Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
解説すごくわかりやすくて面白いのにBgmのちゃららーて歌われてるところが何度もナウシカ見てて流れてる曲もわかるのに、全くもってなんの曲か伝わらないところが好きです。
小学生の頃、担任の先生が「3秒づつ止めながらOPをじっくり見なさい」ってのが夏休みの宿題だった時は衝撃だった
先生の見解はなんだったんですか?
すげぇどの教科?
@@lazylazy3163 作文だったから先生がどう思ってたのかは分からなかったですね
@@chaosbattlelover 小学校3年の時ですが、うちの先生は理科の先生でした
@@ラビットブルー-m2g 小三なら答えは明確にする必要はないですね。楽しい授業ですね。
こういう作り込まれてた世界観に伝わる不穏な伝承みたいなの本当大好き。ずっと聞いていたいです。
諌山さんも影響受けてたって言っていた進撃の裏表紙もそんな感じだったと思う(後2期のopも)
@@user-st6bz2so2x2 それ多分edや
子供時代は何も考えず何回も見て、大人になって原作を読んでからはネット上の考察も楽しんできました。作画技術や裏話を知ると腐海のようにより深~く味わうことができますね。ありがとうございます!
味わい“腐海”ですな
漫画とアニメ全然違うけどどっちも好きなんよね
@@chaosbattlelover なんだこの腐海…やけに寒いな…
@@AKIRA-zy4wpツッコミが的確すぎですww
ナウシカとかラピュタとかの昔あったことが描かれてるタペストリーの不気味さ好き
わかる ミッドサマー の壁画とかも好きそう
@@heartofsweety どっちもめちゃくちゃ分かる。不気味なのがいいんですよね
わかりすぎる
このコメ欄のお陰でミッドサマーの壁画知れた、ありがとうこれ系好きな人は画家ベクシンスキー(一部閲覧注意)が好きかもしれないので推しておきますちなみに自分は不気味さよりも、その文明の繁栄と衰退を想像してエモいと言うかノスタルジックな気分になりますw
くっそ分かります
久々に金ローで観て、衝撃だったわー。。昔はナウシカが善、クシャナは悪だけど、クシャナもかわいそう、的なこと思ってたけど大人になると、クシャナも自分の国をより良くするために必死なんだと気づいて、善と善のぶつかり合いがかなしいなー。。と感じた狭い視野の善、それに群がる悪い大人、自分で思考しない人、そして全てを容易く蹴散らす圧倒的な自然特に王蟲の大群が押し寄せてくる直前、BGMがなくなって風の音だけが響くシーン、「あぁ、もうダメだ」って思ってしまう
進撃の巨人…
小さい頃ナウシカをよく観てましたがオープニングの巨神兵が怖くて眠れなかったです。大人になった今でもあのシーンは怖い。あの短いシーンで恐怖を感じさせる技法は脱帽です。
なんというか所謂「オタク」ってこれだよなキャラ愛を語るとか主観のレビューじゃなくて描かれてる事象とその意図を理解することで作品への解像度を上げることができる人達
@かのと 難しいな、TPOの問題なんじゃないかそれは
@かのと 考察と語りが好きな相手じゃないと難しいですよね…かつてのオタキング岡田なら「凡人には無理だよそういうのはwそんな人達に話振っちゃダメw」とか言ってたんでしょうね。
@かのと わかる。頭痛くなってくるからやめてって言われる。でもむしろそういうのが面白いのに。逆に、最近の「推し」がどうこうとかいう風潮にこそついていけない。作品そのものを考察したり多角的に見たりするのが楽しいって思う。個人的には、推しキャラのグッズ買いまくる、とかよりも作品を何回も見返す方がよっぽど楽しいんだよなあ。
色んな人いますよね。私としてはキャラ推しつつも、他のキャラを叩いたりせず作品そのものについてガチの考察できるオタクが最高。
@@めるむ 価値観の相違
後にも先にもここまで引き込まれるアニメのオープニングは無かった。幼稚園児か小学生低学年の時に初めて見たんだけど、何も分かってない小さい子供が圧倒されて何かこのアニメは凄いぞと引き込まれるんだから宮崎駿は天才だわぁ。
こうゆう雰囲気がお好きなら、エルフェンリートのOPもオススメです!
クソリョナアニメ薦めなくても…
4歳の頃に、金曜ロードショーでナウシカを見て、感動して泣いていたら、母が、何で泣いてるの?ナウシカが可哀想だったの?何で?って問い詰めながら、しつこく顔を覗き込んできて、めっちゃウザかったのを思い出しました。それから、映画やミュージカルを見て感動しても涙を我慢してしまう体質になってしまって、一人で見るときしか泣けません。もし、子供が感動して泣いていても、親はあまり触れずにそっとしてあげてほしいです。
親の気持ちを少しだけでも分かってやれ
@@オーレティンコスモール-z 無神経な親を子どもが満足させろってことなの? 無粋な行為を実の子どもにならしてもいいんだって子どもとの接し方にも最低限の礼儀は必要だと思う。 自分がいくら目上だからといって子どもを不快にさせた挙げ句、今度は失礼な親のお気持ちを察しましょうはあまりにも不快過ぎて笑えん。
@@オーレティンコスモール-z 理解はできるがそっとしておいてほしいって事だろ。
@@skufie ちなみに言うとコメント主と同じ様な状況になったことが有るから言うけど普通に4歳が親の質問責めに恐怖を感じるのは必然で俺はトラウマにもなってるから一概には普通の状況ではそうはならんよ
@@skufie これに尽きると思う
解説の上手さはS級なのに歌の上手さがC級なのが何か可愛いw
激しく同意❗️
解説にステータス全振りした男
容姿 D級
15:43 ここ狂うしいほど好きw
いっつもどこ歌ってるんだろうってなりますwwwww可愛いwwwww
なんか、全体を通して、これこそ「ヲタク」だよなーって感じ。岡田さんの知識、理解力、発想力、深くまで理解しているからこそ出来るわかりやすい解説、本当に憧れる。キャラとか声優とか作画とかでキャーキャー言うんじゃなく、作品のストーリーや描写に込められた意図を多角的にくみ取って考察することが出来る人こそヲタクって感じ。俺も作品の良さを満遍なく楽しんだ上で好きなキャラがいたりはするから、今主流な楽しみ方も否定はしないけど。俺は岡田さんみたいに目が肥えてないし、知識も全然ないからここまで深く掘り下げたりすることは出来ないけど、こうやって作品を掘り下げるのも楽しいしし、作品全体に対してあーでもないこーでもないって語るのも楽しい。それを共有できる人がなかなかいないのが悲しいけど、1人でじっくり考えたりするのもこれまた楽しかったりする。
細かくて済みませんが細菌と菌類は別物です。細菌はいわゆる大腸菌のような目に見えない生物であり、ナウシカ世界における腐海の菌は菌類つまりキノコやカビを指します。細菌はバイオマットと呼ばれる構造物を例外的に作りますが、菌類と異なり植物のような形態をとることはありません。これナウシカで大事なことなので指摘しました。
私もそこ気になったので、ありがたいです!
