Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
板橋駅近所在住60年です。赤羽線は「あずき色の電車(床が板張り、車内のまん中にポールが立っていました)」の頃から利用しています。池袋4番線で降りて山手線に乗り換え通勤していました。駅から見えた滝野川のガスタンク、セメント工場、日本食糧、今でもはっきり覚えています。ディーゼル車もよく停まっていました。板橋十条間の石神井川超えた辺りには「旧国鉄官舎」がたくさん並んでいましたね。埼京線開業がついこのあいだの出来事のようです。懐かしい思い出をありがとうございました(・・涙)。
黄色い赤羽線が懐かしい。赤羽駅西口から京浜東北線へのホームは本当に入り組んでたな。72年生まれ、赤羽出身の自分としては、本当に誇りある路線。新日本プロレス、全日本プロレス、太陽にほえろ、赤羽線、マツコ、キムタク、貴乃花は72年生まれ。
赤羽線、自分が小学生のころは地上の赤羽駅5番線に発着してましたね(湘南新宿ラインなんて未だなかった)。カナリアイエロー101系もしくは103系の7両編成でした。この頃は池袋駅も山手線外回りと同じホームの4番線発着で3編成体制で赤羽⇔池袋を往復してました。東上線のホームが続きの5番線からでしたね。その後ATC導入されて103系高運転台車の8両編成となり冷房も順次導入されたと記憶しています。黄色と緑の混色編成がよく走ってました。
赤羽線! 懐かしい名称ですね。昔、高崎線の鴻巣から新宿まで通勤していたころですが、山手線の外回りと赤羽線が同じホームを使っていて、乗り換えは便利だったのですが、当時の國輝職員の意地の悪さは腹立たしかったですね。残業を遅い時間に帰宅するとき、「あの赤羽線に乗れば高崎線に間に合う」という時、ほとんどの場合、山手線が池袋についてドアが開いた瞬間に対面に止まっている赤羽線のドアが閉まり、電車に乗れない。乗れるのはごくまれでしたね。ダイヤ通りかはわかりませんが、当時は意地の悪さを感じてました。
板橋駅はコンテナ取り扱いの施設もありましたね。
Aki Kumagai さん、コメントをありがとうございます!おおっ!昔はコンテナも取り扱っていたんですか!勉強になります!😍
子供のころ九州から東京に出てきたときの話です。池袋駅で緑色の電車(山手線)に乗るように言われていたのですが、間違って赤羽線に乗ってしまいました。巣鴨で乗り換えるように言われていたのについたのは赤羽駅。とても焦った記憶があります。(40年以上前のことです)
よく調べられましたね。 ありがとうございます。 最近、赤羽がネットで取り上げられる機会が多いのでとてもうれしいです。 私は昭和5年に赤羽で生まれて、昭和23年に仙台の旧制高校に行くまで、ずっと赤羽で過ごしました。 4,5歳ごろからおばあちゃんやネエヤさんに連れられて、電車や汽車を見に踏み切りに行くのが大好きでした。 小学校へ行く頃になっても私の踏切行きは変わらず、一人で半日とか一日、見ていました。 一番手前(西側)から、赤羽線(旅客、貨物)、東北線貨物、東北線旅客、高架(土手の上)が京浜線になっていました。 赤羽線の電車はモハ30ト31、クハ34?、サハ25とたまに20? でした。 モハは外壁にリベットが打ってあっても物々しく、大きくがっちりして見えました。 サハ20などは鉄骨のフレームが入ってなく、走るとぎくしゃくして、車両全体が平行四辺形になる有様でした。 のちの話ですが、昭和20年4月12、13日の大空襲で東京北部が焼け野原になった時、池袋の操車場もやられて、これらの車両は骨だけ残してまる焼けになりましたが、’サハ系は台車だけが残っていました。 話を少し戻して、国民学校(小学校)は赤羽と十条の間の登り坂の右側でしたが、この長い急こう配の登りを力強いモーター音を残してあがってゆくモハ31の音が教室からもよく聞こえ、今でも耳に残っています。 ところで皆さん、「十條」は旧カナ時代なんと表記してたかご存じですか? なんと「じふでう」ですよ。 「王子」は「わうじ」です。 信じられないですね。 時は過ぎて、戦争も末期、私は中学2年の14歳でしたが、動員されて風船爆弾つくりに「じふでう」にあった工場に通い、そのあと「わうじ」にちかい陸軍造兵廠で対空機関砲のタマつくりに学徒動員されていました。 そして前述の昭和20年4月13日のB29 の320機による壮絶な東京北部大空襲で、被服廠、兵器補給廠、造兵廠など軍施設はすべて壊滅したのですが、赤羽駅は手負いのB29 の墜落により、木造の建屋が猛烈な火災となり全焼してしまいました。 夏になり、米空軍は連日のように硫黄島からP51を飛ばして、近づく米軍の関東地方上陸にそなえて、東京近辺の航空基地を空襲、日本軍が秘匿している決戦機の「疾風」などを銃撃して回りました。 7月10日ごろだったとおもいます。 その日も100機ほどのP51 が東京近辺の基地を銃撃していたのですが、そのうちの一編隊約10機が成増の基地を襲いました。 一列になり急降下、掩体の中の疾風を撃つのですが、そのあとバラバラになり動くものをなんでも銃撃して東京湾へ脱出するのです。 たまたまその時、京浜東北線の電車が赤羽駅に入る前の長い坂を南から上がって来ていました。 8両くらいのブドウ色の戦時型の電車でしたが、これが狙われました。 遠方から発射した20ミリ機関砲の弾丸がバラバラと電車にあたり、パチパチっと爆発して、電車は急ブレーキで停車しました。 幸い乗客も少なく、電車も破損せず、襲撃は徒労に終わりました。 ザマ見ろ。 P51 は民家の屋根すれすれに東京湾へ向かっていきました。 その1か月後の終戦10日前の8月10日、赤羽、板橋の東京最後の早朝の大空襲で、その第一波の投弾が赤羽線の線路、私の小学校の周辺に集中し、レールが吹きとばされ、架線にひかかっているのが見えました。 その後の第二波で私の育った家は直撃弾を受け、土台だけを残して吹っ飛びました。 過酷な戦争の追憶になってしまいました。
Shunji Shinoda さん、こんな長文のコメントをありがとうございます!そして体験談はとても興味深く、そして思いが伝わります。大変な思いをしてきたけれど無事だったのが何よりです。また聞かせてください。😊
その地域情報や歴史も学べるから素晴しい!旧い路線との比較がすげー楽しい。次も期待!
齊藤浩一 さんへ、ありがとうございます!次も頑張ります!😊
昔の赤羽駅は、本当に運動になったよ。
どん西郷 さんへ、京浜東北線からの乗り換えですか?大変だったことが伝わります😊
何か不思議な駅でしたね。凸凹で埼京線のホームを降りると真っ暗な高架ホームを通り、また階段を降りたような…。その真っ暗なホームはシュプール号とかに使っていたような、いなかったような…。遠い昔のことですねぇ。
@@hanashim さんへ、みなさんの過去の赤羽駅と その周辺のコメントを総合すると、赤羽は相当カオスだったことが分かりました。😁
80年代に板橋に住んでいた者です。駅の南側に「日本食糧倉庫」「住友セメント」、北側に「日本通運池袋支店」の引き込み線が存在した板橋駅は貨物取扱量が多いユニークな「国電駅」でしたね。見させていただいた動画によると、引き込み線及びそれを利用していた会社は跡形も無くなって高層マンション等になってますね。あまりの変貌ぶりに驚いています。
わかりやすい。素晴らしいですね!これからも期待しています!
norinori88819 さんへ、ありがとうございます!とても嬉しいです!今後も頑張って作っていきます!😂
赤羽線、辛うじて知ってます‼️覚えています✨ 当時十条に住んでいました。あの頃は赤羽まで出て、乗り換えて大宮までお出かけしていた記憶が。お買い物は池袋より大宮って印象でした。
ずっと東京に住んでて、赤羽線?聞いた事ないな…🤔と見始めたら、山手線誕生の歴史が学べました!サイコーです🤩
Yp Ak さんへ、こちらこそ、見て頂いてありがとうございます。やはり若い方は赤羽線?ってなりますよね!気にかけて頂いてとても嬉しいです。😊
@@ekimenさん 東京の南西の方に住んでるもので、埼京線と山手線の池袋駅〜鶯谷駅区間に乗った事がないんです…でも、乗った事あるかないかに関わらず、地図と重なり合うので、見てて楽しいです🤣
@@ypak8763 さんへ、南西の方もいつか作りたいと思います。機会があれば埼京線にも是非乗ってみてください!😊
子供の頃に赤羽線に乗るときいつも全車両イエローなのに1両だけウグイス色が入った編成だとメチャテンション上がった。
アール2世 さんへ、朝の占いがBADでも、その日はいい事ありそうですね!😊
実に良く調べ上げて頂きました。赤羽に住んでいる者として、大変に参考になり嬉しくなりました。動画に赤羽線の名前が出てくるとは思ってもいませんでした。ありがとうございました。
今日の動画も楽しく拝見しました😊新旧の動画だけではなく、運用していた車輌も詳細に案内してくれるのでワクワクしながら拝見しています🚃次作も楽しみにしていますね
Rose さんへ、いつも見て頂いてありがとうございます!楽しみにしているの言葉が、めっちゃ活力になります!頑張ります!😊👍
今は奇麗になったようですあ、80年前後に赤羽西口から徒歩1~2分の三畳一間のアパートに住んでいました。確かコンロンといったような・・・、、町中華屋さんでよくチャーハンを食べたことを思い出します。今と比較すると当時はカオスでしたが、活気があったように思います。今は整備されたようですが、当時はイライラしていた開かずの踏切も今となっては懐かしいな(笑)。貴重な映像ありがとうございました。
昔の赤羽線って何処のホームだっけ、とか思い出した。島式2本だったんだね。沿線の空撮比較に、その時々の車両が走るのも素晴らしい動画ですね。
猫のミィの執事 さんへ、ありがとうございます!これからも宜しくおねがいします!😊赤羽線のホームは京浜東北線、高崎線、赤羽線の3本だったようです、新幹線高架の工事で潰したりと色々あったようですが。
そうか、赤羽線は既に忘れ去られた存在なのか。赤羽に所要があって行っていたのも既に45年前だった。鉄道動画の中でも格段にわかり易い動画です。次回作も期待して待ちたいと思います。
2017 maxbarrage さんへ、若い人たちは赤羽線って言ってもわからないですよね。ご視聴ありがとうございます!次回作も頑張ります!😊
8:48鉄道ってタイムカプセルみたいなもんだよな…街がどんどん近代化しても鉄道は(高架化しない限り)電車と人や車が通る道路が平面交差する明治時代と変わらないままなんだよね。
Cousin Muscles さんへ、そうですよね!鉄道はそのままで、周りが変わっているんですね!😊
凄い解かりやすい動画ありがとうございました。赤羽線の歴史を知ることができました。
既視感メトロ さんへ、嬉しいです!こちらこそ視聴して頂いてありがとうございます!😊
ウグイス色と黄色の混成103系走っていたのが懐かしいです。
榎本洋一 さんへ、混成103系を見ていたなんて羨ましすぎです!😊
エアコン無しの扇風機で窓開けっ放し。ぎゅうぎゅう詰めの満員で冬でも扇風機が回っていたの思い出しました。
@@服部昇司 さんへ、冬に窓開けて扇風機は凄いですね!って事は夏は地獄ですね!😊
東上線1番線の隣にカナリアの103系が並んでいた頃、知っています。ういろう8000系とカナリア赤羽線の濃淡黄色の並び、昭和の思い出です。
斉藤理 さんへ、良き思い出ですよね!ういろう8000系ってのは、色のことですかね。😊
@@ekimen それまでのツートンカラーに代わり導入されたセイジクリーム1色塗りを、当時のレールファンはいろんな意味を込めて「ういろう」と呼びました。コスト削減なのはわかるけど、細いラインの1本も入れられなかったのかい、という批判もありましたっけ。
@@Zeit-OSA さんへ、そうなんですね!ありがとうございます!勉強になりました!当時は予算がなかったんですかね?😊
いつも乗っている区間ってこんなことになってたんですね〜凄いわかりやすい……学びになりました笑文句なし高評価ですこれ………
NEEKO NEKO さんへ、こんな動画で学びになって頂いて嬉しいです!そして高評価ありがとうございます!😄
十条駅が唯一赤羽線の面影を残している駅です。高架化工事が始まりますけどあの駅の雰囲気が無くなってしまうのは少し寂しい感じもします。
パンチョ特盛 さんへ、そうだ!そうですよね!十条駅が最後の面影ですよね!目に焼き付けておかないと。😊
今 十条駅前の再開発が始まりました。4年後に駅前に40階建てのビルが建ちます。
今回もすごい作り込まれててわかりやすい動画でした!!!あと、歴代車両を紹介するときの画像をもう少し大きくするもしくは全体的?に写ってる画像を出したらもっとわかりやすくなるかなと感じました次回も楽しみに動画待ってます!
