Let’s learn the Tokyo train network of JR

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 ноя 2024

Комментарии • 305

  • @SubYata
    @SubYata  2 месяца назад +61

    メンバーシップの皆様へ
    ご協力ありがとうございました! おかげさまでより正確な動画に仕上がりました。この場を借りてお礼申し上げます🙇🙇

  • @たこ-t1z
    @たこ-t1z 2 месяца назад +10

    ぜひシリーズ化してほしいです!!
    趣味の枠を超えて一般常識としてとても意義のある動画です

  • @raptorRapier1
    @raptorRapier1 2 месяца назад +35

    かつての通勤五方面作戦のように、ざっくりと東海道・中央・東北・常磐・総武の5路線から自分に関係のある方面をひとつずつ覚えていくのもいいかもですね。
    直通運転はともかく、この五方面を覚えておけば間違えた時のリカバリーはしやすいかなと思います。

  • @すぐそこにある鉄道風景
    @すぐそこにある鉄道風景 2 месяца назад +70

    路線図をマスターしている人が、路線図が全くわからない人でもわかる解説動画を作るって相当難しいと思いますが、凄いわかりやすい動画でしたね!さすがやたてつさんです!
    自分は上野生まれで、小学生から鉄オタだったので、路線図を見なくても、どの路線がどっち方面とか、何駅には何線は停車しないとか、なんなら駅名を順に言えるくらい暗記してしまってたので、困ったことは全くありませんでしたが(笑)、非鉄の人から見たら確かにわけわからんですよね。
    そういえば、まだ検索アプリとか駅すぱあととか無かった時代、友達はみんな私に「何線の何駅に行くにはどう行ったらいいの?」って電話で聞いてきてたのを思い出しました。
    鉄オタって役に立つ趣味やんと一人優越感に浸っていました(笑)

    • @TGOS_Trip221
      @TGOS_Trip221 2 месяца назад +1

      上野生まれか...上野ってそんなに路線ないよね(暴)

  • @ももしき-j7i
    @ももしき-j7i 2 месяца назад +52

    関東人ですが、関西の非鉄の人に京浜線/上野東京ライン系統の違いを説明するときは「普通と快速とか新快速みたいなもの」と言うと割と通ります。
    武蔵小杉?根岸線?こまけぇことはいいんだよ()

    • @しにたみ
      @しにたみ 2 месяца назад +7

      そして湘南新宿ラインの「同じ快速なのに停車駅違うやんけ!!」のトラップ😂

  • @yoshikawamichiya7781
    @yoshikawamichiya7781 2 месяца назад +67

    「東京近郊の普通or各駅停車」の違いは、元々「国電型(通勤型)列車が走ってた路線」or「近郊型列車が走っていた路線」を知っていれば理解しやすい。国電101・103系が走っていた路線は「各駅停車・快速・特別快速・通勤快速」。近郊型111・113・115系が走っていた路線は「普通・急行・特急」が種別の基本だった。
    近年、新しく開通した路線や乗り入れ、通勤と近郊の共通化などでその辺も曖昧になってカオスですが。

    • @すぐそこにある鉄道風景
      @すぐそこにある鉄道風景 2 месяца назад +22

      近郊型もみんな4ドア車になって、見た目も同じデザインになってますから、もう非鉄の方には差はわからないですよね。

    • @yn5066
      @yn5066 2 месяца назад +10

      「電車」と「列車」を厳格に分けていましたね。
      昭和末期の八王子駅のフラップ式発車案内ですが、中央本線下り(4番線)のものは上下2段に分かれていて、「電車」「列車」となっていました。「列車」の案内は時刻・列車名など詳細なものでしたが、「電車」の案内は時刻はなく「高尾」だけでした。国電の大月乗り入れ開始で、この表示はなくなったと思われます。

  • @カットリバース
    @カットリバース 2 месяца назад +12

    関西から上京して1年だけ東京住んでたけど、この路線図の難しさがクセになって鉄道好きになったんよな

  • @mr.j3336
    @mr.j3336 2 месяца назад +26

    東京の町は皇居を中心とした極座標になってるので、地下鉄路線図も首都高の路線図も環状線と放射路線を意識すれば何となくわかります

  • @DX-fz2tk
    @DX-fz2tk 2 месяца назад +38

    路線図覚えるために路線図作ったら覚えました😂
    勉強と一緒で書いてみました😂

  • @mizuki.0430
    @mizuki.0430 2 месяца назад +175

    西武線沿線民やけど、首都圏の路線図は知らないうちに覚えてたな。実際に行って、マ○クラの地図埋めのようにやっていくのがいいのかも?

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 2 месяца назад +14

      路線図を塗りつぶす本がありますよ。私持ってます。2016年版なので情報は古いですが。

    • @くもたん-n8e
      @くもたん-n8e 2 месяца назад +4

      逆に混乱しそうw

    • @c.n0121
      @c.n0121 2 месяца назад +2

      @@動画投稿終了_しました多分自分も持ってる

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 2 месяца назад +2

      @@c.n0121 完乗した日記録できるやつだよね?

