【一人暮らしの節約】生活費・固定費をストレスなく下げる方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 апр 2023
  • ブログ記事 ⇒ 2week.net/22391/
    節水シャワーヘッド ⇒ amzn.to/3mpJGwR
    LED電球 ⇒ amzn.to/3GEsfzw
    充電式電池 ⇒ amzn.to/3zOYtUW
    空気清浄加湿器 ⇒ amzn.to/3UCxO7h
    ニトリの3段収納 ⇒ 2week.net/nitori
    楽天ポイント14%の方法 ⇒ 2week.net/37298/
    電子マネーのおすすめ ⇒  • 【電子マネーの選び方】おすすめはQRコード決...
    一人暮らしの生活費解説 ⇒  • 【一人暮らしの生活費】渋谷区6畳1Kでかかる...
    窓にプチプチを貼る方法 ⇒ 2week.net/17392/
    【ブログ・SNS】
    運営ブログ(ガジェマガ) ⇒ 2week.net/
    Twitter ⇒  / gadgetkaeru
    LINE@ ⇒ line.me/R/ti/p/%40gvx7790h
    書籍「ムダの省き方」 ⇒ amzn.to/3gMYujD
    【バイクで日本一周した時の動画】
    ダイジェスト(見てほしい) ⇒  • 【ダイジェスト】仕事辞めてバイクで日本一周ツ...
    日本一周再生リスト ⇒  • 仕事辞めてバイクで日本一周ツーリング【リメイク】
    【サブチャンネル】
    ゲーム実況 ⇒  • 【ラストオブアス2 Part1 】荒廃した世...
    バイクASMR ⇒  • [ASMR]Uchibori Road/To...
    【撮影機材】
    カメラ ⇒ amzn.to/2WOJ1Yz
    マイク ⇒ amzn.to/2T3Vx1Q
    ディスプレイ ⇒ amzn.to/2TulLul
    ディスプレイアーム ⇒ amzn.to/3cWn8K3
    #一人暮らし #節約 #貯金
    〈景品表示法に基づく表記〉
    当チャンネルはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 456

  • @colleda50shiba
    @colleda50shiba Год назад +121

    「ムダの省き方」を去年読んで、できる事を実践してるうちに書籍代の元を取るどころでは無いくらい効果を得られてます。ありがとう!

  • @Goma-chan
    @Goma-chan Год назад +18

    実家暮らしワイ
    水道光熱費0円
    通信費0円
    食費0円
    交際費0円
    国民年金支払い0円
    親の「早く働け」の怒号プライスレス
    他に削るところあるかなぁ?

  • @vo4h8zji3p0f
    @vo4h8zji3p0f Год назад +71

    最後の方で「俺も昔は…」って弱みをさらけ出してくれるのすき

  • @user-nc2mx2tv2f
    @user-nc2mx2tv2f Год назад +11

    新しい動画アップありがとうございます!
    狂ったように毎日トーマスさんの動画見てます、大好きです🫶

  • @masakishigenobu9966
    @masakishigenobu9966 Год назад +5

    更新ありがとうございます。ずっと応援し続けます

  • @ll___ll
    @ll___ll Год назад +21

    ホホバオイルは酸化しないし菌の餌にならない上に若干紫外線もカットできて髪にも使えるから節約するには確かに最適解だね

  • @soraniji20
    @soraniji20 Год назад +30

    トーマスさん、動画アップ待ってましたよ!
    「世の中、落とし穴だらけ」には
    納得です。

  • @icchi51
    @icchi51 Год назад +13

    まだ自分高校生やけどトーマスさんの動画ってマジでためになる気がする

  • @harunovlog
    @harunovlog Год назад +86

    トーマスさんの節約は精神論じゃなく合理的なのが最高

  • @Nymfel
    @Nymfel Год назад +19

    「オススメを概要欄に貼っておきます」のとこ好き

  • @user-hx2ds7hb3k
    @user-hx2ds7hb3k Год назад +53

    トーマスの解説90分耐久ほしい

  • @user-bc4cg2fg4g
    @user-bc4cg2fg4g Год назад +44

    窓のプチプチは、出来たら一年毎には交換するのをオススメ。
    結露とかあるし、放置してカビルンルンになるとめちゃくちゃ大変だぞ…(経験談)