無限16 さんへ、そうですよね!写真を出すようにしたいと思います。今の車両は自分で撮影できるけど、昔の車両のフリー素材はなかなか見つからないので、Nゲージの車両の画像を使うとか工夫してみます!ご意見ありがとうございます!😄
子供のころ、短くて混む電車だなーと思っていました。
Masa K. さんへ、子供心でも感じちゃうんですね。😊
@@ekimen 赤羽で見ました。
@@kurihara521 さんへ、赤羽駅のホームから赤羽線を見て感じたんですね!😊
数年前に、年配の方から赤羽線の話を聞いて、存在を知りました。赤羽線の文字を見て、迷わず動画再生してしまいましたw。
浅田光男 さんへ、赤羽線に興味を持って頂いてたなんて!嬉しいです!こんな動画で大丈夫だったでしょうか?今後もどうぞ宜しくお願いします!😊
@@ekimen 大丈夫です。わずか4駅しかないってちゃんと勉強できてよかったです
@@浅田光男-g2y さんへ、ありがとうございます!そこ重要ですよね!😄
初めてコメントします。いつもリアルに再現された車両と路線・車両の解説があり勉強になります。そして今回の赤羽線に相鉄12000系が出たことは嬉しいです!私も試運転で戸田公園の荒川付近を通過するのを職場の食堂から見たのを覚えています。その直通もいよいよ1年です!今回その歴史ある赤羽線に記念すべき相鉄12000系を出して頂き本当にありがとうございます!
鉄昭和さんへ、こちらこそ、いつも見て頂いてありがとうございます!職場から電車が見えるなんて羨ましいですね!相鉄JR直通線して1年、遅ればせながら8月に初めて乗ってきました。武蔵小杉駅~羽沢横浜国大駅の間が長くて、収録マイクを持ちっぱなしだった思い出があります。😊
初見です。めっちゃ面白いです!他の路線も待ってます!
ゆゆゆ さんへ、見て頂いて、ありがとうございます!😊他の路線も頑張って作っていきますので、楽しみにしていてください!👍
2面での比較とても楽しく拝見しました。
小林晃 さんへ、ありがとうございます!コメントとても嬉しいです。次回作も宜しくおねがいします。😊
おおくぼ良太さんが歌ってた「目蒲線物語」っていう歌があるんだけど、東急目蒲線(現在の目黒・蒲田線)と池上線兄弟の実の両親は、何と父親は東武東上線、母親は国鉄赤羽線だった!っていう鉄としてはツッコミどころに困る歌詞ストーリーでした。(リリースは1983年2月)1979年と現在の鳥瞰写真を見比べるとリアルA列車で行こうかシムシティを見るような発展ぶりですね。
古澤修 さんへ、おおっ!どんな歌だろうと検索したら、これ聞いたことあります。当時は目蒲線とか何を行っているのか分からなかったですが、すごく頭に残りますよね!おおくぼ良太さんを検索すると糸井 重里さんが出てくるのですが何故ですか?😊
@@ekimen 様コメントありがとうございます。調べてみたら糸井重里さんが出てくるのは「目蒲線物語」に糸井重里編があるからみたいですね。(私はコミックソング集「笑ケース」で「目蒲線物語」を聴きました)1983年当時は東急目蒲線と池上線では緑電車の3000系系列が現役でしたし、ダ埼玉ド千葉(茨)城とディスってた事も相まったコミックソングでした。
@@古澤修-b1m さんへ、わざわざ調べて頂いてありがとうございます。😊糸井重里編か~!探してみますね!どうディスっていたのか楽しみです!
大変わかりやすい動画でした。
ねりものちくわ さんへ、ありがとうございます!山手線と赤羽線の説明が難しくて心配でしたが安心しました。😊
大変、勉強になりました😆👍✨チャンネル登録しました☺️
ななかくさんかく さんへ、ありがとうございます!😂とても嬉しいです!今後もよろしくお願いします!
父親の実家が深谷にありそこにいくために池袋から赤羽線に乗った思い出がありますへんてこな2色カラーの車両でナニコレと子供心に思ったものでした
rorlang さんへ、混色の車両も紹介したかったんですが、尺が足りなくてカットしてしまいました。コメント欄で語れてよかったです!😊
+rorlang様+駅麺-えきめん-様おおくぼ良太さんの「目蒲線物語」でも「母さん(赤羽線)余った電車でつなぎあわされてるから赤(オレンジ)だの黄色(カナリアイエロー)だの緑(うぐいす)だのって、バランバラン」って歌われてました、酷ぇな、おい。
古澤修さんへ、それを歌詞にしたかったから、お母さんを赤羽線にした感じがしますね!😊
@@古澤修-b1m 昔は首都圏のローカル線wでも混成車両があちこちで見ることできましたねよほど101・103系統が余っていたんでしょうね
素晴らしい!!編集お疲れ様でした!!
Kobaton in Hong Kong さんへ、ありがとうございます!次回作も頑張ります!😄
面白い!頑張ってください!
kouiti katumata さんへ、ありがとうございます!頑張る!頑張ります!😊
編集すごい!池袋の埼京線と山手線の立体交差も紹介してほしかった!
川崎純 さんへ、わぁ~!そこも解説ポイントだったんですね!勉強不足でした。教えて頂きありがとうございます!いつか制作する山手線の歴史で紹介したいと思います。😄
PC6000シリーズのデモを彷彿させるBGM好きです
niku pro さんへ、おおっ!凄い!わかりますか!8801シリーズのデモ音楽ですが、自分が初めて見たのがPC6001mk2のデモ、ビバルディの「春」でした。PSGの3重和音に衝撃を受けました。😊
赤羽駅、昔は東北や上信越へ向かう急行停車駅でしたよね?。「まつしま」号や「佐渡」号など🚃
HIro ITo さんへ、そうなんですね!上野ー赤羽ー大宮が急行停車駅だったんですかね。😊
9:07「踏切番さん」がいる踏切がまだ東京にあるんですね。勉強になりました。
Cousin Muscles さんへ、昔はあちこちの大きな踏切にいたんですよね!凄いなぁ😊
もう少し中間の「板橋」、「十条」駅(特に板橋駅の開業年は「新宿」、「赤羽」駅と同じ)の特色にも触れて欲しかった!良く使われる旧赤羽線の電車の画像に複数色が連結されたものが使われてるけど、あれは一時他線の余剰車両を使っていた時のもので、その後は正式に塗り替えられて運用されています。実際には茶色の後はカナリア色~うぐいす色~グリーン色が埼京線のLINEカラーですよ!
大阪出身で埼京線しか知らない者としては、歴史が知れてとても楽しく拝見させて頂きました。特に山手線より京浜線と東北線が先って言うのが驚きなのと、埼京線の当初カラーが黄緑なのがとても親近感感じました。(元関西本線ユーザー)相鉄線乗入は新宿駅だと見かけますが、たまに利用駅の戸田公園でも見る事があるので、黒いボディは新鮮です🎵(シート堅くて狭いけど…)
rekazz110 さんへ、ご視聴して頂きありがとうございます!関西本線も同じウグイス色なんですね!しかも大阪~名古屋を走ってるんですか!凄い!😲自分も新宿より北の埼京線で相鉄線を見てみたいです。羨ましい!😊
@@ekimen 関西本線…と言っても今は大和路線の方が通るかな…子供の頃(国鉄時代)から関西本線って言ってたので…(^◇^;)相鉄は接続当初朝見た時、黒い電車に驚きました!相鉄接続の話は知らなかったし、見るの初めてなので…臨海高速鉄道の新型?と思いました。今は稀に見かける程度で頻度減りましたね…
@@rekazz110 さんへ、関西本線にも大和路線って愛称があるんですね!埼京線と同じですね!黒い相鉄線は本当にインパクトありますよね。どう見ても爽やかなイメージが無いのに、よく採用したなと初めは思いましたが、あの渋さが逆にかっこいいと思います。😊
この路線の成り立ちは何となくは知っていたのですが、本動画で詳しいところがよくわかりました。ありがとうございます。私にとって「赤羽線」の名前は忘れがたいものです。父方・母方双方の実家(互いに近い)の最寄り駅が板橋駅で、幼少の頃は爺ちゃん婆ちゃんに会えるのでワクワクしながら赤羽線に乗っていました。下車後は徒歩で中山道を横断する方向へ行くので、ガスホルダー(名称知りませんでした。ただ何となく「ガスタンク」と呼んでいました)はいつも視界に入りましたね。当時は歴史的背景など知る由もなかったので、起終点含めわずか4駅の路線の、しかも最初の停車駅で降りるのが何とも不思議な感じでした。
佐竹三郎さんへ、いつも見て頂いてありがとうございます!103系などに乗って板橋に遊びに行っていたんですね!板橋も最近急に変わってしまってビックリです。ガスホルダーは幼心ても覚えてるくらい存在感があったんですね。😊
うぽつですチャンネル登録者数の伸びすごいですね()
かっちー さんへ、ありがとうございます!😂本当に嬉しいです!
