永野さんの表現、うますぎ😂👏Summer of 69 の歌詞は泣けますね💧3月7日の武道館いきました😊90年代以来でした。ブライアンと共に年を重ねた永遠の18歳たちが青春時代にワープして共に歌い踊り楽しかった👍ブライアンのコンサートは観客との一体感が魅力です🤗💕変わらね声量とあの声に泣けました😭one and only です😸🎤🎸
「Waking Up The Neighbours」に関してはプロデュースしたロバート"ジョン"マットランジの影響が強い。 それまでのブライアンのサウンドから大きくかけ離れたものになってしまった。素晴らしいロックアルバムではあるが、Def Leppardのジョーエリオットも「Def Leppardのサウンドになってしまっている」と語っていた。 数年前のライブで「Hearts On Fire」をプレイした時に涙がこぼれてしまった。 いつか「Into The Fire」の全曲再現ライブやって欲しいな〜。
14か15歳のときにCuts like a knifeをほぼジャケ買いした私は「ブレイク前にハマってたんだぜ~!青田買いやで~」とRecklessで売れた時にドヤ顔してました。 ブライアンほんとに大好きでした。 それなのに、90年くらいにBlack Musicにどっぷりつかってしまい、90年以降は全く聴かなくなってしまった…… ロビンフッドの主題歌も全然好きになれなかったし、私もすっかりファンを離れてしまいました。 最近はまた昔のアルバム聴いてます。青臭い気持ちになっちゃって少し気恥ずかしい思いもあるけど、やっぱりいい曲ばかりで大好き!って素直に今なら言える。 Cuts like a knifeのLet Him Knowっていう曲がたまらなく大好きだったなー。
感動というかとても共感しました。高1の時、WOWOWでパワープレイされてた"The Only thing that looks good on me is you"をきっかけに"18 till I Die"を購入したのが出会いでどハマりし、"MTV UNPLUGGED"を聴き、その後"So Far So Good"を起点に遡って聴いていきました。永野さんからみればイレギュラーな聴き方かもしれません。 そしてオルタナとネオソウルのせいで「ブライアン・アダムスが好きだ」と声に出す事が少し恥ずかしく思ってしまう時期がありました。 私にとっての"ブライアン・アダムス"、それは"ブライアン・アダムス"です。
ロキノンオルタナ野郎というわけではなく、BUCK-TICKやブライアンどころかチャゲアスまで好きな永野さん最高です。 自分も全部好きです。 Summer of 69最高です。よく言われる無人島に持って行くアルバムにSo Far So Goodは候補に入ります。 あと永野さんにはAskaソロのKicksを聴いてほしいと思った。
Bryanは2回コンサート行きましたが最高でした!18 TiL I Dieは売れなかったけど大好きなアルバム。あと、LIVE AIDの日本中継はBryanがTopバッターでSummer of 69だった記憶があります。On a Day Like Todayも結構好きです。Room Serviseは持っているけどほとんど聞いてませんでした。。。永野チャンネルのおかげでこれから聞きます。
LIVE AIDは途中、中継がきれてフジテレビのスタジオで安全地帯かなんかの演奏になっちゃった記憶が… 中継が回復してるのにまだ安全地帯で、フジテレビへクレーム電話しました。だって当時、中二だった自分が、徹夜で友人宅で親に了解もらって観るのにどれだけの労力がかかったかw 当時はそれほどBryanのPV以外の映像って貴重でしたよね。
今回のライブ見て、ブライアンは変わってなかったと思った。 でもデフレパードのジョーは批判した事を最近謝ってますね。 死ぬまで18歳の頃は確かに洗練された風のmv だけど、ブライアンがフォトグラファーの仕事も始めたのも影響あるかも。 In to the fireは地味だけど捨て曲なしの素晴らしいアルバム。 やっぱり素晴らしいソングライターだと思います。
あんなに好きだったのに、いつしか「好き」って言えなくなってしまった…。
皆さんにもそんなアーティストいませんか?
アナタにとっての"ブライアン・アダムス"教えて下さい!