  • @ky_azelf
    @ky_azelf Год назад +2

    焼き直しのおかげでどんどん書籍の情報が更新されていく

  • @user-so8ez7sj3e
    @user-so8ez7sj3e Год назад +2

    2年くらい見続けてて初めてブログも読みました面白かったです

  • @natsume2222
    @natsume2222 Год назад +8

    トーマスさんの動画は、テクニックの解説だけではなくてエピソードなんかも交えてくれるのがいいですね!
    楽天ペイに関連して、4月17日から楽天ペイが請求書支払いに対応するので注目しています。

  • @hiswikawasemi8843
    @hiswikawasemi8843 Год назад +10

    『意識すらしない節約』という節約の解を得ることができました。たしかに節約でストレス溜まってその発散にお金使ってたら意味ない。とても腑に落ちました。

  • @okyousiota
    @okyousiota Год назад +40

    タバコやめてJT株買うのは画期的すぎて笑いました、すごい!!

  • @user-fg1uf1ff4c
    @user-fg1uf1ff4c Год назад +32

    ほんとに最後の最後に「しっ」て言ってるのジワる
    どうせ、しんど!とか言いたかったんでしょ笑

    • @user-yc9kk7cg7g
      @user-yc9kk7cg7g Год назад

      私もそれ思った
      しんどーって言ってそう。まぁ仮面かぶってあれだけ長く話してたらしんどいよね笑

  • @user-du1hs4tq1i
    @user-du1hs4tq1i Год назад +16

    動画投稿お疲れ様です。一人暮らしをしている21歳の男なんですが、最近はよくガジェマガさんの動画を見て、真似できる事はすぐに真似して取り入れて月の固定出費を減らす努力してます。これからもためになる動画投稿よろしくお願いします!

  • @user-nx6rv1lm8x
    @user-nx6rv1lm8x Год назад +12

    概ね同意だが、一番大切なのは頻繁に見直すことなんだよなあ。放置が一番良くない。俺は毎月全ジャンル見直してるし、資産の相場変動も常にチェックして自分のB/Sを修正してる。家計管理は会社経営と同じ。

    • @Simajirou
      @Simajirou 11 месяцев назад

      言いたいことはわかるけどちょっと神経質すぎやしません?

    • @user-nx6rv1lm8x
      @user-nx6rv1lm8x 10 месяцев назад +2

      @@Simajirou どこまでやるかは個人の自由。経営判断。俺は納得しない金は絶対に払いたくないので、毎月のように見直ししてる。資産についても、動産、不動産も一番高いときに売却するためには、相場を常時把握していなきゃいけない。放置してたら暴落していて、気づいたときには時すでに遅しなんてよくある。相場の流れが把握できていれば潮流が読めるようになるので、大きく損はしない。
      サブスクリプションモデルはあなたのような人をカモにするためのスキームなんだよ。何でNetflixやRUclipsプレ、クラウドストレージサービスは初回2週間無料とかキャンペーンやるの?その理由に気づいて。

  • @user-jz8ix3di5d
    @user-jz8ix3di5d Год назад +36

    トーマス先生の電気の使い方で20Aで耐えられてるのが不思議
    一人暮らしで40Aはアホとしても30Aで立ち止まってしまう

  • @motty93
    @motty93 Год назад +12

    新卒よりも2年目のほうが実は給与低くなるという社会人マジック

  • @NanatsuSju
    @NanatsuSju Год назад +39

    新大学4年です。
    こういうことは来年度 引っ越してから考えようと思っていましたが、この動画を見て節水シャワーヘッドを買う決心をしました。
    必ず来年また見に来ます。

    • @douga-kakunin
      @douga-kakunin Год назад +6

      水道料毎月最低料金の人もいるから、毎月の水道料が変動してるか確認はしたほうがいいですよ
      毎日シャワー浴びるくらいなら水道料基本料金だけの人もいますよ

    • @otakkii335
      @otakkii335 Год назад

      ​@@douga-kakunin でもガス代も減るっていうならやっぱ特になるかも?

