Tokyo has such many train types that the railway map is incredible (JR commuter services)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • This is a map to indicate all the train types (differ in stops) in the urban area in Tokyo. Click the link below to check the map.
    / 1267056820096348160
    *Not including surcharged services (Limited express/liner trains)
    The Local service is the English equivalent to futsu(-ressha), and the All-stop service is the literal translation of kakueki-teisha (kakutei). But the official translation of kakueki-teisha is also the Local service. In this video I use the word all-stop so that you can tell futsu from Kakueki-teisha.
    BGM: MusMus
    Voice: Yukari Yuzuki (VOICEROID2)

Комментарии • 116

  • @ViMCooMaProject
    @ViMCooMaProject  4 года назад +108

    [訂正]
    4:07 解説中に「直通特急」と表示されているのは誤りで正しくは「特別快速」です。
    相鉄直通列車は新川崎を通過します(Twitter・ニコニコ静画には訂正版を投稿します)

    • @koki_akicha_macharin
      @koki_akicha_macharin 4 года назад +10

      2:13 山手線が赤羽経由になっているように見えますね。修正お願いします。

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 Год назад +2

      一応路線図は合ってるけど

    • @Japaniji0514
      @Japaniji0514 7 месяцев назад +1

      @@koki_akicha_macharin全体的に元の路線図の線から外れていることから抽象的に円を真ん中に置いただけでしょう。

    • @koki_akicha_macharin
      @koki_akicha_macharin 7 месяцев назад

      @@Japaniji0514ほかは大体あってるので、尾久・上中里に被るぐらいの方がいいとは思います。

    • @ab_abc123
      @ab_abc123 6 месяцев назад

      2:04 今更ですけど、伊東が間違ってますね...

  • @赤羽橋12チャンネル
    @赤羽橋12チャンネル Год назад +30

    こんな複雑な路線のダイヤを作成する人が凄い

  • @zeta-k7z-v7b
    @zeta-k7z-v7b 7 месяцев назад +37

    一番怖いのがこれがJRだけって事

  • @kazutchi1910
    @kazutchi1910 4 года назад +11

    自分は 路線図見るのが大好きなので 手帳の付録の路線図は 暇があれば眺めてしまいますw この動画は自分にとっては 最高!

  • @8gigrat231
    @8gigrat231 4 года назад +28

    これらを発想し組み立ててくださった方々に深く感謝します。

  • @TOMOHISAMASAMICHI
    @TOMOHISAMASAMICHI 4 года назад +46

    これ、首都圏のJRだけだからなあ。各私鉄の駅、都営、メトロの駅がないから
    実際はこの倍くらいの量になる。超過密ですね、

  • @MM-ct4zf
    @MM-ct4zf 4 года назад +54

    路線図好きを唸らせる素晴らしいクオリティ!
    種別や系統ごとの色分けもイメージ通りです。
    書店に売ってたら絶対買ってしまう(^^;;

  • @SND4221
    @SND4221 4 года назад +85

    1:42 それ正直普通だと思ってたわw

  • @hamanakohamaneko7028
    @hamanakohamaneko7028 4 года назад +74

    西日本の俺は京浜東北線とは一体何なのかわかんない

    • @user-js1ob1ll1w
      @user-js1ob1ll1w 3 года назад +26

      東海道線、高崎、宇都宮線が停まらない駅にも停まる各駅停車みたいな奴

    • @Banshyu_cats
      @Banshyu_cats 2 года назад +14

      @@user-js1ob1ll1w 西の場合は、それなら単に東海道・高崎・宇都宮線の普通列車でいいやんという思想に至るわけです。
      現行の東海道・高崎・宇都宮線の列車はすべて快速以上として京浜東北線各停(快速廃止)を東海道・高崎・宇都宮線の普通とする…これじゃダメなんですかね?

    • @をちゃっぱ
      @をちゃっぱ 2 года назад +37

      @@Banshyu_cats
      京浜東北って呼称は旅客上の案内であって東北本線・東海道本線の普通扱いって認識でも合ってるよ
      路線図だけ見るとわざわざ京浜東北って呼称残す必要ある?って思っても仕方ないけど大宮以北は行かないし横浜以南は完全に枝分かれするしで実際関東住んでると京浜東北のアイデンティティって結構ある
      だから並走区間が長いからってそもそも割とややこしい関係の東海道線・宇都宮線・高崎線の普通扱いにすると更にややこしかったりする

    • @日本農園
      @日本農園 6 месяцев назад

      昔の、水色の東海道・山陽本線
      現在の、京都線・神戸線普通

    • @kyutetsu_485_y
      @kyutetsu_485_y 6 месяцев назад

      ​@@日本農園103系のやつ?

