Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私はほぼ平均年齢?の54歳です。武道館に行きました。ブライアンアダムスを聞き出したのは1983年、中学3年のころです。カッツライクアナイフからです。ファン歴はそこそこ長いけど今回初めてライブに行きました。ブライアンアダムスの曲はなんと言ってもメロディーがいい。ヒット曲のオンパレードで聞いていると若い頃の思い出がよみがえってきて懐かしさを感じました。ライブで活力を貰える感じです。ちなみにブライアンアダムスの前の週に同じ武道館でメガデスのライブにも行きましたが、客層が全然違うのが面白い。ブライアンアダムスは女性の比率が高いですね。
我が青春のBryan adams大阪城ホール行きましたあの頃と同じキーと凄まじいパワー圧倒されて気付いたら泣いていました永野さんが言っていることむちゃくちゃ共感できる
永野さん、話がうますぎ!!こんなにわかりやすく、楽しく、熱量持って、詳細に説明できるの凄すぎます。
ほんと例えや言い回しが秀逸。死んでる純粋さを蘇生(と受け取れた)させられた、とか「なぜ」に対しての説明がとても腑に落ちるので毎回納得して見ています。
ブライアンの声が60代の声じゃないのと、オールタイムベストの曲を昔のアレンジのままでやってくれて感涙。まさに体に染み渡るような歌声だった。やっぱりいい曲多い。ファンが一番望んでる事を体現してくれた。
「アレンジしてたら泣かなかった」はすごく共感できる。ブライアンを素直に好きと言えた頃、恥ずかしくて言えなかった頃があり、今また胸を張って好きと言えるかな。いつまでもあの頃のままでいてくれているから、「キッズウォナロック」で泣けたのかもですね。とにかく今でもキーを下げずにあの声量はすごい。
めっちゃ羨ましいです。自分も初めて好きになったのがブライアンで、永野さんと一緒で恥ずかしいと思った時期もありました。だから余計に今回は自分にとって神回です。永野さんの素敵で素直な感想、ありがとうございました😭
20代です。武道館参加しました!人生初コンサートがブライアン・アダムスで贅沢者です❕号泣でした😭この経験は絶対忘れません🤝
20代です!先月の大阪公演に行きました!私も人生初のライブで 、人生で1番最初にファンになった歌手です!今もです❤ 同じ20代ファンがいて嬉しいです!
@@BeejayBruh_45 お互いに贅沢者ですね🫰🏻⸜❤︎⸝🤭コメントありがとうございますっ•*¨*•.¸¸♬︎
自分は大阪公演に参戦しました!あのライブの感動は一生忘れることはないです
私は大阪城ホールに参加しました!永野さんがおっしゃるように、何がビックリしたかって…30数年前にレコードやテレビのMV番組で聴いていたブライアンの声そのままだったこと😮それと、サマーオブ ‘69のMVに出てくるブライアン、キーススコット、パットスチュワードが、あの頃のまま目の前で一緒に演奏していることが、奇跡じゃなかろうかと大感激でした😭ブライアンのホスピタリティ精神も凄いです👏インディーズの歌手ならともかく、こんな世界的なアーティストがあれだけの全力LIVE終了後に200人程?直接顔を合わせてのサイン会とは😵私はサイン会の権利を得ることは出来ませんでしたが、63歳の圧倒的なパワーを全身で感じ、物凄い勇気をもらって帰りました。ブライアン、アリガトー( ´ ▽ ` )ノ
同じ日に行ってきました♪自分も永野さんと同世代でブライアン聴いていてニルヴァーナに心奪われて聴かなくなった時期あり共感してます。60過ぎても昔と変わらず圧倒的な声量に感動しました🥺
凄い良い話しを聞かせてもらいました。ブライアンのロッカーとしての姿勢も凄いけど、ロックの聴き手はこうありたいって言う姿ですね。とにかく楽しく拝聴しました。また久しぶりにブライアン聞こうと♪
7年前の来日公演行きましたけど、自分も泣きまくってました。永野さんのレポを聴いて今回行けなかったのが改めて悔しくなりました。生のSummer of 69とStraight From The Heartは涙溢れますしKids Wanna Rockは心震えますね。
これ見てマジで行けば良かったと思いました
自分が聞いていた若い頃の情熱を思い出し、歳を重ねても生き残る40年以上も前の曲に感動出来るのはとても自然な事だと思います
ブライアン好き青春だわこのチャンネルいい!
