潜水艦ハンター【海上自衛隊P-1 vs 米海軍P-8】世界No.1哨戒機の性能比較

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 424

  • @ponsan1
    @ponsan1 Месяц назад +196

    哨戒機ってこの見た目でハードポイントとウェポンベイがあって攻撃能力あるのがたまらない

    • @sgt9630
      @sgt9630 Месяц назад +10

      分かりますわー!めちゃくちゃわかる!男のロマンですよね🤤

    • @沢井橘花
      @沢井橘花 Месяц назад +11

      実際、海上自衛隊所属っていうところも海軍陸上攻撃機みたいでいいね。

    • @不死鳥-u4e
      @不死鳥-u4e 29 дней назад +8

      P-8は737-800ERX(空虚重量=EW:41トン=91.300ポンド)から改造されたため、EWは「63」トン(138,300ポンド=62,730kg)、最大離陸重量(MTOW)は「85」トン(189,200ポンド=85,820kg)●弾・●雷(9トン)を搭載すると燃料搭載重量は「22-9=13トン」となり、空中給油なしでは5,000マイル(8,000km)の哨戒任務はこなせない。
      P-1はEWは「39トン」でMTOWは「80トン」で、●弾・●雷(9ton )搭載しても、燃料を「32トン」積むことができ、空中給油無しで5,000mile(8,000Km)の哨戒任務を遂行できる

  • @猫-p6r
    @猫-p6r Месяц назад +212

    どっちもいい機体だよね。P8は世界中で運用されてるし、P1はシードラゴンで2年連続優勝して実績残してる

    • @user-wr5kl1qo9i
      @user-wr5kl1qo9i Месяц назад +12

      世界中で運用したら軍事機密の意味がなくなっちゃうよね

    • @ku-gd7ii
      @ku-gd7ii Месяц назад +35

      ​@@user-wr5kl1qo9i大量生産でコスト抑えられるし、同盟国なら…ね

    • @mathew5745
      @mathew5745 Месяц назад

      ​@@user-wr5kl1qo9i 米軍の哨戒機にとって機密は機体より電子装備。米軍仕様と輸出仕様で電子装備にある程度の差を付けるのは昔からの手法。

    • @user-nq1uf7zn3siz
      @user-nq1uf7zn3siz Месяц назад

      乗っ取りテロがない限り共産圏国には渡らないと思う。

    • @sakiniie
      @sakiniie 29 дней назад +13

      @@user-wr5kl1qo9i そこはさすがにブラックボックスにしておくでしょ?

  • @back111-w5s
    @back111-w5s Месяц назад +93

    P-8のベース機であるB737-800がよく日本じゃ国内線飛んでるからハープーン発射するの見てるとすごい違和感がw

  • @あっきー-t8p
    @あっきー-t8p Месяц назад +80

    日本を守ってくれる自衛隊は、ほんとにありがたい存在。

    • @leooh3966
      @leooh3966 26 дней назад

      心臓を捧げよ

  • @Katano_Syuu
    @Katano_Syuu Месяц назад +97

    P-1ってエンジン4発でぶん回してるからか案外曲がるし,何より飛行中はラダー操作を機械が自動でやってくれるから操縦桿だけで動かせるってことが一番驚いた

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 29 дней назад +14

      ボーイング社やロッキード社のフライバイワイヤ(FBW)は操縦桿などの操作を単純にデジタルに置き換えただけですが、エアバス社のFBWは目標の姿勢を操縦桿で示せばそれに向けたコントロールは機体がやってくれます。これを知らずに操縦桿を操作したのに機体がすぐに動かないからともっと操作するととんでもない角度での制御が始まってしまうので、ワンテンポ待つのがコツ、だそうです。慣れれば操縦者の負担は大幅に減らせるので、他社も徐々にこの方式に寄せて行っています。
      川崎重工のフライバイライト(FBL)の制御も、エアバス方式の寄せているのだと思われます。

    • @Katano_Syuu
      @Katano_Syuu 29 дней назад +2

      @@yoda_dayo なるほど…ちょっだけレスポンスが微妙だった謎が解決できました
      機種的にも瞬発的な動きを求められるタイプではないですし,長時間飛行という任務の特性も踏まえた採用なのかもしれませんね

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 4 дня назад

      @@yoda_dayo そういや昔エアバスの機体が初飛行(?)の際に森に突っ込んで墜落していたなー。PIOが原因だったけ?

  • @fairyfalconhaya9469
    @fairyfalconhaya9469 День назад

    ありがとうございます!

  • @be7428
    @be7428 Месяц назад +86

    機体に新技術を用いた一方探知システムは従来の発展系を選んだ日本に対してアメリカは真逆のアプローチなのが面白い

  • @nagata2872
    @nagata2872 Месяц назад +282

    正直どちらが性能高いか分からないけど、どっちもカッコいい…これは揺るぎない事実だと思う

    • @hunbaltbendel.von.Jussenpeyer
      @hunbaltbendel.von.Jussenpeyer Месяц назад +15

      p8の方が数字が多いのでアメリカの勝ちです

    • @00ta
      @00ta Месяц назад +40

      スペック的には専用設計のP-1かと。
      空中給油できないのは惜しいですね。
      まあ、普通要らないと思いますけど。

    • @ネトウヨの魔理沙
      @ネトウヨの魔理沙 Месяц назад +12

      多目的ならP-8かなぁ

    • @QWERTY16PPP
      @QWERTY16PPP Месяц назад +1

      これはマジで間違いない

    • @Ygunnsou
      @Ygunnsou Месяц назад +11

      単機運用ならP1、オプショ(AUV)との連携を含めた総合運用だったらP8

  • @ozayo-style
    @ozayo-style Месяц назад +56

    アメリカも日本も哨戒機に力入れてますが、それぞれの運用方法やドクトリンの違いが機体にあらわれていて興味深いです🤔
    どちらもそれぞれのニーズに特化した素晴らしい機体になってますね👍

