ワイゼットFPオフィス
ワイゼットFPオフィス
  • Видео 97
  • Просмотров 118 699
【事例Ⅱの解き方】中小企業診断士二次試験は一生モノ
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、中小企業診断士二次試験事例Ⅱの解き方を考えながら、中小企業診断士二次試験がいかに実際の経営に役立つかを解説しています。
受験生のみならず、これから独立して経営をやっていこうと考えている人は是非参考にしてみてください。
受験生の皆さん、来年は私も皆さんに追いつきますので、二次試験まで残り僅かですが一生懸命頑張ってください!
■ワイゼットFPオフィス
www.yz-fp-office.com/
■仕事のご依頼はこちらまで
www.yz-fp-office.com/contact/
#中小企業診断士
Просмотров: 388

Видео

【第74回(R6年度)税理士試験 簿記論】大原分析サービスの結果について
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、第74回(R6年)税理試験簿記論のボーダーについて、資格学校大原から発表された分析サービスの結果を基に、ボーダー付近の方の合否判断に係る有用な情報を紹介しています。 ボーダー付近で合否が気になる方は是非ご覧ください。 チャンネル登録、いいねボタンよろしくお願いいたします。 ■大原採点・分析サービス結果 www.o-hara.jp/study_service/zeirishi/bunpu/line/boki.pdf ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #簿記論
【代表の雑談ラジオ】今後の資格試験、事務所新設など
Просмотров 5122 месяца назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、税理士試験、中小企業診断士試験などの資格試験の状況や事務所新設などについて雑談するものです。10月に受験予定の宅建士についてもおすすめのテキスト・問題集など解説します。 資格取得や独立・開業に興味のある方は是非ご覧ください。 【サバンナ八木さん!FP1級学科試験合格おめでとうございます!】 FP1級実技試験(きんざい)の不合格体験記がありますので、FP1級実技試験を受験される方は是非ご活用ください! www.yz-fp-office.com/life003-2/ ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #簿記論 #中小企業診断士試験 #FP
第74回 簿記論 ボーダー発表【税理士試験】
Просмотров 3,8 тыс.2 месяца назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、第74回(R6年)税理試験簿記論のボーダーについて、資格学校(大原、TAC)のボーダー信頼度、ボーダー未満だった場合の進路や勉強方法について紹介しています。 また、ボーダーを踏まえた上で、今後どのような勉強をしていくべきかについて解説しています。 独学で勉強されている方は是非参考にしてみてください。 チャンネル登録、いいねボタンよろしくお願いいたします。 ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #簿記論
第74回(R6年) 簿記論 受験体験記【税理士試験】
Просмотров 2,9 тыс.2 месяца назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、第74回(R6年)税理試験簿記論の受験体験記を紹介するものです。 第74回(R6年)税理試験簿記論がどのような問題だったか。難問はあったのか。問題を解いた直後の感想を紹介します。 簿記論がどういう試験でどういう風に対策することで合格に近づくことができるかが分かります。 独学で勉強されている方は是非参考にしてみてください。 チャンネル登録、いいねボタンよろしくお願いいたします。 ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #簿記論
本番間近!今年こそ合格!【簿記論・中小企業診断士】
Просмотров 7733 месяца назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、現在勉強している税理士試験簿記論、中小企業診断士試験について近況報告するものです。 いよいよ試験まであと数日。今年の意気込みを語ります! ライバルがどのように勉強しているかが分かりますので、独学で勉強されている方には参考になる情報かと思います。 チャンネル登録、いいねボタンよろしくお願いいたします。 ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #簿記論 #中小企業診断士
【応用情報技術者試験】どうする?午後科目
Просмотров 2,3 тыс.7 месяцев назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、現在勉強している応用情報技術者試験について、午後試験にどの科目を選んでいるかを紹介したものです。 ライバルがどのように勉強しているかが分かりますので、独学で勉強されている方には参考になる情報かと思います。 チャンネル登録、いいねボタンよろしくお願いいたします。 ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #応用情報技術者 #AP
近況報告!【簿記論/中小企業診断士/応用情報技術者試験】
Просмотров 6147 месяцев назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、現在勉強している税理士試験簿記論、中小企業診断士試験、応用情報技術者試験について近況報告するものです。 ライバルがどのように勉強しているかが分かりますので、独学で勉強されている方には参考になる情報かと思います。 チャンネル登録、いいねボタンよろしくお願いいたします。 ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #簿記論 #中小企業診断士 #応用情報技術者
【不合格者の集い】中小企業診断士二次試験【R5年度】
Просмотров 1,8 тыс.9 месяцев назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、令和5年度中小企業診断士二次試験を受けられた受験生の中で残念ながら不合格となってしまった方へ激励を送る動画です。 私自身、二次試験に合格できていないものの、2回の二次試験受験を通じて得たノウハウがつまっている内容になりますので、参考になるかと思います。 中小企業診断士試験にリベンジされる方は一緒に勉強頑張っていきましょう! ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #中小企業診断士
【簿記論】R5年度税理士試験の結果発表
Просмотров 6 тыс.11 месяцев назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、2度目の不合格となってしまったR5年度税理士試験簿記論について、不合格後の感想や来年への抱負を語った動画です。 不合格の原因にどう対応していくのか、資格学校はどうするのかについても言及。 諦めることなく、前向きに前進して行きましょう! ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #税理士試験
【伝えたいこと】R5年度中小企業診断士二次試験直前【ポイントと不合格の要因】
Просмотров 992Год назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、令和5年度中小企業診断士二次試験を受けられる受験生の方へ激励を送る動画です。 私自身、二次試験に合格できていないものの、2回の二次試験受験を通じて得たノウハウがつまっている内容になりますので、少しは参考になるかと思います。 大変な試験ですが、是非実力を出し切り、良い結果となることを願っています! ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #中小企業診断士
【中小企業診断士1次試験】令和5年度結果報告&徹底分析【2次試験についても解説】
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、令和5年度中小企業診断士1次試験の結果報告を行ったものです。 果たして、1次試験に合格することができたのか?令和5年度の難易度はどうだったのか?今後の方向性は?等について解説しています。 また、2次試験を受ける際に注意すべきことについても解説しています。2次試験がどんなものか不安に思っている方には参考になる情報ですので、是非参考にしてみてください。 諦めることなく、前向きに前進して行きましょう! ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #中小企業診断士
【簿記論受験体験記】何がダメだった?徹底分析【第73回税理士試験】
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表による第73回税理士試験簿記論の受験体験記になります。 試験当日何が起こったのか、試験中に何が起こったのか、ボーダーを割った(不合格となった)原因は何だったのか、来年の勉強はどうするのか?などについて解説しています。 受験をしたことがない人にとっては、簿記論の試験がどういうものなのか、何に気をつけなければならないかが分かります。是非参考にしてみてください。 ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #税理士試験 #簿記論
【簿記論】本番間近!TAC答練&模試の結果
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、税理士試験簿記論について、資格学校TACの答練と模試の結果を紹介するものです。 もうすぐ本番となり、不安な日々が続きますが、合格を勝ち取るため、最後まで頑張って勉強していきましょう! 独学で勉強されている方には役立つ情報かと思いますので、是非参考にしてみてください。 ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #税理士試験 #簿記論
【簿記論】本当は難問?第72回総合問題【税理士試験】
Просмотров 412Год назад
この動画は、ワイゼットFPオフィス代表が、昨年不合格となってしまった第72回税理士試験簿記論について、第72回のレベル感について解説した動画です。合格率が高かったことから簡単だと勘違いされてしまう第72回簿記論ですが、特に総合問題は従来から傾向が変わり、難問でした。今後の試験形式の予想とともにどう立ち回るかについて解説しています。特に独学で勉強されている方は、是非参考にしてみてください。 ■ワイゼットFPオフィス www.yz-fp-office.com/ ■仕事のご依頼はこちらまで www.yz-fp-office.com/contact/ #税理士試験 #簿記論
【簿記論】TAC(タック)実力完成答練②の結果を公開【税理士試験】
Просмотров 328Год назад
【簿記論】TAC(タック)実力完成答練②の結果を公開【税理士試験】
【簿記論】TAC(タック)実力完成答練①の結果を公開【税理士試験】
Просмотров 566Год назад
【簿記論】TAC(タック)実力完成答練①の結果を公開【税理士試験】
【中小企業診断士1次試験】間に合わないと思ったときの勉強法【使用テキスト&進捗状況を紹介】
Просмотров 640Год назад
【中小企業診断士1次試験】間に合わないと思ったときの勉強法【使用テキスト&進捗状況を紹介】
【ITストラテジスト試験】受験してきました!【独学無理…というよりも勉強量が足りない】
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
【ITストラテジスト試験】受験してきました!【独学無理…というよりも勉強量が足りない】
【重大発表】代表、ついに念願の旅系YouTuberに?【ひとり旅専門チャンネル開設】
Просмотров 118Год назад
【重大発表】代表、ついに念願の旅系RUclipsrに?【ひとり旅専門チャンネル開設】
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究17(社員教育、組織風土)【中小企業白書2022】
Просмотров 241Год назад
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究17(社員教育、組織風土)【中小企業白書2022】
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究16(ブランド戦略Part2)【中小企業白書2022】
Просмотров 236Год назад
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究16(ブランド戦略Part2)【中小企業白書2022】
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究15(ブランド戦略)【中小企業白書2022】
Просмотров 223Год назад
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究15(ブランド戦略)【中小企業白書2022】
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究14(SNSマーケティング)【中小企業白書2022】
Просмотров 222Год назад
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究14(SNSマーケティング)【中小企業白書2022】
【電卓歴15年超】資格試験に役立つおすすめ電卓機能【税理士、中小企業診断士】
Просмотров 711Год назад
【電卓歴15年超】資格試験に役立つおすすめ電卓機能【税理士、中小企業診断士】
【簿記論】TAC(タック)上位30%以内で合格?答練の成績を公開【税理士試験】
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【簿記論】TAC(タック)上位30%以内で合格?答練の成績を公開【税理士試験】
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究13(データベース化)【中小企業白書2022】
Просмотров 186Год назад
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究13(データベース化)【中小企業白書2022】
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究12(購買管理システムの導入)【中小企業白書2022】
Просмотров 217Год назад
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究12(購買管理システムの導入)【中小企業白書2022】
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究11(顧客属性・購買データの分析)【中小企業白書2022】
Просмотров 314Год назад
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究11(顧客属性・購買データの分析)【中小企業白書2022】
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究10(データ活用)【中小企業白書2022】
Просмотров 176Год назад
【中小企業診断士二次対策】白書事例研究10(データ活用)【中小企業白書2022】

