Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
想像の100倍丁寧に作られてた…
めちゃくちゃ貴重な映像
君の想像しらんがな
貴重な映像ありがとうございました😭
貴重な動画ありがとうございました
結構古風な感じでもあるんですね。 弾種一つでも手間かかってるし製造管理運用で増えたらややこしくてたまったもんじゃないな。
物を一生懸命に作る、その作業をする職人の姿は美しいですね。砲弾を増産する背景は、本当は悲しい事なんだけど・・・
まさかの、Komatsuの重機で運んでいることを知ると、日本も貢献してんだなぁ。。。4:14 もう芸術品じゃん
日本の会社の道具が使われているだけで、それに貢献してるって言えるのかな
@@Cthulhu-l_-n-_l-b アメリカにはCaterpillar/CATがあるのにコマツを選ぶ理由多分効率がいいのだろう。
@@缶コーヒーはボスやっぱり品質がいいのと小回りが利く奴が重宝されるらしいですね
一番重要な外径内径の仕上げ工程は見せてない感じかな 大量生産品のわりに人手作業残ってるなって印象
消費見込みが立てづらく、モノによっては機密もありましょう。その為合理化は出来ても機械化は難しいのでは?
少し太めに作って旋盤でギュィィィンって削るじゃダメなの?
@@見えないクン弾道に悪影響が出るのでは?155mm砲は緻密な弾道計算の上で撃つものだし
その点、人件費の安いロシアとかは有利やな
NC加工ならそれ程大したプログラムでは無いよ(;¬_¬)
3:38 職人の爺さん、The、アメリカの職人って感じでかっこいいな!
70歳ぐらいかな?
勝手に職人だと思ってるだけ。機械化されてる工場で砲弾作ってるのに職人も何もない。
多分テレビ用。あの段階でそんな精度がいるとは思えない。
@@dfsdh432v9確かに汎用盤と職人数でこの生産数は厳しい。
@@dfsdh432v9 どんなに機械化されているように見えても、「職人」の手は入る。熟練工がさらに研ぎ澄まされて、職人と呼ばれるようになる。工作機械はただ勝手に動いてるんじゃなく保守点検が必要で、そこは人間の知識と経験頼みだしNC旋盤のプログラミング、工程管理・品質管理、全ての過程に「職人」の仕事が絡む。0.01mm、0.001mmの精度のものを大量に安定して生産するには、そういう人達の存在が欠かせないんだよ。
同じ数もん作ってる身としては1年で7倍の増産は身につまされる関係者各位の奮闘に心から敬意を戦場での勝利は工場から始まる
えらく古典的な製造やな。
@p-chan4296生産性無いことに使うものに生産性を求めるのも不思議な話
@p-chan4296アメリカに限ってそれはない
@@ゆず-m4g9p ケインズ経済だなw
砲弾職人の朝は早い・・・
まあ好きで始めた仕事ですから
@@ろん-h9r違うやろ。男の砲弾の事を言っとる。多分やけど。
弾薬製造工場…なんと素晴らしい響き😊
ここまで精魂込めて作られると、もったいなくて使いたくないですね~
小松の製造ラインはもっとコンパクトだったね。
日本製鋼も取材してあげて。国内の砲弾製造の現場も気になる。
日本製鋼は大砲の砲身を造るメーカーだったよーな? 砲弾の方なら、エアコンのダイキンと建設機械のコマツがメインの筈。
コマツは防衛事業から撤退したので、もう見ることは無さそう...。日本製鋼所は榴弾砲とか艦砲とかの本体のメーカーですね。どちらにせよ、基本工場内撮影は機密的に無理でしょうね。
@@dado4863 コマツは弾薬事業だけ継続でしょ。売上たいしたこと無いからいつ辞めても平気だろうけど。
自衛隊なんて「たまに撃つ弾もないのが、タマにきず」なんて言うくらい
護衛艦のミサイル搭載量は、本来の半分か三分の一しかないというのは、さすがにヤバイ……。
自衛隊なんてって、アメリカの動画を見ていることもわからないのですね。足りてないから増産しているんでしょ。
たまには撃ちたいのに自衛隊にはタマがない
手榴弾がゴムボールとか練習にならんやろって時代もあった防衛の為にガンガン実際に使う装備を練習で使ってくれ
@@絶望エイムのたつまさ 撃ち返せないハリボテの的に税金が奪われる
1年で生産能力7倍 凄いのかわからんが凄い
普通に平時でできるだけの能力があるのは凄いかと
工場の敷地に機材、生産に関わるエンジニアの育成と工場労働者の教育まで含めると無茶苦茶凄い話。急拡大は誰でも出来るが、いきなりステーキみたいに品質低下で顧客から見放される事も多い。
大規模な鍛造設備やMC旋盤などは非常に高額で、まず生産設備の生産から始めなければいけません。設備を生産しながら、工場も建設し、同時に工員の育成が既存の工場で行う必要があります。さらに、戦争が終わった瞬間に、それらの設備と人員の大半が不必要になります。民間企業単体でのこれだけの生産力増強は困難ですし、戦後の需要消滅を考えれば企業が簡単に倒産します。だからこそ、2年前のロシア全面侵攻時には、米国は生産力増強を素早く決定することが出来ませんでした。戦後に、生産企業と人員の補償が必須ですし、戦争での弾薬消費は、米国政府に金銭的な収益を生みません。それだけの困難とデメリットを、それでも無視して押し通す事が出来るのは、米国の大局的な視野とプライド、そして国力のなせる業なのでしょう。どの国にもマネはできませんし、ロシアは自国では賄いきれず、弾薬を中国と北朝鮮から輸入している状態です。
