Firewood stove fire powder measures 2nd secondary combustion chimney

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 июл 2024
  • We use the Winnerwell Nomad View L size stove, which is a primary combustion stove. When installing a wood stove in a tent, it is possible that the sparks from the chimney will puncture the fabric of the tent. While considering measures against sparks to protect the tent, in the first step, we surrounded the genuine spark arrestor with finer mesh to block sparks and soot as a W spark arrester. This time, as the second step, we added a secondary combustion function to the chimney to completely burn smoke and sparks, which are unburned gases that are emitted during incomplete combustion, and took measures to suppress the generation of sparks themselves.
    [Table of contents]
    00:00 Opening
    01:21 About stove combustion
    03:33 Preparation of ingredients
    04:29 Preparations before chimney processing
    05:47 Chimney processing
    06:47 Paint can processing
    07:37 Assembling the secondary combustion chimney
     08:45 Secondary combustion chimney test
    10:49 Double spark arrestor assembly
    11:42 State after use
    [■ Problems]
    ① Problem 1
    In the case of a primary combustion stove, smoke or unburned gas is generated when incomplete combustion occurs in the stove. Furthermore, due to the lack of oxygen due to incomplete combustion, sparks, soot, etc. pass through the chimney in a smoldering state. In this way, the unburned gas is wastefully released into the atmosphere, resulting in poor thermal efficiency.
    ② Problem 2
    There is a spark arrestor as a spark block, but if the mesh is large, sparks and soot will easily pass through.
    As mentioned above, the smoldering sparks and soot that have passed through the chimney and spark arrestor are exposed to the outside air and are released from the lack of oxygen state and reignite. This is what causes the tent to burn and puncture.
    [Countermeasures]
    ① Countermeasure 1
    I would like to set up a secondary combustion chamber in the main body of the primary combustion stove, but it is difficult to cut and paste sturdy stainless steel, so it would be quicker to buy a new secondary stove. This secondary combustion function was given to the chimney, which can be processed relatively easily. The smoldering sparks are rekindled and burned out, and the smoke, which is unburned gas, is rekindled for complete combustion, improved thermal efficiency, and increased calorific value.
    ② Countermeasure 2
    The genuine spark arrestor is surrounded by a finer mesh to create a double spark arrestor. The secondary combustion chimney reduces sparks and soot, but is used as a brake.
    As described above, the complete combustion reduces the sparks, soot, etc., to only ash, and the unburned smoke gas increases the combustion efficiency and increases the amount of heat, and it is also possible to raise the temperature inside the tent with the chimney.
    [Production of secondary combustion chimney]
     The principle is the same as a secondary combustion wood stove, and the air (oxygen) heated outside the chimney rises inside the paint can and is supplied through the air intake hole in the chimney for combustion.
    (material)
    Winnerwell Short Pipe L
     Paint can
    [Production of W spark arrestor]
    By combining the genuine spark arrestor with a self-made spark arrestor with a smaller wire mesh size, a genuine + self-made double spark arrestor is produced. This blocks sparks and soot. Genuine wire mesh mesh 5.5mm, self-made wire mesh mesh 3.06mm This prevents the passage of large sparks. In addition, the self-made spark arrestor wire mesh area is 1.7 times the genuine wire mesh area, so the wire mesh can be prevented from being clogged with soot due to long-term combustion.
    (material)
    Self-made spark arrestor stainless wire mesh 7 mesh (7 per inch) mesh (line spacing) 3.05 mm wire diameter 0.57 mm
     Other 100% stainless steel containers/bolts, nuts, washers, long screws, butterfly screws, carabiners, W rings, stainless steel plates, etc.
     
    Related video: Protect the wood stove tent Chimney heat and sparks countermeasures [Camping DIY]
      • 薪ストーブ テントを守れ 煙突の熱・火の粉対...

Комментарии • 243

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 Год назад +23

    すごい発想と制作能力です!!!感動しました。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +2

      こんにちは。コメントありがとうございます。お褒め頂き、凄く励みになります。まだまだアイデア不足ですが皆さんの参考になる動画を目指し、頑張っていきます。よろしくお願いします。😀

  • @hiyuki1973
    @hiyuki1973 Год назад +4

    これはすごい!
    販売されたら絶対に買います。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。励みになるコメントありがとうございます。メーカーさんがオールステンレスで作ってくれたら私も是非買いたいのですが(笑)。

  • @syukyuss
    @syukyuss Год назад +4

    同じ事をしている方がいる!?
    自分も去年この方法に挑戦しました。
    使用した物はホンマ時計型ストーブにホンマの延長煙突、同じく塗料缶で制作。
    燃焼実験は煙突を一本間にはさんで概ね問題なかったので実戦投入したのですが使用後二次燃焼機構とひとつ上の煙突が外れなくなりました。
    二次燃焼穴の場所が悪く煙突同士の接合部分が高温になりすぎたのだと予想してます。
    今後の制作も楽しみにしてます
    がんばってください

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。NOBさんも実践されたんですね。貴重な体験談ありがとうございます。煙突って確かに抜けにくいときがありますね。今回の二次燃焼では3回使用、結構高燃焼し、煙突も真っ赤になってましたが、幸い取れました。自分もショートパイプの接合部に近い位置ですので、煙突の使用回数や煙突内の堆積物、煙突組み合わせのクリアランス、更に超高温だと取れなくなる可能性は有りますね。今後二次燃焼煙突にトライされる方は長い煙突の半分の下側に二次燃焼穴付けるのもいいかもしれません。但し長い煙突の下だと二次燃焼炎を確認できなくなりますね。さて、煙突の焼き付き防止剤を使っておられる方もいますが、テンマクさんが使用し続けるとタール付着、堆積、発火となるんで使用しないで、スプレー潤滑剤がいいと言ってますね。呉5-56は常備はしています。ということで、煙突内の二次燃焼は高燃焼になるので煙突の管理面もしっかり行いたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。😀

  • @satoshitakenawa938
    @satoshitakenawa938 7 месяцев назад +3

    私も皆さんと同意見です。凄いです。素晴らしい。テントの穴あきに頭を痛めていました。早速検討したいと思います。

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад

      こんにちは。煙突内をしっかり空気を送り込み燃焼させる・・・ストーブに二次燃焼なかったので煙突につけました。初めから二次燃焼買えばいいじゃん!と言われる方いますが、二次燃焼ストーブにこの煙突付けると更に三次燃焼になりますね(笑)。😃

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y Год назад +2

    これも凄い‼️ですね✨有り難う御座いました。😀

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。煙突から出る火の粉でテントに穴明き・・・これを防止する為に煙突内を更に完全燃焼させる、そんな発想です。完全燃焼させれば煙突から出るのは灰のみが理想なんです~。😃

  • @gihusonic458
    @gihusonic458 Год назад +4

    純正2次燃焼部品を使わずにすごいです。
    私もlサイズで火の粉に困ってました。
    これはコンパクトで良いですね

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +3

      こんにちは。Lサイズお持ちなんですね。純正の2次燃焼装置有りますが値段が高くて、手が出ませんでした。火の粉対策1弾、2弾ときましたがが次の第3弾検討中です。ウィンナーウェル本体にバッフル板を付けて炎を直接煙突に行かないよう遠回りさせようかと思ってます。簡単に板取付けられないかと思案中です。😀

  • @user-gd6jg8zj5w
    @user-gd6jg8zj5w 8 месяцев назад +2

    このような事が、「科学する心」だと思います🙏

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад +1

      こんにちは。とても嬉しいコメント、ありがとうございます。テントに穴を開けたくないという思いからスタートして→火の粉は何故煙突から出るのか→何故火の粉なのか→火の粉は何故出来るのか→結果、火の粉を無くには→完全燃焼するには→煙突に空気取入れる→二次燃焼煙突で完全燃焼・・・と言うなぜなぜでこの発想に至りました。探究って面白いですね。パットひらめくときもあったり、こうだからああだからと突きつめて導かれたりして。こうして励みになるコメントも科学する心の原動力です!😄

  • @dougnakakoge7245
    @dougnakakoge7245 5 месяцев назад +3

    なんて天才的なアイデアでしょう。

    • @camp2476
      @camp2476  5 месяцев назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。とても光栄なコメント頂き、励みになります。火の粉からテントを守る為に完全燃焼で火の粉削減、高燃焼→暖房効率アップを目論見ました。煙突にしっかり空気入れて、思った以上に二次燃焼してくれてよかったです。😀

  • @hiue8538
    @hiue8538 Год назад +7

    Winnerwell Nomad View M-Sizeで作ってみました。
    同様に火入れをして確認しましたが、煙突が温まっていない火入れ直後や、火力が落ちてきたり、消火に向けて吸気と排気を両方「閉」にしたりすると、二次燃焼煙突吸気部から煙が逆流します。テントの中だったら、一酸化炭素チェッカーが作動すると共に煙の充満で中に居られないと思います。
    二次燃焼部の上にダンパーと言う配置がダメなのかと思い逆にしてみましたが、逆にしても同様に逆流します。
    実は逆流を予測して円筒の缶の蓋も作り閉めてみましたが、隙間から漏れてきました。煙突と円筒缶底部を溶接などで隙間の無い様にして、その円筒部の開口部を確実に閉められる構造にしないとテント内使用は難しいと思います。何とか問題点を克服出来たらと思っています。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +3

      こんにちは。Mサイズで作ってみられたんですね。私の消火方法が吸入閉でダンパー1/2閉程度でゆっくりと燃やして、炭、灰にする方法なので、早急なる吸気、排気全閉の消火は課題ですね。煙突内の燃焼に空気を取入れ、再燃が主眼でした。消火の吸気・排気全閉は逆流することは少し想定していましたが、そこまでの対応はしませんでした。その煙の逆流まで考えた時の仕様は以下の通りでした。
      ①今の底の部分が全開放となっていますが、底を全く蓋で密閉する。但し本体からこじって取り付け、取り外しするので、数ミリは耐熱サーモバンテージでシール密着させる。
      ②底からの吸気の代わりによくあるウッドストーブの外側筒下にある側面穴直径1.5~2cmを十数個明けます。
      ③穴径よりちょっと大きめのバンド幅2.5cmを全周に巻き、よくある黒色のダブルクリップにバンドの端をネジ止めしてダブルクリップが開いたら
      バンドが緩み、上下に動かして、バンドを締めて、穴を解放、閉じるとさせる。
      そんなのも考えていました。
      構造をシンプルにしたい思いでしたが、吸気・排気全閉の課題として今後更に改良していきたいと思います。今回貴重な実体験を報告頂き、ありがとうございました。凄く参考になりました。😀