Комментарии

  • @ryuhei.h7523
    @ryuhei.h7523 Месяц назад

    初めて動画を視聴させていただきました。冒頭思わず「合格ってないんかーい」って突っ込みそうでしたけど(笑)、最後まで観たらとても有意義なな動画でした。私は今年2次試験を初受験します。あと少し頑張りたいと思います。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office Месяц назад

      コメントありがとうございます。 そうなんです。余裕で受験生です(笑) 大変な試験ですが、実力を出し切って合格を勝ち取ってください! 応援しています!!

  • @ささ-z7p
    @ささ-z7p Месяц назад

    コメント失礼します! A 41/45 B 8/22 C 0/16 で57点でした

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office Месяц назад

      コメントありがとうございます。 A問題の正答率すごいです! 安心して大丈夫ですね。次の科目に向けて頑張ってください!

  • @sansan-kb9vv
    @sansan-kb9vv 2 месяца назад

    受かりましたか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 午前2点足りず落ちましたw 午後は採点もしてもらえず(涙) 情報系の資格は一旦休憩しようかと。

  • @taro8227
    @taro8227 2 месяца назад

    大原で50点でした。 A36 B7 C0 TAC、LECでは53-54という感じです。 大問1 13点くらい 大問2 7-8点くらい 大問3 30点くらい という感じです、、、

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 第二問は傾斜かからず、第一問で傾斜がかかるはずなので、第一問で得点できているのは大きいですね。欲を言えば、第二問もう少し欲しかったですね。 Aランクも正答率高いので、大原のボーダー以下ですが、合格するパターンなんじゃないかと思っています。 合格を祈っております!

