Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バイクには関係ないですが、二宮さんは何事にも努力化ですよね、植毛手術、インプラント、体を鍛えたり、英語も堪能、機械の整備、イラストかいたり、犬のこともせわやしつけや、よく知っていて、尊敬します。前の動画見てつくづく思いました。
高速道路走る人ならコミネの「バイク用三角表示付きヘルメットバッグ」。万が一、高速でトラブったときに三角掲示板出さないとバイクでも切符切られます。でも、四輪車用はでかくてバイクには入りません。この商品なら畳んでシート下に収まり、イザという時はヘルメットに被せて使用できます。幸いにしてお世話になったことないですが、私は250cc以上のバイクには積みっぱなしにしています。車載スペースに余裕があれば発煙筒も1〜2本入れておくと良いですよ。
私は、バッテリーの問題に遭遇したので、テスター(マルチメーター)、充電器、ジャンプスターター、工具を購入しました。低身長なので、立ちゴケのことも考慮して一部の部品も予備で入手して乗せて行くようにしています。
・空気入れ・タイヤのエアゲージ・バッテリ充電器・パンク修理キット・バッテリーに触れるまでに使う工具
工具って安いセットはホントに買いなおしってことが多いですよね。実は初めからいいものを買ったほうが安かったりしますよね。
コンプレッサー(あまり小型のは使いづらい)1台有ると何かと便利ですね。車体の掃除(キャブレターなども)やタイヤの空気入れなんかにも使えますし、ガン装着すると塗装なんかにも使えます。
会議の時のリクエストを取り上げてくださってありがとうございます!整備や日常点検などで何を買えばいいのかわからず新車を3ヶ月1万キロでチェーンがガタガタになってたみたいで…急いで掃除、注油しました。(もちろん二宮さんの動画見て)工具セット、空気圧等々わかってませんでした。長くG310gsに乗り続けたいので早めにしりたかった…ってことが多かったのでリクエストさせていただきました!
もう寒くて乗れないかもしれない。充電器買いにゆきます😊
必要に感じたら集める、でいいと思いますけどね。あまりに多くの物を要求すると面倒に感じてしまいますし。空気なんかはガソリンスタンドで入れられますしね・・・。
バイスプライヤーをレバーが折れた時の緊急避難用に持ってツーリングしました幸い使う機会はありません手動式の空気入れはパンクで使いました約400回程度で走れる程度の空気は入りましたタイヤ交換用の他にも各種ソケットとレンチアームとメガネレンチは活躍しましたCRCは固着ネジの他にも薪の着火剤として使えますセンタースタンドのないバイク用にスイングアームやエンジン下に入れる木の突っかえ棒も役立ちましたタイヤによってですがビードの硬い物は手こずりますので圧搾空気やパンク修理剤などは心の保険にいいです柔らかいビードは軽く走ってピョンピュンしてると入ります寒い季節に山を降りられず野営すると野犬や猿イノシシなど命の危険を感じますので準備を整えてください彼等も警戒してるので無闇と襲ってきませんが深夜に獣の目が光ってると怖くて朝まで寝られなくなりますせいぜいご自愛下さいサバナイフは職質で面倒なのでブレードの厚い薪割りできる折りたたみナイフを野営の護身用に持ちました魚も捌けるものを40年以上使ってますので元は取れてます釣道具も
自転車が趣味なので、工具と空気入れを共用してます。空気入れは米式と仏式の両対応でゲージ付きならば全然問題なし。工具は安い国内メーカーのTONEやKTCを使ってます。オススメです。
お疲れ様です。最近2輪免許の教習通い始めたのでタメになります。ありがとうございます🏍
エアは軽自動車に搭載されている電動空気入れを使っています
プライヤーは安いやつだけどバラして出先で折れたレバーに括りつけて仮のレバーにしたことがありますね。
あまり自分で整備はしないほうなのですが、それでも趣味でバイクを20年くらい乗ってたら、なんとなく一通りあったりします。 問題は、ほぼ使ってないことだなw。
工具ってそろえ始めると、あれもこれもってどんどん増えてくよね。
空気入れはホームセンターで売ってた1000円くらいのを使ってます。車のタイヤも充分いけます。オススメ。
車載工具で無理に頑張ると良い事無いですね。しかし車載工具の中に特殊工具が含まれている場合があるので捨てたりするのはリスキーですね。