  • @vwcamper6253
    @vwcamper6253 8 месяцев назад +2

    素晴らしい!薪ストーブのメーカーも目から鱗の発想じゃないですか?実用新案レベルです。是非、わたしもトライしたいと思います。

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад +1

      こんにちは。励みになるコメントありがとうございます。火の粉によりテントに穴を開けたくないという発想で、煙突内火の粉を完全燃焼、おまけで煙突で暖房UPです。煙突に空気(酸素)を供給するだけのものですが、とことん燃やしてやる!ですね。是非トライしてみて下さい。薪ストーブが恋しい季節となりました、楽しみましょう~。☺🔥

  • @dutro76
    @dutro76 Год назад +2

    絞り込まれて強いスピンが掛かった渦流の立ち上がりが素晴らしいですね🎵自然吸気ストーブで、此処まで美しくなるとは‼️探究成果が如実に現れた🎉✌️

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございました。普段焚き火でめらめら燃えているのを見慣れているので、炎が回転して立ち上るのは感動ものでした。しかし二次燃焼構造やファイヤーリングを初めて作った人は凄いですね~。😀

  • @hs2012728
    @hs2012728 Год назад +1

    太棒了!我也用的Winnerwell的炉子,看到你的视频后让我有了动手改装的想法

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      你好。 感谢您的评论。 我有同样的燃木炉子。 如果您能参考一下,我将不胜感激。😀

  • @user-wu5kf6dq7j
    @user-wu5kf6dq7j Год назад +5

    これ凄いですね!作って欲しい😊

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +3

      コメント、ありがとうございます。薄肉のステンレス煙突ながら、さすがにドリルも悲鳴をあげ、自分も悪戦苦闘で悲鳴をあげてました。どこかのメーカーがオールステンレスで出しませんかね。自分も買います(笑)。

  • @maito_resc
    @maito_resc Год назад +3

    これは、、、すごい発想ですね!

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメント励みになりました。ありがとうございます。本当はストーブ内に作りたかったのですが、あきらめきれず、煙突に作った次第です。本体をあきらめた産物デス・・・。😅

  • @user-rr4qb2xf8k
    @user-rr4qb2xf8k 9 месяцев назад +1

    これは良いアイデア!更に煙突に放熱フィンを取り付けて完璧にしたいですね!

    • @camp2476
      @camp2476  9 месяцев назад

      こんにちは。いいですね~。折角の薪ストーブの熱量を外に無駄に放出するのはもったいないですよね。煙突部でもしっかり熱交換して、ファンでフィンの放熱を送風する。いい発想です。👍

  • @user-jg4ru1kt9s
    @user-jg4ru1kt9s Год назад +1

    素晴らしい。是非やってみます。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。励みになるコメントありがとうございます。ストーブ内の薪の不燃ガスを二次燃焼で燃やし、火の粉軽減、また煙突でテント内温度アップをもくろんで作ってみました。煙突にしっかり酸素を送れるので火の粉対策に貢献します。😀

  • @snufkinsguitar1361
    @snufkinsguitar1361 11 месяцев назад +6

    ホントに凄い!凄いとしか言いようがない!!
    火の粉によるフライの穴あき・・・薪ストーブ愛用者が一番頭を抱える問題です。
    素晴らしい動画をありがとうございました!

    • @camp2476
      @camp2476  11 месяцев назад

      こんにちは。励みになるコメントありがとうございます。初めてテントに薪ストーブインストールしたときに、朝起きてみて沢山の煤や灰がテントに落ちていて、非常に危機感を感じました。どうしたら煤や火の粉を無くすかと考え、煙突に空気を送り、二次燃焼で完全燃焼させる、更にWスパークアレスターで火の粉を出さない、に至ってます。またストーブ内にバッフル板を設けて燃焼を促進させるとか、触媒を取付け未燃ガス燃焼させるとか、まだまだ完全燃焼に向けてやりたいことが沢山ありますが・・・。はじめから2次、3次、多次燃焼ストーブ買えば楽なんでしょうが(笑)。😀

  • @ISHIGAKIJIMANOUMI
    @ISHIGAKIJIMANOUMI Год назад +2

    はじめまして。
    何となくこの様な二次燃焼のさせ方をポヤ~ンと考えていた事もありましたが こんなにきれいに二次燃焼するんですねぇー!凄い!
    煙突の温度上昇でステンレスに焼き色が付いたらカッコイいだろうなぁ…

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。煙突にはしっかりと空気が送られてかなり燃焼促進になっていると思います。テント内に長い煙突が留まっていれば暖房も、そして完全燃焼に近くなって火の粉も抑えられると思います。キャンプギアは使う方は使って、使ってボロボロが味が出ててカッコいいですね。でもギアのコレクションではデットストックなどの未使用や新品に近いのが価値があるので、相反する価値観、面白いですね。😀

  • @vetinger
    @vetinger 6 месяцев назад +1

    It is so smart design and needs to be patented! Thanks for sharing this video!

    • @camp2476
      @camp2476  6 месяцев назад

      Hello. Thank you for watching the video. I'm glad that I was able to share the video with so many people. And your comment gives me a lot of motivation.😄

  • @user-yl5zl2qe1h
    @user-yl5zl2qe1h 5 месяцев назад +2

    С удовольствием смотрю Ваши варианты , с уважением использую нержавейку👍

    • @camp2476
      @camp2476  5 месяцев назад

      Большое спасибо за ваши комментарии. Нержавеющая сталь безопасна для использования.😀

  • @ozanari_cmper_cottage
    @ozanari_cmper_cottage Год назад +12

    これはすごい
    自分で作るのは無理だけど純正が発売されたら絶対に買う

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +3

      こんにちは。励みになるコメント、ありがとうございます。今回はステンレスの煙突とブリキの塗料缶なので、私もオールステンレス製が出たら買いたいものです(笑)。

    • @ozanari_cmper_cottage
      @ozanari_cmper_cottage Год назад +2

      @@camp2476 大口径のステンレス煙突使えば作れるんじゃないですか?
      新保の煙突など

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +10

      こんにちは。煙突を囲む外側の材料選びには悩まされました。ホームセンターに行って薪ストーブのコーナで見たり、Amazon でステンレス容器を調べたりしました。ステンレス製は値段が高くて、硬くて加工しにくくて、果たして作ったが2次燃焼しないことも頭よぎったりして。結局安い300円程度の塗料缶で作る事となりました。😅

    • @user-pi8sf8bm3p
      @user-pi8sf8bm3p 24 дня назад

      カラスが鏡面しあげですね😊

  • @kisaragiragiragi
    @kisaragiragiragi Год назад +1

    二次燃焼っぷりが美しい!!

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。コメントありがとうございます。普通の薪などから出る炎も美しいのですが、整然と並んだ二次燃焼炎は美しいですね。薪ストーブなので普通の二次燃焼ストーブと比べ出にくいのですが、条件が整えば見ることができます。😀

  • @ikkyusan193
    @ikkyusan193 Год назад +2

    初めまして一休と申します。
    私もDIYが好きなので見いって
    しまいました!
    ステンレスの穴あけ工夫や
    丁寧な作業が流石ですねー👏
    参考になりました。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。一休さんもDIYされているようですね~。車中泊DIYは良いですね~。車中泊DIYシリーズ化期待しています。
      DIY動画では自分で作っただけで、自分しかわからない事とならないように、どこかの誰かがきっと作るかも、参考になるかも、と言う思いで動画アップしています。気軽に見る人にはちょっとめんどくさい、尺の長い動画になってしまいますが・・・😅

    • @ikkyusan193
      @ikkyusan193 Год назад +1

      ホシゾラCANMPさん
      私の動画視聴ありがとうございます✨
      今も車中泊のDIY真っ最中です!
      DIYって試行錯誤や失敗の連続ですがめげずに頑張っています😰
      しかしDIYって費用と時間が
      かかります😭
      まぁ楽しんでいますけどね👍️

  • @hyunyi6294
    @hyunyi6294 Год назад +1

    Wonderful job!!!

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      Hello. Thank you for your encouraging comments. I will do my best to create more wonderful works.😀

  • @user-pd1ck5ph4b
    @user-pd1ck5ph4b Год назад +1

    クオリティ高いですね!
    自作の切削工具すごい便利そうなので作り方を動画にして下さい!
    いつも円形の穴開けるの苦労してます…

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +2

      励みになるコメント、ありがとうございます。これも二次、三次燃焼に使った塗料缶ですが、大きな穴を明けるのに高価な工具は購入ためらいますね。普通の鉄プレートに長ネジをセンターに留めて、端には旋削チップ取付けただけです。径の調整が出来ないのがネックですが、折り曲げ角度で3~5mmは調整できます。

  • @kazum5082
    @kazum5082 Год назад +1

    こんな感じの自分も考えたことあります二次燃焼しなくても回転する空気の流れが出来て煤が出ていかないのでは?なんて考えて
    これだけ燃えるなら煙突の途中にオーブンでも作れそうですね。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。煙突に空気穴設けるだけで煙突内の燃焼がアップ出来る事、実感しました。煙突を付けると更に酸素吸い込みアップですね。ウィンナーウェルには煙突の途中にパイプオーブンが有るので購入しています。薪ストーブながら燃焼効率アップ、排熱利用で料理とちょっとエコを感じます。但し薪のCO2排出は残念ですが・・・😅

  • @maxwelllucas896
    @maxwelllucas896 7 месяцев назад +1

    Very interesting! Might give this a try.

    • @maxwelllucas896
      @maxwelllucas896 7 месяцев назад

      I’m thinking holes directly in a titanium foil chimney, with another piece of foil substituting for the paint can. Curious to see if extending the second layer higher rather than capping it would work. Some hot air would bypass the chimney holes to heat the tent. I think with decent draw on the chimney, there wouldn’t be any issues with the smoke coming out of those holes.

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад

      Hello. Thanks for your comment. Since air is forced into the chimney for combustion, it has the effect of cleaning smoke and increasing the amount of heat.😄

  • @user-ft3xd2yu3u
    @user-ft3xd2yu3u Год назад +5

    これ!いつも「どっかのメーカーで作ってくれないかなー」と思ってたやつだわ!!
    最近出てる卓上薪ストの煙突部分に採用したら煙問題解決で最高だわ!

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +2

      こんにちは。コメントありがとうございました。二次燃焼ストーブが台頭してきている中、一次燃焼ストーブにも何とか二次燃焼を与えたい、火の粉を抑えたい思いで作りました。コメント、凄く励みになります~。😀

    • @user-fq7wz1ww2l
      @user-fq7wz1ww2l Год назад +2

      丁寧な造り❗️ 直ぐに製品化できそうですね。ファンネル効果とかベンチュリー効果。そういった空気の流れで何かできないでしょうか?

