Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
残骸アート素晴らしい。いつも動画での最後のオチ何気に好きなんですよねー。
上手に作りますね~!とても尊敬します。ホントですよ。
素晴らしいですね。さすが。ついでに、ノーマルエアクリは考え抜かれて作られているなぁと感じました。
自分も遮熱板作ってみようかなと思ってたので、参考にしてみます!サンキュー!
藤沢にあった頃(10年前くらい)、白のBNR32で、フロントバンパー再塗装、フェンダーの爪折、ツラ合わせ、ニスモリアスポ塗装など色々と外装仕上げていただきました。後にも先にもBOLDさんが一番の腕の良さでした。とても懐かしいです。
うわ~懐かしいです、写真残ってます あのころはおかげさまで忙しかったです
覚えていただいていて嬉しいです。私も代車のマーチの写真残ってます(笑)あれから1年後くらいに仕事の都合でアメリカに移り住みR32は売却しましたが、車好きは健在でインフィニティのG37クーペをイジって遊んでいます。最近バンパーの再塗装をしたく、BOLDさんみたいな良心的な工場があればと思っていたところ、Youtubeで見つけて懐かしかったです。
G37いいですね~遠方なので是非動画でお楽しみください(;´・ω・)こんなスタイルでがんばってくのよかったらこれからも見てください
今回の動画も大変参考になりました。バスマットはあちこちで大活躍ですね。
遮熱板のあるなしでODB2で吸気温度をモニタして比較できたら面白そうですね~
ボイルシャルルの法則ですね。素晴らしい。インテーク系にプラスチック使ってないし。プラだと吸入負圧で内径 チジんじゃうからね。ありがとう
遮熱板だけで体感出来るぐらい効果あるんですよね~。NA8Cでやってました。懐かしいです。
お久しぶりです。凄いです‼︎遮熱板を取り付けるだけでかなり変わるのですね。最後の似顔絵は良い仕事です。
最後まで見ていただいてありがとうございます!切れ端が私に何か訴えてきたので作ってみましたw
私も昔BNR32に乗ってました。同じようなアペックスのエアクリーナー付けてましたが、夏場と冬場では明らかに冬の方がパワーが出てたなと実感してました。これだけ差が出れば、効果はありそうですね。
「わかりますかねー?」に、わかんねーよ!とツッコんじゃう動画w
土曜日の走行会お疲れさまです。皆さんの走りや車両拝見させて頂きました。遮熱板の効果大きいですね!自分も真似て製作してみようと思います。
お疲れ様でした~ 久々過ぎて筋肉痛ですw
OSHOさんの臨機応変な判断力が良い製品を作り上げていますね。これまでに成るにはオシャカにしたことも数しれず?ですかね。天性な勘とと失敗が織りなす成功。
エアフロ・配線部の処理、何時もながらの丁寧な仕事ですね。ホームセンター等にも有ったりするかな?OSHOさんならご存じだと思うのですが20~30mm厚のグラスウール断熱材も使えるんじゃないでしょうか、ナイフやはさみで加工もしやすい利点も有りますし。
コメントありがとうございます。2,3cmだと結構熱いですね。レース用の断熱材が2mm以下であるのですが、ちょっと高価なので今回は張らなかったんですよ
素晴らしいしか言えないです。god job!!
ホントだ!こんなに違う!