@p-chan4296 5倍以上あるよ。戦場での砲撃量でもウクライナとロシアではほとんど5倍差がついてたから大体あってると思う。最近は西側の長距離ミサイルの供与再開と使用制限の緩和でロシア側の弾薬備蓄を結構破壊出来ててロシアのある方面では勢いや攻撃回数がかなり落ち込んではいるが。その分航空攻撃が増えている。
@@シュバイツ 前線での砲撃量で5倍以上の差が出ていたのは、去年12月から今年4月までの、アメリカ議会の混乱でウクライナ支援が滞っていた時で、それを一般化するのはおかしい。砲弾生産量とは別の問題、というかそれまでアメリカで砲弾、ATACMS、JDAM の生産分が出荷できずにメーカーはハラハラしていたのだろう。
ネットに「ロシア軍は月平均45万発もの152mm砲弾を発射している」という記事があった。推測だがロシアはこの砲弾数をさらに増やすだろうね。10万程度の生産量では全然足りない。
コストが全然違うんよね
実はロシアの砲弾生産は去年時点で限界に達し、北朝鮮からの弾薬輸入を行っていました。しかし、狙った場所に飛ばないどころか、飛距離が足りなさ過ぎて味方の上に落ちかねない、あまりの粗悪品っぷり。中国からも輸入しているそうですが、ルーブル暴落で支払いが滞り、現在、どこまで輸入できているのか不明です。ロシア側は月産200万発の砲弾を生産していると発表していますが、この砲弾数は小口径のモノも含まれます。この動画の砲弾は155mmという自走砲や野砲などの、大口径用の砲弾です。82mmのような小口径は歩兵が持ち運ぶ小型のものなので、サイズが段違いです。さらに言えば、ロシアは数字を盛りまくるので、それだけ製造できているかも怪しいです。
ロシアから始めた戦争なので当然事前に準備してあるでしょ
詰める火薬の生産能力が全然違います。アメリカは平時から火薬の大消費国なので、増産の心配が無いところが凄い。
@@amac5057 足りないから増産するんでしょ。何を見ているのでしょうか。訓練と本番では全然消費量は違います。
砲弾とかは新しい規格で常に変化するから限定的な物しか作れない様な機械は敢えて導入してないんだろうな。
この動画に出てくる155mm砲弾は第二次世界大戦の頃から使われ続けてるものだからめっちゃ歴史あるよ
地球は鉄で出来ているって本当なんだな
こんな感じで同盟、枢軸を破滅させたのか
日テレはアメリカ軍の取材規制要項を絶対守れよ。出なきゃ永久出禁だぞ。
米「我々は大谷程甘くはないぞ。帰る際は気を付けろよ」
アメリカそういうの厳しいからスマホ没収されるはずだし撮った映像もチェックされてると思う
とっくの前から多数の海外メディアがこの工場の取材してたから大丈夫でしょう。日本メディアの報道はいつも海外の後追いと思っていい。
重要施設ではあるけど技術的になんかあるわけでもなさそうだしな
これ100%民間だし155mm砲弾の工程は秘密も何もないから、米軍にとってどうでもいいですね。
真っ赤な鉄塊をロボットアームが掴んでる工程も、ロシアは人力でやってて過酷そうだった。
最終的にロボットアームよりも人間の方が安くて信頼性が高いとなるから
155mmでこのサイズだから戦艦級の400mm砲弾の製造所なんか想像できん😂
やっぱ全工程を自動化って無理だよな増産してもこれはまだまだ力を持て余してるね。
まさに今世界で正義と平和を生み出そうと稼働する工場
@@de-nd8pc弾が余るなんてことはないよ。弾薬には消費期限があるからね。廃棄するだけなら簡単だが、ウクライナに送ると金が余計にかかるから大変。
このコメントにグッドしてる人がやば過ぎる。
労働者からすると財布が温まって有難いんだろうな
それよりもGMCL MK72の工場を国内に作って下さい。もちろんNJC搭載でお願いします。
1:26 ラップみたいになってて笑う
Only reason shell production in US is so low compared too Russia is because our military relies on superior air power so things like shells are on the back burner of production.
完全自動化だと思ったら、一つ一つ人間がサイズチェックしてるとは驚きだった😮
平和とは何だろう。
軍需産業マニマニーやな
戦争がいつ終わるか分からないから増産のために設備投資してもすぐに減産しないといけない羽目になるリスクがあるんだよな
だから、終わらせないのが、投資にとって、ベストじゃない?
どうやっても4-5年くらいでだいたい終わるんだよね
@@名無しのごんべえ-l1uって思うじゃん?ゼレンスキーが生きてる間は終わらないので安心w
@@user-zd9ii5qm2a ゼレンスキーが戦える若者を無限に生産できる説出てきたな。総動員かけた国はおおよそそのくらいで息切れするって話だったんだけど
@@user-zd9ii5qm2a プーチンがゼレンスキーより長生きするだろうか?プーチンの後継者は戦争継続方針だろうか?
やっぱりアメリカは桁違いだなあ
2:38アメリカで国旗の絵描いてると愛国心アートだけど日本で国旗飾ったり描いてたりするとそっち系の人に見える不思議な。
多数派か少数派かってことだろう
なんでだろうな
愛国心を養う教育をしてないからね日本は
日本はそうゆう教育うけてきてますからね。愛国心何?って感じで
勝った国なのか負けた国なのかの違いでは?
鍛造で造るのは知りませんでした。溶かした鉄を型に流し込む鋳鉄の方が生産性が高いと思ったのですが、鋳鉄ではダメな理由でもあるのかな?衝撃に弱いからとか?