  • @こな-q2h
    @こな-q2h 2 месяца назад

    コメント失礼いたします。 大原50点 (ボーダー△3) TAC53点 (ボーダー+1) A 36/45 (80%) B 4/22 (18%) C 1/16 (6%) でした。TACではギリギリボーダーに届いたものの大原では下回っており不安があります。 この場合ですと合格可能性はどの程度でしょうか。 辛口で構いませんので、正直なご意見を頂けると幸いです🙇

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      (甘口) TACではボーダー超えていますし、A問題の正答率も良いので大丈夫だと思いますよ。 心配せずに次の科目の勉強を始めてください! (辛口) B問題をもう少し取れてた方が良かったですね。C問題で正答していますが、ここに使う時間をAやB問題に使えばあと何点取れたかをよく分析してみてください。その取捨選択の振り返りがきっと次の科目でも役に立ちます。 いずれにせよ、不安になる気持ちはとても分かりますが、不安な気持ちをスルーするスキルも独立開業すると重要になってきます。 不安を押しのけ、次の科目に向けて頑張ってください。 応援しています!

    • @こな-q2h
      @こな-q2h 2 месяца назад

      @@yz-fp-office ご返信いただきありがとうございます。 やはり取捨選択が重要ですね、、 今後の学習の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • @もんちゃん-o6r
    @もんちゃん-o6r 2 месяца назад

    コメント失礼します! 【簿記論】 ●TAC:50点(ボーダー▲2) ●大原:52点(ボーダー▲1) A:31/45(69%) B:9/22(41%) C:0/16(0%) 第一問:8点(Aランク7/11、Bランク1/6) 第二問:14点(Aランク6/9、Bランク3/6) 第三問:30点(Aランク18/25、Bランク5/10) Σ:52点 Aランクの正答率80%以上を5ヵ所落としています! 答案再現は100%です! これらをみていかがでしょうか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 今回、一番気になっているボリュームゾーンでのご回答だと思っています。 完全に個人的な意見ですが、まさに滑り込みセーフパターンだと思っています。 大原のボーダーに1点足りませんが、第一問のA問題が7/11と正答率高いです。今年はここにまず傾斜かかると思っているので、最終的には60点を超えるという感じでしょうか。 あと第三問でちゃんと得点できているのも良いと思います。 1点に泣くとかは本当にもったいないので、合格を祈っております!

  • @乙-q4r
    @乙-q4r 2 месяца назад

    簿記論(分析結果)  A:39/45(0.866)  B:7/22 (0.318)  C:1/16(0.062) 合計 47コ/83(0.566) 大原基準56点(ボーター53点) TAC58点(52)、LEC60点(51)、NS59点(60)、東京CPA50(56点)、クレアール53点(60) でした。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 A問題バッチリ取れてますね! 次の科目に向けて頑張ってください!

  • @こん-z6u
    @こん-z6u 2 месяца назад

    初コメント失礼いたします。 A 31/45 B 8/22 C 1/16 大原53点 TAC54点なのですが、Aが68%でかなり不安です。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 また、ご協力ありがとうございます。 大原、TACともにボーダー超えられているので、心配する必要はないと思います。 次に向けて頑張っていきましょう!

  • @sho-yz4tj
    @sho-yz4tj 2 месяца назад

    コメントします! Aランク 33/45 Bランク 7/22 結果51点でした。。 第3問で20点強ほどしか取れず第2問でカバーした状況です。 第2問の資産除去債務関連の端数に関する別解が認められたら点数が伸びるのですが。。(ネットスクールさんではその別解を載せています)

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 第三問は悔しいですね!第二問かっちり合わせられる力があるなら第三問もサクサク得点できたはずです。 こればっかりは時間配分ですからね。仕方ない。 A問題も正答率良いですし、大原ボーダー下ですけど、あると思うんですよね。 別解は大原も認めてませんでしたっけ?解答には記載なかったですが解説の方には記載あったような… いずれにせよ、良い結果を祈っております!

    • @sho-yz4tj
      @sho-yz4tj 2 месяца назад

      第3問は焦りから失点を連発してしまいました。 第2問の別解についてですが、 NSさんの方は、見積減少額300,000について割引計算した結果としての274,542を別解として認めてましたが、 大原さんは、見積減少後の2,700,000について割引計算した際の年度の端数を都度処理した結果と簿価との差額である274,541を別解として認めているようでした。 この別解の存在で解答番号17と24の両方に影響するので困りました笑

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@sho-yz4tj 第二問はどうなるか不安ですね。 第三問焦りのため精度落ちたとのこと、非常に共感いたします。 ただ、今後、財表(持ってたらすみません)や税法でも同様のことが考えられますので、メンタルコントロールも含めて鍛えて、各科目突破して行ってください! 応援しています!

    • @sho-yz4tj
      @sho-yz4tj 2 месяца назад

      ありがとうございます! 受かってたらラッキーくらいの気持ちで次に向けて頑張ります!

  • @なんちー-p8u
    @なんちー-p8u 2 месяца назад

    大原基準50点 A 38/45 B 4/22 C 0/16 他校採点 TAC 54 LEC 57でした。。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 皆さん、大原の配点で採点すると若干悪くなってしまうみたいですね。 Aランク正答率高いですね! TACではボーダー超えてるので一安心ですね!

    • @なんちー-p8u
      @なんちー-p8u 2 месяца назад

      やはり大原で下回ってるので不安でしょうがないですね。 どちらにしても来年は財表も受けるので個別論点を復習しながら祈ります。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@なんちー-p8u 簿記論の知識があれば財表の計算は余裕なので、理論暗記頑張ってください! 合格を祈っております!

  • @こんにちは-n1j
    @こんにちは-n1j 2 месяца назад

    自分は、A36 B8 54点 結果報告お疲れ様です。 何度も挑戦されている姿とても素敵でした。 合格ライン越え合格おめでとうございます!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 Aランクの正答率から安心して大丈夫な感じですね!次の科目も頑張ってください。 お褒めいただきありがとうございます。 せめて2回目で受かりたかったですw

  • @なおりん-j7o
    @なおりん-j7o 2 месяца назад

    大原基準ですが、45点 A問題34/45 (75%) B問題2/22 C問題0/16 第三問のA問題(商品評価損、雑損失)2題、B問題(資本金)1題解けたかなと思いましたし、B問題少ないかなと思いました。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 A問題の正答率が良いだけに、B問題が悔やまれますね。 あとはもう待つだけです!

