メジャーなアーティストに比べて平沢進の解説はかなり少ないので助かります! P-MODEL,平沢ソロほぼ全曲聞いてますが,新譜の「燃える花の隊列」が意味が分からないほどの衝撃を受け,一番好きになりました。 リズム隊や構成が凄いのもありますが,個人的に平沢曲で一番クオリティが高い曲だと思うので,音楽的には実際どんな感じなのか解説頂けるとありがたいです! それとソロのリクエストが多いですが,P-MODELの曲も「MONSTER A GO GO」や「Waste Cabaret」等よくわからない曲ばかりなので,良かったら聞くだけでもぜひお願いします!
まおの楽曲も聴いてね🥺
m.ruclips.net/video/Zq1OmFnpPUw/видео.html
有志の解析によるとコーラス部分はトルコ軍楽の若きオスマンという曲のサンプリングみたいですね。
最近、師匠の解説多くてありがたいです!
難解な曲が多い中、このペースで上げられていること、尊敬します!
これからも頑張ってください!
想像以上に需要があるようで、とてもやりがいを感じています。
応援ありがとうございます!
この曲は音色重視かと思いきや…
この動画を見て音楽を勉強したいと思いました。
とても楽しいのでぜひ!!
“師匠”って言った…
🙊…
ズブズブズブ
めちゃくちゃ参考になりました!
めちゃくちゃ光栄です!
私音楽知識皆無なんですが見ててめちゃくちゃ面白いです。興味深い。
コメントありがとうございます!
そう言ってくれるとめちゃめちゃ嬉しいです!
とっても面白かった!
とっても嬉しいです!
音楽理論的にもカオティックだっt!
そうだっt!
環太平洋擬装網は某MADで知りましたねぇ…
色々な平沢曲のわかりやすい解説凄いありがたいです🙏
見てくれてありがとうございます!
ありがとうございました
師匠の曲は本当に沢山のアプローチがあって素敵
深淵ですよね!
平沢進ソロで一番お気に入りの曲なのですが、自分の中の「何となく好き」という簡素な理由を深められたように思います。素敵な動画をありがとうございました。
新たな聴き方を紹介できたみたいでとても光栄です!!
こちらこそご視聴ありがとうございました!
馬の骨初心者に優しいと言われるアーキタイプエンジンというCDのデスク1最後を締める曲がこれで初めて通しで聴いたときビビったことを覚えています。あのだんだん強くなる最後の不穏なコーラスが好きです。
ありがとうございます!もっと作ってください
平沢進の音楽解説の動画を何本か拝見しました。平沢進御本人が影響を受けた人物としてクラシックの作曲家を多く挙げていました。そのためか、解説の中でクラシック音楽で使われている技法が挙げられており、クラシックの影響を大きく受けているのだと納得しています。私は音楽については素人なので、こういう視点から平沢進先生の音楽を「見る」のはかなり新鮮です。他の曲の解説も楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
平沢進の曲は本当に様々なエッセンスを感じますね。
個人的にはミステリアスで難解なブラームスとも近しいものを感じます。
解説は結構オタクな内容となっていますが、楽しんでいただけてとても嬉しいです!
リクエストに応えて下さってありがとうございます。一瞬身体がふわっと浮くの分かります!不安定で、そして美しいメロディの謎など詳しく解説していただき感謝です。
こちらこそ閲覧ありがとうございます!
私も勉強になりました。
これからもよろしくお願いします!
この部分で体がフワッと浮く人はかなりの音楽耳ですね😎
今回も面白いです。リクエストが止まらないと思いますが、ご自身のペースで続けて頂けると嬉しいです💦😁
温かいコメントありがとうございます😊 はい、無理のないペースでこれからも続けていくので、よろしくお願いします!
「RIDE THE BLUE LIMBO」について詳しく言及して欲しいです。
リクエストありがとうございます!
トビラ島の解説してください!
リクエストありがとうございます!
あの曲の解説は中々鬼畜ですね…
ヤッタァまた好きな曲だからめっちゃ嬉しかった!これは、今後も楽しみになってくるなぁw平沢さんの曲沢山あるのでネタが尽きなさそう次の動画も楽しみにしてますね!