超面白いです.チャンネル登録しました!
けーきゅー好き さんへ、視聴、コメント、チャンネル登録とありがとうございます!😂
赤羽線はATC導入で103系高運転台(カナリア色)・その後10両編成になる・冷房車だったので※贅沢でした。※カナリア色の総武・中央緩行線と比較して・・。90年代末期まで十条・板橋・池袋の駅名標がカナリア色(黄色枠)でした。十条駅界隈の踏切りが開かずの踏切になっているので駅と周辺を高架にして踏切が廃止となりますので補助85号線には踏切監視の方がいますが数年後に見納めになります。
nishikawa01aka21 さんへ、カナリア色の駅名標は貴重ですね!踏切は今のうちに見ておかないとですね!😊
電車がかわいい
イェーイ地元の赤羽線紹介してくれてる!JAのナンバリングの意味に赤羽線が入ってるのかもしれませんね
石井悠翔さんの地元です!赤羽の「A」ですね!😊
@@ekimen やっぱりそうですよねえ!赤羽線の十条は手前とおく?だっけその踏切があるから通過できないとかなんとかそこも高架化するならいいです
@@user-xu8sn2ex112 さんへ、十条駅の前後なので、その踏切も高架化するそうですよ。😊
@@ekimen やったね!でも通過する列車は現れるのか
@@user-xu8sn2ex112 さんへ、う~ん、多分各駅だと思う。😣
そうだよ山手線の隣のホームから赤羽線の「池袋←→赤羽」がいたもん。
なまけ者 さんへ、当時の池袋駅で見かけたんですね!😊
国鉄101系の8両編成。色は総武線と同じ黄色でした。旧4番ホーム(現在の8番ホーム)発着でしたね。
1:25 品川駅の軌間が車輛や人との対比から見て標準軌に見える。ってか、小田原~熱海にこんな風景ありそう。
7coloreddrops さんへ、ああ!確かに小田原~熱海間!そう、根府川駅に似てます!😲
池袋ってのが、元々は田畑しかなかった場所で、だからこそ土地の確保がしやすかったから池袋駅を作って様々な方面に鉄道を敷くことができ、駅周辺も栄えたってのは有名な話。池袋駅を境に、山手線と赤羽線が分かれたのもそれが原因。
穀盗人誠十郎 さんへ、埼京線の赤羽~大宮間もそうですが、鉄道は街を発展させますね!😊
3:30新宿以西の中央本線の直線ぶりが凄いね。余程何もない土地だったんだろうね。
Cousin Muscles さんへ、本当にまっすぐですよね!甲州街道と青梅街道の間は田畑が広がっていたんですね!😊
映画のチラシを売っている店が池袋にあって、チラシを買いに行くのに赤羽線をよく利用してました。自分の記憶の中では、赤羽線のカラーは黄色ですね。
suisei_ judy さんへ、わぁ!映画のチラシ懐かしいですね!今もあるんですかね?😊
赤羽線、かつて山手線と呼ばれていた区間(イメージとしては都営大江戸線の光が丘都庁前間が近いかな)
hiroaki ishii さんへ、確かに似ていますね!折り返し運転をするようになったらヤバいですね!😆
@@ekimen 今でも終電時間帯で池袋発赤羽行設定されてますよ
@@hiroakiishii3986 さんへ、あっ!始発の赤羽→池袋もそうですね!車内放送の収録は始発に乗るんですが、池袋で山手線に乗り換えてます。これが面倒くさくて、そうか!当時の赤羽線の気分を味わっていたんですね!😊
今回は赤羽線でしたか。毎回路線を予想して楽しんでます。次は南武線や横浜線だと予想してますwもう出てくることはないかもしれませんが、埼京線の205系はもう少しE233系みたいに青味が強かった気がします。埼京線の205系、東京に旅行する時によく見たのに乗ったことがありませんw
両毛運輸区 さんへ、次回は南武線か横浜線ですか!楽しみにしていて下さいね!205系了解しました!いつ登場するか自分でも分かりませんが修正しますね!😊
5:10 ブタライトのATC車が走っていたのはだいぶ後のことだね。この写真は1980年前後だと思う。冷房車が先頭車だけっちゅーのが懐かしい。
7coloreddrops さんへ、この画像は1980年前後ですか!😊
両端がATC冷房車が先頭だけど全車非冷房。
@@矢吹穣-z1x さんへ、先頭だけ付いていてもしょうがないですよね!😊冷房が無い満員電車はキツイだろうなぁ~。
MG(電動発電機)の関係らしいです。古い非冷房103系のMGだと容量が足りなかったのかも。
@@ekimen 真夏でも現在ほどの暑さではなかったけど、やはり冷房車のほうが混んでたよ。片側4か所のドアの間口上部に「冷房車」ってわざわざステッカーが貼ってあったなぁ。人間同士の近さで熱いのがいいのか、窓全開で風が流れるほうがいいのかの二択だった。カレー味のウンコか、ウンコ味のカレーと似ている?
昔、赤羽線は黄色が基本だったけど、しょっちゅう山手線と中央線の車両が使われてたなぁ・・・。子供のころは緑とかオレンジがつながっていると必ずその車両に乗ってました。そしてほぼ直結していた西口の改札へ階段を3段だけ下りて出ていました(笑)
cyarakri さんへカラフルな車両があれば、ついつい乗っちゃいますよね!西口改札の階段は赤羽駅でしょうか?ホームからだと改札が少しだけ下がってるんですね!そんな風景が思い浮かびます。😊
チャンネルの伸びが本当に凄いですね!今回も分かりやすい解説を有り難うございます!これからも歴史シリーズを待ってます!(あと全部のコメントに返信してるのすごい!?大変なので僕のには返信しなくても大丈夫ですよ!)
みのひろ【中学鉄道系RUclipsr】さんへ、お気遣いありがとうございます!せっかく書いてくれるコメントに出来る限り返信したいです。本当にありがたいです。😊
@@ekimen 本当にそういう気持ちすごいと思います!これからも同じように頑張ってください!
@@Minohiro さんへ、ありがとうございます!頑張ります!😊
子供の頃よく乗ってた黄色い103系赤羽線や、クリーム色の東武東上線8000系が懐かしい。そして友人の逝去ですっかり行かなくなってしまった板橋駅がこんなにも大都会化してたとわ!
懐かしいなぁ。京浜東北線利用の埼玉民なので、何かに付けて利用してました。中学の時は写真部だったのでヨドバシカメラに暗室用品の買い出し行ったり、池袋に映画見に行ったり身近な電車でした。ただ池袋はともかく、新宿行くのに、いちいち乗り換えるのが面倒だなって思ってましたです。確か赤羽駅での赤羽線ホームは地上だったので、今の埼京線に乗り換えるよりは楽だったけど、当時は電車通勤の経験ない子供だったので、それでも面倒くさいと思ってました(笑。
sou abe さんへ、この動画で昔を思い出して頂いて、とても嬉しいです。当時はヨドバシカメラに行くのも一苦労ですね!自分野田線だったので、豊島園に遊びに行くのに大宮、赤羽、池袋で乗り換えて、面倒くさかった思い出があります。😊
@@ekimen あの頃はカメラ目的もありましたけど「太陽にほえろ」や「大都会」などで見る高層ビル群に漠然としたあこがれがあったのか?一人でも新宿に遊びに行ってました。友人の中には田端まで行って山手線に乗り換えるのもいましたけど、まぁ子供だったので「オレ、こんな乗り方してるんだぜぇ?」的な事だったと思いますが😁。
@@abesou さんへ、新宿の高層ビル群は、まさにメトロポリタンでしたもんね!一人で新宿に遊びに行くなんて凄いですね!自分はもっぱら大宮が大都会でした。😊
@@ekimen 高校が大宮だったので駅前のダイエーには良く寄ってました。駅前のデパートなのにCBX、VF、GPZ、ガンマなどの実車(?!)が置いてあって、各社のスピーカーやギターが並んでいたオーディオや楽器フロアーなど地元のデパートとは違う!と思ったものです。そんな感じで大宮で大体事足りるようになってしまい、東京方面も秋葉や御茶ノ水くらいにしか行かなくなったので、自分的には赤羽線は高校生時代にいつの間にか無くなってたと言う感じでした。
@@abesou さんへ、ほんと大宮で事足りるんですよね!当時のアキバも懐かしいですね~!😊
むかしは「やまてあかばね線」って放送されていた気がする。「十条、板橋、池袋、新宿方面」という案内で「新宿まで行かないのに」と思ってた。73系は7両編成で、中間のサハがやたらと古い車両だった。101系のカナリア色に変わったころ京浜東北線は10両だったので、赤羽でめちゃくちゃ混んだ。赤羽駅は地上ホーム時代5番線のみ、両端の駅が1線だったから増発ができなかったんだろうな。
池袋駅に赤羽線の起点を示す0キロポストありますよね。アレを見ると、あくまでもこの路線は「赤羽線」なんだなぁと実感します。
musashinier さんへ、おおっ!そうなんですね!😲今度0キロポスト見てみます!
編集スゲー
マグナム さんへ、ありがとうございます!次回も頑張ります!😊
なるほど!初めて知った。
懐かしい〜
すごいね、パソコン動画編集スキルが。
root501 さんへ、ありがとうございます。まだまだ編集に時間がかかりすぎているので、勉強していきたいと思います!😊
赤羽線って、通勤時間帯にはメチャクチャ混雑していたというイメージなのだが。
Kineosporia さんへ、それが埼京線に受け継がれているんですね!😊
池袋と赤羽の間は現在でも正式には赤羽線ですが、世間的には埼京線の一部という認識なんでしょうね。電車の色も埼京線開業後は違うし。赤羽は山手線圏外で東京の中では少しマイナー感がありますね。因みに斎藤清六さんは赤羽の米屋で育ちました。
高塚一司 さんへ、埼京線が開業して35年。少なくとも40歳以下の方はわからないですよね!😱斎藤清六さんは赤羽だったんですね!「村の時間の時間です!」懐かしい!😆
前半の解説で上手くちょうど良い尺になってますね(^o^)そう言えば、池袋駅は国鉄と東武の番線が続いていて、現在の東上線の1番線は5番線でした。
ALF REN さんへ、そうなんですよ、ちょうど良く収まりました。池袋の番線が続いていたのは知らなかったです!😲
@@ekimen さん国鉄と東武はほぼ繋がってましたけど、西武は当時の貨物線を挟んでたので、別勘定だったように記憶しています。
@@norakura0492 さんへ、確かに西武は少し離れていますもんね!
