Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この終電は名鉄岐阜到着後、翌朝折り返し犬山側4両が各務原線の始発、急行犬山行に、岐阜側2両がかの有名な774レ急行犬山経由吉良吉田行の後ろ寄り2両となります。つまり、この列車の折り返しも迷列車ということです。
各務原線の始発は急行新可児行で、新鵜沼から普通に変わります。また、平日は新可児で774レと負けず劣らずの772レ普通吉良吉田行になります。犬山で岐阜始発の4両と併結後、鳴海で岐阜始発の4両を切り離し、更に、西尾で後2両を切り離すという2回も切り離しがある迷列車です。
名鉄民だけどこんなのは名鉄では常識ですよ。…って言っちゃうのが名鉄マジックよね(笑)
初見殺しの名鉄電車の本領発揮!
もう、「終電職人」さんに名前変えたほうがいいと思わせるほどの「終電職人芸」です。たまに「始発電職人」へ「ジョブチェンジ」するところもめっちゃ楽しいです!
名古屋人45歳です。この内容は初めて見ました。他のRUclipsでは誰一人やっていない内容です。犬山から三柿野まで普通でそこから急行に変わるとは!!。新那加から急行や普通に変わるのは殆どだけどこの内容は初めて。まあ後は早朝の犬山発で岐阜まで急行のまま走り通す2本とか各務原線を日中2両編成の急行がレアですねー。
手力の説明、Mr.マリックのハンドパワーかと思ってたら赤線地帯とはw
最後の最後まで油断させない、さすが名鉄ですね!まさか終電に、こんなややこしいトラップがあるとは…。
この電車に何回か乗ったことがあります。切通駅で降りれば犬山行き最終電車に乗り換えが出来るので手力駅、高田橋駅、新加納駅まで帰ることができますよ。もちろん切通駅から各駅まで運賃を支払う必要がありますが…しかし、次のダイヤ改正で犬山行き最終電車が繰り上げされるので、切通駅での乗り換えが出来なくなりますね。
元飛行場の中の人です。各務原線というと『迷鉄最凶の迷列車』こと、早朝の774レ及び792レに目が向きがちですが・・・終電もコリまたカヲスな事で・・・( ´Д`)
日によるとは思うけど、3色で真ん中だけセミクロスってのも珍要素ですね
締め切りを超える閉じ込めなのは草まさか終電でやるとは…ですねw
終電でドアカットの事例って各務原線と横須賀線田浦駅くらいしかない気がしますね。
@@LastTrainWatcher 東急大井町線の九品仏駅も溝の口側の1両がドアカットです。あと、山陽電鉄本線も特急がドアカットやってる駅があります。
@@bbaa7722 山陽電鉄は大塩ですね。6両編成の上り直通特急や特急が姫路寄り1両をドアカットしています。以前は下りの飾磨でもドアカットがありましたが、飾磨は6両対応になったので、ドアカットはありません。
乗ったことあるけどまさか手力駅を通過してて笑っちゃった(だって降りるのが手力駅だから)後岐阜県と愛知県の動画出してくれてありがとう!(今も住んでいる岐阜県だから)
一応三柿野から急行と言ってるけどね"主要駅では"
ドアが開かなくて通り抜けできない車両に乗ったことあります。車掌さんに念を送り車掌さんの出入りするドアから出してもらったことあります。しかも何人も😅
実際にこの時間帯に乗ったことはなかったので面白いですね!ただ今春のダイヤ改正でこれが無くなってしまうのが残念ですね。三柿野にミュースカイがいるのも懐かしい話になってしまいましたね...
通過する駅を利用する人にとっては、本当の終電は犬山発23時2分の列車になるということか・・・
初見です。 各務原市民なんですか? 今は犬山経由岐阜行き急行jtじゃないんですね 40年くらい前に金華山に家族で行ったの思います出しました(*^^*)(*^^*)
2:56市民公園前駅は6両対応ホームです。
後ろ2両だけ実質的に名電各務原から急行か
そうなりますね!
