Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これを言うと比較動画の意味がなくなっちゃうんだけど、弾き手が上手いとどちらも良い音に聴こえるんですよね😂 でも、オールドの方がいくぶん音に奥行きというか深みがある気がする。
同じ年式のバニーのカスタム持ってますが手持ちのギブソン69年製カスタムと交互に持ちかえて弾いても音も弾き心地も何ら遜色無いです。
もしかして、oldの方ピックアップCIPHER使用ですか?
オールドのリアピックアップがTONE ZONEでこの音抜けの良さですか。モノによってはややこもりがちになるというか癖のある音(個人的にはそれも好き)になるのですが、それを感じさせませんね。勿論新しい方のJBの音も良いですが、今回はオールドの方に軍配が上がってますね。ちょっと意外な結果になりましたが、面白い比較をしていただきありがとうございます。
トーンゾーンはダンカンと比べてこもり気味なはずなんですけど、これは良い抜けですよね〜フロントのPAFもディマジオはわりとこもりがちなんですがこれまた抜けが良いんですよね〜なぜでしょう?
お疲れ様です♪新旧BurnyのLPタイプ比較、楽しく拝見させて頂きました👍旧Burnyは本当、音の立ち上がりが早いし、リア、フロント共に音が前にしっかり出てる印象でした😆新BurnyはLPらしいふくよかさが良かったです👍タップでサウンドバリエーションがあるのも魅力ですね👍👍どちらも甲乙付けがたいですが個人的には旧BurnyのリアをダンカンのSH-5にしてみたいですね😆
SH-5面白いかもですね!PAFもディマジオはこもりがちなイメージだったんですが、これは抜けました〜なんか不思議なんですよねぇ🤔そのまま音が出てる感じというか〜近年ものはレスポールらしさに寄せた、ちょっとつくられた感があるんですよねぇその分初動が遅くなってるというか🤔出音のスピードってのはピックアップの良し悪しだけではないんだなぁと勉強になりました🙆♂️
他の方もコメントされてましたが、新しい方にSH-5載せたら化けそうです。僕も同じギター持っていますがSH-5載せて満足しています。
どちらも素晴らしいと思います👏カスタムなら、PATAと同じラベラの弦とジムダンロップのナイロンピック(0.75)で、どれだけ本人の常務(黒カス)に近づけるかも聞いてみたいです(無茶振りすいません)
PATAってラベラ張ってるんですか⁉️はじめて知った😆
大変興味深い比較でした✋新旧でネックの形状は違う物なのでしょうか?
ネックは新の方が若干薄い感じですが、薄さよりもどちらかというと硬さの違いの方が感じ度が高いです!新は塗装の硬さをすごく感じるんですが、旧はふっくらした木のやわかさを感じるんですよ〜それでいて出音のスピードが速いんで心地がよいなぁ〜と
やはりギターは弾いてナンボって事ですね。オールドとか中古の年数に関係なく弾き込まれたギターの方が手に馴染むのは明らかですね。
旧モデルはブリッジが斜めになっているのが、現行は傾きが緩やかになっているように見えますが、チューニング的にどうなんでしょうか。
特にどっちもチューニングは問題ないですね〜旧はゴトー、新は無名のチャイナです!テンションは新の方がキツいからその辺はブリッジの影響もあるかもです☝️
昔のバーニーは無茶苦茶重いのが多かった気が‥‥ワシも持ってましたが、5.5キロありました。
このシリーズのジャパビンは重量差がすごいですね!
@@77typereal 本当に重いんですが、思いのほか良い音するんですよね。ネックの太さもそこそこ好みだったりします。同時期にグレコのEGF1800やTOKAIの80も所有してましたが、座って弾く時はバーニーが多かったですね。
元気に歪ませるなら新しい方でもいいんですけどやっぱ昔のバーニーいいですね〜✨TONE ZONEってもっと歪むイメージだけど違いましたね〜😅
ジャパビンは高騰しすぎててどうなの?って思うところもありますが、やっぱ味は出ますね〜弾いてて、よいなぁと感じてしまいました笑
新しい方も悪い音ではありませんが、比較すると古い方が好みの音ではあります。最近、良い材は無くなりつつあるなんて話もありますが、それも関わっているのでしょうかね?