    • @douga-kakunin
      @douga-kakunin Год назад +1

      @@otakkii335
      ガス代はお湯を使う時間だから、水の量は関係ないですね。
      単純にどれだけの時間蛇口を開いているかの話です。
      入浴時間を短くするしかないです。

  • @user-qd9ts8rm9g
    @user-qd9ts8rm9g Год назад

    エグいほどためになる😢😮

  • @user-ue1xw2wp7h
    @user-ue1xw2wp7h Год назад +4

    一時間前に公開でもう1.2万回視聴になってる!トーマスさんすごい

  • @Sr-mz6os
    @Sr-mz6os Год назад +7

    節水シャワーについてだけど、節水の都合で水温が下がって結果的にガス代上昇とかあるらしいから、アチアチのお湯が好きな人は一応注意してくれ

  • @totkaorun
    @totkaorun Год назад +6

    なんか、今日のトーマスのプレゼンを聴いて
    トーマスとアンミカが重なる瞬間があったー🎉

  • @user-nb3tf5bb2z
    @user-nb3tf5bb2z Год назад +3

    最初のところは胡散臭いなーと思ってましたが、よく聞くと色々と失敗する前提で新社会人にプレゼンしているのが、親切だなと感じます。

  • @user-om7dh8jo3f
    @user-om7dh8jo3f Год назад +2

    あー楽しかったっ!

  • @user-dn1vq5se1u
    @user-dn1vq5se1u Год назад +22

    トーマスさん大好き
    新社会人、初めての一人暮らしで、こんなに一人暮らしってお金かかるのだと
    思い知って、節約するようにしています。
    これからもこういう一人暮らし動画あげてほしいです。

  • @washihatensaija
    @washihatensaija Год назад +18

    一番の出費って基本家賃だから住宅手当があったり社宅社員寮がある会社に勤めることが一番の節約

  • @Icecreamerboy
    @Icecreamerboy Год назад +31

    一人暮らし5年目にしてこれらの節約はすべて網羅してる
    新生活をするみんな、頑張ってな!

  • @fumimin2978
    @fumimin2978 Год назад +1

    これ、待ってた🎵

  • @popcorn9535
    @popcorn9535 Год назад +1

    トーマスさんのインド編とかめっちゃ見たい

  • @user-zp1vy4pd4h
    @user-zp1vy4pd4h Год назад +26

    最近のトーマスさんやる気を頑張ってだそうとしてるのが伝わってくる

  • @user-iv6qe8wu3i
    @user-iv6qe8wu3i 11 месяцев назад

    役に立つ情報ありがとうございます。一人の場合、オンラインゲームや動画編集等しなければ、固定回線を引くことなく、ahamo大盛り100Gで、PCもテザリングでいいのでは?と思いますが、この考えについて、いかがお考えでしょうか?

  • @u2_besstige625
    @u2_besstige625 Год назад +33

    これ見てて、最初から失敗しないように賢く生きようとして結果苦しくなる若者増えると思ったけど、ちゃんと最後にトーマス先生制してくれてて流石と思った、、

  • @kk-xs9pb
    @kk-xs9pb Год назад +20

    社宅に住んでるけど職場の人に会うのがストレスだけど家賃安いから我慢してる

    • @user-nr9nr9jn2z
      @user-nr9nr9jn2z 9 месяцев назад +1

      俺ストレスだから引越した。
      プライベートないよ。

  • @hakurotd20
    @hakurotd20 Год назад +56

    価値観が一致しすぎてずっと同意できる

    • @ur8510
      @ur8510 Год назад +5

      わかるわ。合理的だよね。

  • @ikarin_san
    @ikarin_san 5 дней назад

    途中で出てくるわんこカワイイw

  • @pino1106
    @pino1106 2 месяца назад +3

    娘が大学の寮にこの春から入ります。
    こちらしっかりと観て勉強してもらいます。
    いつも有料級の配信をしていただき本当に有り難いです。
    ぜひ学校などでも話してほしい。
    これからも頑張ってください!