「巨神兵東京に現る」は、どのバージョンか忘れましたが、エヴァのDVD借りた時に特典映像としてみれました!序、破、Qどれかだったと思います面白かったので興味ある方ぜひみてみてください
Qの特典ですね!エヴァだと思ったら巨神兵でてきたのですごくビックリしましたw
ナウシカはほんとすごいと思う昔の宮崎シリーズの雰囲気ほんと好き
ナウシカは最初の腐海で見つけた王蟲の抜け殻の目を緊急事態が起こった後もちゃんと回収して風の谷まで持って帰るシーンが凄い好き
ホント日本って他国から嫌われてるよね。さすがにアジアで戦争犯罪し過ぎたね。シベリア抑留の捏造。慰安婦強姦。南京大虐殺。フィリピンでの原住民虐殺。
@@SP-nt2od どういう目的でコメント打ってる?
@@SP-nt2od それ、アメリカや中国、ロシアでも出来ちゃうね
@@SP-nt2od 日本に限らず戦争ってそういうものだからね
@@SP-nt2od シベリア抑留の捏造なんて書いてる人初めて見たよデマじゃないかい?慰安婦は強姦じゃなくて給料出てたそうですよ。
ナウシカの原作読んでから映画見ると、また見方が変わる。ジブリはやっぱりすげぇや。
ラピュタもナウシカも本編で描かれない部分をOPで見せてくれるのいいなあ
ナウシカ等主人公の心の美しさに自分や悪役の汚さを感じていましたが、主人公が悪役を受け止めるのは自分自身を受けて止めているという意味合いがあったのですね。こんなに否の無いように見えても悪役のような裏面があることが分かって人間味と、自分との親近感を感じました。それを考えて見てみるとまた深い話ですね。
21:37 メーヴェって確か一瞬だけパルス的にブースタを吹かして慣性飛行する乗り物だったはず。パルス的に使用するブースタ……クイックブースタと慣性挙動……やはりこの時代から既に闘いを求める……
この説明力もすごいもうナウシカ見たくて仕方ない
本当に恐ろしいほどの天才
ラピュタとナウシカはこの昔話みたいな映像が流れてきますよね滅茶苦茶好きですが最近の作品には無いですね…。
昔話みたいな映像が好きならエルフェンリートとゆうアニメのOPおすすめです!!
「何度目だナウシカ!」→「何度目でもナウシカ」にしちゃう面白い解説でした。
3:20 なるほど。本人の悩みをキャラクターにしてドラマを作るってなんか羨ましいです笑昔は考えて見てなかったから、こう考えると凄いストーリーですね!!タペストリーだけで何時間もかかっちゃいそう。こういう考察してると、映画を何回見ても楽しめるし、作った方々嬉しいだろうな。素敵な動画ありがとうございます🙏🏻✨
アニメ映画だけでなく、全ての映画OPで一番の出来だと思った。小学生の頃、初めて一人で電車に乗って観に行った映画だったが、子供ながらにOPだけで世界観が理解出来て、且つ一気にナウシカの住む世界に引き込まれた。あれから40年近く経つが、未だに色褪せず鮮明に記憶に焼き付けられた映画はナウシカ以外にはない。
↑イイナー!( ̄^ ̄)たぶん年齢近いと思われますが当時ウチはビンボーで友人達が「全て」映画館でナウ○カを観ていたのに私だけ・行けなかった!( ̄^ ̄)ンです!💢😠💢💢私の中で人生で損をした事のひとつに数えられいまだに親を恨んでいます(片方の父親は既にタヒにましたが)もっとお金無いウチでも観に行けたと思うし行かせて貰えなかった事が非常に腹立たしく観に行けた人を妬ましく感じます!( ̄^ ̄)後年単行本を全巻買ったり色々な知識やウンチクを得て世界観をパーフェクトに把握したりして(動画主さんの間違いもあり説明出来ます)誰より詳しい説明出来て優越感に浸れる環境になっても満足や安堵が出来ないのですヨ!(ーдー)悪い事にカウンセラーの話自体手の内やテクニックが判るからやったり受けても・白々しくしか聞こえないと言う・悪いオマケ付きであります!(^ー^)💢で某ネットの質問箱みたいなサイトで得意分野でマスタークラスの回答者やって困った人間に(私が認め生意気では無く自身で工夫や努力をし「私を信じる者」だけに限定です)解決策を示し約2000程の・良い回答として選ばれ世間をナメていたり無知な事この上ない質問者には・軽いディスりをし・反省を促す!と言う・ストレス発散兼世直し!をしていましたが!最近アドレスだかIDを乗っ取られたのか?ログイン出来なくてクサっております!( ̄^ ̄)ハァ~ッこんな人間になったのは子供の貯金箱を割ってまでパチンコをしていた・クズな父親のせい!😠💢です ( ̄^ ̄)今の私(多くないが少なくない)の給料より多く稼いでいたのに・全て使って母や私達に何も残さなかった父です私はその父より少ない給料なのに子供達には当時の私より裕福な生活させているんです!😠もう文句と恨みを抱かない方がおかしい!と言うモノです!😠💢なので当時映画館でこの作品を観る事が出来た人にも妬ましさが沸くのです!理不尽だし身勝手な八つ当たりでしか無いのは理解してますヨ( ̄^ ̄)しかし!作品が後世に残る位の良作だからこそ!!!!!この腹立たしい気持が払拭されないのです!(ーдー)だからコレからも私は私を信じる者には手を差し延べて「助けてやる!」代わりに少しでも私に楯突く輩や(上から目線だとかホザくレベルの低い奴らの事です)信じない者や無知な常識が無い人間にはソレ相応の仕打ちをしてやるのです!( ̄^ ̄)
@@クリスクリス-y7u さん…まあ…なんくるないさー…🥺
ひよこミキサーピエン さん😟ありがとうございマス 😔😔
巨神兵(隊列を組んで歩いている最初の)が小さい頃から怖すぎて20歳こえてもまだ巨神兵のシーンだけ目瞑ってる笑
かわいい!