3月8日 Zepp Nagoya行きました!!ブライアンのライブは5回目。前回のツアーは名古屋飛ばしで大阪まで。今回名古屋は武道館の次の日。Zepp Nagoyaはスタンディング自由席 定員1800人。武道館の1/10。こんな小さい箱は初めて。距離が近くて最高でした!!本当に声衰えてない、次回の来日も楽しみです。
私も永野さんの話聞いて80年代日本青年館にきたブライアン・アダムスのLIVE思い出しました。ブライアンは人の良さが滲み出ていますよね😂衣笠祥雄出すあたり😅楽しい話でした
めっちゃよかったです〜♪個人的な好みですがレッチリ行かずにブライアンのライブ行ってくれたのがめちゃくちゃ面白くて楽しめました♡
キレイな永野回良かった
自分も昔2回行きました。本当にシンプルなロックンロールで最高でした。
60超えてまだ原キーで歌えるのすげえ
日本経済もピーク少し前で何でも出来る活気があった。 MTBも多種多様でヒットチャートも面白かった。 音楽雑誌も山の様にあって、レコード屋もイベントやったり華やいでいた。 レコードを買えない私はレンタルレコードてんへ毎日出向きジャケ借りして失敗したりしていました。 そんな若造だった現在53歳のおっさんです。 ブライアンアダムスは初来日に曲全部覚えていきました。 ブルージーンズに白Tがカッコ良かった。 スプリングスティーンとは違うかんじで。
この動画観て、次の来日いつになるかわからないけど改めて行こうと思った。ありがとう。
僕も母と行きました!Brianと同い年の母はHeavenで号泣してました
自分は最強POPなバカロックのブライアン・アダムスが大好きです!永野さんのお話を聴いていたら、自然と涙が流れてきました。Lonely Nightsが一番好きです!
近年、いや過去1番のLIVEだった!ティナ・ターナーの件も面白かったです!
永野さん、ブライアンは自分にとって中坊の時のヒーローでしたが、今のニーズは無いっしょ、とあなどってました。仙台で拝みましたが超良い人っぽかったです!牛タン食べてほしいけどヴィーガンだからダメですね。
私は、大阪公演に行きました。昔と変わらずにギターを鳴らしながらのシンプルなロック!感激だ!来日するアーティストたちも歳をかさねだん見れなくなりますね。forever
永野さんの話だけでブライアンが青春だった自分はライブ行かななかったことに激しくこうかしてます。ブライアンー!また来日してくれええええ!!!!。
3月7日日本武道館行きました!私も初のブラインのライブ!もう感動しか無い!自分も10代に戻ってSomebodyでは目が潤んでました。色々な人によるとコレまでになく最高のパフォーマンスだったそうです。私も同世代ですが、2階席は平均年齢60歳位に感じました。あの急な階段を手すりにつかまり降りる方々の痛々しい姿😓オープニングの曲&スクリーンは最新アルバムSo Happy It HurtsのKick Assですよ!せめて最新アルバム位は聴いていってほしかったなぁ😅最近のも良いから、サブスクでいいから聴いてください👍
ラントゥユー好きだな😊
「ゴッホより普通にラッセンが好き〜」ってことなんやなぁ👍
永野、分かってるじゃねーかよ✨️
チャンネル登録者見たら、6.66万人って…ヘヴィメタルでいう最高の数字じゃないっすか!最高🤘
衣笠って例えが最高過ぎます!