  • @さくらこ-v4l
    @さくらこ-v4l Месяц назад +62

    旧日本軍を解体され航空産業も縮小されたのに最新技術を世界初の実用までする日本。

    • @TheWorldsOkayestUSMarine
      @TheWorldsOkayestUSMarine 13 дней назад

      中国人民解放軍をすぐに解散できることを願っています。日本と米国は、中国のいじめっ子たちに優れた火力と戦術を教える必要がある。
      🇯🇵
      🇺🇸

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 4 дня назад

      航空禁止令の10年を取り戻すまでこれだけの時間がかかったのですよ。技術を絶やすと取り返すのはとっても難しい。

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki Месяц назад +69

    P-8のベースである737は更に元を辿れば707がベースで、707を基にKC-135などの機体が作られているから、軍用機としてのポテンシャルが元々あったんだと思う。
    P-1の一番凄いところは、今の西側諸国で唯一と言っていいほど貴重な『準国産機』開発のノウハウを高い水準で積めたこと。

    • @H.K.416
      @H.K.416 Месяц назад +16

      (実は707旅客機は元々C-135の名で軍用機として開発されていた、というのは黙っておこう・・・)

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Месяц назад +7

      ​@@H.K.416普通に707が先行開発されてたと思い込んでた指摘サンクス

    • @H.K.416
      @H.K.416 Месяц назад +6

      @@Kazuki_Aozaki
      失礼、改めて調べてみたら若干情報の不足があったので補足。
      ①ボーイングが米空軍向け試作輸送機「367-80」を開発
      ②旅客機型「707」の並行開発に着手するも、C-135基「KC-135」としての採用に伴い開発遅延を懸念されて軍用を優先する方向に
      ③KC-135に続き707旅客機も就役したころ、KC-135から空中給油装備を外す形で開発された「C-135」がようやく運用開始も、後継機C-141への中継ぎとしての短期運用に終わる
      ④その後C-135は各種VIPキや電子戦機などに転用されたほか、707旅客機の方も「C-137」として大統領専用機(VC-137C)及びその他輸送・給油機、電子戦機などに改造される
      という流れらしい。Wikiとはいえしっかり調べてきてからコメントするべきだったな・・・反省反省。
      なお早期警戒管制機E-3もC-137系からの派生なのだそうな。
      (実は747旅客機もC-5輸送機との競争に敗れた設計案の流用というのはヒミツ♡)

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Месяц назад +4

      @H.K.416 普通にややこしい時系列まとめてくれて助かる!! ホントややこしいな!!

  • @WaldBlueberry
    @WaldBlueberry Месяц назад +10

    いい感じですね

  • @jeanclaude24
    @jeanclaude24 Месяц назад +9

    I think these are the 2 most advanced maritime patrol aircraft in the world. That said, I think the P-1 is more advanced than the P-8 and is my #1.

  • @ルー豆柴-l4x
    @ルー豆柴-l4x Месяц назад +9

    P-1は、従来の対潜哨戒機の正常進化型でP-8は、無人機と連動した広域な哨戒活動に重きを置いた似て非なる性格の二機に思う。

  • @あおいゆう-k8e
    @あおいゆう-k8e Месяц назад +23

    私もこの機体開発に参加したぞ、あの当時リーマンショックで自動車業界から切られた派遣エンジニアが沢山いたからな

    • @windeng3230
      @windeng3230 17 дней назад +3

      私は回転翼部門の新規設計と維持設計の担当でした。
      自動車業界とは異なり、エンジニアスキルの圧倒的高さに驚いた次第。とても楽しい経験を積ませて頂きました。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 4 дня назад

      なんというか皮肉な話だね。戦後の航空禁止令で航空技術者が自動車メーカーに流れて戦後の自動車産業の礎となったんだよね。

  • @ヤスベエ-r1b
    @ヤスベエ-r1b Месяц назад +77

    誰も拾ってあげないのね
    「哨戒機を紹介」

    • @薄和-e8r
      @薄和-e8r Месяц назад +11

      ほら…いちいちツッコミ過ぎるのもくどいかなって…(言おうとは思った

  • @大善-k9y
    @大善-k9y Месяц назад +32

    日米どちらも広大な海域を抱えていますけれど「深海に潜むSSBNを狩る」のと「浅い水域で艦艇を狙うSSNを狩る」とコンセプトが微妙に違うのが機能差に表れてますね。
    (どちらも優れた対潜機なのですが)

  • @xxxssxz5041
    @xxxssxz5041 Месяц назад +8

    シードラゴン2連覇が、P-1の優位性、優秀さが証明されている

  • @allgood6760
    @allgood6760 Месяц назад +11

    Thanks for this👍. Our RNZAF now operates the P-8A Posiedon plane after replacing the P-3 Orion. Thanks from NZ 🇳🇿

    • @TheTurtleLookingAtCamera
      @TheTurtleLookingAtCamera 28 дней назад +1

      I wanted your country to buy a P-1. Of course I know it's not possible with your country's budget...

  • @dhm49251
    @dhm49251 Месяц назад +17

    P-1はフライ・バイ・ライト (FBL) 付けちゃったからね。実験機みたくなっちゃった。メンテナンスが大変。
    ポセイドンは自律型無人潜水機「エコーボイジャー」積んでからが本番かな。
    どっちも実験的要素があると言うのは興味深いです。

    • @boosuka58
      @boosuka58 Месяц назад +2

      フライバイライトのほうが配線丸ごと交換しやすいのでは?