個人の見解ですが、木の暖かみは全然ちがうというか、やはり直近のは塗装がイカツいというか…若干マシンというか、なんか無機質さがあるんですよねぇそれも好みだとは思いますが🙆♂️近代音楽はデジタルなんで無機質な方が逆に合いそうですしね〜
@@77typereal そしてヲヤヂたちはアナログ回帰していくと言う···
こんばんは✨新しいギターにも良い所がたくさんあるのに古い方が文句ないのは材なんですかね🤔にしてレスポール欲しい病がはじまりそうです😅
エピフォンのSGを手放して、Burnyを追いかけてみてはいかがでしょうか⁉️😆
狙ってるギターのレビューありがとうございます。この動画で売れてしまいそう😂
すでに一郎カスタムってのが魅力的ですね!動画では話してませんが、フレットは細めで昔のフェルナンデスのは若干減りやすい仕様だったようです☝️
@@77typereal レビュー翌日朝には売約済みというのが、影響力ありますね。中々そそられる仕様でしたからね。
重さの感じからしてオールドはオールマホガニーなんでしょうか?。どちらも良い音するけど、オールドの方が音は好みです。
当時のフェルナンデスは軽めのマホを使ってカスタムをつくってた時期があるようです!同時期でもスタンダードタイプのは重いゆですよねぇなのでオールドだから軽いってわけではなさそうです!
body の i love you
いくら木にこだわっても普段聞いてる音はデジタル処理された音やから。楽器なんか完全に好みやし、今はストラトでレスポールの音も楽勝で出せるし聞き分けれる奴もおらへん。だからこそ皆様出来る事ならライブに行って、色んな音を聞いてもらいたいと思う。あとはそのギターでお酒が飲めるかどうかやね。見ながら飲んでもらえたら製作者冥利に尽きる。
これを言うと比較動画の意味がなくなっちゃうんだけど、弾き手が上手いとどちらも良い音に聴こえるんですよね😂
でも、オールドの方がいくぶん音に奥行きというか深みがある気がする。
同じ年式のバニーのカスタム持ってますが手持ちのギブソン69年製カスタムと交互に持ちかえて弾いても音も弾き心地も何ら遜色無いです。
もしかして、oldの方ピックアップCIPHER使用ですか?
オールドのリアピックアップがTONE ZONEでこの音抜けの良さですか。モノによってはややこもりがちになるというか癖のある音(個人的にはそれも好き)になるのですが、それを感じさせませんね。勿論新しい方のJBの音も良いですが、今回はオールドの方に軍配が上がってますね。ちょっと意外な結果になりましたが、面白い比較をしていただきありがとうございます。
トーンゾーンはダンカンと比べてこもり気味なはずなんですけど、これは良い抜けですよね〜フロントのPAFもディマジオはわりとこもりがちなんですがこれまた抜けが良いんですよね〜なぜでしょう?
お疲れ様です♪
新旧BurnyのLPタイプ比較、
楽しく拝見させて頂きました👍
旧Burnyは本当、音の立ち上がりが早いし、リア、フロント共に音が前にしっかり出てる印象でした😆
新BurnyはLPらしいふくよかさが良かったです👍タップでサウンドバリエーションがあるのも魅力ですね👍👍
どちらも甲乙付けがたいですが
個人的には旧BurnyのリアをダンカンのSH-5にしてみたいですね😆
SH-5面白いかもですね!PAFもディマジオはこもりがちなイメージだったんですが、これは抜けました〜なんか不思議なんですよねぇ🤔
そのまま音が出てる感じというか〜
近年ものはレスポールらしさに寄せた、ちょっとつくられた感があるんですよねぇその分初動が遅くなってるというか🤔
出音のスピードってのはピックアップの良し悪しだけではないんだなぁと
勉強になりました🙆♂️
他の方もコメントされてましたが、新しい方にSH-5載せたら化けそうです。僕も同じギター持っていますがSH-5載せて満足しています。
どちらも素晴らしいと思います👏
カスタムなら、PATAと同じラベラの弦とジムダンロップのナイロンピック(0.75)で、どれだけ本人の常務(黒カス)に近づけるかも聞いてみたいです(無茶振りすいません)
PATAってラベラ張ってるんですか⁉️はじめて知った😆
大変興味深い比較でした✋
新旧でネックの形状は違う物なのでしょうか?