俺もちっちゃい頃怖がってたわ
わかりみが地球1個分の深さ今は慣れたけど、昔は怖すぎて見れなかった
同じく
あれ怖いよなぁ
学校で良く出る「作者の心境」の宿題ってやっぱ無意味ですよねー。確か蛍の墓も、作家のお子さんが学校で蛍の墓の作者の心境の宿題出て父親が「締め切りで焦ってた」みたいな事を言って、提出したら×ついた。みたいなエピソードがあったと思います(曖昧余程明確なテーマ性がない限り、作者の気持ち考えるだけやぼ。
ナウシカが高度文明の世紀末が舞台だったとはじめて知りました。地球温暖化とか言われる前に、そういう概念をすでに頭に描いていた宮崎監督に感銘です。
超古代文明的な発想は昔からありますよね。また、60〜70年代は公害問題が取り沙汰された時期で、環境的な観点から科学に対する懐疑心が強まった時期でもあります。結構ありふれたものでもあるので、その点から宮崎駿を評価するのは微妙じゃないですかね。
カット繋ぎの解説感動してまた見返したくなった!ずっと見てるのにまだ発見がザクザク出てくるのすごいなあ…ただ不気味だなと思ってたOPも解説を通して見るとマジで不気味だなと思えました
14:50紋様になってる、と言ってる柄…解釈は同じように現代を表してると思ってますが、個人的には腐海の菌類・胞子を表してるんだと思ってました
宮崎駿さんって手の長いキャラが好きだよね。巨神兵とか、ラピュタのロボちゃんとか個人的にこわいけど惹きつけられる。
一人の矛盾する人格を対立する2人のキャラに分割するって話、すぐにシャアとアムロを思い出した。だからあの二人は何時も罵りあいながら喧嘩するわけね、、、
なるほど。だから一人の矛盾する人格を対立するキャラで分割すると、片一方のセリフだけ聞いてるとめっちゃ言葉足らずな人やなーってなるんや。なっとくです。
つまり宮崎はジブリの富野といったところか
原作のクシャナとアニメのクシャナは完全に別人格だからね。原作準拠なら確かにもう一人の主人公だから、宮崎監督の主張も分かるけど、アニメ版では脇役でしかないし、鈴木さんの判断が正しいと思います。
クシャナとナウシカ、二人の名前は並び替えると一致するアナグラムになってるんですよね。
面白い!オープニングからこんな深い物語があったなんて。知って得しました!何度も観たナウシカですけど、またハマってしまった。
ジブリのことをあまり語り合える友達がいないので、サイコパスおじさんの動画は本当に見ていて新鮮で楽しいです。なによりも、話していて楽しそう!
解りやすい解説、ありがとうございます😊
劇場版アニメと原作コミックは別物。どちらを先に見ても、この限られた時間で纏めようとしたら大変。あのビルみたいな構造物は千mなんて無い。ヒト・構造物の窓(若しくは何かの出入り口)の大きさ比率からして変です。
そんな暗い話をバスタオルにしてしまうスタジオジブリ
そんな高尚な代物でカラダ拭けない…
ジブリ作品って大人も子供も楽しめるのに、大人になってから見ると見方も理解度も全然異なる全く別の作品のように感じられるの本当にすごいと思う。そんなシーンあったの?!そういう意味のシーンだったの?!って金曜ロードショーのたびになる笑笑
何度も何度も見た映画。ここまで考えたことはなかったけど、この解説、オープニングを見ただけで、まるまる一本の映画を見た気になるというのは本当ですね。これから、始まる話なのに。
あの死の鳥って、ハウルの燕の姿に似てるけど、戦争とかの表現やこれからこの場所が死の世界となるっていう辺りが宮崎監督の描く「滅びる世界」って感じがしてこだわりを感じる。
この解説見るまでずっと倒れた巨神兵だと思ってました。
ナウシカの原作読んだ後に考察めっちゃ助かる
まじですごいと思う。小さい時なんだこれって思いながら好きだったこのナウシカのOP
話が上手くて惚れ惚れする
ジブリの映画は教育の題材として使えるというのはよく言われる。更新講習で専門領域を学んだ時には、もののけ姫を実例にしてたのをよく覚えている。それにしても、ジブリの映画は切り口を変えて見てみると興味深いものだ。今回の映像構成論は良いと思う。ちなみに、学生時代に解けなかった問題があったなー魔女の宅急便のオープニングを見て、キキがどこからどこへ行ったのか答えよ。という問題。ドイツから南フランスと答えたが間違えてた。
17:00???「世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!!」
深い、奥深い、深遠な世界観、壮大。説明していただく事で更に楽しく味わえる。有難うございます!
18:05タペストリーで1番大きく描いた青い衣の天使から、アップになっていくナウシカが白いメーブェに青っぽい服装をしていることで、誰もが主人公だとわかるな。最終的には異国の青い衣を纏うわけだけど、既にこの時点で顔は見えずとも、この主人公が「女の子」であり、その女の子が世界を救うという結末が描かれている感じがする。つまり冒頭から後の話はナウシカの未来を描くストーリーであると同時に先に見せた結末を辿る物語でもあるという解釈をしました。
これ、どうしてももう一回見直したくなりますね。岡田さんの至芸。
ナルホド~!アニメの構成についてとても勉強になります!
原作ナウシカの巨神兵は巨大ロボットみたいに機銃や操縦席があったけど後半は時期が空いたから人造兵器になったって話ありましたよね
1巻の冒頭だけは操縦席ありましたね。設定が固まってなかったのかな? それか試作品の残骸かも?
@@匿名-t8v1d 宮崎先生のインタビュー?だと1巻からかなり長い間連載期間が空いたんで練り直したら搭乗型から人造兵器みたいなのに変わったっぽいですね
タンタタタターン、チャンランララララーーン聞くたびオリジナルの曲を忘れる(笑)
ナウシカは何回も観たことあるけどあんまり飽きないよな〜
ナウシカの漫画は本当に全人類見て欲しい
OPのテロップでちょいちょい巨匠がいるところに感動した
ナウシカの世界線…今の世界情勢を見ると現実世界での未来を表していると感じます。
めちゃくちゃ楽しそうに解説していて可愛い❤
ナウシカ原作を2クールくらいで映像化してほしい
全編省かずに作るなら5クール60話程いると思います。ゴッソリ省いて2巻分で映画一本でしたから。
…歌舞伎でやってましたですよね~…🤔
死の世界からつながる虫の世界は、本来は無死の世界だったのだろうか腐海とそれを広げる首都墓所の主の怒りに触れなければ・・・いや、墓所で守られる古い人々にとって無死の安息の時代だったのかも
スタッフの「なかむらたかし」って見て納得した。AKIRAもナウシカもパルムの樹も、全部好きだと思った映画に、なかむらたかしがいる…。
この動画のおかげで何倍も楽しめる
巨神兵東京にあらわるはエヴァQと同時公開で見ましたね。柴犬が鳴くシーンが印象的でした
若干黒波みがかかっている林原めぐみのナレーションがいい味出してるんですよね。加えて昼間の曇り空という不気味な雰囲気を醸し出して、イッヌが宙に向かって吠えることで明確に「何か(巨大なものが)空にいる」と分かり、満を持してのグロテスクな巨神兵。エヴァやゴジラのデザインもそうですけど庵野監督の生物か機械かわからないモノのデザインが本当に魅力的なんですよね。お陰で今もQのパンフレットの裏表紙が見れません。
小さい頃からタペストリーの所凄い好きなのよな。 何回も見返したりしてた。
そういえば同じく天才と言われてる鳥山明さんのドラゴンボールでも1話の扉絵で主人公の悟空の顔を出していないと解説されてましたね。
ちっちゃい頃タペストリー怖すぎてオープニングでめちゃくちゃ泣いてた笑
めちゃくちゃ分かるあと、最初の複数の巨神兵歩いてる所も怖すぎて、お母さんと一緒にいないと泣きそうになってたわ当時幼稚園児だったし、そんな歳でナウシカ見るからそうなるんだけどね
保育園で皆泣いてたやつだ……(私もその1人)
天才やん。自分なんかなんもわからんで流してた。
怖すぎて母親にしがみついてた。今でも一人で見るには怖いです。
私も、そうでした。小1の時に見たのですが、あまりの恐怖にずっと目を閉じていたのをよく覚えています。
※正確に言うと風の谷のナウシカの制作会社はトップクラフトという「スタジオジブリ」が改組する前の会社です。
最後の巨人兵の化石からも巨人兵自体の大きさが想像できますね~
セリフを覚えるくらい何度も見た事ある作品だけどここまでしっかりとは考えて見たことが無かったので次見る時はオープニングだけ注目して見そうです🥹笑
メーヴェ欲しい…空飛びたい……
ガンダムのさらに後の無茶苦茶な戦いの後がナウシカだと思いました。あの世界、どのみち人類全滅するまで戦いそうだから
「ナウシカ」の世界観がここまで広大とは!