何時も楽しく拝見させて貰ってますm(_ _)mコメントは初めてですが、自分も出来る範囲で車をいじってます( 笑 )最近エアクリーナーを社外品に交換したんですけど、遮熱板をどうやって作ろうか考えてたんですけど、この動画を見てかなり参考になりました!(^ ^)近いうちにDIYしてみようと思います♪これかも動画楽しみにしています♪(^ ^)
その遮熱板のエンジン側にアルミグラスウールのサーモガード的なのを貼ると更に効果ありそうですね 更にフィルター天板側にも遮熱板あると尚良さそう、もっと欲を言えば車前側だけ開けたBOXにして走行風を貯めるようにすればラムエアインテークシステムみたいなものになりそうです
大変勉強になりました🙆個人で作るとなると道具が無いから難しいかもです🤔
相変わらずすごですね。ここまで来たらグリルライト?加工してフレッシュエアー当てたいですね
外気温が低くなるとトルクアップが顕著ですよね、
5M-Gターボの時、HKSのインタークーラーメーターを付けてました。アイドリング時は吸気温度90度くらいで、過給しないで時速20Kmもあれば走行風でほぼ常温になります(インタークーラーの入り口で)遮熱板があってもMAXパワーは変わらないと思いますが、シグナルグランプリだと違いが出てくると思います。ヘッド上のバスマット、工具の置き忘れや車両にキズが付かなくてGoodです♪
ボンネット裏に後貼りする商品が、一台分2∼3000円であったず。これを重ね貼りしたら良さそうですね。
50℃までの温度計だから、50℃までしか測れなかったんじゃ?それとセラミックなどを粉末状にした断熱塗料と言うのがあります。更に遮熱性が上がると思います。めちゃ高いですけど。旧車なんかでフロアに塗って、排気熱を車内に入らない様にしている方も見えます。
そういえば50度で止まってたのかも(;´・ω・)確かに断熱性の高い塗料ありますね。ちょっと気になります
動画と関係無いですが、昔のプロペラシャフトにエンジン冷却用ファンが付いてた頃、北国ではラジエター前に段ボール紙で風を当たらなくすると始動時や、運転時に冷却されすぎず動きました。オーバーヒートしそうな時はラジエター前の段ボールをカット。昔の話しです。
冬場はわたしの住んでいる地域でも毎日マイナス気温になるのでオイルクーラーには段ボールを貼りっぱなしにしてますね
OSHO BOLD 様そうですか。もしかして北海道?。
いえいえ長野県です!
OSHO BOLD 様長野県も寒いですからね。私は秋田県です。
高橋敏幸 オーバークールじゃなくて?バイクですが初期型RZ250にはサーモスタットがなくて冬季はエンジンが温まりにくかったので同じように段ボールでラジエーター塞いでましたね。
測定方法がよく理解できませんね。一定以上の負荷をかけて走っている状態で何度の空気を吸っているか、が問題なのではないのですか。
ナイスです!
実際の走行フィーリングは変わったでしょうか?トルク感のアップまたはふけあがりが良くなったとかありましたでしょうか。
他の車種みても、エアーフィルター交換すると同じ様な現象でますよね。R32乗ってた事あるのですが、純正品のエアー吸気経路だと、バンパーのところにダクトありそこから吸気で捨熱版云々よりも、温度の低い外気が取り込めそうなんですが?どうちがうのでしょうか?エアーフィルター換えて吸気効率さがるなら、ノーマルのフィルターのみ交換のほうがよさそうに思いました。
BNR34に乗ってますが、現状ノーマルのクリーナーボックスです。マインズ、MCR等やっぱりノーマルです。どれだけ冷たい空気をエンジンルームに送り込めるかが問題と思います。見た目が派手なのが良いのか、メーカーが何億円とかけて考えたレイアウトが良いか。どちらかですよね。
エンジンからの放射熱の影響を受けにくくなった!あとは外気を吸えるようにできればなお良いのに!
遮熱板の効果絶大
次はアルマイト加工の設備導入ですねw
こーゆーのってやり出したら納得いくまでやっちゃう。
勉強になりました。エアフロウが重要ということでしょうか。
オマケの顔が、一番ウケました!
二ブラーと言う切断工具があるんですね初めて知りました因みに僕はレーザで鉄を切る仕事をしています
レーザーは最高ですね、精密なカットを頼むときは知り合いに頼んでます
Essa placa de metal que voce fez serve para manter o calor do motor???
Essa placa ele fez para evitar o calor do motor ser sugado pelo filtro.Antes o filtro sugava ar de 50°, depois que colocou a placa caiu p/ 30°
Entendi. Obrigado pela resposta.
50度までしか測れない温度計。下げ幅はおそらく30度以上だと思います。
おっしゃる通りですね次は温度計も新調します
空気の入口は確保されているのでしょうか?
それ気になりますね、てか純正はどうやって空気入れてたんでしょうか
前にこのR32で、日光サーキットTEAM★Msas走行会に来ました?僕、Msasスタッフの ゼッケンつけた、紅白HCR32の人です。当時お会いしたときぼく学生でしたんですけど、ちがかったらすみませんwww
3年ほど前に買ったのですが、もしかしたら日光にはたまに行ってるでそうかもしれませんが、ちょっとオーナーさんに聞かないとわからないです~
オイルキャッチタンクって要らないんですか?あったほうが良い気がしますが?