僕は、テレンストレントダービーです
ほんとは、レニークラビッツのCDが欲しかったけど、髪型が一緒で間違ってジャケ買いして結構長い間レニークラビッツと間違って聴いてました 違うって分かった時、何故か好きと言えなくなった17歳頃
Manic Street Preachersの特集もして欲しいです🎶
ポイズンが好きって、なかなか言えなかったです。同期からバカにされがちですが根性あるバンドだと思います。もし永野さんご存知でしたら取り上げてほしいです。
放課後ティータイムとか
アンダーワールドより普通にTMネットワークが好き♩
30年程前に女1人で日本武道館行きました。見渡せば男性ばかり😂
歓声がキャー!じゃないライヴは凄く興奮しました!今でも大好きです
上京した兄貴、すっかり垢抜けて里帰りした。その感覚わかります。でも50代になって武道館ににライブに行くと、
今もあの時のブライアン兄ちゃんだと思う自分がいます。
summer of '69は本当に大好きでした。今でもたまに聞きますがいつも熱くなります。また当時は車でよく聞きました。
ブライアンアダムス大ファンです。全ての楽曲が素晴らしい✨人柄も大好き😊もっと皆んなに聴いてほしい。日本ではサザンが好きです。
1週してとかじゃない、ただ美しい...............話聞いてるだけで笑ったり泣いたりできました!
「良くないよね 音楽で嘘つくって」
名言出た!
ほとんどすべてに共感できました。summer of 69の歌詞の「どうしてうまくいかなくなったのだろう」というところが一番好きで泣きます。個人的には2作目のジェラシーが入っているアルバムが好きです。
永野さんの表現、うますぎ😂👏Summer of 69 の歌詞は泣けますね💧3月7日の武道館いきました😊90年代以来でした。ブライアンと共に年を重ねた永遠の18歳たちが青春時代にワープして共に歌い踊り楽しかった👍ブライアンのコンサートは観客との一体感が魅力です🤗💕変わらね声量とあの声に泣けました😭one and only です😸🎤🎸
数年間区切りでブライアンアダムスって聞きたくなって聞くとハマって1年位ブライアンに染まるんですよね…不思議です。
今、ハマってます😃
3月7日日本武道館行ってきました!
ブライアンは何も変わってませんでした。
髪型以外は😓
最高の時間でしたよ👍
高校生になってすぐ友達になった徳永君にブライアンアダムスの存在を教えてもらって以来ずっと大ファンです。大学受験の時とか社会人になって仕事帰りの車の中とか、とにかくよく聴いてました。
よくぞ特集してくれました!ありがとう!ものすごく共感できます!僕も一旦離れてしまった口で丁度レックス聞き直していたところでした。良いものは時代を超えますね
オルタナ好き、ロック好きといいながら、聴くだけで泣けてくるのは小学生の頃に初めて好きになったWANDSだったりする。
共感~
白T、ジーンズでハンバーガー食べてるイメージのブライアンが私の青春だった✨
永野さんがブライアン・アダムスのことが好きと知って、もう永野さんを完全に信頼してます(笑)
「Waking Up The Neighbours」に関してはプロデュースしたロバート"ジョン"マットランジの影響が強い。
それまでのブライアンのサウンドから大きくかけ離れたものになってしまった。素晴らしいロックアルバムではあるが、Def Leppardのジョーエリオットも「Def Leppardのサウンドになってしまっている」と語っていた。
数年前のライブで「Hearts On Fire」をプレイした時に涙がこぼれてしまった。
いつか「Into The Fire」の全曲再現ライブやって欲しいな〜。
いつも楽しませて頂いていますが、今回はコメントせずには居られないくらい楽しかったです。
Bryan と山下久美子は青春のど真ん中。
ブライアン・アダムス良いです。
チャゲアスも良いです。
どっちも今でも大好きです。
最高のチャンネルです😁😁😁
取り上げて下さりありがとうございます!
つい先程、来日公演のニュースを知りました
私は83年渋谷公会堂の三列目で彼を観ました、二年後の大阪城ホールのチケットは二階に飾ってあります
曲は「Run To You」がイチバン好きですかね…あとは「イントゥ ザ ファイヤー」(英語表記疲れます、スミマセン)をヘッドフォンで大音量で聴くと素晴らしい世界へ誘われますよ(笑)
あぁ、ここにコメントしている場合ではなく日本武道館のチケットなんとかしなければなりませんが、登録とかクレジット機能とか面倒なので明日以降、コンビニ行くか、アナログな私はどーしたらチケット取れるのかすっかり分からなくなっています
追加公演出たら改めてスタートしますかね…
それにしてもブライアンは東京公演は必ず日本武道館を選んでくれるので個人的にはとても嬉しいです
私は東京ドームは嫌いなのです
あんなデカイ所ではアーティストは豆粒にしか見えず絶対イヤです
彼の来日公演は全て行っているので行かない選択はありません
2017年は前日の大阪公演終了後、雪で武道館公演開始時間が遅れたのです
あの日、左右お隣同士で初めてなのにたくさんお話しが出来てひとりでも楽しかった…
「またお会いしましょう!」と別れたので武道館でお会い出来たら嬉しいです
長々、失礼しました
改めてお話し聞かせて頂きますね!