俺も思ったけど、錆を考えると鋳鋼か鍛造になりそう。
鋳物は硬いが非常に脆く、おそらく爆発したときの破片が粉みたいになってしまうんじゃないかな。榴弾は破片がある程度大きくないと、殺傷性を発揮できない。
鋳造でも球状黒鉛化という処理を行えば鋼に匹敵する強度を得られるんですが、なんか理由があるんでしょうね。あるいはたった3回で鍛造出来る設備とノウハウがあるからそっちでいいや的な
あの弾薬の筒を冷ましてるシーンとか男ならみんな好きでしょ少なくとも俺はかっけぇと思った
生活の為とか平和の為とか大義はそれぞれあるだろうけど職人が作ってるモノは間違いなく人を殺す為のものなんよね
西側諸国全体で月産40万発目指すらしいけどそれを1国で担うロシアはすごいな
冒頭3秒が完全にヒップホップだった
何が凄いって半袖やヘルメットをしてないとこだよな、日本の工場だとヘルメットにメガネ、イヤープラグに革手、エプロンに安全靴、他にも装備させられそう、そして作業免許多数と。
労災事故が起こるよりはマシ
映像だとこの暑さわからんでしょ
会社次第ではあるが、海外は保護めがねが必須な代わりにその他は安全靴かイヤープラグくらいな印象。逆に日本の製造業は、ヘルメットや安全靴等を一通り装備していても、保護メガネはエアーガン等の飛散する機器を使う工程以外では使わない印象。
アメリカ系の物流倉庫に派遣で行ってメンテナンスも経験したが、基本一般ワーカーには危険な仕事はさせない。重装備が必要な所には教育を受けた専門の人を配置するみたい。ロッカールームから現場まで出入りには金属探知機にボディチェックなどセキュリティ面では日本より厳しいと思われます。
@@ケンしもん 日本だと暑くても保護装備は絶対なんだよな~。
ウクライナにも必要だな地下に工場建設するトンネルで交通路やいろんな施設を置く
先端はNC旋盤でテーパしてたのか…砲弾作ってるとこ初めて見たな
これ、民間企業じゃなくて軍が工場を直でやっているって事だよね。これって実は凄い事なのかも。民間なら儲かるどうのこうのあるけど、これだとコストだけで出来ちゃうって事だよね。その上設備増強しても、戦争が予想より早く終わっても設備コストで赤字とか企業の様に考えなくて良い。美奈氏の赤字は結局税金で補填なんだろうけどね。働いている職人さん達も公務員なのかな?根本的な考えのベースが日本とは全然違うのだろうね。
工廠というやつで、戦前の日本にもあった。自衛隊では民間にすべて委託していたが、採算性が非常に悪く撤退する企業が相次いでいることから、工廠制度の復活も検討されている。
戦争が起きると不幸せになる人も多いけど幸せになる人も多いよな
砲弾のスポンサーは日本国
第二次大戦の時は月どれくらい作ってたんだろ
ダイキン「多分一般的には世界トップのエアコンメーカーのイメージしかない?けど、実は陸・海上自衛隊向けの砲弾やグレネード、その他特殊装備とか作ってます…」
日露戦争で、砲弾の性能はまったく違うが講和条約間際の月産砲弾量は25.5万発、開戦前は1万発。備蓄砲弾量は合計81万発。
数年間以上に渡るまともな軍備持った国同士の対称戦だと未だに砲弾の数は決定的な要素だって事がウクライナで判ったからなあウクライナの反攻作戦の頓挫は共和党が武器輸出額に天井設けて弾薬がショートしたのが理由の一つだし日本の自衛隊の練度をホメるyoutubeチャネルは多いけど、「たまに撃つ弾が無いのが玉に瑕」って言われた状況は変わってなさそう
兵站と兵員数が足りない。自衛隊はほぼ間違いなく長期戦が無理。仮に長期戦になればアメリカから莫大な支援と即時に憲法改正して徴兵制を復活するしか保たない。アメリカがどれだけ支援するかによるけど。
ミサイルの時代にこんなに砲弾作ることになるとは
単純比較はできないけど最初の大戦では大攻勢の日には一日に100万発とかざらにあった月に10万発製造は確かに多いがいわゆる古い戦争と新しい戦争が混在しているウクライナではどうなのかともかく平和が一番だ
支援じゃない 金儲けだよアメリカの軍産複合体
映像の世紀の一場面みたい
コレは鉄の需要供給で価格上がります。歴史的に貧困になると戦争が始まる傾向になりますが平和が1番飯食って寝るのが良い。
戦争前に上がるのはタイヤや医薬品メーカー鉄や石油等の戦略物資はバレないように価格を隠す
やっぱりこう言う業界の、儲けが、有るのですね⁉️アメリカ🇺🇸には無くせない一部なんでしょうね‼️戦争が嫌でもどこかで、戦争が起こされて出ていく数も相当なものですね⁉️平和を願ってもこういった産業を見れば目をつぶるしかないのでしょうか本当に疑問ですね⁉️
これがメイドインUSAですか
塗らない方がかっこいいな
塗らないとすぐ錆びてダサくなるよ
これがアメリカの恐ろしさ。その気になったら戦時体制経済に2、3年で切り替えれる膨大なリリース力よ。
物が完成する瞬間は美しいが、戦争につかわれると考えると、とても悲しくなる。
これの鉄が海とかの藻屑になっちゃうのもったいない
第2次世界大戦で作られた工廠が、ロシアのウクライナ侵攻まで特に改修してないのが、ある意味、大戦中の様な大砲撃戦をアメリカも想定して無かったのだな。
血の滲む仕事ですな
いつかは人類が、人間に起こしてしまう社会がここにも有ると言う事なのでしょうか⁉️
音楽のせいで背景の声は一体解説してるのか、指示してるのか、或いはrapしてるのかが分からなくなる
鍛造で一個ずつ作ってタクトタイム長いし一旦冷やしてから再鍛造している。日本の鉄鋼会社の技術なら連続鍛造ライン組むだろうな。
小銃の薬莢もポリマー製が出来た様に砲弾も別の素材になれば軽量化や資源少ない日本でも大量生産できたりしないのかな? そんな上手い事いかないか
砲弾の弾殻は、それ自体が破片になって殺傷する役割をもってますので、仮に軽量化すると威力がなくなるという問題があります。
これぞ戦争特需
アメリカ兵器産業、笑い止まりません
常にそんな儲かるわけじゃないと思いますよ。だからこういう時に十分に生産ができるような生産キャパがないんだと思います。
この古臭い生産設備をみれば、いかに儲からないかわかるものだ。
@@はやぶさ5号 むしろ今まで減産減産と言われ続けて、生産ラインも閉じてしまっていたのに「月産10万発まで増やせ」なんて言われていきなり生産ライン増設のためのコストがのしかかってきてメーカーもたまったもんじゃないと思いますよ、、
80年ほど前は恐怖だったアメリカのチートな生産能力が今は頼もしい
工場でヘルメットしてるのって日本ぐらい?