監督の表現力の高さに「ほへー」って声しか出ない笑マジで色々考えられててすごいなー
小さい時、巨神兵とラピュタのロボット兵のことよく間違えてたな…
原作でテト埋めるとこ泣いたわ
漫画の32ページで、エンジンを作る技術はすでに失われていると言っているがガンシップが作られて100年とも言っているので、100年たっても壊れない現代とは比べ物にならない巨神兵が暴れたときのエンジンなのかも。 実写版の巨神兵は、新劇場版エヴァの地上波放送のときに本編前に放送されていたな。
36世紀ごろの古エフタルの頃はまだエンジンを作る技術があったらしいので、エンジンだけはその時の物かもしれませんね。辺境最古の船が200年だし、エンジンはともかく、船は長くもたないのかも。石器→鉄器→超硬化セラミック時代の終末期。その後は滅ぶのか、蟲の殻時代か。
映画と違って漫画版はクシャナ自身に結構焦点あててますもんね~。
後半主人公だもんねクシャナ殿下
ナウシカが生きてる時代より昔は、宇宙に行ける文明があるくらい発展してたのか、、、!
クロトワが「嘘か本当か知らねぇが星まで言ってたとか。」と、風の谷の住民が立てこもった宇宙船の残骸を指して言ってますね。原作では「火の七日間の更に前に星の海を渡ってた事を今は誰も知らない」とナレーションが入ってました。
@@匿名-t8v1d尚その残骸はどう見ても潜水艦にしか見えないと言う...まぁ宮崎の事だし船は興味無いから適当なのだろうが
全くそんなことはわからんし、飽くまでも妄想だが、キャラというのを自分の中で作った中でそのキャラクターというものの深層心理を探っていく作業がこのアニメ制作のように感じました。
何も考えないでみても面白い。解説を見ても二度美味しい。宮崎駿監督のこだわりが為す技だよね。こういう作品への技術とか色々受け継がれていってほしいな。
原作が全巻家にあったから何回も読んだなナウシカの世界観に夢中になる
ニーアレプリカントあたり好きな人は是非ともナウシカの原作を読んでほしいと思う勢。
dodも好きなので観てみようと思います!
いやもー。この動画で、エンディングまでをひとこまひとこま解説続けてほしいです。何時間になっても絶対最後まで見ます!よろしくお願いします。
なんかこの人むっちゃ楽しそうに喋るw
おもろいよな
0:55 このエピ好き
この動画で岡田斗司夫とジブリが好きになった
「大量虐殺をしっかりと地面まで描く」ことに踏み込んだのが進撃の巨人だったんだな。地ならしのルーツは巨神兵。
タペストリーや巨神兵のセルに出てくる建物が数千メートルっていうのは想像してなかったですし考えもできなかったですね
子供の時にこの巨神兵のシーンはめちゃくちゃ怖がってたなぁ今でも怖いって感じちゃう
これだけ熱中してオープニング見たことないわ
ナウシカのアニメが大好きすぎて一日に何回も見てましたけどこんなに深く考えた事なかったなぁ🤔✨
巨神兵の整地作業エグすぎ
整地厨
整地厨じゃないのか
コロナの際に、劇場で観ました小さい頃から観てたので、改めて観て感動しましたセリフやサウンドも覚えてるので、泣きっぱなしでしたコンサートで島本須美さんが来たときに、ナウシカの台詞を言ってくれたので、泣きました私の人生を変えてくれた作品です声優を目指そうと思ったきっかけです今の「コロナ」って「風の谷のナウシカ」を思い出します
宮崎駿様は予言してたのかなって思ってます
いつも解説ありがとうございます!応援しています!!
ちっちゃい時に見て 宮崎駿の脳みそに少しでも近づいた時に見るのとでは全く違うように感じる 2度楽しい ありがたい
タペストリーの最後の天使の背景と腐海の森の色が一緒なのよね。あと、酸の海のほとりにある昔の宇宙船は、朽ちた宇宙戦艦ヤマトだと勝手に思ってる。
ナウシカはまさにエヴァの原点庵野秀明さんがナウシカの製作スタッフに関わっていると知った時は本当に驚いた。
爆発やメカを描かせたら天才的で監督にべた褒めされたのに人を描かせたらダメダメで怒られたって話し好き
久々に見たけど節々で見れる歌のところがツボで仕方ないwアニメーションというとセル画、手描き、デジタルと手前から奥、奥から手前、左から右、右から左と動きがあるものや本動画ないに出てくる高畑監督の火垂るの墓でのシーンのように見せていくのもどちらも好きだな・・好みの問題ではないかもだけど、現実にある/存在していたものが出てくる作品だとやはり後者だと伝わりやすかったりするし、ケースバイケースかなと。やはり好きなものに対して語るのは良いことだと思いましたね。金曜ロードショーであまり語られてることは少ない冒頭のOPとかそうですし。
いや〜、オープニングの深さ、シーン設定の深さが垣間分かりました😵✨そう!このタペストリー、めちゃくちゃ気になってました。オープニングではなく?最後の金の…ナウシカが復活する時のタペストリー、実は、どこかのサイトで、そっくりなタペストリー、北欧神話の英雄のタペストリーと似ているな…と思った事があったのですが、もう一度見直そうと思ったら、見つからなくなり、気になっていたのでした。オープニングのタペストリーは、宮崎駿ご自身が木綿に描いたんですか😵本当に凄いと思いました✨詳しい解説、ありがとうございます🙇♀️
巨神兵が1列に並ぶ部分とエヴァIIの44Bが少し重なるんだよなぁ…
エヴァにそこまで詳しくはないけど、エヴァに関する何かが重なったのはわかる
リツコさんが言っていた「エヴァの軍事転移を禁じたバチカン条約の陸専用型44Bとオマケの電力型供給の44Cのダブル投入とは、冬月副司令に試されてるわね、私たち」のシーンですかね?あの足だけが歩いてるシーン
槍持ったりするし眼からビームとか出しちゃったりするし、監督が監督だからリスペクトしてる部分多いと思う。
天まで届く建物…やっぱバベルの塔をイメージしてしまう。
解説すごくわかりやすくて面白いのに
Bgmのちゃららーて歌われてるところが
何度もナウシカ見てて流れてる曲もわかるのに、全くもってなんの曲か伝わらないところが好きです。
小学生の頃、担任の先生が「3秒づつ止めながらOPをじっくり見なさい」ってのが夏休みの宿題だった時は衝撃だった
先生の見解はなんだったんですか?