    • @dhm49251
      @dhm49251 Месяц назад +11

      @@boosuka58いや「交換しやすいのではなく修復出来ない」のです。そういう意味で、光ファイバー使っているから 「断線したら」一本全部交換です。整備もコスパも良くないです。そもそも、光ファイバーの実物を見れば絶望しますよ。「1本のケーブルの中」に「200本以上」の「光ファイバー」が入っています。その中の1・2本が折れても交換です。ケーブルの中には、ファイバーの発熱を抑えるのに窒素ガスが充填されていて、先ずケーブルを開くと圧搾された窒素ガスが噴出します。それから、どれが切れたか探っていき、その中の一本を交換する。こんな感じじゃないかな。
      まぁ、光ファイバーはそこいら中で使っているので大した技術ではありません。でも、飛行機になると別です。フライバイライトは飛行機技術ではまだ持て余す技術ですね。

    • @山太田郎
      @山太田郎 28 дней назад +3

      @@dhm49251 勉強になった、良いコメントありがとう

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 4 дня назад

      @@dhm49251 軍用機なのだから被弾したら全滅するような配線はしていないだろ。メタルのFBWだって三重だか四重デジタルの配線をしているわけでさ。
      単芯の配線だろう。
      じゃあ修復が困難かと言えば、断線部分の双方の被覆を剥がしてシュッシュしてコネクタかまして繋げればいいだけ。(光だから減衰はほとんどないだろう)
      一本全部交換とかねーんじゃね?(IRANの際には交換するかもしれんが)
      断線したケーブルの特定?
      BITE が何の為に搭載されているのん。

  • @imagine.h-w2z
    @imagine.h-w2z 27 дней назад +6

    同じ哨戒機でも任務が違います
    P-1は比較的狭く浅い海域に大量投入し(日本周辺に90機弱)、P-8は米海軍の広い活動範囲に130機程度です
    P-1は海上の超低空を低速で舐めるように飛び、磁気探査をするために低い翼面荷重と海水で不調になりがちなエンジンの
    対策で4発機としています、P-8には海上の超低空の任務は危険だし機体数も不足します
    P-1のエンジンの燃料消費率はP-8より14%程度優秀ですが、双発で旅客機のエンジンより保守コストは上がり
    大きな翼は抗力が大きくこの麺でも運用コストはは上がります

  • @そのなか
    @そのなか Месяц назад +5

    P1はP3Cの進化版で低空で飛ぶのでMADがついていてエンジンが4機です。
    P8は高高度を飛ぶのでMADはついてなくエンジンは2機です。

  • @Hiro-1228A
    @Hiro-1228A Месяц назад +5

    動画見てたら、ちょうど家の近くP-8が飛んできてなんか頼もしくなった。

  • @125125kenta
    @125125kenta Месяц назад +4

    P-1ほぼ毎日見ている厚木基地周辺住民としては静かでありがたい。ヘリの方がうるさいかも

  • @spaacup-xj6kh
    @spaacup-xj6kh Месяц назад +89

    P-1の初期案で可変翼や舟艇用のバルカンを積もうとしたりあほなことしてたのがおもろい

    • @futuu.no.nihonjin
      @futuu.no.nihonjin Месяц назад +11

      ちょっと厨二病してただけ 😅

    • @rotund_cylinder
      @rotund_cylinder Месяц назад +11

      可変翼マジか

    • @あこらー
      @あこらー Месяц назад +6

    • @motisy7861
      @motisy7861 Месяц назад +7

      対舟艇用にはマーヴェリック積めるので問題なし
      でも必要とあらば短距離AAMくらいは微改修で積めるだろうな

    • @木島ノ安岐
      @木島ノ安岐 Месяц назад +15

      新たに作る時は案だけでも
      なんでも盛り盛りしたくなる
      想定と言うは易しの日本の癖

  • @烈風海士長
    @烈風海士長 Месяц назад +4

    他の哨戒機がもろ旅客機な見た目な分P-1がカッコよく見えるな。

  • @陣風-f8h
    @陣風-f8h Месяц назад +5

    P-8でMADが省略されたのはB737由来の低高度飛行が困難な機体仕様ってのがあるんじゃないかな?
    高価な無人機を使い捨てすることで無人機に低硬度での死角を無くす。事が前提なんで、逆に言うと無人機必須とも言える。
    P-1はP-3cの正常進化番で抵高度での安定した長時間飛行ができるからこそMADが活用できるわけで、P-8の導入オプションでMADはあるようだけど低高度を安定して飛べないんじゃ意味がない罠。

  • @老人夕日野
    @老人夕日野 Месяц назад +36

    P-1が輸出で苦戦している理由は、P-8のベースとなっているB737が各国で使われ機体とエンジン整備体制が整っているからでしょう。海上自衛隊はP-1がベスト。

    • @TheTurtleLookingAtCamera
      @TheTurtleLookingAtCamera 28 дней назад +5

      防衛装備なんて何よりも実績が大事なのに、日本の国産装備は輸出実績が無いしめっちゃ高いし。そりゃあどこも買わないよね。

  • @kou2199
    @kou2199 14 дней назад +1

    アメリカに劣らない先進機を独自開発できるってところが大事ですよね

  • @kamome56
    @kamome56 13 дней назад

    P-8、737ー800がベースになっているけど翼端がウイングレットではなく、一部の767、一部を除く777、787のようにレイクド・ウィングチップになっているのが興味深いし、かっこいい。P-1には翼端は特に誘導抗力低減デバイスはないオーソドックスな機体だけど、なかなかカッコいい機体。エンジンまで国産なのがまたいい。

