Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ちょうど黄金虫対策のこと考えてたらアップしてくださったのでよかったです。でもまだ苗も植えてないのに黄金虫のことを考えてるなんておかしいですよね。コガネガードなるものはどうなのかな?と考えてました。使われてた肥料分が入ってる薬剤はなんていうものなんですか?
コメントありがとうございます、カダン、パワー、ガードの商品名、フマキラーです芝のコガネムシ幼虫の殺虫、予防も含まれています、最近使用したので効果はまだ分かりません、使用回数も年3回と限られています、害虫予防として元肥は、幼虫は有機質を好むと思われるのでたい肥(鶏糞や油かす等)は鉢底部に、追肥は化学肥料を鉢の上部に土と混ぜ合わせて与えように変えました、以前はたい肥を土の上部で与えていました、効果があるか、はまだ定かでありませんが、
ごめんなさい、追肥は化成肥料、8、8、8です、訂正します
防虫と施肥が同時にできるなんて画期的ですよね。私も使ってみようかな?
@ バハラナさんの苗木は幼木や若木があるので予防としては選択の1っと思います
まあやらなくても虫はつかないかもしれませんが、薬剤もやるのも選択肢の一つかなと思ってます。ブルーベリーには植え付け時に、薬剤も土に混ぜ込んでますね。
こんばんは!山本です。ご無沙汰しております。今回動画で使われた殺虫剤は果樹用ですか?効き目は如何ですか?私は以前からコメントに書いておりましたマグァンプDをりんご、桃、みかん等に夏から使ってますがコガネムシやアブラムシの被害は今年はありませんでした。とくにアブラムシが葉裏にほとんど付いていませんでしたので良く効きます。今回お使いになられた薬剤は何処のメーカーなのですか?
コメントありがとうございます、今回使用の害虫予防剤はカダンパワーガード粒剤です、最近使用を始めたのでまだ効果は確認されていません
@@howtograftさん、そうですよね…まだ使用したばかりですので効果は分かりませんよね。失礼致しました。私のところの果樹(桃、りんご)は先日からの霰や霙、そして強風で随分と葉が落ちました。花牧場さんのところは如何ですか?落葉後の桃やりんごの剪定は一月頃にされるのですか?
@@green_line コメントありがとうございます、神奈川県も朝晩冷え込み、朝は10度前後になる日もあります、桃やアルプス乙女の剪定は1月頃に予定してます、姫リンゴとアルプス乙女を同時に今回も予定してます、現在アルプス乙女は5cm位の短い枝が昨年より多く発生しています、実が付けば良いのですが、
@@howtograft やはり日本海側は気候が一転として変わりますので寒いです。昨日と一昨日は霰や雹混じりの雨で凄かったです😅桃やりんごの枝剪定(切る位地など)をアップを兼ねて宜しくお願いいたします。 私のところの露地植えのアルプス乙女も短い短果枝や中果枝がたくさん出てます。鉢植えのアルプス乙女も同じです。花牧場さんの動画を楽しみにしております。
ちょうど黄金虫対策のこと考えてたらアップしてくださったのでよかったです。
でもまだ苗も植えてないのに黄金虫のことを考えてるなんておかしいですよね。
コガネガードなるものはどうなのかな?と考えてました。
使われてた肥料分が入ってる薬剤はなんていうものなんですか?
コメントありがとうございます、カダン、パワー、ガードの商品名、フマキラーです芝のコガネムシ幼虫の殺虫、予防も含まれています、最近使用したので効果はまだ分かりません、使用回数も年3回と限られています、害虫予防として元肥は、幼虫は有機質を好むと思われるのでたい肥(鶏糞や油かす等)は鉢底部に、追肥は化学肥料を鉢の上部に土と混ぜ合わせて与えように変えました、以前はたい肥を土の上部で与えていました、効果があるか、はまだ定かでありませんが、
ごめんなさい、追肥は化成肥料、8、8、8です、訂正します
防虫と施肥が同時にできるなんて画期的ですよね。
私も使ってみようかな?
@ バハラナさんの苗木は幼木や若木があるので予防としては選択の1っと思います
まあやらなくても虫はつかないかもしれませんが、薬剤もやるのも選択肢の一つかなと思ってます。
ブルーベリーには植え付け時に、薬剤も土に混ぜ込んでますね。
こんばんは!山本です。ご無沙汰しております。
今回動画で使われた殺虫剤は果樹用ですか?効き目は如何ですか?
私は以前からコメントに書いておりましたマグァンプDをりんご、桃、みかん等に夏から使ってますがコガネムシやアブラムシの被害は今年はありませんでした。とくにアブラムシが葉裏にほとんど付いていませんでしたので良く効きます。
今回お使いになられた薬剤は何処のメーカーなのですか?
コメントありがとうございます、今回使用の害虫予防剤はカダンパワーガード粒剤です、最近使用を始めたのでまだ効果は確認されていません
@@howtograftさん、そうですよね…まだ使用したばかりですので効果は分かりませんよね。失礼致しました。
私のところの果樹(桃、りんご)は先日からの霰や霙、そして強風で随分と葉が落ちました。
花牧場さんのところは如何ですか?落葉後の桃やりんごの剪定は一月頃にされるのですか?
@@green_line コメントありがとうございます、神奈川県も朝晩冷え込み、朝は10度前後になる日もあります、桃やアルプス乙女の剪定は1月頃に予定してます、姫リンゴとアルプス乙女を同時に今回も予定してます、現在アルプス乙女は5cm位の短い枝が昨年より多く発生しています、実が付けば良いのですが、
@@howtograft やはり日本海側は気候が一転として変わりますので寒いです。昨日と一昨日は霰や雹混じりの雨で凄かったです😅
桃やりんごの枝剪定(切る位地など)をアップを兼ねて宜しくお願いいたします。
私のところの露地植えのアルプス乙女も短い短果枝や中果枝がたくさん出てます。鉢植えのアルプス乙女も同じです。
花牧場さんの動画を楽しみにしております。