  • @たけしうえはら
    @たけしうえはら 6 месяцев назад +4

    とても感銘します!ひとつ、総武本線民として成東発上り快速は図の通りです。成東行下り快速は注釈の佐倉以西ではなく佐倉以東の各駅に停まります。細かくてすみません。1日1便ずつの直通かつ変則的な停車はややこしいですね。

  • @jikantoki
    @jikantoki 4 года назад +74

    埼京線は新川崎通過です…でもこのクオリティはやばい

    • @Ryobase
      @Ryobase 5 месяцев назад +1

      知ってる人おって草

  • @ぶにぶにもち-k9n
    @ぶにぶにもち-k9n 4 года назад +5

    こういう種別ごとの路線図が見たかった‼️ありがとうございます‼️

  • @ゴミカス-q3n
    @ゴミカス-q3n 4 года назад +89

    関西人が東京に来て困ること一位

    • @sumika-1
      @sumika-1 9 месяцев назад +1

      同じ区間を走る普通
      次の駅は違います

    • @masurao4140
      @masurao4140 6 месяцев назад +10

      関東人でも困りますから御心配無く、これが理解出来る人はヲタの域です。

  • @toumatakase_spacebattlesihp
    @toumatakase_spacebattlesihp 4 года назад +7

    まず図式化しようと思ったことに拍手だわ

  • @祥平櫻井-g7i
    @祥平櫻井-g7i Год назад +4

    この路線図欲しいくらいだわwww

  • @ちくわぶ-m9f
    @ちくわぶ-m9f 6 месяцев назад +1

    ぼくも路線図好きなのでこのような動画に出会えてとても嬉しいです!

  • @Take32-51
    @Take32-51 4 года назад +11

    こうして見ると、東海道線の通勤快速が川崎や横浜を飛ばしたり、武蔵野線の種別が各停のみだったりするのがよくわかるな

  • @たくみの部屋-n3w
    @たくみの部屋-n3w 3 года назад +4

    関東圏以外の人は東京の路線図初見殺し
    田舎から出てきた名古屋市民の私、名古屋市の路線図ですら都会すぎて目が回ったのに、
    東京遊びに行った時、路線図見たら脳がショーとして頭から煙出てきた

  • @仮想ニキ
    @仮想ニキ 6 месяцев назад +3

    東海道線の通勤快速恐ろしい

  • @tapioka3910
    @tapioka3910 4 года назад +12

    すごい。中央線の箱根ヶ崎(八高線)ゆきも表現されてる

  • @selectivitism
    @selectivitism 4 года назад +15

    What’s more incredible is the fact that no matter how you improve the system, trains in Tokyo are still horrendously crowded during peak hours 😅

  • @新島光一
    @新島光一 3 года назад +2

    熊谷から高崎線と湘南新宿ラインの時は行き先が多いですけどまだ分かりやすかったです。上野東京ラインが開業してからは同じ国府津行きでも湘南新宿ラインなのか上野東京ラインなのか確認する必要が増えました。上野東京ライン一本で品川、東京から高崎線の熊谷まで行けますけど東京駅で乗り換える人が多くて座れない時も以前はありました。最近は新型コロナウイルス感染で電車に乗る機会が減りました

  • @TaiyoN
    @TaiyoN 4 года назад

    情報量が多くて途中からぼうっとしてしまった
    後でまた観ます

  • @HK-wu7tr
    @HK-wu7tr 6 месяцев назад +1

    6:40
    鶴見や新子安を通らない書き方なのは、利便性改善の為に、東海道線系統と品鶴線(横須賀)線系統での折り返し乗車が、特例として認められているからだと思います。
    JRの規則で「同じ乗車券で、同じ区間を2度乗車する、重複乗車」が禁止されています。
    しかし、例えば鶴見駅から武蔵小杉に向う際、鶴見駅から横浜駅へ向かい、横須賀線系統に乗り換えて武蔵小杉に向うと、横浜駅⇔鶴見駅を2回通る事になり、【鶴見駅⇔武蔵小杉】の乗車券で移動する事は出来ず、【横浜⇔鶴見】と【横浜⇔武蔵小杉】の乗車券が必要になります。
    その結果、京浜東北線で川崎駅へ向かい、川崎駅から南武線で武蔵小杉駅へ向うルートより運賃が多くかかります。
    ただ、この様な事を旅客に簡潔に分かりやすく案内するのは難しく、また場合によっては川崎周りよりも、横浜周りの方が所要時間が短い為、法律上では「新子安駅と鶴見駅を通過」する品鶴線(横須賀線)系統の列車を、JR東日本では「新子安駅と鶴見駅は通らない」ものとして扱っているものと思われます。

  • @rgoat2075
    @rgoat2075 4 года назад +33

    相鉄特急が二俣川を通過してしまっていますよ!