自作してました。ワンウェイバルブを用意して。E/Gによってブローバイの量は違うので必要なければ付けないほうがいいという程度だと思います。4AGZEはカム変えたらメッチャブローバイ汚くなった(透明耐熱ホースが汚れた)ので付けました。効果は??タンクにはピッチみたいのがたまりましたけど??でした。
スミマセン。下に回答が出てました。大気開放というのは環境面だけでなく、E/Gの内圧が変わってしまいECUが勘違いするのでしてはいけないと思います。
遮熱板設置は、車種によって難しいですか?コツとかありますか?
効果覿面ですね(・ω・)型紙作りも妥協しないしステーもワンオフはいいですねーウチも車買ったらOSHOさんとこみたいなとこで診てもらいたいですね
やはり測ってみるとよくわかりますね。目で見て効果があるとお客さんが一番満足してもらえます!!
にゃんころの部屋
毒キノコで悪影響が受けるのはアイドリングと微低速だけですよね?ラジエターを通過した空気の温度が高い。またファンの回転数によりラジエターを通過する空気量が変化して毒キノコ付近の温度が上下する。この急激な温度変化をエアフローセンサーが感知しエンジンの空燃比も変化するため運転性が悪化する。走行中はエキマニより進行方向にある毒キノコには走行風により熱影響はなく、大半がラジエターを通過した空気の影響だけでしょう。
断熱屋さんの仕事で見かけるだけなので、詳しくなくて申し訳有りません。グラスウールボードで検索して戴くとヒットすると思います。片面アルミを貼ってあったり、撥水タイプも見掛けます。
こんな感じで車用が出てるんですが、厚さは3mm以下がいいですね。ただコスト的に今回はアルミ板だけでやってみました
そこに外気温センサーを付けると格好良さ2割増し!
理論上は何度くらいがベストなんでしょうか?
う~ん、さすがに考えたことないですね!逆に知りたいですね(・・;)
配線が当たりそうな部分、手間かけて折り曲げていましたが、ここもホースを切って嵌めたらOKでは?余ったドアモールでもあればそれを流用するとか、100均の隙間テープも使えばより密封度上がると思います。温度計ですが、こういう安いデジタル温度計を簡易的に付ければ走行しながら下がった温度が確認出来て満足度が上がると思いますよ。www.lightinthebox.com/ja/lcd-digital-fridge-freezer-thermometer-temperature_p1140980.html
オイルキャッチタンク外しちゃいましたが、ブローバイガスは大気開放なんですか?
普通に吸気にもどしてます、わたしは大気開放絶対しないですが、ブローバイはちゃんとしたエンジンと適正なオイルであればほとんど出ないのでもどしちゃいます
グリルからエアフィルターまでのエアフローは従来通りに確保できてるのでしょうか?
さすがにそこまでの密閉は出来ないのでで大丈夫ですが、逆に下からの水が入りにくくはなったはずです
オイルキャッチタンクは何処に?
おそらくヤフオク行きです基本、正常なエンジンであればいらないのと、スペース的によくなかったので撤去しました
ああ~、もうそういう時期か~。と。私も温度を体感しようと手を入れようとしましたが、画面で突き指しましたよ~!!どうしてくれるんですか!!wwwwと、冗談はさておき、みなさんの作成の参考になったかもしれませんね(私も参考になりました)
現場の体感を画面で伝われば幸いですw
RB20? RB25?
RB20です
いい音でますよね〜
結局「吸気温」は下がったのでしょうか
気温が20度以上下がったので吸気ももちろん下がりました。走行テストでもエンジンの温度の上昇はかなり抑えられますが、パワーの体感はさすがに無理ですね
熱遮断には、カーボンですね。アルミは熱伝導率がとても良いのでスグに加熱します。遮熱版には、とても不適切です。それと、外気を直接吸入できるようにすると燃焼効率にドンと違いが出ます。
なるほど遮熱「板」ですか!自分のワンチはタコ足がインタークーラーのシリコンホースを焼いちゃってて、タコ足に断熱テープみたいなの巻こうと思っていたのですが、タコ足とタービンを溶接されてしまっているので、断熱テープを巻きずらくて困っていたのですが、この手はありかもですね!他に良い方法あったりします?
