第74回(R6年) 簿記論 受験体験記【税理士試験】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 окт 2024

Комментарии • 32

  • @lazulilapis5640
    @lazulilapis5640 2 месяца назад +1

    おめでとうございます!丸つけの話聞いて涙出ました🥹私は2回目で今回は全然だめでした
    来年頑張ります!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      試験お疲れさまでした。
      今とても悔しい気持ちだと思います。
      仕訳力が足りなかったのか、取捨選択等の戦略がだめだったのか、しっかり分析して来年こそは合格をつかみとってください!
      最後は諦めなかった人が勝ちます!応援しています!

  • @だいち-s2y
    @だいち-s2y 2 месяца назад +2

    お疲れ様です。
    自分も74回の簿記論を受験してきました。
    大問1:8
    大問2: 15-19点
    大問3: 32点
    計55点あたりでした。
    自分は大問3から解くと決めてて、
    先にそれを片付けてから1と2を見て、
    1は難しいだろうなと思い、
    2から解き始めました。
    余った時間で1は解きましたが、
    正直取れてる箇所は少なかったです。
    でも、繰延税金資産や個別の退職給付の仕訳、個別のその他有価証券の仕訳と金額は正解してたので、ここに配点調整が来るのでは?と感じてます。
    今回で4回目の受験になりますが、
    合格したい気持ちでいっぱいです。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      試験お疲れさまでした!
      第一問は個別の退職給付の仕訳は調整ありそうな気もしますね!
      第二問に幅があって、55~59点って感じですよね?
      完全に個人的な予想ですが、ボーダー55付近だと思うので突破しているのでは?という印象です。今日の大原のボーダーが気になるところですね。
      4回目の受験…お気持ち痛いほど分かります。今年こそは!合格を祈っております!!!

    • @だいち-s2y
      @だいち-s2y 2 месяца назад +1

      @@yz-fp-office
      ありがとうござます!
      第3問で繰越商品・商品評価損・雑損失はわかっていたけど、タイムオーバー...。
      自己株式は焦ってミス、他も時間あれば取れたけどって感じでした。
      でも、過去3回受けてきて、
      自己採点より5点以上上がったことも2回あったので、ドキドキしながら待ちたいと思います。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад +1

      @@だいち-s2y 大丈夫です!楽しみに待ちましょう!

  • @HM-pg8cc
    @HM-pg8cc 2 месяца назад +1

    コメント失礼致します。
    自分は大原に通ってまして、
    先生に相談したところ
    合格確実の61は史上最低の合格率でも受かるレベルの点数設定みたいなので、去年が17%でしたので今年は20%超えると思うと仰ってました。
    自分は10.16.32で58点なので
    油断は出来ませんが、先生の言葉を信じて待ちたいと思います😊

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      試験お疲れ様でした。
      58点は合格です!
      安心して次の科目に進みましょう!応援しています!

    • @HM-pg8cc
      @HM-pg8cc 2 месяца назад +1

      お疲れ様でした。
      TACでも52点がボーダーでしたので期待はしてしまいます笑
      転記ミスが無いことを祈り待ちたいと思います😊

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      @@HM-pg8cc 12月に嬉しい報告をお待ちしております!

  • @陰謀論大好き-d5q
    @陰謀論大好き-d5q 2 месяца назад +1

    合格おめでとうございます

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      まだ油断はできませんが、やることはやりました。

  • @山田悠介-i5x
    @山田悠介-i5x 2 месяца назад +1

    第一問:12点
    第二問:15点
    第三問:30点
    計:57点
    ソワソワする点数なので、これはあかんなあって思ってます。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      試験お疲れ様でした!
      個人的な感想ですが、突破してる気がします!
      第三問30点ありますし!
      去年の大原のボーダーが49点前後で、今年そこから10点近くも上がってしまうとはあまり考えられなくて。
      確かに第三問は簡単でしたが、量は多く、第一問でみな少なからず影響を受けているので、ボーダー55点付近じゃないかなと予想しています。
      今夜の大原のボーダーが気になりますね。
      今回の試験で満遍なく得点できているということは、しっかり勉強されているということだと思います。
      そわそわしますが、次の科目があるならもうそっちにいっちゃいましょう。頑張ってください!

  • @なおりん-j7o
    @なおりん-j7o 2 месяца назад +1

    お疲れ様でした。
    第一問は、記号穴埋めで10点、第二問半分ぐらい、第三問25点でした。
    第三問もう少し出来たかなという感じでした。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      お疲れ様でした!きつい試験でしたね。
      正直、大原とTACのボーダー発表まではまだ分かりません。
      発表を待ちましょう。