  • @だいち-s2y
    @だいち-s2y 2 месяца назад

    こんばんは。 大原基準になりますが、 Aランク:33/45 Bランク:7/22 Cランク:0/16 自己採点:51-52点 (LECだと、自己採点56点:ボーダー51-55点) 第1問:8-9点(全てAランク) ⇨問題文を読み落とし、包括利益の記号選択をミスりました...。  ここがあっていれば10点以上は確実だったので、それが辛いです。  退職給付の仕訳と個別のその他は正解していますが、法人税等調整額を⑧に記号で書いた記憶があります...。 第2問:10点(19/34箇所は正解していますが、仕訳完答で3点など、勘定記入完答で2点の箇所とかがあったので、19箇所あっているのに、10点しかないのはちょっとどうだろう...?と疑問を抱いてます。ちなみに、新株予約権を除いては記号は全問正解しています。) 第3問:34点(商品評価損・雑損失が答えはわかっていたのに、解答する箇所を見失い失点。自己株式も前T/Bに気付けず失点) 第3問から解いたのは良かったですが、 未だに問題文を読み落としたり、焦って計算ミスがあったのが痛かったです。 あと5分はあれば5点は積み増しできた印象でした。 試験中も「第1問が難しいから傾斜配点くるだろうから、簡単な箇所だけ取って逃げよう」と決めました。 第2問は、後半の勘定記入の計算は始めから自信がなかったので、捨てました。 本当は捨てたらダメなんでしょうけど、記号だけでも正解していれば配点が来る可能性はあると感じたので。 第2問は、NSやLECの採点だと15点あるので、理想はこちらですね。 第3問は今回は40点も目指せた回だっただけあって、余計に悔しかったです。 「DTA・一般の繰入・未払法人税等・HT・当座預金」あたりは正答率が低いだろうと判断し、 すぐに捨てました。 でも、今まで受けてきて、第3問で20点ぐらいしか取れなかったですが、 他の専門学校の採点で最高が35点だったので、 15点ぐらい上がったのは本当に嬉しかったです。 Aランクの正答率が73%と微妙ですが、 今回の合格率が20-23%ぐらいではないか?と予想しているので、 期待はしたいです。 長文失礼しました。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 また、ご自身の答案分析についても詳細にありがとうございます。 大原ではボーダー下になっていますがAランクの正答率も高く、またLECでボーダーを超えているので、大丈夫だと思います。 第二問が少し残念だなと思う一方で、第三問でしっかり得点されているのも大きいと思います。 第二問、第三問で傾斜がかかることはまずないので、第一問個別のボーダーを超えているのも有利です。 仰るとおり、今年は合格率が高い年なので、大丈夫だと思います。 心配せずに次の科目に進んでいってください!

    • @だいち-s2y
      @だいち-s2y 2 месяца назад

      @@yz-fp-office ありがとうございます。 いつもよりスラスラ解けるので、 ボーダーが高いかな…。という感じでもありましたが、ボーダー付近でびっくりしました。 73%でも正答率が高いということで、 一安心です。 11月29日の合格発表まで胸がドキドキしてますが、 期待して待ちたいと思います。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@だいち-s2y 努力は必ず実を結びます。良い結果を待っています!

  • @あい-d9t9c
    @あい-d9t9c 2 месяца назад

    55点 A35/45で約78%でした 分析サービス見る感じだとAでも正答率60%くらいのものも多くて比較的取りにくかったように感じました。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      ご協力ありがとうございます。 Aのうち取りにくいと感じる部分があり、同感です。 55点でAが78%は大丈夫ですね!次の科目頑張ってください!

    • @あい-d9t9c
      @あい-d9t9c 2 месяца назад

      ありがとうございます。 第一問はA問題11/11取ることができたので多少有利かなと、、 ボーダー付近の人はA問題8割くらい取ってくるのでしょうか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@あい-d9t9c 第一問のA問題11/11は勝ち組ですね。ほぼ傾斜かかってくると思います。LECの解説会でも言ってました。 皆さんA問題どうなんでしょうか… ボーダー付近でもA問題で得点を重ねている人とAB両方で得点を重ねている人だと前者が有利とまでしか分からないですね。 ただ、今コメントいただいている皆さんは結構A問題の正答率高いようです。 全員で合格したいですね!

    • @あい-d9t9c
      @あい-d9t9c 2 месяца назад

      そうなんですね! 得点調整するならやっぱ第一問ですよね、TACと大原では大原の方が例年厳しめのボーダーなんですかね?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@あい-d9t9c 年によりますかね。大原が厳しかったり、TACが厳しかったり。ただ、厳しくない方でも合格してるっていうのが多いようです。

  • @yz-fp-office
    @yz-fp-office 2 месяца назад

    【ご依頼】 いつもご視聴いただきありがとうございます。 皆さんにお願いがあります。 皆さんの得点、A及びB問題の正解数をコメント欄にご記入ください。(特に、ボーダー付近の方) ボーダー付近の方に参考にしてもらおうと思います。 もし質問があれば併せてどうぞ! (記入例) 64点 A37/45 B14/22

  • @あい-d9t9c
    @あい-d9t9c 2 месяца назад

    大原のボーダー修正53についてどう考えますか?何度も質問すみません🙏

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 大原は当初第一問はみんなできていないだろうという前提でのボーダーだったので、上げてくるかな?とは思っていました。 ただ、TACが52点でしたし、上げないか上げたとしても若干かなと予想していました。 なので、53点に修正してきたのは納得ですし、妥当なところかなと思います。 一方で、TACはボーダー52点という事実は変わらず、TAC生は当然ここで判断して次の科目に行くかどうかを決めると思います。 結論として、「52点を超えていれば次の科目へ」というところでしょうか。 55点とかの人は悩む必要はないし、60点以上はもう気にする必要もないと考えています。 1つだけ気になる点は、第一問を全捨てした人はボーダーだけでは少し読めないということだけですかね。

    • @あい-d9t9c
      @あい-d9t9c 2 месяца назад

      丁寧にご回答いただきありがとうございます。ボーダースレスレで考えてしまうことが多くて、、 ありがとうございます!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@あい-d9t9c 確かに気になりますよね。ただ、個人的には、簿記論のことは忘れて次に向けて走り出すのをおすすめします。頑張ってください!

  • @さおり-s4v
    @さおり-s4v 2 месяца назад

    2024年7月にFP事務所を開業しました。 そして何気に宅建試験申込み済やCFP試験受験予定です。 TAC愛用者です(笑) 引き続きよろしくお願いします😊

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 FPに宅建士受験など共通点が多いですね! 自分もTAC大好きです! FPは現在とても需要があるので良い時期に開業されたと思います。 最初は大変かと思いますが、頑張っていきましょう!