  • @メロン王子-p4p
    @メロン王子-p4p Месяц назад +6

    小さいけど4発ジェットエンジンって安定性良さそうだね。

  • @春野嵐-y4k
    @春野嵐-y4k Месяц назад +3

    座間、大和付近のR246を通ると、離発着の低空飛行してるP -3Cを良く目撃する。

  • @春野嵐-y4k
    @春野嵐-y4k Месяц назад +4

    P -1のエンジン4発と言うのは、折角自前で開発したF7エンジンを活かす為で、それで良いと思う。

  • @芝茶
    @芝茶 29 дней назад +1

    P3Cの拡張性が優秀過ぎたからこそのベストセラー
    民間機転用がアキレス腱

  • @群馬の馬群
    @群馬の馬群 Месяц назад +5

    日本は周りが海だから潜水艦を探知探索するのは他国の脅威から防衛する最重要任務、哨戒機の隊員は日々大変な職務されているでしょう、ありがとうございます。北の大陸2国は特に日本の領海を我が物顔で密かに潜航してるでしょうから。

    • @ドーラグスタフ
      @ドーラグスタフ Месяц назад +3

      瀬取り現場とおぼしき場所を監視してたらレーダー照射受けましたが冷静沈着な搭乗員の姿に頼もしさを感じました。

  • @hil-andon
    @hil-andon Месяц назад +8

    P-1とC-2が大好きだ。

  • @akizuki210
    @akizuki210 Месяц назад +5

    こう言っちゃなんだが、哨戒機や対潜ヘリで劣る国は潜水艦の性能もそれなりでしかないと思う。

  • @ゼロツー-n4d
    @ゼロツー-n4d 29 дней назад

    P1はソノブイラックを取り外せるから補充が結構楽だと聞いたことがある。補充済みのラックをフォークとかで期待に直接入れれていいみたい。
    ただ、整備性の面で難があるみたいでいいうわさは聞かない。

  • @たは-u5v
    @たは-u5v Месяц назад +5

    P-1とP-8はコンセプトが違うからね〜単純には比べられないね

  • @m.w.2805
    @m.w.2805 Месяц назад +12

    乗員が減って作戦時間が増したのか。。。
    クルーは大変やね

  • @admiralyorha7142
    @admiralyorha7142 Месяц назад +23

    AIと連携するのを前提に開発してるアメリカさん凄い

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 26 дней назад +3

      これ無人機との連携を前提に開発したんじゃなくて、P-7失敗して旅客機ベースのP-8Aができ、こんなんどう使おうと悩んでた米海軍の目の前に無人機があったって話なんですよね。
      前提というより起死回生の手段というべきか

  • @momo-bl9ig
    @momo-bl9ig Месяц назад +3

    日本にはコーヒメーカー付いてなさそう…
    住友精密ってロールスロイスのエンジン部品作ってるね

    • @TheTurtleLookingAtCamera
      @TheTurtleLookingAtCamera 28 дней назад +1

      電子レンジ付いてるけど、そもそも自席でご飯食べるので全く使われてないとか。

  • @いもねこ-o6k
    @いもねこ-o6k Месяц назад +15

    60年でアップデートの限界かー、ってどこかの爆撃機が嘆いている気がする。

    • @kihakiha5459
      @kihakiha5459 Месяц назад

      C4(爆薬のみ)でエンジンを緊急始動だッ!核を届けにいくぜ

    • @マティーニ-q9h
      @マティーニ-q9h Месяц назад +4

      ストラトフォートレスは1世紀運用確定してるんだっけな。

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Месяц назад +4

      『お前は頑丈すぎなんだよ!!』とあちこちの爆撃機からのツッコミが

    • @user-nq1uf7zn3siz
      @user-nq1uf7zn3siz Месяц назад

      @@マティーニ-q9hスーパーフォートレスは引退した?

  • @Miya-yj3jp
    @Miya-yj3jp 10 дней назад

    哨戒機は中に電子レンジや休憩スペースがあるのが楽しそうだね

  • @夜鰆
    @夜鰆 Месяц назад +1

    手動投下口ってただ穴が空いてるだけなのか、内部から装填してスイッチで投下する感じだと思ってた

  • @熊熊住人
    @熊熊住人 21 день назад

    哨戒機の紹介、
    有り難うございます。
    しょうかい!しょうかい!
    って感心しながら見ました。
    気になっていることが一つ。
    潜水艦との水中フォトン通信は何時 実現するのか?

  • @仁士渡辺
    @仁士渡辺 28 дней назад +2

    対潜水艦 最重要の一つ 見えざる

  • @mimomo8109
    @mimomo8109 Месяц назад +13

    P-1の静かさになれたからかP-8がたまに飛んでくるとP-8うるさってなるんだよね

  • @まーくん-z2y
    @まーくん-z2y 15 дней назад

    先日フライトレーダーにてP8ポセイドンの存在を初めて知りました。

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro Месяц назад +11

    どちらも甲乙つけ難いけど、やっぱりお国柄なのかアメリカのほうが乗組員の居住性についてはより配慮が行き届いてる感じがするね。
    P-8の休憩スペースの座席は全てリクライニング出来るようになってるけど、P-1のは壁際ギリギリに配置されてリクライニング出来ないっぽいあたりとか。
    この辺はベース機が旅客機なぶんP-8のほうが広いのかな?