これなんで全部鉄なんだろう3割くらいプラスチックじゃだめなのかな?それともリサイクルの為かな
うーんと発射時の火薬の熱で溶けるのもあるし、溶けないとしても砲身内の高圧に耐えられないからだね。それに弾頭の質量を落とすと重量が軽くなり、弾道が悪化して精度が落ちる。そんなとこじゃないかな。
榴弾は砲弾を構成している鉄を破片にしてバラまくことにより広範囲に効果を得るものです。155㎜砲弾だと半径40mの範囲影響を及ぼします。つまり重い金属じゃないとダメ。劣化ウラン使ってたりしたのも重いから。
アメリカ国内分だけで月産10万発なのか三菱などに委託分を含めて10万発なのかご存知の方いますか?
アメリカしかメリットはなさそうだな。
このような工場の経営者組織がその製品を国に使わせるように様々な活動をしているんだよね。
良い商売してるなぁ 米国が議会通らなかったのを岸田が行って通るんだから いくらあっちに掛け売りしても日本が払う保証するんだから笑いが止まらだろうな
作ってる時これで人が死ぬとか考えてんのかな?何思って作ってんだろ?人って怖いね
でっかい工場で生産してるかと思ったら中小企業みたいな所で生産してるのかしかもみんなヘルメットしてないし
微細な傷が付いてもダメな製品の場合は、腕時計やベルトのバックルも禁止だよ保護メガネも樹脂製
70年前の軍人「これからの時代はミサイルね。大砲も爆弾もみんなミサイルが置き換えて、戦車や戦闘機さえいずれ不要になるよ。」現代の軍人「155mm砲弾全部ください♡月30万発製造して♡」
0:09 すふふ
「戦地での勝利は工場から始まる」日本の政治家、背広組は毎朝唱えろ
そうした総力戦の心構えが、国家改造の思想になり軍部の暴走になったのが戦前ですぜ?所謂 皇道派・統制派と呼ばれた陸軍の派閥対立だが、その思想源流は同じで欧州で第一次大戦を視察した陸軍将校が、高度国防を志向する国家総力戦を行える国家改造を目指した事に始まる訳でな。
砲弾製造、アメリカだけでなく、他の国の皆さんも、ウクライナに送って欲しいですね
こんなの小学校の職場訪問で行ったら楽しそう😂
製造工程、材料の鉄塊をいっぺん薬莢型に成型したら冷却して計測してるけど、ソコを高温のまま実施してダイレクトに砲弾前部を絞る工程に繋げた方が加熱炉の使用回数が減って生産効率向上できそう。
これでもアメリカの本気じゃないと思うとやっぱ大国やなーって。
こんなオートメーションなライン日本に作らないと足りない。
これでウォール街の資本家達が大儲けしてやがんのか!
作るのは大変でも消費するのは一瞬だろうなあ日本も国産で武器や砲弾の調達してるから戦時に作ることは出来ても大量生産するには工場から作らないといけないから厳しいよね憲法や法律を変えてでも普段から他国に武器や砲弾を販売する体制作った方がいい
鍛造の後、旋盤で切削加工をするみたいですが、現在は作業員が手動で対応している様です。増産のための建設中ラインでは、多分日本製のNC使うみたいですね。取材にわざわざ日本から行くなら、星条旗などはどうでもよくて、設備が何処の国の物なのかわかる様に映像を撮って欲しいものです。
それは企業機密かと
アメリカの学校にもあるのか分からんけど自由研究に良さそう
Chinese media reports that unmanned factories in China can produce up to 100000 rounds of 152mm shells per day.