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +2

      こんにちは。薪ストーブの熱に関してはとことん燃焼効率を上げて熱量アップ、省エネで、排熱はパイプオーブンなど利用して料理ですね。ストーブファンも電気を発電して動かしていますね。薪ストーブの空気の流れを活用した〇〇開発~!が出てくると楽しいですね。薪の燃焼、あれだけのエネルギーですからもうちょっと活用考えたいです。😀

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti Год назад +1

    イイ!
    二次燃焼煙突、小型の薪ストーブにも標準装備して欲しいくらい。
    来シーズン、流行りそう!

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。「一次燃焼ストーブは二次燃焼効果!二次燃焼ストーブは三次燃焼効果! あなたのストーブにプラス1の燃焼効果!」と前宣伝しときましょうか(笑)。

  • @D_N_I_P_R_0
    @D_N_I_P_R_0 8 месяцев назад +6

    Благодарность , это поможет маскировке на поле боя , и поможет согрется зимой , очень хорошо можно сделать самому из найденых материалов 😊

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад

      Привет. Спасибо за ваш комментарий. С этого момента будет становиться все холоднее и холоднее. Пожалуйста, тщательно согрейте свое тело. Ждём мягкую весну.😀

    • @grkantrker
      @grkantrker 6 месяцев назад +1

      Kendinize dikkat edin lütfen.

    • @camp2476
      @camp2476  6 месяцев назад

      Teşekkürler. Sizi daha çok mutlu edecek videolar sunmaya devam edeceğim.

  • @user-ft9jw9ih8n
    @user-ft9jw9ih8n 8 месяцев назад +1

    二次燃焼させれば火の粉や煤は軽減されて良いアイデア💡ですね!

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。始めはストーブの中に二次燃焼を考えましたが、頑丈なステンレスなので加工断念しました。で、簡単な煙突になって次第です。😅

  • @user-mo2de2up4f
    @user-mo2de2up4f Год назад +1

    素晴らしいクオリティですね!私同じ薪ストーブを使ってます。
    また動画期待してますね。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。励みになるコメントありがとうございました。同じストーブ使われているんですね。二次燃焼の高機能までは無いストーブですが、作りも良く、がっしりしてて、いいストーブですよね。まだまだくたばりそうもないので、長い付き合いになると思います。また楽しんで頂ける動画、頑張りますね。😀

  • @user-nk5qr8kf9z
    @user-nk5qr8kf9z Год назад +1

    すごいアイデアだと思いました。煙突自体の二次燃焼効果で、暖房効率あがりそうです。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。励みになるコメント、ありがとうございます。煙突から出ていた煙は実は未燃ガスのエネルギーだった・・・なのでテント内の煙突で暖房効果はUPしますね。但し循環させるファンが必要ですね。下からのサーキュレーター派、横からのストーブファン派、上からの天井ファン派いろいろですが、私は天井からUSBファンを吊下げています。😀

    • @user-nk5qr8kf9z
      @user-nk5qr8kf9z Год назад +1

      @@camp2476 ありがとうございます。コールマンの何とかというFANがあるんでそれで循環に使えます。ただ私はCOPDという肺の基礎疾患があるんで、いつも咳き込んでしまいキャンプ場ではよそ様にご迷惑をかけるので遠慮しているんです。はぁキャンプしてみたいです。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      コールマンのテントファンお持ちなんですね。上でも、下でも、横でもOKのようですね。さてCOPDでご苦労されているんですね。好きなキャンプも我慢されて・・・特にコロナ渦では重篤な肺炎に繋がりますのでくれぐれもお体気を付けて下さいね。落ちついたらだだっ広いサイトで気兼ねなくキャンプもいいですよね。😀

    • @user-nk5qr8kf9z
      @user-nk5qr8kf9z Год назад +1

      @@camp2476 ありがとうございます。
      はい、吸入器は必要ありませんが、今日も歯医者で咳き込んでしまってきまづくなりました。陰キャなんであんまりきにせずインドア楽しんでます。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。歯医者さんでの咳こみ、咳の我慢はきついですね~。ドリルでガリガリ中だと危険ですね。
      コロナになって当初キャンプも旅行も出来なかったり、めっきり少なくなりましたがいつのまにか順応してしまいました。毎日ガソリンストーブで珈琲を淹れ、お風呂はオイルランタンの灯りで入って、インドアキャンプ楽しんでます(笑)。

  • @meteorshower0
    @meteorshower0 6 месяцев назад +1

    천재적인 발상입니다. 진짜 감탄했어요.

    • @camp2476
      @camp2476  6 месяцев назад +1

      안녕하세요. 기쁜 코멘트 감사합니다. 나는 장작 스토브에서 나오는 불의 가루를 줄이고 싶다. 또한 연소를 촉진함으로써 텐트 내부도 데워집니다.😃

  • @user-lo2cu5kw4k
    @user-lo2cu5kw4k Год назад +3

    コレ、凄いと思います!
    煙突に二次燃焼機能を持たせるのって多分世の中に無いんじゃないかな?特許とか取れるかも。
    対策前の問題点、対策後のプレゼンも良かったです。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。励みになるコメント、ありがとうございます。皆さんに分かり易い様にと思いつくりましたが、どこか社内のプレゼンぽくなって恐縮です。まだまだ燃やすものは残ってないかと未燃ガス燃焼、探してます。😀

    • @user-nz6dm4tv7w
      @user-nz6dm4tv7w Год назад +2

      @@camp2476
      特許はマジで調べた方が良いですよ。日本のメーカーでも中華メーカーでも出しそう。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。どこか出してくれますかね~。オールステンレスが出れば真っ先に買うかもしれません(笑)。が特許は別にして実はまだこれ未完成なんで、まだ言えませんが大事な機能が残っていて・・・思案中なんです。😀

  • @TumzBler
    @TumzBler 5 месяцев назад +1

    Excellent. thanks

    • @camp2476
      @camp2476  5 месяцев назад

      Thank you for watching the video and for your kind comments.😃

  • @tom-sx1xq
    @tom-sx1xq Год назад +2

    はじめまして、ウインナーウェルMを使用しています。今度このやり方を参考に挑戦してみます。テント外で、五徳とか、トライポットを二次燃焼煙突の上にセットすれば天板と2カ所で調理出来ますね。2次燃焼もすぐ見れるし、二重ステンレスのピッチャー缶があるので作ってみたいです。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。テント外の煙突無しでの使用、なるほどストーブ=テント内、煙突の発想しか有りませんでしたが、煙突無しだと二次燃焼楽しめますね。二次燃焼発生はストーブ本体で空気を取入れガンガン燃やすと、火の勢い強く穏やかな美しい炎がかき消されますので炎の流れを抑えます。また二次燃焼=煙の量なので燃料も良く煙が出るものを選択した方が出やすいです。ということで是非頑張ってくださいね。😀

    • @tom-sx1xq
      @tom-sx1xq Год назад +1

      追伸、煙突を短く切った場合、差込連結が上手く出来るか気にかかります。また、調理が主ですので薪はガンガンくべません空気調節で2次燃焼楽しめたらと思います。本体加工では無いですが、少し勇気がいりますね
      あと、TC天幕の穴あけ加工は、もっと決断力と勇気が必要ですね。今年は、2回行きましたが、いづれもストーブは外置きぱなしで寒かったです。
      これからは2次燃焼主体になっていくでしょうね。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。たかが煙突に穴を明けるだけ・・・と思って作っていきましたが、さすがにステンレス加工は大変でした。勇気と根性が必要ですね(笑)。
      またテントに煙突穴もおっしゃる通り決断力と勇気で、位置に悩みますね。はじめからストーブ穴付きのテントが販売、普及されていれば楽なんでしょうが。いまだにテント内薪ストーブは危険、自己責任なのが残念です。
      数年前まで二次燃焼っていう言葉あまり聞かなかったけど、薪ストーブも二次、三次をうたうようになってきて、欲しくなります。でもウィンナーウェルも頑丈で愛着があるので、一次燃焼では有りますがクラシックストーブと思って使ってます。😀

  • @MOMMOM117117
    @MOMMOM117117 Год назад +1

    道具の使い方が上手い

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。お褒め頂きありがとうございます。もうちょっとしっかりした道具でご紹介したいところですが・・・。作業場で切断機、溶接機等々使ってDIYしている動画有りますが、うらやましい限りです。でも道具買うよりキャンプ用品購入優先なので仕方ありませんね(笑)。

  • @user-td7mv1bd6s
    @user-td7mv1bd6s Год назад +2

    初めまして。
    煙突の二次燃焼化凄いですね。
    私も真似して作ってみようと思います👍
    あとノマドビューの二次燃焼化を計画されている様ですが、私はMサイズを使ってますが、扉と反対側の壁面の下部に吸気穴を開け、内側に上部に穴を開けた浅いステンレストレー(百均)を付けて、吸気された空気がトレーの空間を通る時に熱せられ炉内に流れ込む様にして一応二次燃焼化出来てます。
    また、バッフルプレートを取り付けて炎が直接煙突に入らない様にする事で、火の粉が防げてる事以外に、燃費が良くなった事、窓が殆ど煤けなくなったとか、炎が今まで右(煙突)側に傾いていたのが真っ直ぐ揺ら揺ら燃える様になった等の効果も感じています。
    本体に穴を開け板やトレーをリベット止めしたりで、炉内は原型を留めてませんが、使い倒すつもりなら思い切って改造する価値はアリだと思います👍

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。コメントありがとうございます。お褒め頂き、励みになります。次の高燃焼、熱効率アップ化に関して考えているのが、ポメ吉さんの対策そのものです。既に実践されていて素晴らしいです。①本体下から吸気して本体外側にカバーして本体上部に空気穴明けと考えてましたが、内部にカバーなんですね。参考になります。②バッフル取付け を考えていますが、バッフルはストーブ使用後、本体に煙突収納の邪魔にならないで、穴加工、ボルト取付け無しの取り外し出来、ワンタッチ取付け出来ればいいかと思い、頭を悩ましています。ちなみにポメ吉さんのバッフル板は材質は何で、何センチ×何センチの大きさでしょうか?参考にさせて下さい。
      ということで大いに今後の参考になりました。またよろしくお願いします。😀