鵜沼宿は犬山側に改札があるから、後ろのほうが便利。
二十軒は平日に限り始発も締め切りになる
二十軒の扱いにナミダピュ(›´ω`‹ )
何となく開いたら犬山で笑った
名鉄では貫通扉がある車両の方が珍しいですからね。ダイエットと思っておとなしく歩いて帰りましょう。
地下区間がある瀬戸線は、全編成に貫通扉が装備されています(4000系 3300系)
昔の各務原線はドアカットが当たり前でしたので、今は優しくなった方かと😁
各務原線は、まだ一部の列車でドアカットが残っていますよ
二十軒駅でドアカットするなら市民公園でもドアカットすればいいと思うけど、わざわざ三柿野で急行に変えて通過させるのが名鉄らしいですね。重箱の隅をつつくようですが、1500ボルトと、600ボルトのデッドセクションは田神と市ノ坪の間ですね^^;
昔、西枇杷島がまだ4両対応ホームだった頃にも似たようなことが起きてた(^_^;)名鉄名古屋を6両編成(4両+2両の編成、岐阜方に4両)で出発し、西枇杷島に到着すると前の4両がホームに止まり後ろの2両がホームからはみ出る(踏み切り上に止まる)からドアカットされる(・・;)貫通扉も無いから後ろの2両に乗ってしまうと降りれないという事態になっていた(実際それで降りれなかったことがある)(-""-;)そのせいで踏み切りが閉まってる時間が長くなってた(クレームに繋がった?)のと、敷地に余裕があったことから途中でホームの延長工事が入り6両対応に改修された(^^;)
西枇杷島は4両対応のままでは(・・?
西枇杷島ホームは4両対応そのままです幅は広くなりましたが、6両対応にはなりませんでした
6両ホームにする予定はあるが、まだその具体的な案はない。
私以前細畑駅に住んでました。手力駅は同僚が住んでました。よく遊びに行きましたね所詮1.6キロ程の距離なのでね笑高田橋どこかへ行く際に高田橋駅停車で桜がものすごく綺麗だったのを思い出しました。揚げパンのお店はコロナが落ち着いて地元に帰れそうならその際に行きたいと思います。いろんな情報をありがとうございます。急行で岐阜まで走って行くのは珍しいですね。昔犬山から普通に変わらない犬山経由岐阜行き準急を思い出します。
へえ~各務原線の準急かあ〜。
この動画が以前近江塩津駅でライブ配信中に行っておられた面白い終電ですか?
そうですよー。ただダイヤ改正でこれと互角に争えるくらい面白い終電が出来ましたけどね。
2023年のダイヤ改正で、この列車はもちろん、各務原線の急行が全て無くなってしまうという恐ろしい変化。
犬山でかれこれ約8年間乗って通学してたから地元すぎてこれが当たり前かと思ってたわwまぁ、ホームで外国人に聞かれた時に説明しずらかったことがあったが…🙄名鉄電車は私のホームなのは間違いない。あと、今は車移動が多くなったけど名鉄電車は私の青春時代が詰まってるわw
名鉄のカオス列車って言ったら岐阜発吉良吉田行きが真っ先に出てくるw
館山駅の始発がここに来て繰り上がります。ぜひ来てください。
ノーマークでした。情報提供ありがとうございます!