ネックは新の方が若干薄い感じですが、薄さよりもどちらかというと硬さの違いの方が感じ度が高いです!
新は塗装の硬さをすごく感じるんですが、旧はふっくらした木のやわかさを感じるんですよ〜それでいて出音のスピードが速いんで心地がよいなぁ〜と
やはりギターは弾いてナンボって事ですね。オールドとか中古の年数に関係なく弾き込まれたギターの方が手に馴染むのは明らかですね。
旧モデルはブリッジが斜めになっているのが、現行は傾きが緩やかになっているように見えますが、チューニング的にどうなんでしょうか。
特にどっちもチューニングは問題ないですね〜
旧はゴトー、新は無名のチャイナです!
テンションは新の方がキツいからその辺はブリッジの影響もあるかもです☝️
昔のバーニーは無茶苦茶重いのが多かった気が‥‥
ワシも持ってましたが、5.5キロありました。
このシリーズのジャパビンは重量差がすごいですね!
@@77typereal
本当に重いんですが、思いのほか良い音するんですよね。
ネックの太さもそこそこ好みだったりします。
同時期にグレコのEGF1800やTOKAIの80も所有してましたが、座って弾く時はバーニーが多かったですね。
元気に歪ませるなら新しい方でもいいんですけどやっぱ昔のバーニーいいですね〜✨
TONE ZONEってもっと歪むイメージだけど違いましたね〜😅
ジャパビンは高騰しすぎててどうなの?って思うところもありますが、やっぱ味は出ますね〜弾いてて、よいなぁと感じてしまいました笑
新しい方も悪い音ではありませんが、比較すると古い方が好みの音ではあります。
最近、良い材は無くなりつつあるなんて話もありますが、それも関わっているのでしょうかね?
個人の見解ですが、木の暖かみは全然ちがうというか、やはり直近のは塗装がイカツいというか…
若干マシンというか、なんか無機質さがあるんですよねぇ
それも好みだとは思いますが🙆♂️
近代音楽はデジタルなんで無機質な方が逆に合いそうですしね〜
@@77typereal そしてヲヤヂたちはアナログ回帰していくと言う···
こんばんは✨
新しいギターにも良い所がたくさんあるのに古い方が文句ないのは
材なんですかね🤔
にしてレスポール欲しい病がはじまりそうです😅
エピフォンのSGを手放して、Burnyを追いかけてみてはいかがでしょうか⁉️😆
狙ってるギターのレビューありがとうございます。
この動画で売れてしまいそう😂
すでに一郎カスタムってのが魅力的ですね!動画では話してませんが、フレットは細めで昔のフェルナンデスのは若干減りやすい仕様だったようです☝️
@@77typereal レビュー翌日朝には売約済みというのが、影響力ありますね。
中々そそられる仕様でしたからね。
重さの感じからしてオールドはオールマホガニーなんでしょうか?。
どちらも良い音するけど、オールドの方が音は好みです。
当時のフェルナンデスは軽めのマホを使ってカスタムをつくってた時期があるようです!同時期でもスタンダードタイプのは重いゆですよねぇなのでオールドだから軽いってわけではなさそうです!
body の i love you
いくら木にこだわっても普段聞いてる音はデジタル処理された音やから。楽器なんか完全に好みやし、今はストラトでレスポールの音も楽勝で出せるし聞き分けれる奴もおらへん。だからこそ皆様出来る事ならライブに行って、色んな音を聞いてもらいたいと思う。あとはそのギターでお酒が飲めるかどうかやね。見ながら飲んでもらえたら製作者冥利に尽きる。