Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ビデオを参考にして作った杵と臼で、餅つきをしました。子供たちと楽しく餅つきをして、そのあとつきたての餅を美味しくいただきました。これから餅つきが、我が家の年末の行事になりそうです。アメリカに住んでいても、餅つきができるのをとてもうれしく思います。色々と相談にのっていただき、ありがとうございました。
微力ながらお力になれて良かったです!餅つき楽しんでください ^ ^
すごく上手に臼を作られてますね!餅のつき方も上手くて凄いです‼︎
シアトル在住の学生です!あまりに立派な臼で勝手ながら幼少期の頃を思い出して不思議と心が温かくなりました。学校で日本の文化を広める活動をしているのですが、そちらの臼はどれくらいのサイズでしょうか?追加で、自作したとういうのは周りに餅つきセットの借用するところがなかったことでしょうか?
サイズは正確には計ってませんが、直径70cm x 50cmくらいかと。臼を作った経緯は実家の庭の大木を斬り倒した際に丸太の廃材があったので、臼を作ってみようと思ったのがきっかけです。
アメリカ、マサチューセッツに住んでいます。初めまして。手作りの臼にとても興味あります。ご指導いただきたいのですが、お話し伺えますか?よろしくお願いします。
初めまして。こちらは実家に転がっていた丸太の廃材を使って、ほぼ思いつきと試行錯誤で作ったので、参考になるかは分かりませんが、ご質問がある場合は出来る範囲コメントで返答させて頂きます。
海外でも餅つきいいですね~。最近私もやりたくて情報収集中です。ヒノキの丸太の入手から躓きそうですが。。。💦こちらの臼は今も健在でしょうか?かなり縁が厚いのでひび割れとかしなさそうですね。
コメントに気づかず、返答が遅れました。臼と杵、両方とも健在で今年の年始も使用しました。細かいひび割れが出てきてはいるのですが、まだ数年は使えそうです^ ^
どんな種類の木を使ったのですか?アメリカに住んでいるので、餅つく機会がないので、うちでも手作りして子供達と餅をついてみたいです。
材木はヒノキです。臼と杵でお餅をつくと楽しいし、美味しさも増します。訂正:最初に杉と書きましたが、確認したらヒノキでしたので、コメント修正しました。失礼しました。
ありがとうございます。早速使えそうな木を探して、作って見ようと思います。
一晩、臼と杵を湯で処理、合いの手の水補給で引っ付かなくなります。合いの手の頭がどれだけ臼に近付けられるか毎回、合いの手を入れるかが、極意のようです、むつかしぃーいなぁ。
@@kentamk8283 臼を作り始めたのですが、木をくり抜くのはなかなか大変ですね。実際、どのくらいの深さまでくり抜いたのか、教えてください。
そうなんです、掘るのなかなか大変でした。臼は実家の方に置いてあって、手元に無いのですが、たしか20cmくらい掘ったと思います。ノミとかドリルとか色々試して、一番効率が良かったのはチェーンソーでした。
ビデオを参考にして作った杵と臼で、餅つきをしました。子供たちと楽しく餅つきをして、そのあとつきたての餅を美味しくいただきました。これから餅つきが、我が家の年末の行事になりそうです。アメリカに住んでいても、餅つきができるのをとてもうれしく思います。色々と相談にのっていただき、ありがとうございました。
微力ながらお力になれて良かったです!餅つき楽しんでください ^ ^
すごく上手に臼を作られてますね!
餅のつき方も上手くて凄いです‼︎
シアトル在住の学生です!あまりに立派な臼で勝手ながら幼少期の頃を思い出して不思議と心が温かくなりました。学校で日本の文化を広める活動をしているのですが、そちらの臼はどれくらいのサイズでしょうか?追加で、自作したとういうのは周りに餅つきセットの借用するところがなかったことでしょうか?
サイズは正確には計ってませんが、直径70cm x 50cmくらいかと。臼を作った経緯は実家の庭の大木を斬り倒した際に丸太の廃材があったので、臼を作ってみようと思ったのがきっかけです。
アメリカ、マサチューセッツに住んでいます。初めまして。手作りの臼にとても興味あります。ご指導いただきたいのですが、お話し伺えますか?よろしくお願いします。
初めまして。こちらは実家に転がっていた丸太の廃材を使って、ほぼ思いつきと試行錯誤で作ったので、参考になるかは分かりませんが、ご質問がある場合は出来る範囲コメントで返答させて頂きます。
海外でも餅つきいいですね~。
最近私もやりたくて情報収集中です。
ヒノキの丸太の入手から躓きそうですが。。。💦
こちらの臼は今も健在でしょうか?
かなり縁が厚いのでひび割れとかしなさそうですね。
コメントに気づかず、返答が遅れました。臼と杵、両方とも健在で今年の年始も使用しました。細かいひび割れが出てきてはいるのですが、まだ数年は使えそうです^ ^
どんな種類の木を使ったのですか?アメリカに住んでいるので、餅つく機会がないので、うちでも手作りして子供達と餅をついてみたいです。
材木はヒノキです。臼と杵でお餅をつくと楽しいし、美味しさも増します。
訂正:最初に杉と書きましたが、確認したらヒノキでしたので、コメント修正しました。失礼しました。
ありがとうございます。早速使えそうな木を探して、作って見ようと思います。
一晩、臼と杵を湯で処理、合いの手の水補給で引っ付かなくなります。合いの手の頭がどれだけ臼に近付けられるか毎回、合いの手を入れるかが、極意のようです、むつかしぃーいなぁ。
@@kentamk8283 臼を作り始めたのですが、木をくり抜くのはなかなか大変ですね。実際、どのくらいの深さまでくり抜いたのか、教えてください。
そうなんです、掘るのなかなか大変でした。臼は実家の方に置いてあって、手元に無いのですが、たしか20cmくらい掘ったと思います。ノミとかドリルとか色々試して、一番効率が良かったのはチェーンソーでした。