(あぁ、チケットどうしようかな~)
「お前の事は大好きだから「クビ」と言いたくない!」と号泣した当時の担当マネージャーの気持ちがよく解ります。
永野君本人からレックレスを借りた。当時から彼は繊細でした。
永野さんの友達?
30年チャゲアスファンで、30年ブライアンファンですが、おっしゃる通りです。90年代に音楽ツウには見放されてダサいとされた感じですね、おかげで自分もアウトサイダーとして生きることになりました。そして、summer of 69の素晴らしさ・・・何にも変えられない。
14か15歳のときにCuts like a knifeをほぼジャケ買いした私は「ブレイク前にハマってたんだぜ~!青田買いやで~」とRecklessで売れた時にドヤ顔してました。
ブライアンほんとに大好きでした。
それなのに、90年くらいにBlack Musicにどっぷりつかってしまい、90年以降は全く聴かなくなってしまった……
ロビンフッドの主題歌も全然好きになれなかったし、私もすっかりファンを離れてしまいました。
最近はまた昔のアルバム聴いてます。青臭い気持ちになっちゃって少し気恥ずかしい思いもあるけど、やっぱりいい曲ばかりで大好き!って素直に今なら言える。
Cuts like a knifeのLet Him Knowっていう曲がたまらなく大好きだったなー。
みんなカッコつけちゃうよね
そんなカッコつけた人たちより好きなものを好きと言えるかまたくんが素敵だってのはわかる
今年50歳になりますが、レックレスからずっと、今でも憧れのアニキです。でもBryan adamsが好きって言っても、伝わらない事の方が多いのは確かですねw
U2も好きだし、HMやハードコアパンクへ傾倒していったけど、Bryan adamsはずっと並行して聞いてます。友人とslayerやgastunkを熱く語ったあと、「ところでBryan adamsの新譜が」となると途端に「へー ほー そーなんだー」ってなります。
永野さんの話、おもしろい!
チャンネル登録しましたよ!
Summer Of 69の歌詞最高です!
ブライアンアダムスが洋楽聞くきっかけでした
LIVE盤の『LIVE❗LIVE❗LIVE❗』は完璧なアルバム。
感動というかとても共感しました。高1の時、WOWOWでパワープレイされてた"The Only thing that looks good on me is you"をきっかけに"18 till I Die"を購入したのが出会いでどハマりし、"MTV UNPLUGGED"を聴き、その後"So Far So Good"を起点に遡って聴いていきました。永野さんからみればイレギュラーな聴き方かもしれません。
そしてオルタナとネオソウルのせいで「ブライアン・アダムスが好きだ」と声に出す事が少し恥ずかしく思ってしまう時期がありました。
私にとっての"ブライアン・アダムス"、それは"ブライアン・アダムス"です。
全く同じ聴き方です!そして同い年ですね(^^)あの当時、WOWOWで見た"The only thing〜"のPVがカッコ良かった!今思うとチャラいブライアンでしたが(笑)
↓Run to youのギターソロからのカッティングが好きな人の数
いやぁ、、、物凄く大好きです!
ロキノンオルタナ野郎というわけではなく、BUCK-TICKやブライアンどころかチャゲアスまで好きな永野さん最高です。
自分も全部好きです。
Summer of 69最高です。よく言われる無人島に持って行くアルバムにSo Far So Goodは候補に入ります。
あと永野さんにはAskaソロのKicksを聴いてほしいと思った。
run to you 最高
おい長野!なんでTVよりこっちの方が面白いんだよ!と突っ込みたくなるくらい、ブライアン愛が強いんだな
やばい!なんだろう永野CHANNELの選曲が最高すぎる!カッコつけたマニア向けのじゃなくてこういうストレートなのが欲しかったんだよね!ブライアン・アダムスはunplugged最高!