    • @user-td7mv1bd6s
      @user-td7mv1bd6s Год назад +1

      @@camp2476 さん
      こんばんは。
      バッフルですが、Mサイズでの取り付け例になりますが、横22.7cm×縦16cm×深さ2cmで凹字型にしています。
      で、高さ2cm×幅1cm×長さ18cmのコの字型のレールを2本作りレールの間に上記のプレートがハマる様に各レールの上面と本体をリベット留めしています。
      煙突が暖まる前でドラフト効果がまだ無い焚き付け時に煙が逆流しない様、レール内のプレートを扉側にスライドさせ、排気が直接煙突に流れる様にしておき、着火後煙突が暖まりドラフト効果が出て来たら、プレートを奥に押し込む事で、バッフルプレートの本領発揮となる使い方をしています👍
      このやり方だと、レールは固定となりますが、プレートは取り外し可能で煙突も今まで通り内部に収納可能です。
      短時間ですがオーロラバーン楽しめますので、是非試して見てください👍

    • @user-td7mv1bd6s
      @user-td7mv1bd6s Год назад +1

      書き忘れましたが、バッフルプレートとレールの材質はステンレスの0.5mm板を加工しています。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      ポメ吉さん、こんにちは。詳細な説明ありがとうございました。ちゃんとスライド対応出来て暖気運転のことまで考えられ、おまけに収納まで可能な作りなんですね。素晴らしいの一言です。
      詳細を参考にしてバッフルをチャレンジしてみます。
      薪ストーブの中にもオーロラ現象がみられるんですね。炎がメラメラ燃えるだけでもワクワクしますが、更に炎のドレープが見られるとは楽しみです~。😀

    • @user-td7mv1bd6s
      @user-td7mv1bd6s Год назад +1

      @@camp2476さん
      お役に立てそうで良かったです。
      私も如何に煙を出さない事と効率良く燃やしていけるかをテーマにこれからも多次燃焼チャレンジを続けようと色々試してみたいと思っていますので、煙突二次燃焼早速真似させてもらいますね😁
      また新たなアイデア動画楽しみにしています👍

  • @uruba159
    @uruba159 Год назад +1

    二次燃焼煙突のアイデアはすごいと思います。ダンパーの下につけていましたが、ダンパーを絞ると二次燃焼もしぼられてしまうのかな?って気もしました。ダンパーの上につければ常に全開で二次燃焼できそうな気もしますが、距離が遠くなって、温度が上がらないかな?って気もします。
    来年あたりにどこかのメーカーが出しそうな感じがしますね。オプション扱いで売りやすそうだしw

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。ダンパーを縛ることは、酸素の量を絞る事なので燃焼自体が弱くなります。なのでこの二次燃焼も酸素吸入がが絞られるので二次燃焼も弱くなります。ダンパーの上下のどちらに有っても結果は同じです。ダンパーが絞られている以上、炎や煙の流量、流速は上も下も同じです。
      ダンパー周辺の温度は通常でも高燃焼になり、真っ赤になりますので、大幅な温度低下は無いと思います。どこかのメーカーが完璧に作ってくれれば私も買いたいです~。😆

  • @alknis
    @alknis 8 месяцев назад +1

    Чтобы сверло тупилось реже и приходилось бы меньше его затачивать 6:24, попробуйте использовать твёрдосплавное сверло для керамической плитки.

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад +1

      Привет. Большое спасибо за ваш комментарий. В будущем попробую использовать твердосплавное сверло для керамической плитки. Спасибо за ценный совет.😀👍

  • @lcde8140
    @lcde8140 Год назад +1

    あけましておめでとうございます。
    新しいテントを新調する前に、火の粉対策をしたく色々考えていました。
    値段が倍になったgstoveのキッチンスペース手を出してしまいました。笑
    二次燃焼煙突は、凄いですね!
    出来ればどこかのメーカーが作ってくれないかな?

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。コメントありがとうございます。Gストーブにキッチンスペースお持ちなんですね。私もキッチンスペースに似たパイプオーブンを持ってますが、これをお持ちの方々の話の中では火の粉対策にもなっているようです。ストレートの煙突に対して炎が少し留まって、燃焼するスペースとなっているようです。キッチンスペースも同じ効果になっているかもしれませんね。今回の煙突内に少しでも空気(酸素)を取り入れる事はいい方向と思うので是非普及していただきたいものです。😀

  • @overlord8564
    @overlord8564 Год назад +3

    はじめまして、キャンプ用薪ストーブの二次燃焼について検索してたどり着きました。
    当方、テンマクのウッドストーブMとマウントスミのオーラを使用しており、
    ウッドストーブMのストーブの二次燃焼化を計画中です。
    ウッドストーブMにバッフル板の追加、吸気口の追加など色々検討しておりましたが
    煙突自体の二次燃焼化には目からウロコが落ちました。
    年明け早々あまりの衝撃を受けてしまい、思わずコメントしてしまいました。
    特許を取って販売しても良いぐらいと感じました。
    チャンネル登録させて頂きました、これからも更新が楽しみです。
    応援させて頂きますので頑張って下さい。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      あけましておめでとうございます。ご視聴、コメント、登録とありがとうございます。テンマクとマウントスミのストーブをお持ちなんですね。オーラの方は二次燃焼タイプですが素敵なデザインですね。なんか薪の炎がしっかり見えておしゃれです。さてウッドストーブMの二次燃焼化計画中なんですね。私も何とか本体で二次燃焼化考えましたが立ちはだかるステンレス加工の壁で現時点断念しております。ストーブ本体ではないけれど本体出口の煙突なら加工し易いと思い製作しました。是非over lordさんの二次燃焼化計画、頑張ってくださいね。私も応援させて頂きます。😃

  • @HirofumiNogucchi
    @HirofumiNogucchi Год назад +1

    こんにちは、製品化されてないのが不思議なぐらい、グッドアイデアですね。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +2

      こんにちは。励みになるコメント、ありがとうございました。本体の内部で二次燃焼したかったのですが、悩んだ末、煙突で行いました。煙も燃焼で熱エネルギーに、煙突も温める熱源に、といった感じです。どこかオールステンレスで作れば私も購入します(笑)。😀

  • @kanon6833
    @kanon6833 Год назад +1

    素晴らしいギアですね!
    さっそくDIYさせてもらいます そけで質問です WinnerのMサイズを所有してますがショート煙突じゃなくノーマル煙突に穴あけ加工して作っても大丈夫でしょうか?

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。ウィンナーウェルのMをお持ちなんですね。ショートパイプでなくても普通サイズでも問題ないと思いますが・・・はっきり問題ないとは言い切れません。どこに穴を明けるかですが、本体に近いほど高燃焼化できるので下に塗料缶を配置するのが理想だと思います。そうなると私の作ったのと同じ配置ですね。でも煙突が長い分、二次燃焼の炎が見えなくなりますが・・・ショートパイプも煙突をつなぐと見えなくなりますので・・・。上に塗料缶を配置するパターンはやってみないとわからないです・・・たった20~30cm上のことですが・・・。明言出来なくてすみません。

  • @kuni292002
    @kuni292002 Год назад +1

    ペンキ缶への自作工具いいですね!

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。今回の試作ではどうなるかわかりませんでしたので、高額なステンレス缶や専用工具買うの悩みました。今まで作ったけど失敗もあり、そんな場合は相当心身疲れます。2日前、今やっている動画で5000円のステップドリル買ったけど全く役に立たずショック・・・出来るだけダメージ受けないようにと知恵を絞ってます(笑)。

  • @tomtin74
    @tomtin74 Год назад +1

    あれだけ燃えるということは未燃焼ガス結構出ているのですね。
    熱源としてももったいないことだと思います。
    触媒があれば排ガスが低い温度でも燃えるのでコスト度外視なら良いのかもしれません。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。常にあの二次燃焼が出ているわけではありませんが、火炎の量(?)に対して薪の量が多いと薪からの煙の未燃ガスが多く出ます。火の量と薪の量のバランスを考えてストーブ完全燃焼させればいいのですが・・・薪入れの燃焼の下手がバレバレかも(笑)。そんな不器用な人でもこの二次燃焼で安心ということにしときましょう。なるほど触媒の考えもありですね。なんかこの二次燃焼煙突がマフラーの触媒にも見えますが(笑)。

  • @user-dj1ez1ee7s
    @user-dj1ez1ee7s Год назад +1

    私の薪ストーブも黒い煙が気になります。いいアイデアです。着眼点が素晴らしい。所で二次燃焼の後の煙突の途中に鉄箱を入れオーブン代わりにしたら煤の付着が少ない焼き物ができますかね?

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。二次燃焼により未燃ガスが完全燃焼に近づくので不完全燃焼で出る煤は軽減できると思います。煙突の途中にオーブンですがパイプオーブンが製品化されて私も使っています。ステンレスのボックスが有ってそのボックスの外をまたボックスで囲み、間で炎を通すものです。なのでオーブンの中は熱のみで、煙、炎は直接あたりません。完全燃焼化したとは言え、ストーブの本体で炎の量が少ないのに大量の薪を投入してしまうと煙が大量に出て、二次燃焼も追いつかない場合も起こります。完全燃焼も100%ではないので直火の煙臭くなるオーブンは避けて、ボックスのボックスが安心です。ちなみにこんなものです。😀
      ruclips.net/video/mBGBHVVkzsE/видео.html

  • @barnabyvonrudal1
    @barnabyvonrudal1 5 месяцев назад +1

    The fire starting was amazing/fast. What was the tinder?

    • @camp2476
      @camp2476  5 месяцев назад

      Thanks for your comment. Prepare loosened hemp string, small pieces of wood, and dead leaves. Light the fire with a magnesium stick called a fire starter.😃

  • @user-fh8jc1gp2p
    @user-fh8jc1gp2p Год назад +1

    次は二次燃焼の近くにのぞき窓DIYですね!

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。窓付けて二次燃焼が見えないかと考えたことありますが・・・。ガラス付けるとその分ステンの面積がちいさくなって煙突やパイプオーブンの重量に耐えるかな・・・とも思いました。
      この上に4~5本煙突が重なり、強風で揺れたりして強度がヤバいことになると思い、実用化はすんなりと行けそうにありません。何かいい方法でシースルー二次燃焼が見れればいいですね。
      😀

    • @user-fh8jc1gp2p
      @user-fh8jc1gp2p Год назад

      溶接マスクを溶接しましょう!(いうのは簡単)

  • @hirokick09
    @hirokick09 Год назад +1

    すげぇす🎉

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。励みとなるコメントありがとうございます。おまけにクラッカー付きで、嬉しくなります~。😄

    • @hirokick09
      @hirokick09 Год назад +1

      創造&試作して探究してくとこ、ワクワクしました‼︎

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      ありがとうございます。悩んで、悩んでいるとふと思いつくことが有ります。DIYの神降臨~的な(笑)。こんな事が有るから楽しいのでしょうね。😇

  • @8oh823
    @8oh823 Год назад +1

    とても参考になります。
    煙突内の煤の着き具合が気になるところです。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。参考になったとのコメント、励みになります。煤は不完全燃焼で発生するものなので今回の酸素を取り入れることにより少しは完全燃焼に近づき、煤の低減になると思います。とはいえ薪も色々あるし、煙突ダンパー調整で空気の取入れも調整、火力調整することも有るので、煤ゼロとはいきませんね。薪ストーブの炎がオレンジ、赤である以上煤は発生し、究極完全燃焼青火であれば煤、煙ゼロですが・・・有りえませんね。煤と煙と火の粉と格闘する定めの薪ストーブですね(笑)。

  • @anthonycolbourne4206
    @anthonycolbourne4206 4 месяца назад +1

    I like the idea, but this piece should be placed ABOVE the damper control.
    If you have it set below the damper, and then close the damper, do you get exhaust coming OUT of the holes that are meant for secondary combustion to go IN??