日本も特需の恩恵を受けるべき。
いいね👍アメリカ🎉
こんなもんあればあるだけいいですからねぇ。
一刻も早くウクライナには勝利してほしいからじゃんじゃん戦場に送ってほしいウクライナが早く勝利すれば犠牲も少なくなる。泥沼化ダメ絶対
戦争が終わった時余ったこれらがどの国に行くか
品質チェックは人力なのか(汗
砲弾職人の朝は早い
1:18 すごいマイク😂
FHの榴弾は重かったなぁ…
想像の100倍丁寧に作られてた…
めちゃくちゃ貴重な映像
君の想像しらんがな
貴重な映像ありがとうございました😭
貴重な動画ありがとうございました
結構古風な感じでもあるんですね。
弾種一つでも手間かかってるし製造管理運用で増えたらややこしくてたまったもんじゃないな。
物を一生懸命に作る、その作業をする職人の姿は美しいですね。
砲弾を増産する背景は、本当は悲しい事なんだけど・・・
まさかの、Komatsuの重機で運んでいることを知ると、日本も貢献してんだなぁ。。。4:14 もう芸術品じゃん
日本の会社の道具が使われているだけで、それに貢献してるって言えるのかな
@@Cthulhu-l_-n-_l-b アメリカにはCaterpillar/CATがあるのにコマツを選ぶ理由多分効率がいいのだろう。
@@缶コーヒーはボスやっぱり品質がいいのと小回りが利く奴が重宝されるらしいですね
一番重要な外径内径の仕上げ工程は見せてない感じかな 大量生産品のわりに人手作業残ってるなって印象
消費見込みが立てづらく、モノによっては機密もありましょう。その為合理化は出来ても機械化は難しいのでは?
少し太めに作って旋盤でギュィィィンって削るじゃダメなの?
@@見えないクン弾道に悪影響が出るのでは?
155mm砲は緻密な弾道計算の上で撃つものだし
その点、人件費の安いロシアとかは有利やな
NC加工ならそれ程大したプログラムでは無いよ(;¬_¬)
3:38 職人の爺さん、The、アメリカの職人って感じでかっこいいな!
70歳ぐらいかな?
勝手に職人だと思ってるだけ。
機械化されてる工場で砲弾作ってるのに職人も何もない。
多分テレビ用。
あの段階でそんな精度がいるとは思えない。
@@dfsdh432v9確かに汎用盤と職人数でこの生産数は厳しい。
@@dfsdh432v9 どんなに機械化されているように見えても、「職人」の手は入る。
熟練工がさらに研ぎ澄まされて、職人と呼ばれるようになる。
工作機械はただ勝手に動いてるんじゃなく保守点検が必要で、そこは人間の知識と経験頼みだし
NC旋盤のプログラミング、工程管理・品質管理、全ての過程に「職人」の仕事が絡む。
0.01mm、0.001mmの精度のものを大量に安定して生産するには、そういう人達の存在が欠かせないんだよ。
同じ数もん作ってる身としては1年で7倍の増産は身につまされる
関係者各位の奮闘に心から敬意を
戦場での勝利は工場から始まる
えらく古典的な製造やな。
@p-chan4296生産性無いことに使うものに生産性を求めるのも不思議な話
@p-chan4296アメリカに限ってそれはない
@@ゆず-m4g9p
ケインズ経済だなw
砲弾職人の朝は早い・・・
まあ好きで始めた仕事ですから
@@ろん-h9r
違うやろ。男の砲弾の事を言っとる。
多分やけど。
弾薬製造工場…なんと素晴らしい響き😊
ここまで精魂込めて作られると、もったいなくて使いたくないですね~
小松の製造ラインはもっとコンパクトだったね。
日本製鋼も取材してあげて。国内の砲弾製造の現場も気になる。
日本製鋼は大砲の砲身を造るメーカーだったよーな? 砲弾の方なら、エアコンのダイキンと建設機械のコマツがメインの筈。
コマツは防衛事業から撤退したので、もう見ることは無さそう...。日本製鋼所は榴弾砲とか艦砲とかの本体のメーカーですね。どちらにせよ、基本工場内撮影は機密的に無理でしょうね。
@@dado4863 コマツは弾薬事業だけ継続でしょ。売上たいしたこと無いからいつ辞めても平気だろうけど。
自衛隊なんて「たまに撃つ弾もないのが、タマにきず」なんて言うくらい
護衛艦のミサイル搭載量は、本来の半分か三分の一しかないというのは、さすがにヤバイ……。
自衛隊なんてって、アメリカの動画を見ていることもわからないのですね。
足りてないから増産しているんでしょ。
たまには撃ちたいのに自衛隊にはタマがない
手榴弾がゴムボールとか練習にならんやろって時代もあった
防衛の為にガンガン実際に使う装備を練習で使ってくれ
@@絶望エイムのたつまさ
撃ち返せないハリボテの的に税金が奪われる
1年で生産能力7倍 凄いのかわからんが凄い
普通に平時でできるだけの能力があるのは凄いかと
工場の敷地に機材、生産に関わるエンジニアの育成と工場労働者の教育まで含めると無茶苦茶凄い話。
急拡大は誰でも出来るが、いきなりステーキみたいに品質低下で顧客から見放される事も多い。
大規模な鍛造設備やMC旋盤などは非常に高額で、まず生産設備の生産から始めなければいけません。
設備を生産しながら、工場も建設し、同時に工員の育成が既存の工場で行う必要があります。
さらに、戦争が終わった瞬間に、それらの設備と人員の大半が不必要になります。
民間企業単体でのこれだけの生産力増強は困難ですし、戦後の需要消滅を考えれば企業が簡単に倒産します。
だからこそ、2年前のロシア全面侵攻時には、米国は生産力増強を素早く決定することが出来ませんでした。
戦後に、生産企業と人員の補償が必須ですし、戦争での弾薬消費は、米国政府に金銭的な収益を生みません。
それだけの困難とデメリットを、それでも無視して押し通す事が出来るのは、米国の大局的な視野とプライド、そして国力のなせる業なのでしょう。
どの国にもマネはできませんし、ロシアは自国では賄いきれず、弾薬を中国と北朝鮮から輸入している状態です。