  • @あい-d9t9c
    @あい-d9t9c 2 месяца назад

    クレアールのボーダー60点だそうですがどう思われますか? 合格確実ラインに近いってことなんですかね?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 ネットスクールと同じボーダーですので、どちらかと言うと、合格確実に近い点数です。 52点超えていればほぼ大丈夫です!

  • @yao2eet983
    @yao2eet983 2 месяца назад

    ボーダーの話めっちゃわかりやすかったです! 今回の自己採点で大原66点、TAC65点だったので恐らく大丈夫かな?と思っています! そこで、次に取る科目を考えているのですが、結論から言うと財表と消費税法を受験しようかと思っています。最初は財表だけ受けようかと考えていたのですが、簿記論と被ってる所も多いと聞いたので、もう1科目勉強する余裕もあるのではと思ってます! ただ、働きながらなので見積もりが甘い気もします。 ワイゼットFPさんならどうするか是非意見を伺ってみたいです!🙇‍♂️

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 簿記論は確実に合格ですね! 次の科目ですが、考えていらっしゃるとおり、財務諸表論と消費税法で大丈夫だと思います。 財務諸表論はほぼ理論暗記だけになると思います。 消費税法は大変だとは思いますが、財務諸表論の勉強量を考えると働きながらでも可能だと思います。 仮に落ちたとしても翌年の糧になります。 税法科目大変ですが、頑張ってください! 応援しています!

  • @なおりん-j7o
    @なおりん-j7o 2 месяца назад

    宅建の資格も良いですね。 私も税理士の後は、宅建士や米国公認会計士も勉強する予定です。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 やっぱり皆さん目標が高いですね! 地道に頑張っていきましょう!

  • @にき-t5u
    @にき-t5u 2 месяца назад

    非常に勉強になります。大原が発表する分析サービスや得点分布表の結果やデータをどのように見れば良いでしょうか?利用者は優秀層が多いため、ボーダーより上なのに、全然低い位置にいる気がして、不安です。よろしくお願いします。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 各問題にABC評価がされますので、A問題をどのくらい押さえられているか、次にB問題をどのくらい押さえられているかを確認します。 ざっくりA問題を8割以上はとっておきたいなというイメージです。 あくまでイメージなので、ボーダーを超えていればそれほど心配する必要ないと思います。 次の科目に向けて頑張ってください!

    • @にき-t5u
      @にき-t5u 2 месяца назад

      @@yz-fp-officeありがとうございます。私も珍しく両校同じボーダーなので、上方修正はないんじゃないかなぁと思っています(ネット等では上がると言われてますが)

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@にき-t5u 大原が上げてきそうな気もしますが、今年の合格率・受験者増を考えると据え置くような気がしています。 結果が出るまで長いですね。

  • @misakinng
    @misakinng 2 месяца назад

    理系IT未経験なのですが、システムアーキテクチャはやめておいた方がいいですか? また簿記みたいな計算(数学)が苦手なのですが、ストラテジーもやめておいた方がいいですか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 個人的に、非ITであればシステムアーキテクチャは選択しない方がいいと思います。 ストラテジーはどちらかと言うと、経営理論なので、簿記が苦手でも大丈夫だと思います。ただ、ROEなどの指標を計算させる問題は確かに出ます。一方で、慣れてしまえば簡単なのでストラテジは選択した方がいいのかな?と考えています。 頑張ってください!

    • @misakinng
      @misakinng 2 месяца назад

      @@yz-fp-office ありがとうございます! システムアーキテクチャはぼぼ計算問題が多い感じですかね?汗

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@misakinng 計算というよりかは、過去問題を見て、これは無理だなと私は感じました。用語が分からないので文章がすっと入ってこないイメージです。問題を見てできそうと思えば選択しても大丈夫ではないでしょうか?頑張ってください!

  • @なんちー-p8u
    @なんちー-p8u 2 месяца назад

    TAC54 大原50 LEC57 ネットスクール56でした。 どう思われますか、、 初受験で簿記論のみ受験し来年は財表と考えていたのですが。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れ様でした。 TACでボーダー超えているので、次の財務諸表論に進んで大丈夫です。 万が一、不合格だった場合にはそのまま財務諸表論の勉強をしながら、12月から簿記論もやるといった感じでしょうか。 簿記論の勉強をやっていれば、財務諸表論の計算は表示や注記を少し勉強すればすぐ対応できます。理論暗記がメインになりそうですね。 財務諸表論も計算があるので、万が一12月から簿記論の勉強が追加になってもほぼ負担はないと思います。 頑張ってください!

    • @なんちー-p8u
      @なんちー-p8u 2 месяца назад

      ご返信ありがとうございます! 理論中心に学びながら、個別の復習はしておこうと思います!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@なんちー-p8u 頑張ってください!

  • @っっっ-w4j
    @っっっ-w4j 2 месяца назад

    他のコメントで設問ごとの足切りがあるみたいな内容の話し見て気になったので。 25、24、12で第3問が設問のボーダーよりだいぶ低いんですけど、これってアウトですか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 第三問は今回簡単でみんなが点を取ってきてるので、傾斜とかはないと思います。 なので、素点でボーダー超えていたら大丈夫ですよ!大問ごとに足切りがあるわけではなくて、傾斜配点がかかったときに解答していないと損しちゃうという意味です。 それにしても、第1問25点はすごいですね!会計士受験生の方ですか? 全体でボーダー超えていれば普通に合格だと思います。

    • @っっっ-w4j
      @っっっ-w4j 2 месяца назад

      @@yz-fp-office 会計士試験受験生です。 第1問で、期首と期末を読み間違えてめっちゃタイムロスしまったので焦ってしまって。 第3問は簡単だったんですね。連結とか企業結合の問題じゃなかったので後回しにしてしまいました。 模試1つでも見ておくべきでした、 税理士試験については全くの無知なので勉強になりました! ありがとうございます!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@っっっ-w4j 会計士の勉強をされている方にとっては第一問は簡単だったみたいですね。会計士試験も頑張ってください!

  • @あい-d9t9c
    @あい-d9t9c 2 месяца назад

    はじめまして! レック59 ネットスクール58 TAC57.大原54なのですが合格可能性どのくらいでしょうかね?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 大原、TACでボーダーを超えているので次の科目に行って大丈夫です。 ネットスクールのボーダーはほぼ合格といった位置づけなので、超えていなくても大丈夫です。 次の科目も頑張ってください!