    • @maruishi123
      @maruishi123 28 дней назад +10

      お国柄とかではなく単純に運用状況の違い。
      P-8は米本土から世界中に展開することも考慮しないといけないのに対して
      P-1は日本近海、遠くても東シナ海乃至西太平洋までの哨戒程度を考慮するだけでいいから居住性に重きを置かなくてもいい。

  • @tmomo5560
    @tmomo5560 19 дней назад

    凄く分かりやすい良い動画ですね(*'ω'*)

  • @牛乳せんべい-g4y
    @牛乳せんべい-g4y Месяц назад

    13:57 18:44
    なぜこんなにも値段が違うのでしょうか?教えて欲しいです

  • @wqmpw982
    @wqmpw982 16 дней назад +1

    そして世界No.1哨戒機でも見つけられない日本の潜水艦の性能、某国の潜水艦はすぐ発見されて追っかけまわされていますが。

  • @r4y476
    @r4y476 Месяц назад

    相手を知る、絶対要素!
    素晴らしい👍頑張ろう、日本🇯🇵

  • @ちゃっぴー-j8k
    @ちゃっぴー-j8k Месяц назад +1

    SH60Kとかもやってほしい!

  • @futuu.no.nihonjin
    @futuu.no.nihonjin Месяц назад +13

    P-1は対潜哨戒機、 
    P-8は洋上哨戒機。
    単機で運用可能な機体と、 
    無人機運用が可能な機体。
    同じ哨戒機でも運用思想が違うね。
    (⁠ ⁠・⁠ω⁠・⁠)⁠☞

  • @welkametaiyakiryusei
    @welkametaiyakiryusei Месяц назад

    サムネがかっこいい。

  • @しゅれーでぃんがー-g5w
    @しゅれーでぃんがー-g5w Месяц назад +2

    日本には空中給油機があるので後々改良されるかも

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Месяц назад +4

      空中給油機能って恐らく製造段階で準備工事がされていないと追加は厳しいと思う(E-767は事前準備がされていたから対応できた)

  • @yuri-wz5mm
    @yuri-wz5mm Месяц назад

    各国のP-3 P-8で是非編隊飛行を行って頂きたい
    P-1寂しい…

  • @そらきち-u4t
    @そらきち-u4t Месяц назад +4

    P-1は信頼性命で実績のあるエンジンを積むことが多い哨戒機にしては珍しく、当時新設計されてエンジンを積んでいるんてすよね。
    F7は比較的新しいエンジンなだけあって音をを聞き比べるととても静か。

  • @mitsuyamaeda-sub
    @mitsuyamaeda-sub 29 дней назад

    P-1の機体本体を民間利用する為にも、型式証明が取得できるように開発すべき。

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570 21 день назад +1

    今まで行ってきた、訓練を無駄にし無いP-1が良い
    例え移行期だとしても空白に成る期間が有って欲しくないじゃん(・・;)

  • @455jj3
    @455jj3 Месяц назад +9

    P1哨戒機の機体規模だと多用途(輸送)バージョンも作れそう?

    • @fefffffffffefe
      @fefffffffffefe Месяц назад +13

      無駄の極致

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Месяц назад +2

      輸送はない(C-2あるし)けど電子・画像情報偵察型や早期警戒機として使う構想はある。既に前者はP-1初号機を改装して試験中。

  • @田丸哲美
    @田丸哲美 29 дней назад

    低空でトイレは使えるのですか。旅客機は高度が上がらないとトイレが使えません。

  • @mitsuyamaeda-sub
    @mitsuyamaeda-sub 29 дней назад

    防衛装備品のトラブル対策を踏まえて、日米で多重化すべき。

  • @脳筋レンジャー
    @脳筋レンジャー Месяц назад

    哨戒機と哨戒ヘリの
    数が多ければ多いほど
    敵潜水艦はそう容易く攻められない

  • @kenkouan
    @kenkouan Месяц назад +3

    P-1とドローンが一体で運用される未来が楽しみです

    • @hayateki8418
      @hayateki8418 Месяц назад +2

      P-1は冗長性も有って、電子作戦機もEP3の後継機をP-1ベースで開発予算ついてるから、ドローン運用試験機もぜひ着手してほしいところ。

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Месяц назад +1

      ロシアの『ポセイドン』みたいな無人で長期間潜伏できるUUVが増えるでしょうから、対潜哨戒も無人化しないと守る側が疲弊しちゃいますからねぇ。

  • @jishaku38
    @jishaku38 Месяц назад +17

    PってパトロールのPなんだぜぇ。

    • @脳筋レンジャー
      @脳筋レンジャー Месяц назад +4

      それ以外
      なんも思い浮かばんのだが😅

    • @けんけん-q5l
      @けんけん-q5l Месяц назад +3

      警察のパトカーもパトロールカーの略ですね

    • @user-nq1uf7zn3siz
      @user-nq1uf7zn3siz Месяц назад +1

      中露のくだらん合同パトロールってヤツなんとかしてくれって!思うが。

    • @kijitora7
      @kijitora7 Месяц назад

      ぇっ ええ~ そうだったのかぁ!

    • @booohbunny5227
      @booohbunny5227 24 дня назад

      P-51マスタングが好きです。

  • @km-wi7ei
    @km-wi7ei 19 дней назад

    機体性能だけでなく自衛隊員の練度も高いのが連覇の理由

  • @ja6luj
    @ja6luj Месяц назад

    すごいね。

  • @desugotisousama5411
    @desugotisousama5411 Месяц назад +2

    P-1イタリアの哨戒機計画で名前出てるみたいね。欧州の空を哨戒監視して海賊にマベリック打ち込むP-1が見たい

    • @Electricfan-k7l
      @Electricfan-k7l Месяц назад +2

      このネタやはり書きますか。決まれば面白いですけど、機体とエンジンのみ買って中身はレオナルド社製の機器に入れ変えるとか言っていますね。
      無難に「P-8A」になるでしょう。
      あと以外にも英国とドイツで「P-1」は人気があるようですね。

  • @toolsmith4003
    @toolsmith4003 Месяц назад +2

    P-1は作れて、どうして旅客機は作れないのだろう?