タコ足に巻くものはひび割れなどが起きた時に発見が遅れるのでわたしは巻かないですが、遮熱板がやはりいいと思います。
なるほど確かに発見は遅れますね。アドバイスありがとうございますm(__)m
もしかしてですか、オーナー様は32を乗り継がれてる方でしょうか? 実家の近くの方で同じ色の多摩ナンバーの方がいらっしゃって、もしやと思いまして
今はまったく違う県の方が乗っております。純正色なので似ているのが良そうですね
ニブラー懐かしい!と見てました思い出の品はエアニブラーではなくハンドニブラーでしたが、、、、本来は遮熱板兼、導風板にしたいところでしょうがR32のエンジンルームだと、、、確実に抜けなくなりますね^^;
導風板になると最高ですね、ヘッドライトくり抜きがいいですが・・・
+OSHO BOLD ボンネット上にNACAダクトを、、、ニスモ仕様やN1仕様だと、フロントバンパーに穴が空いていて、そこから行けるのですが、、、(ノーマルのエアフィルターもその辺りから空気持って行ってますが^^;
出来れば左右にも穴がほしいですね(;´・ω・)ドリフトだと前からだけでなく横からもあったらいいかなぁって思いましたw
車熱ってそんなに違うんですね😵自分のワンビアもやってみようかな
丁寧な仕事してますね。凄い効果だと思います。エンジン側に遮熱塗装を施したらなお良いと思います^^
さらに良さそうですね!ちょっと試したいです
ゆりあん エンジンオイルなんてこの手の車に乗ってる人はこまめに変えるでしょうし、熱が籠るなんてこの程度ではなんてことないんでは?
塗装より市販のボンネット裏用断熱材とかでいいかな。静音計画とか。
そんなに変わるんだ、馬力も上がりそうですね、
職人芸!外気どこから入ってくるの?グリル?バンパー下?それと断熱材を追加したら?マフラーに巻くやつあるじゃない。
あっ、写ってないけどフェンダーから入って来る穴空いてるよ
これいいな 欲しい
大排気量車でキノコフィルターを付けるとエンジンの調子が悪くなるのは、これが原因の事もある様ですね。ここまで変わるとは、思いませんでした。
全てではないですが効果は数字上は確かにあります。キノコフィルターで調子が悪くなるのはもしかしたら燃調が薄く出てるのだと思います
そうですね、確かに、ここまで違うと燃料と空気に異常がでそうですね。
ノーマルエンジンには相性が良くないキノコさんですが、チューニングカーには逆にノーマルエアークリーナーの相性が良くないですやはりノーマルエンジンにはノーマルがいいですね
カットって編集のことだと思ってた
動画で温度はわかんないよ~ WWW
1600のマイベックランサーにHKSの緑のキノコを付けていた事があるのですが、暑いエンジンルームの空気を吸わせてたので、充填効率は最悪だったと思います。ただ、高回転でハイカムに切り替わったあとの『コォーン』って音は気に入ってました。
おっ!従業員増員ですかwww
撮影をオーナーさんに頼みましたw
冬なら関係ないんだが、いっぺん氷を入れてテストしてください。
氷の解ける時間を測るってことですかね、確かにいいですね
そうです、とまっている状態で50度でも、走っている状態で何度か判らない、氷が早く解けてしまったほうが温度は高いということだが、何度の差があるのかが重要、5度以上下がれば効果はあるはずです、1度2度ではまず人間の感覚では効果のほどは認識不能だろう。
もしかしたらアルミは熱伝導率がいい方なのでダメかも
そうなるとやはりカーボンとかFRPですかね~
実際に馬力が上がるかどうかのが問題ですね。
本来の目的は吸気の温度を下げてエンジン本体の無駄な燃焼温度を下げたかったのです。実際のサーキットでの走行テストではかなり高価ありますが、馬力の体感はほぼないですかね
すごく学びますヽ(*´∀`)ノ。
いつも落ちがありますね(笑)
ナンバーを隠さず和尚さん以外の男性の声・・・もしや、今回の撮影者はその車のオーナー?
そうですそうです オーナーさんが撮影してくれました!
息子さんじゃないですか?
今回はオーナーさんが撮ってくれました
ドデカいエアクリBOXですが・・・エアをどこから吸うのかな????燃調も違ってくるネ・・・追加の加工が無いとただの見栄えだけの工作ですょ?
HCR32は二箇所吸い込み用の穴がありますよ(社外クロスフローインタークーラー取り付け時の場合ですが)その二つにダクトを付けると燃調補正をかけないと薄くなってしまいますw
実走状態に無い走行風の影響を全く考慮していないこの比較実験にはさほどの意味は無い! 完全予定調和?結果ありきのヤラセ動画にしか見えません^^; ご一考あれ>>>
残骸アート素晴らしい。
いつも動画での最後のオチ何気に好きなんですよねー。
上手に作りますね~!