三柿野からでも各務原市役所前からでもかわらないんだよなぁ
犬山駅から岐阜までの乗車だとしても、名古屋方面最終の急行鳴海行きに間違えて乗ったとしても帰ることは出来ますよ。
目的地が岐阜駅だけなら乗り間違えても大丈夫ですね。
私見ですが・・・。三柿野から急行になるのは、三柿野までで大半の客が降りてしまい三柿野から先は乗客が見込めない為です。名古屋方面からの帰宅者は三柿野までは犬山経由ですが、田神ー三柿野は岐阜経由を利用する人が多いからです。実質三柿野から先は回送みたいなものです。岐阜駅で降りた乗客が殆どいなかったことがそれを裏付けています。ですからドアカットを避ける云々はあまり関係ないです。ドアカットがある終電はこれだけかも知れませんが、名鉄ではドアカットは日常的ですから。新那加から急行になって市民公園前を通過するのは乗降客が少ないということもありますが、隣駅との距離があまりにも近すぎて「あまり停車させたくない」ということなのでしょう。昔は「新那加から急行」ではなく「三柿野から急行」でした。新鵜沼から乗務員が乗ってきたのは便乗ということなのでしょう。ドアカット作業はドアカットする車両(この場合5・6両目の車掌室)からしか出来ませんので4両目に乗車したのでは作業できません。1500Vと600Vのデッドセクションがあったのは田神ー細畑間ではなく田神ー市ノ坪間でした。
一番納得がいくご意見でした。ありがとうございます。
2005年に廃止したのは美濃町線及び岐阜市内線ですね!ちなみに廃止時(2005年)は確かに名鉄岐阜(当時は新岐阜)⇔関でしたが!1998年くらいまでは確か美濃駅まで走っていましたよ!美濃⇔新関廃止で関乗り入れをしたが岐阜600ボルト区間廃止で2005年に全廃しました(同時に岐阜市内線、揖斐線、谷汲線も全廃しましたよ揖斐線、谷汲線は1999年に廃止したそうですよ!しかしすごいカオスですね!出来たら切通駅も通過した方がよかったですね(笑)😅ちなみに新那加駅以降の駅はすべて岐阜市内の駅ですよ!駅間が短い(名鉄岐阜⇔新那加)ため駅から次の駅が見えるですよ!各務原線は確か陸軍各務原飛行場のアクセスで出来た路線だから駅間が短いそうですよ
高田橋は各務原市ですね
0:45 途中から種類変わるのって他の会社にはないんだっけ?名鉄は別に終電とか関係なく昼間でもよくあるけど。
せめて、隣の車両と幌でつながってさえいれば・・・・・うぐぅ・・・・
座席色同じ?だけど見た目違う3連の6両に反応しました
赤白銀の3色編成。
多分三柿野駅前に自衛隊やら川重やらあって利用客が多くて伝わりやすいからとかじゃないかなと考えました🤔
終電の時間ほろ酔い加減でこの電車で居眠りしたら場合によっては大変な事になってしまう。
翌朝の送り込みにつかうのかな
京都府から来る普通 西明石行きだけど明石駅で日本1の終電時間が見られるからそれでいいんじゃない?
あの終電、乗るとなると「ただの西明石行き」でしかないんですよね~駅で撮影すると「1時35分発」とか最終案内放送が流れて特別感があるのですが、乗車すると魅力が半減する列車になってしまいます。
@@LastTrainWatcher そうですかー調べますね
こんなものどうでしょうか?1つ目朝と夕方しかない普通 甲子園口行き2つ目阪神列車 梅田駅発 特急 神戸三宮行き(深夜の)3つ目近鉄線 大阪阿部野橋駅発 普通天美行き(深夜に2本出る)4つ目南海電鉄 難波駅発 準急三日市町行き(夜間帯に運転される、高野線の準急は基本的に泉北高速鉄道線へ乗り入れる運用ばかりなのでこの高野線完結の準急は非常に貴重らしい)5つ目南海電鉄 普通 堺東行き 深夜に一本の列車これはどうでしょうか? (結構調べましたw)
1日1本の行き先とか、レアでいいですよね!
JRでしたら、早朝1本(土日祝のみ?)のみの新三田発吹田行きなんてのもあります。あとは阪急神戸線の「急行神戸三宮行き」。終電間際に2本のみ存在する急行列車です。
名鉄だと、確か尾西線で、普段は2両編成で一宮津島間往復だけど、一日一往復だけ4両になって津島から津島線に入って須ヶ口から本線に入って名古屋の先まで行くやつがある確か。
さすが迷鉄!