  • @onikutabetainaaa
    @onikutabetainaaa Год назад

    これ定期的に見ます

  • @Nightcore_Vanity
    @Nightcore_Vanity Год назад +8

    お金があると生活が楽になって結果的に生活費下がるから一人暮らし始める時は最初の貧乏フェーズを如何に耐え抜くかが重要な気がした。

  • @senior_savings_lab
    @senior_savings_lab Год назад

    38万人突破おめでとうございます!🎉

  • @aa-bo7gi
    @aa-bo7gi Год назад

    光熱費でブッ飛ぶぜぇ~!が好きすぎた

  • @user-dd7yr7sy9v
    @user-dd7yr7sy9v Год назад +2

    6:30 アンペアを下げて、ダメで、すぐ上げると、工賃をくれと言われかねないので、冷暖房を使わないなど、電気の使用量の少ない月から、下げてみましょう!

  • @user-dm8vl4fo6x
    @user-dm8vl4fo6x Год назад +6

    4月にこれはありがたいよね
    浪人決まったから、トーマスの勉強姿勢について聞いてみたいなーなんて

  • @alohacocona
    @alohacocona Год назад +4

    待ってましたー!
    トーマス動画、どれも好きです😊

  • @animyugen5646
    @animyugen5646 Год назад

    お久しぶりです!!

  • @user-ym2em8ns9v
    @user-ym2em8ns9v Год назад +1

    契約アンペア数の件、この動画で初めて知りました。
    契約内容を見たら30Aだったので、20Aアンペアに下げようと思います。教えていただきありがとうございます!

  • @user-bj2sz1hv7t
    @user-bj2sz1hv7t Год назад

    いつもありがとうございます。
    新作Galaxyのレビューして欲しい

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x 9 месяцев назад +12

    自分が何に耐えれて、何が全然ダメか知るのも大切だな。

  • @nm5562
    @nm5562 Год назад +1

    2倍速でもむちゃくちゃ聞きやすいのですが、もう少しだけ速く喋って貰えると最高です😂

  • @user-wm3ju9gr5q
    @user-wm3ju9gr5q Год назад +6

    月額サブスクは契約した瞬間に解約することで解約忘れの搾取を回避してます

  • @Teruroom
    @Teruroom Год назад

    トーマスさん待ってました😊❣️

  • @kenshinsaka3985
    @kenshinsaka3985 11 месяцев назад +4

    youtubeプレミアムは年間プランのほうがお得ですよ。
    通常プラン:月額1,180円
    年間プラン:年額11,800円(月額983円)

  • @act2-1
    @act2-1 Год назад +7

    "アフィリエイトリンクを踏んでくれ" 圧がすごいw

  • @user-bt4oq6rg1h
    @user-bt4oq6rg1h Год назад +7

    質問コーナーしてほしいなー

  • @user-ur8gq1ej3y
    @user-ur8gq1ej3y Год назад +3

    窓にプチプチが存命で安心した😊

  • @UltraChuken
    @UltraChuken Год назад +2

    今日のトーマスさんは
    ちょっと優しい。

  • @w1z4rd9
    @w1z4rd9 Год назад +3

    プチプチ窓は晴れの時とかモザイクとして働くから抵抗無く全開けにして電気代節約できる。

  • @komaru8348
    @komaru8348 Год назад

    登録者数38万人おめでとう

  • @user-iu9cl4fh6z
    @user-iu9cl4fh6z Год назад +1

    次、賃貸の選び方の動画
    お願いします!