@p-chan4296 5倍以上あるよ。
戦場での砲撃量でもウクライナとロシアではほとんど5倍差がついてたから大体あってると思う。
最近は西側の長距離ミサイルの供与再開と使用制限の緩和でロシア側の弾薬備蓄を結構破壊出来てて
ロシアのある方面では勢いや攻撃回数がかなり落ち込んではいるが。
その分航空攻撃が増えている。
@@シュバイツ 前線での砲撃量で5倍以上の差が出ていたのは、去年12月から今年4月までの、アメリカ議会の混乱でウクライナ支援が滞っていた時で、それを一般化するのはおかしい。
砲弾生産量とは別の問題、というかそれまでアメリカで砲弾、ATACMS、JDAM の生産分が出荷できずにメーカーはハラハラしていたのだろう。
ネットに「ロシア軍は月平均45万発もの152mm砲弾を発射している」という記事があった。推測だがロシアはこの砲弾数をさらに増やすだろうね。10万程度の生産量では全然足りない。
コストが全然違うんよね
実はロシアの砲弾生産は去年時点で限界に達し、北朝鮮からの弾薬輸入を行っていました。
しかし、狙った場所に飛ばないどころか、飛距離が足りなさ過ぎて味方の上に落ちかねない、あまりの粗悪品っぷり。
中国からも輸入しているそうですが、ルーブル暴落で支払いが滞り、現在、どこまで輸入できているのか不明です。
ロシア側は月産200万発の砲弾を生産していると発表していますが、この砲弾数は小口径のモノも含まれます。
この動画の砲弾は155mmという自走砲や野砲などの、大口径用の砲弾です。
82mmのような小口径は歩兵が持ち運ぶ小型のものなので、サイズが段違いです。
さらに言えば、ロシアは数字を盛りまくるので、それだけ製造できているかも怪しいです。
ロシアから始めた戦争なので当然事前に準備してあるでしょ
詰める火薬の生産能力が全然違います。アメリカは平時から火薬の大消費国なので、増産の心配が無いところが凄い。
@@amac5057 足りないから増産するんでしょ。何を見ているのでしょうか。
訓練と本番では全然消費量は違います。
砲弾とかは新しい規格で常に変化するから限定的な物しか作れない様な機械は敢えて導入してないんだろうな。
この動画に出てくる155mm砲弾は第二次世界大戦の頃から使われ続けてるものだからめっちゃ歴史あるよ
地球は鉄で出来ているって
本当なんだな
こんな感じで同盟、枢軸を破滅させたのか
日テレはアメリカ軍の取材規制要項を絶対守れよ。
出なきゃ永久出禁だぞ。
米「我々は大谷程甘くはないぞ。帰る際は気を付けろよ」
アメリカそういうの厳しいからスマホ没収されるはずだし撮った映像もチェックされてると思う
とっくの前から多数の海外メディアがこの工場の取材してたから大丈夫でしょう。
日本メディアの報道はいつも海外の後追いと思っていい。
重要施設ではあるけど技術的になんかあるわけでもなさそうだしな
これ100%民間だし155mm砲弾の工程は秘密も何もないから、米軍にとってどうでもいいですね。
真っ赤な鉄塊をロボットアームが掴んでる工程も、ロシアは人力でやってて過酷そうだった。
最終的にロボットアームよりも人間の方が安くて信頼性が高いとなるから
155mmでこのサイズだから戦艦級の400mm砲弾の製造所なんか想像できん😂
やっぱ全工程を自動化って無理だよな
増産してもこれはまだまだ力を持て余してるね。
まさに今世界で正義と平和を生み出そうと稼働する工場
@@de-nd8pc弾が余るなんてことはないよ。弾薬には消費期限があるからね。
廃棄するだけなら簡単だが、ウクライナに送ると金が余計にかかるから大変。
このコメントにグッドしてる人がやば過ぎる。
労働者からすると財布が温まって有難いんだろうな
それよりもGMCL MK72の工場を国内に作って下さい。
もちろんNJC搭載でお願いします。
1:26 ラップみたいになってて笑う
Only reason shell production in US is so low compared too Russia is because our military relies on superior air power so things like shells are on the back burner of production.
完全自動化だと思ったら、一つ一つ人間がサイズチェックしてるとは驚きだった😮
平和とは何だろう。
軍需産業マニマニーやな
戦争がいつ終わるか分からないから増産のために設備投資してもすぐに減産しないといけない羽目になるリスクがあるんだよな
だから、終わらせないのが、投資にとって、ベストじゃない?
どうやっても4-5年くらいでだいたい終わるんだよね
@@名無しのごんべえ-l1u
って思うじゃん?
ゼレンスキーが生きてる間は終わらないので安心w
@@user-zd9ii5qm2a ゼレンスキーが戦える若者を無限に生産できる説出てきたな。総動員かけた国はおおよそそのくらいで息切れするって話だったんだけど
@@user-zd9ii5qm2a プーチンがゼレンスキーより長生きするだろうか?
プーチンの後継者は戦争継続方針だろうか?
やっぱりアメリカは桁違いだなあ
2:38アメリカで国旗の絵描いてると愛国心アートだけど日本で国旗飾ったり描いてたりするとそっち系の人に見える不思議な。
多数派か少数派かってことだろう
なんでだろうな
愛国心を養う教育をしてないからね日本は
日本はそうゆう教育うけてきてますからね。愛国心何?って感じで
勝った国なのか負けた国なのかの違いでは?
鍛造で造るのは知りませんでした。溶かした鉄を型に流し込む鋳鉄の方が生産性が高いと思ったのですが、鋳鉄ではダメな理由でもあるのかな?衝撃に弱いからとか?