    • @あい-d9t9c
      @あい-d9t9c 2 месяца назад

      勇気もらいました。 お互い頑張りましょう!

  • @じゃがりこ-y8l
    @じゃがりこ-y8l 2 месяца назад

    TAC 60点(5.18.37) 大原 61点(5.19.37) だったのですが、どうでしょうか… 第一問の足切りがないか不安です

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 不安になることはないですね! 第1問は5点あれば大原のボーダー超えてますし。 総合点も高いので安心です。 次の科目も頑張ってください!

  • @やーくん-w9d
    @やーくん-w9d 2 месяца назад

    Tで初学でした! NS 65点 O 63点 T 67点 L 66点 で全て確実ボーダーです!これから税法初学で頑張ります!代表さんも頑張ってください!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 余裕で合格ですね! 税法頑張ってください!

  • @みーーはる
    @みーーはる 2 месяца назад

    初コメント失礼します。 税理士試験初受験でボーダーをどれくらい超えていれば、のような感覚が全くないのですが、 大原 15+15+31=61 TAC 15+16+34=65 という自己採点でどちらも合格確実ぴったりだったのですが、一旦次の教科に進んでもよろしいでしょうか。ご意見いただけますと幸いですm(_ _)m

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れ様でした! 確実に合格します。 安心して次の科目に進んでください。 次の科目も頑張ってくださいね!

    • @みーーはる
      @みーーはる 2 месяца назад

      @@yz-fp-office 返信の方、ありがとうございます!少し安心しました…… 財務諸表論などに進もうと思います!アドバイスありがとうございました!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@みーーはる こちらこそ、コメントくださりありがとうございました。 次の科目も頑張ってください!

  • @shirokuro1203
    @shirokuro1203 2 месяца назад

    いつも動画をありがとうございます ボーダーを超えていての注意点として第一問が0点で合計の点数が超えている場合を仰っておられましたが過去に事例があるのでしょうか? 私の答案が該当しており、不安になっています

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 不安にさせてしまったみたいで申し訳ないです。 過去の事例があるというのではなく、仮に得点調整があった場合に不利になるのかなと考えているだけです。 例えば、第一問の正答率が低くて試験委員の想定した得点を割ってしまった場合に、「第一問の皆が取れている箇所の配点を3点にしよう」等の得点調整が行われることが想定されます。その時に、第一問の解答がないと結構損を食らってしまうということになります。何度も言いますが、あくまでも想定です。ここは試験委員のみぞ知るところです。 個人的には、同じ点数であれば満遍なく取れている人が有利なのかもとは考えています。 一方で、過去の事例ということであれば、過去に在外支店(難問)が出された時に全捨てでも合格されているというのを聞きました。 ボーダーは超えられていそうなので、合格と思っていて大丈夫だと思います。良い結果を祈っております!

    • @shirokuro1203
      @shirokuro1203 2 месяца назад

      @@yz-fp-office ご返事ありがとうございます 不合格であれは実力不足を受け止め、再度挑戦したいと思います これからも動画を楽しみにしています

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@shirokuro1203 ありがとうございます。合格の場合は是非ご一報いただければ嬉しいです。税理士目指して頑張っていきましょう!

  • @陰謀論大好き-d5q
    @陰謀論大好き-d5q 2 месяца назад

    製造業会計って簿記論でたまにしか出ない論点ですか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 製造業会計は総合問題でたまにしか出ませんね。 しかも、仕掛品や製品などは時間の都合上まず計算しないので、あまり製造業会計をやってるなという印象もありませんでした。

  • @野球小僧-j5e
    @野球小僧-j5e 2 месяца назад

    動画参考になります! TAC 9+13+33=55 大原 9+11+29=49 lec 54 なのでどっちに転んでもいいように4ヶ月準備してきたいとおもいます!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れ様でした。 大原の配点でボーダー超えているので大丈夫です! 次の科目も頑張ってください!応援しています!

  • @lazulilapis5640
    @lazulilapis5640 2 месяца назад

    おめでとうございます!丸つけの話聞いて涙出ました🥹私は2回目で今回は全然だめでした 来年頑張ります!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れさまでした。 今とても悔しい気持ちだと思います。 仕訳力が足りなかったのか、取捨選択等の戦略がだめだったのか、しっかり分析して来年こそは合格をつかみとってください! 最後は諦めなかった人が勝ちます!応援しています!

  • @もんちゃん-o6r
    @もんちゃん-o6r 2 месяца назад

    コメント失礼します。 大原では8+14+30=52 TACでは8+11+31=50 でした。 これはまだ希望はありますか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      TACは第二問の配点厳しかったですね。 大原ではボーダー上なので大丈夫だとは思いますが、大原のABC判定でAランクをどれだけ押さえられているかはチェックした方が良いですね。 いずれにせよ、結果を待ちましょう!

  • @なおりん-j7o
    @なおりん-j7o 2 месяца назад

    私は、ボーダー若干下でした。 簿記論は、ボーダー下でも合格する方もいるので、希望持っています。 Lecの富田先生も第一問に傾斜配点かかるとおっしゃっていました。 それを信じて待ちたいと思います。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れ様でした。 若干下であれば次の科目に行って大丈夫だと思います。 あとは結果を待つだけ。合格されることを祈っております!

    • @なおりん-j7o
      @なおりん-j7o 2 месяца назад

      コメント頂き、ありがとうございます。 TacのAランクは取れたので、行ける事を信じて、今年の記念受験の国徴と消費税を頑張ります!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@なおりん-j7o 税法2科目大変ですね!過酷な試験ですが、最後まで駆け抜けてください。応援しています!

    • @なおりん-j7o
      @なおりん-j7o 2 месяца назад

      大学院志望なので、どちらか受かれば、大学院入試にシフトしようと思います。 合格発表まで消費税と国徴をやり、簿記論の結果次第で、消費税と簿記論をチェンジする形です。 ボリュームは、簿財どちらかと同等(暗記時間除く)です。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@なおりん-j7o 院免は賢明な判断だと思います。資格を取ってからがスタートですからね。税理士試験取得されたらまたご一報ください!応援しています!