    • @c.n0121
      @c.n0121 2 месяца назад +4

      @@動画投稿終了_しました そうです

  • @こう-j6r
    @こう-j6r 2 месяца назад +71

    埼京線は副都心区間で湘南新宿ラインの普通と同じ感じで止まりますが種別は「各駅停車」なんですよねぇややこしい

    • @th06014
      @th06014 2 месяца назад +2

      原宿とか止まらないのにね

    • @しにたみ
      @しにたみ 2 месяца назад +11

      そんなにややこしいとは思ったこと無いなぁ…
      山手線とは完全に別の路線扱いしてるから。平行してるだけみたいな。
      だから各駅停車扱いであの駅たちだけって理解してる。
      なお湘南新宿ラインは中距離列車扱いで、昔の中央本線新宿始発の普通列車と同じ扱いだからあれも全く別物として扱ってる。

    • @wangchan111
      @wangchan111 2 месяца назад +2

      山手線内を快速運転するのが埼京線各駅停車

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 2 месяца назад +3

      山手線は『山手線』と理解しとくのが無難かな

    • @subie_producer
      @subie_producer 2 месяца назад +5

      「各駅停車」の「電車」と「列車」が混在するから余計面倒くさいことになってますね。
      板橋くらいまでは相鉄線直通も「電車」、新宿以南は相鉄線直通は「列車」、りんかい線直通は「電車」、なのに全部「各駅停車」。
      (接近時の「電車がまいります」「列車がまいります」の違いで判断できる)

  • @くろしお0531
    @くろしお0531 2 месяца назад +18

    3:26 じゃん♪が可愛い

  • @run-x
    @run-x 2 месяца назад +5

    お疲れ様です、わかりやすく、整理して説明、解説、ありがとうございます、なるほどと感じました。

  • @vdowjtbfhsisn
    @vdowjtbfhsisn 2 месяца назад +4

    素晴らしい動画ありがとうございます!
    東京に行く予定があるので路線図覚えてスマホに頼らず電車に乗れるようにしたいと思います!

  • @りりりん-s9m
    @りりりん-s9m 2 месяца назад +14

    路線自体が世界一ややこしいので覚えるのも大変ですが、うまく整理されていてすごいです。
    あと、京急は泉岳寺からでした。品川始発が多く運転されていますが。。

    • @y-ange8018
      @y-ange8018 Месяц назад +2

      他地域の人から見れば(もっと言うと非鉄民すら)品川始発という認識で全く問題なさそう…

  • @MinohSenter
    @MinohSenter 2 месяца назад +60

    初めて東京に来る人、東京に慣れてない人は迷わず山手線から乗りましょう。

    • @高松伸明
      @高松伸明 2 месяца назад +3

      山手線は勧め?
      ど田舎感覚で来たら電車待ってと走ってドアこじ開ける

    • @ma-shi-8823
      @ma-shi-8823 2 месяца назад +3

      とりあえず山手線だけ覚えましたね。あとは使うところから。

  • @sikikape
    @sikikape 2 месяца назад +3

    これはもう慣れな気がする
    多分とにかく乗りまくったらいつの間にか覚えてる

  • @naoyamusicchannel1160
    @naoyamusicchannel1160 2 месяца назад

    いつものクオリティの高い動画、製図と合わせて、分かりやすいご説明がさすがです!

  • @shoinoue
    @shoinoue 2 месяца назад +8

    一部のデカい駅にはコンコースかホームに「先着案内」があるので、特定の目的地に早く行きたい場合は、それを参考にするといいかもしれません。
    ・池袋駅→大宮駅先着案内
    ・赤羽駅→大宮駅先着案内+横浜駅先着案内(ある場所が分かりづらい)
    ・大宮駅→新宿駅先着案内+横浜駅先着案内
    ・横浜駅→大宮駅先着案内

  • @西村拓真-t3t
    @西村拓真-t3t 2 месяца назад +47

    武蔵小杉の略称ですが、元来武蔵小杉に住んでいる人達は「小杉」と呼んでいますし、バス停も「小杉駅」です。
    「ムサコ」とかいう変な呼びをしているのは、タワマンが生えてからやってきた外様達です。

    • @namupi
      @namupi 2 месяца назад +2

      小杉は地名でムサコは愛称ってことかな

    • @ppt7293
      @ppt7293 2 месяца назад +2

      そうだね
      小杉地域の地名を見ると
      「小杉町」「小杉御殿町」「小杉陣屋町」みたいに地名は基本的に「小杉」だし、地元民も小杉呼びしてる

    • @slugger_hinatastan17
      @slugger_hinatastan17 2 месяца назад +5

      ムサコだと武蔵小金井とか武蔵小山とかもあるしね

    • @udjj
      @udjj 2 месяца назад

      言ってるあんたはどうせ武蔵小杉の住人でもないんだろ

    • @坂田銀時-j2s
      @坂田銀時-j2s Месяц назад +1

      わかる、いつからムサコなんて言い始めたんだろ
      あのへんは、地元民は
      小杉とか丸子とか呼んで区別してるよね

  • @ttagamin
    @ttagamin 2 месяца назад +9

    東京近郊は貨物線や支線から別路線に入る臨時列車等も多数運転されてるのが面白いですね

  • @_fumifumi
    @_fumifumi 2 месяца назад +21

    この動画めっちゃ分かりやすかったです!!地下鉄ver.もお願いします!!(ややこしいことこの上ない笑)

    • @SubYata
      @SubYata  2 месяца назад +8

      地下鉄は私がまだよくわかっていないので、あと数年かかると思います!