名鉄は先頭車同士の通り抜けが出来ないから不便だね。
となりの近鉄はほぼ全ての急行用車両に貫通扉を持つというのに。
岐阜駅に降り立ったのが投稿主を除いて乗務員だけなのが草。たいして乗ってなかったら初見泣かせでも問題ないじゃん。
岐阜タンメン美味いよなあ
安定の3辛。
さすが[迷鉄](笑)。
この終電は名鉄岐阜到着後、翌朝折り返し犬山側4両が各務原線の始発、急行犬山行に、岐阜側2両がかの有名な774レ急行犬山経由吉良吉田行の後ろ寄り2両となります。つまり、この列車の折り返しも迷列車ということです。
各務原線の始発は急行新可児行で、新鵜沼から普通に変わります。また、平日は新可児で774レと負けず劣らずの772レ普通吉良吉田行になります。犬山で岐阜始発の4両と併結後、鳴海で岐阜始発の4両を切り離し、更に、西尾で後2両を切り離すという2回も切り離しがある迷列車です。
名鉄民だけど
こんなのは名鉄では常識ですよ。
…って言っちゃうのが
名鉄マジックよね(笑)
初見殺しの名鉄電車の本領発揮!
もう、「終電職人」さんに名前変えたほうがいいと思わせるほどの「終電職人芸」です。たまに「始発電職人」へ「ジョブチェンジ」するところもめっちゃ楽しいです!
名古屋人45歳です。この内容は初めて見ました。他のRUclipsでは誰一人やっていない内容です。犬山から三柿野まで普通でそこから急行に変わるとは!!。新那加から急行や普通に変わるのは殆どだけどこの内容は初めて。まあ後は早朝の犬山発で岐阜まで急行のまま走り通す2本とか各務原線を日中2両編成の急行がレアですねー。
手力の説明、Mr.マリックのハンドパワーかと思ってたら赤線地帯とはw
最後の最後まで油断させない、さすが名鉄ですね!
まさか終電に、こんなややこしいトラップがあるとは…。
この電車に何回か乗ったことがあります。切通駅で降りれば犬山行き最終電車に乗り換えが出来るので手力駅、高田橋駅、新加納駅まで帰ることができますよ。もちろん切通駅から各駅まで運賃を支払う必要がありますが…
しかし、次のダイヤ改正で犬山行き最終電車が繰り上げされるので、切通駅での乗り換えが出来なくなりますね。
元飛行場の中の人です。
各務原線というと『迷鉄最凶の迷列車』こと、早朝の774レ及び792レに目が向きがちですが・・・
終電もコリまたカヲスな事で・・・( ´Д`)
日によるとは思うけど、3色で真ん中だけセミクロスってのも珍要素ですね
締め切りを超える閉じ込めなのは草
まさか終電でやるとは…ですねw
終電でドアカットの事例って各務原線と横須賀線田浦駅くらいしかない気がしますね。
@@LastTrainWatcher
東急大井町線の九品仏駅も溝の口側の1両がドアカットです。あと、山陽電鉄本線も特急がドアカットやってる駅があります。
@@bbaa7722
山陽電鉄は大塩ですね。6両編成の上り直通特急や特急が姫路寄り1両をドアカットしています。以前は下りの飾磨でもドアカットがありましたが、飾磨は6両対応になったので、ドアカットはありません。
乗ったことあるけどまさか手力駅を通過してて笑っちゃった
(だって降りるのが手力駅だから)
後岐阜県と愛知県の動画出してくれてありがとう!(今も住んでいる岐阜県だから)
一応三柿野から急行と言ってるけどね
"主要駅では"
ドアが開かなくて通り抜けできない車両に乗ったことあります。車掌さんに念を送り車掌さんの出入りするドアから出してもらったことあります。しかも何人も😅
実際にこの時間帯に乗ったことはなかったので面白いですね!
ただ今春のダイヤ改正でこれが無くなってしまうのが残念ですね。三柿野にミュースカイがいるのも懐かしい話になってしまいましたね...
通過する駅を利用する人にとっては、本当の終電は犬山発23時2分の列車になるということか・・・
初見です。 各務原市民なんですか? 今は犬山経由岐阜行き急行jtじゃないんですね 40年くらい前に金華山に家族で行ったの思います出しました(*^^*)(*^^*)
2:56市民公園前駅は6両対応ホームです。
後ろ2両だけ実質的に名電各務原から急行か
そうなりますね!