  • @長澤まさむ
    @長澤まさむ 2 месяца назад

    例年受験されていて、簿記論における傾斜配点についてお聞きしたいです。今回の試験ではどのようになると思いますか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 傾斜配点についてですが、活用場面は合格率維持のためにいわゆる下駄を履かせるときだと思います。 第二問、第三問については各資格学校の配点どおりで傾斜配点の活用はなさそうです。 傾斜配点があるとすれば第一問だと思います。 本来であれば、25箇所なので1箇所1点で考えるのが原則です。 ただ、第一問の出来があまりにも悪く合格者数が確保できないときには、皆が解答できたであろう退職給付の基本的な仕訳の勘定科目(⑤、⑥、⑦、⑨)等に傾斜がかかる可能性はありそうですね。 傾斜があるとすれば第一問ぐらいかなと。 いずれにせよ、そのような程度と捉えておけばいいかと思います。

    • @長澤まさむ
      @長澤まさむ 2 месяца назад

      @@yz-fp-office コメントいただきありがとうございます。ボーダーラインは超えていますが、どうしても自分に厳しくなってしまい、低めの点数にしてしまいます。そう書いたと思っても、自信のなさゆえに悶々とする日々です。勉強になりました!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@長澤まさむ お気持ちとても分かります。ボーダー超えてれば大丈夫です!次に向けて頑張りましょう!

  • @HM-pg8cc
    @HM-pg8cc 2 месяца назад

    コメント失礼致します。 自分は大原に通ってまして、 先生に相談したところ 合格確実の61は史上最低の合格率でも受かるレベルの点数設定みたいなので、去年が17%でしたので今年は20%超えると思うと仰ってました。 自分は10.16.32で58点なので 油断は出来ませんが、先生の言葉を信じて待ちたいと思います😊

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れ様でした。 58点は合格です! 安心して次の科目に進みましょう!応援しています!

    • @HM-pg8cc
      @HM-pg8cc 2 месяца назад

      お疲れ様でした。 TACでも52点がボーダーでしたので期待はしてしまいます笑 転記ミスが無いことを祈り待ちたいと思います😊

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@HM-pg8cc 12月に嬉しい報告をお待ちしております!

  • @komakino-b6g
    @komakino-b6g 2 месяца назад

    ネットスクール54 大原51 だったのですが、どうですかね? 笑

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れさまでした。 絶妙なラインですね。大原で考えます。52点がボーダーなので、52点であればそこそこ受かりますっていう感じです。 51点なので1点足りません。ただ、同じ51点でも大原のABC評価でAランクの問題の正答率が高いと期待は上がります。 特に今年は合格率は高いはずなので、可能性はあります。 次の科目があるのであれば次に行きつつ、結果を待つといったところでしょうか。 ちなみに、前年の私の状況をお伝えしておきます。 大原採点45点(ボーダー49点)で実際56点で不合格でした。 結果が出るまでは分かりません。ただ、合格の可能性は低くはないです。合格であることを祈ってます!!!

    • @komakino-b6g
      @komakino-b6g 2 месяца назад

      @@yz-fp-office 返信ありがとうございます😊 気長に結果を待ちます!

    • @komakino-b6g
      @komakino-b6g 2 месяца назад

      @@yz-fp-office 何度もすみません、問1の数字カンマ忘れで4点落としそうなんですけど流石に厳しそうですよねこれ、、

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@komakino-b6g それは辛いですね。そこはもう試験委員の判断によります。原則は正解とされないので、保守的に4点減した数字で今後の進路を決めたらと思います。せっかく合ってるんだから、丸してくれたらいいですね!

  • @go9597
    @go9597 2 месяца назад

    時間が短すぎて、時間配分がむずかしかったわ

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 簿記論はほんとそうですよね!時間配分でほぼ決まる試験って感じです。

  • @山田悠介-i5x
    @山田悠介-i5x 2 месяца назад

    第一問:12点 第二問:15点 第三問:30点 計:57点 ソワソワする点数なので、これはあかんなあって思ってます。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れ様でした! 個人的な感想ですが、突破してる気がします! 第三問30点ありますし! 去年の大原のボーダーが49点前後で、今年そこから10点近くも上がってしまうとはあまり考えられなくて。 確かに第三問は簡単でしたが、量は多く、第一問でみな少なからず影響を受けているので、ボーダー55点付近じゃないかなと予想しています。 今夜の大原のボーダーが気になりますね。 今回の試験で満遍なく得点できているということは、しっかり勉強されているということだと思います。 そわそわしますが、次の科目があるならもうそっちにいっちゃいましょう。頑張ってください!

  • @だいち-s2y
    @だいち-s2y 2 месяца назад

    お疲れ様です。 自分も74回の簿記論を受験してきました。 大問1:8点 大問2: 15-19点 大問3: 32点 計55点あたりでした。 自分は大問3から解くと決めてて、 先にそれを片付けてから1と2を見て、 1は難しいだろうなと思い、 2から解き始めました。 余った時間で1は解きましたが、 正直取れてる箇所は少なかったです。 でも、繰延税金資産や個別の退職給付の仕訳、個別のその他有価証券の仕訳と金額は正解してたので、ここに配点調整が来るのでは?と感じてます。 今回で4回目の受験になりますが、 合格したい気持ちでいっぱいです。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れさまでした! 第一問は個別の退職給付の仕訳は調整ありそうな気もしますね! 第二問に幅があって、55~59点って感じですよね? 完全に個人的な予想ですが、ボーダー55付近だと思うので突破しているのでは?という印象です。今日の大原のボーダーが気になるところですね。 4回目の受験…お気持ち痛いほど分かります。今年こそは!合格を祈っております!!!

    • @だいち-s2y
      @だいち-s2y 2 месяца назад

      @@yz-fp-office ありがとうござます! 第3問で繰越商品・商品評価損・雑損失はわかっていたけど、タイムオーバー...。 自己株式は焦ってミス、他も時間あれば取れたけどって感じでした。 でも、過去3回受けてきて、 自己採点より5点以上上がったことも2回あったので、ドキドキしながら待ちたいと思います。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@だいち-s2y 大丈夫です!楽しみに待ちましょう!