    • @hide-xp4uy
      @hide-xp4uy Месяц назад +7

      アメリカ運輸局だかが難癖に近いクレームで型式認定しなかったから。
      ただ日本メーカーだけでなく、ボーイング等でも程度の差はあれかなり面倒なので、マイナーチェンジで誤魔化しているらしいです。

    • @sankaku_function
      @sankaku_function 29 дней назад +3

      民間の旅客機と軍用機じゃ求められる安全性能が違いすぎる

    • @toolsmith4003
      @toolsmith4003 27 дней назад +1

      安全性能はどうか知らんが、技術水準はP-1のほうが遥かに高いんじゃないだろうか。

  • @ae613400
    @ae613400 Месяц назад +11

    15:54 P-1のレーダーが東芝っていうのが心配ですね。企業の存続危機で機密資料などの管理が崩壊しそう。

    • @jiuxiangzhongdao413
      @jiuxiangzhongdao413 Месяц назад +8

      重要な元日本企業は買い戻すなり何なりしてほしいいよね。

    • @tappiy1
      @tappiy1 Месяц назад +10

      要求性能満たせないのは日本防衛産業のデフォです。

    • @user-nq1uf7zn3siz
      @user-nq1uf7zn3siz Месяц назад +1

      東芝ってレーダー作れんの?家電メーカーのイメージ強いけど?その分野ならJRCやフルノ、アンリツ方面が強いのでは?

    • @加藤洋一-e1f
      @加藤洋一-e1f Месяц назад +2

      @@user-nq1uf7zn3siz
      東芝はテレビから原発まで手がける総合電機メーカーだよ。

    • @TheTurtleLookingAtCamera
      @TheTurtleLookingAtCamera 28 дней назад +1

      流石にどの企業も防衛・航空宇宙・金融等のセクションは、システムが外部ネットワークから独立していたり、施設の立ち入りそのものが厳重に管理されてたりしているのでそれは無い

  • @k3wh121
    @k3wh121 Месяц назад +3

    昔ながらの対潜哨戒機P-1
    海の早期警戒管制機P-8
    役目が違いすぎますね

  • @oc6126
    @oc6126 Месяц назад +21

    ウクライナを見てたら多少高価でも自国で生産できたほうがいい感じる
    逆に小銃とか歩兵装備は輸入で済ませてくれや

    • @各務原紅葉
      @各務原紅葉 Месяц назад +16

      歩兵装備こそ日本人の体格に合うように、自国で生産するべきでは???

    • @アメリカ合衆国上院議員
      @アメリカ合衆国上院議員 Месяц назад

      特にノウハウが無い日本だからこそ外国に頼るべき、コストも安くなるし確実なものが手に入る。20式のアタッチメントもほとんどが外国製で銃本体も外国と比べて標準的な性能で輸入に頼っても特に問題は無い。最新の防弾ベストは世界標準からズレたもの。ライセンス生産にしても住友の性能偽装の件もあり陸自の装備におけるメイドインジャパンは逆に不安。

    • @しゅれーでぃんがー-g5w
      @しゅれーでぃんがー-g5w Месяц назад

      ポルトガルから買ったマスケットを直ぐに国産で作った日本が鉄砲の製作技術を手放すはずがない

    • @fuyuame0314
      @fuyuame0314 Месяц назад +7

      ノウハウ獲得のためにも国産化って大切なのかも
      ノウハウがないからって避けてたらノウハウが永遠につかないからね
      技術があると輸入する時に知識で相手に負かされることも避けられるからね

    • @ichinitiitizen
      @ichinitiitizen Месяц назад

      弾道弾迎撃ミサイルのアロー3を運用していたイスラエルが、この前のイランの報復攻撃で弾切れになったのでアメリカのTHAADを運用する人員ごと提供してもらったってこともある
      国産の場合、普段から無駄なライン維持するのも困難だから、何かあった時に急に量産するのは難しい
      その点アメリカ製の兵器を普段から運用していれば、足りなくなったら頼んで買えばいいし、運用や整備の再教育の手間もかからない

  • @原田晴成
    @原田晴成 4 дня назад

    いいねー

  • @うるり-m7p
    @うるり-m7p Месяц назад +6

    潜水艦見つける対決はP1がP8に勝ってたよね

    • @MG-f7w
      @MG-f7w Месяц назад +4

      爆雷精密投下チャレンジとかもあったからな
      この現代にそろばんの上手さ競ってるようなもん

    • @そのなか
      @そのなか Месяц назад

      @@MG-f7w じゃあ哨戒機よりはるかに高性能で代わりになるものはなんですか?

    • @user-nq1uf7zn3siz
      @user-nq1uf7zn3siz Месяц назад +1

      潜水艦の演習でも海自は米海軍に勝ってるよ。

    • @そのなか
      @そのなか Месяц назад

      潜水艦VS哨戒機なら哨戒機の圧勝です。
      哨戒機は潜水艦を攻撃できますが、今のところ潜水艦は哨戒機を攻撃できません。
      潜水艦同士なら対等なのでどっちが勝つかはわかりません。

    • @derj-flug9785
      @derj-flug9785 20 дней назад

      @@そのなか
      ドイツの潜水艦は水中発射型対空ミサイルを搭載しているので、哨戒機の圧勝とは言えないのでは、
      日本も5年ほど前に潜水艦発射型対空ミサイルの開発始めたとの話を聞いたが、その後どうなっているのか
      開発終了の話が出てこない。