俺も思ったけど、錆を考えると鋳鋼か鍛造になりそう。
鋳物は硬いが非常に脆く、おそらく爆発したときの破片が粉みたいになってしまうんじゃないかな。
榴弾は破片がある程度大きくないと、殺傷性を発揮できない。
鋳造でも球状黒鉛化という処理を行えば鋼に匹敵する強度を得られるんですが、なんか理由があるんでしょうね。あるいはたった3回で鍛造出来る設備とノウハウがあるからそっちでいいや的な
あの弾薬の筒を冷ましてるシーンとか男ならみんな好きでしょ少なくとも俺はかっけぇと思った
生活の為とか平和の為とか大義はそれぞれあるだろうけど職人が作ってるモノは間違いなく人を殺す為のものなんよね
西側諸国全体で月産40万発目指すらしいけどそれを1国で担うロシアはすごいな
冒頭3秒が完全にヒップホップだった
何が凄いって半袖やヘルメットをしてないとこだよな、日本の工場だとヘルメットにメガネ、イヤープラグに革手、エプロンに安全靴、他にも装備させられそう、そして作業免許多数と。
労災事故が起こるよりはマシ
映像だとこの暑さわからんでしょ
会社次第ではあるが、海外は保護めがねが必須な代わりにその他は安全靴かイヤープラグくらいな印象。
逆に日本の製造業は、ヘルメットや安全靴等を一通り装備していても、保護メガネはエアーガン等の飛散する機器を使う工程以外では使わない印象。
アメリカ系の物流倉庫に派遣で行ってメンテナンスも経験したが、
基本一般ワーカーには危険な仕事はさせない。重装備が必要な所には教育を受けた専門の人を配置するみたい。
ロッカールームから現場まで出入りには金属探知機にボディチェックなどセキュリティ面では日本より厳しいと思われます。
@@ケンしもん
日本だと暑くても保護装備は絶対なんだよな~。
ウクライナにも必要だな
地下に工場建設するトンネルで交通路やいろんな施設を置く
先端はNC旋盤でテーパしてたのか…砲弾作ってるとこ初めて見たな
これ、民間企業じゃなくて軍が工場を直でやっているって事だよね。
これって実は凄い事なのかも。
民間なら儲かるどうのこうのあるけど、これだとコストだけで出来ちゃうって事だよね。
その上設備増強しても、戦争が予想より早く終わっても設備コストで赤字とか企業の様に考えなくて良い。
美奈氏の赤字は結局税金で補填なんだろうけどね。
働いている職人さん達も公務員なのかな?
根本的な考えのベースが日本とは全然違うのだろうね。
工廠というやつで、戦前の日本にもあった。
自衛隊では民間にすべて委託していたが、採算性が非常に悪く撤退する企業が相次いでいることから、工廠制度の復活も検討されている。
戦争が起きると不幸せになる人も多いけど幸せになる人も多いよな
砲弾のスポンサーは日本国
第二次大戦の時は月どれくらい作ってたんだろ
ダイキン「多分一般的には世界トップのエアコンメーカーのイメージしかない?けど、実は陸・海上自衛隊向けの砲弾やグレネード、その他特殊装備とか作ってます…」
日露戦争で、砲弾の性能はまったく違うが講和条約間際の月産砲弾量は25.5万発、開戦前は1万発。備蓄砲弾量は合計81万発。
数年間以上に渡るまともな軍備持った国同士の対称戦だと未だに
砲弾の数は決定的な要素だって事がウクライナで判ったからなあ
ウクライナの反攻作戦の頓挫は共和党が武器輸出額に天井設けて
弾薬がショートしたのが理由の一つだし
日本の自衛隊の練度をホメるyoutubeチャネルは多いけど、
「たまに撃つ弾が無いのが玉に瑕」って言われた状況は変わってなさそう
兵站と兵員数が足りない。自衛隊はほぼ間違いなく長期戦が無理。仮に長期戦になればアメリカから莫大な支援と即時に憲法改正して徴兵制を復活するしか保たない。アメリカがどれだけ支援するかによるけど。
ミサイルの時代にこんなに砲弾作ることになるとは
単純比較はできないけど最初の大戦では大攻勢の日には一日に100万発とかざらにあった
月に10万発製造は確かに多いがいわゆる古い戦争と新しい戦争が混在しているウクライナではどうなのか
ともかく平和が一番だ
支援じゃない 金儲けだよアメリカの軍産複合体
映像の世紀の一場面みたい
コレは鉄の需要供給で価格上がります。
歴史的に貧困になると戦争が始まる傾向になりますが
平和が1番飯食って寝るのが良い。
戦争前に上がるのはタイヤや医薬品メーカー
鉄や石油等の戦略物資はバレないように価格を隠す
やっぱりこう言う業界の、儲けが、有るのですね⁉️アメリカ🇺🇸には無くせない一部なんでしょうね‼️戦争が嫌でもどこかで、戦争が起こされて出ていく数も相当なものですね⁉️平和を願ってもこういった産業を見れば目をつぶるしかないのでしょうか本当に疑問ですね⁉️
これがメイドインUSAですか
塗らない方がかっこいいな
塗らないとすぐ錆びてダサくなるよ
これがアメリカの恐ろしさ。その気になったら戦時体制経済に2、3年で切り替えれる膨大なリリース力よ。
物が完成する瞬間は美しいが、戦争につかわれると考えると、とても悲しくなる。
これの鉄が海とかの藻屑になっちゃうのもったいない
第2次世界大戦で作られた工廠が、ロシアのウクライナ侵攻まで特に改修してないのが、
ある意味、大戦中の様な大砲撃戦をアメリカも想定して無かったのだな。
血の滲む仕事ですな
いつかは人類が、人間に起こしてしまう社会がここにも有ると言う事なのでしょうか⁉️
音楽のせいで背景の声は一体解説してるのか、指示してるのか、或いはrapしてるのかが分からなくなる
鍛造で一個ずつ作ってタクトタイム長いし一旦冷やしてから再鍛造している。日本の鉄鋼会社の技術なら連続鍛造ライン組むだろうな。
小銃の薬莢もポリマー製が出来た様に砲弾も別の素材になれば軽量化や資源少ない日本でも大量生産できたりしないのかな? そんな上手い事いかないか
砲弾の弾殻は、それ自体が破片になって殺傷する役割をもってますので、仮に軽量化すると威力がなくなるという問題があります。
これぞ戦争特需
アメリカ兵器産業、笑い止まりません
常にそんな儲かるわけじゃないと思いますよ。だからこういう時に十分に生産ができるような生産キャパがないんだと思います。
この古臭い生産設備をみれば、いかに儲からないかわかるものだ。
@@はやぶさ5号 むしろ今まで減産減産と言われ続けて、生産ラインも閉じてしまっていたのに「月産10万発まで増やせ」なんて言われていきなり生産ライン増設のためのコストがのしかかってきてメーカーもたまったもんじゃないと思いますよ、、
80年ほど前は恐怖だったアメリカのチートな生産能力が今は頼もしい
工場でヘルメットしてるのって日本ぐらい?