すげぇどの教科?
@@lazylazy3163
作文だったから先生がどう思ってたのかは分からなかったですね
@@chaosbattlelover
小学校3年の時ですが、うちの先生は理科の先生でした
@@ラビットブルー-m2g 小三なら答えは明確にする必要はないですね。楽しい授業ですね。
こういう作り込まれてた世界観に伝わる不穏な伝承みたいなの本当大好き。ずっと聞いていたいです。
諌山さんも影響受けてたって言っていた進撃の裏表紙もそんな感じだったと思う(後2期のopも)
@@user-st6bz2so2x2 それ多分edや
子供時代は何も考えず何回も見て、大人になって原作を読んでからはネット上の考察も楽しんできました。作画技術や裏話を知ると腐海のようにより深~く味わうことができますね。ありがとうございます!
味わい“腐海”ですな
漫画とアニメ全然違うけどどっちも好きなんよね
@@chaosbattlelover
なんだこの腐海…やけに寒いな…
@@AKIRA-zy4wpツッコミが的確すぎですww
ナウシカとかラピュタとかの昔あったことが描かれてるタペストリーの不気味さ好き
わかる ミッドサマー の壁画とかも好きそう
@@heartofsweety
どっちもめちゃくちゃ分かる。不気味なのがいいんですよね
わかりすぎる
このコメ欄のお陰でミッドサマーの壁画知れた、ありがとう
これ系好きな人は画家ベクシンスキー(一部閲覧注意)が好きかもしれないので推しておきます
ちなみに自分は不気味さよりも、その文明の繁栄と衰退を想像してエモいと言うかノスタルジックな気分になりますw
くっそ分かります
久々に金ローで観て、衝撃だったわー。。
昔はナウシカが善、クシャナは悪だけど、クシャナもかわいそう、的なこと思ってたけど
大人になると、クシャナも自分の国をより良くするために必死なんだと気づいて、善と善のぶつかり合いがかなしいなー。。と感じた
狭い視野の善、それに群がる悪い大人、自分で思考しない人、そして全てを容易く蹴散らす圧倒的な自然
特に王蟲の大群が押し寄せてくる直前、BGMがなくなって風の音だけが響くシーン、「あぁ、もうダメだ」って思ってしまう
進撃の巨人…
小さい頃ナウシカをよく観てましたがオープニングの巨神兵が怖くて眠れなかったです。
大人になった今でもあのシーンは怖い。
あの短いシーンで恐怖を感じさせる技法は脱帽です。
なんというか所謂「オタク」ってこれだよな
キャラ愛を語るとか主観のレビューじゃなくて
描かれてる事象とその意図を理解することで作品への解像度を上げることができる人達
@かのと 難しいな、TPOの問題なんじゃないかそれは
@かのと
考察と語りが好きな相手じゃないと難しいですよね…
かつてのオタキング岡田なら「凡人には無理だよそういうのはwそんな人達に話振っちゃダメw」とか言ってたんでしょうね。
@かのと わかる。頭痛くなってくるからやめてって言われる。でもむしろそういうのが面白いのに。逆に、最近の「推し」がどうこうとかいう風潮にこそついていけない。作品そのものを考察したり多角的に見たりするのが楽しいって思う。個人的には、推しキャラのグッズ買いまくる、とかよりも作品を何回も見返す方がよっぽど楽しいんだよなあ。
色んな人いますよね。私としてはキャラ推しつつも、他のキャラを叩いたりせず作品そのものについてガチの考察できるオタクが最高。
@@めるむ 価値観の相違
後にも先にもここまで引き込まれるアニメのオープニングは無かった。
幼稚園児か小学生低学年の時に初めて見たんだけど、何も分かってない小さい子供が圧倒されて何かこのアニメは凄いぞと引き込まれるんだから宮崎駿は天才だわぁ。
こうゆう雰囲気がお好きなら、
エルフェンリートのOPもオススメです!
クソリョナアニメ薦めなくても…
4歳の頃に、金曜ロードショーでナウシカを見て、感動して泣いていたら、母が、何で泣いてるの?ナウシカが可哀想だったの?何で?って問い詰めながら、しつこく顔を覗き込んできて、めっちゃウザかったのを思い出しました。それから、映画やミュージカルを見て感動しても涙を我慢してしまう体質になってしまって、一人で見るときしか泣けません。もし、子供が感動して泣いていても、親はあまり触れずにそっとしてあげてほしいです。
親の気持ちを少しだけでも分かってやれ
@@オーレティンコスモール-z
無神経な親を子どもが満足させろってことなの?
無粋な行為を実の子どもにならしてもいいんだって子どもとの接し方にも最低限の礼儀は必要だと思う。
自分がいくら目上だからといって子どもを不快にさせた挙げ句、今度は失礼な親のお気持ちを察しましょうはあまりにも不快過ぎて笑えん。
@@オーレティンコスモール-z 理解はできるがそっとしておいてほしいって事だろ。
@@skufie ちなみに言うとコメント主と同じ様な状況になったことが有るから言うけど普通に4歳が親の質問責めに恐怖を感じるのは必然で俺はトラウマにもなってるから一概には普通の状況ではそうはならんよ
@@skufie これに尽きると思う
解説の上手さはS級なのに歌の上手さがC級なのが何か可愛いw
激しく同意❗️
解説にステータス全振りした男
容姿 D級
15:43 ここ狂うしいほど好きw
いっつもどこ歌ってるんだろうってなりますwwwww可愛いwwwww
なんか、全体を通して、これこそ「ヲタク」だよなーって感じ。岡田さんの知識、理解力、発想力、深くまで理解しているからこそ出来るわかりやすい解説、本当に憧れる。
キャラとか声優とか作画とかでキャーキャー言うんじゃなく、作品のストーリーや描写に込められた意図を多角的にくみ取って考察することが出来る人こそヲタクって感じ。
俺も作品の良さを満遍なく楽しんだ上で好きなキャラがいたりはするから、今主流な楽しみ方も否定はしないけど。
俺は岡田さんみたいに目が肥えてないし、知識も全然ないからここまで深く掘り下げたりすることは出来ないけど、こうやって作品を掘り下げるのも楽しいしし、作品全体に対してあーでもないこーでもないって語るのも楽しい。それを共有できる人がなかなかいないのが悲しいけど、1人でじっくり考えたりするのもこれまた楽しかったりする。
細かくて済みませんが細菌と菌類は別物です。細菌はいわゆる大腸菌のような目に見えない生物であり、ナウシカ世界における腐海の菌は菌類つまりキノコやカビを指します。細菌はバイオマットと呼ばれる構造物を例外的に作りますが、菌類と異なり植物のような形態をとることはありません。これナウシカで大事なことなので指摘しました。
私もそこ気になったので、ありがたいです!
「巨神兵東京に現る」は、どのバージョンか忘れましたが、エヴァのDVD借りた時に特典映像としてみれました!
序、破、Qどれかだったと思います
面白かったので興味ある方ぜひみてみてください
Qの特典ですね!