いつもありがとうございます!
とてもモチベーションになります!
音楽理論自体の簡単な解説とかもしてほしいです……!(無茶振り)
やっぱそうですよね。。
かなりオタクな内容なので、いつか基礎的な内容も触れたいですね。
こういう解説されてるの、分からないなりにめっちゃ好きです
Beaconという平沢進の最新アルバムからCold songという曲が無料公開されています。
これはクラウス・ノミの同名曲のリメイクらしいのですが、元ネタと比較してどのような変化が付けられているのか非常に興味があります。
嬉しいコメントありがとうございます!
お恥ずかしながらCold songもクラウスノミも存じ上げませんでした!
只今リクエストが混み合っているのですが、時間が空き次第聴き比べてみます!
今回の解説もありがとうございます!
タイの技法、一瞬タイ王国の技法かと思って😂師匠、タイ王国大好きですから、不思議なご縁ですね!
最近「庭師キング」にはまって、なんと3拍子の曲、旋律も呼応みたいで面白いです。よろしいければ、解説していただけたら幸いです!
賛成~いっ🎵
言われてみればそうですね!!
あの流れでのタイはタイ王国を連想しますよね。。
庭師キング、勉強してみます!
間奏に関しては、空を飛びながら東南アジアを見下ろしていたらいきなり叩き落とされてバンコクの民に見下されるような感覚を抱きますね
是非ともこの曲の楽譜、しっかり見てみたいものです
面白い聴き方ですね!
平沢進の楽譜、私も見てみたいです♪
次はことぶき光や秋山や中野テルヲP-MODELの曲も解説して欲しいです!
リクエストありがとうございます!
素晴らしい解説でした!!
是非とも平沢進関連の「Monster a go go」の解説をして下さると幸いです!
リクエストありがとうございます!
聴いてみます!
@@MAOchanTV. 中野テルヲさん作曲の「Monsters a go go」とお間違えのないようにお気をつけて下さい!
リクエスト採用有難うございます!!
これからも頑張って下さい!!
師匠の曲解説とても面白いです。ちなみにコード進行ってどうやって聞き取ってるんですか?
原曲内でコードを弾いている楽器ってないですよね?
鋭いコメントありがとうございます!
コードの判別方法は様々ですね。
師匠の曲は、3つの音でいわゆる和音という形でコードを鳴らさない事が多いので、判別しにくいのですが、私は耳コピで聴き取っています。あるいは、足りない部分は脳内で補って聴いております。
旋律からでもある程度は特定できますが、バスの音もセットで考えればほぼ判別できます!
環太平洋擬装網、大好きな曲なので解剖嬉しいです!
概要欄の変弦自在版も壮大なリメイクで大好きですけど、シムシティ版もおすすめです!
聴き比べしてみようと思います👍
タイは国の名前の方と掛けた遊び心かもしれない
その考察めちゃめちゃ面白いですね!
うぽつです。最新のアルバムにある「消えるTOPIA」のつなぎの部分が意味不明なので解説して欲しいです!
リクエストありがとうございます!
研究してみます👍
環太平洋偽装網、好きな曲です。
「高貴な城」は、音楽理論的に語るとどうなるのでしょうか。
ぜひお願いします。
リクエストありがとうございます!
高貴な城聴いてみます!
ずっと平沢進のファンで、音楽理論は少しかじった程度なんですが師匠の曲はちっとも分からなかったんですけど、きちんと分析できているのがすごいです!
画面の話なんですが、部屋の明かり?と逆側 (カメラから見て左後ろ) から明かりを照らすと、印象も明るくなりますし見やすくなると思います!(フィルライト)もしすでにやっていたらすみません。
コメントありがとうございます!
音楽理論を学ばれているのですね!
師匠の曲は奥が深いので分析してて楽しいですね。
貴重なご意見ありがとうございます!
只今、金欠を極めており、最低限のもので撮影しております。
近々、ライトやカメラを買えたら、もう少し見やすい動画を作れると思います!