地元だから全部知ってました黄色い10両で池袋新宿渋谷にしょっちゅう行ってました
かつては鶯色と黄色の混在電車をよく見ました。
Yoshimitsu Kamioka さんへ、混在電車見たかったです!羨ましすぎです!😊
正式名称が出なくなったり、クローズドだったのが他線への乗り入れを始めた、という面では関西の学研都市線(片町線)に近いが、こっちは由来となる駅名が残っているのがアレですな>赤羽線
新橋と上野の間にある繁華街が反対した結果誕生した路線か。反対する銀座の繁華街を迂回するために生まれたのが山手線と赤羽線ってわけですね。なぜか赤羽線は埼京線とありますが。
品川駅は港区にあるようですが、これは路線名の由来である品川宿につくれなかったからなるべく近くに置いたためだそうです。あともし新橋〜上野間の開通が早かったら、山手線や赤羽線はなかったかルートが違っていたかもしれません。
巾*M さんへ、どの路線の歴史を見ても宿場がある所は鉄道開設には反対だったようですね。さらに発展したのにもったいないですね!
7:09 現在はゴミ処理場の高い煙突のある建物のるところの昔の赤い屋根の建物は当時スケートリンクだったんだよね。夏場は何してたんだろ?( ^ ^ )
7coloreddrops さんへ、夏はマンモスプールだったそうです。芸能人水泳大会も撮影していたようです。😊
池袋マンモスプールで、夏季はプールでしたね。芸能人水泳大会も何度か開催されたと思います。
@@tundrajack7048 そうか~♪あの「予定調和ポロリ」もあったのかな?当時のバカバカしさが現在のテレビに無くなってしまったな。ってか、既にウチにはテレビはないけど。
赤羽駅~池袋駅間にある踏み切りに、まだ『赤羽線 〇〇踏み切り』と表記があります。実は、いろんな所に『赤羽線』と表記がありますよ。
秋月杏 さんへ、その踏切の表記を見て赤羽線ってなんだ?って思う方も多いみたいですね!実は、お恥ずかしい話、踏切警手が駐在する解説の時に、その踏切の「赤羽線 十条道踏切道」も紹介したかったのですが、「十条道」の読み方が調べてもわからなくて、結局「十条駅の隣りにある踏切は」と濁してしまいました。😅
山手線、京浜東北線など色々な車両を寄せ集めてくっつけて走ってんだよね池袋赤羽間の時代
正義の使者 さんへ、まるで中古車両のバーゲンセールですね!😊
山科けいすけの漫画かっとびハートでよく赤羽線を使ったギャグがあったね
ポテトサラダ さんへ、そうなんですか!探してみますね!どんなギャグなのか楽しみです!😊
赤羽は東北貨物線と繋がってました。
品川線→山手線→赤羽線→埼京線時代背景が変わると同時に路線名も変わっていった珍しい路線。
実は、大崎駅からの駅ナンバリングが「JA」となっています。よく考えたら、「A」って赤羽線ってことでなんですよね。
makokichi さんへ、なるほど!Aは赤羽線って意味だったんですね!知らなかったです!ありがとうございます!😊
赤羽線は山吹色(オレンジ色と黄色を混ぜた色)だった気がします
サイタマAB 128 【DCR・LCR】さんへ、多分、それは南武線ではないでしょうか?もしかしたら赤羽線にも走っていたのかもしれないですが、答えにならなくて申し訳ないです。😣
@@ekimen 赤羽線103系は確かにカナリアイエローの電車でしたねただ山手線のお古なので窓枠の所に黄緑色の塗装が残ってたの子供ながら気にしてました。
@@kazu2786 さんへ、おおっ!塗りきれていない部分があったんですね!見たかったです。😊
それ違う総武線各駅と同じ黄色でしたたまに山手線中央線が混ざってました
赤羽線の思い出です、赤羽で友人と早い時間から飲み赤羽線にのり帰路につきました、ついうとうと、目が覚めると『板橋』でしたまたうとうとそしまだ『板橋』なんです、いつまでも『板橋』で止まっているのかなでうとうと、アレ景色が目を開ける度に違う事に気づき何度か往復している事に気づきついに『板橋』で降りてタクシーで帰路に着きました、こんな思い出です
そういえば赤羽線で、保線作業中に人力トロッコが暴走して数キロ走ったのを保線関係者が走って追いかけたって言うのがあったかな、古い事故だけど。緩い下り坂なんですよね、赤羽線。
9:57なぜか京浜東北線に205系のイメージがない?103系と209系の印象が強い!
ぶよぶよBB さんへ、そうなんですか、印象が薄かったんですかね?確かに209系は存在感がありました!😊
環状線+短い支線のQ字形の形態は大阪環状線と桜島線にも通じるものがある。もし昔の山手線が環状運転と赤羽~品川の2系統が混ざる形態だったらどうだっただろう。
kaipan kitano さんへ、大阪環状線と桜島線も同じような経緯だったんですか?😊
大阪~天王寺の城東線と大阪~桜島の西成線に西九条~天王寺間を繋いで現在の大阪環状線と桜島線の形態になりました。
@@kaipankitano9466 さんへ、なるほど、どこも環状線は計画的に作っている訳では無いんですね!😊
踏切警手と言うんですね、初めて知りました。私は踏切番と呼んでいました。かつての武蔵境駅の三鷹側の踏切は手動で、踏切警手もいました。若き菅直人が自動化させるなんて危ないと走り回っていました。余談ですが、武蔵境駅は今でこそスッキリしていますがあちこちに引込線があって、旧中島航空機へ行く引込線が途中まで残っていて、固く閉ざされた車庫があったんです。幼少の私はそのくもりガラスのかけた部分から背を伸ばして中を覗き込んだのですが、今でも異様な形をした小さい貨車のようなものがいくつもありました。あれは何だったんだろう?
ティンパオ さんへ、実は自分も踏切警手と呼ぶのを知りませんでした。😆武蔵境駅は手動だったんですか!今となっては自動は安心ですが、当時は信用できなかったんですね。配線となった引込線を歩くのはいけないことですが、お咎めがない昭和は本当に いい時代でしたね!小さい貨車はなんだったんですかね!😊
今の赤羽駅は高架工事もすでに終わっていますがちなみに昔の赤羽駅はどこにありましたかとのことですが、
赤羽芝S🌺ea🚼KANA🍯Ah🦆高輪ゲ㊂トウェッ⚡︎
京浜東北線はブルーの103系では?
昔の空撮写真では解像度が悪いので見えていないけど、木製の架線柱が埼京線化のころまで残っていたんだよね。それも上下線の間に1本だけで左右両側を支える形状の簡単なものだった。まるで路面電車の専用軌道みたいなのがネ。架線もシンプルカテナリーだったりと、あそこだけ昭和30年代だったのは当時の小学生でも思えたくらい。レールも重量貨物列車や優等列車が走らない為なのか、板橋~赤羽は40Kgレールだった。電車も10両編成じゃなかったと思う。サイズが小さいレールはパッと見は標準軌の様に見えたり・・・。
7coloreddrops さんへ、木製の架線柱、凄いですね!1本だけってのがまた愛おしくなりますね!😊
あずさ2号の替え歌だ歌ってました(^O^)/8時丁度の~♪赤羽線でぇ♪十条、板橋( ^ω^)・・・その次は!!!い・け・ぶ・くぅ~ろ~♪っていうか( ^ω^)・・・懐かしいです(^^ゞ
都営大江戸線お願いします
各駅停車埼京・川越線 さんへ、残りの有楽町線、半蔵門線、新宿線、大江戸線、副都心線を必ず作りますね!😊
板橋JRの駅があるけれど実際なにくなのかわからない地図で見て見ると北区板橋区豊島区3区またがっているが本当はなにくなのかわからない
埼京線、85年開業って最近なんだなぁ
かつて、赤羽駅前は、ボロの建物があり、なぜか、その真ん中にロッテリアがあったw、夜になると、離れた場所で焚火をしている場所があり、暖まりに行くと女性らしき人に「お兄さん、可愛いわねw」と声を掛けられ、、その女性らしき人に手を掴まれ、、逃げ来てたことあり!今では、そこにイトーヨーカ堂が建ち、近代的な街になっているが、1980年代、、恐ろしい街だったwww
Takeo Sakuma さんへ、ええっ!まるで映画の世界ですね!赤羽ってそんな街だったんですか!😲
@福島広紀 さんへ、東口は昔の区画の面影がありますが、西口は全然違いますね!😊
@福島広紀 さんへ、調べてみました!こちらですね!ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.775120&lng=139.715967&zoom=15&dataset=tokyo50&age=3&screen=2&scr1tile=k_nlii1&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2萌えますね!😊
赤羽駅、盛土構造で周辺は汚ったなかったですよね。なんであんなに凸凹してたのか…
@@einsatzjp さんへ、昔の赤羽駅前の凄さが、次々と出てきますね!😊
たしか国鉄時代の路線別の営業係数扱いが、山手線(赤羽線を含む)のだったと。だから「赤羽線」というのが存在感ないのも当然なのかも(苦笑)
スノーラビット さんへ、そうなんですね!あれだけ混んでいたから赤羽線だけでも黒字だろうから、山手線と合わせたら凄い数字だったのではと思っちゃいます。😊
当時の赤羽線の電車の色は黄緑ではなく黄色です。
個人ああえ さんへ、ごめんなさい、コメントの内容がよくわからなくて。103系のウグイス色はなかったってことでしょうか?
