マジで何もわからない人も絶対にアガる闘争と誇りの近代日本画史!〜村上隆、太田梨紗子と語る「日本画」創生物語・幕末〜戦前編【山田玲司-472】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 山田玲司のヤングサンデー 第315回は『村上隆ラヂオ』コラボ動画。
ヤンサンスタジオにお越しいただき、近代日本画について語りました。
この動画の後半はコチラから → • 【後半-472】マジで何もわからない人も絶対...
『村上隆ラヂオ』チャンネルでも、コラボ動画公開中!
視聴はコチラから → • 【激論】なぜ日本の公立大学には漫画学科がない...
『村上隆ラヂオ』チャンネル → @村上隆ラヂオ
【字幕訂正】
・40:32
「伊万里 瀬戸 さつま揚げ 陶磁器」→「伊万里 瀬戸 薩摩焼 陶磁器」
ヤンサン10周年記念グッズ(〆切 12/20 00:00):web.5gene.org/...
【出演】
山田玲司 / yamadareiji
奥野晴信 / nozomuhighkick
【ゲスト】
太田梨紗子
村上隆 x.com/takashipom
【各チャンネルのご案内】
yamada-reiji.c...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この動画の切り抜きは不可となります。
切り抜き動画プロジェクトについて↓
• 切り抜き動画プロジェクトのお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続きはコチラでご覧になれます → ruclips.net/video/zDMqDsMEE9I/видео.html
『村上隆ラヂオ』チャンネルでも、コラボ動画公開中! → ruclips.net/video/K4nZXPM8HpM/видео.html
チャンネル登録、高評価、コメント、拡散のご協力よろしくお願いします!
RUclipsっていうプラットフォームはこういうことのために使われるべきだよ。無駄なスポンサーもしがらみもなく、情熱で届ける感じ好きです
衝撃的に、今年一番。 泣けた。 スゴイ
おっくんさんには、時空を超えてありがとう、
こんなタイムリーに歴史に残る仕事を見れるとは。
おっくん喋りうまくて面白くて良いね😊
後半もニコニコの方で見終えました。めっちゃ面白い。そして最後の「忘れないで」というメッセージに心打たれた。今まで通り過ぎるだけだった日本画というものが一気に近くなりました。ヤンサンありがとう。おっくんありがとう。
知らないことを知らないと言える村上さんすごい。
めっちゃ面白かった!
日本絵画、日本画、日本画士、歴史的背景も含めて面白すぎる!もっとみんなに知ってほしい!ありがとう!!
権威と無縁な場所で自由に芸術について話す雰囲気が、すごく良い!
ここでしか見られない。日本画でこんなにも盛り上がってるなんて、楽しい〜!
信じられないくらい面白かった!ただただおっくんがタダ者じゃない!
おもろすぎる、もっと回るべきじゃない??
面白すぎて、RUclipsで初めて課金しちゃうかもしれない!!
「ルビを振ってくれ!」分かるわー、ホントそれなっ! 21:40
日本画嬉しい💕わたしは日本画に興味を持ってまだ半年ほどの超初心者かつミーハーです。河鍋暁斎と仙崖さんが好きなので、オッ君とも共通点があって嬉しい。
横櫛は、小説ぼっけぇきょうていの表紙になってますよね。口紅は初めて見ましたが、どちらも女性のゾッとする異形の美しさに魅了されます。
あの村上隆に54:06「こんな講義、藝大入って一年坊の時に受けたら、面白くてしょうがないね。俺も日本画やったろうかみたいな」と言わせたの、スゴすぎ😊19:05での凍った空気からの大逆転も😊。奥野さん大好きになりました。
…でも一番好きなのは、山田さん。山田さんが要所要所で奥野さんをたしなめることで12:18,16:02、奥野さんにアンチが湧かないよう配慮し、へりくだることで23:43、他プロのお二人を喋りやすくさせ、笑わせています。とくに23:43。太田さんの笑顔を引き出したのは、山田さん!太田さんの標準語のユーモラスな返し25:20や、方言ツッコミ56:20を最終的に引き出したのは、山田さんの手腕だと思います。
太田さんの発言もスゴイ。発言一つ一つが共演者3人を巻き込む形のものが多く、知識量あるがゆえのコメント力が。4人もいるのに全員を自然に巻き込む会話力。いつ会話を振られるかも分からないのに…。まぁコンナモノではないんでしょうけど…。プロってスゴイんですね。あの村上隆を恥ずかしがらせる相槌力5:09もスゴイ!
村上隆は言わずものがな。最高。
…全員が楽しんでた最高の動画でした。作っていただき、ありがとうございました。
(おわり)
11:00 全然知らない分野だけど、驚いてるのみて、面白い話なんだと雰囲気が伝わるから十分
趣味人を好き勝手遊べせることで文化は発展していく
という言葉を思い出した回でした
日本画の鏑木清方と洋画家の中澤弘光の展示と説明を今日見て来ました。
おっくんの講義を聴いていたお陰で、より分かりました!おっくん凄い‼ありがとう!
日本画のことは作者も含めて何も分からないけど、分からないものを学ぶのはとても楽しいです。
現代の漫画家で日本画のエッセンスを持ってるのは陰陽師を描いた岡野玲子さんかもしれないと思いました。
日本画は愚か芸術やアートみたいなものに疎い私ですが、これは面白い。熱量が凄い!!!
『前賢故実』国会図書館のデジタルコレクションで読めるみたいですよ~
ありがとうございます
早速観てきました!
近代史ってこうやって今の日本人になっていったんだ~。と思えて面白いっすなぁ。
待ってました!
this is the first time I encountered this video.even though I can understand what you talk I can not freely write in Japanese so I am writing in English thanks to you.through this i can access Japanese art history especially after the meiji era.