キースに言及してくれてありがとう!俺のギターの基本は全てキースのコピーから始まってます。
3月7日の武道館…リクエストの「Into The Fire」で涙腺崩壊しました😂身体は細身で華奢なのに、声量半端ないですね。正に、神に選ばれし…って感じです😮曲を聴く度にいつも思う事ですが…綺麗なハートをお持ちの方ですね🌈
18'til I die
関係ないんですが永野さんにはギリ放送出来るかなぐらいの攻めたエグイネタを今後やって欲しい
こう言う動画みるとバラエティの永野さんはキャラつくってるんだなーって思うなー。普段はいい人そうw。
そう!よけいなアレンジなんていらないんですよ。みんなCDどうりに聴きたいんです。
BDのyoutubeでは過去の名曲リアレンジ等をやってるのでそういうのを観たうえで武道館に行ってほしかったです!声量、キーがそのままなのは当たり前です。年間何本のライブをこなしていると思ってるんですか?当方50過ぎのおっさんですけど、最低限の予習はしていきますよ!
えっとだからそういうのも含めて「離れてた」ってことだと思いますが何十年も離れてたら年間LIVEどれだけやってるとか興味もないですしというか正直予習しなかったからこそここまで感動できたんだと思います
永野さんが好きだというブライアンアダムスさんを聞いてみましたが、あまりにも80年代で、ボンジョビみたいなので、無理です。すみません。
なんで永野に痛ファンおんのよ。
BDの好きな70年代のフェイセズを聞いてみましたがあまりにも泥くさくてムリでした。人それぞれだと思います。
うろ覚え
永野さん、シンコーミュージックの社員になれるよ。いやー、でもロック聞いてこれだけ楽しそうに興奮してしゃべってくれると、やる側は冥利につきるだろうね。でも、今も聞いているみんなもそういう気持ちを持ち合わせているよね。やっぱり楽しいよね。
私はほぼ平均年齢?の54歳です。武道館に行きました。ブライアンアダムスを聞き出したのは
1983年、中学3年のころです。カッツライクアナイフからです。ファン歴はそこそこ長いけど
今回初めてライブに行きました。ブライアンアダムスの曲はなんと言ってもメロディーがいい。
ヒット曲のオンパレードで聞いていると若い頃の思い出がよみがえってきて懐かしさを感じま
した。ライブで活力を貰える感じです。ちなみにブライアンアダムスの前の週に同じ武道館でメ
ガデスのライブにも行きましたが、客層が全然違うのが面白い。ブライアンアダムスは女性の
比率が高いですね。
我が青春のBryan adams
大阪城ホール行きました
あの頃と同じキーと凄まじいパワー
圧倒されて気付いたら泣いていました
永野さんが言っていることむちゃくちゃ共感できる
永野さん、話がうますぎ!!
こんなにわかりやすく、楽しく、熱量持って、詳細に説明できるの凄すぎます。
ほんと例えや言い回しが秀逸。死んでる純粋さを蘇生(と受け取れた)させられた、とか「なぜ」に対しての説明がとても腑に落ちるので毎回納得して見ています。
ブライアンの声が60代の声じゃないのと、オールタイムベストの曲を昔のアレンジのままでやってくれて感涙。
まさに体に染み渡るような歌声だった。
やっぱりいい曲多い。
ファンが一番望んでる事を体現してくれた。
「アレンジしてたら泣かなかった」はすごく共感できる。ブライアンを素直に好きと言えた頃、恥ずかしくて言えなかった頃があり、今また胸を張って好きと言えるかな。いつまでもあの頃のままでいてくれているから、「キッズウォナロック」で泣けたのかもですね。とにかく今でもキーを下げずにあの声量はすごい。
めっちゃ羨ましいです。自分も初めて好きになったのがブライアンで、永野さんと一緒で恥ずかしいと思った時期もありました。だから余計に今回は自分にとって神回です。永野さんの素敵で素直な感想、ありがとうございました😭
20代です。武道館参加しました!人生初コンサートがブライアン・アダムスで贅沢者です❕号泣でした😭この経験は絶対忘れません🤝
20代です!先月の大阪公演に行きました!私も人生初のライブで 、人生で1番最初にファンになった歌手です!今もです❤
同じ20代ファンがいて嬉しいです!