馬骨先輩達のリクエストが増えて👍、そしてしっかり応えて下さってありがとうございます😊
毎回凄く楽しみです🎵
で、私の頭痛に効く(笑)
賢者のプロペラをリクエストさせて下さい😊
馬骨先輩達に支えられて嬉しいです!
賢者のプロペラ、勉強してみますね!
すみませんが平沢進さんの「アディオス」をリクエストしてもよいでしょうか?
リクエストありがとうございます!
adiosはいくつかいただいていますね!
アルバム「sim city」の曲は全体的に好きだから嬉しみ٩( ᐛ )و
ご視聴ありがとうございます!
音階のシミと掛けたね
メジャーなアーティストに比べて平沢進の解説はかなり少ないので助かります!
P-MODEL,平沢ソロほぼ全曲聞いてますが,新譜の「燃える花の隊列」が意味が分からないほどの衝撃を受け,一番好きになりました。
リズム隊や構成が凄いのもありますが,個人的に平沢曲で一番クオリティが高い曲だと思うので,音楽的には実際どんな感じなのか解説頂けるとありがたいです!
それとソロのリクエストが多いですが,P-MODELの曲も「MONSTER A GO GO」や「Waste Cabaret」等よくわからない曲ばかりなので,良かったら聞くだけでもぜひお願いします!
コメントありがとうございます!
ほぼ全曲聴いてるとは、かなり大きな馬の骨ですね!!
『燃える花の隊列』気になります!
ありがたいことに、只今リクエストがたくさん来ているのですが、出来る限り解説したいと思います!
このチャンネル、平沢進さんの曲解説動画だけ伸びてしまっている…。
今の時代、ニッチな需要をとらえた方が視聴してくれるということかな。
再生数を気にせず好きな内容を投稿してほしい、とは思うものの、平沢進さんの曲をもっと!と思う自分がおります...。
ちなみに、よく音を聞き取れるなと思うのですが、絶対音感をお持ちなのでしょうか?
お気遣いありがとうございます!
平沢進の研究は私の好きなことなのでご安心くださいませ。
前は英語系や自己啓発系など、何が伸びるか探りながら動画投稿していましたが、平沢進の研究はたくさんの方に喜んでもらえてるようで、やりがいがありますね!
絶対音感は音大時代に泣くほど鍛えました。詳しくは自己紹介動画でも語っているのでぜひ!↓
ruclips.net/video/G3w5XTmFQ7s/видео.html
マイナーコード進行でこんなにミステリアスな感じを演出できるのか。
まあ、平沢進ファンではないが…
動画閲覧ありがとうございます✨
平沢進ファンではなくても楽しめるように努めてまいりますので、是非今後もよろしくお願い致します。
解説ありがとうございます。
概要欄に貼ってある動画は
原曲と還弦版のMIXなので
ぜひ、別々に聞いてみてください!
結構印象が変わるかもしれません。
これからも頑張ってください🥺
コメントありがとうございます!
師匠の曲は同じ曲でも色々なバージョンがあって奥が深いですね!
応援ありがとうございます🥺
Scriabin が同じようにOp.8-4で 音を衝突させて複雑な郷愁を呼び起こさせることに成功してますよね しかも2回目の類似の音型は濁りを一掃して一気に開放感を与えるように組織されててmedtnerを除けば最高の作曲家だったとおもいます
スクリャービンもまたミステリアスで美しい和声を使いますよね。。
鋭い考察ありがとうございます!
Eh... I wish I was better at understanding Japanese, these videos are great : )
Don't worry, my videos are difficult to understand even for Japanese people haha.
@@MAOchanTV. hehe I guess : )
目線が左に寄ってる
ちゃんとカンペ用意してるのかな
コミュ障でカメラと目合わせられないだけです。。
もしかして音楽って面白い?!
めちゃめちゃ面白いのです!!
タイトルサムネが
準平原
環太平洋造山帯
に見えた
あなたもしや、馬の、、骨に、、、
それとも元からか?
オセアニアじゃ常識ですからね!