  • @くろむぎ-w5z
    @くろむぎ-w5z 29 дней назад +2

    息子も哨戒ヘリ🚁で仕事してるけど🙇自衛官様には感謝です🙇

  • @河野勝一
    @河野勝一 Месяц назад +2

    11:50
    へー、フライングブームなんだ。
    海軍さんだから、プローブ&ドローク一択だと思ってた。

    • @cptsanjo
      @cptsanjo Месяц назад +2

      大型機へ給油のをプローブアンドドローグでやってたら非効率だと思う。
      先日の百里にフランスのA-400M輸送機が来てたけど、おでこに給油用プローブがついてて、違和感があった

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Месяц назад

      ​@@cptsanjo話を聞くに、プローブ&ドローグ式の方が給油母機の装備を簡略化できるのでイニシャルコストが抑えられるらしい。給油の難易度はプローブ&ドローグ式の方が高いらしいが。

    • @jungaku67
      @jungaku67 Месяц назад +1

      プローブ&ドロークだと給油スピードが遅いので小型機なら問題ないけど大型機だと1時間位かかってしまうらしいから給油しながら東京から北海道まで着いてしまう

    • @cptsanjo
      @cptsanjo Месяц назад

      @@Kazuki_Aozaki 実際、以前に沖縄のサンゴ礁に墜ちたオスプレイも、空中給油でミスってたはず。
      岩国での展示飛行では、KC-130から戦闘機へのダブル給油しかみたことがない
      空自の戦闘機パイロットは、全員が空中給油の訓練を受けてるか?が不明だけど、35のBを入れたので、両方の給油の訓練を受けさせないとダメになってるので、岩国の海軍・海兵隊のホーネットの後部座席でも研修させないと

  • @yangoe8513
    @yangoe8513 Месяц назад

    どちらも強くて美しい航空機ですね😂🎉

  • @越智雅彦-x9i
    @越智雅彦-x9i 23 дня назад

    P-8は、子機の機能と性能左右されるのだろなぁ
    母機と子機の合わせた費用と維持管理費用ういくらになるのだろうか?

  • @ウルトラJ
    @ウルトラJ 22 дня назад

    P1を無人機母機、対艦スタンドオフミサイル搭載機としても運用すべきでは、折角開発した高性能4発航空機、増産をして欲しい、

  • @Dump_rider
    @Dump_rider Месяц назад +12

    手動投下が思ったより手動だった
    スマホ落としそう(素人並の感想)

  • @user-ErnstHaeckel
    @user-ErnstHaeckel Месяц назад +2

    ウィングレットを付けないのは監視の邪魔なのかな?

    • @岡田和浩-r1d
      @岡田和浩-r1d Месяц назад +2

      ネットをあさったら、翼の構造が増えて翼端が長くなって翼端重量が増し運動性が若干落ちるデメリットもあるので、旅客機でも付けないで要求性能が出せるのなら付けない装備のようです。
      戦車のマズルブレーキのような存在かと。

    • @user-ErnstHaeckel
      @user-ErnstHaeckel Месяц назад +3

      @@岡田和浩-r1d なるほど、そんな理由があったのですね。調べて下さってありがとうございました。

  • @強権強弁政治粉砕党党
    @強権強弁政治粉砕党党 Месяц назад +1

    哨戒機について紹介するのか

  • @umineko2012
    @umineko2012 Месяц назад +3

    17:42 P-1は業務用200Vの電子レンジ積んでいるんですね。こいつはすごい電磁波を出すのでどういう対策をしているのか気になります。

    • @池田勇-j2m
      @池田勇-j2m Месяц назад +2

      16:25
      フライバイライトで対策してるって言ってる。
      「底上げ弁当お待ちのお客様ぁ お待たせいたしましたあ」

    • @umineko2012
      @umineko2012 Месяц назад

      @池田勇-j2m 電波障害の方を気にしてました。機外だから関係ないってことなんですかね。

    • @mathew5745
      @mathew5745 Месяц назад +2

      電子レンジが発する周波数は固定されている。載せる電子レンジに当該周波数のシールドを増してやれば済む簡単な話でもある。

    • @umineko2012
      @umineko2012 Месяц назад

      @@mathew5745 勉強になります、ありがとうございます!!

    • @restspoon843
      @restspoon843 14 дней назад

      なお使われていない模様

  • @IRGFSecondLieutenant
    @IRGFSecondLieutenant Месяц назад +4

    15:54 富士重工はSUBARU航空宇宙カンパニーに社名変更してるはず

  • @ビィルゲイッ
    @ビィルゲイッ 28 дней назад

    貴重な産卵シーン

  • @Electricfan-k7l
    @Electricfan-k7l Месяц назад +6

    最近、エアバス社がある見本市で「A321MPA」を発表。ブラジルのエンブラエル社が「KC-390」のMPA化を発表しました。
    これからあわただしくなる国際「MPA」競争。ここに「ニムロッドMPA.4」が加わっていたらと言う世界線が見たかった。
    何故に「P-1」へ空中給油機能を付与しなかったのか、ここには疑問点が残る。

    • @tappiy1
      @tappiy1 Месяц назад

      @@Electricfan-k7l 全部貧乏が悪いんです。

    • @monoris2008
      @monoris2008 Месяц назад +2

      ニムロッドは継続して欲しかった

    • @maruishi123
      @maruishi123 28 дней назад +1

      そら遠くても東シナ海までしか進出する予定がないからだよ。その距離なら陸上基地での運用で十分事足りる。

  • @zzyyxxxxyyzz5934
    @zzyyxxxxyyzz5934 28 дней назад

    P-1を元にして旅客機作ることってできないの?

    • @jungaku67
      @jungaku67 23 дня назад +1

      パラメーターの振り方が高高度、低燃費高速巡行の旅客機に対して哨戒機に適する様に低高度、低速運行に振ってるからね出来るか出来ないかで言えば出来るまでやれば出来ると思いますよそれがボーイング、エアバス、エンブラエルを差し置いて売れるか黒字化するかって言うと難しいのでやる意味が無いと思いますけど

  • @user-oq4mz
    @user-oq4mz 11 дней назад

    P-3Cオリオンって、昔はオライオンって呼ばれてなかったっけ?