    • @camp2476
      @camp2476  4 месяца назад

      Thank you for your comment. wonderful! Good thing you noticed the flaw.👍 When extinguishing firewood in the stove, smoke will come out when the damper is closed. As a countermeasure, I have a plan to make the air intake of this secondary combustion chimney into a slit and open and close it. Currently, firewood is being completely burned to extinguish the fire. I would like to upload a video of the improved product someday. Thank you for your very valuable comment.😄

  • @chrisbyun8743
    @chrisbyun8743 8 месяцев назад +1

    확실히 엄청나게 좋은 아이디어입니다. 2차연소 굴뚝의 위치는 난로와 어느 정도로 가까워야 할지 실험 해보셨나요?

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад +1

      코멘트 감사합니다. 실험은 하지 않았습니다. 굴뚝내를 빠른 단계부터 2차연소→완전연소→방열시키고 싶기 때문에, 스토브 본체 출구에 설치했습니다. 높은 위치에 설치하는 것보다 아래쪽이 더 효과적이라고 생각했습니다.😃

    • @chrisbyun8743
      @chrisbyun8743 8 месяцев назад

      @@camp2476 확실히 굴뚝 위로 올라갈수록 열손실이 많아질테니 2차연소에 필요한 열이 부족하여 연소 되지 못한 연기의 역류가 발생하기도 쉽겠네요. 좋은 아이디어 감사합니다. 아래쪽의 댓글에서 언급한 것처럼 밀폐된 2차연소 굴뚝의 형태를 고민해봐야겠네요.

  • @user-yv8ze4ud3x
    @user-yv8ze4ud3x Год назад +2

    動画拝見しました。ちょっと趣旨が違うかも知れませんが、オガライトという燃料をご存じでしょうか?
    オガクズを熱圧縮した燃料なのですが、ほどんど火の粉が出ず熱量も薪と同等以上です。また完全燃焼しますので灰もかなり少なく掃除も楽で愛用しております。ホームセンターで取り扱っているところもありますので、併用されたらさらに安心かと思い投稿しました。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。薪ストーブは薪しか考えが有りませんでしたが、オガライットが有りますね。ストーブでは使った事有りませんが、ほかで使ったことが有り、良く燃えて火持ちもしていた印象です。薪ストーブの燃料に良さそうなので、是非今度使ってみたいと思います。良い情報、ありがとうございました~。😀

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 Год назад +2

    煙突の温度とその面積でどの程度空気が温まり二次燃焼がおこるのかな?と思って観てましたが良く燃えていて驚きました。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。コメントありがとうございます。二次燃焼しっぱなしは有りません。炎と薪のバランスが崩れ煙がでて、ある程度本体も煙突も過熱していて、排気のスピードも穏やかで・・・と条件が揃えば出ます。きれいな炎が出来なくても空気取り入れているので、二次燃焼の足しにはなっています。😀

  • @user-yl5zl2qe1h
    @user-yl5zl2qe1h 5 месяцев назад +1

    Чуть выше дожигателя т/о напрашивается😇 . у нас рекламируют :ПИФ для бани (парогенератор) и подобное ...

  • @ARCADIA-STYLE
    @ARCADIA-STYLE Год назад +1

    煙突内で二次燃焼させると、煙突の寿命が短くなるような気もする。
    それに煙突内の排気の流速が上がって余計に火の粉が出るような気もする。
    単に煙突を伸ばすのが1番のような気がする。
    ただしスパークアレスターを二重にしているので排気の抜けが悪くなる。
    要はテントに穴開くのが気になるなら煙突伸ばしてそのまま使うか穴が空きづらい材質のテントが良いと思う。
    ただ色々実験するのは楽しいと思う。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。色々ご意見ごもっともですね。絶対正解というものでもなく、自分の趣味の範疇で色々模索している次第です。煙突過熱すれば寿命は短くなります。煙突のばせば火の粉対策になります。テントをコットン100%すれば火の粉へっちゃらです。ごもっともです。😀

  • @mobking9148
    @mobking9148 Год назад +3

    こんにちは。2次燃焼がうまくいきおめでとうございます。せっかく効率よく燃焼させたあとの排熱を利用できればさらに良いですね。定番な物ではお湯を沸かすかな

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +4

      こんにちは。動画では登場していませんでしたが薪ストーブ使用時は煙突の途中にパイプオーブンを連結させています。排熱でオーブン料理です。このオーブンも火の粉対策に一役かっており、オーブンを付けると火の粉が少なくなる声をよく聞きます。お湯はストーブ本体横に専用ウォータータンク設置しています。何かまた排熱利用の課題がでて、とことん排熱利用で頑張ってみますね。😀

  • @grkantrker
    @grkantrker 6 месяцев назад +1

    Çok mantıklı enerji verimliliği için

    • @camp2476
      @camp2476  6 месяцев назад

      Güzel yorumun için teşekkür ederim. Bu bana çok büyük bir motivasyon sağlıyor.😄

  • @BBS335
    @BBS335 8 месяцев назад +1

    ドリルで穴を開けた後、ドリルを右か左に少し傾けてから引き抜くと・・・、炎が斜めに吹き出して渦を巻くように燃え上がります・・・。
    炎が渦を巻く事で空気に触れる面積が増えるのでススも気にならなくなります・・・。

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад

      こんにちは。そうですね、二次燃焼炎を回転させると燃焼効率は上がりますね。今回の二次燃焼煙突はまだ炎のトルネードしていないので試してみます。一方、二次燃焼焚き火台はもっぱらドリル穴を棒で曲げる事によりトルネードさせてます。
      二次燃焼煙突が未対応であった事、貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございした。😀

  • @Usagi-Ogawa
    @Usagi-Ogawa 10 месяцев назад +1

    ありがとうございます!この度薪ストーブを買うことになり火の粉対策必須だなということからこちらに辿りつきました!&チャンネル登録しました。ウィンナーウェルやテンマクの2次燃焼発生装置、高額すぎて困っていたので「自分に真似できるかなー」と不安ながらも出費を抑えたいという気合いで頑張ってやってみようと思います!!
    いくつか質問なのですが、
    ・塗料缶の大きさ(直径?)が知りたいです。私のはMサイズですが参考にさせてください。
    ・塗料缶の底を円状にカットするシーンが凄いですが、私には一番ハードルが高そうです。工具を一個も持っていないので、これを機に必要最小限のものから買い揃えようと思っています。電動ドライバー+オリジナル切削刃、、、一番綺麗にキレそうですが、何か他に手間は掛かっても良い方法はありませんでしょうか?円をかいてそれに沿ってたくさん穴あけたり?ギザギザして円じゃなくなりそうです…
    ご返信大変かと思いますが、テントのフライを大切にしたいので、何卒どうぞよろしくお願い致します。

    • @camp2476
      @camp2476  10 месяцев назад +1

      こんにちは。ご視聴、コメント、登録ありがとうございます。ウィンナーウェルMサイズお持ちなんですね。Lパイプは直径90mmで塗料缶直径140mm、高さ160mmです。なので空気の通り道の隙間は(140mmー90mm)÷2=25mm程度です。さて確かに塗料缶に煙突を入れる穴明けが難関ですね。旋削チップ(溝入れチップ)を使わずに穴明け・・・難しいですね。旋削チップ使用時も少し小さめの穴でやすりで削って隙間を殆どなしに仕上げました。小さなドリルを円周に沿って穴明けしてやすりで地道に削るのもありですが大変な労力ですね。木工用の自在錐(ジザイキリ)っていうものも使えそうです。木工用ですが塗料缶は厚みが薄いので使えると思います。但し穴明けの際は自在錐の中心ドリルをブリキ缶だけで明けようとしてもダメなので、中心部ブリキ缶下に角材を接触させ切り込んでいけばいいと思います。アマゾンで895円ですのでダメモトで試す価値は有ります。Amazon検索
      「ZOYUBS 自在錐 自由錐 超硬自在錐 充電ドリル用自在錐 木工用 鉄工用 サークルカッター円切りカッター 工作道具穴開け 直径30~120mm 」
      ということで是非頑張ってみて下さい。
      そろそろ薪ストーブ出動の季節が近づいてきましので楽しみましょう~。😀

    • @Usagi-Ogawa
      @Usagi-Ogawa 10 месяцев назад +1

      ご返信、アドバイスを頂きありがとうございます!!!!!!Amazonの商品見てみました!!電動ドリルがあれば、仰った2つのどちらの方法も選択できるので、早速ホームセンターにいって自社ブランドの安めの?でいいと思うので電動ドリルかってみます!!それかせっかくマキタの掃除機に使った10.8vや扇風機用18vバッテリーを持っているのでマキタにするか。。。ご紹介いただいたところから、ちょっと価格が高い物でもいいということですよね。(ZOYUBSはAmazonでは評価が低いですが^^;)お金を少し出せばトラスコ、なども売っていましたので他のメーカーのものも選べますますね?と、ど素人の不安が噴出してきました笑
      角材、確かに動画を見直しましたが当てておりますね。あと、サークルカッターのレビューを見ていると固定しないと危ない、ともありましたが動画のようにやれば大丈夫そうでしょうか。
      早速、近々準備を始めます!!質問ばかりですみません!!私もお気に入りのポリエステルのテントに穴を開ける不安なく薪ストーブの季節を楽しみたいです!

