昭和【前面展望】終着駅シリーズ第二弾:全10路線/○電の見納め区間:当時の○○駅前に電車が続々到着!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • '85~'89撮影:路線当てクイズの新シリーズ(終点駅・終着駅に向かう前面展望映像をご覧いただき、駅と路線名を当てていただくもの)の第二弾です。今までのシリーズと同様に、正解の発表は車輛の停車中又は走行映像をもって行います。前半は現存路線、後半は廃止路線が登場しますが、現存路線の中には一部区間がこの夏で見納めとなり、そこの当時の映像(様々な電車が続々と○○駅前に到着)を収録しております。もう答えを出してますねw。なお動画内では、立派な駅舎に着く場合は「終着駅」、そうでない場合は「終点駅」と呼んでいますが、区別がアバウトなのはご了承ください。
    下記の関連動画も是非ご視聴ください。
    ↓江ノ電:前面展望(鎌倉→藤沢)
    • 【江ノ電】昭和の前面展望 鎌倉→藤沢 198...
    ↓江ノ電:車輛解説300形・500形
    • 【昭和の江ノ電】300形の2連映像(延べ74...
    • 【昭和の江ノ電】延べ45列車の走行映像で辿る...
    ↓上田交通:前面&擬似後面展望
    • 【上田交通】吊り掛け前面展望+(擬似)後面展...
    ↓嵐電本線:前面展望
    • 【嵐電】昭和の車輛と前面展望(四条大宮→嵐山...
    ↓都電荒川線:車輛紹介
    • 都電【荒川線】昭和感満載の前面展望(早稲田→...
    ↓富山地鉄市内電車:前面展望&車輛紹介
    • tram 富山地鉄【富山軌道線】最小路線の頃...
    ↓広島電鉄:車輛紹介(千田車庫)
    • tram広島電鉄【市内線】定点観測:当時運用...
    ↓広島電鉄:前面展望(市内線→宮島線)
    • 【広電】前面展望(広島駅前→広電宮島)幻の3...
    ↓京阪京津線:地上時代の前面展望
    • 京阪【京津線】前面展望:京阪山科→京津三条(...
    ↓日立電鉄:車輛紹介(鮎川駅)
    • 【日立電鉄】「特急ひたち」とも共演:朝の運用...
    ↓日立電鉄:前面展望(鮎川→常北太田)
    • 昭和【日立電鉄】吊り掛け前面展望(鮎川→常北...
    ↓京福電鉄福井:永平寺線在りし頃
    • えちぜん鉄道【京福電鉄福井】思い出の電車たち...
    ↓山下臨港線:前面展望と風景の今昔比較
    • 山下臨港線【横浜博】前面展望:激変前の驚愕の...
    ↓何これ!? 珍八景:昭和の駅編1
    • 昭和の駅【ナニコレ】珍八景:バラック?これが...
    ↓この終点,終着駅どこ?第一弾
    • 昭和【前面展望】終点・終着駅&路線当てクイズ...
    #終着駅
    #前面展望
    #昭和
    #終点
    #江ノ電
    #嵐電
    #都電荒川線
    #富山地方鉄道
    #広島電鉄
    #上田交通
    #京津線
    #京福
    #日立電鉄
    #横浜博
    #電車
    #昭和電車チャンネル

Комментарии • 26

  • @にし-i8p
    @にし-i8p 17 часов назад +1

    もちろん、車窓も最高だけど当時の街並み、走ってる車、人々のファッション…全てが懐かしい…バラードCRXやマークII三兄弟…

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  7 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      本当にそうですね! 本CHの動画、特に路面電車の併用軌道の映像に対しては、多くの方々から同様の感想を数多くいただいております。

  • @windom8747
    @windom8747 День назад +2

    山下臨港線の映像は、このCHを知って2〜3回目の動画で拝見し印象深かったので、すぐ分かりました。
    京福電鉄永平寺線や日立電鉄… 廃線は本当に残念ですが、こうした映像があることに感謝します。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  9 часов назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      山下臨港線、永平寺線、日立電鉄・・・人々の記憶から完全に消え失せずに少しでも思い出すきっかけになるのであれば、動画アップした甲斐があり、当CHとしては本望です。

  • @Kuroki-t2m
    @Kuroki-t2m День назад +4

    広電の的場町〜猿猴橋町〜広島駅は幼い頃から半世紀見てきた光景です😌猿猴橋町電停周辺の光景は今では様変わりしてますが、中学生の頃に行った店や大人になって通った飲食店やパチ屋等懐かしくて思わずウルッと来ました😭こういう電車が走ってた頃のパチ屋は軍艦マーチかかってたな😅…。
    最後の砦となった電車道がもうすぐなくなるのはかなり寂しいな😭明日乗ってみます…色々思い出しながら😌

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  9 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      「明日乗ってみます」と書けるような、幼い頃からずっと見守ってこられた生粋の地元の方なのですね。そのような方がウルっと来たというのを読むと、こちらも貰い泣きしそうです・・・