unpluggedやばいっすよね〜
ブライアンアダムスはバカ売れしたことと革新的なことをやるタイプのアーティストじゃないことで不当に過小評価されてる。
わかるううううううううう
into the fireは傑作だし、一番好きなアルバムですわ
想い出もあるけど(笑)
こんばんは。
長野さん、Bryan Adamsのライブを観てください🙏🙏🙏
元気で熱いライブっす‼️
ライブに来たら罪悪感なんかぶっ飛びますよ‼️👍👍👍😊🇨🇦
Bryanは2回コンサート行きましたが最高でした!18 TiL I Dieは売れなかったけど大好きなアルバム。あと、LIVE AIDの日本中継はBryanがTopバッターでSummer of 69だった記憶があります。On a Day Like Todayも結構好きです。Room Serviseは持っているけどほとんど聞いてませんでした。。。永野チャンネルのおかげでこれから聞きます。
LIVE AIDは途中、中継がきれてフジテレビのスタジオで安全地帯かなんかの演奏になっちゃった記憶が… 中継が回復してるのにまだ安全地帯で、フジテレビへクレーム電話しました。だって当時、中二だった自分が、徹夜で友人宅で親に了解もらって観るのにどれだけの労力がかかったかw
当時はそれほどBryanのPV以外の映像って貴重でしたよね。
@@かわけん-c9x 確かに。日本のアーティストも交えて放送していましたよね。洋楽好きの自分としては邪魔臭くて仕方なかったです。(邦楽好きな方ごめんなさい)後で知ったのですがRICK SPRINGFIELDやTom Petty、REOSpeedwagon等日本では中継されなかったんですよね。。。ロンドンオリンピック閉会式も酷かった。欧米では超大物なのに日本で人気ないアーティストの時はアナウンサーが喋りまくりで本当に邪魔だった。特にピンクフロイド。あれは酷い扱いだった。。。まだ駆け出しの頃のエドシーランが歌ったんですけどね。
こんばんは
LIVE AID の日本中継は丁度Bryanの時映像中継切れちゃって。
早朝ガッカリの思い出😮💨
コンサートはいっぱい行きました💕
永野さんと完全に同意見だわ。
5作目までの思い入れと6作目から離れていったところが。
でもこの前の来日ライブは最高でした🥹
キーも原曲でロックしてました😁
中学生の時、短期間のホームステイでカナダに行った。その時CDショップでNo.1ヒットだった『18 til I die』買いました。
それでブライアン・アダムス ハマりました。
これは意外
私の初めて買った青春のアルバムはレックレスで大傑作でした。その後コンサートも当然行き大ファンでした。確かにイントゥーザファイアーは感じが政治とかになり暗くなりましたね。その次で映画のサントラに入るような曲もやるようになり、大衆化してストレートなロックアーティスト感が無くなり私も同じように離れました。アルバムは買いましたが、ガッカリ感が強かったな。今世紀になって聴き直すと結構90年代の曲も良くて再び大好きになりました。
永野さん、話上手
部活のくだりとかすごくよくわかった
ブライアンアダムスは正義
所謂カマタ君がカッケーな…って言えるまで年月が必要なんだよね…。
はみ出しモノこそカッコいいって感覚の中学生がそこに気づけるのは相当なセンスが必要だと思う。
解釈がほぼ一致してます。今回のライブが見れなかったのが、悔しいです。ラッセンより永野さんが大好き
歌詞の主人公がブライアン自身のことだと信じて疑わずに聴いていた「思い出のサマー」でしたが、1959年11月生まれ(1969年の夏はまだ9歳)だと知ってどう受け止めて良いのか戸惑った思い出の曲…そんな事は関係なく普通に好きですがw
Summer of 69はジムヴァランスかボブクリアマウンテンどちらかの経験が元だった気がします。歳を重ねるほど、この曲の甘酸っぱさはキュンときますね。まあ死ぬまで18ですけど
因みに、ブライアン・アダムスとキース・スコットのおかげでグレッチは倒産の危機を逃れたそうです
きましたねー!