山田さんの広重の見方が解釈一致すぎて嬉しい! 13:11
ヤンサン登録者数16万人いってるやん
うれし
多分何回も見る事になるんだろうなw
この回
こう言うの八王子的には大好物です❤
配信ありがとうございます♪八王子スタイル💃
めっちゃ面白かった。
日本画も日本史もモリタカも、おっくんを通すと何でも面白くなってしまう。
全然詳しくないけど日本画の方が落ち着くんだよね
それが岩絵具のせいだと思ってた自分の感覚が正当化された気がしてうれしい😊
横山大観と平山郁夫と村上隆しか知らなかったけど面白かった。日本画を取り扱った動画漁ってみようかな。
「花魁」しか知らなかったけど情熱と怒涛の流れがおもしろかった
奥村土牛懐かしいです。日本画を専攻していたので。
俺も地元で個展やってると結構観に行くようになった。舞妓さんの絵とかある種TLに流れてくるようなものを見る感じで気軽に観に行けるようになったのはヤンサンのおかげ
めちゃくちゃ久しぶりに観にきたら全部に字幕ついててありがたい!でも字幕のサイズ大きすぎて視聴者層がうかがえるw
面白かったです♪
前賢故実の一部がネットで見れました(小野小町、源義経など)。国立公文書館でも見れそうです。
絵は比較的さらさらとした描き方なので描こうと思えば描けなくはない数ですが、でも解説も書いてるのでかなり忍耐力がいると思いました。
めちゃ面白くてワロタw
このトピックが難しすぎるけど面白いです!面白く語ってくれてありがとうござい。もっと聞きたいです
美術会 最高っす!✌️
最高
自称非オタクのおっくんが情熱みなぎる立派なオタクで感動した!
名前にルビふってほしいのアルアル過ぎて首がもげました
日本画知らんけどめっちゃ面白かったです
次世代の教科書はかくあらんまであると思った
いやー
いいなぁ!
知識とはこういうことか
ルビお願いします!
乙くん普通に講演の話とか来てそうだな
最高、、。
前賢故実はたしかに国会図書館のデジタルで見られるが、全て和風漢文であり、難解です。
書き下し文でもあればよかったんですけどね。絵だけ見ててもいいけど、やはり本として欲しいという思いはあります。
私が大学行くときに貰ってた日本育英会の奨学金は平山郁夫さんの名前がついてたので、国として存在が大きかったんだと思う。
まずおっくんの大御所を前にしてこの堂々たる姿勢がすごいww内容も大拍手だけど普通は萎縮しちゃうよ。
芸術に関わらず深掘っていくと必ず歴史とアイデンティティに行き着くんだよな。明治、江戸、ずっと昔から同じ。
個人的には今後も日本の隠されてしまった歴史の影を村上氏と一緒に語ってほしいです。
おもろすぎる めちゃくちゃニヤニヤした
日本画が自分にとって未知のジャンルだったことを知ってびっくり
手塚治虫以前の漫画史もやってほしいです。北澤楽天とか岡本一平とか。
さつま揚げ💕
38:58 日本画復興のキーパーソン
(→ 43:41 帰結)
48:09 イタリアの位置付け
日本画やってるけど…
恥ずかしながら歴史とか画家さんの方はどちらかといえば洋画のほうが知ってて、面白くて…
今は、漫画に日本画に生きてるんじゃないかなと私は…勝手に思ってるので日本画が漫画的な意味で好きなんです。
鳥獣戯画が好きなのよ。
村上さんの言う通り…今の日本画って言う通り、型があって執着があるんやでも、考え方的には岩絵具があって、膠があれば何描いてもいいと思う。
途中カットされてたところ、どんな爆弾発言があったのか気になる笑
前賢故実、国会図書館デジタルコレクションで観てきました1番最初は神武天皇でした!
太田さんには定期的に出演してもらいましょうぜヒャッハー!!!
国画創作協会 大好き
(´・ω・)超面白い✨🎨
途中で出てくる、高橋由一とかのカードゲームってなんてやつですか??
がんばれ
国会図書館デジタルコレクションの見方が間違ってなければ、1人目に
可美真手命(うましまでのみこと)でした。
ネット検索で
物部連、穂積臣、采女臣の先祖神。 長髄彦を殺し、一〇種の神宝を献じ、矛楯を立てて神武天皇に奉仕したという。
という説明見つけました。
おもしれー、奥野さんて方話すの上手やな
課金させて頂きます!
手前のぬいぐるみに、まああさんがいた!!
🎉
ヤンサン日本画回は外れなし
太田さんをレギュラーメンバーにしましょう
すげー
横山大観でも最高だったのに
続きが観たくてメンバーシップ復帰してしまった
ロバート秋山とのコラボか
50:34村上さんあくびしてて草
面白いけど、話広がりすぎて、最初のテーマの回収、大変そう(笑)
面白いし良いけど
もうすでに村上さんがロバート秋山さんと同化しているようにしかみえない。。。声の張り方にせよ😂
たまに憑依芸みたいの出る
ワグネル≒中田英寿みたいな(笑)
文化大革命みたいにならなくて良かった
読みにくいアーティスト名ってホントに嫌なんだよなあ…色んな意味で
おっくん、学会で論文出しましょう
とっ散らかり過ぎ…山田五郎とかいないと収集つかん
ごめんなさい、山田五郎チャンネルで充分でした。
こちらの方が精度も高いし。
やっぱオツムは大事だねー。
よかったねー。
日本で1番、日本画を語れる男?草
“おもしろく”が抜けてる
絶望的にサングラスダサいからやめな。話し、聞く気にすらならんわ。
なるほど、メガネサンダルのトークから山田玲司チャンネルは偏差値40ぐらいが見るチャンネルなんですねー。
久世?