CB750 RC42(1992)CBナナハンの直系・ゼファー750のライバル!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- CB750 RC42(1992)CBナナハンの直系・ゼファー750のライバル!
(VOICEVOX:青山龍星)
1990年にナナハン自主規制が解除されると
すぐさまカワサキはゼファー750を発表
これに対抗したホンダが発売したのがCB750 RC42でした
747cc空冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒
8500回転時に最高出力75馬力を発生(ゼファーは9500回転で68馬力)
CB750もゼファー750も最速を目指したマシンではなく
街乗りも峠も高速もオールマイティにこなすネイキッドスポーツでした
バイクファンは、購入前に、いちおうこの両車を迷うようです
でも、それは迷ったフリをしているだけです
ホンダファンは結局CBを選ぶし
カワサキファンも結局ゼファーを選ぶのです
たまに乗り換える人もいるようですが、
両者の違いがわかる人、コメントいただけるとうれしいです!
#CB750#RC42#ホンダ
CB750,RC42,ホンダ,
良いバイクでした。もう一度乗りたいです。トリコロールでした。
ゼファー750が1気筒あたり2バルブ、cb750が1気筒あたり4バルブ 後はデザインの好みで選べば良いのでは ではないでしょうか?(4バルブ、2バルブで 好みが別れると思います。どちらが偉いと言うこともない!)
私の場合、cb750(235kg・5速)と2014年式cb1100(244kg・ABS無し・6速)で凄く迷った結果!
重さ、燃費、車体価格が さほど変わらなかった+デザインが好きで2014年式のcb1100を買いました。(cb1100の方が燃費が良いかな?)
参考になればな と思います。cb1100はインジェクションなので、参考にならないか⤵︎😅脱線してすみません🙇
お役立ちコメントありがとうございます🎉🎉🎉
750と1100の違いがその程度の違いだと、確かに迷いますよね😮😮😮
RC42と比べるとゼファーはサイズも重さもCB400の感覚です。またがって驚きました。軽い。
RC42は身長175cm以上の人を基準にしたという話を聞きましたが、私は170cm 股下85cmでRC42は踵がちょっと付く感じ。ゼファーだと拳ひとつ股下に入ります。ゼファー乗ってた人がRC42またがったら足先ツンツンでした。RC42は235kgぐらいあるので足付き悪いと重いですよ。パワーはゼファーを上回る75馬力。私の年代では車格、パワー充分の大型の分類でオプティマムのバイクです。
ゼファーは、新規フレーム
RC42は、中身はCBX750系デザイン変更車
フレーム構成も、ほぼ同じと若干古い
なので
スポーツしたければゼファー
コンフォートならRC42
↑
レースしてた
ゼファーは沢山いたけど
RC42は、殆どいなかった理由
750解禁じゃなく
750以上が解禁
出てきたのは
ゼファー1100
CB1000SF
どちらも良いです。違いは、パワータイヤ幅とか見た目C.Bのほうがでかい。レスポンスCBは良い。でも音はゼファーの方が好きです。迷ったフリはしてません。どちらも教習車、このCBのヒュン、ヒュン、音が嫌いの人がいます。好きな人もいます。私はFの音の方が好きです。最速とか、考えてません。何ファンではないから、何でも好き。どちらも良い。
スズキは油冷のGSF750と輸出仕様のGSX750イナヅマがあった。
ゼファー750の対抗馬でホンダが最初に出したのはナイトホークじゃ無かっただろうか?
個人的にCBよりゼファーの方がカッコがいいよなあ。
なんかCBのデザインがダサい感じがする。
CB750FBのデザインのままでだったらよかったのに。
コメントありがとうございます‼️
動力性能も大事だけど、やはりデザインの力は大きいですよね🎉🎉🎉
ホライゾンのエンジンでモッサリCB結局ゼファーにして正解だった
どちらも遅い。わたしは選ばない。
コメントありがとうございます🎉😮🎉
「最速」を目指す求道者の風貌が目に浮かびます😊😊
カッコいいです😮😮😮
ZZR1100かブラックバードに乗ってもろてください笑