失礼ながら永野さんと私に共通点があることに驚きました
私もロビン・フッドの主題歌まで大好きでした
素朴でかっこいいブライアンが大好きな小学生で、だんだん恥ずかしくなってました
もう「好き」と言えないアーティスト、SHAZNAです。
現役で活動していた時期から熱は冷めていったのですが
今振り返ればその時代はまだ良かった。
彼らは数回復活していて
その都度リリースしていたものを後年聴いたのですが
いずれも琴線に触れず、なんならダサかった。
近年新メンバーを入れて復活し
アルバムをレコーディングしていたはずなのですが
その後音沙汰がありません。
男性の美しさに目覚めさせてくれた大切な存在だったのですが
思い出のままでいてくれるのがベストだったのかなと思います。
当時の彼女と福岡のライブに行った思い出。洋楽を全く聞いていなかった彼女が唯一ブライアンを好きになってくれて、ライブも一緒に楽しんだ。純粋に曲もブライアン自身も好きだけど、そんな思い出もあって思い入れが強いシンガー。でも確かにあの頃のオルタナの勢いはすごかったし、80年代ダサいって散々言われてたからな~。
「レックレス」のセルフカバーを今やってほしい気もしますし、U2みたいに、レックレス再現ライヴという名目で、ワールドツアーをやってほしいです♪
長渕剛のHUNGRYはRecklessを参考にして作られたアルバム
HUNGRY収録のQueenはRecklessのKids Wanna Rockにソックリ
ブライアンアダムスはグランジ勢の被害に会わず人気をキープをし続けたけど
変にバラードで売れてしまったのが残念だったと思います。
ブライアンアダムスのプロデューサー、ボブクリアマウンテン。甲斐バンドのニューヨークミックス三部作のミキシングエンジニアです。甲斐バンドのアルバムも青春の匂いいっぱいしますよ。聴いてみてください。
わかる!めっちゃわかる!ww
冒頭、めちゃくちゃ失礼ですと言われてますが、ブライアンファンとしては的を得た意見と思います
ティナ・ターナーと付き合ってるって聞いて、当時何故かショックを受けたのを覚えてる
ディズニーアニメSpiritのサントラもおすすめですよ
日本の音楽に与えた影響が大きいであろうミュージシャンですよね。
ゴッホより普通にラッセンが好きはかまたくんの歌だったのかもしれない
俺も胸を張って好きなものを好きと言いたい
永野さん、来日したら元気なブライアンを確認しましょう!
今回のライブ見て、ブライアンは変わってなかったと思った。
でもデフレパードのジョーは批判した事を最近謝ってますね。
死ぬまで18歳の頃は確かに洗練された風のmv だけど、ブライアンがフォトグラファーの仕事も始めたのも影響あるかも。
In to the fireは地味だけど捨て曲なしの素晴らしいアルバム。
やっぱり素晴らしいソングライターだと思います。
うさんくさから、バンドエイド出なかったんですよね‼️
ジム・ヴァランスと別れたのがタイミングだと思いますね。
ブライアンももう60超えたよ・・・
僕は永野さんより3つ上で、Cuts Like A Kfineで出会ったので数年間はReckelessよりずっといいはず、と思っていました。「ブライアン、肉食え」には同意だな(笑)健康志向=菜食主義とは限らないし
8時だよ全員集合からひょうきん族みたいな
ちょっと違うかな笑
一周してただ美しい
たしか、昔ブライアンのコンサートで、🐳のチラシ置いてあったな
そんなブライアンも好きだっ!
Kick Ass聴きました?!ブライアン・アダムスの!
もしかしてBon JoviやVan Halenもそうなんじゃないですか?90年代は見て見ぬふりしていたみたいな。
すげぇ、よく分かる(T . T)ウェイキング〜で俺も離れたわ
カナダのスプリングスティーン カッツライカナイフ!
永野さん洋楽詳しすぎじゃね?
ボブ・クリアマウンテンなんて相当なマニアか
サンレコとか読んでないと出てこないでしょ。
レックレスの後、ウェイキング〜で音がデフ・レパードの劣化版になってしまった。
HEAVENは自分の結婚式で使いました。
当時ブライアンを知ったのは18teenでなんかカッコ悪いと思ってそれっきりだった。でも、ロッド、スティングと共作したオールフォーワンは当時大好きで聞いてました。
チャゲアススーパーベストは1の方もめちゃくちゃ良い
シングル網羅してるから当然だけど
秋山のクリエイターズファイルかと思って見たら全然違ったわ
「よくないよね」うんよくない。俺は今でもランナウエイズやベイシティローラーズ大好きって大きな声で言えますよ。
洋画も洋楽のセンスも芸人イチだろ。summer of 69が好きです。
White Zombieとマリリンマンソン…
ただの同級生には言えなかったw
最近よくチャゲアスが登場するw
浜田省吾かな?w。
ブライアンアダムスって、KIDS向けロックなんだと思います。アルバムにもKidsWannaRockってあるけど、思春期に聴いたらやはり卒業するのだと思います。
僕も初期のGreenDayのライブの帰りにTシャツを買って今も着てるけど、BonJoviのライブの帰りには何も買いませんでした。着てるの見られたくないからですね。
中村あゆみもかな
最高傑作はcuts like a knife reckless出た時ガッカリしたw
うさんくさから、バンドエイド出なかったんですよね‼️