六角のソケットは12角じゃなくて6角じゃないと少し角の先っちょが舐めやすいので注意です
工具って見る目がないと駄目なものとの違いがわからないですよね!拘るとこれまた沼です…自分はブランドへの拘りは無く必要になった工具を都度ホームセンタで買って来ていたので被る工具は無いのに結局3段ツールボックス2つの量になってしまってます。そうなると工具の置場にも…自分でメンテナンスしたいかたは、全てにおいてスペースが必要ですね!そう言ったスペースがないかたは工具も無理せず信頼できるバイクSHOPに全てお願いするのが良いと私は思っています。
工具は趣味と仕事柄で持っていて良かったです😊けど、使っているうちに良いモノが欲しくなりますね😅
バイク納車されたら揃えなきゃいけないアイテム5選(無いと安心できないやつ)バイクカバー極太チェーンディスクロック防犯アラームワイヤーロック
メガネレンチを必要に応じてktcのやつをバラで買い足していってたけど最初からセット買っとけばよかった…
たしかにモンキーは便利なようでナットをなめやすいからね。
工具って1つづつ揃えると大変ですよね。買ったの忘れて同じの買ったりとか…
これ一本で最強と思ってソケット式ドライバーを買ったことある。ジョイント部分が膨らんでて締めたい箇所に入らないことが度々あった。高級工具は、質は良いかも知れないけど高すぎてコスパは悪い気がする。ボルトがナメなくてもいずれ錆びて腐って朽ちる。
クニペックスのコブラプライヤーレンチとか応急でナット回したり出来るし小型なので車載に便利ですよ~、あとはガムテかダクトテープもあるとトラブル対応に便利ですね。
ブレーキパッド交換を教えて欲しいです。あまり難しくないと聞いたので自分でやってみたいです。
車種によって変わりますがキャリパーを外す(ホースは外してはダメです固定してるボルトを外すのです)そうすればパッドが簡単にポロリと取れる筈です。(その際どのように付いていたか覚えておく、ついでにエアーかブレーキクリーナーで内部を洗浄、ゴム部品にはあまり掛けないように)後はキャリパーの中の形状にパッドを引っかける部分があるので嵌め込むだけ。(流石にパッドは左右の形状が違うので取り付け間違いはしないと思いますが…鳴き止めグリースを背面に塗ると良いですよ。)やっていけないことはブレーキレバーを握らないこと、スッゴいめんどくさくなります。最後はグリグリとディスクに噛ませてボルトを締めて(規定トルクを守って)近場を試走して利きを確かめて終わりです。
まずは、作業に必要な工具と整備データを揃える必要が有ります。バラすのは簡単ですが、適切に組み立て出来ますか?締め付けトルク管理も必要です。それらが揃ってたら、まずはキャリパーを車体から外して(ブレーキホースはそのままで)からパッドを外して、キャリパー全体を水洗い清掃(パッドも)して、元に組み上げて、車体に戻します。これが出来れば、清掃後にピストンを少し戻して新品のパッドを装着する作業が増えるだけ。※ピストンを少し戻さないと、パッドが厚くなった分、すき間不足でディスクに挟めないので...なお、重要保安部品であり、自分の命だけでは済まない事が起こるリスクが有るので、有識者に作業を見てもらうか、いろんなやり方を比較検討して自分の車種に適合する方法を身につけてから作業してください。youtubeの動画が正しいとは限らないので、疑うことも重要です。まあ、バイク屋や用品店の整備士でも自己流や店のやり方とか、えっ!って、思う事をやってたりするので、プロだから絶対安心とはならないのが痛いところですけどね。
バッテリー充電器って、鉛とリチウムで両方に対応してるやつとないやつ、ありますよね。
六角レンチはダイソーの300円のやつを車載工具として積んで置くのがベストですあとは5000円くらいしますが、電動の空気入れ(ゲージ付き)があればもの凄く便利です
万が一で使う大事な車載工具に百均?良い悪い以前の問題だと思う。私は車載工具をTONE製、自宅常備はTONEやKTC等の国内メーカーで揃えてます。
@@rsumovie 万が一の時に自分で出来ることなんて限られてる人がほとんどですよw出先で工具が壊れるほど大きなトルクかける整備は無謀だと思います。百均と言えど必要十分な強度があります。(ラチェット系は買う価値無しですが...)