とても尊敬します。
ホントですよ。
素晴らしいですね。さすが。
ついでに、ノーマルエアクリは考え抜かれて作られているなぁと感じました。
自分も遮熱板作ってみようかなと思ってたので、参考にしてみます!
サンキュー!
藤沢にあった頃(10年前くらい)、白のBNR32で、フロントバンパー再塗装、フェンダーの爪折、ツラ合わせ、ニスモリアスポ塗装など色々と外装仕上げていただきました。
後にも先にもBOLDさんが一番の腕の良さでした。とても懐かしいです。
うわ~懐かしいです、写真残ってます あのころはおかげさまで忙しかったです
覚えていただいていて嬉しいです。私も代車のマーチの写真残ってます(笑)
あれから1年後くらいに仕事の都合でアメリカに移り住みR32は売却しましたが、車好きは健在でインフィニティのG37クーペをイジって遊んでいます。最近バンパーの再塗装をしたく、BOLDさんみたいな良心的な工場があればと思っていたところ、Youtubeで見つけて懐かしかったです。
G37いいですね~
遠方なので是非動画でお楽しみください(;´・ω・)
こんなスタイルでがんばってくのよかったらこれからも見てください
今回の動画も大変参考になりました。バスマットはあちこちで大活躍ですね。
遮熱板のあるなしでODB2で吸気温度をモニタして比較できたら面白そうですね~
ボイルシャルルの法則ですね。素晴らしい。インテーク系にプラスチック使ってないし。プラだと吸入負圧で内径 チジんじゃうからね。ありがとう
遮熱板だけで体感出来るぐらい効果あるんですよね~。
NA8Cでやってました。
懐かしいです。
お久しぶりです。
凄いです‼︎
遮熱板を取り付けるだけでかなり変わるのですね。
最後の似顔絵は良い仕事です。
最後まで見ていただいてありがとうございます!
切れ端が私に何か訴えてきたので作ってみましたw
私も昔BNR32に乗ってました。
同じようなアペックスのエアクリーナー付けてましたが、
夏場と冬場では明らかに冬の方がパワーが出てたなと実感してました。
これだけ差が出れば、効果はありそうですね。
「わかりますかねー?」に、わかんねーよ!とツッコんじゃう動画w
土曜日の走行会お疲れさまです。皆さんの走りや車両拝見させて頂きました。遮熱板の効果大きいですね!自分も真似て製作してみようと思います。
お疲れ様でした~ 久々過ぎて筋肉痛ですw
OSHOさんの臨機応変な判断力が良い製品を作り上げていますね。これまでに成るにはオシャカにしたことも数しれず?ですかね。天性な勘とと失敗が織りなす成功。
エアフロ・配線部の処理、何時もながらの丁寧な仕事ですね。
ホームセンター等にも有ったりするかな?
OSHOさんならご存じだと思うのですが20~30mm厚のグラスウール断熱材も使えるんじゃないでしょうか、ナイフやはさみで加工もしやすい利点も有りますし。
コメントありがとうございます。
2,3cmだと結構熱いですね。レース用の断熱材が2mm以下であるのですが、ちょっと高価なので今回は張らなかったんですよ
素晴らしいしか言えないです。god job!!
ホントだ!こんなに違う!
何時も楽しく拝見させて貰ってますm(_ _)m
コメントは初めてですが、自分も出来る範囲で車をいじってます( 笑 )
最近エアクリーナーを社外品に交換したんですけど、遮熱板をどうやって作ろうか考えてたんですけど、この動画を見てかなり参考になりました!(^ ^)近いうちにDIYしてみようと思います♪
これかも動画楽しみにしています♪(^ ^)
その遮熱板のエンジン側にアルミグラスウールのサーモガード的なのを貼ると更に効果ありそうですね 更にフィルター天板側にも遮熱板あると尚良さそう、もっと欲を言えば車前側だけ開けたBOXにして走行風を貯めるようにすればラムエアインテークシステムみたいなものになりそうです
大変勉強になりました🙆個人で作るとなると道具が無いから難しいかもです🤔
相変わらずすごですね。ここまで来たらグリルライト?加工してフレッシュエアー当てたいですね
外気温が低くなるとトルクアップが顕著ですよね、
5M-Gターボの時、HKSのインタークーラーメーターを付けてました。
アイドリング時は吸気温度90度くらいで、過給しないで時速20Kmもあれば走行風でほぼ常温になります(インタークーラーの入り口で)
遮熱板があってもMAXパワーは変わらないと思いますが、シグナルグランプリだと違いが出てくると思います。
ヘッド上のバスマット、工具の置き忘れや車両にキズが付かなくてGoodです♪
ボンネット裏に後貼りする商品が、一台分2∼3000円であったず。これを重ね貼りしたら良さそうですね。
50℃までの温度計だから、50℃までしか測れなかったんじゃ?