@@BeejayBruh_45 お互いに贅沢者ですね🫰🏻⸜❤︎⸝🤭コメントありがとうございますっ•*¨*•.¸¸♬︎
自分は大阪公演に参戦しました!
あのライブの感動は一生忘れることはないです
私は大阪城ホールに参加しました!
永野さんがおっしゃるように、何がビックリしたかって…30数年前にレコードやテレビのMV番組で聴いていたブライアンの声そのままだったこと😮
それと、サマーオブ ‘69のMVに出てくるブライアン、キーススコット、パットスチュワードが、あの頃のまま目の前で一緒に演奏していることが、奇跡じゃなかろうかと大感激でした😭
ブライアンのホスピタリティ精神も凄いです👏
インディーズの歌手ならともかく、こんな世界的なアーティストがあれだけの全力LIVE終了後に200人程?直接顔を合わせてのサイン会とは😵
私はサイン会の権利を得ることは出来ませんでしたが、63歳の圧倒的なパワーを全身で感じ、物凄い勇気をもらって帰りました。
ブライアン、アリガトー( ´ ▽ ` )ノ
同じ日に行ってきました♪
自分も永野さんと同世代で
ブライアン聴いていて
ニルヴァーナに心奪われて聴かなくなった時期あり共感してます。
60過ぎても昔と変わらず圧倒的な声量に感動しました🥺
凄い良い話しを聞かせてもらいました。
ブライアンのロッカーとしての姿勢も凄いけど、ロックの聴き手はこうありたいって言う姿ですね。
とにかく楽しく拝聴しました。
また久しぶりにブライアン聞こうと♪
7年前の来日公演行きましたけど、自分も泣きまくってました。
永野さんのレポを聴いて今回行けなかったのが改めて悔しくなりました。
生のSummer of 69とStraight From The Heartは涙溢れますしKids Wanna Rockは心震えますね。
これ見てマジで行けば良かったと思いました
自分が聞いていた若い頃の情熱を思い出し、歳を重ねても生き残る40年以上も前の曲に感動出来るのはとても自然な事だと思います
ブライアン好き
青春だわ
このチャンネルいい!
3月8日 Zepp Nagoya行きました!!ブライアンのライブは5回目。
前回のツアーは名古屋飛ばしで大阪まで。
今回名古屋は武道館の次の日。Zepp Nagoyaはスタンディング自由席 定員1800人。武道館の1/10。こんな小さい箱は初めて。
距離が近くて最高でした!!
本当に声衰えてない、次回の来日も楽しみです。
私も永野さんの話聞いて80年代日本青年館にきたブライアン・アダムスのLIVE思い出しました。ブライアンは人の良さが滲み出ていますよね😂衣笠祥雄出すあたり😅楽しい話でした
めっちゃよかったです〜♪
個人的な好みですがレッチリ行かずにブライアンのライブ行ってくれたのがめちゃくちゃ面白くて楽しめました♡
キレイな永野回良かった
自分も昔2回行きました。本当にシンプルなロックンロールで最高でした。
60超えてまだ原キーで歌えるのすげえ
日本経済もピーク少し前で何でも出来る活気があった。 MTBも多種多様でヒットチャートも面白かった。 音楽雑誌も山の様にあって、レコード屋もイベントやったり華やいでいた。 レコードを買えない私はレンタルレコードてんへ毎日出向きジャケ借りして失敗したりしていました。 そんな若造だった現在53歳のおっさんです。 ブライアンアダムスは初来日に曲全部覚えていきました。 ブルージーンズに白Tがカッコ良かった。 スプリングスティーンとは違うかんじで。
この動画観て、次の来日いつになるかわからないけど改めて行こうと思った。
ありがとう。
僕も母と行きました!Brianと同い年の母はHeavenで号泣してました
自分は最強POPなバカロックのブライアン・アダムスが大好きです!