一時間はっーびゃくえん!(昔、新宿で鳴り響いてました)
バイクに頻繁に乗らない人はバッテリー上がりには要注意ですね!僕はバッテリー上がり対策のためキックスターターのバイクしか持っていません笑.......、2スト乗りなのでたまたまですねw
エアゲージはホース付きのがいいね、ブレーキディスクが邪魔で・・・空気入れと両方買うならゲージ付きの空気入れでいいと思う。
大変勉強になりました!ありがとうございます。
百均の六角でネジ回したらなめちゃった😂整備士の友達に聞いたら安物は精度が悪いから使わない方が良いって100円とネジ1本で勉強しました😎
安いエアゲージって精度どうなのかな。厳密に追い込む必要はないと思うけど。
いつも拝聴しています。ところでレブル250sエディションを買って最初のうちはバイクカバーをしていたのですが最近はしてません。気がついたらチェーンが錆びてました。錆ないチェーンとか、又錆ない為に「チェーン」どうしたら良いでしょうか?
メッキ加工されたチェーンならかなり錆びにくいです清掃、注油すれば予防となります
同じくSE乗りあの新車装着チェーンは直ぐに錆びるのであれを一生懸命にメンテするくらいならより良い物にグレードアップさせちゃった方が良い俺はDIDの520ZVM-X(110リンク)のシルバーに変えちゃったこれでいつでもピカピカだよ!
メガネレンチと六角とか!とりあえざ真っ先に買っとけばよかったと今更だけど思いましたね~😅
私的にはですが・・・・ チェーン用の油とチェーン洗うブラシとチェーンクリーナーですかねぇ。レッドバロンのチェーンオイルって粗悪てかサラサラすぎてすぐサビるんですよwレッドバロンで買った人は即チェーン用の油差したほうが良いです。あと動画でもあった空気入れですが自転車用が優秀です。各種バルブ対応(車・バイク用の米式も対応)してる上にゲージもついてます2~3千円ぐらいかな。フロアポンプで検索すると出てきます。ただ。これを買ってもエアゲージは別にあったほうがいいかと。エア圧見ても減ってない事も多いので。
小さめのモンキーがあるとダブルナット対応できて便利
サイズ別にロックされる訳ではないので安全上の問題で使用しない方が良いということですモンキー<スパナ<メガネ
なるほどですね♪
「入会金無料、1時間はっぴゃくえん!!」 今の若い子には分からないネタですね
紹介してる工具セットってSIGNET 54007てやつですかね?
ホムセンで売ってるKTC工具って本物ですか?
本物ですよ只昔と違い日本製だけでなく中国製の逆輸入品もありますので気になる方はご注意を
リンリンハウス!w
ママチャリのタイヤは3kgぐらいです
そうなんだよね、(納車された)なんだよね🤔Twitterとかで、今日納車した!って…おまえ業者かよ?