それとセラミックなどを粉末状にした断熱塗料と言うのがあります。
更に遮熱性が上がると思います。めちゃ高いですけど。
旧車なんかでフロアに塗って、排気熱を車内に入らない様にしている方も見えます。
そういえば50度で止まってたのかも(;´・ω・)
確かに断熱性の高い塗料ありますね。ちょっと気になります
動画と関係無いですが、昔のプロペラシャフトにエンジン冷却用ファンが付いてた頃、北国ではラジエター前に段ボール紙で風を当たらなくすると始動時や、運転時に冷却されすぎず動きました。
オーバーヒートしそうな時はラジエター前の段ボールをカット。
昔の話しです。
冬場はわたしの住んでいる地域でも毎日マイナス気温になるのでオイルクーラーには段ボールを貼りっぱなしにしてますね
OSHO BOLD 様
そうですか。
もしかして北海道?。
いえいえ長野県です!
OSHO BOLD 様
長野県も寒いですからね。
私は秋田県です。
高橋敏幸
オーバークールじゃなくて?
バイクですが初期型RZ250にはサーモスタットがなくて冬季はエンジンが温まりにくかったので同じように段ボールでラジエーター塞いでましたね。
測定方法がよく理解できませんね。一定以上の負荷をかけて走っている状態で何度の空気を吸っているか、が問題なのではないのですか。
ナイスです!
実際の走行フィーリングは変わったでしょうか?
トルク感のアップまたはふけあがりが良くなったとかありましたでしょうか。
他の車種みても、エアーフィルター交換すると同じ様な現象でますよね。R32乗ってた事あるのですが、純正品のエアー吸気経路だと、バンパーのところにダクトありそこから吸気で捨熱版云々よりも、温度の低い外気が取り込めそうなんですが?どうちがうのでしょうか?エアーフィルター換えて吸気効率さがるなら、ノーマルのフィルターのみ交換のほうがよさそうに思いました。
BNR34に乗ってますが、現状ノーマルのクリーナーボックスです。マインズ、MCR等やっぱりノーマルです。どれだけ冷たい空気をエンジンルームに送り込めるかが問題と思います。見た目が派手なのが良いのか、メーカーが何億円とかけて考えたレイアウトが良いか。どちらかですよね。
エンジンからの放射熱の影響を受けにくくなった!
あとは外気を吸えるようにできればなお良いのに!
遮熱板の効果絶大
次はアルマイト加工の設備導入ですねw
こーゆーのってやり出したら納得いくまでやっちゃう。
勉強になりました。エアフロウが重要ということでしょうか。
オマケの顔が、一番ウケました!
二ブラーと言う切断工具があるんですね
初めて知りました
因みに僕はレーザで鉄を切る仕事をしています
レーザーは最高ですね、精密なカットを頼むときは知り合いに頼んでます
Essa placa de metal que voce fez serve para manter o calor do motor???
Essa placa ele fez para evitar o calor do motor ser sugado pelo filtro.
Antes o filtro sugava ar de 50°, depois que colocou a placa caiu p/ 30°
Entendi. Obrigado pela resposta.
50度までしか測れない温度計。
下げ幅はおそらく30度以上だと思います。
おっしゃる通りですね
次は温度計も新調します
空気の入口は確保されているのでしょうか?
それ気になりますね、てか純正はどうやって空気入れてたんでしょうか
前にこのR32で、
日光サーキットTEAM★Msas走行会
に来ました?
僕、Msasスタッフの ゼッケンつけた、
紅白HCR32の人です。
当時お会いしたときぼく
学生でしたんですけど、
ちがかったらすみませんwww
3年ほど前に買ったのですが、もしかしたら日光にはたまに行ってるでそうかもしれませんが、ちょっとオーナーさんに聞かないとわからないです~
オイルキャッチタンクって要らないんですか?あったほうが良い気がしますが?