    • @_fumifumi
      @_fumifumi 2 месяца назад

      @@SubYata
      わざわざご返信ありがとうございます!!地下鉄ホント、ややこしすぎますよね笑 いつかその日を楽しみにしております!!☺︎

    • @ACYosh
      @ACYosh 2 месяца назад

      @@SubYata 私鉄も紛れ込んでいるからよりややこしくなるよねw

    • @高松伸明
      @高松伸明 2 месяца назад

      有楽町線以外は使ってるが
      あるといいかも

  • @島田リョウマ
    @島田リョウマ 11 дней назад +1

    東京育ちの人間ですが、移動するのも住むのも断然JRの方がいいです。
    地下鉄、私鉄は安いだけで駅間短くて遅いです。
    ちなみにJRは各駅停車だけしか停まらないところも乗降客は多いです。

  • @首都高速上野線延伸推
    @首都高速上野線延伸推 Месяц назад +1

    東京のJR線ってシンプルで良いですよね!
    東京圏の路線図って結構複雑に見えるんですけれども、それって実は地下鉄と私鉄が入り乱れているのが原因であって、JR線に限って見れば山手線や武蔵野線などの環状型の路線とそれらを真ん中で横切る中央線、そしてその他の放射状の路線と非常に分かり易い構成になっているんですよね!
    他の都市圏や地方から来た人には複雑な地下鉄や私鉄の路線図を覚えさせるよりも、初心者向けの東京圏のJR路線図を覚えさせた方が良いと私も思います!

  • @沼-w4i
    @沼-w4i Месяц назад

    こういう動画を探してました!

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 2 месяца назад +20

    12:01 自分は小杉派
    武蔵四駅シリーズは全部武蔵を取って話してるわ

    • @user-aizawa96
      @user-aizawa96 2 месяца назад +6

      同じく
      もともと武蔵小杉のあたりの町名が「小杉」らしいから小杉が自然だと思う

    • @tsurugi13
      @tsurugi13 2 месяца назад +6

      @@user-aizawa96
      武蔵がついた理由は富山に小杉駅があるからで、地名の小杉と言うのが自然なのはすごい同意

    • @じゅん-s2b
      @じゅん-s2b 2 месяца назад +7

      東京でムサ、コが付く駅だけでも
      ・武蔵小杉(JR横須賀、湘南新宿、相鉄埼京直通線、東急東横線、目黒線)
      ・武蔵小金井(JR中央快速線)
      ・武蔵小山(東急目黒線)
      があるので小杉の方が分かりやすいかもしれませんね。なんなら東急目黒線は二つの「ムサコ」駅(奇しくも二つとも急行停車駅)を通りますし…w

    • @chamomile-uma
      @chamomile-uma 2 месяца назад +2

      品川区民だけど武蔵小山の方ムサコ呼びしてるなぁ

    • @西村拓真-t3t
      @西村拓真-t3t 2 месяца назад +4

      そもそも地名が小杉だしバスもそう略してるんだから、小杉呼びしかあり得ない

  • @user-ifuji
    @user-ifuji 2 месяца назад +29

    JRは車体の色で判断出来る一方、私鉄地下鉄は車両では判断不能。特に副都心線絡みとか…

    • @Tokyo-kameidokyotenchannel
      @Tokyo-kameidokyotenchannel 2 месяца назад +1

      東京は歩くと大変だから電車が多い

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 2 месяца назад

      @@user-ifuji 東海道線、宇都宮線、高崎線(上野東京ライン)/湘南新宿ライン『ふむふむ我々を車体色で判断できるとは素晴らしい』

    • @ty261552
      @ty261552 Месяц назад +1

      この車両は乗ったことある。和光市に行くやつやな!→小手指へ
      渋谷、元町中華街へはこの車両やな!→新木場へ

  • @Fujiwarano_263
    @Fujiwarano_263 2 месяца назад +7

    中央快速線は快速とはいってもあまりにも停車駅が多いから(特に平日)、上位種別の中央特快、青梅特快が実質的な快速の役割をしているんですよね...

    • @mtg2259
      @mtg2259 2 месяца назад +1

      個人的には通勤快速が理想の快速停車駅に停まってる感じしますね。

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 2 месяца назад +56

    関西のJR線編もお願いしたいです!!

    • @令和の先駆者
      @令和の先駆者 2 месяца назад +4

      確かに

    • @小林裕貴-l3l
      @小林裕貴-l3l 2 месяца назад +5

      同意見。関西圏の路線図も興味あるので宜しくお願い致します。後、我儘かもしれませんが中京圏も出来たら宜しくお願い致します。

    • @Indian_NAMADESHITE
      @Indian_NAMADESHITE 2 месяца назад +7

      いうて首都圏に比べたら関西圏は結構少ないからな〜
      JRだけならスカスカやし直通もないから関西圏は同名やけど乗り換えしにくいとかの方が動画にできそう()

    • @蘭丸-n6f
      @蘭丸-n6f 2 месяца назад +2

      関西は少ない

    • @user-obamakaryokuhatuden
      @user-obamakaryokuhatuden 2 месяца назад +2

      関西は比較的スッキリしている方なのでまだマシ。

  • @azukibar51075f
    @azukibar51075f 2 месяца назад +6

    東京北側、路線が入組み過ぎてるせいで、その駅から新宿へ先着・横浜へ先着・大宮へ先着を案内する発車標が着いているのが特殊ですよね
    深く考えた事は無かったですけど、確かにそういった案内がないとどれに乗ればいいか分からないかも…