鵜沼宿は犬山側に改札があるから、後ろのほうが便利。
二十軒は平日に限り始発も締め切りになる
二十軒の扱いにナミダピュ(›´ω`‹ )
何となく開いたら犬山で笑った
名鉄では貫通扉がある車両の方が珍しいですからね。
ダイエットと思っておとなしく歩いて帰りましょう。
地下区間がある瀬戸線は、全編成に貫通扉が装備されています(4000系 3300系)
昔の各務原線はドアカットが当たり前でしたので、今は優しくなった方かと😁
各務原線は、まだ一部の列車でドアカットが残っていますよ
二十軒駅でドアカットするなら市民公園でもドアカットすればいいと思うけど、わざわざ三柿野で急行に変えて通過させるのが名鉄らしいですね。
重箱の隅をつつくようですが、1500ボルトと、600ボルトのデッドセクションは田神と市ノ坪の間ですね^^;
昔、西枇杷島がまだ4両対応ホームだった頃にも似たようなことが起きてた(^_^;)
名鉄名古屋を6両編成(4両+2両の編成、岐阜方に4両)で出発し、西枇杷島に到着すると前の4両がホームに止まり後ろの2両がホームからはみ出る(踏み切り上に止まる)からドアカットされる(・・;)
貫通扉も無いから後ろの2両に乗ってしまうと降りれないという事態になっていた(実際それで降りれなかったことがある)(-""-;)
そのせいで踏み切りが閉まってる時間が長くなってた(クレームに繋がった?)のと、敷地に余裕があったことから途中でホームの延長工事が入り6両対応に改修された(^^;)
西枇杷島は4両対応のままでは(・・?
西枇杷島ホームは4両対応そのままです
幅は広くなりましたが、6両対応にはなりませんでした
6両ホームにする予定はあるが、まだその具体的な案はない。
私以前細畑駅に住んでました。
手力駅は同僚が住んでました。
よく遊びに行きましたね
所詮1.6キロ程の距離なのでね笑
高田橋どこかへ行く際に高田橋駅停車で桜がものすごく綺麗だったのを思い出しました。
揚げパンのお店はコロナが落ち着いて地元に帰れそうならその際に行きたいと思います。いろんな情報をありがとうございます。
急行で岐阜まで走って行くのは珍しいですね。
昔犬山から普通に変わらない犬山経由岐阜行き準急を思い出します。
へえ~各務原線の準急かあ〜。
この動画が以前近江塩津駅でライブ配信中に行っておられた面白い終電ですか?
そうですよー。ただダイヤ改正でこれと互角に争えるくらい面白い終電が出来ましたけどね。
2023年のダイヤ改正で、この列車はもちろん、各務原線の急行が全て無くなってしまうという恐ろしい変化。
犬山でかれこれ約8年間乗って通学してたから地元すぎてこれが当たり前かと思ってたわw
まぁ、ホームで外国人に聞かれた時に説明しずらかったことがあったが…🙄
名鉄電車は私のホームなのは間違いない。
あと、今は車移動が多くなったけど名鉄電車は私の青春時代が詰まってるわw
名鉄のカオス列車って言ったら岐阜発吉良吉田行きが真っ先に出てくるw
館山駅の始発がここに来て繰り上がります。ぜひ来てください。
ノーマークでした。情報提供ありがとうございます!
