ笑笑
ん・・・結構以前の?なんで おすすめ??
おお~~怖い!(魚谷さんファンです^^)
タイトルがクソ
どこがオリなんだよwwwwww
放銃する馬鹿
降りるならベタオリしろ雑魚プロ
みずせさん可愛い
水城は何を目指してんだよww
moya to
適当にタンヤオ作ろうかなぁ!的なw
同じこと思ってる人いたw 南対子落としはちょっとなあて
moya to え?トップだし配牌も良くないから安全な牌を集めつつ警戒した打ち方なんだが? ど素人かな?
umanmuramo- まずお前に言いたいのは東2の親で大したトップじゃないってこと。
安全牌集めてるとかほざいてますけど、むしろリーチ入るまで、そのくそみたい配牌でバリバリあがりに向かってるし、じゃあなんで安全牌集めてるのに南の対子落とししてるのかな????
分かったら二度と生意気な口聞くな。
お前あとさ、リーチ入ったらリーチ者以外の2人の動き見えなくなるやつだろ?笑
moya to そんな言ったらんといてやw ど素人なんやからw 麻雀やる人口減ってまうがなw
リーチかけた水瀬サンがタンヤオ三色ダマだったら、きっと6筒出てるよね?リーチ無ければ、字牌対子落としてまで回さなかった可能性あったかと。。。結果論かなぁ?リーチ無くても対子落として清一色に向かっちゃうのも当然あるんだろうけど。しかし、安目9筒なのに両面優先リーチは、素人っぽい。
水城のどっちつかずな感じなんなの
水瀬さんかわいいな
聴牌しました。147ピン。
1の音が小さすぎて解説1ピン見落としてるのかな?と思って音量上げたらちゃんと言ってて安心した。
水瀬さんタイプ
麻雀評論家湧いてんな
おっぱい評論家のわい呼んだ?
el vaceloz (呼んで)ないです
ふっ、俺はメンチンがテンパイしたらオープンリーチだ
待ちが全部はわかんねえんだよ、自分で
下りてるように「見せかけて」はないだろ
まるで三味線引いたみたいな言い方すんな
すげー
名人様の気はないけど、水城の打ち方は全く意味わからん。
配牌の時点で索子濃い目の、ドラ含みの3対子あって親なら
鳴きまくってでも最低ホンイツ、ドラドラ仕上がるかなぐらいは
ド素人でも迷わず考えると思うんだが。
最初から12000捨てに行く打ち方で、結果12000振りこむとか-24000だよ。
名人様のつもりはないけどなんて言ってるけど、側から見たら紛れもない名人様語りしてるあたり名人様の自覚なく名人様してるどうしようもない人がいますねぇ。脳死ですごーい!って言うくらいでええんだわ
水城染めろよ…
ペンチャンとかはらったらすぐ自模ったり~って話をしてるのに
石井のカン7m拒否即7mツモや4m中ダマシャボ崩したら即中ツモに全く触れてない解説陣
話題振るなら実戦の場からちゃんと拾ってくださいよw
字牌トイツ落としくらいだったら、普通だよな。「ちょっと回った」レベル。
フリテン多ければ多い程和了逃してるだけだろうが
名人ばっかり湧いてるとか言ってる奴wwwwww
本当にその通りで
ずーっとやってると、こういう事もある。
確率のゲームだから。。。
これは石井が悪い。3回上がっている。123の三色をねらっていたと思うが、7万が来た時に、とりあえず4万を切って5・8万にしておけば、8万を積もってツモのみで終わっていた。例え上がりが安くても他者の上がりを阻止できた。
次に来たチャンスも逃した。中とのシャンポンにしていれば、対面が振っていた(自分でも積もっている。中途半端なのだ)。
水瀬に関しては、567の三色で、ドラの6ソウがあるのでカン6ピンのダマテンが良かった。リーチをかけないで進めていたら、魚谷が2・5ピンのどちらかを引いたら、6ピンが出た可能性がある。
荒畑寒村 結果論やめえや
魚谷さん、かわいいね❤️
7分30秒の実況何みとんねん 2マンぜんじゅんきられてるし
6sぽんとかあると思うけどな~
めっさ筋悪だけど(。-_-。)w
南残してればホンイツドラ3もいけたかもしれないのにもったいない
リータン 三色捨てる
中のツモ上がりを見送った
これはまさに「ざまあ見ろ」だな
水城の打牌は遅くて観ていられない
弱者の思考かもしれないけど
水瀬、8ピン切りダマじゃだめなの?
タンヤオ三色ドラ1で8000ダマ
水瀬さん、必要の無いところで時間をかけて、もう少し早い方が良いような
迷って打9索の時点で、オリと見るよりチンイツと見るのが普通。
いちいち言わなくてもみんなわかってるやろ。それを考慮に入れても清一聴牌よりリーチ者への放銃をケアしたんでしょ。
@@nasagao2903 何の話をしてるの?タイトルに対してのコメントですよ。 打ち手の思考についてのコメントはしていないです。
石井もミズキもひでーーなーー(笑)
石井ナイスやな
水城プロがどうとか分からないけどサンソー切れば良かったやも!当たっても低めだしチートイツで粘れたかも(゜_゜;)
ロンッ、タテチン一盃口。ハネマン。
桜井章一の雀鬼系みた後だとうつの遅すぎて見てられない身体になってしまった
解説にてんちむおるやんww
一時中止
ミズキいつまでも考えるなよ、
まあネットばっかで実際の麻雀打ったことない奴多いんだろうな!プロは男も女も相当打った事あるけど女流プロはひどいのが多いのは事実!運とかじゃなくて切り順だったり読みもクソもなくリーチくると中抜きしてすぐ降りるし切り順の基本さえわかってないの結構いるよ初歩なんだけどね!ツモった牌をどこに入れたかまで見ながら麻雀してるけど
水城ひでーけど引退したらしいから許してあげて