  • @m1t0fm
    @m1t0fm 2 месяца назад +12

    東京で生きていても流石に乗り換えアプリ無いと最短は導けないな…… 時間を何も考えなくていいなら山手線乗るけど

  • @shimaenaga_tokyo
    @shimaenaga_tokyo 2 месяца назад +20

    東京駅から主な目的地への雑な乗り換え指示
    舞浜(TDR)・・・地下の京葉線のりばから乗れ、特急以外全部停車する
    横浜・・・地上の東海道線に乗れ、青色電車の品川行きには乗るな
    みなとみらい・・・先述の東海道線で横浜まで乗れ、横浜で根岸線(京浜東北線と同じ色、ホーム)に乗って桜木町で降りろ。
    鎌倉・・・地下の総武線・横須賀線のりばから横須賀線に乗れ、特急以外全列車止まる(除く大船行)
    江の島・・・先述の東海道線を藤沢まで乗れ、藤沢で江ノ電に乗り換えろ
    川越・・・川越線って名前の線があるが、気にせず池袋まで山手線(※1)を使って東武東上線に乗れ  ※1丸の内線のほうが早いけど
    吉祥寺・・・中央線に乗れ、特快には乗るな
    下北沢・・・中央線に乗れ、新宿で小田急に乗り換えろ
    やっぱり難しいなw

    • @何やつじゃ
      @何やつじゃ 2 месяца назад

      阿佐ヶ谷⋯中央線快速に乗れ

    • @船橋のモブ
      @船橋のモブ 2 месяца назад

      小林・・・成田線に乗れ

    • @ACYosh
      @ACYosh 2 месяца назад

      やりますねぇ

    • @ndsitejp
      @ndsitejp 2 месяца назад

      名古屋からだったらまだわかりやすいのに

    • @hitokame110
      @hitokame110 2 месяца назад

      鎌倉は最速目指すなら、東海道線に乗って戸塚で乗り換えたほうが良かったり、江の島は江ノ電は鎌高前に行きたい人とかでぎゅうぎゅうになるから、小田急かモノレールで行ったほうが良かったりする。

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack 2 месяца назад +6

    関東圏に住んでいない人の視点で説明されているので(特に、路線名称と運行系統名称の捉え方)、関東圏に半世紀住んでいる人間としては、ああ、他から見ればそうだよね、と新鮮な感覚です。インバウンドの人には、この説明の方がわかりやすい。ちなみに関東圏に住んでいても、自分のテリトリーに無縁な路線だと、すこぶる疎いです。

  • @だだだ-w4j
    @だだだ-w4j 2 месяца назад +20

    関西で例えるなら普通列車が京都神戸線、快速が東海道山陽線。環状線直通は大和路大阪ライン/紀州路大阪ライン と命名してるようなものだな。
    ラインカラーがはっきりしてる関東JRは難しく無い。我が家でも総武線を黄色い電車と呼んだりしてるし地域には完全に根付いてる。

    • @ACYosh
      @ACYosh 2 месяца назад +2

      そしたら大阪環状線が🌈になる

  • @haramomo
    @haramomo 2 месяца назад +8

    16:05 青帯の常磐線(中距離列車)もたまには思い出してあげてください。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 2 месяца назад +7

    こういう時南海民は強い(普通と各停を明確に区別している)。主要5方面は案外容易く覚えられそうです。ただし、ケト線は各駅停車を名乗っていないときがある、中央総武・常磐緩行線は始発駅が快速系統と異なるのがややこしいですが。
    あと常磐線については、取手までの緑色の電車は快速、それ以遠の交流区間まで乗り入れる電車は普通車なのに停車駅は同じなのは安心してほしい。
    中央線快速は平日休日で「快速」の停車駅が異なるってのはどうにもできないけどどうにかしてほしい。平日は「区間快速」でいいんじゃないかな。

    • @しにたみ
      @しにたみ 2 месяца назад

      中央線快速については中野~東京以外各駅停車ですもんね。

    • @KITAKATA.
      @KITAKATA. 2 месяца назад

      埼京線に限っては各駅停車を名乗っていても、山手線と並走する区間では通過運転しますがね()

  • @皮下脂肪-o4z
    @皮下脂肪-o4z 15 дней назад +1

    北千住から竹の塚方面まで伸ばしてくれぇい足立区民に救いを

  • @焼け石に水-q6u
    @焼け石に水-q6u 2 месяца назад +3

    中央線と総武線のオレンジと黄色が並んでるのが美しい

  • @wabi-x2o
    @wabi-x2o 2 месяца назад +8

    総武快速線と総武線各駅停車、中央線(快速)と中央線各駅停車が別系統なのは何気に初見殺しな気がする。そして、一般的に、中央線各駅停車のことも「総武線」と呼ぶのも紛らわしい。

    • @seiriosoji
      @seiriosoji 2 месяца назад +1

      基本的に黄色の帯の電車しか走らないから各駅停車を「総武線」と呼んだ方がわかりやすい
      グリーン車絡みでオレンジの帯の車両が各駅停車に入らなくなったのでなおさら