サムネの赤羽線の電車の色は黄緑ですが、当時の赤羽線の電車の色は黄色だったのです。
@@個人ああえ1 さんへ、返信有り難うございます!サムネですね!これはタイトルの「山手線だった赤羽線」と絡んでいると考えて頂けると助かります。😊
@@個人ああえ1 さんへ、サムネを変えてみました!😊
1:57 3:19 5:14
板橋駅の東側すぐそばには、「近藤勇の墓」があります!江戸時代末期の武士で、新撰組のリーダーとして、知られています!近藤勇は、現在の板橋駅付近で、命を落としました!その地に、新撰組の生き残りである、長倉新八らが、お墓を建てました!現在も、幕末マニアのメッカとして、知られています!それでは、失礼します(^^ゞ
藤原基浩 さんへ、近藤勇の墓はYou Tubeで見たことはありますが、まだ行ったことがないです。板橋に行ったときには立ち寄りたいと思います。😊
😄👍
たきざわよう さんへ、ありがとうございます!😂✨
こちらこそありがとうございます🎵楽しかったです!❗
たきざわようさんへ、次回作も宜しくお願いします!😊
板橋駅近所在住60年です。赤羽線は「あずき色の電車(床が板張り、車内のまん中にポールが立っていました)」の頃から利用しています。池袋4番線で降りて山手線に乗り換え通勤していました。駅から見えた滝野川のガスタンク、セメント工場、日本食糧、今でもはっきり覚えています。ディーゼル車もよく停まっていました。板橋十条間の石神井川超えた辺りには「旧国鉄官舎」がたくさん並んでいましたね。埼京線開業がついこのあいだの出来事のようです。懐かしい思い出をありがとうございました(・・涙)。
黄色い赤羽線が懐かしい。
赤羽駅西口から京浜東北線へのホームは本当に入り組んでたな。
72年生まれ、赤羽出身の自分としては、本当に誇りある路線。
新日本プロレス、全日本プロレス、太陽にほえろ、赤羽線、マツコ、キムタク、貴乃花は72年生まれ。
赤羽線、自分が小学生のころは地上の赤羽駅5番線に発着してましたね(湘南新宿ラインなんて未だなかった)。カナリアイエロー101系もしくは103系の7両編成でした。この頃は池袋駅も山手線外回りと同じホームの4番線発着で3編成体制で赤羽⇔池袋を往復してました。東上線のホームが続きの5番線からでしたね。その後ATC導入されて103系高運転台車の8両編成となり冷房も順次導入されたと記憶しています。黄色と緑の混色編成がよく走ってました。
赤羽線! 懐かしい名称ですね。昔、高崎線の鴻巣から新宿まで通勤していたころですが、山手線の外回りと赤羽線が同じホームを使っていて、乗り換えは便利だったのですが、当時の國輝職員の意地の悪さは腹立たしかったですね。残業を遅い時間に帰宅するとき、「あの赤羽線に乗れば高崎線に間に合う」という時、ほとんどの場合、山手線が池袋についてドアが開いた瞬間に対面に止まっている赤羽線のドアが閉まり、電車に乗れない。乗れるのはごくまれでしたね。ダイヤ通りかはわかりませんが、当時は意地の悪さを感じてました。
板橋駅はコンテナ取り扱いの施設もありましたね。
Aki Kumagai さん、コメントをありがとうございます!
おおっ!昔はコンテナも取り扱っていたんですか!
勉強になります!😍
子供のころ九州から東京に出てきたときの話です。池袋駅で緑色の電車(山手線)に乗るように言われていたのですが、間違って赤羽線に乗ってしまいました。巣鴨で乗り換えるように言われていたのについたのは赤羽駅。とても焦った記憶があります。(40年以上前のことです)
よく調べられましたね。 ありがとうございます。 最近、赤羽がネットで取り上げられる機会が多いのでとてもうれしいです。 私は昭和5年に赤羽で生まれて、昭和23年に仙台の旧制高校に行くまで、ずっと赤羽で過ごしました。 4,5歳ごろからおばあちゃんやネエヤさんに連れられて、電車や汽車を見に踏み切りに行くのが大好きでした。 小学校へ行く頃になっても私の踏切行きは変わらず、一人で半日とか一日、見ていました。 一番手前(西側)から、赤羽線(旅客、貨物)、東北線貨物、東北線旅客、高架(土手の上)が京浜線になっていました。 赤羽線の電車はモハ30ト31、クハ34?、サハ25とたまに20? でした。 モハは外壁にリベットが打ってあっても物々しく、大きくがっちりして見えました。 サハ20などは鉄骨のフレームが入ってなく、走るとぎくしゃくして、車両全体が平行四辺形になる有様でした。 のちの話ですが、昭和20年4月12、13日の大空襲で東京北部が焼け野原になった時、池袋の操車場もやられて、これらの車両は骨だけ残してまる焼けになりましたが、’サハ系は台車だけが残っていました。 話を少し戻して、国民学校(小学校)は赤羽と十条の間の登り坂の右側でしたが、この長い急こう配の登りを力強いモーター音を残してあがってゆくモハ31の音が教室からもよく聞こえ、今でも耳に残っています。 ところで皆さん、「十條」は旧カナ時代なんと表記してたかご存じですか? なんと「じふでう」ですよ。 「王子」は「わうじ」です。 信じられないですね。
時は過ぎて、戦争も末期、私は中学2年の14歳でしたが、動員されて風船爆弾つくりに「じふでう」にあった工場に通い、そのあと「わうじ」にちかい陸軍造兵廠で対空機関砲のタマつくりに学徒動員されていました。 そして前述の昭和20年4月13日のB29 の320機による壮絶な東京北部大空襲で、被服廠、兵器補給廠、造兵廠など軍施設はすべて壊滅したのですが、赤羽駅は手負いのB29 の墜落により、木造の建屋が猛烈な火災となり全焼してしまいました。
夏になり、米空軍は連日のように硫黄島からP51を飛ばして、近づく米軍の関東地方上陸にそなえて、東京近辺の航空基地を空襲、日本軍が秘匿している決戦機の「疾風」などを銃撃して回りました。 7月10日ごろだったとおもいます。 その日も100機ほどのP51 が東京近辺の基地を銃撃していたのですが、そのうちの一編隊約10機が成増の基地を襲いました。 一列になり急降下、掩体の中の疾風を撃つのですが、そのあとバラバラになり動くものをなんでも銃撃して東京湾へ脱出するのです。 たまたまその時、京浜東北線の電車が赤羽駅に入る前の長い坂を南から上がって来ていました。 8両くらいのブドウ色の戦時型の電車でしたが、これが狙われました。 遠方から発射した20ミリ機関砲の弾丸がバラバラと電車にあたり、パチパチっと爆発して、電車は急ブレーキで停車しました。 幸い乗客も少なく、電車も破損せず、襲撃は徒労に終わりました。 ザマ見ろ。 P51 は民家の屋根すれすれに東京湾へ向かっていきました。
その1か月後の終戦10日前の8月10日、赤羽、板橋の東京最後の早朝の大空襲で、その第一波の投弾が赤羽線の線路、私の小学校の周辺に集中し、レールが吹きとばされ、架線にひかかっているのが見えました。 その後の第二波で私の育った家は直撃弾を受け、土台だけを残して吹っ飛びました。 過酷な戦争の追憶になってしまいました。
Shunji Shinoda さん、
こんな長文のコメントをありがとうございます!
そして体験談はとても興味深く、そして思いが伝わります。
大変な思いをしてきたけれど無事だったのが何よりです。
また聞かせてください。😊
その地域情報や歴史も学べるから素晴しい!旧い路線との比較がすげー楽しい。次も期待!
齊藤浩一 さんへ、
ありがとうございます!
次も頑張ります!😊
昔の赤羽駅は、
本当に運動になったよ。
どん西郷 さんへ、
京浜東北線からの乗り換えですか?
大変だったことが伝わります😊
何か不思議な駅でしたね。凸凹で埼京線のホームを降りると真っ暗な高架ホームを通り、また階段を降りたような…。
その真っ暗なホームはシュプール号とかに使っていたような、いなかったような…。
遠い昔のことですねぇ。
@@hanashim さんへ、
みなさんの過去の赤羽駅と その周辺のコメントを総合すると、
赤羽は相当カオスだったことが分かりました。😁
80年代に板橋に住んでいた者です。駅の南側に「日本食糧倉庫」「住友セメント」、北側に「日本通運池袋支店」の引き込み線が存在した板橋駅は貨物取扱量が多いユニークな「国電駅」でしたね。見させていただいた動画によると、引き込み線及びそれを利用していた会社は跡形も無くなって高層マンション等になってますね。あまりの変貌ぶりに驚いています。
わかりやすい。素晴らしいですね!これからも期待しています!
norinori88819 さんへ、
ありがとうございます!とても嬉しいです!
今後も頑張って作っていきます!😂
赤羽線、辛うじて知ってます‼️覚えています✨ 当時十条に住んでいました。あの頃は赤羽まで出て、乗り換えて大宮までお出かけしていた記憶が。お買い物は池袋より大宮って印象でした。
ずっと東京に住んでて、赤羽線?聞いた事ないな…🤔と見始めたら、山手線誕生の歴史が学べました!サイコーです🤩
Yp Ak さんへ、
こちらこそ、見て頂いてありがとうございます。
やはり若い方は赤羽線?ってなりますよね!
気にかけて頂いてとても嬉しいです。😊
@@ekimenさん 東京の南西の方に住んでるもので、埼京線と山手線の池袋駅〜鶯谷駅区間に乗った事がないんです…
でも、乗った事あるかないかに関わらず、地図と重なり合うので、見てて楽しいです🤣
@@ypak8763 さんへ、
南西の方もいつか作りたいと思います。
機会があれば埼京線にも是非乗ってみてください!😊
子供の頃に赤羽線に乗るとき
いつも全車両イエローなのに1両だけウグイス色が入った編成だとメチャテンション上がった。
アール2世 さんへ、
朝の占いがBADでも、その日はいい事ありそうですね!😊
実に良く調べ上げて頂きました。赤羽に住んでいる者として、大変に参考になり嬉しくなりました。動画に赤羽線の名前が出てくるとは思ってもいませんでした。ありがとうございました。
今日の動画も楽しく拝見しました😊新旧の動画だけではなく、運用していた車輌も
詳細に案内してくれるのでワクワクしながら拝見しています🚃
次作も楽しみにしていますね
Rose さんへ、
いつも見て頂いてありがとうございます!
楽しみにしているの言葉が、めっちゃ活力になります!
頑張ります!😊👍
今は奇麗になったようですあ、80年前後に赤羽西口から徒歩1~2分の三畳一間のアパートに住んでいました。確かコンロンといったような・・・、、町中華屋さんでよくチャーハンを食べたことを思い出します。今と比較すると当時はカオスでしたが、活気があったように思います。今は整備されたようですが、当時はイライラしていた開かずの踏切も今となっては懐かしいな(笑)。貴重な映像ありがとうございました。
昔の赤羽線って何処のホームだっけ、とか思い出した。島式2本だったんだね。沿線の空撮比較に、その時々の車両が走るのも素晴らしい動画ですね。
猫のミィの執事 さんへ、
ありがとうございます!これからも宜しくおねがいします!😊
赤羽線のホームは京浜東北線、高崎線、赤羽線の3本だったようです、新幹線高架の工事で潰したりと色々あったようですが。
そうか、赤羽線は既に忘れ去られた存在なのか。赤羽に所要があって行っていたのも既に45年前だった。鉄道動画の中でも格段にわかり易い動画です。次回作も期待して待ちたいと思います。
2017 maxbarrage さんへ、
若い人たちは赤羽線って言ってもわからないですよね。
ご視聴ありがとうございます!次回作も頑張ります!😊
8:48鉄道ってタイムカプセルみたいなもんだよな…街がどんどん近代化しても鉄道は(高架化しない限り)電車と人や車が通る道路が平面交差する明治時代と変わらないままなんだよね。
Cousin Muscles さんへ、
そうですよね!鉄道はそのままで、周りが変わっているんですね!😊
凄い解かりやすい動画ありがとうございました。
赤羽線の歴史を知ることができました。
既視感メトロ さんへ、
嬉しいです!