バッテリー充電器タイムリーでした!ありがとうございます(о´∀`о)
E-Value ガレージツールセット Jr.これで十分だと思うけど高い工具セットをススメるのはどうかと思う
バイクには関係ないですが、二宮さんは何事にも努力化ですよね、植毛手術
、インプラント、体を鍛えたり、英語も堪能、機械の整備、イラストかいたり、犬のこともせわやしつけや、よく知っていて、尊敬します。前の動画見てつくづく思いました。
高速道路走る人なら
コミネの「バイク用三角表示付きヘルメットバッグ」。
万が一、高速でトラブったときに
三角掲示板出さないとバイクでも切符切られます。
でも、四輪車用はでかくてバイクには入りません。
この商品なら畳んでシート下に収まり、
イザという時はヘルメットに被せて使用できます。
幸いにしてお世話になったことないですが、
私は250cc以上のバイクには積みっぱなしにしています。
車載スペースに余裕があれば発煙筒も1〜2本入れておくと良いですよ。
私は、バッテリーの問題に遭遇したので、テスター(マルチメーター)、充電器、ジャンプスターター、工具を購入しました。
低身長なので、立ちゴケのことも考慮して一部の部品も予備で入手して乗せて行くようにしています。
・空気入れ
・タイヤのエアゲージ
・バッテリ充電器
・パンク修理キット
・バッテリーに触れるまでに使う工具
工具って安いセットはホントに買いなおしってことが多いですよね。
実は初めからいいものを買ったほうが安かったりしますよね。
コンプレッサー(あまり小型のは使いづらい)1台有ると何かと便利ですね。
車体の掃除(キャブレターなども)やタイヤの空気入れなんかにも使えますし、ガン装着すると塗装なんかにも使えます。
会議の時のリクエストを取り上げてくださってありがとうございます!
整備や日常点検などで何を買えばいいのかわからず新車を3ヶ月1万キロでチェーンがガタガタになってたみたいで…
急いで掃除、注油しました。(もちろん二宮さんの動画見て)
工具セット、空気圧等々わかってませんでした。
長くG310gsに乗り続けたいので早めにしりたかった…ってことが多かったのでリクエストさせていただきました!
もう寒くて乗れないかもしれない。
充電器買いにゆきます😊
必要に感じたら集める、でいいと思いますけどね。
あまりに多くの物を要求すると面倒に感じてしまいますし。空気なんかはガソリンスタンドで入れられますしね・・・。
バイスプライヤーをレバーが折れた時の緊急避難用に持ってツーリングしました
幸い使う機会はありません
手動式の空気入れはパンクで使いました
約400回程度で走れる程度の空気は入りました
タイヤ交換用の他にも各種ソケットとレンチアームとメガネレンチは活躍しました
CRCは固着ネジの他にも薪の着火剤として使えます
センタースタンドのないバイク用にスイングアームやエンジン下に入れる木の突っかえ棒も役立ちました
タイヤによってですがビードの硬い物は手こずりますので圧搾空気やパンク修理剤などは心の保険にいいです
柔らかいビードは軽く走ってピョンピュンしてると入ります
寒い季節に山を降りられず野営すると野犬や猿イノシシなど命の危険を感じますので準備を整えてください
彼等も警戒してるので無闇と襲ってきませんが深夜に獣の目が光ってると怖くて朝まで寝られなくなります
せいぜいご自愛下さい
サバナイフは職質で面倒なのでブレードの厚い薪割りできる折りたたみナイフを野営の護身用に持ちました
魚も捌けるものを40年以上使ってますので元は取れてます
釣道具も
自転車が趣味なので、工具と空気入れを共用してます。
空気入れは米式と仏式の両対応でゲージ付きならば全然問題なし。
工具は安い国内メーカーのTONEやKTCを使ってます。オススメです。
お疲れ様です。
最近2輪免許の教習通い始めたのでタメになります。ありがとうございます🏍
エアは軽自動車に搭載されている電動空気入れ
を使っています
プライヤーは安いやつだけどバラして出先で折れたレバーに括りつけて仮のレバーにしたことがありますね。