エヴァだと思ったら巨神兵でてきたのですごくビックリしましたw
ナウシカはほんとすごいと思う
昔の宮崎シリーズの雰囲気ほんと好き
ナウシカは最初の腐海で見つけた王蟲の抜け殻の目を
緊急事態が起こった後もちゃんと回収して風の谷まで持って帰るシーンが凄い好き
ホント日本って他国から嫌われてるよね。さすがにアジアで戦争犯罪し過ぎたね。シベリア抑留の捏造。慰安婦強姦。南京大虐殺。フィリピンでの原住民虐殺。
@@SP-nt2od どういう目的でコメント打ってる?
@@SP-nt2od それ、アメリカや中国、ロシアでも出来ちゃうね
@@SP-nt2od 日本に限らず戦争ってそういうものだからね
@@SP-nt2od シベリア抑留の捏造なんて書いてる人初めて見たよデマじゃないかい?慰安婦は強姦じゃなくて給料出てたそうですよ。
ナウシカの原作読んでから映画見ると、また見方が変わる。
ジブリはやっぱりすげぇや。
ラピュタもナウシカも本編で描かれない部分をOPで見せてくれるのいいなあ
ナウシカ等主人公の心の美しさに自分や悪役の汚さを感じていましたが、主人公が悪役を受け止めるのは自分自身を受けて止めているという意味合いがあったのですね。
こんなに否の無いように見えても悪役のような裏面があることが分かって人間味と、自分との親近感を感じました。
それを考えて見てみるとまた深い話ですね。
21:37 メーヴェって確か一瞬だけパルス的にブースタを吹かして慣性飛行する乗り物だったはず。
パルス的に使用するブースタ……
クイックブースタと慣性挙動……
やはりこの時代から既に闘いを求める……
この説明力もすごい
もうナウシカ見たくて仕方ない
本当に恐ろしいほどの天才
ラピュタとナウシカはこの昔話みたいな映像が流れてきますよね
滅茶苦茶好きですが最近の作品には無いですね…。
昔話みたいな映像が好きなら
エルフェンリートとゆうアニメのOPおすすめです!!
「何度目だナウシカ!」→「何度目でもナウシカ」にしちゃう面白い解説でした。
3:20 なるほど。本人の悩みをキャラクターにしてドラマを作るってなんか羨ましいです笑
昔は考えて見てなかったから、こう考えると凄いストーリーですね!!タペストリーだけで何時間もかかっちゃいそう。こういう考察してると、映画を何回見ても楽しめるし、作った方々嬉しいだろうな。
素敵な動画ありがとうございます🙏🏻✨
アニメ映画だけでなく、全ての映画OPで一番の出来だと思った。
小学生の頃、初めて一人で電車に乗って観に行った映画だったが、子供ながらにOPだけで世界観が理解出来て、且つ一気にナウシカの住む世界に引き込まれた。
あれから40年近く経つが、未だに色褪せず鮮明に記憶に焼き付けられた映画はナウシカ以外にはない。
↑
イイナー!( ̄^ ̄)
たぶん
年齢近いと思われますが
当時ウチは
ビンボーで
友人達が「全て」
映画館で
ナウ○カを観ていたのに
私だけ
・行けなかった!( ̄^ ̄)
ンです!💢😠💢💢
私の中で
人生で損をした事の
ひとつに数えられ
いまだに親を
恨んでいます
(片方の父親は既にタヒにましたが)
もっとお金無いウチでも
観に行けたと思うし
行かせて貰えなかった事が非常に
腹立たしく
観に行けた人を
妬ましく感じます!( ̄^ ̄)
後年
単行本を全巻買ったり
色々な知識やウンチクを得て
世界観をパーフェクトに把握したりして
(動画主さんの間違いもあり説明出来ます)
誰より詳しい説明出来て
優越感に浸れる環境になっても
満足や安堵が出来ないのですヨ!
(ーдー)
悪い事に
カウンセラーの話自体
手の内やテクニックが判るから
やったり受けても
・白々しくしか聞こえない
と言う
・悪いオマケ付き
であります!(^ー^)💢
で
某ネットの質問箱
みたいなサイトで
得意分野で
マスタークラス
の回答者やって
困った人間に
(私が認め生意気では無く自身で工夫や努力をし「私を信じる者」だけに限定です)
解決策を示し
約2000程の
・良い回答
として選ばれ
世間をナメていたり
無知な事この上ない
質問者には
・軽いディスり
をし
・反省を促す!
と言う
・ストレス発散兼世直し!
をしていましたが!
最近
アドレスだかIDを
乗っ取られたのか?
ログイン出来なくて
クサっております!( ̄^ ̄)
ハァ~ッ
こんな人間になったのは
子供の貯金箱を割ってまで
パチンコをしていた
・クズな父親のせい!😠💢
です ( ̄^ ̄)
今の私
(多くないが少なくない)
の給料より
多く稼いでいたのに
・全て使って母や私達に
何も残さなかった父
です
私はその父より
少ない給料なのに
子供達には
当時の私より裕福な生活させて
いるんです!😠
もう
文句と恨みを
抱かない方が
おかしい!
と言うモノです!😠💢
なので
当時映画館で
この作品を観る事が出来た人
にも
妬ましさが
沸くのです!
理不尽だし
身勝手な八つ当たりでしか無い
のは
理解してますヨ( ̄^ ̄)
しかし!
作品が
後世に残る位の
良作だからこそ!!!!!
この腹立たしい気持が
払拭されないのです!(ーдー)
だから
コレからも
私は
私を信じる者には
手を差し延べて
「助けてやる!」
代わりに
少しでも私に楯突く輩や
(上から目線だとかホザくレベルの低い奴らの事です)
信じない者や
無知な常識が無い人間には
ソレ相応の
仕打ちをしてやるのです!( ̄^ ̄)
@@クリスクリス-y7u さん…まあ…なんくるないさー…🥺
ひよこミキサーピエン さん😟
ありがとうございマス 😔😔
巨神兵(隊列を組んで歩いている最初の)が小さい頃から怖すぎて20歳こえてもまだ巨神兵のシーンだけ目瞑ってる笑
かわいい!
俺もちっちゃい頃怖がってたわ
わかりみが地球1個分の深さ
今は慣れたけど、昔は怖すぎて見れなかった
同じく
あれ怖いよなぁ
学校で良く出る「作者の心境」の宿題ってやっぱ無意味ですよねー。
確か蛍の墓も、作家のお子さんが学校で蛍の墓の作者の心境の宿題出て父親が「締め切りで焦ってた」みたいな事を言って、提出したら×ついた。
みたいなエピソードがあったと思います(曖昧
余程明確なテーマ性がない限り、作者の気持ち考えるだけやぼ。
ナウシカが高度文明の世紀末が舞台だったとはじめて知りました。
地球温暖化とか言われる前に、そういう概念をすでに頭に描いていた宮崎監督に感銘です。
超古代文明的な発想は昔からありますよね。
また、60〜70年代は公害問題が取り沙汰された時期で、環境的な観点から科学に対する懐疑心が強まった時期でもあります。
結構ありふれたものでもあるので、その点から宮崎駿を評価するのは微妙じゃないですかね。
カット繋ぎの解説感動してまた見返したくなった!