    • @camp2476
      @camp2476  10 месяцев назад +1

      こんにちは。マキタだと信頼性もあっていいですね。缶穴明けは出来れは、動画の様に内側からカッターと電動ドリル、缶底側に薪割り台のような木材を敷いて行ったほうが安定して切る事が出来ます。また別の動画も同様なカッターで固定して穴明けしてますので、参考下さい。金切りハサミもやりましたが精度はイマイチでした。
      ruclips.net/video/ztwamlwFMbw/видео.html
      あとステンレス煙突の二次燃焼穴加工もステンなので硬くてかなり難航しますので、頑張ってくださいね。😀

  • @akira-wm4zn
    @akira-wm4zn 4 месяца назад +1

    本間時計型や神保製作所のストーブの煙突用の製品化されると良いですね。さらに下側から新鮮な空気送りファンでドラフトとさらなるクリアな排気だと完璧

    • @camp2476
      @camp2476  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。嬉しいコメント励みになります。この二次燃焼煙突は本体側に未燃ガスが有るので二次燃焼が出来ます。本体側が完全燃焼になればなるほど二次燃焼煙突での炎が出にくいかな😅

    • @akira-wm4zn
      @akira-wm4zn 4 месяца назад +1

      @@camp2476 本体からのガスが未燃焼ガス残ってる場合二次燃焼発生するですね、本間時計型等は二次燃焼部位が無く未燃焼ガスが多いと推察し、このシステムは効果的ですね。本間時計型は、祖父の代から何時も作業小屋に、自宅には歴史あるヨーロッパのストーブありますが、薪ストーブの歴史ある製品の綺麗な排ガスには感心するばかりです。

    • @camp2476
      @camp2476  4 месяца назад

      本間にしてもヨーロッパのストーブにしても歴史がありノウハウもあるのでしょうね。今でこそ3次燃焼ストーブの触媒による燃焼も有ったりしますが、老舗には技が有りますね。

    • @akira-wm4zn
      @akira-wm4zn 4 месяца назад +1

      @@camp2476 美しい炎が生成されている事は、完全燃焼による熱効率の高さと排ガスのクリーンに直結します。他のコメントにあるように、天才的な発想です、製品化して貰えれば購入したい、本間製作所のエンジニアは見てないのかな?

    • @camp2476
      @camp2476  4 месяца назад

      とても嬉しいコメントありがとうございます。動画作りの励みとなります。本体ストーブに空気穴取り入れれば二次燃焼になり更に触媒を付けて三次燃焼、更にこの煙突を付ければ四次燃焼・・・最強の完全燃焼ストーブシステム!かな・・・。😅

  • @user-ie8ju8oc8y
    @user-ie8ju8oc8y Месяц назад +1

    当方ノマドビューMサイズを使用していますが同じ用に二次燃焼を製作しましたが、上手く二次燃焼しません吸気穴は筒天端からどの位の位置に開ければ良いですか?この場を借りてすみません😢⤵⤵どうにか成功させたいてす。

    • @camp2476
      @camp2476  Месяц назад

      こんにちは。二次燃焼煙突作られたんですね。吸気穴はハーフ煙突の上側から5.5cmに有り、塗料缶上部はハーフ煙突の上側から4.5cmに有ります。先ず基本的にこの二次燃焼煙突に二次燃焼が発生するのは、ストーブ本体に不完全燃焼ガスが多く有る事が前提です。ストーブが良く燃えて煙も無く、完全燃焼では発生しません。どうすれば発生させるかは、ストーブ本体を不完全燃焼させ方向で、ストーブ入口の空気口を絞って、炎の勢いを弱めるとか、よく煙が発生する燃料とか。二次燃焼が現れなくとも、二次燃焼煙突からは空気が供給されるので、煙突内の燃焼は高まるのは間違いありません。上手くいくことを祈っていますね。😀

  • @ay7960
    @ay7960 Год назад +1

    これは良いですね。
    不器用ですし、工具もないので真似したくても出来ないなぁ。
    販売予定はないですか?

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。ご視聴、コメントありがとうございます。たかが薄肉のステンレスの煙突、ブリキの塗料缶と思ってましたが、穴明けにてこずりました。よくDIYで加工する道具とか溶接機持った工房をお持ちの方見受けられますがうらやましい限りですね。販売できる程の工房、工場があればいいのですが・・・😓。

  • @user-zb7iu6jp1b
    @user-zb7iu6jp1b Год назад +2

    これはすごい発想と実行力だと思います。
    一つ教えてください。
    二次燃焼煙突の上にダンパーをつけておられますが、ダンパーを絞ると二次燃焼空気穴から煙や炎が逆流したりしませんか?
    いずれにしろ良いアイデアだと思いますので、私も真似して作ってみたいと思います。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。ダンパーを半分くらい締めても逆流はありませんでした。更に絞るのはやったことないので何ともいえませんが、絞れば絞るほど酸欠になり炎は小さくなるので、炎が塗料缶の底から出る事は考えにくいです。煙はどうなるかわかりませが・・・。今度試してみたいと思います。今まで捨てていた未燃ガスの煙もしっかり燃えると思いますので是非頑張ってみて下さい。😀

  • @mockup3
    @mockup3 9 месяцев назад +2

    この二次燃焼煙突を2段3段と繋げたらどうなるんだろう

    • @camp2476
      @camp2476  9 месяцев назад

      こんにちは。燃焼は「可燃物」「空気」「熱」の化学反応です。ストーブ本体が不完全燃焼で煙突排煙されれば、「可燃物」が多いので、2段3段と繋げたら「空気」「空気」と反応して燃えます。逆に本体が完全燃焼で「可燃物」がほとんどない場合で排煙、2段3段と繋げ「空気」「空気」が送られても「可燃物」が無いので更なる炎とはなりません。ということで本体から出る可燃ガスの量により二次燃焼煙突2段3段効果も変わってきます。😀

  • @hidezoevo
    @hidezoevo 9 месяцев назад +1

    凄い!この原理ですか!ビックリしました。2次燃焼でまだ燃える事のできる残留物がかなりあるって理解であっていますでしょうか?とにかく凄い。
    不完全燃焼の定義は燃え残り、という事でしょうか?一酸化炭素とか良く言いますが、あれとの関係は???

    • @camp2476
      @camp2476  9 месяцев назад +1

      こんにちは。理解が深まって嬉しいです。燃焼の化学式を平たく表現すると
      炭化水素(CとOの化合物)で木だったり木炭だったりガソリンだったり燃えるものです。それに酸素O₂で燃焼し二酸化炭素Co2と水H2oが出ます。これが基本で不完全燃焼の時にCo2のところが炭素Cや一酸化炭素COも発生します。また炭化水素も未燃ガスとして残ります。二次燃焼はこの未燃ガスを再燃させますが、Co2やCoは燃えません。従って不完全燃焼の中には未燃ガスの炭化水素と炭素Cと二酸化炭素Co2と一酸化炭素COが混在しています。

    • @hidezoevo
      @hidezoevo 9 месяцев назад +1

      @@camp2476 さん なるほど!ありがとうございます。よく分かりました。見た目の美しさもさることながら、とても惹かれるものがあります♪🔥ありがとうございます。

  • @hozaingor9731
    @hozaingor9731 7 месяцев назад +1

    9:55 если огонь из дымохода более горячий то можно ли сделать на дымоходе ещё одно место для готовить пищу? +боковой выход для выхода дыма.
    А если сделать печь как лестницу (место для посуды-ступень) когда первичный огонь внизу, вторичный внутри второй повыше, и так далее? Каскад.

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад

      Привет. Перевод работает некорректно. Я не уверен, что следующий текст даст вам желаемый ответ.
      Сначала я прикрепляю дымоход вторичного сгорания к корпусу печи. Для приготовления пищи сверху устанавливается дымоходная печь.😀

    • @hozaingor9731
      @hozaingor9731 7 месяцев назад +1

      @@camp2476 _👍.
      На печи одна температура, там где труба другая температура. Жар больше.

  • @user-mn5le3ml5l
    @user-mn5le3ml5l 6 месяцев назад +1

    ウッドストーブの容量、なるほどです。シンプルに、煙突にただ穴だけを開けた場合でも煙突の上昇気流によってこの様に二時燃焼するのでしょうか。。
    また、二時燃焼の穴あけ位置ですが、結果としてこの位置より高い又は低い方が良かった等あれば教えて頂きたいです🙇

    • @camp2476
      @camp2476  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。二次燃焼が起こるのはストーブ本体の燃焼の中に未燃ガスが残っている事が必要で、煙突から取り入れた空気と反応して燃えます。但しストーブ本体の空気取入れ口が全開され勢いよく煙突から排煙される場合はこの二次燃焼炎はかき消されます。例えていうなさガスバーナーの炎を強風に置けばかき消されてしまう感じです。しかし二次燃焼炎という形はないですが、煙突内の炎と煙突穴からの空気で燃焼促進はされます。二次燃焼煙突はこの動画の位置がBESTと考えます。上に有ればあるほど排煙口(スパークアレスタ側)になる為、暖を得るためには下(動画の位置)がいいです。二次燃焼煙突の穴に位置は下方から空気が入り、上昇気流で上がり、穴から空気を吹き出す、なので二次燃焼煙突の中の上の方に配置します。

    • @user-mn5le3ml5l
      @user-mn5le3ml5l 6 месяцев назад +1

      返信ありがとうございます。テントの穴あきに悩んでいたのと、薪ストーブの二次燃焼化を自作したかったので大変参考になります。

    • @camp2476
      @camp2476  6 месяцев назад

      少しでもお役に立ててうれしいですね。冬場、薪ストーブの活躍が楽しみですね。自作でまた何か有りましたらご連絡ください。😀

  • @Yama_G
    @Yama_G Год назад +1

    初めまして、山じいと申します😅二次燃焼煙突凄いですね‼
    いつも薪ストの火の粉でテントに穴あけてます😂
    是非、真似して作ってみようと思います😅

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。やまじいさんもSoomloomの薪ストーブお持ちなんですね。信州不輸キャンプ、冷えこんだ世界もテント内にいれば別世界、俺だけの世界になれてましたね~。😀

    • @Yama_G
      @Yama_G Год назад +1

      ホシゾラCAMPさん、今度二次燃焼煙突化?の動画をUPするのですが、
      ホシゾラCAMPさんのこの動画を参考にした事を動画内で紹介したいのですが
      よろしいでしょうか?😅

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。二次燃焼化トライされるんですね。動画楽しみです。こちらは全く問題ありませんのでどうぞよろしくお願いします。😀
      さて、この場を借りて前から気になっていたんですが、やまじいさんのチャンネルの一番上の雪山はどこの山々でしょうか?ホームグランドの信州の山、北アルプス辺りでしょうか?美しい景色だな~と気になっていました。