    • @Railway_Presentation
      @Railway_Presentation Год назад +3

      あと今千代田線は小田急多摩線に直通しませんよ!

  • @ttc0809
    @ttc0809 3 года назад +4

    この路線図欲しいな

  • @kita_senju
    @kita_senju 4 года назад +14

    ここに特急も入れたらもっと凄くなりそう

  • @だれのチャンネル
    @だれのチャンネル 3 года назад +2

    湘南色の通勤快速廃止、アクティ小田原短縮などで東海道線の方が寂しくなりましたね

  • @ohchaynacua5394
    @ohchaynacua5394 4 года назад +1

    わかりやすい路線図ですね。作るのは大変だったことでしょう。素晴らしいです。

  • @ブラッドランス
    @ブラッドランス 4 года назад +1

    都心に住んでながら未だかつてわからない都心路線図

  • @おれ-z5u
    @おれ-z5u 4 года назад +15

    東海道頭おかしい
    そらどんどん線路増えますわ

  • @yochichik9581
    @yochichik9581 4 года назад +5

    きれいに描けてますね。すごいです。

  • @user-clnd
    @user-clnd 4 года назад +14

    これは素晴らしい。欲を言えば、大宮以北や大船以南の湘南新宿ラインとそれ以外の系統は停車駅の丸を分けて表記した方が統一感があって分かりやすいと思う。

  • @ー琉球乗り鉄_音鉄ー
    @ー琉球乗り鉄_音鉄ー 3 года назад +2

    密度がすごいw
    路線図はなにで作られなたんでしょうか?

    • @ViMCooMaProject
      @ViMCooMaProject  3 года назад +2

      路線図はInkscapeというソフトで作りました。返信が遅れて申し訳ございません。

  • @rapid5382
    @rapid5382 4 года назад +17

    上野東京ラインの快速は東京駅をまたいで快速運転することは無いです
    あと、五日市線と八高線にも青梅特快と通勤快速が直通します

    • @コーティー
      @コーティー 4 года назад +1

      というか上野東京ライン自体が京浜東北線の快速という位置づけだからね。

    • @Railway_Presentation
      @Railway_Presentation Год назад +2

      正確に言えば「京浜東北線快速が新橋を通過しているため未だに快速を名乗れない」ですかね
      仮に今後停車したとしてもそんな変更はしないでしょうが

  • @harunyanome
    @harunyanome 4 года назад +6

    京急、京成グループの棒の様な路線図

  • @道鉄局調査課
    @道鉄局調査課 4 года назад +2

    0:17 開通時から思ってたけど上野東京ラインのラインいらないと思う
    上野~東京をオレンジのライン、上野~品川を青のラインで繋ぐだけ(緑のラインは青に統合。現在は中電と停車駅変わらないし)で良い。
    これのせいで路線図がごちゃごちゃになってしまっている。

    • @日本農園
      @日本農園 6 месяцев назад

      ほぼ同感
      今回のこれではなくて実際の路線図のライン上では、
      東海道・宇都宮・高崎(上野東京ライン)と、
      東海道・宇都宮・高崎(湘南新宿ライン)の2本でいいと思う
      なんなら、
      東海道・宇都宮・高崎(上野東京ライン・湘南新宿ライン)でオレンジのライン1本でもいいくらい

  • @CC-vy4vk
    @CC-vy4vk 4 года назад +17

    東急タイプの路線図の方が分かりやすそう…
    と思ったが結局ぐちゃぐちゃになるか…?