自作してました。ワンウェイバルブを用意して。E/Gによってブローバイの量は違うので必要なければ付けないほうがいいという程度だと思います。4AGZEはカム変えたらメッチャブローバイ汚くなった(透明耐熱ホースが汚れた)ので付けました。効果は??タンクにはピッチみたいのがたまりましたけど??でした。
スミマセン。下に回答が出てました。大気開放というのは環境面だけでなく、E/Gの内圧が変わってしまいECUが勘違いするのでしてはいけないと思います。
遮熱板設置は、車種によって難しいですか?コツとかありますか?
効果覿面ですね(・ω・)
型紙作りも妥協しないしステーもワンオフはいいですねー
ウチも車買ったらOSHOさんとこみたいなとこで診てもらいたいですね
やはり測ってみるとよくわかりますね。目で見て効果があるとお客さんが一番満足してもらえます!!
にゃんころの部屋
毒キノコで悪影響が受けるのはアイドリングと微低速だけですよね?
ラジエターを通過した空気の温度が高い。またファンの回転数によりラジエターを通過する空気量が変化して毒キノコ付近の温度が上下する。
この急激な温度変化をエアフローセンサーが感知しエンジンの空燃比も変化するため運転性が悪化する。
走行中はエキマニより進行方向にある毒キノコには走行風により熱影響はなく、大半がラジエターを通過した空気の影響だけでしょう。
断熱屋さんの仕事で見かけるだけなので、詳しくなくて申し訳有りません。グラスウールボードで検索して戴くとヒットすると思います。片面アルミを貼ってあったり、撥水タイプも見掛けます。
こんな感じで車用が出てるんですが、厚さは3mm以下がいいですね。ただコスト的に今回はアルミ板だけでやってみました
そこに外気温センサーを付けると格好良さ2割増し!
理論上は何度くらいがベストなんでしょうか?
う~ん、さすがに考えたことないですね!逆に知りたいですね(・・;)
配線が当たりそうな部分、手間かけて折り曲げていましたが、ここもホースを切って嵌めたらOKでは?
余ったドアモールでもあればそれを流用するとか、100均の隙間テープも使えばより密封度上がると思います。
温度計ですが、こういう安いデジタル温度計を簡易的に付ければ走行しながら下がった温度が確認出来て満足度が上がると思いますよ。
www.lightinthebox.com/ja/lcd-digital-fridge-freezer-thermometer-temperature_p1140980.html
オイルキャッチタンク外しちゃいましたが、ブローバイガスは大気開放なんですか?
普通に吸気にもどしてます、わたしは大気開放絶対しないですが、ブローバイは
ちゃんとしたエンジンと適正なオイルであればほとんど出ないのでもどしちゃいます
グリルからエアフィルターまでのエアフローは従来通りに確保できてるのでしょうか?
さすがにそこまでの密閉は出来ないのでで大丈夫ですが、逆に下からの水が入りにくくはなったはずです
オイルキャッチタンクは何処に?
おそらくヤフオク行きです
基本、正常なエンジンであればいらないのと、スペース的によくなかったので撤去しました
ああ~、もうそういう時期か~。と。
私も温度を体感しようと手を入れようとしましたが、画面で突き指しましたよ~!!どうしてくれるんですか!!wwww
と、冗談はさておき、みなさんの作成の参考になったかもしれませんね(私も参考になりました)
現場の体感を画面で伝われば幸いですw
RB20? RB25?
RB20です
いい音でますよね〜
結局「吸気温」は下がったのでしょうか
気温が20度以上下がったので吸気ももちろん下がりました。
走行テストでもエンジンの温度の上昇はかなり抑えられますが、パワーの体感はさすがに無理ですね
熱遮断には、カーボンですね。アルミは熱伝導率がとても良いのでスグに加熱します。遮熱版には、とても不適切です。それと、外気を直接吸入できるようにすると燃焼効率にドンと違いが出ます。
なるほど遮熱「板」ですか!自分のワンチはタコ足がインタークーラーのシリコンホースを焼いちゃってて、タコ足に断熱テープみたいなの巻こうと思っていたのですが、タコ足とタービンを溶接されてしまっているので、断熱テープを巻きずらくて困っていたのですが、この手はありかもですね!
他に良い方法あったりします?
