やはりコスパ最強は指定校!総合型や一般選抜との金額差は?|高校生専門の塾講師が大学受験について詳しく解説します|指定校推薦・公募推薦・総合型選抜・一般選抜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 окт 2024

Комментарии • 13

  • @tenchannel1010
    @tenchannel1010  5 месяцев назад

    こんにちは。てんどーです!オフ会の概要&お申込みはコチラからご覧ください。
    tentendo101010.com/info/5736797

  • @yokot-e2u
    @yokot-e2u 15 дней назад

    子どもの数が減る原因。お金がかかりすぎる。しかし大卒免許がないと仕事選択が狭まる。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 5 месяцев назад +7

    コスパ最強は指定校 ⇔ 「後悔最凶」も指定校

  • @sisabel3133
    @sisabel3133 5 месяцев назад +10

    我が家は高3になってメンタルダウンしてしまい、成績が伸びなかったのですが、学校の成績は良かったので公募推薦で受験し、合格をいただくことができました。学校の成績を取っておくのは、保険になります。

  • @ぴんたん-s1e
    @ぴんたん-s1e 5 месяцев назад +8

    共通テスト後に大手予備校では
    東京一工、早慶向けの格安の直前集中講座があり、子供の学校にもチラシが置いてありました。
    一回の講座が1,000円くらいの安さでした。
    こうやって限りなく合格率の高い生徒を直前に集め、受かったらそのまま実績に載せるのですから、大手予備校の実績くらい当てにならないものはないなと思いました。
    予備校の実績はそこに通って成績アップした生徒の数ではなく、受かる生徒を集めた数といった方が良いかもしれません。

  • @cocoroko7
    @cocoroko7 5 месяцев назад +3

    とてもわかりやすく、てんどー先生、綺麗で読みやすい字ですね😊
    ウチはまさに④番!おっしゃるとおり受験料は20万5千円、入学金は70万、その内40万が捨て金です。ウチは滑り止めが専門学校でしたが、入学辞退の手続き後1週間で年間受験料は返金されたので有り難かったです。

  • @mamgu2515
    @mamgu2515 5 месяцев назад +5

    関東で難関大学を目指す場合、併願可能な公募型が殆どない…😢
    一般入試の発表時期から、もしかしたら、行かない私立の二か所も入学金を納めなければならなそうです😢
    まあ、自分も昔、二箇所の入学金を捨ててもらったのですが

  • @yopinosuke2023
    @yopinosuke2023 5 месяцев назад +1

    一般受験で私立文系7校受けましたが、早稲田、上智、MARCHは一つの学部でも受験方式が細かくあり、
    どうしてもそこに受かりたい場合は複数の受験方法で出願したので結構なお布施になってしまいました。
    第一志望や併願校の一部は、最後までA判定が出なかったので
    どのレベルまで出願するかも悩みました。

  • @あい-s8y7z
    @あい-s8y7z 5 месяцев назад +2

    子供が2人とも一般受験、国公立志望だったため、抑えの私立の入学金は確実に捨て金覚悟が前提でした。安心にはかえられません。プラス私立何校かの受験料は20万ぐらいかかりました。

  • @神田須田町
    @神田須田町 5 месяцев назад +3

    なんか費用の多寡で受験先を決めるのって姑息(←本来の意味で)に聞こえる。長期的な視座を持とうよ。

    • @wy4674
      @wy4674 5 месяцев назад +2

      一般はたしかに受験費用かかるし