    • @Kouga11480
      @Kouga11480 4 года назад +1

      中央快速線とかどうがんばってもカオスw

  • @J585kei
    @J585kei 4 года назад +10

    正式には東海道本線と言ってますが、国交省に届けている路線名は東海道線です。JR化後、本は全ての路線で削除されてます。また、JRが本を付けて案内することがありますが、旅客上区別するためだと思います。中央線と中央本線及び総武線と総武本線は、高尾と千葉を境にして区別して案内してます。区別の必要がない東海道線は、東海道本線と案内してません。

    • @P太郎-n8x
      @P太郎-n8x 4 года назад +5

      本を付けるか付けないかの境界があるのは知らなかった...
      ありがてぇ

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 6 месяцев назад +1

      それ四国だけちゃう?少なくともJTB時刻表では四国以外は「本線」あるが😉

  • @pdlbell8588
    @pdlbell8588 6 месяцев назад +1

    総武快速線の通快知らなかったなァ

  • @月子-i8r
    @月子-i8r 3 года назад +2

    大阪環状線が分かりにくいという意見があるけど、関西生まれの自分からしたら絶対こっちの方がわかりにくいと思う笑

  • @Mimasama-Katchatta-Ufufu
    @Mimasama-Katchatta-Ufufu 11 месяцев назад

    エグすぎやな

  • @osuzuki1447
    @osuzuki1447 4 года назад +1

    全部詳細を掲載したらかえって伝わらない

  • @michikosekimoto5080
    @michikosekimoto5080 4 года назад +1

    すごくよくわかる。で、やはり判明したのは、埼玉南西部が不遇な状態ということか・・・・・

  • @84のようつべ垢
    @84のようつべ垢 4 года назад +3

    すごい‼
    ちなみにこれ何を使って作ってるんですか?

    • @ViMCooMaProject
      @ViMCooMaProject  4 года назад +4

      路線図はInkscapeというソフトで作成しました。動画内で用いるときにもInkscapeで説明を加えた画像にしてから、動画としてまとめました。

    • @84のようつべ垢
      @84のようつべ垢 4 года назад +1

      @@ViMCooMaProject さん わざわざありがとうございます

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 4 года назад +1

    おつかれさまです。これは力作。
    でもこれがドアの上とかに貼られてたら全然読み取れないなw
    印刷して手元に置くとしてもA3かB3、PDFでもズームしまくりだわ

  • @東山渋谷
    @東山渋谷 3 года назад

    素晴らしいご案内ですね~これが知りたかっんですよ~ありがとうございます>

  • @くりリン
    @くりリン 6 месяцев назад +1

    1:57 伊東の東が違うやないかい!笑

  • @貴子-x8d
    @貴子-x8d 4 года назад

    こうみると全種別で停車駅ちがうんだなぁ

  • @江戸川ヒイロ
    @江戸川ヒイロ 4 года назад +1

    ものすごく良く出来ていると思いますが数点修正箇所がありますね。
    ① 相鉄直通戦は「新川崎駅」は止まりません。
    ② 総武快速線の総武本線内の駅で「物井駅」「南酒々井液」「榎戸駅」「日向液」は停車します。
    ③ 相鉄線の特急は「二俣川駅」停車します。

    • @harusai804
      @harusai804 4 года назад

      修正箇所がありますね。
      相鉄直通戦になってます。
      すみません。

    • @築地隼
      @築地隼 3 года назад +1

      南酒々井と日向が「えき」違いになってますよ

  • @or6811
    @or6811 4 года назад

    ぜひ特急バージョン作ってください!!

  • @jrf5086
    @jrf5086 3 года назад +4

    首都圏主要路線の本線では、急行線と緩行線が分かれているな!

    • @だれのチャンネル
      @だれのチャンネル 3 года назад +1

      冗談で仰ってるなら申し訳ないですが、西日本のやり方を条件の全く違う東日本に押し付けるのは良くないと思います。

  • @zudtufte
    @zudtufte 3 года назад

    どなたか2:38から流れる曲名を教えて下さい

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 4 года назад +13

    折角なら正式な路線名で表した路線図を作って欲しい!

    • @Exp.meolac
      @Exp.meolac 4 года назад +7

      そしたら山手線の正式名称が...()

    • @TokubetsuKaisoku
      @TokubetsuKaisoku Год назад +2

      *_そしたら京浜東北線が…埼京線が…赤羽線が…_*

  • @musicbluefox671
    @musicbluefox671 4 года назад +1

    コレが見たかったー

  • @山口幸男-i8j
    @山口幸男-i8j 4 года назад +3

    新しい動画は作らないのでしょうか?

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp 4 года назад +3

    これ以外の私鉄も混ぜたらとんでもなく鉄道網発展してるのに、なんで不便さを感じてしまうんだろう?