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 5 дней назад

      "Orion"はオリオン座の「オリオン」だからオリオンと呼んでも間違いではないし、英語では「オライオン」みたいに発音するからオライオンと呼んでもいい。

  • @Psyom01
    @Psyom01 Месяц назад +5

    韓国海軍が北と何かこそこそやってたのを発見したのはP-1やん。通常の洋上哨戒でも活躍しとるがな

  • @CarlosRodriguez-nu8vg
    @CarlosRodriguez-nu8vg Месяц назад

    やっぱり人の能力がモノをいう 対潜作戦のキーマンはタコ(戦術航空士)とソナーマンだよ。タコは航空学生からパイロットに向かないが役立つ奴が選抜される。彼らが海自対潜作戦の真の花形だよ

  • @RIN93I401
    @RIN93I401 23 дня назад

    さすが「潜水艦絶対殺すマン」と言われる自衛隊だ

  • @花坂寿郎
    @花坂寿郎 Месяц назад +19

    P-1もP-8も確かに性能が高いが……
    稼働率や整備性はP-3Cに比べると悪いんだよな……
    対潜機なんかは数揃えてなんぼという感も有るんで、まだまだP-3Cは必要

    • @Wolf_Ogami
      @Wolf_Ogami Месяц назад

      B52みたいに100年飛んでもらいましょう!()

    • @mathew5745
      @mathew5745 Месяц назад +2

      防衛省「愚かですねェ…今欲しいのはP-3C以上のスペックと省コストを兼ねた無人機です。」

    • @花坂寿郎
      @花坂寿郎 Месяц назад +1

      @@mathew5745
      無人機運用を第一に考えるならば実戦配備前のコンセプトの状態で(無人機運用に関しては)P-8の方が優れているのが解っていたのだからワザワザP-1を開発する必要性は無い

    • @mathew5745
      @mathew5745 Месяц назад

      防衛省「やはり愚かですねェ…国産機は他国無依存が最大のメリットです。その程度も分かプププ」

    • @花坂寿郎
      @花坂寿郎 Месяц назад +4

      @@mathew5745
      航空機に関しては殆どアメリカ依存なんですがね
      今更という話です
      大体今の時代に大多数の装備を自前で開発してるのはアメリカ、ロシア、中国位、理想を語るのは良いが現実をみて話してくれ

  • @nemocchi3939
    @nemocchi3939 Месяц назад

    結局、機体は違っても機材は似た様な物を使ってる。
    違いが出るのは最終的に 練度 なのよね。
    ロシアだの中国だのって言う国がすぐ隣にあるのは、ある意味 実戦 の機会が多いって事よね。

  • @WRYYY科植物
    @WRYYY科植物 29 дней назад

    性能のP1、値段のP8 甲乙つけ難い

  • @kurumeoden64
    @kurumeoden64 12 дней назад

    機体性能はピカイチ。総合力でp-8に勝てるか?

  • @ラミレスビーチの誓い
    @ラミレスビーチの誓い Месяц назад +12

    P1(哨戒機の1機目)とP8(哨戒機の8機目)が比べられてるのが凄い

    • @kageshadow9122
      @kageshadow9122 Месяц назад +15

      どちらも P-3C の後継機で、それぞれの国で開発された哨戒機 P の1番目と8番目ってだけやで、念の為。

    • @rws1740
      @rws1740 Месяц назад +1

      @@kageshadow9122 国産一発目の機体で8回目のノウハウにある程度並べる性能を達成出来たことを評価してるんじゃないですかね、たぶん

    • @sugumi8886
      @sugumi8886 Месяц назад +1

      じゃあ、M1エイブラムスってノウハウもクソもない右も左も分からない初めての戦車なん?

    • @acecombatsix
      @acecombatsix Месяц назад

      ​@@rws1740別に数字が1個ずつ増えていく訳ではありません。
      4.5.6.7があった訳では無いので…

    • @rws1740
      @rws1740 Месяц назад

      @ そうなんですね…ありがとうございます。

  • @ナナ-z4e
    @ナナ-z4e Месяц назад +7

    Pー1単体での売りでは購入国は、まず出ないよね。

    • @tappiy1
      @tappiy1 Месяц назад +4

      @@ナナ-z4e 4発って時点であり得ないし、それが日本独自ってだけで超絶にありえんでしょう。

    • @sugumi8886
      @sugumi8886 Месяц назад

      エンジンを旅客機用に変えて2発にしたP-1Bを…
      作ろうとしたら翼が新設計になるな

    • @アライ真一
      @アライ真一 Месяц назад +4

      兵器は性能だけでなく、
      部品調達の容易さなどのコストも重要
      「日本は戦争になっても部品供給できますか?」
      おそらく無理!

    • @軍曹-n6j
      @軍曹-n6j Месяц назад

      軍用機は実績と、攻められたら兵力を派遣してくれる軍事同盟。
      販売国がウクライナのように攻められたら自衛隊を派遣する条約を結べば買ってくれる。
      現実的な販売手法は、2機を2年、自衛隊の整備隊員付きで無償リースする。
      気に入ったら買ってもらい、そうでなければ返してもらって海自で使う。

    • @mathew5745
      @mathew5745 Месяц назад

      日本が弱ったりそうでなくても輸出ルート阻まれたりで部品供給できなくなったら導入国全てが維持できなくなるからな。旅客機ベースは(全てではないが)導入国の民間所有当該旅客機の部品や整備ノウハウも活かせる冗長メリットがバカデカイ。