ずっと見てるのにまだ発見がザクザク出てくるのすごいなあ…
ただ不気味だなと思ってたOPも解説を通して見るとマジで不気味だなと思えました
14:50
紋様になってる、と言ってる柄…解釈は同じように現代を表してると思ってますが、個人的には腐海の菌類・胞子を表してるんだと思ってました
宮崎駿さんって手の長いキャラが好きだよね。
巨神兵とか、ラピュタのロボちゃんとか
個人的にこわいけど惹きつけられる。
一人の矛盾する人格を対立する2人のキャラに分割するって話、すぐにシャアとアムロを思い出した。
だからあの二人は何時も罵りあいながら喧嘩するわけね、、、
なるほど。だから一人の矛盾する人格を対立するキャラで分割すると、片一方のセリフだけ聞いてるとめっちゃ言葉足らずな人やなーってなるんや。なっとくです。
つまり宮崎はジブリの富野といったところか
原作のクシャナとアニメのクシャナは完全に別人格だからね。原作準拠なら確かにもう一人の主人公だから、宮崎監督の主張も分かるけど、アニメ版では脇役でしかないし、鈴木さんの判断が正しいと思います。
クシャナとナウシカ、二人の名前は並び替えると一致するアナグラムになってるんですよね。
面白い!オープニングからこんな深い物語があったなんて。知って得しました!何度も観たナウシカですけど、またハマってしまった。
ジブリのことをあまり語り合える友達がいないので、サイコパスおじさんの動画は本当に見ていて新鮮で楽しいです。
なによりも、話していて楽しそう!
解りやすい解説、ありがとうございます😊
劇場版アニメと原作コミックは別物。どちらを先に見ても、この限られた時間で纏めようとしたら大変。
あのビルみたいな構造物は千mなんて無い。ヒト・構造物の窓(若しくは何かの出入り口)の大きさ比率からして変です。
そんな暗い話をバスタオルにしてしまうスタジオジブリ
そんな高尚な代物でカラダ拭けない…
ジブリ作品って大人も子供も楽しめるのに、大人になってから見ると見方も理解度も全然異なる全く別の作品のように感じられるの本当にすごいと思う。
そんなシーンあったの?!そういう意味のシーンだったの?!って金曜ロードショーのたびになる笑笑
何度も何度も見た映画。
ここまで考えたことはなかったけど、この解説、オープニングを見ただけで、まるまる一本の映画を見た気になるというのは本当ですね。
これから、始まる話なのに。
あの死の鳥って、ハウルの燕の姿に似てるけど、戦争とかの表現やこれからこの場所が死の世界となるっていう辺りが宮崎監督の描く「滅びる世界」って感じがしてこだわりを感じる。
この解説見るまでずっと倒れた巨神兵だと思ってました。
ナウシカの原作読んだ後に考察めっちゃ助かる
まじですごいと思う。小さい時なんだこれって思いながら好きだったこのナウシカのOP
話が上手くて惚れ惚れする
ジブリの映画は教育の題材として使えるというのはよく言われる。
更新講習で専門領域を学んだ時には、もののけ姫を実例にしてたのをよく覚えている。
それにしても、ジブリの映画は切り口を変えて見てみると興味深いものだ。
今回の映像構成論は良いと思う。
ちなみに、学生時代に解けなかった問題があったなー
魔女の宅急便のオープニングを見て、キキがどこからどこへ行ったのか答えよ。という問題。
ドイツから南フランスと答えたが間違えてた。
17:00
???「世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!!」
深い、奥深い、深遠な世界観、壮大。
説明していただく事で更に楽しく味わえる。
有難うございます!
18:05
タペストリーで1番大きく描いた青い衣の天使から、アップになっていくナウシカが白いメーブェに青っぽい服装をしていることで、誰もが主人公だとわかるな。
最終的には異国の青い衣を纏うわけだけど、既にこの時点で顔は見えずとも、この主人公が「女の子」であり、その女の子が世界を救うという結末が描かれている感じがする。
つまり冒頭から後の話はナウシカの未来を描くストーリーであると同時に先に見せた結末を辿る物語でもあるという解釈をしました。
これ、どうしてももう一回見直したくなりますね。岡田さんの至芸。
ナルホド~!
アニメの構成についてとても勉強になります!
原作ナウシカの巨神兵は巨大ロボットみたいに機銃や操縦席があったけど後半は時期が空いたから人造兵器になったって話ありましたよね
1巻の冒頭だけは操縦席ありましたね。設定が固まってなかったのかな? それか試作品の残骸かも?
@@匿名-t8v1d 宮崎先生のインタビュー?だと1巻からかなり長い間連載期間が空いたんで練り直したら搭乗型から人造兵器みたいなのに変わったっぽいですね
タンタタタターン、チャンランララララーーン聞くたびオリジナルの曲を忘れる(笑)
ナウシカは何回も観たことあるけどあんまり飽きないよな〜
ナウシカの漫画は本当に全人類見て欲しい
OPのテロップでちょいちょい巨匠がいるところに感動した
ナウシカの世界線…今の世界情勢を見ると現実世界での未来を表していると感じます。
めちゃくちゃ楽しそうに解説していて可愛い❤
ナウシカ原作を2クールくらいで映像化してほしい
全編省かずに作るなら5クール60話程いると思います。ゴッソリ省いて2巻分で映画一本でしたから。
…歌舞伎でやってましたですよね~…🤔
死の世界からつながる虫の世界は、本来は無死の世界だったのだろうか
腐海とそれを広げる首都墓所の主の怒りに触れなければ・・・
いや、墓所で守られる古い人々にとって無死の安息の時代だったのかも
スタッフの「なかむらたかし」って見て納得した。AKIRAもナウシカもパルムの樹も、全部好きだと思った映画に、なかむらたかしがいる…。
この動画のおかげで何倍も楽しめる
巨神兵東京にあらわるはエヴァQと同時公開で見ましたね。柴犬が鳴くシーンが印象的でした
若干黒波みがかかっている林原めぐみのナレーションがいい味出してるんですよね。
加えて昼間の曇り空という不気味な雰囲気を醸し出して、イッヌが宙に向かって吠えることで明確に「何か(巨大なものが)空にいる」と分かり、満を持してのグロテスクな巨神兵。
エヴァやゴジラのデザインもそうですけど庵野監督の生物か機械かわからないモノのデザインが本当に魅力的なんですよね。お陰で今もQのパンフレットの裏表紙が見れません。
小さい頃からタペストリーの所凄い好きなのよな。
何回も見返したりしてた。
そういえば同じく天才と言われてる鳥山明さんのドラゴンボールでも1話の扉絵で主人公の悟空の顔を出していないと解説されてましたね。
ちっちゃい頃タペストリー怖すぎてオープニングでめちゃくちゃ泣いてた笑
めちゃくちゃ分かる
あと、最初の複数の巨神兵歩いてる所も怖すぎて、お母さんと一緒にいないと泣きそうになってたわ
当時幼稚園児だったし、そんな歳でナウシカ見るからそうなるんだけどね
保育園で皆泣いてたやつだ……(私もその1人)
天才やん。自分なんかなんもわからんで流してた。
怖すぎて母親にしがみついてた。今でも一人で見るには怖いです。
私も、そうでした。小1の時に見たのですが、あまりの恐怖にずっと目を閉じていたのをよく覚えています。
※正確に言うと風の谷のナウシカの制作会社はトップクラフトという「スタジオジブリ」が改組する前の会社です。
最後の巨人兵の化石からも巨人兵自体の大きさが想像できますね~
セリフを覚えるくらい
何度も見た事ある作品だけど
ここまでしっかりとは
考えて見たことが無かったので
次見る時はオープニングだけ
注目して見そうです🥹笑
メーヴェ欲しい…
空飛びたい……
ガンダムのさらに後の無茶苦茶な戦いの後がナウシカだと思いました。
あの世界、どのみち人類全滅するまで戦いそうだから
「ナウシカ」の世界観がここまで広大とは!