これなんで全部鉄なんだろう
3割くらいプラスチックじゃだめなのかな?
それともリサイクルの為かな
うーんと発射時の火薬の熱で溶けるのもあるし、溶けないとしても砲身内の高圧に耐えられないからだね。
それに弾頭の質量を落とすと重量が軽くなり、弾道が悪化して精度が落ちる。
そんなとこじゃないかな。
榴弾は砲弾を構成している鉄を破片にしてバラまくことにより広範囲に効果を得るものです。155㎜砲弾だと半径40mの範囲影響を及ぼします。
つまり重い金属じゃないとダメ。劣化ウラン使ってたりしたのも重いから。
アメリカ国内分だけで月産10万発なのか三菱などに委託分を含めて10万発なのかご存知の方いますか?
アメリカしかメリットはなさそうだな。
このような工場の経営者組織がその製品を国に使わせるように様々な活動をしているんだよね。
良い商売してるなぁ 米国が議会通らなかったのを岸田が行って通るんだから いくらあっちに掛け売りしても日本が払う保証するんだから笑いが止まらだろうな
作ってる時これで人が死ぬとか考えてんのかな?何思って作ってんだろ?人って怖いね
でっかい工場で生産してるかと思ったら中小企業みたいな所で生産してるのか
しかもみんなヘルメットしてないし
微細な傷が付いてもダメな製品の場合は、腕時計やベルトのバックルも禁止だよ
保護メガネも樹脂製
70年前の軍人「これからの時代はミサイルね。大砲も爆弾もみんなミサイルが置き換えて、戦車や戦闘機さえいずれ不要になるよ。」
現代の軍人「155mm砲弾全部ください♡月30万発製造して♡」
0:09 すふふ
「戦地での勝利は工場から始まる」日本の政治家、背広組は毎朝唱えろ
そうした総力戦の心構えが、国家改造の思想になり軍部の暴走になったのが戦前ですぜ?
所謂 皇道派・統制派と呼ばれた陸軍の派閥対立だが、その思想源流は同じで欧州で第一次大戦を視察した陸軍将校が、高度国防を志向する国家総力戦を行える国家改造を目指した事に始まる訳でな。
砲弾製造、アメリカだけでなく、他の国の皆さんも、ウクライナに送って欲しいですね
こんなの小学校の職場訪問で行ったら楽しそう😂
製造工程、材料の鉄塊をいっぺん薬莢型に成型したら冷却して計測してるけど、ソコを高温のまま実施してダイレクトに砲弾前部を絞る工程に繋げた方が加熱炉の使用回数が減って生産効率向上できそう。
これでもアメリカの本気じゃないと思うとやっぱ大国やなーって。
こんなオートメーションなライン日本に作らないと足りない。
これでウォール街の資本家達が大儲けしてやがんのか!
作るのは大変でも消費するのは一瞬だろうなあ
日本も国産で武器や砲弾の調達してるから戦時に作ることは出来ても大量生産するには工場から作らないといけないから厳しいよね
憲法や法律を変えてでも普段から他国に武器や砲弾を販売する体制作った方がいい
鍛造の後、旋盤で切削加工をするみたいですが、現在は作業員が手動で対応している様です。
増産のための建設中ラインでは、多分日本製のNC使うみたいですね。
取材にわざわざ日本から行くなら、星条旗などはどうでもよくて、設備が何処の国の物なのかわかる様に映像を撮って欲しいものです。
それは企業機密かと
アメリカの学校にもあるのか分からんけど自由研究に良さそう
Chinese media reports that unmanned factories in China can produce up to 100000 rounds of 152mm shells per day.
日本も特需の恩恵を受けるべき。
いいね👍アメリカ🎉
こんなもんあればあるだけいいですからねぇ。
一刻も早くウクライナには勝利してほしいからじゃんじゃん戦場に送ってほしい
ウクライナが早く勝利すれば犠牲も少なくなる。泥沼化ダメ絶対
戦争が終わった時余ったこれらがどの国に行くか
品質チェックは人力なのか(汗
砲弾職人の朝は早い
1:18 すごいマイク😂
FHの榴弾は重かったなぁ…