あまり自分で整備はしないほうなのですが、それでも趣味でバイクを20年くらい乗ってたら、なんとなく一通りあったりします。 問題は、ほぼ使ってないことだなw。
工具ってそろえ始めると、あれもこれもってどんどん増えてくよね。
空気入れはホームセンターで売ってた1000円くらいのを使ってます。車のタイヤも充分いけます。オススメ。
車載工具で無理に頑張ると良い事無いですね。
しかし車載工具の中に特殊工具が含まれている場合があるので捨てたりするのはリスキーですね。
六角のソケットは12角じゃなくて6角じゃないと少し角の先っちょが舐めやすいので注意です
工具って見る目がないと駄目なものとの違いがわからないですよね!拘るとこれまた沼です…
自分はブランドへの拘りは無く必要になった工具を都度ホームセンタで買って来ていたので被る工具は無いのに結局3段ツールボックス2つの量になってしまってます。そうなると工具の置場にも…
自分でメンテナンスしたいかたは、全てにおいてスペースが必要ですね!そう言ったスペースがないかたは工具も無理せず信頼できるバイクSHOPに全てお願いするのが良いと私は思っています。
工具は趣味と仕事柄で持っていて良かったです😊けど、使っているうちに良いモノが欲しくなりますね😅
バイク納車されたら揃えなきゃいけないアイテム5選(無いと安心できないやつ)
バイクカバー
極太チェーン
ディスクロック
防犯アラーム
ワイヤーロック
メガネレンチを必要に応じてktcのやつをバラで買い足していってたけど最初からセット買っとけばよかった…
たしかにモンキーは便利なようでナットをなめやすいからね。
工具って1つづつ揃えると大変ですよね。買ったの忘れて同じの買ったりとか…
これ一本で最強と思ってソケット式ドライバーを買ったことある。
ジョイント部分が膨らんでて締めたい箇所に入らないことが度々あった。
高級工具は、質は良いかも知れないけど高すぎてコスパは悪い気がする。
ボルトがナメなくてもいずれ錆びて腐って朽ちる。
クニペックスのコブラプライヤーレンチとか応急でナット回したり出来るし小型なので車載に便利ですよ~、あとはガムテかダクトテープもあるとトラブル対応に便利ですね。
ブレーキパッド交換を教えて欲しいです。
あまり難しくないと聞いたので自分でやってみたいです。
車種によって変わりますがキャリパーを外す(ホースは外してはダメです固定してるボルトを外すのです)そうすればパッドが簡単にポロリと取れる筈です。(その際どのように付いていたか覚えておく、ついでにエアーかブレーキクリーナーで内部を洗浄、ゴム部品にはあまり掛けないように)後はキャリパーの中の形状にパッドを引っかける部分があるので嵌め込むだけ。(流石にパッドは左右の形状が違うので取り付け間違いはしないと思いますが…鳴き止めグリースを背面に塗ると良いですよ。)やっていけないことはブレーキレバーを握らないこと、スッゴいめんどくさくなります。最後はグリグリとディスクに噛ませてボルトを締めて(規定トルクを守って)近場を試走して利きを確かめて終わりです。
まずは、作業に必要な工具と整備データを揃える必要が有ります。
バラすのは簡単ですが、適切に組み立て出来ますか?締め付けトルク管理も必要です。
それらが揃ってたら、まずはキャリパーを車体から外して(ブレーキホースはそのままで)からパッドを外して、キャリパー全体を水洗い清掃(パッドも)して、元に組み上げて、車体に戻します。
これが出来れば、清掃後にピストンを少し戻して新品のパッドを装着する作業が増えるだけ。
※ピストンを少し戻さないと、パッドが厚くなった分、すき間不足でディスクに挟めないので...
なお、重要保安部品であり、自分の命だけでは済まない事が起こるリスクが有るので、有識者に作業を見てもらうか、いろんなやり方を比較検討して自分の車種に適合する方法を身につけてから作業してください。
youtubeの動画が正しいとは限らないので、疑うことも重要です。
まあ、バイク屋や用品店の整備士でも自己流や店のやり方とか、えっ!