  • @palu_82
    @palu_82 2 месяца назад +3

    群馬県民ですが、それなりに頭に入ってる人が見ると逆に混乱しそうですw
    でも分からない人にとってはすごい分かりやすいと思います

  • @Kiromaki
    @Kiromaki 2 месяца назад +6

    ”西国分寺駅を通るオレンジ色の東京行き快速電車”というトラップ
    ステンレス電車に変わって帯色で区別できるようになってからは間違える人もだいぶ減ったとは思うけど

  • @sakumi103
    @sakumi103 2 месяца назад +1

    いつも拝見させていただいております。
    関東出身なので感覚で覚えているのですが、首都圏のJRは普段の呼び方でどういう運行形態かを把握するのが多いかなと思います。
    特に総武線と中央線系統では顕著だと思いますが、黄色の各駅停車は全てひっくるめて「総武線」、総武線快速電車は「総武快速線」、中央線快速電車は「中央線」と東京や埼玉の親戚とはよく会話します。
    また、湘南新宿系統は何線へ直通するかによって大崎~大船の停車駅が変わるので、「~ライン」で東京と新宿どちらを経由するかを知り、湘南新宿ラインであれば「~線直通」で行く方面と途中の停車駅を把握するという流れかなと思います。
    ただその中で面倒なのは、大宮~小山間しか快速運転しない宇都宮線と横須賀線を直通する例外の快速があるので、住まう場合は慣れていくことが先決ですね……

  • @佑樹小畑
    @佑樹小畑 2 месяца назад +5

    東京によく行く群馬県民ですが、小さい頃から東京に慣れていたので東京の路線図なんか簡単!大阪の路線図むっずとか思ってたんですが、この動画見てよく考えたら逆でした。慣れって怖いですね。

  • @wsxedcv
    @wsxedcv 2 месяца назад +5

    化け列車が発生しない(※)ので、おぼえたら毎回考える必要がないのが東京のJR線のいいところですね
    ※東海道線人身事故のときに武蔵小杉経由運転するとかはあるけど

  • @falmiyu
    @falmiyu Месяц назад +1

    常磐線各停はなんかJRというより千代田線の延長で地上部分って感じなんだよなぁ
    北千住でも快速と各停でホーム全然違うし

  • @通勤ズームカーまっさん
    @通勤ズームカーまっさん 2 месяца назад

    素晴らしい出来でした。作成お疲れさまでした。さて私が関東に住んで15年経っても分かりずらい東京の地下鉄をどう解説されるのか楽しみにしておきます。

  • @Michiko-K
    @Michiko-K 2 месяца назад +10

    東京なんて年に数回しか行かないので極力JRで済ませるようにしている地方民です
    地下鉄とか乗り入れとか頭から煙が出ます

    • @高松伸明
      @高松伸明 2 месяца назад

      迷子になってる大きい子供が泣いてるよ

  • @旅名人
    @旅名人 2 месяца назад +1

    読むだけでも大変な路線図を「覚えよう」という挑戦的な課題なの面白い

  • @inousi7002
    @inousi7002 2 месяца назад

    多分全部わかっていますが、それでも見入ってしまいました

  • @三神御形
    @三神御形 2 месяца назад +4

    実際問題、自分の生活圏の路線図だけ覚えておけば十分よ…
    中央線沿線民だけど、小田急線と東海道の間なんてあやふやだし、西武線から上もよくわからん。
    東京駅から東側なんてほぼ未知のエリア。
    鉄だからおおまかにはわかるけど、あの路線図を完璧に理解してる人なんてほとんどいないんじゃないかな
    あと私鉄は戦国時代の勢力図のような感じでエリア分けして覚えると覚えやすいかも

  • @tormatyy
    @tormatyy 22 дня назад +2

    6:09 このメロディーは何ですか?

  • @miita086
    @miita086 2 месяца назад +1

    東海道方面について南西方面から開設すると
    大船以西は東海道線単独区間
    大船ー横浜は京浜東北根岸線は臨海部を大回り、東海道線と横須賀線は内陸部ルートの快速と各駅停車。
    横浜からは横須賀線は武蔵小杉に大回り、東海道線の各駅停車の役割は京浜東北線にバトンタッチ、
    品川で横須賀線と再度合流し、東京周辺では
    東海道線は上野東京ラインにすすみ引き続き北を目指し、合流した山手線と京浜東北線はその各駅停車(ただし日中は京浜東北が快速なので遅い順に山手線、京浜東北快速、東海道線となる)。
    横須賀線は東京から千葉方面へに。
    というイメージでいい気がする。

  • @aaameriii
    @aaameriii 2 месяца назад +4

    ちなみに中央線の立川~奥多摩間は青梅線と呼ばれています
    また、その途中駅の拝島駅から、武蔵五日市駅まで伸びる五日市線が分岐しています
    駅ナンバリングは中央線といっしょくたでJC表記ですが

  • @user-s45c
    @user-s45c 2 месяца назад +1

    なんだかんだひたすら乗り通すのが1番覚えられるよね

  • @NeckyL1011
    @NeckyL1011 2 месяца назад +8

    成田線は運転実態で名前分けてほしいと思う…(「成田線運転見合わせ」とだけ見てもどこが止まっているのかわからないアレ)

    • @長崎榛名
      @長崎榛名 2 месяца назад +9

      成田駅から4方向に路線が伸びているけど全部成田線ww
      成田線、空港線、我孫子線で分けて欲しい

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 2 месяца назад +2

      せめて鶴見線のようにできると思うのにね
      鶴見線(鶴見〜扇町)、赤色
      鶴見線(鶴見〜海芝浦)、青色
      鶴見線(鶴見〜大川)、黄色
      鶴見行きは白