三柿野からでも各務原市役所前からでもかわらないんだよなぁ
犬山駅から岐阜までの乗車だとしても、名古屋方面最終の急行鳴海行きに間違えて乗ったとしても帰ることは出来ますよ。
目的地が岐阜駅だけなら乗り間違えても大丈夫ですね。
私見ですが・・・。
三柿野から急行になるのは、三柿野までで大半の客が降りてしまい三柿野から先は乗客が見込めない為です。名古屋方面からの帰宅者は三柿野までは犬山経由ですが、田神ー三柿野は岐阜経由を利用する人が多いからです。実質三柿野から先は回送みたいなものです。岐阜駅で降りた乗客が殆どいなかったことがそれを裏付けています。ですからドアカットを避ける云々はあまり関係ないです。ドアカットがある終電はこれだけかも知れませんが、名鉄ではドアカットは日常的ですから。
新那加から急行になって市民公園前を通過するのは乗降客が少ないということもありますが、隣駅との距離があまりにも近すぎて「あまり停車させたくない」ということなのでしょう。昔は「新那加から急行」ではなく「三柿野から急行」でした。
新鵜沼から乗務員が乗ってきたのは便乗ということなのでしょう。ドアカット作業はドアカットする車両(この場合5・6両目の車掌室)からしか出来ませんので4両目に乗車したのでは作業できません。
1500Vと600Vのデッドセクションがあったのは田神ー細畑間ではなく田神ー市ノ坪間でした。
一番納得がいくご意見でした。ありがとうございます。
2005年に廃止したのは美濃町線及び岐阜市内線ですね!ちなみに廃止時(2005年)は確かに名鉄岐阜(当時は新岐阜)⇔関でしたが!1998年くらいまでは確か美濃駅まで走っていましたよ!美濃⇔新関廃止で関乗り入れをしたが岐阜600ボルト区間廃止で2005年に全廃しました(同時に岐阜市内線、揖斐線、谷汲線も全廃しましたよ揖斐線、谷汲線は1999年に廃止したそうですよ!しかしすごいカオスですね!出来たら切通駅も通過した方がよかったですね(笑)😅ちなみに新那加駅以降の駅はすべて岐阜市内の駅ですよ!駅間が短い(名鉄岐阜⇔新那加)ため駅から次の駅が見えるですよ!各務原線は確か陸軍各務原飛行場のアクセスで出来た路線だから駅間が短いそうですよ
高田橋は各務原市ですね
0:45 途中から種類変わるのって他の会社にはないんだっけ?名鉄は別に終電とか関係なく昼間でもよくあるけど。
せめて、隣の車両と幌でつながってさえいれば・・・・・
うぐぅ・・・・
座席色同じ?だけど見た目違う3連の6両に反応しました
赤白銀の3色編成。
多分三柿野駅前に自衛隊やら川重やらあって利用客が多くて伝わりやすいからとかじゃないかなと考えました🤔
終電の時間ほろ酔い加減でこの電車で居眠りしたら場合によっては大変な事になってしまう。
翌朝の送り込みにつかうのかな
京都府から来る普通 西明石行きだけど明石駅で日本1の終電時間が見られるからそれでいいんじゃない?
あの終電、乗るとなると「ただの西明石行き」でしかないんですよね~
駅で撮影すると「1時35分発」とか最終案内放送が流れて特別感があるのですが、乗車すると魅力が半減する列車になってしまいます。
@@LastTrainWatcher そうですかー
調べますね
こんなものどうでしょうか?
1つ目朝と夕方しかない普通 甲子園口行き
2つ目阪神列車 梅田駅発 特急 神戸三宮行き(深夜の)
3つ目近鉄線 大阪阿部野橋駅発 普通天美行き(深夜に2本出る)
4つ目南海電鉄 難波駅発 準急三日市町行き(夜間帯に運転される、高野線の準急は基本的に泉北高速鉄道線へ乗り入れる運用ばかりなのでこの高野線完結の準急は非常に貴重らしい)
5つ目南海電鉄 普通 堺東行き 深夜に一本の列車
これはどうでしょうか? (結構調べましたw)
1日1本の行き先とか、レアでいいですよね!
JRでしたら、早朝1本(土日祝のみ?)のみの新三田発吹田行きなんてのもあります。
あとは阪急神戸線の「急行神戸三宮行き」。終電間際に2本のみ存在する急行列車です。
名鉄だと、確か尾西線で、普段は2両編成で一宮津島間往復だけど、一日一往復だけ4両になって津島から津島線に入って須ヶ口から本線に入って名古屋の先まで行くやつがある確か。
さすが迷鉄!
名鉄は先頭車同士の通り抜けが出来ないから不便だね。
となりの近鉄はほぼ全ての急行用車両に貫通扉を持つというのに。
岐阜駅に降り立ったのが投稿主を除いて乗務員だけなのが草。
たいして乗ってなかったら初見泣かせでも問題ないじゃん。
岐阜タンメン美味いよなあ
安定の3辛。
さすが[迷鉄](笑)。