  • @高橋淳音
    @高橋淳音 2 месяца назад

    初コメントです。 受験お疲れ様でした、私も初めての受験で簿記論を受けました。 流れとしては 問1 10分 → 問2 25分 →問3 60分 →問1 残り時間 という感じで進めました。 退職給付引当金の積立など、勘定科目を答える部分は助かりましたよね…。 問1ですが、財表同時受験の方は有利だったと思われますか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れ様でした! 財表受験者が有利かどうかですが、たぶんそれほど影響はないと思います。 財表で給付算定式基準等の名称は知っているものの計算までは分からないので。 また、リサイクリングについても何のためのものなのかとかは理論で勉強しますが、仕訳まではあまり押さえていないと思います。 そういう意味では財表を勉強している人との差はあまり開かないと考えています。

    • @高橋淳音
      @高橋淳音 2 месяца назад

      お返事ありがとうございます! ネットスクールの解答速報で以下の点数でした。 第1問 14点 第2問 19点 第3問 27点 第3問、投資有価証券という文言に引っ張られて関係会社株式を時価評価してしまい…。 3点ほど持っていかれていると思うと悔しいです😢 上記の結果、正直に見てどう思われますでしょうか…? ちなみに、TAC通信で安部先生にお世話になっていました。話がとても面白い先生ですよね😂

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@高橋淳音 安部先生は良いですよね!雑談に熱が入って暴走する感じ大好きでした。 確かに第三問の失点は悔やまれますね。ただ、第一問~第三問まで満遍なく取れてます。余裕でボーダー超えますし、合格と思ってて大丈夫です。ネットスクールのボーダー60点はボーダーという名の合格確実ラインなので気にしなくて大丈夫ですよ! 次の科目行きましょう!

    • @高橋淳音
      @高橋淳音 2 месяца назад

      @@yz-fp-office 長文コメントにも関わらずありがとうございます🙇 平仮名汚くてバツされたらどうしよう…とか悩みの種はつきませんが過ぎたものは仕方ないですよね^^; 今年は、去年途中で諦めてしまった財表を取ろうと思います。 誰かにお話しないと落ち着かなく…お付き合い頂きましてありがとうございました! 試験、お疲れ様でした!!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      @@高橋淳音 こちらこそ、コメントいただきありがとうございます。 みんな不安ですよね。大丈夫なので、次の財表頑張ってください!財表は来年合格率高い年なのでチャンスです。5科目突破を祈っています!

  • @もんちゃん-o6r
    @もんちゃん-o6r 2 месяца назад

    記念受験は増えていると思いますね。理論がない分(理論が苦手な人は特に)ワンチャンあるかもしれないからです 私の前後の席の人も空欄が多かった気がします(各設問半分も書いていない) X(Twitter)では会場によって3割ぐらい欠席だった場所があるぐらいなので、今年の受験率も75%ぐらいかなと思っています。(仮)18,000人で、合格率が22~25%である場合、合格者数は3,600人~4,500人の間になるかもしれません→4,000人は超えるかも?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 試験お疲れ様でした! 受験料が安いので受けない人も多そうですね。 いずれにせよ今年はチャンスのような気もします。 結果を待ちましょう!

    • @もんちゃん-o6r
      @もんちゃん-o6r 2 месяца назад

      @@yz-fp-office 正直申し込んだ人全員が受けていただいた方が合格者数も増えるので、欠席してほしくはないですね 見方を変えると上位勢の人たちが一気に卒業していくので、次年度は頑張れば普通に上位に入れると思いますね(特に税法科目は)

  • @なおりん-j7o
    @なおりん-j7o 2 месяца назад

    お疲れ様でした。 第一問は、記号穴埋めで10点、第二問半分ぐらい、第三問25点でした。 第三問もう少し出来たかなという感じでした。

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 お疲れ様でした!きつい試験でしたね。 正直、大原とTACのボーダー発表まではまだ分かりません。 発表を待ちましょう。

  • @陰謀論大好き-d5q
    @陰謀論大好き-d5q 2 месяца назад

    合格おめでとうございます

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 まだ油断はできませんが、やることはやりました。

  • @landtotto
    @landtotto 2 месяца назад

    私も簿財を受けます。頑張りましょう!実力出しきれると良いですね!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 2 месяца назад

      コメントありがとうございます! 実力出せるように頑張ってください!

  • @なおりん-j7o
    @なおりん-j7o 3 месяца назад

    中小企業診断士と税理士試験受験お疲れ様です。 私も税理士試験の簿記論と国徴を受験しますが、お互い頑張りましょう!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 2科目受験大変ですね! お互い、ベストを尽くしましょう!

  • @zn5974
    @zn5974 3 месяца назад

    現在TACと大原で迷っています!! 安部 洋平 先生でしょうか?

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 返信が遅くなり、申し訳ないです。 TACと大原を両方受講しましたが、 安部洋平先生の授業はとてもおすすめです。社債や退職給付引当金などの解法解説が素晴らしく、一生ものです! 一方で、特殊仕訳帳など簿記体系に関する出題傾向の対策などは大原の方が勝っています。答練も大原の方が若干良い気がします。ただ、TACの答練でも十分合格可能です。 どっちを選んだとしてもあとは自分の頑張り次第なので、気合入れて頑張っていきましょう!

  • @TF-yl7zw
    @TF-yl7zw 6 месяцев назад

    前回試験の採点講評を参考にしています。 前回はSM、監査が平均点低い難問だったので2連続難問にならないと予想してSMと監査を狙ってます

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 実施回によって難易度に差が結構ありそうですよね。 私も監査だけしか過去問を見ていませんが、これは余裕という時とこれは無理という時の差が激しいです。 いよいよ来週ですね!頑張りましょう!

  • @bo.nchia.ge..
    @bo.nchia.ge.. 7 месяцев назад

    同じ本で勉強してます! 5がサービスマネジメントに変更なだけで他同じです!頑張りましょうね!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 やっぱり皆さん似てきますね。 私は地味に午前で苦戦していますw あと少しですが、頑張りましょう!

  • @user-yv2sq6kw1v
    @user-yv2sq6kw1v 7 месяцев назад

    いつも動画楽しく拝見させていただいています!私も文系型で、過去にセキュリティ、ストラテジスト、DB、PM、SMを選択し、ギリギリ合格しました。。 科目選択が近くて親近感湧きました。後1ヶ月ですが、主様の合格を心より応援しております!

    • @yz-fp-office
      @yz-fp-office 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます! また、動画を見ていただき、ありがとうございます。 文系型で合格されている方と科目選択が近いとのことで嬉しいです。 本番まであと少しですが、何とか合格できるよう頑張ります!