タコ足に巻くものはひび割れなどが起きた時に発見が遅れるのでわたしは巻かないですが、遮熱板がやはりいいと思います。
なるほど確かに発見は遅れますね。アドバイスありがとうございますm(__)m
もしかしてですか、オーナー様は32を乗り継がれてる方でしょうか? 実家の近くの方で同じ色の多摩ナンバーの方がいらっしゃって、もしやと思いまして
今はまったく違う県の方が乗っております。純正色なので似ているのが良そうですね
ニブラー懐かしい!と見てました
思い出の品はエアニブラーではなくハンドニブラーでしたが、、、、
本来は遮熱板兼、導風板にしたいところでしょうがR32のエンジンルームだと、、、確実に抜けなくなりますね^^;
導風板になると最高ですね、ヘッドライトくり抜きがいいですが・・・
+OSHO BOLD ボンネット上にNACAダクトを、、、
ニスモ仕様やN1仕様だと、フロントバンパーに穴が空いていて、そこから行けるのですが、、、(ノーマルのエアフィルターもその辺りから空気持って行ってますが^^;
出来れば左右にも穴がほしいですね(;´・ω・)
ドリフトだと前からだけでなく横からもあったらいいかなぁって思いましたw
車熱ってそんなに違うんですね😵
自分のワンビアもやってみようかな
丁寧な仕事してますね。
凄い効果だと思います。
エンジン側に遮熱塗装を
施したらなお良いと思います^^
さらに良さそうですね!ちょっと試したいです
ゆりあん
エンジンオイルなんてこの手の車に乗ってる人はこまめに変えるでしょうし、熱が籠るなんてこの程度ではなんてことないんでは?
塗装より市販のボンネット裏用断熱材とかでいいかな。静音計画とか。
そんなに変わるんだ、馬力も上がりそうですね、
職人芸!外気どこから入ってくるの?グリル?バンパー下?それと断熱材を追加したら?マフラーに巻くやつあるじゃない。
あっ、写ってないけどフェンダーから入って来る穴
空いてるよ
これいいな 欲しい
大排気量車でキノコフィルターを付けるとエンジンの調子が悪くなるのは、これが原因の事もある様ですね。
ここまで変わるとは、思いませんでした。
全てではないですが効果は数字上は確かにあります。キノコフィルターで調子が悪くなるのはもしかしたら燃調が薄く出てるのだと思います
そうですね、確かに、ここまで違うと燃料と空気に異常がでそうですね。
ノーマルエンジンには相性が良くないキノコさんですが、チューニングカーには逆にノーマルエアークリーナーの相性が良くないです
やはりノーマルエンジンにはノーマルがいいですね
カットって編集のことだと思ってた
動画で温度はわかんないよ~ WWW
1600のマイベックランサーにHKSの緑のキノコを付けていた事があるのですが、暑いエンジンルームの空気を吸わせてたので、充填効率は最悪だったと思います。ただ、高回転でハイカムに切り替わったあとの『コォーン』って音は気に入ってました。
おっ!
従業員増員ですかwww
撮影をオーナーさんに頼みましたw
冬なら関係ないんだが、いっぺん氷を入れてテストしてください。
氷の解ける時間を測るってことですかね、確かにいいですね
そうです、とまっている状態で50度でも、走っている状態で何度か判らない、
氷が早く解けてしまったほうが温度は高いということだが、何度の差があるのかが重要、5度以上下がれば効果はあるはずです、1度2度ではまず人間の感覚では効果のほどは認識不能だろう。
もしかしたらアルミは熱伝導率がいい方なのでダメかも
そうなるとやはりカーボンとかFRPですかね~
実際に馬力が上がるかどうかのが問題ですね。
本来の目的は吸気の温度を下げてエンジン本体の無駄な燃焼温度を下げたかったのです。
実際のサーキットでの走行テストではかなり高価ありますが、馬力の体感はほぼないですかね
すごく学びますヽ(*´∀`)ノ。
いつも落ちがありますね(笑)
ナンバーを隠さず和尚さん以外の男性の声・・・もしや、今回の撮影者はその車のオーナー?
そうですそうです オーナーさんが撮影してくれました!
息子さんじゃないですか?
今回はオーナーさんが撮ってくれました
ドデカいエアクリBOXですが・・・エアをどこから吸うのかな????燃調も違ってくるネ・・・追加の加工が無いとただの見栄えだけの工作ですょ?
HCR32は二箇所吸い込み用の穴がありますよ(社外クロスフローインタークーラー取り付け時の場合ですが)
その二つにダクトを付けると燃調補正をかけないと薄くなってしまいますw
実走状態に無い走行風の影響を全く考慮していないこの比較実験にはさほどの意味は無い! 完全予定調和?結果ありきのヤラセ動画にしか見えません^^; ご一考あれ>>>