    • @ykk-1
      @ykk-1 2 месяца назад

      大体は成田から松岸でトラブることが多い

    • @はりぃぃ
      @はりぃぃ 2 месяца назад

      成田線に成田エクスプレス走ってるって思う人もいるんだろな

  • @Tokyo-kameidokyotenchannel
    @Tokyo-kameidokyotenchannel 2 месяца назад +7

    三鷹始発津田沼行きはトラップ

  • @みょうばん男
    @みょうばん男 2 месяца назад

    2:58
    関西訛りがちらっと顔を出す六花ちゃんかわいい

  • @mutumi09
    @mutumi09 2 месяца назад +2

    埼京線は西側で運転系統がりんかい線と相鉄線へ行とで複雑になる路線。ただ基本的にはりんかい線新木場まで行くのが主流と覚えといた方がよさそう。
    相鉄直通は朝以外は新宿折り返しだから運転系統面では別個と見なしてもいいし。

  • @今池伏見
    @今池伏見 2 месяца назад +4

    JR東、もはや種別という概念がない件について(笑)

  • @altair8350
    @altair8350 2 месяца назад

    覚えると意外と便利なんだよね、運転見合わせの時に真っ先にう回路が出てくる(場合によっては複数の選択肢が出てくる)から結構すぐに対応できるからおすすめ

  • @TomoKiNG0919
    @TomoKiNG0919 2 месяца назад +3

    割とマジで、上野東京ラインと湘南新宿ラインとかいう愛称のおかげで覚えにくくなってると思う。中途半端に知識があるとどれが東海道線でどれが横須賀線なのかわからない。少なくとも自分はそう。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 2 месяца назад +1

      上野東京ラインは都心で『東京〜上野の橋の方向に向かう電車のみ』表示
      (離れていく方には使わない)
      湘南新宿ラインは副都心、自分の路線名を持たない関係で全区間で愛称を使用する
      横須賀線は・・・まあ横浜側から品川、東京、総武快速線方面にいくなら『ホームを確認』した上で車体色を見るしか無いかな
      東海道線と横須賀線は戸塚以外ホーム別だし、武蔵小杉に着くまでにどこ行きか把握できればいいって気持ちで乗るのも手かなと

    • @TomoKiNG0919
      @TomoKiNG0919 2 месяца назад

      @@kmasaki10 なるほど、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @面白くない人
    @面白くない人 Месяц назад +2

    もっとシンプルに考えて良いと思う。
    まず真ん中に丸を描く。
    そこから左に線を引けば中央線、
    右に線を引けば総武線、
    下に線を引けば東海道線、
    左上が東北線で右上が常磐線。
    あとはこの周りにちょこちょこ線が生えてるだけ。
    わかりやすいでしょ?
    動画の内容でも難しいと感じた人はまずこの5つの線だけ覚えてみて。

  • @user-1sICVhtB0NRG90PAJx
    @user-1sICVhtB0NRG90PAJx 2 месяца назад

    いつも動画見ております!
    自分は関東民なのですが、ここ数年以内に関西圏に移住する計画があるので、関西の地理感覚も覚えたいので、
    やたてつさんの地元である関西都市圏の動画もぜひ作って欲しいです!

  • @RS-rq7cw
    @RS-rq7cw 2 месяца назад +4

    関東民的には関西版も作って欲しいです!!

    • @y-ange8018
      @y-ange8018 Месяц назад

      (JR用簡易版)
      関西は「普通」に要注意。新快速や◯◯快速は分かりやすいのでオススメ。
      逆に言うと、普通だけ考えれば何とかなる。
      ①京都・神戸線。
       ・〜姫路ー西明石・須磨ー大阪ー新大阪ー高槻・京都・草津ー米原〜
       ・新快速もここを通る。
       ・西明石以西と高槻以東の「普通」は快速に化けるので注意。
      ② ⑴の派生。
       ・宝塚線・東西線・学研都市線の表示があったら⑴を外れる直通列車。
       ・尼崎で乗り換えれば問題なし。
      ③大阪環状線。
       ・オレンジっぽい列車は乗り過ごしても大丈夫。USJに行くのもあるが傷は浅い。
       ・青帯や白車体はダメ。奈良・和歌山などに飛ばされる。(阪和・関西空港・大和路線…)
      「大阪環状線は乗り過ごし厳禁」と覚えれば既に3割は覚えたもの。
      あとは新快速や◯◯快速を好むと分かりやすい。

  • @titan2090
    @titan2090 2 месяца назад +8

    京浜東北線は昼間に「快速」が走ってますが、これは山手線に対して快速運転するって事なので、東京から大宮や横浜へ向かう時は騙されずに上野東京ラインを使うのが早いですw

    • @西村拓真-t3t
      @西村拓真-t3t 2 месяца назад +1

      ただ上野東京ラインはいつも混んでいるので、余程急がない限りは京浜でゆっくり座っていくのもアリかとは思います!