    • @アカマチ
      @アカマチ 4 года назад +2

      個人的には西武池袋、新宿線、中央線、京王線、小田急線ら辺を一気に縦に繋ぐ路線があると、めちゃくちゃ便利になりそうなんですけどね…

  • @extravaganza_gangar
    @extravaganza_gangar Год назад

    むさしの号としもうさ号まで網羅してる

  • @ゆう-t4d9v
    @ゆう-t4d9v 2 года назад +2

    あまり詳しくない友達が「新宿は総武線走ってるよな!あそこで俺乗り換えたもん!」て言われると、緩行線なり起点駅やらもう説明するの面倒くさくて「うん、そうだね」で終わる。

  • @築地隼
    @築地隼 3 года назад +1

    青梅線は奥多摩まで入れて欲しかった

  • @user-js1ob1ll1w
    @user-js1ob1ll1w 4 года назад

    普段何気なく使ってるけどよく見ると複雑だなー

  • @skyukkuri
    @skyukkuri 4 года назад +3

    こうしてみると千葉県に来るJRは種別が少ないなあ

    • @wo5697
      @wo5697 4 года назад +1

      ローカルは優等種別よりも本数や行き先のほうが大事よ

    • @skyukkuri
      @skyukkuri 4 года назад +3

      @@wo5697 総武線と常磐線はローカル線だった!?

    • @クロすけ-l8p
      @クロすけ-l8p 4 года назад +1

      常磐線方面は私鉄の方が便利なところが多いから、、

  • @貴子-x8d
    @貴子-x8d 4 года назад +3

    ホリ快やまなしは三鷹、立川、八王子にとまります

  • @moment_to
    @moment_to 6 месяцев назад

    大川支線は武蔵白石通過します 線路こそ違うけど

  • @ハッピーボーイ-v4e
    @ハッピーボーイ-v4e 4 года назад +5

    相鉄直通線は鶴見駅を通過するから、例えば相鉄直通線で武蔵小杉行くより鶴見に行く方が安くなる
    ex)
    海老名-武蔵小杉 621円 40分
    海老名-横浜-武蔵小杉 534円 50分
    海老名-武蔵小杉-鶴見 481円 50分
    海老名-横浜-鶴見 482円 70分

  • @Naokin_Osaka
    @Naokin_Osaka 4 года назад +3

    同じ正式路線名なのに運転系統が複数あるというのは大阪人からは理解できないですw

    • @コーティー
      @コーティー 4 года назад

      京浜東北線を京都線や神戸線の普通と認識して、上野東京ラインを新快速と認識すればわかりやすいですよ。

  • @otaden3306
    @otaden3306 2 года назад

    とんでもなく目が痛い😵‍💫

  • @kuwa-maru
    @kuwa-maru 3 года назад

    気持ち悪(褒め言葉)

  • @面白くない人
    @面白くない人 4 года назад +1

    そんな理由で常磐線が不便と言われるのなら、
    それは千代田線が不便であるということになりますけど……
    東京の地下鉄ってなんで中途半端な所を走ってることが多いのでしょうか?

  • @bugbug6464
    @bugbug6464 3 года назад

    フレキシブルケーブルみたいになってて草

  • @Re.eri_Akashino
    @Re.eri_Akashino 4 года назад +3

    ちなみにそこに私鉄と地下鉄を………⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)
    縮尺めちゃめちゃ小さくしないと無理か…笑

    • @wolffenris7092
      @wolffenris7092 4 года назад +2

      地下鉄も快速運転あるしモノレールも飛ばすから面倒な事に…
      東武とかごん太確定だし

    • @Y.M.IS500
      @Y.M.IS500 4 года назад +2

      @@wolffenris7092 もはや読めないw

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet Год назад

    東京オリンピックも真っ青のフルカラー水引w
    わけわからん知恵の輪か。

  • @yatterarenai
    @yatterarenai 4 года назад

    相鉄直通は新川崎止まりませんよ!!
    訂正お願いします。

  • @三枝正造
    @三枝正造 4 года назад

    非常に観辛いです・・・。もっと種別を簡素化した方が良さそうですねー・・・。
    特急や臨時列車も別路線図に書き加えた方が解り易そうですねー・・・。
    此れではどのJR線が速いのか迷ってしまいます。
    ・特快に向いている路線と普通快速に向いている路線が多々見受けられますが、今後のダイヤ次第では意外な種別が出現しそうで楽しみですよね!