    • @Yama_G
      @Yama_G Год назад +1

      ホシゾラCAMPさん、承諾ありがとうございます😅
      タンブラーで二次燃焼煙突化にトライ中ですが・・・簡単にはいかないですね😅
      カットアンドトライで頑張ります😄
      じじいのチャンネルのバナー画像は長野市南東部から見た4つの山です。
      (長野県の北部にある山々で北アルプスではありません)
      左から「戸隠山(トガクシヤマ)」「飯綱山(イイヅナヤマ:中央)」「黒姫山(クロヒメヤマ)」「妙高山(ミョウコウサン)」です。写真に入ってない
      ですが、もっと右に「斑尾山(マダラオヤマ)」があり、「北信五岳(ホクシンゴガク)」と呼ばれて、北信濃の人たちの自慢の山々です😅
      じじいのアイコンも家から見える飯綱山をデザインしました😊

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。タンブラーでトライしているんですね。以前動画のダイソー500円タンブラーでしょうか?簡単にいかない様子なんですね。原因の一つにタンブラーの内と外の隙間が3~4mmでしょうか?あまりにも狭いので管摩擦抵抗が大きいことが考えられます。勢い有る上昇気流で空気を流すにはある程度の間隔が必要だと考えます。ストローをくわえて息を吹いてろうそくを消す・・・ストローのバカでかい径と普通の径と超径の小さなものが有って口で吹いてやるとどうでしょうか。バカでかいのは流速が出ず消えませんが、先端を絞れば流速が増し、消すことが出来ます。普通サイズは消えます、超細いのは管の流速が出ず消えません。どのくらいあれば良いのかはわかりませんが、隙間の確保が必要です。次はストーブが割と良く燃焼して未燃ガスが発生していない場合もあります。燃焼している炎より薪の量が明らかに多く、炎が燃焼しきれない場合、煙が多く出て、二次燃焼が発生しやすいです。タンブラーも隙間ゼロではないので、実現できる事、祈ってます。
      さて、雪の山々、名前ありがとうございました。北信五岳なんですね。妙高山は百名山なので存じています。信州には良く登山に行っていましたので、気になった次第でした。信州は名山が沢山有って、自宅から素晴らしい山々が見れるとはうらやましい限りです。😀

  • @TheJunswimmer
    @TheJunswimmer Год назад +2

    すごいけど二次燃焼部から上のシングル部分
    どこまで温度が上がるか気になるなぁ…
    難燃性の煙突用ホール固定してるから…

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。そうですね条件によっていろいろ燃焼も変わるので何とも言えませんが、ストーブ出口の煙突はかなり真っ赤になります。これ付けなくても真っ赤にはなりますが・・・。煙突プロテクターや難燃シート、バンテージ巻きなどすれば安心です。😀

    • @TheJunswimmer
      @TheJunswimmer Год назад +1

      @@camp2476 ありがとうございます!赤熱するレベルだとやはり固定に空間は欲しいですね
      フラッシングキットじゃ無理そうだなぁ…

    • @megakujiraandneko-san4965
      @megakujiraandneko-san4965 8 месяцев назад

      こんにちは
      安価国産時計型ストーブで
      家の軒先で炊いてるのですが
      煙突から火の粉 というものを見たことがありません。。
      そこが1番何故なのー?って感じなのですが
      ストーブ中の空間がただの箱→煙突なのでしょうか?
      ロケストに近いものが煙突にくっついてるとなると
      その先の煙突さんの耐力と周囲の熱が怖い気が。

  • @mitsuh-dt2os
    @mitsuh-dt2os 9 месяцев назад +1

    塗料缶は必要なんですかね?
    煙突周りの空気は十分暖かいのかなと思いました。

    • @camp2476
      @camp2476  9 месяцев назад

      こんにちは。煙突周りの空気の暖かさは二の次で煙突に空気を取り入れて煙突内の燃焼を高め、火の粉を完全燃焼させることを目的にしています。このストーブは一次燃焼のみなので、塗料缶で二次燃焼させましたが、二次燃焼、三次燃焼付き薪ストーブだと塗料缶は不要ですね。

    • @mitsuh-dt2os
      @mitsuh-dt2os 9 месяцев назад +1

      あ、言葉足らずでした。
      すいません。
      煙突に穴を開けるのみの加工で、十分な二次燃焼ができるかなと思いました。

    • @camp2476
      @camp2476  9 месяцев назад

      こんにちは。補足説明の返信頂きありがとうございました。当ストーブは1次燃焼だけなので、燃焼によっては未燃ガスが発生しますが、これを取付けると二次燃焼炎が現れています。但し、薪ストーブの薪を入れる投入口の空気穴を全開し、煙突を通過する炎の勢いが強いとこの二次燃焼炎は吹き飛んで消されます。風が強いなかでガスバーナー燃やすと消されてしまう感じです。その代わり激しい炎に更に空気は供給されるので、煙突内全体で燃焼が高まるのではないでしょうか。薪投入口の空気取入れ口を絞り、穏やかな炉内燃焼では炎が発生します。😀

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP Год назад +2

    三次燃焼までやってるのをどこかで見たけど、どこまでやるのが正解なんだろう。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +3

      こんにちは。コメントありがとうございます。多次燃焼出来ればそれはそれで素晴らしい事と思います。突き詰めて無駄な煙を炎にする、煙も煤も少なくなるし。家庭で薪ストーブ設置している方おられますが、薪代のことも考えて燃焼効率を上げたいし、煙突の煤掃除は大変ですし、火災に繋がるおそれも有ります。そう考えると多次燃焼は生活に密着しているので必要ですね。キャンプする薪ストーブはどうでしょうか。個人の価値観で2次、3次と突きつめている方もおられますが、薪の消費が少なく、高燃焼でぬくぬく、煙たくなく煤がない、テントに穴開ける火の粉が少ない、出来るだけ多次燃焼であればいいですね。メーカーさんがやってくれればなおいいのですが・・・。

  • @user-px7bt5rb3b
    @user-px7bt5rb3b 5 месяцев назад +1

    good idea! i hope buy your producr. how can i do in gunsan korea

    • @camp2476
      @camp2476  5 месяцев назад

      코멘트 감사합니다. 불행히도 이 제품은 판매되지 않습니다. 직접 만든 것입니다. 어딘가의 메이커에서 올 스테인리스제의 상품이 팔리면, 맨처음에 자신이 사고 싶습니다.😅

    • @user-px7bt5rb3b
      @user-px7bt5rb3b 5 месяцев назад +1

      @@camp2476 만든 것 사고 싶음

    • @camp2476
      @camp2476  5 месяцев назад

      안녕하세요. 이번에 페인트 캔으로 만들었습니다. 어딘가의 메이커가 모두 스테인리스제로 판매하면 자신도 사고 싶습니다.😀

  • @ureiking
    @ureiking Год назад +1

    こんにちわ! 先日ストーブを入手し火の粉探して居たら辿り着きました。 発想もご立派ですが制作の方もお上手で感服です。
    幾つかお教え頂けると嬉しいです。
    ペンキ缶は3L位でしょうか?
    缶とパイプの繋ぎは煙出ませんか?
    スパアレの方も拝見させていただきますねー♪
    ポチッと❤

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。励みになるコメントありがとうございます。塗料缶は「丸缶2L W蓋 126X175H」のシールが貼られていました。缶とパイプの嵌め合いはわりとぴっちり嵌めているので隙間は殆ど有りませんし、通常の燃焼では塗料缶より空気穴に流入するので繋ぎからは出ません。但しこの二次燃焼煙突の上にダンパー付きの煙突を付けて、ダンパーを完全に閉にすると、行き場を失った煙は、この二次燃焼煙突の空気穴より逆流すると思います。ダンパー完全閉にするタイミングは薪ストーブを直ぐに酸欠にさせて消火した場合です。もしそのような使われ方をする場合は煙が逆流してしまうことで、お薦めはできません。
      自然に燃え終わるまで燃やす場合はには煙は全く問題ありません。この辺も課題としていつか取り組もうかなと思っています。現在、空気口は下の解放口から入りますが、そこを塞いで、塗料缶サイドに穴を明け、そこから取入れ、穴をスライドで開閉できるようにすれば解決です。😀

    • @ureiking
      @ureiking Год назад +1

      @@camp2476 早速のお返事恐縮です! 私はストーブの直上にダンパーの予定ですので大丈夫ですかね👌 なるほど、煙突パイプと缶の相嵌め結構重要ですねw
      わたしも自作させていただきたいと思います。 私も動画上げようかなとw
      幾つか。。。
      缶の取手のスポット跡ですが、開口部開けてでも見映え良くしたいですね!
      ペレット、、、猫用は笑ってしまいましたよ!w
      奥様とご一緒でしょうか? 素敵なお時間にホッコリですー
      お料理お上手ですねー♪ さんこうになりますー
      また他の動画も見れていないのがあるので楽しみです。頑張って下さいね!

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。ダンパーはお使いのなるんですね。全閉にしない限りは問題ありません。缶の取っ手の溶接はまさか外して使う事など業者も考えてなかったでしょうね。ましてや缶が薪ストーブや二次燃焼ストーブに使われるなど・・・。溶接跡は注意深く外してくださいね。皆さんに楽しんで、為になる動画になるよう、これからもがんばっていきますね。😄

    • @ureiking
      @ureiking Год назад +1

      @@camp2476 ほしぞらさんこんばんは! まさにw まーでも折角買ったテントに穴が開くのも嫌ですしねw
      又不明点有ればご教授下さいませ〜

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      そうですね。朝、起きてテントに穴・・・ショックでテンションも下がってしまうかもしれませんね。何かご不明な点があればなんなりとお問合せください~。😀

  • @masarin5704
    @masarin5704 Год назад +1

    ガラスの煙突を挟んでは‼︎
    ホヤにもなるかも?

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。いいですね~。煙や炎がガラスの煙突駆け上る様は迫力でしょうね。素晴らしい発想で、見せる煙突、観賞出来る煙突ですね。😀

  • @shigekikawauchi3604
    @shigekikawauchi3604 Год назад +1

    これで、火の粉飛ばなくなりました?
    試してみたいのです(*´ω`*)

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。これを付けて煙や火の粉が変化したか定量的に測定していないので明確にお答え出来ませんが変化は有ったと感じています。大体同じ薪、燃焼のやり方で使用しているので煙突からの煙の出方、火の粉、テントに付着する煤、灰が減った感覚です。主観的な感覚でしか言えず申し訳け有りません。酸素が供給されるので燃焼も促進され、煙や火の粉を更に燃焼させ、灰に近づけているとは思います。

  • @Baobao-Huanhuan
    @Baobao-Huanhuan Год назад +1

    但是有没想过破坏了原设计抽气功效,破坏后火力没原来的旺盛呢?