    • @しにたみ
      @しにたみ 2 месяца назад +1

      京浜東北線快速の唯一の優越感ポイントは新橋通過くらいですもんねぇ。逆にこれが不便で仕方がないw

  • @locale233joban2
    @locale233joban2 3 часа назад

    こういう動画を見て学生さんの駅員アルバイトの係員が路線図を覚えていくと良さそうですね。
    (自分はオタクだから路線図が勝手に既にインプットしてますが鉄道に興味の無い、又は興味が薄い人は覚えるのが駅員でも大変でしょうね)

  • @もっちゃん-b4k
    @もっちゃん-b4k 2 месяца назад +2

    地下鉄私鉄編もやってほしいです。

  • @両毛運輸区
    @両毛運輸区 2 месяца назад +1

    東海道線系統と高崎・宇都宮線系統、関東民以外にはわかりづらいよなぁと思いました
    湘南新宿まで考えるとわかりづらくなりますがその要素を省いたうえで関西に置き換えて考えてみると(横浜を神戸、東京を大阪、大宮を京都に置き換えて考えます)京浜東北線はJR京都・神戸線の普通(4扉車で運転されるアレ)、上野東京ラインは新快速、埼京線はこれらとは別ルートなので京阪本線ルートを通ってつないでると説明すればわかりやすくなりますかね....横須賀線は...まぁ...阪急神戸線ルート、みたいな感じですかね

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 2 месяца назад +1

    東海地区のJR路線図を取り上げてください!!

  • @marumae1
    @marumae1 2 месяца назад +1

    似た様なのが京都のバス。市営バス・京都バス・西日本JRバス・京阪バス等乗り入れて循環バスだけで6系統、そこに一見さんが大量に押し寄せる為首都圏の電車以上にカオスな状況。今度はこっちもやって欲しい。

  • @monono21968
    @monono21968 2 месяца назад +1

    首都圏ずっと住んでると大体はしれーっと頭入ってしまうんですよね。。
    E電系統。私鉄だのあれこれ覚えた結果おかげさまで職で生きてますが…

  • @まっきー-k7l
    @まっきー-k7l 2 месяца назад +1

    鉄オタなのに、東京の地下鉄路線図がどうしても覚えられません❗ 乗り換え駅が複数あったり乗り換えやすさが路線によって違ったりするので乗り換えアプリに負けて悔しいですw

  • @チビトモ-n5s
    @チビトモ-n5s 2 месяца назад

    子供の頃から慣れ親しんでいるので考えてなかったけど、確かに初見ではややこしいですね。さらに私鉄地下鉄さらには直通乗り入れが絡むので、東京人でも全てを把握してる人は少ないと思う。

  • @mrzmz
    @mrzmz 2 месяца назад

    そういえば案内上、「列車」の普通でも基本的に「電車」の快速より速いでもありますね(なお埼京線の相鉄直通は列車と案内されてるっぽい)

  • @user-nagamon233
    @user-nagamon233 2 месяца назад +1

    5:09
    とはいえ実際問題、東京圏の人はみんな湘南新宿ラインか上野東京ラインかで覚えている(気がする)ので、慣れると終点の行き先の方面に目的の駅がある程度で考えられるっていう

  • @Manga_Manga
    @Manga_Manga 2 месяца назад

    路線図マスター羨ましい。
    一緒に旅行行く時電車に詳しい人は4割り増しでカッコよく見える。

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 2 месяца назад +1

    大丈夫、子供も頃から東京に住んでいる人に「東京のJRはある程度分かったけど地下鉄は分からない」と言ったら、「私も分からない」と返ってきたから。
    東京の人でも普段使っている路線以外はよくわからない東京の路線図。

  • @はんしんROBLOX
    @はんしんROBLOX 2 месяца назад +2

    湘南新宿ラインの正式名称が東海道線やと思ってたけど別路線だったのか

    • @KITAKATA.
      @KITAKATA. 2 месяца назад +1

      湘南新宿ラインは東北本線、山手貨物線、東海道貨物線、東海道本線、横須賀線を通しで走る路線ですね。

  • @h3f3fstoybox
    @h3f3fstoybox 2 месяца назад +2

    無意味に無視される尾久駅、かわいそう

  • @yosshy99837
    @yosshy99837 2 месяца назад +1

    阪急京都線で中津がなかったことになってて普通電車でも飛ばすみたいなのが、複数カ所あるという感じなんですね

  • @user-komcom
    @user-komcom 2 месяца назад +1

    関東ネイティブ的な理解なのかもしれませんけど、山手線を内環とした「5方面」の理解(動画では京葉と総武を分けて6方面となっていました)をまず前提にしたうえで、上野東京ラインと湘南新宿ラインは、都心付近で経由地が「逆に」なる宇都宮高崎・東海道線と覚えて、宇都宮高崎・東海道線と対立構造を見出していくと直感的かなぁと思いました。
    しかし、関東ネイティブでそれ以外を覚えるのと、関西ネイティブでそれ以外を覚えようとするのでは暗記量が別次元になってしまうので、関東に生まれてよかったと思ってしまうところ……これを土地感覚なく覚えようとするのは、推し量るのは難しいけどとんでもないことだと思います。関西は、覚えやすくてありがたい……