こちらこそ視聴して頂いてありがとうございます!😊
ウグイス色と黄色の混成103系走っていたのが懐かしいです。
榎本洋一 さんへ、
混成103系を見ていたなんて羨ましすぎです!😊
エアコン無しの扇風機で窓開けっ放し。ぎゅうぎゅう詰めの満員で冬でも扇風機が回っていたの思い出しました。
@@服部昇司 さんへ、
冬に窓開けて扇風機は凄いですね!
って事は夏は地獄ですね!😊
東上線1番線の隣にカナリアの103系が並んでいた頃、知っています。ういろう8000系とカナリア赤羽線の濃淡黄色の並び、昭和の思い出です。
斉藤理 さんへ、
良き思い出ですよね!
ういろう8000系ってのは、色のことですかね。😊
@@ekimen
それまでのツートンカラーに代わり導入されたセイジクリーム1色塗りを、当時のレールファンはいろんな意味を込めて「ういろう」と呼びました。コスト削減なのはわかるけど、細いラインの1本も入れられなかったのかい、という批判もありましたっけ。
@@Zeit-OSA さんへ、
そうなんですね!ありがとうございます!
勉強になりました!
当時は予算がなかったんですかね?😊
いつも乗っている区間ってこんなことになってたんですね〜
凄いわかりやすい……学びになりました笑
文句なし高評価ですこれ………
NEEKO NEKO さんへ、
こんな動画で学びになって頂いて嬉しいです!
そして高評価ありがとうございます!😄
十条駅が唯一赤羽線の面影を残している駅です。高架化工事が始まりますけどあの駅の雰囲気が無くなってしまうのは少し寂しい感じもします。
パンチョ特盛 さんへ、
そうだ!そうですよね!十条駅が最後の面影ですよね!
目に焼き付けておかないと。😊
今 十条駅前の再開発が
始まりました。4年後に
駅前に40階建てのビルが建ちます。
今回もすごい作り込まれててわかりやすい動画でした!!!
あと、歴代車両を紹介するときの画像をもう少し大きくするもしくは全体的?に写ってる画像を出したらもっとわかりやすくなるかなと感じました
次回も楽しみに動画待ってます!
無限16 さんへ、
そうですよね!写真を出すようにしたいと思います。
今の車両は自分で撮影できるけど、昔の車両のフリー素材はなかなか見つからないので、
Nゲージの車両の画像を使うとか工夫してみます!
ご意見ありがとうございます!😄
子供のころ、短くて混む電車だなーと思っていました。
Masa K. さんへ、
子供心でも感じちゃうんですね。😊
@@ekimen 赤羽で見ました。
@@kurihara521 さんへ、
赤羽駅のホームから赤羽線を見て感じたんですね!😊
数年前に、年配の方から赤羽線の話を聞いて、存在を知りました。
赤羽線の文字を見て、迷わず動画再生してしまいましたw。
浅田光男 さんへ、
赤羽線に興味を持って頂いてたなんて!嬉しいです!
こんな動画で大丈夫だったでしょうか?
今後もどうぞ宜しくお願いします!😊
@@ekimen 大丈夫です。わずか4駅しかないってちゃんと勉強できてよかったです
@@浅田光男-g2y さんへ、
ありがとうございます!
そこ重要ですよね!😄
初めてコメントします。いつもリアルに再現された車両と路線・車両の解説があり勉強になります。
そして今回の赤羽線に相鉄12000系が出たことは嬉しいです!私も試運転で戸田公園の荒川付近を通過するのを職場の食堂から見たのを覚えています。その直通もいよいよ1年です!今回その歴史ある赤羽線に記念すべき相鉄12000系を出して頂き本当にありがとうございます!
鉄昭和さんへ、
こちらこそ、いつも見て頂いてありがとうございます!
職場から電車が見えるなんて羨ましいですね!
相鉄JR直通線して1年、遅ればせながら8月に初めて乗ってきました。
武蔵小杉駅~羽沢横浜国大駅の間が長くて、収録マイクを持ちっぱなしだった思い出があります。😊
初見です。めっちゃ面白いです!
他の路線も待ってます!
ゆゆゆ さんへ、
見て頂いて、ありがとうございます!😊
他の路線も頑張って作っていきますので、楽しみにしていてください!👍
2面での比較とても楽しく拝見しました。
小林晃 さんへ、
ありがとうございます!コメントとても嬉しいです。
次回作も宜しくおねがいします。😊
おおくぼ良太さんが歌ってた「目蒲線物語」っていう歌があるんだけど、
東急目蒲線(現在の目黒・蒲田線)と池上線兄弟の実の両親は、何と父親は東武東上線、母親は国鉄赤羽線だった!
っていう鉄としてはツッコミどころに困る歌詞ストーリーでした。(リリースは1983年2月)
1979年と現在の鳥瞰写真を見比べるとリアルA列車で行こうかシムシティを見るような発展ぶりですね。
古澤修 さんへ、
おおっ!どんな歌だろうと検索したら、これ聞いたことあります。
当時は目蒲線とか何を行っているのか分からなかったですが、すごく頭に残りますよね!
おおくぼ良太さんを検索すると糸井 重里さんが出てくるのですが何故ですか?😊
@@ekimen 様
コメントありがとうございます。
調べてみたら糸井重里さんが出てくるのは「目蒲線物語」に糸井重里編があるからみたいですね。
(私はコミックソング集「笑ケース」で「目蒲線物語」を聴きました)
1983年当時は東急目蒲線と池上線では緑電車の3000系系列が現役でしたし、ダ埼玉ド千葉(茨)城と
ディスってた事も相まったコミックソングでした。
@@古澤修-b1m さんへ、
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。😊
糸井重里編か~!探してみますね!
どうディスっていたのか楽しみです!
大変わかりやすい動画でした。
ねりものちくわ さんへ、
ありがとうございます!山手線と赤羽線の説明が難しくて心配でしたが安心しました。😊
大変、勉強になりました😆👍✨
チャンネル登録しました☺️
ななかくさんかく さんへ、
ありがとうございます!😂
とても嬉しいです!
今後もよろしくお願いします!
父親の実家が深谷にありそこにいくために池袋から赤羽線に乗った思い出があります
へんてこな2色カラーの車両でナニコレと子供心に思ったものでした
rorlang さんへ、
混色の車両も紹介したかったんですが、尺が足りなくてカットしてしまいました。
コメント欄で語れてよかったです!😊
+rorlang様
+駅麺-えきめん-様
おおくぼ良太さんの「目蒲線物語」でも「母さん(赤羽線)余った電車でつなぎあわされてるから
赤(オレンジ)だの黄色(カナリアイエロー)だの緑(うぐいす)だのって、バランバラン」
って歌われてました、酷ぇな、おい。
古澤修さんへ、
それを歌詞にしたかったから、お母さんを赤羽線にした感じがしますね!😊
@@古澤修-b1m 昔は首都圏のローカル線wでも混成車両があちこちで見ることできましたね
よほど101・103系統が余っていたんでしょうね
素晴らしい!!編集お疲れ様でした!!
Kobaton in Hong Kong さんへ、
ありがとうございます!
次回作も頑張ります!😄
面白い!頑張ってください!
kouiti katumata さんへ、
ありがとうございます!頑張る!頑張ります!😊
編集すごい!池袋の埼京線と山手線の立体交差も紹介してほしかった!
川崎純 さんへ、
わぁ~!そこも解説ポイントだったんですね!
勉強不足でした。
教えて頂きありがとうございます!
いつか制作する山手線の歴史で紹介したいと思います。😄
PC6000シリーズのデモを彷彿させるBGM好きです
niku pro さんへ、
おおっ!凄い!わかりますか!
8801シリーズのデモ音楽ですが、自分が初めて見たのがPC6001mk2のデモ、ビバルディの「春」でした。
PSGの3重和音に衝撃を受けました。😊
赤羽駅、昔は東北や上信越へ向かう急行停車駅でしたよね?。「まつしま」号や「佐渡」号など🚃
HIro ITo さんへ、
そうなんですね!
上野ー赤羽ー大宮が急行停車駅だったんですかね。😊
9:07「踏切番さん」がいる踏切がまだ東京にあるんですね。勉強になりました。
Cousin Muscles さんへ、
昔はあちこちの大きな踏切にいたんですよね!凄いなぁ😊
もう少し中間の「板橋」、「十条」駅(特に板橋駅の開業年は「新宿」、「赤羽」駅と同じ)の特色にも触れて欲しかった!
良く使われる旧赤羽線の電車の画像に複数色が連結されたものが使われてるけど、あれは一時他線の余剰車両を使っていた時のもので、
その後は正式に塗り替えられて運用されています。実際には茶色の後はカナリア色~うぐいす色~グリーン色が埼京線のLINEカラーですよ!
大阪出身で埼京線しか知らない者としては、歴史が知れてとても楽しく拝見させて頂きました。
特に山手線より京浜線と東北線が先って言うのが驚きなのと、埼京線の当初カラーが黄緑なのがとても親近感感じました。(元関西本線ユーザー)
相鉄線乗入は新宿駅だと見かけますが、たまに利用駅の戸田公園でも見る事があるので、黒いボディは新鮮です🎵(シート堅くて狭いけど…)
rekazz110 さんへ、
ご視聴して頂きありがとうございます!
関西本線も同じウグイス色なんですね!
しかも大阪~名古屋を走ってるんですか!凄い!😲
自分も新宿より北の埼京線で相鉄線を見てみたいです。羨ましい!😊
@@ekimen
関西本線…と言っても今は大和路線の方が通るかな…
子供の頃(国鉄時代)から関西本線って言ってたので…
(^◇^;)
相鉄は接続当初朝見た時、
黒い電車に驚きました!相鉄接続の話は知らなかったし、見るの初めてなので…臨海高速鉄道の新型?と思いました。
今は稀に見かける程度で頻度減りましたね…
@@rekazz110 さんへ、
関西本線にも大和路線って愛称があるんですね!
埼京線と同じですね!
黒い相鉄線は本当にインパクトありますよね。どう見ても爽やかなイメージが無いのに、よく採用したなと初めは思いましたが、あの渋さが逆にかっこいいと思います。😊
この路線の成り立ちは何となくは知っていたのですが、本動画で詳しいところがよくわかりました。ありがとうございます。
私にとって「赤羽線」の名前は忘れがたいものです。父方・母方双方の実家(互いに近い)の最寄り駅が板橋駅で、幼少の頃は爺ちゃん婆ちゃんに会えるのでワクワクしながら赤羽線に乗っていました。下車後は徒歩で中山道を横断する方向へ行くので、ガスホルダー(名称知りませんでした。ただ何となく「ガスタンク」と呼んでいました)はいつも視界に入りましたね。
当時は歴史的背景など知る由もなかったので、起終点含めわずか4駅の路線の、しかも最初の停車駅で降りるのが何とも不思議な感じでした。
佐竹三郎さんへ、
いつも見て頂いてありがとうございます!