  • @高橋淳音
    @高橋淳音 2 месяца назад +1

    初コメントです。
    受験お疲れ様でした、私も初めての受験で簿記論を受けました。
    流れとしては
    問1 10分 → 問2 25分 →問3 60分 →問1 残り時間
    という感じで進めました。
    退職給付引当金の積立など、勘定科目を答える部分は助かりましたよね…。
    問1ですが、財表同時受験の方は有利だったと思われますか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      試験お疲れ様でした!
      財表受験者が有利かどうかですが、たぶんそれほど影響はないと思います。
      財表で給付算定式基準等の名称は知っているものの計算までは分からないので。
      また、リサイクリングについても何のためのものなのかとかは理論で勉強しますが、仕訳まではあまり押さえていないと思います。
      そういう意味では財表を勉強している人との差はあまり開かないと考えています。

    • @高橋淳音
      @高橋淳音 2 месяца назад +1

      お返事ありがとうございます!
      ネットスクールの解答速報で以下の点数でした。
      第1問 14点
      第2問 19点
      第3問 27点
      第3問、投資有価証券という文言に引っ張られて関係会社株式を時価評価してしまい…。
      3点ほど持っていかれていると思うと悔しいです😢
      上記の結果、正直に見てどう思われますでしょうか…?
      ちなみに、TAC通信で安部先生にお世話になっていました。話がとても面白い先生ですよね😂

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      @@高橋淳音 安部先生は良いですよね!雑談に熱が入って暴走する感じ大好きでした。
      確かに第三問の失点は悔やまれますね。ただ、第一問~第三問まで満遍なく取れてます。余裕でボーダー超えますし、合格と思ってて大丈夫です。ネットスクールのボーダー60点はボーダーという名の合格確実ラインなので気にしなくて大丈夫ですよ!
      次の科目行きましょう!

    • @高橋淳音
      @高橋淳音 2 месяца назад +1

      @@yz-fp-office
      長文コメントにも関わらずありがとうございます🙇
      平仮名汚くてバツされたらどうしよう…とか悩みの種はつきませんが過ぎたものは仕方ないですよね^^;
      今年は、去年途中で諦めてしまった財表を取ろうと思います。
      誰かにお話しないと落ち着かなく…お付き合い頂きましてありがとうございました!
      試験、お疲れ様でした!!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      @@高橋淳音 こちらこそ、コメントいただきありがとうございます。
      みんな不安ですよね。大丈夫なので、次の財表頑張ってください!財表は来年合格率高い年なのでチャンスです。5科目突破を祈っています!

  • @もんちゃん-o6r
    @もんちゃん-o6r 2 месяца назад +1

    記念受験は増えていると思いますね。理論がない分(理論が苦手な人は特に)ワンチャンあるかもしれないからです
    私の前後の席の人も空欄が多かった気がします(各設問半分も書いていない)
    X(Twitter)では会場によって3割ぐらい欠席だった場所があるぐらいなので、今年の受験率も75%ぐらいかなと思っています。(仮)18,000人で、合格率が22~25%である場合、合格者数は3,600人~4,500人の間になるかもしれません→4,000人は超えるかも?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      試験お疲れ様でした!
      受験料が安いので受けない人も多そうですね。
      いずれにせよ今年はチャンスのような気もします。
      結果を待ちましょう!

    • @もんちゃん-o6r
      @もんちゃん-o6r 2 месяца назад +1

      @@yz-fp-office
      正直申し込んだ人全員が受けていただいた方が合格者数も増えるので、欠席してほしくはないですね
      見方を変えると上位勢の人たちが一気に卒業していくので、次年度は頑張れば普通に上位に入れると思いますね(特に税法科目は)

  • @komakino-b6g
    @komakino-b6g 2 месяца назад +1

    ネットスクール54
    大原51
    だったのですが、どうですかね? 笑

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます。
      試験お疲れさまでした。
      絶妙なラインですね。大原で考えます。52点がボーダーなので、52点であればそこそこ受かりますっていう感じです。
      51点なので1点足りません。ただ、同じ51点でも大原のABC評価でAランクの問題の正答率が高いと期待は上がります。
      特に今年は合格率は高いはずなので、可能性はあります。
      次の科目があるのであれば次に行きつつ、結果を待つといったところでしょうか。
      ちなみに、前年の私の状況をお伝えしておきます。
      大原採点45点(ボーダー49点)で実際56点で不合格でした。
      結果が出るまでは分かりません。ただ、合格の可能性は低くはないです。合格であることを祈ってます!!!

    • @komakino-b6g
      @komakino-b6g 2 месяца назад +1

      @@yz-fp-office 返信ありがとうございます😊
      気長に結果を待ちます!

    • @komakino-b6g
      @komakino-b6g 2 месяца назад +1

      @@yz-fp-office 何度もすみません、問1の数字カンマ忘れで4点落としそうなんですけど流石に厳しそうですよねこれ、、

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад +1

      @@komakino-b6g それは辛いですね。そこはもう試験委員の判断によります。原則は正解とされないので、保守的に4点減した数字で今後の進路を決めたらと思います。せっかく合ってるんだから、丸してくれたらいいですね!

  • @go9597
    @go9597 2 месяца назад +2

    時間が短すぎて、時間配分がむずかしかったわ

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      簿記論はほんとそうですよね!時間配分でほぼ決まる試験って感じです。