  • @中年おっさん-u2f
    @中年おっさん-u2f 2 месяца назад

    東京に行く時に、重宝しますね。

  • @kannagineo
    @kannagineo 2 месяца назад

    東京の縁はあまりないけど路線図作成したり、路線図見るのが好きなので都心部の路線図はある程度覚えています。逆に田舎のJR路線図はあまり把握していない。

  • @時雨ネル
    @時雨ネル 2 месяца назад

    神戸民です。「電車でGO」「青春18きっぷ」「現地に何回も訪れた」ことで覚えましたね。
    「山手線の駅」を全部覚えてから、「乗換られる大手私鉄」→「乗り換えられるメトロ・都営」→「乗り入れ路線」→「メトロ・都営同士の乗換駅」(今ここ) って感じです。
    メトロと都営を駆使するとごった返したJRよりかは人少ない所もあるので良かったりします。

  • @su-3san599
    @su-3san599 2 месяца назад +1

    都民だけどここまで意識せずにJR使ってるので、整理されると逆に考え過ぎて分からなくなってしまう笑

  • @にゃんにゃん334
    @にゃんにゃん334 2 месяца назад

    東京出身なので小学生の頃から路線図は大体把握していました

  • @JJ-ey9ub
    @JJ-ey9ub 2 месяца назад +1

    北大阪急行線直通箕面萱野行き→分かる
    堺筋線直通準急天下茶屋行き→まだ分かる
    都営浅草線、京成線直通エアポート快特成田空港行き→二社線直通だと!?

  • @SekiyaHiroshi2011
    @SekiyaHiroshi2011 2 месяца назад +2

    湘南新宿ラインはさいたま新都心駅に止まらない(ホームがないので止まれない)ので、さいたまスーパーアリーナなどで行われるイベントに参加する人は注意。
    あと、首都圏は何かと運行障害が発生するので、路線図が頭に入ってると「○○線と○○線を経由して迂回できるな…」と言うように、代替プランを考えやすくなるのでお勧めです。

  • @makube04
    @makube04 2 месяца назад

    並行する路線なのに片方の路線にしか駅がなかったり、そもそも碁盤の目でなくスパゲティーなので難易度が高すぎます
    よく東京に遊びに行ってた頃は毎回路線図を印刷していってましたが、久々で忘れた時は混乱して半泣きでした😢

  • @fz32rtomokazu
    @fz32rtomokazu 2 месяца назад

    昔地方から東京に上京された方が茗荷谷に住んでて、新宿に行く際にそのまま丸の内線で新宿に向かってました。茗荷谷から新宿って遠いと思ってたらしいけど、池袋乗り換え教えてあげたらびっくりするほど早くついたと喜んでたなー。

  • @tolli1669
    @tolli1669 2 месяца назад

    東京初心者の時、中央・総武線ユーザーだったんだけど、ふだん乗らない電車に乗る時、総武線快速を中央線快速と同じようなもんだと思い込んで、目的の駅に行くの苦労した思い出。

  • @miita086
    @miita086 2 месяца назад

    湘南新宿ラインは横須賀線(三浦の方から横浜、武蔵小杉を経て東京に行く系統)の付属路線、という認識を持っているとわかりやすいかも。戸塚以北は横須賀線としての側面も強くなるし

  • @もっちの
    @もっちの 2 месяца назад +1

    路線図覚えても時刻表と総料金までは覚えられんから、結局アプリは使うけどね
    都営フリーパスとかで都内うろつくには、都営のルート検索使うし
    私鉄使った方が安いとか、高速バスのが良いとかも
    生まれてからずっと東京だけど、やっぱアプリは便利

  • @河合レナード
    @河合レナード 2 месяца назад

    常磐線(緑電)は油断してると取手へ行きたいのに成田に連れて行かれます
    東我孫子で気がつけば1kmくらい歩いたところに天王台があるので少しのロスでリカバリーできますが湖北までに気が付かないと大幅なロスになります
    (湖北ならまだ天王台行のバスが日中15分間隔くらいで走ってるので終電とかでなければ東我孫子ほどではないけどリカバリーは可能)

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 2 месяца назад

    路線図を覚えるなら、GoogleMAPの方が良いんじゃないかと思います。
    JRなどの路線図は模式化してあるので、方向とか距離感とか結構変わってます。逆にややこしいんじゃないかと。
    とりあえずは山手線と、国鉄時代に「通勤五方面作戦」として強化された主要路線をイメージしたらよろしいかと。
    東海道本線 (東京駅から南西の方向)、中央本線(西の方向)、東北本線(北の方向)、常磐線(北東の方向)、総武本線(東の方向)
    他の路線はマイペースで徐々にどうぞ

  • @Euclides2010
    @Euclides2010 2 месяца назад +1

    上野東京ラインが開通したときなんでわざわざ紫の路線を追加するのかって思った
    東海道と宇都宮・高崎のオレンジを繋いで常磐線の緑と青を品川まで伸ばすだけでいいじゃんって

  • @y-jin8803
    @y-jin8803 2 месяца назад +1

    11:00 南武線(南部支線)と一緒に鶴見線が光ってる?
    ※まあ、隣接別路線なのにシンボルカラーが同じ黄色ってのは関東民から見ても紛らわしいなぁとは思います。

  • @令和の先駆者
    @令和の先駆者 2 месяца назад +3

    関西民やから種別で分かれてへんのに戸惑う

  • @Manga_Manga
    @Manga_Manga 2 месяца назад

    地下鉄解説もしてほしい

  • @Yoshimochi_world
    @Yoshimochi_world 2 месяца назад

    今度は東京の地下鉄&私鉄もやってほしい!!