103系などに乗って板橋に遊びに行っていたんですね!板橋も最近急に変わってしまってビックリです。
ガスホルダーは幼心ても覚えてるくらい存在感があったんですね。😊
うぽつです
チャンネル登録者数の伸びすごいですね()
かっちー さんへ、
ありがとうございます!😂
本当に嬉しいです!
超面白いです.チャンネル登録しました!
けーきゅー好き さんへ、
視聴、コメント、チャンネル登録とありがとうございます!😂
赤羽線はATC導入で103系高運転台(カナリア色)・その後10両編成になる・
冷房車だったので※贅沢でした。※カナリア色の総武・中央緩行線と比較して・・。
90年代末期まで十条・板橋・池袋の駅名標がカナリア色(黄色枠)でした。
十条駅界隈の踏切りが開かずの踏切になっているので駅と周辺を高架にして
踏切が廃止となりますので補助85号線には踏切監視の方がいますが数年後に
見納めになります。
nishikawa01aka21 さんへ、
カナリア色の駅名標は貴重ですね!
踏切は今のうちに見ておかないとですね!😊
電車がかわいい
イェーイ地元の赤羽線紹介してくれてる!JAのナンバリングの意味に赤羽線が入ってるのかもしれませんね
石井悠翔さんの地元です!
赤羽の「A」ですね!😊
@@ekimen やっぱりそうですよねえ!赤羽線の十条は手前とおく?だっけその踏切があるから通過できないとかなんとかそこも高架化するならいいです
@@user-xu8sn2ex112 さんへ、
十条駅の前後なので、その踏切も高架化するそうですよ。😊
@@ekimen やったね!でも通過する列車は現れるのか
@@user-xu8sn2ex112 さんへ、
う~ん、多分各駅だと思う。😣
そうだよ山手線の隣のホームから赤羽線の「池袋←→赤羽」がいたもん。
なまけ者 さんへ、
当時の池袋駅で見かけたんですね!😊
国鉄101系の8両編成。色は総武線と同じ黄色でした。旧4番ホーム(現在の8番ホーム)発着でしたね。
1:25 品川駅の軌間が車輛や人との対比から見て標準軌に見える。
ってか、小田原~熱海にこんな風景ありそう。
7coloreddrops さんへ、
ああ!確かに小田原~熱海間!
そう、根府川駅に似てます!😲
池袋ってのが、元々は田畑しかなかった場所で、だからこそ土地の確保がしやすかったから池袋駅を作って様々な方面に鉄道を敷くことができ、駅周辺も栄えたってのは有名な話。
池袋駅を境に、山手線と赤羽線が分かれたのもそれが原因。
穀盗人誠十郎 さんへ、
埼京線の赤羽~大宮間もそうですが、鉄道は街を発展させますね!😊
3:30新宿以西の中央本線の直線ぶりが凄いね。余程何もない土地だったんだろうね。
Cousin Muscles さんへ、
本当にまっすぐですよね!甲州街道と青梅街道の間は田畑が広がっていたんですね!😊
映画のチラシを売っている店が池袋にあって、チラシを買いに行くのに赤羽線をよく利用してました。
自分の記憶の中では、赤羽線のカラーは黄色ですね。
suisei_ judy さんへ、
わぁ!映画のチラシ懐かしいですね!今もあるんですかね?😊
赤羽線、かつて山手線と呼ばれていた区間(イメージとしては都営大江戸線の光が丘都庁前間が近いかな)
hiroaki ishii さんへ、
確かに似ていますね!折り返し運転をするようになったらヤバいですね!😆
@@ekimen 今でも終電時間帯で池袋発赤羽行設定されてますよ
@@hiroakiishii3986 さんへ、
あっ!始発の赤羽→池袋もそうですね!
車内放送の収録は始発に乗るんですが、池袋で山手線に乗り換えてます。
これが面倒くさくて、そうか!当時の赤羽線の気分を味わっていたんですね!😊
今回は赤羽線でしたか。
毎回路線を予想して楽しんでます。
次は南武線や横浜線だと予想してますw
もう出てくることはないかもしれませんが、埼京線の205系はもう少しE233系みたいに青味が強かった気がします。
埼京線の205系、東京に旅行する時によく見たのに乗ったことがありませんw
両毛運輸区 さんへ、
次回は南武線か横浜線ですか!楽しみにしていて下さいね!
205系了解しました!いつ登場するか自分でも分かりませんが修正しますね!😊
5:10 ブタライトのATC車が走っていたのはだいぶ後のことだね。
この写真は1980年前後だと思う。冷房車が先頭車だけっちゅーのが懐かしい。
7coloreddrops さんへ、
この画像は1980年前後ですか!😊
両端がATC冷房車が先頭だけど全車非冷房。
@@矢吹穣-z1x さんへ、
先頭だけ付いていてもしょうがないですよね!😊
冷房が無い満員電車はキツイだろうなぁ~。
MG(電動発電機)の関係らしいです。古い非冷房103系のMGだと容量が足りなかったのかも。
@@ekimen 真夏でも現在ほどの暑さではなかったけど、やはり冷房車のほうが混んでたよ。
片側4か所のドアの間口上部に「冷房車」ってわざわざステッカーが貼ってあったなぁ。
人間同士の近さで熱いのがいいのか、窓全開で風が流れるほうがいいのかの二択だった。
カレー味のウンコか、ウンコ味のカレーと似ている?
昔、赤羽線は黄色が基本だったけど、しょっちゅう山手線と中央線の車両が使われてたなぁ・・・。子供のころは緑とかオレンジがつながっていると必ずその車両に乗ってました。そしてほぼ直結していた西口の改札へ階段を3段だけ下りて出ていました(笑)
cyarakri さんへ
カラフルな車両があれば、ついつい乗っちゃいますよね!
西口改札の階段は赤羽駅でしょうか?ホームからだと改札が少しだけ下がってるんですね!
そんな風景が思い浮かびます。😊
チャンネルの伸びが本当に凄いですね!今回も分かりやすい解説を有り難うございます!
これからも歴史シリーズを待ってます!(あと全部のコメントに返信してるのすごい!?大変なので僕のには返信しなくても大丈夫ですよ!)
みのひろ【中学鉄道系RUclipsr】さんへ、
お気遣いありがとうございます!
せっかく書いてくれるコメントに出来る限り返信したいです。
本当にありがたいです。😊
@@ekimen 本当にそういう気持ちすごいと思います!これからも同じように頑張ってください!
@@Minohiro さんへ、
ありがとうございます!
頑張ります!😊
子供の頃よく乗ってた黄色い103系赤羽線や、クリーム色の東武東上線8000系が懐かしい。
そして友人の逝去ですっかり行かなくなってしまった板橋駅がこんなにも大都会化してたとわ!
懐かしいなぁ。京浜東北線利用の埼玉民なので、何かに付けて利用してました。中学の時は写真部だったのでヨドバシカメラに暗室用品の買い出し行ったり、池袋に映画見に行ったり身近な電車でした。ただ池袋はともかく、新宿行くのに、いちいち乗り換えるのが面倒だなって思ってましたです。
確か赤羽駅での赤羽線ホームは地上だったので、今の埼京線に乗り換えるよりは楽だったけど、当時は電車通勤の経験ない子供だったので、それでも面倒くさいと思ってました(笑。
sou abe さんへ、
この動画で昔を思い出して頂いて、とても嬉しいです。
当時はヨドバシカメラに行くのも一苦労ですね!
自分野田線だったので、豊島園に遊びに行くのに大宮、赤羽、池袋で乗り換えて、面倒くさかった思い出があります。😊
@@ekimen あの頃はカメラ目的もありましたけど「太陽にほえろ」や「大都会」などで見る高層ビル群に漠然としたあこがれがあったのか?一人でも新宿に遊びに行ってました。友人の中には田端まで行って山手線に乗り換えるのもいましたけど、まぁ子供だったので「オレ、こんな乗り方してるんだぜぇ?」的な事だったと思いますが😁。
@@abesou さんへ、
新宿の高層ビル群は、まさにメトロポリタンでしたもんね!
一人で新宿に遊びに行くなんて凄いですね!
自分はもっぱら大宮が大都会でした。😊
@@ekimen 高校が大宮だったので駅前のダイエーには良く寄ってました。駅前のデパートなのにCBX、VF、GPZ、ガンマなどの実車(?!)が置いてあって、各社のスピーカーやギターが並んでいたオーディオや楽器フロアーなど地元のデパートとは違う!と思ったものです。そんな感じで大宮で大体事足りるようになってしまい、東京方面も秋葉や御茶ノ水くらいにしか行かなくなったので、自分的には赤羽線は高校生時代にいつの間にか無くなってたと言う感じでした。
@@abesou さんへ、
ほんと大宮で事足りるんですよね!
当時のアキバも懐かしいですね~!😊
むかしは「やまてあかばね線」って放送されていた気がする。「十条、板橋、池袋、新宿方面」という案内で「新宿まで行かないのに」と思ってた。
73系は7両編成で、中間のサハがやたらと古い車両だった。101系のカナリア色に変わったころ京浜東北線は10両だったので、赤羽でめちゃくちゃ混んだ。
赤羽駅は地上ホーム時代5番線のみ、両端の駅が1線だったから増発ができなかったんだろうな。
池袋駅に赤羽線の起点を示す0キロポストありますよね。
アレを見ると、あくまでもこの路線は「赤羽線」なんだなぁと実感します。
musashinier さんへ、
おおっ!そうなんですね!😲
今度0キロポスト見てみます!
編集スゲー
マグナム さんへ、
ありがとうございます!
次回も頑張ります!😊
なるほど!初めて知った。
懐かしい〜
すごいね、パソコン動画編集スキルが。
root501 さんへ、
ありがとうございます。
まだまだ編集に時間がかかりすぎているので、勉強していきたいと思います!😊
赤羽線って、通勤時間帯にはメチャクチャ混雑していたというイメージなのだが。
Kineosporia さんへ、
それが埼京線に受け継がれているんですね!😊
池袋と赤羽の間は現在でも正式には赤羽線ですが、世間的には埼京線の一部という認識なんでしょうね。
電車の色も埼京線開業後は違うし。
赤羽は山手線圏外で東京の中では少しマイナー感がありますね。
因みに斎藤清六さんは赤羽の米屋で育ちました。
高塚一司 さんへ、
埼京線が開業して35年。
少なくとも40歳以下の方はわからないですよね!😱
斎藤清六さんは赤羽だったんですね!「村の時間の時間です!」懐かしい!😆
前半の解説で上手くちょうど良い尺になってますね(^o^)
そう言えば、池袋駅は国鉄と東武の番線が続いていて、現在の東上線の1番線は5番線でした。
ALF REN さんへ、
そうなんですよ、ちょうど良く収まりました。
池袋の番線が続いていたのは知らなかったです!😲
@@ekimen さん
国鉄と東武はほぼ繋がってましたけど、西武は当時の貨物線を挟んでたので、別勘定だったように記憶しています。
@@norakura0492 さんへ、
確かに西武は少し離れていますもんね!