って、思う事をやってたりするので、プロだから絶対安心とはならないのが痛いところですけどね。
バッテリー充電器って、鉛とリチウムで両方に対応してるやつとないやつ、ありますよね。
六角レンチはダイソーの300円のやつを車載工具として積んで置くのがベストです
あとは5000円くらいしますが、電動の空気入れ(ゲージ付き)があればもの凄く便利です
万が一で使う大事な車載工具に百均?良い悪い以前の問題だと思う。
私は車載工具をTONE製、自宅常備はTONEやKTC等の国内メーカーで揃えてます。
@@rsumovie 万が一の時に自分で出来ることなんて限られてる人がほとんどですよw
出先で工具が壊れるほど大きなトルクかける整備は無謀だと思います。百均と言えど必要十分な強度があります。(ラチェット系は買う価値無しですが...)
一時間はっーびゃくえん!(昔、新宿で鳴り響いてました)
バイクに頻繁に乗らない人はバッテリー上がりには要注意ですね!
僕はバッテリー上がり対策のためキックスターターのバイクしか持っていません笑
.......、2スト乗りなのでたまたまですねw
エアゲージはホース付きのがいいね、ブレーキディスクが邪魔で・・・
空気入れと両方買うならゲージ付きの空気入れでいいと思う。
大変勉強になりました!
ありがとうございます。
百均の六角でネジ回したらなめちゃった😂
整備士の友達に聞いたら安物は精度が悪いから使わない方が良いって
100円とネジ1本で勉強しました😎
安いエアゲージって精度どうなのかな。厳密に追い込む必要はないと思うけど。
いつも拝聴しています。
ところでレブル250sエディションを買って最初のうちはバイクカバーをしていたのですが最近はしてません。気がついたらチェーンが錆びてました。錆ないチェーンとか、又錆ない為に「チェーン」どうしたら良いでしょうか?
メッキ加工されたチェーンならかなり錆びにくいです
清掃、注油すれば予防となります
同じくSE乗り
あの新車装着チェーンは直ぐに錆びるので
あれを一生懸命にメンテするくらいならより良い物に
グレードアップさせちゃった方が良い
俺はDIDの520ZVM-X(110リンク)のシルバーに変えちゃった
これでいつでもピカピカだよ!
メガネレンチと六角とか!とりあえざ真っ先に買っとけばよかったと今更だけど思いましたね~😅
私的にはですが・・・・ チェーン用の油とチェーン洗うブラシとチェーンクリーナーですかねぇ。
レッドバロンのチェーンオイルって粗悪てかサラサラすぎてすぐサビるんですよw
レッドバロンで買った人は即チェーン用の油差したほうが良いです。
あと動画でもあった空気入れですが自転車用が優秀です。各種バルブ対応(車・バイク用の米式も対応)してる上にゲージもついてます
2~3千円ぐらいかな。フロアポンプで検索すると出てきます。ただ。これを買ってもエアゲージは別にあったほうがいいかと。
エア圧見ても減ってない事も多いので。
小さめのモンキーがあるとダブルナット対応できて便利
サイズ別にロックされる訳ではないので
安全上の問題で使用しない方が良いということです
モンキー<スパナ<メガネ
なるほどですね♪
「入会金無料、1時間はっぴゃくえん!!」 今の若い子には分からないネタですね
紹介してる工具セットってSIGNET 54007てやつですかね?
ホムセンで売ってるKTC工具って本物ですか?
本物ですよ
只昔と違い日本製だけでなく中国製の逆輸入品もありますので気になる方はご注意を
リンリンハウス!w
ママチャリのタイヤは3kgぐらいです
そうなんだよね、(納車された)なんだよね🤔
Twitterとかで、今日納車した!って…おまえ業者かよ?
バッテリー充電器タイムリーでした!
ありがとうございます(о´∀`о)
E-Value ガレージツールセット Jr.
これで十分だと思うけど
高い工具セットをススメるのはどうかと思う