  • @user-xx9ck7rn5z
    @user-xx9ck7rn5z Год назад

    そうなると大学生で一人暮らししている人は凄い。金銭的できついと思うのにできているのが凄い。

  • @user-dm8yu2he5b
    @user-dm8yu2he5b Год назад +2

    ガジェット系から節約系への移行は面白いね

  • @KS-nh3lo
    @KS-nh3lo Год назад

    初めて見たけどめちゃおもろい😂遡ってみます!

  • @daaai9213
    @daaai9213 Год назад

    待ってました😂

  • @GKKR_GG
    @GKKR_GG Год назад

    シンプルにな為になります
    パッと見で前回の動画とサムネが似てるように思えました

  • @chanpon1528
    @chanpon1528 Год назад

    この人好き

  • @GachiFran
    @GachiFran Год назад +5

    交通費を伴う外出はなるべく1外出で複数済ませた方が良いよね。
    その際、レンタルサイクルは意外と罠で、1日乗車券の方がよかったりする。

  • @user-es4pt7gu1g
    @user-es4pt7gu1g Год назад +5

    投稿お疲れ様です。
    いつか要るかもしれないものは大体使わないので、今いらないものは捨てた方が良いと思われます。
    自分は大体それでものを溜め込んで、結局年末の大掃除あたりに整理しているので…

  • @user-rv6yu6zp6p
    @user-rv6yu6zp6p Год назад +12

    家賃が安すぎるすところを選ぶと隣人トラブルが…の話は本当に共感です。物件内で何もなくても近隣で何かしらあります。
    そういった物件があるところの地域は、だいたい治安も良くないので、近所へ買い物に行くだけでも、ストレスでした。
    ぶつかっても謝らないはデフォで、子供と売り場で鬼ごっこで走って遊ぶ父親とか、休憩所を自宅のリビングのように昼から夕方まで半日占拠して寛ぐ子連れママ達とか…輩が多すぎて嫌な思いをするし、店員の態度も悪い。食べ物は安さ重視で腐りかけ、味も良くない。(体に悪そう…)398円で10貫も入った色鮮やかな寿司とかは個人的にヤバそうと思った記憶がありますw。
    引っ越す事が決まっていたので一年くらい住んだだけでしたが、近所に出掛けるのがストレスなので、わざわざ40分かかるデパ地下や駅前に買い物に行っていました。

  • @kawasyou1811
    @kawasyou1811 Год назад +1

    家を解約して日本一周に出るのが最高の節約ということですね(名案)

  • @strike1097
    @strike1097 2 месяца назад +1

    一人暮らしなのに電気の契約容量50Aになっててワロタ。
    契約A数下げるのと新電力に乗り換えようと思います。確認したのはトーマスさんのおかげです。いつもありがとうございます!

  • @consuke3270
    @consuke3270 Год назад +4

    新生活応援動画で一人暮らしについてこれからも語るなら、またルームツアーやってほしいです😙
    2年以上経って考え方とか更新されてませんか?

  • @natoreve
    @natoreve Год назад

    さすがの供給

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 11 месяцев назад

    良い情報ありがとうございます。

  • @user-tanatoi
    @user-tanatoi 5 месяцев назад

    7:40
    これは光回線と携帯の回線含めての基準ですか?

  • @murakumo000
    @murakumo000 Год назад +1

    最近思ったけど電池に関しては電圧の関係で充電だとダメな時があるんですよね

  • @judasneko2
    @judasneko2 Год назад +15

    「そろそろ節約について….と言う声は無い」正論やわ。
    日本一周後編・西日本へGo!🏍️

  • @user-md1ln8kt8g
    @user-md1ln8kt8g Год назад +1

    いつも参考にしてます!