地元だから全部知ってました
黄色い10両で池袋新宿渋谷にしょっちゅう行ってました
かつては鶯色と黄色の混在電車をよく見ました。
Yoshimitsu Kamioka さんへ、
混在電車見たかったです!羨ましすぎです!😊
正式名称が出なくなったり、クローズドだったのが他線への乗り入れを始めた、という面では関西の学研都市線(片町線)に近いが、こっちは由来となる駅名が残っているのがアレですな>赤羽線
新橋と上野の間にある繁華街が反対した結果誕生した路線か。
反対する銀座の繁華街を迂回するために生まれたのが山手線と赤羽線ってわけですね。なぜか赤羽線は埼京線とありますが。
品川駅は港区にあるようですが、これは路線名の由来である品川宿につくれなかったからなるべく近くに置いたためだそうです。
あともし新橋〜上野間の開通が早かったら、山手線や赤羽線はなかったかルートが違っていたかもしれません。
巾*M さんへ、
どの路線の歴史を見ても宿場がある所は鉄道開設には反対だったようですね。
さらに発展したのにもったいないですね!
7:09 現在はゴミ処理場の高い煙突のある建物のるところの昔の赤い屋根の建物は当時スケートリンクだったんだよね。
夏場は何してたんだろ?
( ^ ^ )
7coloreddrops さんへ、
夏はマンモスプールだったそうです。
芸能人水泳大会も撮影していたようです。😊
池袋マンモスプールで、夏季はプールでしたね。
芸能人水泳大会も何度か開催されたと思います。
@@tundrajack7048 そうか~♪
あの「予定調和ポロリ」もあったのかな?
当時のバカバカしさが現在のテレビに無くなってしまったな。
ってか、既にウチにはテレビはないけど。
赤羽駅~池袋駅間にある踏み切りに、まだ『赤羽線 〇〇踏み切り』と表記があります。
実は、いろんな所に『赤羽線』と表記がありますよ。
秋月杏 さんへ、
その踏切の表記を見て赤羽線ってなんだ?って思う方も多いみたいですね!
実は、お恥ずかしい話、踏切警手が駐在する解説の時に、その踏切の「赤羽線 十条道踏切道」も紹介したかったのですが、「十条道」の読み方が調べてもわからなくて、結局「十条駅の隣りにある踏切は」と濁してしまいました。😅
山手線、京浜東北線など色々な車両を寄せ集めてくっつけて走ってんだよね
池袋赤羽間の時代
正義の使者 さんへ、
まるで中古車両のバーゲンセールですね!😊
山科けいすけの漫画かっとびハートでよく赤羽線を使ったギャグがあったね
ポテトサラダ さんへ、
そうなんですか!探してみますね!
どんなギャグなのか楽しみです!😊
赤羽は東北貨物線と繋がってました。
品川線→山手線→赤羽線→埼京線
時代背景が変わると同時に路線名も変わっていった珍しい路線。
実は、大崎駅からの駅ナンバリングが「JA」となっています。
よく考えたら、「A」って赤羽線ってことでなんですよね。
makokichi さんへ、
なるほど!Aは赤羽線って意味だったんですね!
知らなかったです!ありがとうございます!😊
赤羽線は山吹色(オレンジ色と黄色を混ぜた色)だった気がします
サイタマAB 128 【DCR・LCR】さんへ、
多分、それは南武線ではないでしょうか?
もしかしたら赤羽線にも走っていたのかもしれないですが、
答えにならなくて申し訳ないです。😣
@@ekimen 赤羽線103系は確かにカナリアイエローの電車でしたね
ただ山手線のお古なので窓枠の所に黄緑色の塗装が残ってたの
子供ながら気にしてました。
@@kazu2786 さんへ、
おおっ!塗りきれていない部分があったんですね!
見たかったです。😊
それ違う総武線各駅と同じ黄色でした
たまに山手線中央線が混ざってました
赤羽線の思い出です、赤羽で友人と早い時間から飲み赤羽線にのり帰路につきました、ついうとうと、目が覚めると『板橋』でしたまたうとうとそしまだ『板橋』なんです、いつまでも『板橋』で止まっているのかなでうとうと、アレ景色が目を開ける度に違う事に気づき何度か往復している事に気づきついに『板橋』で降りてタクシーで帰路に着きました、こんな思い出です
そういえば赤羽線で、保線作業中に人力トロッコが暴走して数キロ走ったのを保線関係者が走って追いかけたって言うのがあったかな、
古い事故だけど。緩い下り坂なんですよね、赤羽線。
9:57
なぜか京浜東北線に205系のイメージがない?
103系と
209系の印象が強い!
ぶよぶよBB さんへ、
そうなんですか、印象が薄かったんですかね?
確かに209系は存在感がありました!😊
環状線+短い支線のQ字形の形態は大阪環状線と桜島線にも通じるものがある。
もし昔の山手線が環状運転と赤羽~品川の2系統が混ざる形態だったらどうだっただろう。
kaipan kitano さんへ、
大阪環状線と桜島線も同じような経緯だったんですか?😊
大阪~天王寺の城東線と大阪~桜島の西成線に西九条~天王寺間を繋いで現在の大阪環状線と桜島線の形態になりました。
@@kaipankitano9466 さんへ、
なるほど、どこも環状線は計画的に作っている訳では無いんですね!😊
踏切警手と言うんですね、初めて知りました。私は踏切番と呼んでいました。
かつての武蔵境駅の三鷹側の踏切は手動で、踏切警手もいました。若き菅直人が自動化させるなんて危ないと走り回っていました。
余談ですが、武蔵境駅は今でこそスッキリしていますがあちこちに引込線があって、旧中島航空機へ行く引込線が途中まで残っていて、固く閉ざされた車庫があったんです。幼少の私はそのくもりガラスのかけた部分から背を伸ばして中を覗き込んだのですが、今でも異様な形をした小さい貨車のようなものがいくつもありました。
あれは何だったんだろう?
ティンパオ さんへ、
実は自分も踏切警手と呼ぶのを知りませんでした。😆
武蔵境駅は手動だったんですか!今となっては自動は安心ですが、当時は信用できなかったんですね。
配線となった引込線を歩くのはいけないことですが、お咎めがない昭和は本当に いい時代でしたね!
小さい貨車はなんだったんですかね!😊
今の赤羽駅は高架工事もすでに終わっていますがちなみに昔の赤羽駅はどこにありましたかとのことですが、
赤羽芝S🌺ea🚼KANA🍯
Ah🦆高輪ゲ㊂トウェッ⚡︎
京浜東北線はブルーの103系では?
昔の空撮写真では解像度が悪いので見えていないけど、木製の架線柱が埼京線化のころまで残っていたんだよね。
それも上下線の間に1本だけで左右両側を支える形状の簡単なものだった。
まるで路面電車の専用軌道みたいなのがネ。架線もシンプルカテナリーだったりと、あそこだけ昭和30年代だったのは当時の小学生でも思えたくらい。
レールも重量貨物列車や優等列車が走らない為なのか、板橋~赤羽は40Kgレールだった。電車も10両編成じゃなかったと思う。
サイズが小さいレールはパッと見は標準軌の様に見えたり・・・。
7coloreddrops さんへ、
木製の架線柱、凄いですね!
1本だけってのがまた愛おしくなりますね!😊
あずさ2号の替え歌だ歌ってました(^O^)/
8時丁度の~♪赤羽線でぇ♪十条、板橋( ^ω^)・・・
その次は!!!
い・け・ぶ・くぅ~ろ~♪
っていうか( ^ω^)・・・
懐かしいです(^^ゞ
都営大江戸線お願いします
各駅停車埼京・川越線 さんへ、
残りの有楽町線、半蔵門線、新宿線、大江戸線、副都心線を必ず作りますね!😊
板橋JRの駅があるけれど実際なにくなのかわからない地図で見て見ると北区板橋区豊島区3区またがっているが本当はなにくなのかわからない
埼京線、85年開業って最近なんだなぁ
かつて、赤羽駅前は、ボロの建物があり、なぜか、その真ん中にロッテリアがあったw、夜になると、離れた場所で焚火をしている場所があり、暖まりに行くと女性らしき人に「お兄さん、可愛いわねw」と声を掛けられ、、その女性らしき人に手を掴まれ、、逃げ来てたことあり!
今では、そこにイトーヨーカ堂が建ち、近代的な街になっているが、1980年代、、恐ろしい街だったwww
Takeo Sakuma さんへ、
ええっ!まるで映画の世界ですね!
赤羽ってそんな街だったんですか!😲
@福島広紀 さんへ、
東口は昔の区画の面影がありますが、西口は全然違いますね!😊
@福島広紀 さんへ、
調べてみました!こちらですね!
ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.775120&lng=139.715967&zoom=15&dataset=tokyo50&age=3&screen=2&scr1tile=k_nlii1&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2
萌えますね!😊
赤羽駅、盛土構造で周辺は汚ったなかったですよね。
なんであんなに凸凹してたのか…
@@einsatzjp さんへ、
昔の赤羽駅前の凄さが、次々と出てきますね!😊
たしか国鉄時代の路線別の営業係数扱いが、山手線(赤羽線を含む)のだったと。
だから「赤羽線」というのが存在感ないのも当然なのかも(苦笑)
スノーラビット さんへ、
そうなんですね!あれだけ混んでいたから赤羽線だけでも黒字だろうから、山手線と合わせたら凄い数字だったのではと思っちゃいます。😊
当時の赤羽線の電車の色は黄緑ではなく黄色です。
個人ああえ さんへ、
ごめんなさい、コメントの内容がよくわからなくて。
103系のウグイス色はなかったってことでしょうか?
サムネの赤羽線の電車の色は黄緑ですが、当時の赤羽線の電車の色は黄色だったのです。
@@個人ああえ1 さんへ、
返信有り難うございます!サムネですね!
これはタイトルの「山手線だった赤羽線」と絡んでいると考えて頂けると助かります。😊
@@個人ああえ1 さんへ、
サムネを変えてみました!😊
1:57 3:19 5:14
板橋駅の東側すぐそばには、「近藤勇の墓」があります!
江戸時代末期の武士で、新撰組のリーダーとして、知られています!
近藤勇は、現在の板橋駅付近で、命を落としました!
その地に、新撰組の生き残りである、長倉新八らが、お墓を建てました!
現在も、幕末マニアのメッカとして、知られています!
それでは、失礼します(^^ゞ
藤原基浩 さんへ、
近藤勇の墓はYou Tubeで見たことはありますが、まだ行ったことがないです。
板橋に行ったときには立ち寄りたいと思います。😊
😄👍
たきざわよう さんへ、
ありがとうございます!😂✨
こちらこそありがとうございます🎵楽しかったです!❗
たきざわようさんへ、
次回作も宜しくお願いします!😊