永野さんのお話を聴いていたら、自然と涙が流れてきました。
Lonely Nightsが一番好きです!
近年、いや過去1番のLIVEだった!
ティナ・ターナーの件も面白かったです!
永野さん、ブライアンは自分にとって中坊の時のヒーローでしたが、今のニーズは無いっしょ、とあなどってました。仙台で拝みましたが超良い人っぽかったです!牛タン食べてほしいけどヴィーガンだからダメですね。
私は、大阪公演に行きました。昔と変わらずにギターを鳴らしながらのシンプルなロック!感激だ!来日するアーティストたちも歳をかさねだん見れなくなりますね。forever
永野さんの話だけでブライアンが青春だった自分はライブ行かななかったことに激しくこうかしてます。ブライアンー!また来日してくれええええ!!!!。
3月7日日本武道館行きました!
私も初のブラインのライブ!もう感動しか無い!
自分も10代に戻ってSomebodyでは目が潤んでました。
色々な人によるとコレまでになく最高のパフォーマンスだったそうです。
私も同世代ですが、2階席は平均年齢60歳位に感じました。
あの急な階段を手すりにつかまり降りる方々の痛々しい姿😓
オープニングの曲&スクリーンは最新アルバムSo Happy It HurtsのKick Assですよ!
せめて最新アルバム位は聴いていってほしかったなぁ😅
最近のも良いから、サブスクでいいから聴いてください👍
ラントゥユー好きだな😊
「ゴッホより普通にラッセンが好き〜」
ってことなんやなぁ👍
永野、分かってるじゃねーかよ✨️
チャンネル登録者見たら、6.66万人って…ヘヴィメタルでいう最高の数字じゃないっすか!
最高🤘
衣笠って例えが最高過ぎます!
キースに言及してくれてありがとう!
俺のギターの基本は全てキースのコピーから始まってます。
3月7日の武道館…
リクエストの「Into The Fire」
で涙腺崩壊しました😂
身体は細身で華奢なのに、
声量半端ないですね。
正に、神に選ばれし…って感じです😮
曲を聴く度にいつも思う事ですが…
綺麗なハートをお持ちの方ですね🌈
18'til I die
関係ないんですが永野さんにはギリ放送出来るかなぐらいの攻めたエグイネタを今後やって欲しい
こう言う動画みるとバラエティの永野さんはキャラつくってるんだなーって思うなー。普段はいい人そうw。
そう!よけいなアレンジなんていらないんですよ。みんなCDどうりに聴きたいんです。
BDのyoutubeでは過去の名曲リアレンジ等をやってるのでそういうのを観たうえで武道館に行ってほしかったです!声量、キーがそのままなのは当たり前です。年間何本のライブをこなしていると思ってるんですか?
当方50過ぎのおっさんですけど、最低限の予習はしていきますよ!
えっとだからそういうのも含めて「離れてた」ってことだと思いますが
何十年も離れてたら年間LIVEどれだけやってるとか興味もないですし
というか正直予習しなかったからこそここまで感動できたんだと思います
永野さんが好きだというブライアンアダムスさんを聞いてみましたが、あまりにも80年代で、ボンジョビみたいなので、無理です。すみません。
なんで永野に痛ファンおんのよ。
BDの好きな70年代のフェイセズを聞いてみましたがあまりにも泥くさくてムリでした。人それぞれだと思います。
うろ覚え
永野さん、シンコーミュージックの社員になれるよ。いやー、でもロック聞いてこれだけ楽しそうに興奮してしゃべってくれると、やる側は冥利につきるだろうね。でも、今も聞いているみんなもそういう気持ちを持ち合わせているよね。やっぱり楽しいよね。