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 18 часов назад +1

    臨港線はわざわざ乗りに行ったなぁ〜、半年しかってのがもったいないよね〜

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  7 часов назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      僅か半年!というのは、本当に勿体なかったですよね。もし今の世に残っていれば、有効な移動手段且つ大人気の観光資源になっていたであろうのに。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 7 часов назад

      絶対観光資源になってるよね〜、人気も高いだろうし

  • @ランバス先生
    @ランバス先生 16 часов назад +1

    藤沢駅は震災前の阪急電車三宮駅みたい。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  7 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      江ノ電の方は規模は随分小さいですが「百貨店の建物に高架線が出入り」という光景は、見ていてなんとも楽しい雰囲気がありますね。

  • @はじめまちだ
    @はじめまちだ День назад +1

    横浜博覧会臨港線は開催中何度か乗りに行きましたので、当時の記憶が動画をとおしてよみがえりました。
    確かこの車輌は三陸鉄道に譲渡されたんでしたよね😊
    カセットテープに録音したので、時々聴いています‼️

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  8 часов назад

      何度も乗られたとは羨ましいです。博覧会の臨港線に私が乗車したのは動画の映像撮影時の1回だけ、しかも片道のみでした。せめて反対方向も乗っておけば良かったと後から悔やんだものです。車輛は三陸で活躍したあと、海外に渡ったようですね。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa День назад +1

    江ノ電藤沢は気が付いたら時には、高架だったので地上駅を初めてググってみました。こんなおしゃれな駅だったんですね!!
    都電も観光っぽくない野暮ったい感じで、広島も現行の広い敷地でなくパツパツだったんですね。
    日立電鉄や鹿島、筑波が出る度に「鉄道守れない自治体が新しく鉄道欲しいとかww」っていつも心に浮かびますw

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  8 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      江ノ電の藤沢駅が高架になって百貨店の2階から発着するようになったのは動画の頃よりも随分昔の話で、地上時代の駅舎は、仰るように外観に関してはある意味お洒落だったのかもしれません。ただ子供時代の記憶では、駅構内はとにかく薄暗く、国鉄と接続する改札口や木造の跨線橋が印象に残っております。小田急藤沢駅は、いかにも後から(といっても戦前ですが)参入した感じの配置で、少し離れた場所にありました。

  • @三共もえ
    @三共もえ День назад +2

    上田交通、東急傘下だからお古は使われますね。伊豆急と同じ運命です。
    京福はどこでも解りますね。
    都電の三ノ輪橋、風情があります。
    地鉄、これは詳しい方にお任せです。
    広電、京都市電で解りますね。いろんな電車を集めていましたね。広電の電車メンテナンス、大変だったと思います。
    割合関西の路面電車、地方で活躍していたのですね。
    京津線は懐かしい限りです。500系か600系でしょうか。
    日立電鉄、懐かしいです。小さな車が似合っていました。
    京福の永平寺線、昔はここが本線でした。
    いずれもわすれ難い吊り掛けローカル線ですね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  8 часов назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      本動画に登場した各路線や駅に対して的確な寸評をいただき恐縮です。この中で上田交通,日立電鉄に関しては、本動画の映像は吊り掛けの旧型車が一掃される直前期に当たります。前者では東急車が代替わりして存続し、後者では営団車に置き換わったものの廃止されるというように明暗が分かれましたね。

  • @KIMIMARO-RAILWAY
    @KIMIMARO-RAILWAY День назад +2

    26:51 永平寺めちゃくちゃ懐かしい

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  8 часов назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      251形の、この素朴な佇まいが私は大好きでした。4両居たうち、この編成2両(253+254)は先に引退しましたが、残る251+252は、この約10年後に会社の命運に影響を与えるような不幸な事故に遭ってしまいました。

  • @はじめまちだ
    @はじめまちだ День назад +1

    江ノ電藤沢駅は今、現在も変わりませんが、この動画の時は江ノ電百貨店だったんですね😳
    あと車輌がどれも今は廃車の300、500、800と懐かしいですね😉

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  8 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      江ノ電百貨店の2階に接続する駅が出来た当初は、少し未来的な駅の構造と、まだ現役だった「タンコロ」との新旧のコントラストが結構際立っていたようです。

  • @待ち受けライティ
    @待ち受けライティ День назад +2

    地鉄市内電車の終点大学駅のひとつ手前の新富山は、今「トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)」と日本一長い名前ですね。☀️😃❗

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  7 часов назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      今の電停名に改称される前の短い間は、嵐電の「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」が日本一だったようですね。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 День назад +1

    運転手,車掌,出札係…昭和=アナログ時代であった事を再度認識▼広島駅に神戸,京都,北九州🚋が集結している.

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  8 часов назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      改札での切符切りや切符の回収は当時は当り前の光景で、将来それが無くなるなどとは思えませんでした。

  • @Highlight_way
    @Highlight_way 4 часа назад

    5:29 何だこの歪な曲線は…