  • @holysunset3905
    @holysunset3905 2 месяца назад

    小さいブレーカーが落ちてる場合はその区画・部屋で電気を使いすぎなのでアンペアを上げても改善しません。コンセントの分散をしよう
    エアコンは冷媒を圧縮したり気体にしたりして熱をやり取りしてるので電気ストーブなり石油なりがエネルギー:熱=1:1で生み出すより遥かに効率がいい

  • @user-vg2do2qq2u
    @user-vg2do2qq2u 11 месяцев назад

    15:33のやらない人は踏んづけてやる!が好き笑笑

  • @VAMOSNataliya
    @VAMOSNataliya Год назад

    冷蔵庫について知りたかったです。

  • @nyankostudent
    @nyankostudent Год назад +13

    新生活向けシリーズ毎年この時期にやればいいのに

  • @NeL2CiS
    @NeL2CiS Год назад +2

    はぁ……素晴らしいなぁ(感嘆のため息)
    最後の「し……」は「しんどい」の「し」かな……とか心配してます。
    無理せずトーマスさんらしく在れることを影から願ってますよ!

  • @daih5322
    @daih5322 11 месяцев назад +1

    光熱水道費は基本料金がボトルネック。節水型シャワーヘッドは逆止弁の増設が必要。非対応水栓の物件で使うと温水器故障で修理費が自責になる。

    • @daih5322
      @daih5322 11 месяцев назад +1

      逆流で温水待ち時間が長くなる。混合水栓の温水側水圧が低いので、温水側の流れを抑えてしまう。ガスと水道の待機ロスの蓄積が節水効果を超えてしまう。

    • @user-xx9ck7rn5z
      @user-xx9ck7rn5z 8 месяцев назад

      温水器なんてそうそう壊れんよ。

  • @user-xe6ui6ii6y
    @user-xe6ui6ii6y Год назад +385

    そろそろネタために引っ越そう

    • @user-ek5cb6ud4n
      @user-ek5cb6ud4n Год назад +130

      あとネタのために結婚出産離婚してほしい

    • @lllllllllil269
      @lllllllllil269 Год назад +17

      @あ あ おもしろすぎる

    • @user-yl8rb3rf9o
      @user-yl8rb3rf9o Год назад +9

      約一億円でマイホーム建てよう😂

    • @user-pe9cd3dl4d
      @user-pe9cd3dl4d Год назад +7

      @あ あ
      代わりにあなたが結婚の秘訣動画作ってくれ

    • @user-cz2pb1ym6o
      @user-cz2pb1ym6o Год назад +48

      あんね〜赤子にマイプロテイン飲ませてるんやけどね、これあかんらしいね〜

  • @hiroya9988
    @hiroya9988 Год назад +1

    最新版ルームツアーお願いします

  • @mitomamiro369
    @mitomamiro369 Год назад +1

    トーマスのおすすめ節約は3年前の動画の時からやってるよー。

  • @user-nu9sn3fc2m
    @user-nu9sn3fc2m Год назад

    使ってるシャンプー紹介してるけど湯シャンやめたのですか?

  • @user-dm1cj7xj4k
    @user-dm1cj7xj4k Год назад +14

    空腹は個人的にすごいストレスだから食費かける価値があると思う😂

  • @ricardojuniorjp
    @ricardojuniorjp Год назад

    助かる

  • @fukufuku6691
    @fukufuku6691 Год назад +3

    20Aは無理だろって思っていたけれど、一回チャレンジしてみようと思います。

  • @amino_archit
    @amino_archit Год назад

    次は勿論ルームツアーやんな?????
    待ってるで!

  • @user-cs8zz8gx9z
    @user-cs8zz8gx9z Год назад

    トーマスの使っている洗濯機教えてほしい

  • @Mr-be6kg
    @Mr-be6kg 10 месяцев назад +2

    投資よりも確実で即効性あって金額が大きい。
    けど誰もやらない。

  • @user-sv7ix1rb5p
    @user-sv7ix1rb5p Год назад +2

    家賃は減額交渉ができるので引っ越さなくても節約はできます。私も実際に月4000円下げてもらい、更新料込みで年間5万円の節約ができました。当然ですがそれによって生活に支障が出るなんてこともありません。

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x 9 месяцев назад +1

    シェアハウスってどうなの?
    適度にプライバシーを保持しつつ、いろいろ共用できて良い感じな気がする。

  • @ginga_no_ramimi
    @ginga_no_ramimi Год назад +2

    iPhone14proのレビュー動画待ってます