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      你好。 感谢您的评论。 如果我翻译不好,我很抱歉。 烟囱的横截面积为63平方厘米,烟囱的进气孔总面积为14平方厘米。 这大约是 22%。 我不认为从这个烟囱吸入的空气对主体的燃烧有多大影响。 事实上,炉子并没有烧坏。😀
      こんにちは。コメントありがとうございます。上手く翻訳できない場合はごめんなさい。煙突の断面積は63㎠で、煙突の空気取入れの穴の面積合計は14㎠です。これは22%程度です。この煙突からの空気の取入れは、本体の燃焼に大きく影響するものではないと思います。実際、ストーブの燃焼が悪くなったことは有りませんでした。😀

    • @Baobao-Huanhuan
      @Baobao-Huanhuan Год назад +1

      @@camp2476 没关系,我也没有测试过,只是有所担心,应该影响不大或没影响,多谢你的回复。

  • @user-fq7wz1ww2l
    @user-fq7wz1ww2l Год назад +1

    まる様。ホシゾラさま。書き込みがなぜか、まる様の所に入ってしまいご迷惑をお掛けし申し訳ございません。以後注意いたします。 薪ストーブはとても興味がありますが使う用途が浮かびません。キャンプしないので。でも、ペール缶で釜戸造って飯炊はします(現在は釜戸)。でその時火力を上げたくて100均の台所ステンレスボールでエアファンネル造り薪の下に入れたら火力の向上が見られて、安い二次燃焼タイプのウッドストーブの空気取り入れ口に円錐の整流板を取り付けたら綺麗な燃焼が見られました。手本はバイクのキャブとファンネルからなのですが。 燃焼系の物って結果が目に見えて面白いですね。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад

      こんにちは。薪ストーブじゃないけどいろいろ試して作られているんですね。確かに燃焼系はやればおもしろいですね。今回の二次燃焼も空気だけ
      が出ているのに、まるでガスが出ているような燃え方して、普通のガスコンロとは逆の燃焼で現れてるのが不思議で面白いですね。他の方の動画でも二次燃焼をトルネードさせたりして、なんか炎を自在に操っているようでいいですね~。なんが他にも頭ひねればあっと驚く燃焼が有るかもしれませんね。😀

    • @user-fq7wz1ww2l
      @user-fq7wz1ww2l Год назад +1

      @@camp2476 様 自動車整備では、良い混合。良い圧縮。良い点火。と云われています。 制作工程で勉強になることも頂きました。 燃やせるならトコトン燃やし切りたいですねw。

    • @camp2476
      @camp2476  Год назад +1

      こんにちは。薪ストーブは自動車のようにエンジンコントーロールユニットのようなコンピューターにより最適をコントロール出来ないので人の感覚により最適が必要ですね。薪の種類、投入量、空気調節等々、先ず薪の燃焼となる化学物質に始まり、ストーブの構造、燃焼とかの伝熱の熱力学、火炎の燃焼学とか、薪ストーブは単純で有りながら実は突き詰めると奥が深いかも・・・でもそんなこと知らないで単純に苦労して燃やすのが一番幸せです。😅

  • @pakleader4
    @pakleader4 8 месяцев назад +1

    I would pay you handsomely if you would build me a secondary combustion chamber pipe for my winnerwell stove large nomad. Plus shipping and handling. Seriously I would. I don’t have the tools or shop to do so. Let me know if you will consider it. Please!!!
    SEMPER FI

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад

      Hello. Thanks for your comment. Your comments and suggestions make me very happy. However, I myself had no proper skills or tools, so I had a hard time building this chimney. Honestly, I don't have the desire to make the same thing again, and I can't make it. I'm very sorry. My biggest wish is if you can find a shop in your town that does metal processing.

    • @pakleader4
      @pakleader4 8 месяцев назад +1

      @@camp2476 ok thank you anyway for the info to help with burning process. That burns up a lot of creosote and keeps spark arrester from clogging up. But save your video and will patiently and painstakingly purchase the tools 🛠️ to make it work. I have the paint cans for a home heater I made. But just got the nomad stove last week. Haven’t burned it in yet. Wood like to have done so with your handyman invention so it will take a moment to burn it in. Than you again for the demonstration and how to video.
      SEMPER FI

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад

      Hello. So you bought a new stove. Having a stove brings a lot of fun. I am sorry that I was not able to respond to your wishes this time. However, due to your comment,that gives me a lot of motivation. Thank you!!!😄

  • @backgu34
    @backgu34 7 месяцев назад +1

    내열유리관을 끼우면 불을 관찰 가능
    2차연소를 굴뚝으로 보내기엔 열이 너무 빨리 빠져버리는게 아깝다

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад

      귀중한 코멘트 감사합니다. 내열 유리를 끼우는 것도 생각했습니다. 그러나 이 2차 연소 굴뚝 위에는 파이프 오븐, 연장 굴뚝 4~5개의 하중이 걸립니다. 상당한 무게입니다. 또한 강한 바람이 불면 굴뚝이 흔들립니다. 내열 유리의 면적이 크면 강도가 부족합니다. 실용적으로는 작은 창만 붙일 수 있습니다. 이런 스토브에서는 굴뚝에서 열이 스트레이트로 도망가는 것은 어쩔 수 없습니다. 그러나 파이프 오븐을 붙이면 열의 활용은 할 수 있습니다.🙂

  • @mentalhealth098
    @mentalhealth098 7 месяцев назад +1

    이거 한국에서 팔면 엄청 많이 팔릴것같다.

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад

      안녕하세요. 매우 기쁜 코멘트, 감사합니다. 한국도 캠프가 번성하는 것 같네요. 때때로 한국의 캠프 유튜브를보고 있지만 재미 있습니다.😀

    • @mentalhealth098
      @mentalhealth098 7 месяцев назад +1

      @@camp2476 나무가 모두 연소될쯤에 역류는 일어나지 않나요?

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад +1

      안녕하세요. 통상, 굴뚝이 따뜻해지면 「굴뚝 효과」로 굴뚝내에는 상승 기류가 발생합니다. 따라서 스토브 내와 굴뚝 내가 고온이 될수록 상승 기류가 강해집니다. 역류는 일어나지 않습니다. 또한 굴뚝이 길수록 상승합니다. 단 굴뚝 안이 막히는, 강풍이 굴뚝 끝에서 침입하는, 그런 때는 역류가 되는 경우가 있습니다.😀

    • @mentalhealth098
      @mentalhealth098 7 месяцев назад +1

      @@camp2476 답변을 해주셔서 감사합니다. 마지막으로 물어보겠습니다. 위너웰 스토브 m사이즈를 갖고 있습니다. 여분의 연통이 있는데 당신이 한 작업이 가능할까요? 도전해보고 싶습니다.

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад +1

      예비 굴뚝의 길이는? 예비가 긴 굴뚝이라면, 2차 연소 구멍은 스토브 본체에 가까운 쪽(하측)에 설치하는 것이 좋습니다. 그러나 긴 굴뚝 다음에 댐퍼의 굴뚝을 연결하기 때문에, 댐퍼의 조작은 위쪽이 되어 버립니다. 예비가 짧은 굴뚝(하프 파이프)이라면, 다음에 댐퍼 굴뚝을 연결해도 댐퍼 조작은 문제 없습니다.긴 굴뚝이든 짧은 굴뚝이든 작업할 수 있습니다.😀

  • @thekkmn
    @thekkmn 7 месяцев назад +1

    牛逼

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад

      你好。 感谢您的积极评论。 它激励我制作视频。😀

  • @user-rd1kz2ed2e
    @user-rd1kz2ed2e 7 месяцев назад +1

    煙突ダンパーの開閉度で、二次燃焼しなくなる場合あるんじゃね?

    • @camp2476
      @camp2476  7 месяцев назад +1

      おっしゃる通りです。ダンパーは空気を調節するので、開けは空気が流れるのでストーブも燃え、二次燃焼煙突も空気が供給され燃えます。ダンパーを極めて閉にすれば空気が流れにくくなるのでストーブも燃えにくく、二次燃焼煙突も空気が流れず燃えにくくなります。結局、ダンパーの開度により空気量が変わり、本体及び煙突燃焼は変わります。

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 9 месяцев назад +1

    これ自作してメルカリで売ったら
    いんじゃね?

    • @camp2476
      @camp2476  9 месяцев назад

      こんにちは。ああだ、こうだと考え、加工していったのが大変でしたね。加工の要領は分かりましたので、今度は楽につくれますが、また同じもの作るのいいかな。どこかのメーカーがオールステンレス製作ってくれれば、真っ先に買います~。😆

    • @kesemoi100
      @kesemoi100 9 месяцев назад +1

      @@camp2476
      設計図を制作して新潟あたりの金属加工メーカーに相談すれば
      大量生産可能なんですがね。

    • @camp2476
      @camp2476  9 месяцев назад

      こんにちは。新潟と言えば長岡か燕か三条でしょうか。燕三条なら信頼性の高い製品を作りますよね。市場のニーズとか将来性がまだ見えません。キャンプ用品メーカーからは既に薪ストーブ本体に二次燃焼機能付きたくさんあるので・・・。三次燃焼煙突としたならいけるかな(笑)。🤔

    • @kesemoi100
      @kesemoi100 9 месяцев назад

      @@camp2476
      燕三条だとサンプル製作、小ロット生産請け負ってくれる製作所さん結構ありますよ。

  • @maruhuru6765
    @maruhuru6765 5 месяцев назад +1

    いいアイディアで目からうろこ
    ただ気になるのが、煙突を必要以上に熱してしまわないかという点
    煙突は本来火が通ることをそこまで想定して作ってないだろうし

    • @camp2476
      @camp2476  5 месяцев назад

      こんにちは。コメントありがとうございます。煙突は真っ赤になります。ステンレス製煙突なのである程度耐久性は有ると思います。でも金属なので高温になればなるほど熱疲労、すなわち熱応力がかかってしまい劣化が早まります。本体ストーブもちょろちょろ燃やすよりガンガン燃やすと劣化します。ユーザーが暖をとるか、寿命をとるか・・・的な考えですね。

  • @user-yr5zn2qt2u
    @user-yr5zn2qt2u 8 месяцев назад +1

    멋지네요

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад

      안녕하세요. 기쁜 코멘트, 감사합니다.😄

    • @user-yr5zn2qt2u
      @user-yr5zn2qt2u 8 месяцев назад +1

      @@camp2476 이번 겨울에 저도한번 만들어보고싶어요 ^^

    • @camp2476
      @camp2476  8 месяцев назад

      코멘트, 감사합니다. 스테인리스의 구멍 가공은 힘들지만, 부디, 노력해 보세요. 싸움!😀