監督の表現力の高さに「ほへー」って声しか出ない笑
マジで色々考えられててすごいなー
小さい時、巨神兵とラピュタのロボット兵のことよく間違えてたな…
原作でテト埋めるとこ泣いたわ
漫画の32ページで、エンジンを作る技術はすでに失われていると言っているがガンシップが作られて100年とも言っているので、100年たっても壊れない現代とは比べ物にならない巨神兵が暴れたときのエンジンなのかも。
実写版の巨神兵は、新劇場版エヴァの地上波放送のときに本編前に放送されていたな。
36世紀ごろの古エフタルの頃はまだエンジンを作る技術があったらしいので、エンジンだけはその時の物かもしれませんね。辺境最古の船が200年だし、エンジンはともかく、船は長くもたないのかも。石器→鉄器→超硬化セラミック時代の終末期。その後は滅ぶのか、蟲の殻時代か。
映画と違って漫画版はクシャナ自身に結構焦点あててますもんね~。
後半主人公だもんねクシャナ殿下
ナウシカが生きてる時代より昔は、宇宙に行ける文明があるくらい発展してたのか、、、!
クロトワが「嘘か本当か知らねぇが星まで言ってたとか。」と、風の谷の住民が立てこもった宇宙船の残骸を指して言ってますね。原作では「火の七日間の更に前に星の海を渡ってた事を今は誰も知らない」とナレーションが入ってました。
@@匿名-t8v1d
尚その残骸はどう見ても潜水艦にしか見えないと言う...まぁ宮崎の事だし船は興味無いから適当なのだろうが
全くそんなことはわからんし、飽くまでも妄想だが、キャラというのを自分の中で作った中でそのキャラクターというものの深層心理を探っていく作業がこのアニメ制作のように感じました。
何も考えないでみても面白い。解説を見ても二度美味しい。宮崎駿監督のこだわりが為す技だよね。こういう作品への技術とか色々受け継がれていってほしいな。
原作が全巻家にあったから何回も読んだな
ナウシカの世界観に夢中になる
ニーアレプリカントあたり好きな人は是非ともナウシカの原作を読んでほしいと思う勢。
dodも好きなので観てみようと思います!
いやもー。この動画で、エンディングまでをひとこまひとこま解説続けてほしいです。何時間になっても絶対最後まで見ます!よろしくお願いします。
なんかこの人むっちゃ楽しそうに喋るw
おもろいよな
0:55 このエピ好き
この動画で岡田斗司夫とジブリが好きになった
「大量虐殺をしっかりと地面まで描く」ことに踏み込んだのが進撃の巨人だったんだな。
地ならしのルーツは巨神兵。
タペストリーや巨神兵のセルに出てくる建物が数千メートルっていうのは想像してなかったですし考えもできなかったですね
子供の時にこの巨神兵のシーンはめちゃくちゃ怖がってたなぁ
今でも怖いって感じちゃう
これだけ熱中してオープニング見たことないわ
ナウシカのアニメが大好きすぎて一日に何回も見てましたけどこんなに深く考えた事なかったなぁ🤔✨
巨神兵の整地作業エグすぎ
整地厨
整地厨じゃないのか
コロナの際に、劇場で観ました
小さい頃から観てたので、改めて観て感動しました
セリフやサウンドも覚えてるので、泣きっぱなしでした
コンサートで島本須美さんが来たときに、ナウシカの台詞を言ってくれたので、泣きました
私の人生を変えてくれた作品です
声優を目指そうと思ったきっかけです
今の「コロナ」って「風の谷のナウシカ」を思い出します
宮崎駿様は予言してたのかなって思ってます
いつも解説ありがとうございます!
応援しています!!
ちっちゃい時に見て 宮崎駿の脳みそに少しでも近づいた時に見るのとでは全く違うように感じる 2度楽しい ありがたい
タペストリーの最後の天使の背景と腐海の森の色が一緒なのよね。
あと、酸の海のほとりにある昔の宇宙船は、朽ちた宇宙戦艦ヤマトだと勝手に思ってる。
ナウシカはまさにエヴァの原点
庵野秀明さんがナウシカの製作スタッフに関わっていると知った時は本当に驚いた。
爆発やメカを描かせたら天才的で監督にべた褒めされたのに人を描かせたらダメダメで怒られたって話し好き
久々に見たけど節々で見れる歌のところがツボで仕方ないw
アニメーションというとセル画、手描き、デジタルと手前から奥、奥から手前、左から右、右から左と動きがあるものや本動画ないに出てくる高畑監督の火垂るの墓でのシーンのように見せていくのもどちらも好きだな・・好みの問題ではないかもだけど、現実にある/存在していたものが出てくる作品だとやはり後者だと伝わりやすかったりするし、ケースバイケースかなと。
やはり好きなものに対して語るのは良いことだと思いましたね。金曜ロードショーであまり語られてることは少ない冒頭のOPとかそうですし。
いや〜、オープニングの深さ、シーン設定の深さが垣間分かりました😵✨
そう!このタペストリー、めちゃくちゃ気になってました。
オープニングではなく?
最後の金の…ナウシカが復活する時のタペストリー、
実は、どこかのサイトで、そっくりなタペストリー、北欧神話の英雄のタペストリーと似ているな…と
思った事があったのですが、
もう一度見直そうと思ったら、
見つからなくなり、気になっていたのでした。
オープニングのタペストリーは、
宮崎駿ご自身が木綿に描いたんですか😵
本当に凄いと思いました✨
詳しい解説、ありがとうございます🙇♀️
巨神兵が1列に並ぶ部分とエヴァIIの44Bが少し重なるんだよなぁ…
エヴァにそこまで詳しくはないけど、
エヴァに関する何かが重なったのはわかる
リツコさんが言っていた「エヴァの軍事転移を禁じたバチカン条約の陸専用型44Bとオマケの電力型供給の44Cのダブル投入とは、冬月副司令に試されてるわね、私たち」のシーンですかね?あの足だけが歩いてるシーン
槍持ったりするし眼からビームとか出しちゃったりするし、監督が監督だからリスペクトしてる部分多いと思う。
天まで届く建物…やっぱバベルの塔をイメージしてしまう。